2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2022 F1GP総合 LAP3059□■OFF□■

1 :音速の名無しさん :2022/12/13(火) 22:04:41.71 ID:f/Z4J1bL0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

2022年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2022.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP3057□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1669860442/
□■2022 F1GP総合 LAP3058□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1670254957/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

140 :フラッド :2022/12/14(水) 22:52:26.64 ID:yPI0VfPQ0.net
>>137
俺は逆

141 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 22:55:47.63 ID:Ppu0q9tha.net
ガンユーが大金?
中国企業かどっかが動いたの?
ドイツ人はすごく嫉妬深いから小金でも他人のなら大金つっちゃうからな~
ミックは表舞台から消えたし

142 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 22:59:40.06 ID:Ppu0q9tha.net
ミックが「伯父ちゃん!ぼくのために政治力発揮してよぉ!」
つってたら笑えるけど
伯父ちゃんが勝手にベラベラ喋ってるだけなんやろな

143 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 23:01:42.58 ID:KIXnKqc80.net
公式でドライバー以外にチームボスまでw

https://i.imgur.com/nzGYHsA.jpg

144 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 23:18:11.66 ID:Dz7xaDR60.net
一番長く同じチームでチーム代表を務め、チームを成功に導いてるのってホーナーだけだな
当初のジャガーからレッドブルになったときにチーム代表になって
その時、下位チームだったのを現在の優勝チームにまで押し上げてる

トトは、ロス茶が基盤作りして育てたチームを引き継いだだけだし

145 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 23:25:58.30 ID:3dYijMEx0.net
ザイドルはCEOだから空欄になってるのか

146 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 23:27:56.06 ID:Dz7xaDR60.net
まさかのビノットがアウディの代表かな
出身はスイスだしザウバーに合ってる

147 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 23:32:00.50 ID:Dz7xaDR60.net
まあアウディは、フェラーリのPUの技術欲しいだろうな
もしPU開発の責任者もやってたビノットがアウディに行ったら
フェラーリからPU開発担当のエンジニアも何人か引き連れて行きそう

148 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 23:40:28.04 ID:8QJofyQ60.net
カピートまだ64歳か
サラリーマンなら引退する年齢ではあるけど
マルコみたいな爺さん見てるとまだ若く感じちゃうよな

149 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 23:40:42.13 ID:srkdnQ4Aa.net
プルシェールはF2で3年目だとすると
もしチャンピオン取れなかったときF1昇格むすかしくなりそうでリスク高いし
他のドライバーもチャンピオン取れる可能性減るわけだし
全体的にあんまり良いこと無いような

150 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 23:42:03.51 ID:QvqpCxd20.net
ビノットは今年末まで契約が残ってるのでファクトリーでこき使われてるって
だから、今後については年をまたいでからになるのかね
今年中に開発に使いながら来期からのビノット代を節約する為の切り離しだったのか、
他のチームに掻っ攫われるのか…どうなることやらだな

151 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 23:43:50.94 ID:QvqpCxd20.net
>>105
FIAがお金を巻き上げる理屈を考えたからだな
普通、逆だよなwライセンスに相応しい人程お金を取られる上に巻き上げたお金がどう使われるかは不明w

152 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 23:45:33.95 ID:tw/C/ohL0.net
ぶっちゃけプルシェールは岩佐に負けそうなんだよな

153 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 23:56:06.87 ID:QvqpCxd20.net
F1の不思議
グランプリで優勝してもドライバーに賞金やスポンサー提供品が出ない
逆にドライバーがFIAに支払う金額が跳ね上がる
ドライバーが集めたスポンサーはFIAやチームがお金を持っていく
地底湖とか言われる訳だな他のスポーツとはなんか違うw

154 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 00:02:23.49 ID:whEPM5VB0.net
嫌なら出ていけばあ?(白目)

155 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 00:04:03.91 ID:AnWD9zIG0.net
のび太君がフェラーリを辞めたことで
フェラーリのエンジン部門が弱体化しそうな予感がする…
過去にのび太君が組織内でクーデター仕掛けたときもエンジニア陣を引き連れて一緒にやめようとしてたし

156 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 00:07:51.33 ID:65VpLj5WM.net
プルシェールはまだ19だからな
もう上がれるのは確定としてF2で経験積むのは悪くない
強制卒業とかいうクソ制度で今年のピアストリや来年のドルゴビッチみたいに走れなくなるより100倍マシ

157 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 00:07:59.87 ID:o9q6ZMSH0.net
>>154
まったくその通りで、F1へのラインに人が思ったよりあまり集まらない理由なんだってさ
憧れの存在ではあるが、サッカーやボクシングみたいなハングリー精神の場ではないみたいな

158 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 00:09:16.87 ID:WWsesxoz0.net
タウリはのび太を拾えよマジで

159 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 00:10:02.21 ID:o9q6ZMSH0.net
>>155
ビノットがどれだけの人材をフェラーリから引き抜いて他へ集団移籍出来るかだね
ここらで影響力が見えてくる
ただ、ビノットは過去に同じ手を何度かやってるそうなので、釘を刺されてしまってる懸念もある

160 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 00:14:02.33 ID:e/PwKQ9R0.net
ビノットがPUデザインしてたわけじゃないだろ
それにシモーネ・レスタがフェラーリに復帰する話も出てる

161 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 00:14:35.37 ID:hWh1p4t60.net
ビノットはエンジンが専門だからヒョンデあたり欲しいだろうな

162 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 00:22:09.18 ID:o9q6ZMSH0.net
>>160
2018年にビノットが部下を連れて集団で出て行くって脅した時の話だろう
今もそれが可能なのかは分からないってこったな

163 :フラッド :2022/12/15(木) 00:24:07.09 ID:8weF11MG0.net
>>153
賞金は出ている。
公表されてはいない。

副賞等の協賛品は聞いたことないな。

164 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 00:27:29.73 ID:AnWD9zIG0.net
>>160
ビノット自身がPUの設計してないのは当たり前
部下だったPU担当のエンジニア陣を引き連れるって話

165 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 00:30:46.93 ID:o9q6ZMSH0.net
>>163
F1の優勝賞金はチームに出るんだよグランプリ開催費用の分配項目で定められてる
割合配分についてはそれぞれの締結時期による詳細は不明
ドライバー個人が受け取るのはチームから&別途契約という形になるのだとか

166 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 00:31:47.84 ID:o9q6ZMSH0.net
そんな形で「ウチのチームは報酬が高いからビックリすると思うよ」みたいな話が出てくるんだろうね

167 :フラッド :2022/12/15(木) 00:35:17.54 ID:8weF11MG0.net
変わったんだな

168 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 01:05:57.75 ID:rHWoOTED0.net
結局ポルシェは今回のやらかしで、全部自前でやらない限りF1参入は無理そうね

169 :フラッド :2022/12/15(木) 01:17:58.31 ID:8weF11MG0.net
ハイパーカーに注力するやろ
グループとしてもその方が理にかなう

170 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 01:20:06.53 ID:XcstohIU0.net
結局フォルクスワーゲンがどっちか止めろ、て言ったんだとしたらあそこのグループも結構グダグダってことやんなあ
ゴルフR乗りとしては複雑な心境だが

171 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 01:28:42.43 ID:YN2AN9xy0.net
>>168
VWがアウディにガチで作らせてるのなら、運用時にアウディワークス1チームだけってことは無いと思う
カスタマーとして供給する先にポルシェバッヂを付けてポルシェワークスでございなパフォーマンスはするんじゃね

172 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 07:21:02.57 ID:fSTNwVcVa.net
>>153
チームで争うプロスポーツなんだから当たり前じゃない?

173 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 07:31:56.21 ID:s12F9qHX0.net
のらりくらりのポルシェばかり持て囃されておかしいやろ
見ろあのアンドレッティさんのしょぼくれた姿

174 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 07:35:42.88 ID:wVk3uLfO0.net
だから言ったろポルシェのやるやる詐欺だって
実際に開幕戦のスターティンググリッドにマシンが並ぶまでは信じちゃいけないよ

175 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 07:51:51.82 ID:Vs2vi04id.net
アウディも消えるんじゃね

176 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 08:01:18.39 ID:E/GESiHta.net
ポルシェは資金力が有るんだから最弱チームウィリアムズを助けてやれよ(´・ω・`)

177 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 08:11:08.70 ID:/kxtcHYc0.net
>>170
VW、アウディ、ポルシェ
まぁ一枚岩ではないわな

178 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7f6c-pI0k):2022/12/15(木) 08:52:57.44 ID:cl59xGfU0.net
いつもの長文連投バカは頭おかしいな
大長文の3連投

179 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6792-uLXn):2022/12/15(木) 09:06:16.10 ID:VB9dmDti0.net
アウディもポルシェももはやブランドでしかないだろ

180 :音速の名無しさん (スッププ Sdff-jWoc):2022/12/15(木) 09:23:11.00 ID:V00mkYqGd.net
フォードキタ

フォード、F1復帰を検討。新PU規定導入の2026年に向けレッドブルとの提携に動く可能性が浮上
https://jp.motorsport.com/f1/news/ford-linked-to-f1-return-with-red-bull/10411512/

181 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp1b-uLXn):2022/12/15(木) 09:25:46.90 ID:K3tHDYDep.net
結局自力でPU作る自信ないんか
RBPTにヘッドハンティングされた人達なんだか可哀想な未来しか想像出来ないな

182 :音速の名無しさん (スップ Sd7f-m4rM):2022/12/15(木) 09:27:50.09 ID:h0h/BDund.net
F1のモテ期到来だけど
それはキャリー(ドメニカリ、ロスブラウン)の功績であって
スレイエムの功績ではないのに、態度だけはでかいスレイエム

183 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-9f1a):2022/12/15(木) 09:30:58.69 ID:0yma6OC3a.net
RBは自力でどこまで作るのかわからんけど内製に拘ってるから2026以降も協力関係結んでもホンダ下請け扱いしかしないだろうね
お互いに組むメリットなさそう

184 :音速の名無しさん (スッププ Sdff-jWoc):2022/12/15(木) 09:32:27.35 ID:gJU73sord.net
>>181
RBPT単独だとしんどいから、技術協力してくれるメーカー探してるんじゃね?
ホンダは情報開示に渋いから、もっと開示して協力してくれるメーカーを探してると

185 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 09:34:39.46 ID:h0h/BDund.net
>>184
ホンダの「全部ホンダでできないならレッドブルとは組まない」という論理も分からんでもないけど、勝ってこそのF1(ブランド活動としては)だとすればレッドブルとの分担を受け入れてもいいのにな

186 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 09:37:57.55 ID:e/PwKQ9R0.net
>>181
結局F1界は政治的な動きのほうが優先される世界だから
場当たり的な状況で去就を決断すると後々困るのはスタッフ本人たち...。
だからみんなF1村にうんざりして去っていくんだろう。

187 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 09:40:33.37 ID:h0h/BDund.net
>フォードはポルシェとは異なる形での協業を模索しているようで、
>Autosportは「事業のオーナーシップには関心がなく、パワー
>ユニットの技術開発をレッドブルに任せても構わないと考えられている」
>と伝えた。

結局、技術シナジーなんてものは捨てて広告宣伝と割り切ったフォードが賢かったねってことにならなきゃいいけど

188 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 09:49:04.00 ID:tHYhWDx20.net
レッドブルとホンダの協議もオールオアナッシッングとは限らない
ホンダもレッドブルもフォードも、今の段階ではあらゆる可能性を模索して、色んなメーカーやチームとそれぞれ多岐に渡り打診、交渉を始める段階でしょ
完全に決めて契約するのはまだまだ先で間に合う段階だと思うよ

189 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 09:58:16.28 ID:ylR77rZv0.net
レッドブルとやらないとしてどうするんだろうね本田
本当にアルファタウリ買うのか

190 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 10:02:20.80 ID:JWcA+1n5M.net
まーたお得意の枕ホンダ復活やろw

191 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 10:06:22.72 ID:CqNdoeVo0.net
>>190
ザクさえ居なくなれば当時のメンツはほぼ一掃されるから可能性としてはアリやな

192 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 10:08:38.75 ID:T2LY0DX/0.net
ポルシェがウィリアムズ買ってくれないかなあ

193 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 10:15:24.04 ID:1g/0p3J90.net
フォードはちょっと懐事情が悪くなるだけで止めちゃうからな
アメリカでF1人気が上がってるからやってみようか程度の気持ちだと短期間で投げ出しそうだ

194 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 10:20:58.64 ID:2earDDF0d.net
>>193
レッドブルとしてはホンダの前例もあるし、新契約には撤退時に知的財産を譲渡する事が盛り込まれるだろうな

195 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 10:47:06.83 ID:0UPsrfKAa.net
フォード参入と言ってもRBPT製PUにフォードのバッチつけようって話だけじゃねえの?

コスワースはもう傘下にいないんじゃなかったっけ?

196 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 10:49:56.77 ID:tHYhWDx20.net
フォードはアストンやアルファみたいに名前だけ参入じゃね

197 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 10:54:30.48 ID:u75FpVekd.net
前から言われてる通り、ICEはRBPT内製で作るだろうけど、ハイブリッド系統の開発を支援してくれるメーカーを探してるんじゃね?

198 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 10:56:04.48 ID:h0h/BDund.net
>>197
上のやり取りは、それをホンダが嫌がってるという話

199 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 10:59:35.10 ID:u75FpVekd.net
>>198
なので、そのポディションにフォードが入るんじゃないかってこと
単なるスポンサードだけでなく

200 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 11:01:01.04 ID:h0h/BDund.net
>>199
そうね
なんかここはやたら他国メーカー軽蔑目線が多くはあるね

201 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 11:06:33.65 ID:CqNdoeVo0.net
RBPTも電装系の支援だけ欲しいなら自動車メーカーでなくそっち系の専門メーカーと組まないとあかんよな
もっとも専門メーカーは既に自動車メーカーと組んでるわけだが

202 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 11:26:34.63 ID:iICrAkhHD.net
まぁ短期間で投げ出しそうなのはホンダもまた同じって感じではあるな
今回もマクラーレンから考えて7年、トロロッソから考えたら4年で撤退だし

203 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 11:33:30.92 ID:FrLqjnFHa.net
>>193
そもそも今のレッドブルって、フォードの准ワークスだったスチュワート→実質ワークスのジャガーが投げ出された結果として出来たチームだしな

204 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 11:42:21.05 ID:U2O3/MePa.net
>>181
RBPTで作るからバッヂ付けませんか?って可能性もある
金は出してね、口は出さないで
それが折り合わないからポルシェとは破談

205 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 11:42:31.42 ID:tHYhWDx20.net
フォードはF1に通用するモーターやバッテリー作れるんだろうか?

206 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 11:47:01.65 ID:p/w2/Ep70.net
ヨーロッパフォードと本社側でまた揉めるんやろ

207 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 11:57:09.01 ID:kFplIhSqH.net
フォードはコスワースと組んでカーボンニュートラル燃料で20000rpmまでDFVを輪姦すF1にでもならないと無理だろ

208 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-zI/H):2022/12/15(木) 12:06:33.40 ID:0UPsrfKAa.net
他国メーカー軽蔑目線とかじゃなくて
実際問題として技術的に大丈夫なのか?って話なんだよね

209 :音速の名無しさん (JPW 0H9f-XiDo):2022/12/15(木) 12:07:05.56 ID:SXT9eyMNH.net
ホンダPUのタウリがRBPT初物糞PUのレッドブルを蹂躙する日が来るのか

210 :音速の名無しさん (JPW 0H4f-LRd/):2022/12/15(木) 12:19:47.90 ID:WLgbVBUrH.net
>>200
他国というか非ホンダ

211 :音速の名無しさん (ササクッテロ Sp1b-E2fk):2022/12/15(木) 12:25:55.33 ID:vOu26jUBp.net
もう川井ちゃんにPU製造してもらえよ(笑)

212 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6744-3KXl):2022/12/15(木) 12:31:43.74 ID:T2LY0DX/0.net
ミックにチャンスか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/3d7cf21772e7c12976e1e6ca6595813efebe2255

213 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM8f-Wdt8):2022/12/15(木) 12:36:13.53 ID:k2y4t16sM.net
>>185
単純に手柄はRBPTに 責任はホンダにのプランに乗る意味あんの

214 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM8f-Wdt8):2022/12/15(木) 12:38:06.00 ID:k2y4t16sM.net
>>193
すぐ撤退はホンダと何一つ変わってないからそこは大丈夫でしょ

215 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 12:38:40.31 ID:QEkyDBPkd.net
レッドブル自体がF1チームの運営やめて、選手サポートのみにスポーツ事業を縮小するかもしれないしね。
ホンダとしては「色々な選択肢がありまぁす」って言っておきたいでしょ。

216 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 12:39:40.46 ID:tHYhWDx20.net
>>213
無くはない
無いとすると部品入れてる数多のメーカーが意味無いってことになる
バッテリー部分だけでも意味は十分出せる
費用対効果とか、もっともっとということならわかるけど

217 :フラッド :2022/12/15(木) 12:41:06.04 ID:8weF11MG0.net
まだ検討やし

218 :音速の名無しさん (アウウィフW FF6b-N/ER):2022/12/15(木) 12:45:35.39 ID:beEPFN1GF.net
レッドブルフォード
ウィリアムズポルシェ
アルファタウリホンダ

ようやく見えてきた

219 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM8f-TF17):2022/12/15(木) 12:47:15.11 ID:+Cnk66qQM.net
タウリホンダめっちゃ弱そうw

220 :音速の名無しさん (オッペケ Sr1b-9f1a):2022/12/15(木) 12:51:46.72 ID:QgFpvpm3r.net
ホンダってホンダ本体がPU開発してるのがいい意味でクレイジーだよな
フォードが手放したコスワースは今どうなってるのか

221 :音速の名無しさん (ワッチョイW e747-wABT):2022/12/15(木) 12:53:02.96 ID:tHYhWDx20.net
まあどうなるかは誰にもわからんが、タウリの売却は可能性普通にあると思う
元々レッドブルが2チーム持ってるのは問題ある状態だし、マテシッツが亡くなったしレッドブルがチャンピオン取れたしで、売却するには最高のタイミング
マテシッツが亡くなって、レッドブルのF1部門をどうするか?っていうのも、取り敢えずタウリを売ったお金で暫くやらせてよ、っていう流れも作りやすい

全部俺の妄想だから全然違うだろうけど

222 :音速の名無しさん (ワッチョイW 67c7-rhpO):2022/12/15(木) 12:58:36.58 ID:rwbnzKA/0.net
アホなこと決めて辞めた八郷のあんぽんたん

223 :音速の名無しさん (ワッチョイ e7e5-FUlb):2022/12/15(木) 12:59:23.20 ID:7XCUBw+G0.net
>>90
マーケット的に無いよ
マルコがそういう話してたろ
角田がクビか昇格なら話は違ってくるけど

224 :音速の名無しさん (ワッチョイW e747-wABT):2022/12/15(木) 13:00:37.08 ID:tHYhWDx20.net
>>223
そうなのか
オランダ人二人にするし、そういうの気にしないのかと思ってた

225 :音速の名無しさん (スッププ Sdff-jWoc):2022/12/15(木) 13:07:26.56 ID:1kEMGNlWd.net
タウリ買収は茨の道
今のファクトリーをアップデートしてもトップ争いできるか微妙だし
イギリスへの移転も雇用の絡みで費用負担大

226 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7f6c-rHAT):2022/12/15(木) 13:08:29.34 ID:ajl3bJsT0.net
アルファタウリ買収しても厳しいと思うイタリアチームだし

227 :音速の名無しさん (スッププ Sdff-jWoc):2022/12/15(木) 13:11:06.82 ID:1kEMGNlWd.net
>>226
イタリアの中で最高の人材が集まるであろうフェラーリでさえ苦労してるからなw

228 :音速の名無しさん (アウウィフW FF6b-N/ER):2022/12/15(木) 13:11:26.24 ID:beEPFN1GF.net
>>224
白人二人とアジア人二人じゃえらい違いじゃん

229 :音速の名無しさん (ワッチョイW e747-wABT):2022/12/15(木) 13:15:33.53 ID:tHYhWDx20.net
>>228
デフリースは白人でいいのかな?

確かにタウリを買収しても勝てるようにするのは茨の道だな
とはいえ新規チームの参入は事実上無理っぽいので、既存チームを買うしかないけど、買える見込みがあるのはタウリだけじゃね
ホンダがどういう形でF1に関わるのか、もしくは関わらないのかはまだ未定だろうけど、フルワークスで参入するならタウリ買収が最有力になるはず

230 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 13:25:45.97 ID:aOZMF4S5a.net
>>229
白人国家人としましょうか

231 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 13:27:17.89 ID:aOZMF4S5a.net
金のないホンダがF1チームオーナーになれるわけがない
株主が許可しない

232 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 13:43:39.22 ID:Y6vvnVcaM.net
方針ブレブレなのがホンダらしくていいじゃん
中途半端にやってまた1ポンドでチーム売却するんでしょw

233 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 13:47:36.74 ID:cWRan/N7r.net
ホーナー辞めるってよ!

234 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 13:48:11.53 ID:wKIF4R6Yd.net
ホンダがアンドレッティと組んで参戦することあるのかな
レッドブルがタウリを売ったら参戦の芽はありそう

235 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 13:48:43.38 ID:VGZhq5Bbp.net
株主って見るたび笑う
多分社長室の横に株主室があってお伺い立てるみたいな想像してんだろ?

236 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 13:49:54.90 ID:h9XLS8+lM.net
>>232
分配金無くPUを無償提供してた昨年までの体制よりはチームオーナーの方が良いかもしれず、
それもあって山本さんも次回参戦時はワークスチームの方が良いとレポートを上げたわけだし、
難しいだろうけど全く無いとまでは言えないような

237 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 13:59:12.96 ID:tHYhWDx20.net
>>234
ホンダは一流のマシンやエンジンは作れても、レーシングチーム運営は一流とはいかないだろうからね
アンドレッティと組む可能性も普通にあり得る
なんか乗っ取られそうだけどw

238 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 14:00:42.34 ID:AuQjkYJRM.net
アンドレッティとか最悪の選択だろw

239 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 14:04:31.82 ID:tHYhWDx20.net
ホンダとて単体でチーム全部の資金を負担するのは難しいので、大口のスポンサーを引き連れて参入するのは普通の話だと思う
もっと良いスポンサーが見つかればそっちにするだろうけど

240 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 14:05:06.57 ID:PIN9Tgdir.net
突然だけどオコンって過小評価されてるよね
フェルスタッペンやルクレールと並んで未来のチャンピオン候補だと俺は思ってるよ

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200