2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2022 F1GP総合 LAP3057□■OFF□■

1 :音速の名無しさん :2022/12/01(木) 11:07:22.90 ID:B02McaaTa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

2022年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2022.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP3056□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1669498029/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

472 :音速の名無しさん :2022/12/03(土) 22:17:29.18 ID:swcJ1E050.net
八郷みたいなのが出てきて強引に進めちゃうからホンダ内で浮いてた4輪レースを
HRCでしっかりやる&二輪事業もケアするって形に発展してるでしょ
立ち上げては潰しを繰り返してた4輪レース事業と2輪レース事業で分裂してたのが
そもそもの間違いだったのが正されただけだよ
だから、10年以上前のホンダとは根本的に異なってるんだよ今のホンダは

473 :音速の名無しさん :2022/12/03(土) 22:20:18.46 ID:VcvpL+8dM.net
https://i.imgur.com/EGTQHOQ.jpg

美容室に入ったバルテリ・ボッタスは、サイドを借り上げた後ろ髪を長めにしたヘアースタイルに変身。VBという飲料がデザインされたグリーンのタンクトップ姿で颯爽と街をあるき「決まった」と締めくくった。

474 :音速の名無しさん :2022/12/03(土) 22:32:05.77 ID:puWNF4eS0.net


475 :音速の名無しさん :2022/12/03(土) 22:32:54.66 ID:HzEZXd/v0.net
>>473
>>VBという飲料がデザインされたグリーンのタンクトップ姿で颯爽と街をあるき「決まった」と締めくくった。

お、おう…

476 :音速の名無しさん :2022/12/03(土) 22:33:17.18 ID:fKsLxEnW0.net
ラーメンネタやったり面白いやつだなボッタスw

477 :音速の名無しさん :2022/12/03(土) 22:37:37.38 ID:Q6LUrpAH0.net
ハゲの長髪ほど見苦しry

478 :音速の名無しさん :2022/12/03(土) 22:37:41.07 ID:zBxtxj9A0.net
撤退表明したときと状況が大きく変わったんだよね
当時は欧州主導でEV移行が半ば強迫的だったけど
ロシアのウクライナ侵攻でEVシフトの流れが一旦収束してしまった
経営環境自体が変わって完全なEVシフトはリスクと考えられるところもある
全方位戦略のトヨタと対照的に動いたものの
高効率内燃機関の見直しが判断を鈍らせるに充分な理由になってしまった
政治的な駆け引きがホンダの中でも続いてるんだろうな
とりあえずバッテリー技術はものすごく役立ってるみたいだね

479 :フラッド :2022/12/03(土) 22:39:15.44 ID:MCdyL92A0.net
まぁ下位チームやし、ここからどのチームがボッタスを欲しがるかと言われると怪しいからな。

本人が痛感しているだろ。

480 :音速の名無しさん :2022/12/03(土) 22:42:05.35 ID:swcJ1E050.net
ボッタスはアルファロメオ最大のポイントを稼げたからねえ
リタイアやトラブル、采配ミス、自身の失敗とかが重なって継続的には厳しかったが
満点には遠いけど、及第点は超えてホッとしてシーズンオフを満喫してる感あるね

481 :音速の名無しさん :2022/12/03(土) 22:44:41.80 ID:veTSYdYCa.net
ボッタス足元までヒゲ伸ばした動画とか撮ってたな
あれちょっとすき

482 :音速の名無しさん :2022/12/03(土) 22:48:14.95 ID:nvEBk1I60.net
アウディがパワーユニットのために新ビルディング作ってるらしいけど予算制限あるのに早速インチキじゃね?

483 :音速の名無しさん :2022/12/03(土) 22:49:17.59 ID:FH49HI30d.net
>>482
PUメーカーは予算制限対象じゃないよ
ホンダが予算制限対象じゃないのとおなじ

484 :音速の名無しさん :2022/12/03(土) 22:49:50.19 ID:swcJ1E050.net
>>482
建物については別枠で色々とあるんだろう
そうでないと既存の巨大施設持ってる方が有利過ぎるし

485 :フラッド :2022/12/03(土) 22:49:56.84 ID:MCdyL92A0.net
バジェットキャップの適用範囲は年間活動費じゃないの?

486 :音速の名無しさん :2022/12/03(土) 22:50:03.45 ID:FH49HI30d.net
>>484
>>483

487 :音速の名無しさん :2022/12/03(土) 22:50:39.87 ID:swcJ1E050.net
>>483
いや、2026年向けの開発予算枠ってのはチームとは別にPUメーカー毎にあるんよ
だから昔みたいに湯水の如く使うって訳にはいかない

488 :音速の名無しさん (スフッ Sd94-MzUp):2022/12/03(土) 22:51:24.61 ID:FH49HI30d.net
>>487
そっちの話なら新規メーカーには優遇があるんじゃなかったか

489 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-oyt6):2022/12/03(土) 22:55:02.07 ID:swcJ1E050.net
2026年F1エンジン規定詳細:制限強化の一方で1020馬力もラグ復活か…予算上限と新燃料、使用可能基数とテストルール
https://formula1-data.com/article/2026-f1-engine-regulations-detailed-1020-hp-with-3x-ers-power

2026年向けのエンジン開発に関する項目についてはここらへんが纏めてるよ
年度別に開発予算やテスト時間等に制限がかかっている
おそらく建物とかは減価償却扱いで除外されてると思う新規側は避けられない新規投資だし
屋内設備とかになったらまた話も変ってくるのだろうけど

490 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-oyt6):2022/12/03(土) 22:55:53.51 ID:swcJ1E050.net
>>488
新規メーカーには予算上限に上乗せがあるって話だね
しかし、そこは建物は入らないだろう再三になるが、豪華な建物持ってるチームが有利過ぎる

491 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-oyt6):2022/12/03(土) 22:59:17.06 ID:swcJ1E050.net
ただまあ、あまりにも凄すぎる建築とかになると別途条項があったりするのかもだが
ここらへん、微調整してるとこだし、他チームや参戦メーカーからの物言いとかもあったりするだろうから…
おねだりとかも続いてるんだろうし、またFIAが変なことを言いだすかも知れないが

492 :音速の名無しさん (アウアウウー Sab5-5XBw):2022/12/03(土) 23:01:06.97 ID:F6YH+DBGa.net
ボッタスてなぜか背が低く見える

493 :フラッド ◆jFDVqjTHME (ワッチョイW 7fb0-WlGV):2022/12/03(土) 23:01:14.74 ID:MCdyL92A0.net
豪華>大規模の方が誤解が少ないのでは

494 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-oyt6):2022/12/03(土) 23:03:25.77 ID:swcJ1E050.net
あいつらガレージで食ったら駄目だけどレストランで豪遊なら帳簿外でオッケーとか変なとこあるから…
ただ大きいだけならオッケーだけど、福祉設備とかが充実してたらケチ付けられそうw

495 :音速の名無しさん (スッププ Sd02-v4i+):2022/12/03(土) 23:04:12.17 ID:/CVvaYSod.net
豪華すぎるの作って結局維持できなくて売っぱらって家賃払う羽目になったチームの話はよせ

496 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-oyt6):2022/12/03(土) 23:06:47.17 ID:swcJ1E050.net
あと、建築物のサイズよりも室内レイアウトの方の豪華なつくりの方がどう評価されるかだね

ここらへん、屋内構造でかなり凝った造りをアピールしてたメーカーも結構あったので、サイズより中の豪華さみたいなとこある
例えば、ダイナモの配置場所とかがシームレスになってるとか、かなり広い空間が確保されてるとかで建物への金のかけ方が違うというか

497 :フラッド ◆jFDVqjTHME (ワッチョイW 7fb0-WlGV):2022/12/03(土) 23:06:56.80 ID:MCdyL92A0.net
マクラーレン…

>>494
なる程。それはあるね。

498 :音速の名無しさん (ワッチョイ d86c-R4o2):2022/12/03(土) 23:07:05.04 ID:fKsLxEnW0.net
てかヨーロッパは全部物価が日本なんかより上がって生活苦からの暴動すらおきてる国が多いし
ドイツなんかはそこに電力問題が公に出て
政府叩きにまで発展してるし
アウディなんかは電化の急先鋒だった会社がここ一年でやっぱハイブリッドに注力しますとか言い出してるし
円安だーとか呑気にいってるがヨーロッパのほとんどの国はやばい事になりかけてる

499 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-oyt6):2022/12/03(土) 23:08:05.82 ID:swcJ1E050.net
>>495
地下基地みたいになってるイギリス某所かw

500 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7976-GSTQ):2022/12/03(土) 23:11:05.52 ID:hmSTYIjg0.net
アウディは電化言いつつも裏で熱心にE-fuel開発してるし

501 :フラッド ◆jFDVqjTHME (ワッチョイW 7fb0-WlGV):2022/12/03(土) 23:12:27.27 ID:MCdyL92A0.net
ただ以前日本のトップフォーミュラチームを視察した関係書がガレージに毛が生えたような施設を見て、スポンサー営業的に「これで運営出来るのか??」と言う程だから、ある程度の施設は想定されていると思う。

ボーダーラインは解らんけど

502 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-oyt6):2022/12/03(土) 23:14:04.89 ID:swcJ1E050.net
ブランドイメージをフル電化にしながらアウトソーシングで燃焼エンジン作り続ける気だからな
こうすると投資家や活動家を騙しやすいんだそうで
あと、ずっと言われてた「そんなにEV作る資源と設備と維持インフラが無い」という巨大な問題があるんで
よっぽどの技術革新か、街角の風景が変わるレベルの大規模投資ラッシュがないとまた二の足を踏むかもだが
ま、元々ディーゼル不正に関わったイメージをうやむやにする狙いだから、10年20年後にどうなろうが、
現当局者連中は知ったことは無いだろうが。その時の連中が考えるさみたいな

503 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-oyt6):2022/12/03(土) 23:17:30.23 ID:swcJ1E050.net
>>501
海外はなんかファクトリーをお洒落に飾るの好きだよね
逆に日本は謎の緑の床の建物とか言われる様なの好きだけどもw
製造ラインとかはバリバリに凝ってるんだけど、フロア的なのは体育館みたいなの好むとこあるよね

504 :フラッド ◆jFDVqjTHME (ワッチョイW 7fb0-WlGV):2022/12/03(土) 23:24:42.21 ID:MCdyL92A0.net
この手のスポンサーを必要とする業界は "魅せる(プレミアム感)" ことは必要だからね。

それで獲得率を上げたり、スポンサーフィーを上げたり出来るならやらない手はないというのが根底に在るんだと思う。

金を出すのは階級社会の富裕層なわけだし。

505 :音速の名無しさん :2022/12/03(土) 23:27:54.56 ID:fKsLxEnW0.net
勝てば金がよってくるけどな
メルセデスから消えたスポンサーとレッドブルに付いたスポンサーの数比べたら分かる事
他のカテゴリーがスポンサー関係でボロボロでインディなんかライツも含めて日本企業関係だし
ハースでもそれなりのスポンサーつくF1はやっぱ特別なんだろうな
結果出れば出ただけの金も入ってくる

506 :音速の名無しさん :2022/12/03(土) 23:39:50.35 ID:GQcIpWgKd.net
長文はブログ作ってそこに書いたらいいのに

507 :フラッド :2022/12/03(土) 23:41:37.94 ID:MCdyL92A0.net
勝つための資金作りはどうするんだ?
という話になるんだけど。

508 :音速の名無しさん :2022/12/03(土) 23:42:39.83 ID:qtnB1uRr0.net
RBの戦略は人の力ってよりスポンサーのオラクルのシミュレーションのおかげでかなり強化されたらしい
計算するパターンと速度が10倍やら20倍になって判断がかなり楽になったんだと
フェラーリも戦略エンジニアの成長期待するよりそっちに金かけた方が早い

509 :音速の名無しさん :2022/12/03(土) 23:56:59.10 ID:FVNJhkjqd.net
久々に来たら日記化が更に進んでんな

510 :音速の名無しさん :2022/12/03(土) 23:58:42.63 ID:EpXxI+490.net
オコンとガスリーってなんで仲悪いの?知ってる人教えて

511 :音速の名無しさん :2022/12/03(土) 23:59:55.91 ID:U1yFQlvB0.net
>>508
フェラーリはAWSがスポンサーについているんだから来年その辺なんとかして欲しいね
オラクルvsアマゾンって感じで
国際映像の表示もAWSでしたっけ?
面白いのも幾つかあったけどトラブルも結構あったね

512 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 00:01:20.77 ID:h19N+oOd0.net
日記の意味知ってるのかな…
変な話を吹聴する邪魔になるから嫌なのは分かるが
変な話を平日の昼も夜も延々と垂れ流す人にはやらんのよなそういう個人攻撃

ブログとかTwitterとかはあんまり興味ないのよ名前を売る気はないので
あまり知られてない話とか、噂が出てる範囲とかそういうのが周知されたり、
あまりにも妙な断言に釘が刺せれば良いみたいなもんだからね
だから、コテハンだろうがスレ住民叩きだろうが、妥当な話の範囲ならまだ納得もするんだが…

513 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 00:02:54.75 ID:0pbg4qta0.net
>>510
Google先生に聞けばナンボでも教えてくれるよ

514 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 00:03:38.56 ID:h19N+oOd0.net
>>510
奨学金と彼女を取られたとか、フランスではガスリーの方がちょっとウケが良いとか
オコンは自分が記録には残るけど記憶に残りにくいキャラって事でちょっと意識してる面もあるそうな
ただまあ、表面上言われてるのがこういう感じというだけなんで、もっと根深い問題や
そもそもかみ合わない面とかもあるのかもだし、逆に「あまりにも危険すぎてチームが厳しく律する」可能性も一応はある

515 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 00:12:23.70 ID:EScnx94y0.net
当然知ってるであろうフランスのチームが二人選んでる所が面白いよな
楽しみ増えていいだろ
どっちみちタウリいたって何の得もないしガスリーからしたら

516 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 00:17:05.17 ID:CzpFGzATd.net
今日のはほぼ感想、希望の域を出てないものだからなあ。特にホンダの話が酷い

新井の時代と間にハセガーさんが尻拭いして、田辺や脂身が入ってきて心を入れ替えて今に至るまででもこんなに大きな変化があるのに、昔の失態はキレイに忘れてるのは笑える

517 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 00:17:15.27 ID:vj9PVx720.net
でも新人に逃げられなかったら来年もアルファタウリだったんだけどね

518 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 00:18:18.89 ID:AnoEhcOS0.net
>>514
へえ、コース外の事だったんだね、ありがとう
怨恨が残るようなクラッシュした記憶もないし、何なんだろうって思ってた

519 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 00:21:10.33 ID:EScnx94y0.net
まああのことは本人たちよりもググればでるがガスリー親父さんの言葉がすべてだわな
そんな簡単な話ではない

逮捕されたアレジと同じような事があったんだし
逮捕はされてないがオコンの親父は

520 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 00:31:12.96 ID:h54o9iL30.net
まあオコンなんて良くても悪くても揉めるんで
しかもオールフランスとかオールイタリアより危険

521 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 00:38:57.44 ID:EScnx94y0.net
>>520
混ぜるな危険とかフランスでも言われてた二人だもんなw
楽しみしかない

522 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 00:59:48.37 ID:hxqD2CUL0.net
来年アルピーヌがめっちゃ速くなって二人でマックス追いかけ回す展開とかになったら胸熱

まぁないけどね
でもメルセはゼロポッド継続ならどうなるかわからんし、フェラーリは内紛で堕ちていきそうだしピーヌに限らず中段の上の方のチームはチャンスだね

523 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 01:08:16.20 ID:TjWc9RhU0.net
カスタマーでやってる連中はともかくアルピーヌはワークスなんだからそろそろメルフェラブルに割って入ってもらわんと格好がつかない

524 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 01:25:04.72 ID:STS/UBrw0.net
何年も前から「5年後にはトップチームになる」って言ってるしな

525 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 01:35:09.37 ID:YcLTFvYZ0.net
永遠の五年後

526 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 01:37:32.37 ID:hxqD2CUL0.net
チャンピオンとかは無理だとしてもせめて3位に肉薄くらいはしてほしいもんだ

527 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 01:55:40.03 ID:POm7cs/r0.net
>>483
フェラーリもメルセデスもPUは予算制限対象じゃないの?

528 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 02:17:31.86 ID:m6G4FOQh0.net
アロンソにすらバトル仕掛けまくるオコンと作戦の違うチームメイトにも絶対譲らないガスリー楽しみだなー。

529 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 03:19:20.17 ID:EOre4k+TM.net
チームオーダー出てないのに譲る訳ないだろ
本当粘着質だなあ日本人は

530 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 03:19:46.24 ID:l9IiX37gd.net
正直どのチームが勝ってもいいけど
今年とか2020みたいな圧勝シーズンだけは勘弁

ふと疑問に思ったんだが今年の「表彰台登壇者7人」ってこれまでのシーズンで過去最低?
よく圧勝と言われる2020年ですら13人登壇してるし

531 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 03:28:02.75 ID:C7+y+rWjd.net
>>528
殴りあって怒られてるうちに、
予算制限に達してづっ友になるのが萎える

532 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 03:28:46.69 ID:VWtcG+0fd.net
2012…13人
2013…8人
2014…10人
2015…10人
2016…8人
2017…7人
2018…7人
2019…8人
2020…13人
2021…13人
2022…7人

ここ10年で調べてみたら意外とそういう年あった
(まぁ案の定一強でつまらなかった年は表彰台登壇者も少ないけど)

533 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 03:30:29.86 ID:xKRvQ8ikK.net
ライバルチームよりチームメイト潰しに必死なオコンと
チームオーダー出ても譲らないガスリー
来年のアルピーヌは本当に楽しみだなw

534 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 04:17:03.21 ID:xKRvQ8ikK.net
レッドブル→フェラーリ
フェラーリ→ウィリアムズ
メルセデス→マクラーレン
アルピーヌ→ルノー

今シーズンはほぼ20年前の再現だったなと

535 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 06:06:28.92 ID:osDPDsNg0.net
>>530
よく考えろ
13人も登壇してるから圧勝になったんだぞ

536 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 06:19:46.45 ID:EScnx94y0.net
>>529
角田以外のときにオーダー出てるのに譲らなかったのも知らないのか在日
早く日本人より嫌われてる祖国に帰れ雑魚

537 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 06:24:12.90 ID:1yfgw+230.net
https://twitter.com/F1/status/1599118017824178177

タウリのチームメイト同士の戦績比較だけど
角田DNF 6回ってw

アルピーヌのアロンソ号とどっちがDNF王者なんだろうか
ロメオ2台もそれなりに回数稼いでるか?
(deleted an unsolicited ad)

538 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 06:28:53.61 ID:1yfgw+230.net
リプ欄見ると概ね角田が去年から改善したって意見が多いか
角田はこんな成績で何で残れるんだって言ってるお前らみたいな奴らもいるけどそこは来年の走りで黙らせるしかないな

539 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 07:16:30.75 ID:Wdd8YeL3d.net
>>527
メルセデス、フェラーリのPU開発部門の開発製造コストは対象外

チームがその部門から「PUを購入する代金」はレギュで決められた固定額でカウントされるだけ
(2026エンジンからはメーカーの開発費にも制限かかるけど)

540 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 07:23:44.08 ID:Wdd8YeL3d.net
これ、第2回の候補いるんだろうかと心配してしまうけど
いるんだろうなきっと

https://formula1-data.com/article/red-bull-f1-strategist-schmitzreceives-mclaren-applied-award
>レッドブルF1戦略家のハンナ・シュミッツ、第1回マクラーレン年間最優秀女性エンジニア賞を受賞

541 :音速の名無しさん (ワッチョイW 500b-HE0p):2022/12/04(日) 07:56:47.39 ID:sAnIIIgo0.net
>>537
wikipedia参考にすると、DNF(DNSと完走扱いを含む)は
7回 アロンソ、周
6回 サインツ、ボッタス、角田、アルボン
5回 マグヌッセン、ラティフィ
4回 ベッテル
3回 ルクレール、ペレス、リカルド、ガスリー、ストロール、シューマッハ(内欠場1回)
2回 フェルスタッペン、ハミルトン、ノリス、オコン
1回 ラッセル

542 :音速の名無しさん (ワッチョイW ceb8-1E97):2022/12/04(日) 07:59:13.97 ID:jtFMjBiN0.net
>>537
コメント欄では、角田のバクーのDRS破損さえ無ければってのが多いね

543 :音速の名無しさん (ワッチョイW f5e3-lcJO):2022/12/04(日) 08:00:32.36 ID:LOJfZcVS0.net
リタイア無し居らずか
近年マシントラブル減ったとは言え今年はトラブル多めだった印象

544 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 09:31:04.71 ID:hxqD2CUL0.net
細かくは覚えてないけど角田のDNFって2回くらいは自爆だよな

545 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 09:37:14.00 ID:lvSWA5uD0.net
ピットレーンとシンガポールだけだっけ?
ガスリーは単独クラッシュはしてないか

546 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 09:38:31.22 ID:Q8Ix4UiWd.net
>>544
ピット出口で刺さったのと、あとなんだっけ?

547 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 09:39:21.48 ID:RkcCapfi0.net
「メディアに対してコメントしたことにがっかりした」オコン、元僚友アロンソへの本音をぶちまけるも敬意は失わず
https://www.as-web.jp/f1/888015

「彼が内部ではなくメディアに対してコメントしたことについては、もちろんがっかりした」

「僕たちはそうしたことについての話し合いは一切していない。僕は彼への尊敬の念は持ち続けるけどね」

「正直なところ、仕事のうち98%は僕がして、彼がしたのは2%だ。僕は働きすぎだった。シミュレーターでの開発作業やマーケティングのための旅行はすべて僕がやったんだ」


そういえば日本GPでアルピーヌの発表会に来たのも、アルピーヌ納車式にサプライズ登場したのもオコンだったな
アルピーヌA110の限定版はアロンソエディションだったけど

548 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 09:40:28.01 ID:PYdUCPxi0.net
カナダのピット出口で刺さったのと、シンガポールでインターからミディアムに履き替えてのアウトラップで刺さった。
あの2回は来季のシート無くなったなと思ったw

それ以外で良い走りは見せてくれたから、2023も少しだけは期待したい。

549 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 09:41:41.10 ID:lvSWA5uD0.net
ピットレーンはカナダだったか
ウッドチャックかわいいとか言ってたらこれよ

550 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 09:47:12.81 ID:9POLn01ad.net
あー、それか
どっちもタイヤ変えてすぐなんだな
タウリンのタイヤ戦略がマトモならもうちょい落ち着いていけるのかなぁ

551 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM34-cBb+):2022/12/04(日) 10:25:07.51 ID:hgxxBUwuM.net
最新AIによる時代を超えたA.セナM.フェルスタッペンのモナコ対決がテレビ企画であるらしいな

552 :音速の名無しさん (スッップ Sd70-eoAE):2022/12/04(日) 10:32:00.83 ID:EgRZIBAid.net
>>551
セナの時代と若干コース違うくないか?

553 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 10:39:23.96 ID:iFPrtSTh0.net
AIだから正しいなんてことはなく
ただただ無意味でバカな企画だよな

554 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 10:40:08.02 ID:lvSWA5uD0.net
ピットレーンのやつは、レース後のクーリングルームでマックスがレースのダイジェストで角田のクラッシュを見て、
え?ピットレーンのここでクラッシュしたの?ああ、あそこは凄い跳ねるから危ないんだよね!ってジェスチャーしながらルクレールと話してたのが印象的
ルクレールもそうそう、あそこ危ないよねって同意してる感じ
こういうのは角田の速さや才能ではなく、単なる経験不足から起きたクラッシュなので角田の評価を下げるものでもない
チームの担当エンジニアも、まだ経験の浅いドライバーということからも、タイヤが冷えてて滑るぞ!とリマインダーしてあげるべき状況でもある

555 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 11:08:02.16 ID:qOcVFbTz0.net
>>543
大規模なレギュレーション変更後のわりにはトラブル無かったろ
PUがキャリーオーバーなのもあるんだろうが

556 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 11:12:01.81 ID:dH/sut8X0.net
>>551
さすがにモナコでスーパーモンキーズがセナに勝てるわけ無いわ。
しかも今のイージードライブマシンじゃなくてマニュアルスリーペダルならラップダウンにするくらいの差がつくだろ。

557 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 11:14:35.60 ID:lvSWA5uD0.net
セナの頃はパワステもないから腕力勝負だもんな
中嶋悟がドライでパッとしなかったのはハンドルの重さに対応できなかったからで、雨が降ると軽くなるから活躍するという

558 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 11:34:55.85 ID:NZBjM6gWa.net
ライコネンだってザウバーのパワステが無いから速く走れないって公言してたな

559 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 11:35:25.17 ID:GqMVQrOkd.net
>>554
何のためにFPがあるんだよ
そもそも冷えてないタイヤでピットアウトする方が少ないのに何言ってんだか

560 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 11:56:58.17 ID:EX6vDVtx0.net
嫌がらせでウォーマー温度低かった説

561 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 11:58:01.53 ID:ZNvt+eCIM.net
>>554
w経w験w不w足w

562 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 12:01:55.41 ID:846OrEi20.net
評価を下げるものじゃない、までは言い過ぎにしてもチャンピオン争いする立場のドラが一笑に付さずにすぐ理由分かるクラッシュではあったんだからそれまでの話

563 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 12:18:01.64 ID:dshG8ipyM.net
>>554
代理で急遽ぶっつけ本番で走らなきゃならなかったならまだしも、FPが3回あって全てやったはずなのにそれは単なる注意不足で角田の評価は下がるよ

564 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 12:19:11.33 ID:z5nxFvYL0.net
>>554
すごい解釈...

565 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 12:21:02.63 ID:h19N+oOd0.net
角田のDNFはジェッダで決勝を走行出来ないとか、DRSぶっ壊れた上にちゃんと処置して貰えてなかったとか、
リアタイヤが回ってなくておかしいって言ってるのにチームが理解出来てなくて妙な批判を受けるとか…
色々とレース台無しにした上に本人にはどうにもならん事が多めにあったからなあ
去年のモンツァも走行出来なかっただろう?コースでライバルと一緒に走って経験積まなきゃならんのにアレはキツイ

交換後のプッシュで路面の凹凸に引っかかってミスしてるのは学習不足が出てたが、
そっちだけで言えば他ドライバーより特に自損が多いって訳でもなかったりするサインツとかもくるくる回るんで…
あとはテストとかでガスリーが歪ませたフレーム回されるとこもあってマシンに変な癖ついててかなり後になって
やっぱフレーム直すわとかチームが言い出すのもどうかと思う

566 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 12:22:37.87 ID:h19N+oOd0.net
>>563
角田にも問題はあるが、FPやった程度で経験十分スリップ即クビなら
どんだけのドライバーがクビ対象になるんだよwあいつら何年乗ってるんだ?

567 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 12:23:46.90 ID:6f6ZCQbX0.net
角田の失敗に変わりはないがあのタイミングでエンジニアが
「ガスリーに抜かれるよ!急いで!」みたいに無線で急かした結果
スピード出しすぎてクラッシュしたのがタウリクオリティやなって

568 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 12:27:48.62 ID:z5nxFvYL0.net
>>566
クビとは一言も言ってないだろ都合がいいように拡大解釈するなよ

569 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 12:28:24.65 ID:h19N+oOd0.net
タウリは競ってる相手がおかしいんだよな
ガスリーに蓋されるとか良く分からん事を意識し過ぎだし
あと、どう考えても着順的に競ってないノリスをターゲットにしたりする
ノリスが不調でもなきゃ今年のタウリじゃ相手にならんだろ…
ボッタスとかなら長く封じれるから前に出るのは分かるぞ?
ノリスに合わせて戦略決めてどうするんだよ
何故かマクラーレンも角田にあわせてしまって、ノリスが「なんでタウリにあわせちゃったの?」って呆れてたけど
ああいう時はノリスに引き離されてる事を焦るんじゃなくて、角田が後ろとマージンを保ってる方を計算にいれて
タイヤを引っ張らないと駄目だよね…Sで何周させる気なんだよw大体、タイヤ戦略がノリスと違うだろがw

570 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 12:28:56.53 ID:dshG8ipyM.net
>>566
どこをどう見たらクビだって言ってんだよ流石に30-だな。
別にクビにはならんよ。ただどんどん自分の可能性を狭めて、実力派ドラからホンダありきのペイドラでしか自身を売り込めなくなるだけだし

571 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 12:29:39.75 ID:qOcVFbTz0.net
FP自体が短いから計画立てるチーム力が問われるのよな
タイヤ使い切ってやっと決勝で使えるタイヤがわかるようでは

572 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 12:29:59.43 ID:EX6vDVtx0.net
ピットアウトクラッシュって結構なドライバーやってなかったっけ?

総レス数 795
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200