2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2022 F1GP総合 LAP3057□■OFF□■

1 :音速の名無しさん :2022/12/01(木) 11:07:22.90 ID:B02McaaTa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

2022年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2022.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP3056□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1669498029/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

573 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 12:32:16.09 ID:/4o1rXd6d.net
よく昔のクルマの方が運転難しいって書込み見るんだけど
現代のスイッチ多いというか気にしなきゃいかん物が
多い現代の方が難しい気がするけど違うの?

574 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 12:32:19.77 ID:h19N+oOd0.net
>>570
FPだけで経験は十分論がどうにかしてるって毎回言われてるだろう
ペースもライバルとの張り合いも違うんだよFPで抜かなきゃ!とか、
タイヤがギリギリでペース保たなきゃ!とかならんだろ…
大体、何年も乗ってる連中がクルクル回ってたり、
昔は経験を軽視してたけど、3年目でレース経験が重要なのを理解したとノリスも語ってるのに
FPで走れば大丈夫とかレース関係者自体に唾を吐こうとして自分にかけてるだけだよ?

575 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 12:35:00.29 ID:h19N+oOd0.net
レースに興味がない難癖だけやってる人は「ドライバー達の見解に基づいた話」を
「ここのスレ住民の単なる個人的意見」と曲解しようとするからおかしくなるんだよ
妙にFPだけで全てが分かった気になるんだから…初日に結果が出たとかも言いまくるしほんとFPを勘違いしてる

576 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 12:39:06.26 ID:BFgKSy/vd.net
>>573
今のF1なんて猿でも運転できる、ていってたラウダがマトモに1周もできなかったのがもう20年くらい前

577 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 12:40:45.16 ID:dshG8ipyM.net
>>574
レースゲーでもなんでもいいけどそういうフリー走行とかプラクティスした事ないの?
レーススピードじゃなくてもここは跳ねるなとか、ここを何時もの速さで行けば曲がれないな位は分かるだろ。
むしろ分からなかったらある意味天才だよ

578 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 12:40:51.79 ID:h19N+oOd0.net
>>573
双方気の使い方が違うからマシン入れ替えたらどっちも文句言いそうw
過去ドライバーも技術的に意欲的で詳しかったドライバー達もいるから、
セナとかは今のスタイルも理解はしそうプロストとかだとMGU-Hだからここまで回して
って説明するエンジニアに逆ギレしそうなイメージもあるがw

逆に、今のドライバーでちょっと非力そうな層はもっと鍛えないと昔のマシンでフル参戦キツそうではある
今のマシンでも周回してるとひいこら言ってるドライバーいるし…あと、斤量ルールで痛い目をみる重いドライバーもいるな

579 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 12:42:10.73 ID:h19N+oOd0.net
>>577
なんでサインツやハミルトンやタッペンみたいなベテラン層が
コースでバウンドしてしまったって釈明してると思ってるんだよ
FPだけで経験バッチリじゃねえのかよ

580 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 12:42:18.32 ID:EgRZIBAid.net
レス返したら喜ぶだけやそ?

581 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 12:45:34.17 ID:dshG8ipyM.net
せやな。フェルスタッペンと角田を同格に見てる時点でアホ過ぎて話にならんわ。

582 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 12:45:48.44 ID:lvSWA5uD0.net
>>563
FPは別に他と競ってる訳じゃないから、ピットレーンでも冷静に安全運転できる
決勝レースでは、自分がピットに入ってる間にどんどん抜かれるし、ピットアウト時にエンジニアから、前の誰々は何秒先だ!レッツゴー!とか焚き付けられる
レーサーがピットでどんどん抜かれる際の焦る気持ちと、それを新しいタイヤでどうにか取り返したいと思う気持ちを理解するべき

想像力というか
自分がもし角田の立場だったら、ピットアウトする時にどれだけ焦るか
通勤やレジャーで運転してる訳ではなく、まさにコンマ数秒を削る、超超超急いで運転してる状況なんだよ
ウンコが漏れる寸前の状況が延々続いてると思うと少しわかるかもしれない

ベッテルでさえ、最終戦で戦略のためとはいえ、どんどん抜かれていくと、泣き言を言ってしまうのがレーサーという性
2年目の角田があの場面で、自分一人で焦らずに冷静に走れるとしたら逆におかしい

583 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 12:47:07.64 ID:h19N+oOd0.net
それと、基本的にFPはあまりプッシュしない上に周回数も少なすぎてレースシミュに過ぎないんだよ
なんでノリスが3年決勝を走る必要を今では理解してるって語ったと思ってるんだよ
シミュレーターやテスト走行だけじゃ分からない温まってないタイヤをプッシュするとか、
ガケが迫ってるタイヤで粘るとか、他のマシンが気流を乱してる中をすり抜けるとか、
ラバーが乗ってる場所と乗ってない場所の差が顕著になるとか、コースも部分的におかしくなってくるとか
そもそもFPと決勝のコンディションが違うだとか、スプリントでFPがまともに出来てないとか色々とあるせいだよ

その上で、決勝出走ですら1-2年程度では足りなかったと語ってるのがノリスの説明な
FPだけで十分、ミスなんかもうしないとかドライバーの誰が言い張ってるんだよ

584 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 12:47:08.44 ID:dshG8ipyM.net
ピットレーンは制限速度あるんだが?セナプロの時代は無かったらしいが

585 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0947-1E97):2022/12/04(日) 12:52:48.87 ID:lvSWA5uD0.net
>>584
人間なんだから焦ってたらミスもする
事前に下見をしていても、焦ってたらうっかり忘れる
ベテランでも忘れる
またまたベッテルの例を出してしまうが、最終戦でベッテルのピットアウト時もトンネル入口の速度制限がないところで勘違いして、ハードブレーキして白煙あげちゃった
それでタイムもタイヤもロスしてしまった
それは、そのピットインに至るまでに、ワンストップのためにペースが遅くて抜かれまくった焦りから引き起こされたと言える
ベッテルでさえそうことをやってしまう

586 :音速の名無しさん (ワッチョイ ce55-64DC):2022/12/04(日) 12:54:18.92 ID:6f6ZCQbX0.net
常人なら普通はピットレーン終わった後の加速時に焦るやろって解釈になるが
速度制限あるから問題ないらしい

さすがレースゲームで鍛え上げたID:dshG8ipyMさんの言葉には重みがある

587 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0947-1E97):2022/12/04(日) 12:56:10.24 ID:lvSWA5uD0.net
たかだかゲームじゃ焦ることもないからな
ゲームでも全国大会の決勝とかになれば同じ焦りを体験できるけど
昔セガのゲーセンのレースゲームの全国大会に出場したときは信じられないくらい緊張したし、抜かれた時は焦りに焦ったw

588 :音速の名無しさん (ワッチョイ d930-oyt6):2022/12/04(日) 12:58:36.47 ID:h19N+oOd0.net
アルボンがヘルメットをオークションに出品。約1400万円を集め、タイの孤児院の施設修繕資金に充てる
https://www.as-web.jp/f1/888294?all

ええ話やな。こういう活動をもっとプッシュしていって欲しいなGPDAも
膝付きとかも、なんで寄付やチャリティ活動参加とかじゃないの?とか思ったし…安くて損しなくて楽なのは分かるが

589 :音速の名無しさん (アウアウウー Sab5-Ns2U):2022/12/04(日) 12:59:17.00 ID:+uA765s4a.net
アドレナリンがドバドバ出てる中で
更に周りに速いクルマがガンガンいる中
無線で煽られたらキミじゃなくても黙っててくれって言いたくなる

590 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 13:05:08.11 ID:0wzvUf6ea.net
逆DRSとか検討する前に
周回遅れに対してDRS使えるのなんとかしろ!

591 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 13:05:42.08 ID:h19N+oOd0.net
センスがある無線担当は話しかけるタイミングが上手らしいね
ルクレールとかも「なんでコーナリングしてる時に話しかけてくるんだ」ってキレてたし
メルセデスの担当者とかだと今でも自分でレースに出場するとかして、現場の感触を確かめ直してるそうな
ブランクが開くと現場との乖離が大きくなるから、新鮮な体験が必要だみたいなのを語ってた
っぱそこらで実績あるチームの担当者は言うことが違うなって思ったわ
確かに、ドライバーの気持ちや、最新のマシンの感触やコースを感じれてる方がドライバーの気持ちを理解出来るよね
まあ、ドライバー経験が無くても器用な人もいるそうだが、徹底っぷりにメルセデスのピットウォール陣の執念と厚みを感じた
フェラーリのスタッフも同じ事をやってみたらいいんだよwピットレーン過ぎてからピット入れとか言われてみるとか

592 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 13:12:06.71 ID:lvSWA5uD0.net
F1のコーナーリングはみてるだけだと普通に曲がってるだけに見えるけど、ドライバーは息を大きく吸って、息を止めて必死にGに耐えてるらしいね
そんな必死な時にごちゃごちゃ言われたらそりゃ怒るw
よくアスリートが筋トレやランニングしながら算数の問題解くトレーニングとかするけど、F1はまさにそれの連続だもんね

593 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 13:14:44.50 ID:6S9BrLG30.net
>>573
あってる
昔のドライバーはトレーニングしてなかったから体力無かっただけよ
まともにトレーニング始めたのはシューマッハが最初で今はトレーニング無しではF1に乗れないほど過酷になってるよ

594 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 13:22:33.15 ID:HW1bxGYG0.net
ワールドカップ休暇が認められてF1休暇が認められないのはおかしい

595 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 13:23:38.82 ID:twx/1MvHd.net
赤いペガサスでケンアカのバトレーニング見たやつが何だあいつはプロレスラーか、てシーンがあるんだけど
あの当時あれは何を取材して書いたシーンなんだべか

596 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 13:24:24.40 ID:l/iZYs1Q0.net
使う筋肉含めて必要とされる能力が変化しただけ
https://www.as-web.jp/f1/495142?all
もし僕が今カートをやったら、20周か30周で、完全に疲労するだろうね。
だけど、それで僕が15歳の時よりも体力がないということになるっていうの?
ただ全然違う筋肉を使うというだけのことで、より前腕を使うようになるんだ

597 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 13:24:31.11 ID:+uA765s4a.net
>>573
反射神経は今の方がしんどいんだろうな
要求される筋力はどうか知らんけど

598 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 13:28:12.22 ID:sMVoDpvh0.net
>>584
雨のドニントンでセナが間違えてピットレーン通過した周にファステスト記録されたのを思い出した。

599 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 13:31:33.35 ID:+uA765s4a.net
>>595
右京だって筋肉つけまくってたしパワステ無い時代だからパワーは必要だったんじゃね?
大きく変わったのはトレーナーとかメンターのようなトレーニングの専門職の進歩だと思う
ガスリーみたいに直前まで反射神経訓練してるドライバーなんて昔はいなかったしね

600 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 13:32:08.83 ID:lvSWA5uD0.net
昔のレーサーのトレーニング環境はよく知らんけど、中嶋悟も筋肉ムキムキで、日本人としては腕力凄いレベルだったのに、それでも当時のF1を2時間運転するのは難しかった、ということらしい
マンセルが速かったのは、あの体格で腕力最強だったからでもあるという

601 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 13:33:49.65 ID:mLRg0HmXa.net
>>539
じゃあ、PU部門でシャーシの開発してもわからないね

602 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 13:35:59.99 ID:NnDrcWApd.net
>>374
ポールリカールて
バイクがコケたらヒトは紅葉おろしになるんかねぇ

603 :フラッド :2022/12/04(日) 13:36:00.37 ID:nEOohygF0.net
あの時代でもトレーニングする奴はしてた。
今程の精度ではないけど。

604 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 13:41:45.82 ID:WKdOfXLW0.net
>>590
SC中の隊列に周回遅れが残ってるかどうかすら判断できない無能に無茶なこと言うなよ

605 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 13:42:18.20 ID:h19N+oOd0.net
当時のマシンはパワステない上にシフトレバーガチャガチャしまくりだったから…
自然とマシンを転がしてるとトレーニングにもなるんだろう物理的に重い上に腕酷使してるんで
まあ、慣れないマシンだと問題出るのは当たり前だろって話でもあるがw

今のマシンでも現役から離れてると周回増えるとキツくなるってヒュルケンベルグが語ってた
レースに参加し続ける事で付くマシン毎の耐久性ってのもトレーニング以外にあるんだそうで

606 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 13:42:48.79 ID:UY27Y/KRd.net
>>601
その場合、F1関係なく不正会計でその国の国税局に摘発されそう

607 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 13:44:24.64 ID:h19N+oOd0.net
>>602
バイクレーサーのスーツは割と丈夫
コースで滑ってるのがところどころひっかかってごろごろ転がる感じになるんじゃない?

608 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 13:56:07.70 ID:57uMOapId.net
長文アホはNGに放り込んどくか

609 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 13:56:38.93 ID:ZNvt+eCIM.net
>>589
甲子園決勝でアドレナリン言われたらわかるけど、ほとんどのF1ドラはもう惰性で走ってるだろ

610 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 13:59:57.14 ID:LSQJMaR1d.net
悟なんて国内のF2の後にゴルフ行ける他のドライバーの体力が羨ましかったって当時コラムに書いてたくらい体力には自信ない感じだったけど

611 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 14:04:26.21 ID:dshG8ipyM.net
>>585
出来る人間ならたまたまで済まされるかもしれない。じゃあ角田はどうなんだ?ホンダ抜きでシート取れんのか?と言われたら違うだろ。なら出来るだけ減らすしかないのよ

612 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 14:10:11.07 ID:+uA765s4a.net
>>609
惰性で走ってたら多分それは引退するときだろ
昔で言えばヒルの最終年とか
あんなにやる気ないなら中野走らせて欲しかったわ

613 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 14:13:23.30 ID:ZNvt+eCIM.net
>>612
世の中のリーマンも大半は惰性で仕事してんだよw

614 :音速の名無しさん (ワッチョイW a40b-JXqp):2022/12/04(日) 14:45:55.28 ID:JdDNI8u70.net
マジかよ、だせぇな

615 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 14:58:36.56 ID:lvSWA5uD0.net
>>611
だから来年こそは、今年の失敗も糧にして成長を証明する年になるね
来年にしっかり証明して見せれば今年の失敗なんて全部チャラよ

逆に言えば、それができずに岩佐も来年結果出したら、再来年の交代もありえる

616 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 15:26:06.41 ID:i8h+OdC8d.net
>>602
路面でおろすには垂直荷重が必要だからそれはない

617 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 15:50:34.59 ID:1yfgw+230.net
>>541
あー地味にアルボンも不運なシーン多かったな
サインツはトラブルもだけど自身のミスも多かった印象だね

618 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 15:55:50.29 ID:dH/sut8X0.net
>>594
有休とは別枠でサッカー休暇貰える会社あるの?

619 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 16:27:33.19 ID:lWhv86d2d.net
年間20日以上ある有給休暇でも足りないのか、ワールドカップは

620 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 16:28:44.05 ID:54d/QxKva.net
操舵に使う筋力とGに耐える筋力で昔と違ってそう

621 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 16:30:32.51 ID:ETa3o+CF0.net
FANTAと同レベルのテンテンと話しようとする事が間違い
。の多さで老害って分かるだろ

622 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 16:32:50.28 ID:RYjHmbblM.net
実際問題トロロッソに3年以上いてレッドブルに(再)昇格出来た奴はいない
サインツとかガスリーみたいにチームメイトボコって他チームに移籍する方が現実的

623 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 16:34:36.14 ID:pXpipJDF0.net
>>573
今と昔は必要とされていることが全く異なるんだから比べても意味がないよ
昔は単純に重ステ+Hパターンの手こきシフト+クラッチで300kmってだけでも大変だし
今は電子制御が多々あるも様々なモードを駆使しつつ速度域も制動Gも違う大変さがあるし、何もかも筒抜けで分析されてしまうやりにくさもあるだろうね

624 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 16:36:01.83 ID:P9446zRpa.net
>>151

サインツ<ユーキ虐めたろ

625 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 16:37:43.20 ID:P9446zRpa.net
>>104

センサー判定って何でやめたんだろう?

626 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 17:04:31.53 ID:Rcpdd4p30.net
はみ出しても実害ないのが悪いんだよな
2mくらいはグラベルゾーンにしたらいいのに

627 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 17:07:38.38 ID:lWhv86d2d.net
>>626
10cmくらいの段差設けて復帰できないようにするとかね

628 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 17:11:01.90 ID:Rcpdd4p30.net
>>627
グラベルなら少し失速するかと思って言ったんだけど復帰できないようにってどういうこと・・・?

629 :フラッド :2022/12/04(日) 17:12:13.76 ID:nEOohygF0.net
10cmの段差だとアーム折れる

630 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7c35-Hama):2022/12/04(日) 17:15:57.19 ID:lHXcJIms0.net
サインツいとこの結婚式にノリスが参加
サインツパパに電話したりもするらしいし、ほんと仲いいな
https://i.imgur.com/zEybyQL.jpg

631 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0947-1E97):2022/12/04(日) 17:17:23.63 ID:lvSWA5uD0.net
F2だっけかソーセージ縁石でも宙をキリモミして舞ったのあったよね
危険性もあるから、単にセンサーや目視で、はみ出たらペナルティで良いと思うけどね

632 :音速の名無しさん (ワッチョイW 5eec-zztX):2022/12/04(日) 17:17:47.99 ID:iFPrtSTh0.net
サインツいとこってサインツのマネージャーだよな

633 :フラッド ◆jFDVqjTHME (ワッチョイW 7fb0-WlGV):2022/12/04(日) 17:23:18.15 ID:nEOohygF0.net
F3だね
腰椎圧迫骨折してなかったっけ

634 :音速の名無しさん (ワッチョイW 41b8-H5B2):2022/12/04(日) 17:23:48.21 ID:hE2icszb0.net
ノリスって年上たらしだからピアス鳥とはあれほど仲良くなれなさそう。
角田は子供だから全員メロメロ

635 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM34-C/H4):2022/12/04(日) 17:36:52.48 ID:+ZMv26ytM.net
>>628
そこに壁があったらクラッシュ赤旗退場だから復帰できないだけなんてヌルすぎだよな

636 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa30-0KCu):2022/12/04(日) 17:37:07.74 ID:Nu3mqBWba.net
>>634
ノリスより年下って角田しか居なかったし
角田とノリスは仲よかったやろ

637 :音速の名無しさん (スップ Sd00-A0Wx):2022/12/04(日) 17:37:48.68 ID:/8v/sE77d.net
ソーセージ縁石知らんのかよ

638 :音速の名無しさん (スッププ Sd02-GmkF):2022/12/04(日) 17:47:24.11 ID:3ZpnhInrd.net
ソーセージ危ないからグラベルなり芝なりちょっと はみだしたくないな~ って思わせられればいいんだよな

639 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4d94-C7EQ):2022/12/04(日) 17:48:42.55 ID:FF1cVy/l0.net
リカルドのF1人生のようで....

https://youtube.com/shorts/qSAcFsQLphY

640 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM34-C/H4):2022/12/04(日) 17:56:41.83 ID:+ZMv26ytM.net
>>638
そこに壁があると思えばいいだろ
ちょっとはみ出したくないとかふざけた事言ってんじゃねーよ

641 :音速の名無しさん (ワッチョイW c351-8LCi):2022/12/04(日) 17:58:23.12 ID:qOcVFbTz0.net
ボッタスの歌が世界的に流行の兆し

642 :音速の名無しさん (ワッチョイW 5781-UVlC):2022/12/04(日) 18:00:22.29 ID:pAlsC7iX0.net
FIAが言うには来シーズン、フロアエッジ上げることで失うダウンフォースは5~7%でラップタイムコンマ5程遅くなるらしいな。いつも通り開発でそのロスは取り戻されるだろうけど。

643 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 18:42:01.80 ID:EX6vDVtx0.net
>>640
壁よりソーセージの方が触れたときの危険度が違うとか?

644 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 18:42:03.59 ID:Ed7F6ehed.net
>>631
角田がF3で勝ったイタリアGPの時だな
https://youtu.be/WlXDJY3e6KY

645 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 18:47:41.27 ID:lvSWA5uD0.net
>>644
動画までありがとう
これ本当に死ななくて良かったってレベルだよね
これでも未だにソーセージ縁石使ってる神経が理解不能

646 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 18:48:53.89 ID:reMAuV/Aa.net
>>630
ランドスーツ似合うな

647 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 18:57:23.57 ID:biGLmK8yd.net
サインツ顔怖い

648 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 19:09:52.56 ID:c/0T0PkQd.net
https://twitter.com/Miroa_Adamon/status/1599248645366300672?t=Ytdqe7T-HTHw5EstGDk6MA&s=19

レッドブルF1が公道走る奴、誰がやってるのかと思ったけど全然知らないドライバーだった
このプロモーション撮影用ドライバーは誰なんだろう?
(deleted an unsolicited ad)

649 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 19:11:01.44 ID:9Sg4+eLd0.net
>>630
なんかもうファミリーみたいだなw

650 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 19:29:51.34 ID:t/BA4LtEa.net
>>630
サインツのマネージャーってダゾーンかなんかで兄貴って紹介されてた記憶があるけど従兄弟なのか

651 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 19:32:19.60 ID:h54o9iL30.net
フリーザ様かも

652 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 20:43:15.19 ID:k96JYg0jp.net
>>601
そんなインチキするのチョンブルくらいだろ

653 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 21:41:54.75 ID:INp2C5b70.net
>>644
うーわ……こええ……

654 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 21:44:27.38 ID:ThoOkrsc0.net
>>630
サインツ腹話術の人形みたいやな

655 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 21:46:49.06 ID:I49j9v8bd.net
出たときじゃなく戻ったときにすっ飛んでるのが酷い

656 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 21:56:00.98 ID:mjRSRXCq0.net
フリーザッハー、大村市でのF1ドライブを担当

http://www.formula-web.jp/f1news/28962.html?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

657 :フラッド :2022/12/04(日) 21:59:39.39 ID:nEOohygF0.net
懐かしい名前だ

658 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 22:39:37.06 ID:lWhv86d2d.net
コケた技術革新トップ10
https://youtu.be/SHF7DRHaYnw

恥ずかしながら何か知らんの多い(FTTとか)

659 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 22:46:41.18 ID:V1U2+EJXd.net
>>658
FTTは簡単に言うと左右のタイヤを油圧デフ介してシャフトで繋いで回転差無くそうとする仕組み
効果はあるけど装置自体が重くて帳消しで意味なくね?というやつ

660 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 23:06:06.96 ID:jtFMjBiN0.net
>>656
来年はこういうのをリカルドが担当するんかなw

661 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 23:37:27.69 ID:pXpipJDF0.net
>>660
そうだよ
でもクルサードをはじめ既存のRBプロモーションメンバーに代わってではなく、追加だろうね
世界各国でのイベントも増やせるし、より注目や集客が見込めるなら規模を大きくすることも出来る
純粋な自動車メーカーのワークスと違ってRB自体のプロモーション活動がこのF1チームの使命だから重要な役処よ

662 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 23:46:39.14 ID:pVNoyuh0p.net
ビノットどこいくの?

フェラーリから去るんだろ?

663 :音速の名無しさん :2022/12/04(日) 23:51:10.87 ID:b6edwVNp0.net
パトリック・タンベイが亡くなったとよ
https://twitter.com/ScuderiaFerrari/status/1599398715881533440?t=79tzO8fxhx3tgMhrzhZhOw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

664 :音速の名無しさん :2022/12/05(月) 00:13:55.25 ID:2ZfjIt4da.net
ビノットが後方で運用、開発、ドライバー強化していたからこそAランクだったのに、本当の実力は下位チームクラス。
それに気づかず追放するなんてこのチームもお終いだな

665 :音速の名無しさん :2022/12/05(月) 00:38:40.60 ID:QsjX4cuf0.net
チーム代表としてはあれだがエンジニアとしては極めて優秀なんだがな
手放すのはどうかと思うけど

666 :音速の名無しさん :2022/12/05(月) 00:40:44.86 ID:/qeA9YaP0.net
もうジョン・エルカーンが全部やれば

667 :音速の名無しさん :2022/12/05(月) 00:40:47.23 ID:Me1Aa2/P0.net
>>665
本人が現場戻りを良しとしたかどうかよな...

668 :音速の名無しさん :2022/12/05(月) 00:42:54.33 ID:G8sCRaE50.net
ルクレールがサイツに勝てた理由の一つに、殆どのドライバーと同じくオーバーステアが好みで、アンダーは本当に嫌いで何をしていいか分からなくなるが、冬のテストでフェラーリはマシンバランスに集中して自分が快適に扱える車に仕上げてくれたからだって。

669 :音速の名無しさん :2022/12/05(月) 00:43:25.03 ID:6q22HEKm0.net
エルカーンは「リーダー不在のフェラーリが心配である」とコメントしてるねw

670 :音速の名無しさん :2022/12/05(月) 00:47:44.53 ID:6q22HEKm0.net
エルカーンじゃなくてモンテゼーモロの間違い
「リーダー不在のフェラーリが心配」「いつだってフェラーリを気にしている」とコメントしてたわ

671 :音速の名無しさん :2022/12/05(月) 00:55:47.15 ID:QsjX4cuf0.net
>>666
無能がバレるじゃないですか

っか誰やっても大差ない気がする

672 :音速の名無しさん :2022/12/05(月) 00:56:40.37 ID:mh0qtkKjd.net
>>663
日本でいう団塊世代だな
ワクチン打って免疫が下がったんだろうか

673 :音速の名無しさん :2022/12/05(月) 00:59:58.25 ID:Yssru83hd.net
>>663
あらら…オールフランス体制開始のタイミングで
ご冥福を

総レス数 795
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200