2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2022 F1GP総合 LAP3059□■OFF□■

268 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 16:41:19.55 ID:K3tHDYDep.net
ホンダに限った事じゃなく日本企業総じて軟派になった
働く人間、日本人全体が逃げ腰で弱々しくなったからどうしようもない
競争しない教育してんだから必然的にそうなるわな

269 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 16:41:49.76 ID:1g/0p3J90.net
>>264
その二輪も欧州勢に押されててやり方や組織
そのものが古臭いと評される始末

270 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 16:44:56.95 ID:lCIIqM6R0.net
フィットを作った人 = 吉野元社長
根性論の二輪レース部門 = 福井元社長
NSXの車体開発をした人 = 伊東元社長
バブル崩壊後にオデッセイで経営難を救った人 = 八郷前社長

居なくなった歴代の経営者が残した遺産を食い潰した頃合いが、今のホンダでしょ。

271 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 16:49:45.34 ID:pKlm6UNrd.net
後出しで好きなこと言える奴は楽だね
お前がホンダに入って何とかすればよかったのに

272 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 16:51:53.67 ID:lCIIqM6R0.net
縁故採用禁止の会社だから、会社の事を誰よりも分かって、る人の事は、会社は雇いません。

273 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 16:52:57.19 ID:lCIIqM6R0.net
正: 縁故採用禁止の会社だから、会社の事を誰よりも分かってる窮地に役に立つ人の事は、会社は雇いません。

274 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 16:53:22.90 ID:8sTJA13Xd.net
ホンダはSUVの車重を増やして利益率を上げるのが先
F1はその後

275 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 16:56:26.93 ID:aKdFTXjz0.net
>>268
バカすぎる
日本企業は総じて老害が社会情勢や仕事のやり方のアップデートや変革を嫌がるから全ての面で効率化が遅れて古臭いやり方を踏襲してるからだろ

そもそも性格的に保守的な人間が多かったのに高齢者人口の増加との掛け算で新陳代謝不全に陥ってる

276 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 16:57:24.65 ID:lCIIqM6R0.net
財閥系ではないのに、財閥系の上に立つ世界一の企業だと勝手な勘違いをして、干されてる状態。

277 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 16:58:47.49 ID:vvFctuQjp.net
>>271
ニートが知ったか炸裂させて好き勝手言ってる感じ
ここ5、60代メインのはずだけど社会に揉まれてこれ言ってるとは到底思えない

278 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 16:59:13.67 ID:8sTJA13Xd.net
>>274
間違った
車重ではなく車種ね

279 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 17:01:25.98 ID:VB9dmDti0.net
>>275
そうやって人のせいにして自分は動かないんやろ
老害が蓋してるって言い訳してないで動けよって思うがな

280 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 17:01:49.30 ID:99ZUf83Pa.net
知ったか炸裂でもええやん
でなきゃF1なんて語れないよ

281 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 17:03:24.33 ID:99ZUf83Pa.net
今の子供たちは大学生でも「総理大臣に文句を言うのはどうなのか」って感じで安定の自民思考だそうですから
これからも安定の壺で行きますよ

282 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 17:03:45.48 ID:rMCIjRR1d.net
>>277
え、俺?

283 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 17:08:12.72 ID:h9XLS8+lM.net
>>270
八郷さん、USオデッセイやラグレイトには関わってたようだけど、
オデッセイを生んだのは元副社長の小田垣さんじゃないかな

284 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 17:09:17.63 ID:XHOCZCvO0.net
>>269
この記事か

ダビデ・ブリビオ大いに語る。なぜ日本企業は欧州勢に対して劣勢が続くのか
https://mr-bike.jp/mb/archives/34676

285 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 17:15:26.40 ID:h9XLS8+lM.net
>>270 あと、フィットを作ったのも元技術研究所社長の松本さんかと

286 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 17:22:49.77 ID:tHYhWDx20.net
アウディ以外にも、ポルシェ、フォード、ヒョンデと3社の参入希望があってる
ホンダが撤退を決めた時の状況とは明らかに違ってる

287 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 17:23:04.49 ID:YN2AN9xy0.net
>>218
実質F1村=イギリスのF1文化とフェラーリを中心とするイタリアのF1文化の規模は大違いだからね
当然イタリアの良い人材はフェラーリに集中してしかりでタウリことミナルディにはそこへ行けなかった人達が集まっているイメージ

288 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 17:27:18.03 ID:YN2AN9xy0.net
>>286
その3社は自社開発すら気なんかサラサラ無い名前だけの参入だろ
本当に殺到しているのなら、そういう需要を見越してRBPTという広告媒体を作ったRBの勝ちかもな

289 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 17:56:39.33 ID:aKdFTXjz0.net
>>279
いやいや
日本社会は老害に過去の功労報酬的なポジションを与え蓄積されたリソースの分配や決済権限を担ってるから困難だろ

権限権力がないのにどうやって蓋を取り除くのか?
それを行うための具体的な方法論も言わずに変えたければ若い力で変えて見せろっていう思考自体が無責任な老害的発想
だろ

290 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 18:06:01.84 ID:tHYhWDx20.net
>>288
大金かけてファクトリー作ってスタッフ集めても、チームが強ければ元が取れる計算はできてたんだろうね

291 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 18:07:48.25 ID:n/S8UioR0.net
去年のマックスがチャンピオン決めたあと、ヨスが真っ青になってるシーンの画像ないかな、できれば動画 急に見たくなった

292 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 18:09:59.47 ID:AnWD9zIG0.net
ホンダが、2026年からPUをまるごと造ってF1に復帰するなら
序列を上から数えてマクラーレンと提携するのが最善っぽい気がする

293 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 18:10:32.41 ID:yLlzCcMR0.net
ホンダ4期は若手を中心に任せてみたら、どうしようもなくなって
老人を再集結してなんとか形になったから、再参戦は期待できねーな

294 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 18:15:29.70 ID:RSzB88HJd.net
そりゃ今の社員はみんな定時で帰りたいからな

295 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 18:16:50.24 ID:AnWD9zIG0.net
HRC社長「現レギュレーションの下で、レッドブルに技術なサポートを提供していますが、
2026年以降はレッドブルと話をする予定はありません」

やっぱりレッドブルと別れるのか…

296 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 18:20:31.49 ID:rxY/IsdGM.net
>>292
あんなに喧嘩別れしたマクラーレンとかw

297 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 18:22:59.72 ID:qyBf/8NC0.net
マクラーレンホンダまた見たいな~

298 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 18:25:56.54 ID:tHYhWDx20.net
ノリスと角田のちびっこコンビ爆誕

299 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 18:26:08.24 ID:AnWD9zIG0.net
>>296
2017年にホンダを批判してたマクラーレンのアンタッチャブルズは既に駆逐されたし、
2026年って今から3~4年も後の話だから、
マクラーレンの人員はガラリと変わってる可能性はあるぞ

300 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 18:29:28.44 ID:rxY/IsdGM.net
>>299
可能性かよw

301 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 18:30:40.56 ID:rxY/IsdGM.net
ホンダの辞めます発言を真に受けるバカまだ居るんだな

302 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 18:32:02.67 ID:YU2icz2X0.net
他で5年以内に勝てそうなチームは無さそうだからな。

303 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 18:34:23.85 ID:YU2icz2X0.net
今のホンダの経営状況的にゆっくり待ってる余裕は無いだろ。

304 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 18:34:29.37 ID:tHYhWDx20.net
ここでこないだ誰かが、マクラーレンはF1チームだけじゃなくて市販車も含めて会社全部を売りたがってるって言ってたね
ストロールみたいにスーパー金持ちが買うかもしれんね

305 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 18:34:32.51 ID:7H6rlk1ra.net
今は予定なくてもそのうち予定作るんでしょ

306 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 18:36:53.66 ID:AnWD9zIG0.net
7年前のマクラーレンのホンダ批判を、7年も経った今でも根に持つ人いるけど、
アンタッチャブルズのメンバーのブーリエ、マット・モリス、ティム・ゴス、ジョナサン・ニールは
みんな居なくなってるぞ

307 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 18:40:31.80 ID:Pc4NcWQo0.net
湯水の如く金ジャブジャブ投入した結果1勝しか出来なかった第3期忘れたのかもな

308 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 18:44:38.26 ID:gxjuydkn0.net
挑戦って、いいもんだ(白目)

309 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 18:46:32.97 ID:e/PwKQ9R0.net
ホンダの続けます発言を真に受けるバカまだ居るんだな

310 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 18:52:52.01 ID:PZqjCrj7d.net
アラブの王様が買う

311 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 18:56:37.73 ID:9p2CvpRId.net
>>281
セルフ中国北朝鮮w
津野田世代の老後は年金も貰えない時代になってるな

312 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 19:19:11.60 ID:k2y4t16sM.net
>>235
撤退(大嘘)発表した際に株価上がる時点でおお察しなんだよな

313 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 19:20:32.47 ID:k2y4t16sM.net
>>241
そりゃホンダだけが生き甲斐の追い出し部屋ユーザーかヒキニートのヤフコメ民だもの仕方ない

314 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 19:36:41.57 ID:CqC5MauBd.net
ミックがフェラーリから完全に放出だとさ
どうすんだろな〜

315 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 19:38:22.53 ID:ad0XfObLM.net
>>241
ほんとそれなw

316 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 19:45:14.99 ID:hgoTnZKzr.net
>>312
それから状況全然ちがうけどね

317 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 19:46:02.59 ID:rleZAGsr0.net
アルピーヌ、F1チームへの出資募る 売却は否定

アルピーヌは、市販車開発を急ぐためにF1チームへの出資を求めている。AUTOCARの取材で明らかになった。

アルピーヌはロータスとA110後継モデルの共同開発を進めており「両社の技術力を組み合わせた共同サービスの開発」についても模索中だ。

AUTOCARの情報筋によると、アルピーヌは、ロータスのような自動車メーカーからF1に期待する投資家に至るまで、あらゆる関係者からの出資を受け付けている。

またロータスは昨年、「F1から耐久レースまでカバーするアルピーヌのモータースポーツ・プラットフォームを活用した協業」を行うとも述べており、モータースポーツの最高峰と言われるF1での活動には、ロータスやその親会社であるジーリーも関心を寄せているようだ。

現時点でアルピーヌとロータスがどのようにF1チームを共同運営(ブランド化)していくかは明確でない。しかし取引が成立すればジーリーはF1への足がかりを得ることになり、将来的にはチームを買収する可能性もある。

しかしアルピーヌの関係者は、同社が求めているのはF1チームの株式と引き換えにした資金調達だけであるとし、市販車部門およびF1チームの売却は否定している。

318 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 19:46:51.10 ID:xPwyRfza0.net
2022.12.15 11:50
F1スペインGPの舞台カタロニア・サーキット、
最終シケインを除去したレイアウトでライセンス取得へ。
バトル促進が目的

https://www.as-web.jp/f1/891395?all

319 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 19:51:38.09 ID:p/w2/Ep70.net
コース改修するのかと思ったら今でも二輪ではシケイン無いレイアウトなんだな
エスケープゾーンとかをいじるくらいか?

320 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 19:55:26.59 ID:lCIIqM6R0.net
>>285
今の二枚舌の社長やサイコパスと顔に書いてある HRCの社長は、技術者として何を成し遂げたの?

321 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 19:57:19.94 ID:aJ6dyfwbp.net
ミックとフェラーリ育成が正式に契約解除したと発表されたな

322 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 19:58:55.50 ID:lCIIqM6R0.net
何にしても、今のホンダの四輪レース活動は、スクール卒業生にしか可能性を与えず、卒業段階でステップアップさせる人間を決めて、その筋書き通りにしかレース活動をやらない八百長レース屋でしかないから、レッドブル抜きの同好会としてのワークス活動のみに絞りたいのは、運営側としては必然なんだろうね。

323 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:01:05.00 ID:aJ6dyfwbp.net
https://twitter.com/mercedesamgf1/status/1603343795667468289?s=46&t=jPFgERm20o0VC3sthauoQg

メルセデスがミックをリザーブとして獲得したようだ
(deleted an unsolicited ad)

324 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:06:10.39 ID:6wh31IB20.net
ミック進路決まったか
浪人生活も悪くは無かろう

325 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:06:59.62 ID:kb8bID2v0.net
シューマッハという名前は偉大だな

326 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:11:20.71 ID:GP3qTbhDp.net
でもまあメルセデスのリザーブというとあまり良い方向になるケースが無い気が...

327 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:11:22.26 ID:7xw7Nx7Sa.net
代役で参戦するたび車ぶつけそう

328 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:13:39.81 ID:3iwFvE6S0.net
>>314
ミック「トトからの電話まだかな?」

329 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:14:45.72 ID:C21xchchd.net
シミュレーターならいくらマシンぶつけても問題ないね!

330 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:16:46.12 ID:hgoTnZKzr.net
リカルドがレッドブルでミックがメルセデスか
収まるところに収まったって感じだな

331 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:17:14.71 ID:QoirTtaW0.net
ミックは2年F1に乗れたことを感謝するべき

332 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:19:48.79 ID:xPwyRfza0.net
メルセデスのドライバーが出れなかったらミックが乗るんだよなw
胸熱

333 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:20:01.10 ID:rk9xuzN8d.net
>>323
んでアルボンがまた盲腸になってウィリアムズに代役で乗るのか

シャーシ真っ二つ芸視れるのか、胸熱

334 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:21:16.36 ID:hgoTnZKzr.net
来年は再来年のシートをかけたミックとリカルドの戦いにも注目だな

335 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:23:32.88 ID:h9XLS8+lM.net
>>320
技術者としての評価と社長としての評価は別でしょ
伊東さんなんかは技術者としては功績があっても社長としては会社を大きく傾かせたわけで

336 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:25:13.11 ID:JWcA+1n50.net
RBとタウリのエンジン名 Honda RBPT になってるやん

337 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:25:31.54 ID:WYRteQoma.net
ミックもリカルドも乗れないというオチ

338 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:28:05.81 ID:TX1kxn0Yd.net
ミック良かったのぅ

339 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:28:48.13 ID:7W8DScXf0.net
https://i.imgur.com/ff7uhb1.jpg
ついにエントリーリストにまでHondaの名前が戻ってくるんだな
撤退とはなんだったのか

340 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:28:48.95 ID:ghNoRPH9M.net
最近はレギュラードライバーが欠場してもリザーブドライバーが出場するケースって殆んど無いような

341 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:29:39.01 ID:s12F9qHX0.net
ミック、幸せになれよ!

342 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:30:15.32 ID:Tv+RyO6s0.net
ハミルトンの後釜はミックに決まったか

343 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:30:16.15 ID:h0h/BDund.net
>>339
HONDA RBPT とかいうやっつけ感、嫌いじゃない

344 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:31:21.42 ID:h0h/BDund.net
>>339
ソース
https://www.fia.com/events/fia-formula-one-world-championship/season-2023/2023-fia-formula-one-world-championship-entry

345 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:31:42.41 ID:aUVJH3in0.net
レッドブルとフォードって昔一緒にやってたのか(´・ω・`)

346 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:33:27.94 ID:xPwyRfza0.net
デフリースのカーナンバー「21」かよ
角田の上かよw

347 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:33:31.02 ID:s12F9qHX0.net
>>336
うーん、この動き。マルコ爺さんの入れ知恵っぽく感じるのう

348 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:35:25.27 ID:h0h/BDund.net
>>346
去年もそうだけどラッセルがハミルトンの上のエントリーなのはなんでだろうなと

349 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:37:10.66 ID:qyBf/8NC0.net
ミックはメルセデスでチャンピオンになってフェラーリ見返したれ

350 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:37:16.66 ID:TX1kxn0Yd.net
ラティフィもどこかのリザーブとかやらんかな
あのキャラは無くすのが惜しい

351 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:37:34.10 ID:nP9LbSw1d.net
ヒョンデさんさあ・・・

352 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:37:42.84 ID:Atxd5o+1a.net
RBPTHのHが前に…

353 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:40:39.08 ID:rHWoOTED0.net
>>339
北米でのF1人気上昇ってのが経営陣に効いたのかねえ
一過性のようにも思うんだが

354 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:41:49.46 ID:re6NK3nmK.net
>>347
賢いね、日本人の扱い方をよく研究してる
日本人はリスペクトされると木に登るからね

355 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:42:00.95 ID:31H+77rzH.net
>>345
旧ジャガーだからな

356 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:42:57.83 ID:rHWoOTED0.net
>>348
ホントだ。アルファベット順かと思ったら他チームはそんなことないし。

357 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:49:55.88 ID:p/w2/Ep70.net
カメラが黄色いかどうか?

358 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:51:35.76 ID:kb8bID2v0.net
もう26年からとか言わないで撤退してませんでしたで良いじゃん
エントリーリストにまで乗って単なるスポンサーですみたいな事やる意味わからん

359 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:53:06.56 ID:gmWqx8r80.net
カーボンニュートラルのために人員分配とは一体

360 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:53:16.81 ID:o9q6ZMSH0.net
そもそもHONDAの名前を載せられないとか言ってた人が変だっただけなので…
RBPTはただのバッヂだったからなんでも出来るよそりゃRBPTは逆にまだ新規参戦してなくて作ってないのだし

361 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:57:38.04 ID:o9q6ZMSH0.net
ポルシェの50%騒動はそもそもポルシェが勝手に言いだしてメディアに50%の数字をリークさせたものだった
正直、あれはポルシェ株公開に絡んだ株価操作だったんじゃないのとすら思えた程
そして、たかが50%出しただけで全部乗っ取る勢いで変なことを言ってRB幹部を入れ替えようとしてたり、
エンジン作る気も薄かったという様な胡散臭い話が出ていて、VWからのパワハラ問題になると懸念されちゃったからな
それなら100%買い取れや!って話にもなるし、エンジンの為の提携話どこに行ったんだよ幹部なんぞ求めとらんわってなるわな

362 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 20:59:03.76 ID:lLKqUZ4W0.net
https://i.imgur.com/Dwn4cGc.jpg

ミックとトトの契約シーン

363 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 21:00:11.64 ID:Q6hb8wc6d.net
ミック決まったか

364 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 21:01:06.88 ID:o9q6ZMSH0.net
フォードの場合は逆にタイトルスポンサーとしての立場を中心に、かつてのアストン的ポジションを提示してる
このポイントで重要なのは、資金とマーケティング、必要なら技術者の提供くらいでしかないってとこ
そして、このポジションだとかつてHONDAがアストン相手に許可してたのと同じ事も出来るってことだな
ホンダはバッヂ付けても自動車メーカーでなければオッケーだとか、自動車メーカーでもタイトルスポンサーまでならオッケーと言ってた
なので、フォードレッドブルホンダみたいななんじゃそれ?みたいな可能性もあり得るラインにもなりえる
もっとも、ホンダとレッドブルが双方納得するプランになった場合だとか、エンジンの完成遅れでレッドブルがホンダに泣き付いた場合とかになるかもだが

365 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 21:05:05.32 ID:s12F9qHX0.net
>>362
トトの表情が絶妙にやらしくて良い写真だ

366 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 21:06:48.95 ID:o9q6ZMSH0.net
発表する事ないって言ってたのに発表することあったじゃんトトw

トトはアウディ支援コメント連発してたので、ミック預かる形で後々にアウディへパスとか、
アルファロメオで何かあった時にドライバーをレンタルするとか…そういうのもアリなのかもだが

367 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 21:07:53.62 ID:QGt/C6ld0.net
>>362
トトマニアだがこれは素晴らしいショット

368 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 21:09:09.82 ID:rsFrkc0T0.net
ミックはフェラーリよりメルセデスの方がしっくりくるな

369 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 21:10:42.55 ID:o9q6ZMSH0.net
ただ、レッドブルが気をつけないといけないのはフォードは提携でVWとかなり関係が近いんだよね
フォードが入り込んでからポルシェを呼び込む江戸時代ばりの押し込み強盗みたいな事をやらかす懸念もある
なので、裏口の鍵をフォードに奪われて勝手に開かれない様にしっかり契約書を作っておく必要があるな

370 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 21:11:18.27 ID:ceyaC5AC0.net
ミックはグティエレスポジって認識でOK?

371 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 21:15:29.67 ID:rk9xuzN8d.net
>>362
家庭教師か

372 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 21:18:04.82 ID:o9q6ZMSH0.net
アストンがやたら皮むきしてたのはレース場でのピットストップの練習回数を増やす為か
まあ、まだちょっとぎこちないとこあるからな…ぼっちゃんとパパの機嫌も悪くなるし

373 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 21:20:48.98 ID:ngZBTWtw0.net
>>372
なるほど
そういう意図があったのか
タウリも1度真似してたけど、それわかって真似してたんだろうか?w
今年のタウリのピットは速かったけど

374 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 21:20:56.31 ID:TX1kxn0Yd.net
>>362
先生と赤点取った生徒みたい

375 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 21:22:48.01 ID:ngZBTWtw0.net
>>362
父親的な気持ちになるだろうな
トトとしてはミックかわいいだろうな

376 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 21:23:56.05 ID:rk9xuzN8d.net
ところでミックって開発出来るんか?




アナル以外

377 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 21:26:51.60 ID:TX1kxn0Yd.net
マグヌッセンもミックに対して父性みたいなものが芽生えてたような感じがするw

378 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 21:27:46.04 ID:IHf8FlF7d.net
>>335
経営者としても、技術者としてもあかんのじゃね?

新井をリーダーにしたのがそもそも間違いの始まりだし、若手のボンクラがすぐにF1に対応できると過信してる時点で数え役満の世界

379 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 21:28:02.74 ID:o9q6ZMSH0.net
>>373
苦手なとこは真似しても良いかもね特に使わないタイヤがあまってる時とか…


サインツ「彼(バスール)のことは個人的に知っている。彼は過去に僕と契約してルノーに引き入れることを望んでいたんだ」
「彼が上手くやれるのは分かっているんだ」

バスールって2016年2月にルノー入りしたけど2017年1月にルノーから追い出されてたよね…
サインツもフル参戦2018年限りで追い出されてたし…このエピソード話、余計じゃないのかw
まあ、ルクレールにだけじゃなく僕にも優しい筈さって言いたいんだろうけども

380 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 21:30:51.74 ID:IHf8FlF7d.net
トップとしては無理なスケジュールでF1復帰を決めて、会社の大きさを実力と勘違いしてライバルの力を見誤ったミスが一番あかんな伊東さんは

381 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 21:31:18.95 ID:Atxd5o+1a.net
実はメルセに乗るとミックは速い?

382 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 21:31:27.24 ID:o9q6ZMSH0.net
カタルニア・サーキット、最終シケインを”外した”レイアウト承認を目指す

また、FIAとF1が認識を改めて、安全性だけでなくレース内容のつまらなさにも配慮する様になっているそうで
色々なサーキットでこうした見所の設計見直しプランが出てるそうな。まあ、成立するかはまだ分からんが

383 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 21:34:02.72 ID:XHOCZCvO0.net
メルセデスF1、ミック・シューマッハーのリザーブドライバー起用を発表「これは新たなスタートだ」

シューマッハーは、「2023年にメルセデス-AMG・ペトロナス・F1チームのリザーブドライバーとして
加入することになり、とてもうれしく思っている。これは新たなスタートだと思うし、僕を信頼して
くれたトト(ウォルフ)や関係者のみんなに対し、興奮と感謝の気持ちでいっぱいだ。
F1はとても魅力的な世界で、学ぶことがたくさんある」とコメント。
https://www.as-web.jp/f1/891623?all

384 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 21:34:30.74 ID:T2tzeK+E0.net
>>381
速い奴は何乗っても速い

385 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 21:41:33.91 ID:o9q6ZMSH0.net
メルセデスは(他と比較すれば)割と乗り易いコンセプトって話はあったマゼピンモードとか
ただし、ゼロポッドは除くw
ミックがゼロポッド乗ったらマシンが何分割されるか分からんな
ハミルトンでもしょうもないタイヤひっかけスピンや大ジャンプ繰り返してたし…

386 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 21:44:30.64 ID:o9q6ZMSH0.net
メルセデスはハイレーキじゃなかった上にサスの技術面で強みがあったし、
メカニックも優秀なのを引っこ抜いてきてたからね
マゼピンモード時代はドライバーとしては至れり尽くせりだったんだろう
グランドエフェクトになって色々と再チャレンジ&サスやフロア技術の強みが消えてしまって、
そこでちょっともたついてるが…まあ、来年は乗り易いマシンに戻ってると良いなミック

387 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 21:45:17.33 ID:XkMATi3E0.net
ドイツマネーです本当にありがとうございました

388 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 21:47:59.59 ID:4YQs9JNs0.net
フォードとBMWとトヨタはF1に未練ないだろ
コスワースみたいにカスタマーが購入してくれるわけでもないし
車体も作らないことには収入にもならないし
そうするにはファクトリーを立ち上げる必要がある
トヨタなんかはモリゾーの目が黒いうちは絶対に再挑戦なんかしないだろうし

389 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 21:48:41.85 ID:4YQs9JNs0.net
>>387
お金よりもシューマッハって名前が必要なんだろ

390 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 21:50:14.48 ID:YN2AN9xy0.net
>>345
昔一緒にやっていたんじゃなく、そもそもが実質フォードワークスな
80年代以降、F1やWRCやWEC等、FIAが主催する世界選手権の場に参戦するフォードってのは欧州フォードのことで、北米におけるUSホンダと同じく別の組織よ

そんな欧州フォードがジャッキースチュワートを担ぎ上げて立ち上げたのがスチュワートGP
低迷と共にフォードが引き取り当時フォード傘下だったジャガーブランドでワークスでございにしたのが後のジャガーレーシング
フォード本体のグループ再編でジャガーブランドを捨て、F1チームもRBに$1で売る
それが現在のRBレーシング

391 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 21:52:33.39 ID:XcstohIU0.net
>>381
マゼピンですら速かった

392 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 21:54:44.75 ID:DR9nkuCu0.net
テストならバドエルでもトップタイム出せたからな
角田もプレシーズンテストでトップタイム出してただろ

393 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 21:54:54.48 ID:MvZPN5JcM.net
日本人が○○マネーだとか言えた口じゃねえよな
エンジンのおまけしかいないのに

394 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 21:57:29.09 ID:qyBf/8NC0.net
ミック才能は親父より上だと思うから頑張ってほしい

395 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 21:59:55.08 ID:XkMATi3E0.net
>>393
朝鮮人はお呼びでないよ

396 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 22:03:10.15 ID:BJvpE4OPa.net
カーグラtypeSだけど、マックスが貰った奴はH版なのかな

397 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 22:07:08.14 ID:v9Z4Heria.net
デフリースの後釜でバンドーンと一緒にリザーブかなミック
ベスティがライセンス取れなかったのはラッキーやった

398 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 22:08:34.11 ID:XHOCZCvO0.net
>>396
ホンダ、フェルスタッペンの“F1連覇”を祝し『NSX Type S』プレゼント! 昨年おねだりが遂に実る|ホンダ・レーシング サンクスデー
https://jp.motorsport.com/f1/news/hrtd-2022-honda-present-nsx-type-s-for-max/10405275/

399 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 22:13:00.90 ID:8nHEvpfW0.net
ホンダ撤退詐欺

400 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM8f-Wdt8):2022/12/15(木) 22:25:13.46 ID:k2y4t16sM.net
>>388
トヨタに関しては金かけまくったのに1回も勝てなかったからな

401 :音速の名無しさん (ワッチョイW 5f07-QUut):2022/12/15(木) 22:27:21.41 ID:8nHEvpfW0.net
ガスコイン、トゥルーリ、ラルフ
過大評価された人々のイメージしかない

402 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 22:42:45.34 ID:e/PwKQ9R0.net
メルセデスになったからミックが急に速くなるなんてことはないし
マシン真っ二つにしなくなるなんてこともない

403 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 22:55:20.44 ID:kY45Iv2qH.net
ハミルトンアウトのミックインがいつか実現するのか。

404 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 22:59:08.88 ID:AnWD9zIG0.net
多分ルクレールとノリスが、メルセデスのシートを狙ってると思うから
ミックはレギュラーのシートには座れないと思う

405 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 23:00:56.94 ID:AsMVK60i0.net
ラッセルに頭が上がらないポチとしてはちょうどいいレベルだな

406 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 23:06:04.66 ID:hDKXr9j+0.net
>>398
この色のNSXかっけーな

407 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 23:18:30.69 ID:AnWD9zIG0.net
フェラーリ=フレデリック・バスール
マクラーレン=アンドレア・ステラ
この2チームは
メルセデスとレッドブルに比べると代表のモブ感が半端ない

408 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 23:20:01.54 ID:Mv5UFvbt0.net
もらったNSXフィオラノだったかで乗ってなかった?

409 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 23:28:53.72 ID:IHf8FlF7d.net
>>388
最新の工場作っても1ポンドで売ってしまうようなところもあるしな

410 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 23:33:35.68 ID:Xyo99MzJ0.net
>>129
アルピーヌはサフナウアークビにしたほうがいいんじゃないか?
アストンでもロクなことしてなかったしアルピーヌではアロンソとピアストリに逃げられる間抜けぶりだし

411 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 23:37:51.77 ID:TX1kxn0Yd.net
>>407
バスールはかわいいんだぞ

412 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 23:40:10.68 ID:SGCPauxY0.net
①ホンダが作って供給するPUを「ホンダ PU」と呼ぶ

②ホンダが作って供給するけどRBPTが対価を払って名前をつけたPUを「RBPT PU」と呼ぶ

この2つはまぁわかる。


③ホンダが作るけどRBPTが対価を払って名前をつけたPUのネーミングライツをホンダが買って「ホンダRBPT PU」と呼ぶ

③、なにこれ?
もはや①でいいんじゃないのか?

413 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 23:41:00.19 ID:NaORpjLw0.net
ドライバー契約仕切ってたのはサフナウアーではなくロッシ
一連の失態の結果、ルノーの命令でロッシは実務権限だいぶ剥奪された

414 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 23:43:52.59 ID:XcstohIU0.net
>>412
フェラーリの広告はフィリップモリスが全部買ってフィリップモリスが他のスポンサーに売ってる、みたいな

415 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 23:46:15.07 ID:03Ag2VFWa.net
何はともあれ、ホンダが名実共に戻ってきたのは嬉しい
社内調整乙!

416 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 23:48:41.67 ID:SGCPauxY0.net
F1やってるホンダが好きだから名前が戻ってきたことは嬉しいんだけど、すごくモヤモヤする。
まはやホンダらしいといえばホンダらしいから矛盾した行動でもないか、と思っちゃうことにもモヤモヤする。

417 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 23:50:09.61 ID:St5NKt6wd.net
>>400
トヨタはドイツでやったから勝てなかった
ホンダも復帰するならイギリスのチームと組むか買収しないと無理

418 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 23:51:55.83 ID:DVoxzqRop.net
バスールってレースディレクター経験はかなり長いし
アルファロメオザウバーを立て直してランキングを少しづつ上げてはいる
サインツ曰く「才能ある人」だそう

419 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 23:57:13.12 ID:IHf8FlF7d.net
アルピーヌは予算カツカツっぽいなあ。新車を開発するための資金捻出のためにF1にやるっていうリバースストラテジーが怖すぎる

420 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 00:11:34.98 ID:h3+mra9hd.net
>>416
RBPT PUの名前で戦っちゃうと2026年の新規参入メーカーに対する開発制限緩和措置を受けれなくなるから、名前貸しのリネーム

421 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 00:22:30.77 ID:8usps/R/0.net
>>420
新規PUメーカの定義についてはPUテクニカルレギュレーションのAppendixに書いてある

422 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 00:22:37.96 ID:yidix+Kg0.net
マクラーレンの2人の成績比較する必要ある?
F1公式悪意あるわリカルド可哀想に

423 :フラッド :2022/12/16(金) 00:26:50.64 ID:q6zuRM9U0.net
そういう企画やろ
マクラーレンだけ外す方がおかしい

424 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 00:28:53.09 ID:5Iv456+G0.net
>>410
サフナウアーはさらに昔はホンダレーシングディベロップメントの副社長だぞ
無能なんてとんでもないw

425 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 00:33:15.40 ID:x/DYAKRX0.net
>>422
比較されて恥ずかしくない成績を残せなかったリカルドが悪いだけや

426 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 00:36:41.55 ID:Ewi+uhZt0.net
ドイツマネーっていうかドイツ人役員達のコネかな…

427 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 00:38:33.86 ID:Ewi+uhZt0.net
RBPTはメーカー参戦はしてない2026年から新規参戦
バッヂについてはタグホイヤーみたいなもんだな金出して双方合意出来るなら任天堂でもトミーでも出来る話
ルノーPUだって実際は作ってるのメカクロームなの変わらんし

428 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 00:41:22.52 ID:/fnLzjfa0.net
>>412
ホンダ社内のゴタゴタが垣間見れる部分でもあるな
撤退した手前、2025年まで凍結PUを供給し続けることすら本来は難しいんだろ
RBから対価を貰いHRCで運営するという体裁にして無理矢理にバランスを保って様子を伺っている

で、広告プロモーション的に使えないのはデメリットが過ぎるってことでHONDAロゴ復活
でも、あくまでワークス参戦では無いからHマークは無しよ、なHRCロゴ
そして来期からはPU名義にもHONDAの名をしれっと入れてね、でもワークスじゃないからRBPTと連名で、、、と
欧州メーカーならこんな中途半端にせず、プロモーションを最優先して復帰→ガッツリロゴ、全部やるだろね

429 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 00:49:10.26 ID:61jlD5090.net
あの感動的な新聞広告からわずか1年で..
まぁアHondaだからしゃーない

430 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 01:01:43.84 ID:QDt51iwAa.net
>>422
タウリも出してたし全チーム出すだろう
にしてもグロすぎる成績差だけど

431 : :2022/12/16(金) 01:44:51.63 .net
ハミルトンはシューマッハに追い出されるのか
皮肉やな

432 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 02:00:57.29 ID:CRfzkPoo0.net
>>428
全ては無能な経営陣のせい。

433 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 02:13:22.06 ID:70FyG8IV0.net
>>427
ところがFIAはそれを認めるつもりがないんじゃないかな
だからRBPTの看板を下ろさない。

434 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 02:16:27.49 ID:Ewi+uhZt0.net
また意味分からん事を言ってるのか…
FIAはいつでもまた復帰してくれって撤退発表した直後にも望んでた側だよ

435 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 02:56:50.82 ID:X1IfAmT/0.net
ブラウンGP以降ここ13年間2チームしか勝ってないF1ってそういうもんだと割り切るしかないの?
内容的には面白くなってるけど、一年終わってみればレッドブルかメルセデスってもう嫌だ

436 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 03:14:32.03 ID:kP4eA6MZ0.net
ホンダの国内四輪事業の利益率1%は、レッドブルが支払ってるエンジン代金が無かったら利益率0%を割る状態だと思うよ。

437 :音速の名無しさん (スッププ Sdff-Jt0H):2022/12/16(金) 03:52:09.89 ID:LEW3yueEd.net
アルピーヌ、本業が金欠で提携関係のロータスにアルピーヌf1チームへの出資を求めているなんて話が出てるけど大丈夫なのか?
アルピーヌ側はロータスにf1チームの売却予定はないと否定したらしいけど、否定しておいて実は真実でしたなんてf1じゃよくあるから、エンストンのチームはまたロータスを名乗ることになるかもしれないのか

438 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 03:53:51.04 ID:yxlFuvcLa.net
>>435
あれだけウンザリするほど見飽きたフェラーリのWCをまた見たくなるとは…

439 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 04:16:45.68 ID:GzIjpl+x0.net
>>410
ドライバーの件は新入社員の
サウフナーに責任負わせるのはちょっとおかしいと思うが

440 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 05:42:33.55 ID:7oGzM8zZ0.net
新入りだろうがなんだろうが、それがチーム代表の責務ってもんじゃないのか
まあ、こいつの場合はお飾り代表って言われればそれまでだけど

441 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 05:52:55.51 ID:BJiv6O36d.net
日本GPらしいがベッテルのこんな無線あったっけ?

https://youtu.be/-gSXfbAZQLY?t=79
「迷子になった、ここどこ?日本?」

442 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 06:28:16.08 ID:XunyY4B30.net
リザーブで喜ぶとかシューマッハの名前の落ちたもんだなかわいそうに

443 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 06:37:23.90 ID:VCkWGsXNd.net
こうなるとRBPTは2026年新規参入メーカーと認められなくなりそう

444 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 06:47:18.74 ID:BJiv6O36d.net
>>443
その対策としてのフォードバッジ

445 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 06:50:01.27 ID:Ewi+uhZt0.net
新参メーカーは定められた事前期日までに申請をして作業を進める事になっている
RBPTは2025年中までにレース用PUを納入する訳ではないので…
今のところはバッヂで名前を売ってるってだけだよ

また、RBPTの名前を完全に下げるのも難しいのだろうレッドブルのチャレンジと銘打ってしまったからねお金も使ったし…
あと、HONDA復活はHONDAの名前がもう使えなくなったとか変なことを言う人がWEB上のあちこちで暴れ過ぎたせいとも
そんな事実は全くないので、それを実際に示して見せる必要が出たって話もある
ホンダ自体は変わった会社なのでそこまで気にしていなかったとも言うが、レッドブルとしては困る展開だった様で…
RBはHONDA利用禁止と求めた覚えは無いし、HONDAから今後ずっと利用禁止とか言われた覚えも無いって事だな

ホンダは逆にワークスの立場から退いただけで納入メーカーとしての登録は2025年末までと
2026年以降の両方とも提出されている訳なので、PUの納入を続けても何の問題もない
また、過去にも登録はしたが辞退したり断念したメーカーがあるので、仮に2026年以降の権利を行使しなくても特に問題はない

446 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 06:57:56.55 ID:Ewi+uhZt0.net
むしろ問題になるのはチームとの提携がメインになった場合
なので、将来的にフリーパスを双方が得る為に、2026年以降については特に予定はない
という事を言うかと
2026年向けの開発はするが、もっと具体的な進展が見られてからでないと話し合いは進められないし、
レッドブルに良縁があった場合はそれを邪魔する意図もないという事かな
ただ、レッドブルと組むとは限らないが、レッドブルと絶対に組まないとも限らない全てはもっと詳細が詰められるまで、
未定という話だね

447 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 07:20:15.62 ID:/Ld+D1Xi0.net
長文連投やめろボケ

448 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 07:39:55.62 ID:YmCdSYvZ0.net
>>362
「そこの連帯保証人と書いてあるところに自分の名前と印鑑を・・・」

449 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 07:49:52.71 ID:Du2Cla0Va.net
てか、部品サプライヤーのメーカーがお金もだすので名前入れるって話なだけ
残念ながらホンダとしての活動ではないのは変わってない

450 : :2022/12/16(金) 07:50:56.76 .net
ただのリザーブなのにこのVIPのような扱いよ
https://video.twimg.com/amplify_video/1603441833828405249/vid/1080x1350/Jnc5G5uZjS2QSFPS.mp4

やっぱりミックはスターだよな

451 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 07:58:52.92 ID:WafZNLJYM.net
>>440
間抜けを理由にクビ切るならそれはおかしいでしょ、てことだろ

452 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 08:04:49.99 ID:iq4knOr5M.net
>>451
おまえの会社の代表が間抜けでいいの?

453 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 08:25:16.53 ID:kLs8NnIY0.net
確かにフェラーリに無理やり押し付けられたハースは悲惨の一言だったな…
あんなにぶっ壊されて予算削られたら開発もできねーわ

454 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 08:32:07.29 ID:2fSXftzh0.net
>>452
アカンとは思うけど
アルピーヌの場合は口を出すついでに金を出す会社の問題が大き過ぎてな
会社側に黙れって言えるくらい権限強化しないと誰がやってもダメかも

455 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 08:45:57.57 ID:1k2+FlgCa.net
ミックがメルセデスかよ

456 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 08:49:44.06 ID:2NXaf+MpM.net
>>412
ホンダさん、レッドブルから「ロゴ入り入れるからPU代金安くして下さいよ」と値切られたんでしょ

457 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 08:50:14.24 ID:kP4eA6MZ0.net
女の子にモテるデートに使えるクルマを作ってくれないと、ホンダの利益率は低いままだろう。

ファミリー層の安全性に対する意識以上に、女の子にモテる事に金を注ぎ込む人が世界中に沢山居るからこそ、ハイエンドのビジネスも常に存在している。

2人乗りの高級スポーツカーではグループ交際出来ないから、中年以上の不倫カップルぐらいしか使わない。

だからこそ、ミニバンプラスαの選択肢として高級SUVが売れてる。

458 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 08:50:45.37 ID:KtKw1L9aa.net
ミックのリザーブは、いざその時が着ても絶対他から連れてきて乗れなさそう

459 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 08:51:27.84 ID:pIaeogOr0.net
疫病神ミックを放出できてフェラーリもハースも一安心
あとはメルセデスでご自由にどうぞ

460 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 08:51:48.84 ID:kP4eA6MZ0.net
ホンダには軽自動車とファミリー層向けのミニバンしかない。

狙ってる層が堅実過ぎるね。20年前のスズキみたい。

461 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 08:52:51.58 ID:BJiv6O36d.net
Honda RBPTのメリットはロゴ代に加えて
「2026以降のRBPTと2025以前のHonda RBPTは別メーカーですよー、だから前者は新規参入ですんでFIAさん優遇よろしく」
ということくらいか

462 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 08:53:18.21 ID:kP4eA6MZ0.net
今の時代にフェラーリの新車を買ってられる層は高級キャバ嬢ぐらいらしいけど。

稼げるのは、風俗嬢よりもキャバ嬢らしいね。

463 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 08:53:51.93 ID:nRgX90xOp.net
サフナウアーが代表として特別優秀とは思わんけどさ…
ホンダ3期の頃にはF1チーム入りしててそっから出世で代表までいった叩き上げ
アストン首でもアルピーヌに拾われる様な人間相当優秀やろ
フェラーリのストラテジストよりはマシ
それをおまえらの様な世間知らずで技術的な話も受け売りにして見当違いの長文垂れ流す様なのが下げてるのは滑稽通り越して開いた口塞がらないわ

464 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 09:09:05.25 ID:XunyY4B30.net
フェラーリとか買うのはそれが好きで買うのでなく
投資と金持ちだという自己満足
そういうのを一般の車会社が狙うカヨアホかw

465 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 09:14:15.04 ID:kP4eA6MZ0.net
そもそもだけど、日本のホンダの四輪部門は市場調査なんてしないで、働いてる自分らが買えるクルマ、自分らの生活に必要な機能性しか考えない会社。

二輪のレース部門から来た人が社長をやっていた時代は、そこの悪習を抜本的に変えて、アメリカの高級車事業が成功したと思うけどね。

466 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 09:16:22.89 ID:kP4eA6MZ0.net
初代NSXを作った頃に、実際に一番売れたのは、SMX。

ボックスティッシュの置き場所、素早いリクライニングとフルフラットに拘ったデートカー。

467 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 09:21:05.04 ID:kP4eA6MZ0.net
「自分らの給料で買えないクルマは売らない」

目障りとしか思ってないだろうね。

468 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 09:21:36.76 ID:bQsD9xwmp.net
そういうのはTwitterでやれ

469 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 09:25:05.22 ID:Bc+zUrcE0.net
ホンダの撤退詐欺、もう何周も回って逆に好き

470 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 09:26:36.67 ID:3mo8yTM+d.net
大仁田ホンダ

471 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 09:27:23.30 ID:HVnSpckGr.net
レッドブルなんてホンダと組んでタイトルも取ってるのに日本で年々モンスターとゾーンに押されてるからな
F1の広告効果なんて僅かよ

472 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 09:32:55.78 ID:yxlFuvcLa.net
ホンダってカブと発電機の会社じゃないの?

473 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 09:35:43.24 ID:EGC+coZea.net
農耕機と発電機を忘れちゃ困る

474 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 09:54:18.99 ID:nWO00JnPp.net
芝刈り機でサーキット走ってなかった?

475 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 10:03:11.66 ID:pIaeogOr0.net
いつも思うんだがDRSってもっと効果弱めたほうがよくないか?

476 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 10:10:25.11 ID:bA+CUirEd.net
>>474
200kmオーバーで走れる芝刈り機があるな

477 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 10:51:11.71 ID:KW+koHM4M.net
>>436
残クレ等の支払いによる利益も足すと利益率3.3%で営業利益は2千億ある
それも北米の半導体不足の影響を強く受けた今年度上半期の数字で、
昨年度通期は利益率4.7%、営業利益5.5千億ある

478 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 10:56:44.50 ID:BJiv6O36d.net
>>475
例の車高ルール変更で、グランドエフェクトの効果(前の車にくっつける、接近できる)が弱まる可能性もあるから様子見したほうがいいと思う

479 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:08:34.04 ID:FUYwd81q0.net
>>475
オーバーテイクが増えたのは、DRSの要素が少しはあるかもしれんが、
ほとんどタイヤの差のおかげだから
フェルスタッペンが、レースで前のマシンをどんどんぶち抜いてるのは
マシンがタイヤの性能を最大限に活かせてるからだし
ワーキングレンジがめっちゃ狭くなったのと、それを外れるとデグラが一気に醜くなる特性もある

480 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:11:23.89 ID:EGC+coZea.net
少しどころじゃねーだろ
何を見てたんだろうな

481 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:11:47.26 ID:BJiv6O36d.net
>>479
タイヤもDRSも2021年以前から基本変わってないし、22年にオーバーテイクが増えた理由にするのは苦しくないかな

482 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:14:20.08 ID:EGC+coZea.net
多くのホームストレートで20km/h、アゼルバイジャンなんかでは30km/h以上も速度差つくのにちょっとはウケるわ

483 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:16:28.53 ID:BO9XDi4ca.net
>>481
え!! 18インチ化したのは凄い変化だと思うのたが..

484 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:17:14.77 ID:lmBsjZQN0.net
最終的にDRSは無くしたいらしいけど現状まず必要だろね
まだまだメルセデスが小羽増やして乱流も増えてくるだろうし

485 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:17:30.47 ID:FUYwd81q0.net
>>481
マシンの重量がめっちゃ増えてタイヤへの負荷が増えて空力特性が変わったのに
タイヤコンパウンドを変えてないせいで
タイヤが脆くなってる
マシンに合わせたタイヤコンパウンドにできていない理由は
ピレリがタイヤテストができてないだって言ってる

486 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:18:39.61 ID:BJiv6O36d.net
オーバーテイクで検索してみたらこんなん出てきた(1周目、ピット、SC除く)
https://pbs.twimg.com/media/FhqUdLkUoAIi4nu.jpg

気になるのはサインツのオーバーテイクされた数の異常な少なさ
サインツのポジションダウンはほぼすべてピットインによるものということ?

487 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:19:36.03 ID:FUYwd81q0.net
>>485
訂正→タイヤテストができていないせい

ピレリが今季の終盤に、フリー走行を使ってまでもタイヤテストを多くやったから
来季はマシンに合わせたタイヤを用意すると思う

488 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:20:56.20 ID:3DugDif+a.net
グラウンドエフェクトと18インチ化でフロントタイヤのグラデーションが増えたから、リヤは18インチのままで、
フロントタイヤだけ16インチに変更したらフロントタイヤのグラデーションに悩んだフェラーリは勝てると思うからフロントタイヤだけ16インチ化してほしい。

489 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:22:09.80 ID:LpeEuoFSd.net
>>437
アルピーヌのマシンにまだ付いてるジーニーに金出せ、市販車の新車が作れんぞと言うてるわけやから、もうむちゃくちゃだよ

490 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:24:23.90 ID:FUYwd81q0.net
>>480
まあ、チーム別のマシンのドラッグの差を含めて見ると、
レッドブルだけは特段ドラッグ少ないおかげで直線が速いから
オーバーテイクしやすいのはあったな

491 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:26:13.43 ID:LpeEuoFSd.net
>>486
分不相応に上のグリッドには行ってないってことやろう。三強のへんはパーツ交換のペナで圧倒的に抜いてくる数が増えるパターンが多いけど、抜かれるとしたらチームメイトとレッドブル、たまにメルセデスしかおらんし

492 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:27:22.82 ID:FUYwd81q0.net
>>483
確かにバネ下重量がめっちゃ増えるからタイヤへの影響は大きいよね

493 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:28:08.51 ID:LpeEuoFSd.net
一方ルクちゃんは予選の激闘も虚しく決勝で俺たちが足を引っ張りマックス勢のカモにされるから増えてしまう

494 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:45:15.22 ID:FUYwd81q0.net
キノコ除去とDRSとタイヤの摩耗の差でオーバーテイクが増えて、抜く側がどんどん有利になってるけど、
ブロック側の対抗策を増やすべきだよな~やられっぱなしは見てて面白くない
現にストロールみたいにイラついてブレーキング中の車線変更や幅寄せするドライバーが出てきてるし
マシンにボルテックスジェネがニョキって生える可変機構設けて
後方乱気流を発生させる妨害を数回だけ使えるようにしたらいいのに

495 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:45:43.32 ID:UWz/cPHUp.net
タイヤ差あっても抜けなかったのが去年までだろ
コーナーで近付けないんだから
ロス茶を称えるようで嫌だけど近付けるのがいちばんでかい

496 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:52:50.68 ID:cXTswd82a.net
総合ではオーバーテイクしやすくなってるとは思うけど
カナダとかバクーとかDRSの恩恵でオーバーテイク多かったコースでは寧ろ減ってるよな

497 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:54:39.18 ID:BJiv6O36d.net
>>496
逆にハンガリーなんかは屈指の名コースになってしまった感

498 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 12:12:07.11 ID:LpeEuoFSd.net
ハミチンは昨年の最後タイヤ差でやられとったやん

とぶり返してみる

499 :フラッド :2022/12/16(金) 12:19:19.85 ID:q6zuRM9U0.net
極論は無意味やろ

500 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 12:22:08.44 ID:T/WwtaBHH.net
オーストラリア、日本、ラスベガスは日曜日休み取らないと決勝見られないし、サウジとアメリカ大陸は月曜日休み取らないとキツい
ヨーロッパラウンドは土日仕事の人でも見やすい時間なのにな

501 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 12:31:34.23 ID:XunyY4B30.net
そもそも他のカテゴリーもそんなオーバーテイクなんかないけどw
何と比べて少ないとかいってんだろうなこの話w
混走みたいなレースはオーバーテイク多いけどそれはまた違う話だしな
それこそ給油でもありにしない限りそんな劇的に増えないだろ

502 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 12:35:11.94 ID:stiny+efa.net
>>497
昔のハンガリーひどかったもんな、コースの大部分後続車ほとんどが金魚のフンのように同じラインをトレースして短いストレートで僅かなチャンスを狙うだけという、まあ今と車も違いけどな

503 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 12:37:56.84 ID:XunyY4B30.net
2台並んでコーナー回れるようにでもしない限り無理だね

504 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 12:38:06.70 ID:CyrlzSUvd.net
鈴鹿9/24か
2週間早くなったな

505 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 12:47:38.79 ID:T/WwtaBHH.net
>>504
ますます台風の季節w

506 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 12:51:21.78 ID:BJiv6O36d.net
>>505
かといって11月だった頃なんかは寒すぎた

507 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 12:54:23.57 ID:WSQnqIFU0.net
ミックを掻っ攫うトト してやったりだな。
またフェラーリはバカを見る感じ

508 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 13:05:18.36 ID:T/WwtaBHH.net
ここ20年で日本GPでタイトル決定は03年11年22年の3回だけなんだから秋開催にこだわらなくてもいいのにな
日本GPの後ろに6レースもあったら日本では決まらないだろ…
シルバーウィークは毎年台風のイメージなんだけどw
三重県は冬以外は月10日は雨降る降水量多い県だからな
鈴鹿のデータはないけど津と四日市は9月が一番雨多いらしい

509 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 13:06:14.26 ID:w7nNEwj60.net
メルセデスがミック拾ったのはアウディに高値で売り飛ばす腹積もりか
売れないと思うけど

510 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 13:15:40.49 ID:eMJVp1IUp.net
ミックいらねw

511 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 13:28:33.26 ID:pJsClKwLd.net
ミックはミハエルファンとかで同情して応援してる人もたくさんいそうだからそれが逆に批判しにくかったり腫れ物感あるからそれを実力なりでどうにかしないとずっと過保護なままな気がするな

512 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 13:36:37.27 ID:q1yhydE30.net
>>494
いっそミサイルとチャフを実装しようぜ
赤甲羅でもいいな

513 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 13:38:30.13 ID:WSQnqIFU0.net
ミックの走りは親父のミハエルよりも叔父さんのラルフによく似てると思う

514 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 13:43:03.46 ID:Xd98gmpJ0.net
H.H.フレンツェンとか元気してるかな

515 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 13:45:39.70 ID:5WPvpOPfd.net
台風が嫌なら日本でやらなくなるだけだな
既にホンダ以外に日本開催の意義がほぼ無い

516 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 13:58:44.48 ID:yidix+Kg0.net
韓国GP復活あるかな?

517 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 13:58:45.13 ID:aeSyM/DJd.net
>>474
ライコネンがやってたなサーキットではなかったけども
爆走してた

518 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 14:04:20.14 ID:q1yhydE30.net
メルセデスはF1チーム国籍はイギリスとはいえ、ドイツのメーカーだしミックの獲得はマーケティング的にも合理性があるんじゃね

519 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 14:43:29.22 ID:9DrfBlR+0.net
ミハエルが乗ってくれた時はいい車準備出来なかったから、そのお詫びじゃない?

520 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 15:05:35.04 ID:8nWez2+N0.net
>>514
霊柩車運転してるってのを10年くらい前に聞いたような…

521 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 15:19:12.19 ID:Um9L7+9ba.net
>>520
今のご時世なら大儲けだね

522 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 15:20:21.95 ID:cjyQmX/Ed.net
>>502
今のDRSハイウェイオーバーテイキングより昔のブレーキング競争でズバッとインを刺すほうが良かったわ。
特にセナの技術は素晴らしかった。
スーパーモンキーズなんか話にならんわね。

523 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 15:23:25.25 ID:Xd98gmpJ0.net
>>520
波乱万丈でコメディ映画の主人公のようなプロフィールだ

524 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 15:23:46.39 ID:feQN9wo+0.net
でた老害

525 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 15:23:55.10 ID:0VhO84m40.net
世界最速の霊柩車

526 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 15:25:00.76 ID:aeSyM/DJd.net
霊柩車の運転って揺れとか擦るとかとにかく下手な運転NGっぽいよね
レーシングドライバーは適任かもしれぬ

527 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 15:35:48.28 ID:Xd98gmpJ0.net
>>525
検索してたら1300馬力の霊柩車の動画に行き当たってしまった
The World's Quickest and Fastest Hearse

528 :音速の名無しさん (ワッチョイW 67a1-SqlG):2022/12/16(金) 16:09:47.76 ID:kP4eA6MZ0.net
ホンダ側はレッドブルレーシングを乗っ取り出来ないから、「レッドブルとの未来はない」と宣言。

今だに1980年代の感覚で、ホンダの名前だけでチームが寄ってくると思ってるらしいけど、レッドブルレーシングなしでは、ホンダの欧州での居場所は既にない。

529 :音速の名無しさん (ワッチョイ 67f5-e5OC):2022/12/16(金) 16:22:10.47 ID:M+ypvarx0.net
test

530 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-B/SX):2022/12/16(金) 16:24:38.55 ID:J7sBEjpEa.net
ミックが実際メルセデスのマシンに乗る機会があったら色んな意味で盛り上がるやろな
メルセデスのことだからバンドーン乗せますとか言い出しそうだけど

531 :音速の名無しさん (スップ Sdff-+fUx):2022/12/16(金) 16:29:06.58 ID:bA+CUirEd.net
親父もメルセデスと関わり深かったもんな

532 :音速の名無しさん (ワッチョイW a7b8-kw6D):2022/12/16(金) 16:29:40.36 ID:yidix+Kg0.net
メルセデス乗ったら普通にハミルトンより速そう

533 :フラッド ◆jFDVqjTHME (ワッチョイW e7b0-YWHd):2022/12/16(金) 16:33:19.50 ID:q6zuRM9U0.net
節穴すぎ

534 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 16:39:37.30 ID:VV2Tmpeyd.net
これがミハエルの息子じゃなければ
絶対雇わなかっただろうな
ホント親に恵まれるってラッキーだね

535 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 17:02:46.84 ID:0VNOLWQZp.net
>>532
そんな速かったらどこもドライバー契約してくれないとかないんでね…

536 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 17:07:18.27 ID:E0qqq49d0.net
>>532
ハミルトンよりは遅いけどラッセルよりは速そうだね

537 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 17:10:47.15 ID:pIaeogOr0.net
ラッセルより速そうとかw

538 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 17:18:43.29 ID:TvWnMW+v0.net
ミック信者に言わせればこの2年はまともなマシンとチームメイトに恵まれなかったからノーカンってことらしいぞ
仮にそうだとしても大成するやつは頭角を表すわけだが

539 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 17:23:18.53 ID:lmBsjZQN0.net
マゼピンがチームメイトとかイージーモードだったろ…
今年は良いマシンに恵まれてるし

540 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 17:24:41.14 ID:/fnLzjfa0.net
商材的にシューマッハの息子がスーパーライセンス持ってるだけで価値なんだよ
特にドイツ市場ではね

メルセデスとはFDA入りする際も取り合ったし、今回はVWに取られる前に取り敢えず取っといたって感じじゃね

541 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 17:28:48.08 ID:0VNOLWQZp.net
F2でもポール獲れなかった奴が速いわけないんだよな

542 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 17:30:43.16 ID:5w/NGkvrM.net
後半戦1ポイントしか取れてないハースが良いマシンw
何を見てたんですかねえ

543 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 17:32:07.80 ID:0VNOLWQZp.net
運があったとは言えマグヌッセンがポール獲れたマシンなんだがw

544 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 17:32:49.32 ID:xcGGUZQoa.net
デフリースピアストリが他と契約するまでウィリアムズは来年サージェント昇格させるつもり無かったし
メルセデスが本気でミックを将来のドライバーとして評価してたら
来年のウィリアムズのシート確保してたよなって話ではある

545 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 17:39:00.16 ID:yidix+Kg0.net
あんなチームとマシンじゃ実力を発揮できるわけない
ミックは速いマシンに乗ればチャンピオンになれる逸材だと思う

546 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 17:39:35.07 ID:xcGGUZQoa.net
>>542
だってミックが壊してマトモなアップデート入れられなかったんだもん

547 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 17:46:27.73 ID:PfxcPjg60.net
別にミックを擁護するわけじゃないけど、どうせヒュルケンベルグにしたところで、ハースが来年以降特別良くなる気はしない
ハースはなんかドライバーに頼りすぎというかドライバーのせいにし過ぎな気がする
もっとチームを改善しないとダメだと思うわ

548 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 17:48:37.47 ID:Ar4Iu1YL0.net
今更ヒュルケンよりはミックのが見たかったかな
どんぐりの背比べだけど

549 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 17:55:23.39 ID:4pXaj2+30.net
同僚ではなく代表に恵まれなかったよな
アルファロメオで参戦させるべきだったと本当に思う
当初はイタリア人のジョビナッツィを優先したということで理解できるけど彼ももういないのだし移籍させてあげたら良かったのに

550 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 17:55:47.64 ID:JbBsIzoza.net
ミックはF3もF2も1年目は全然で2年目でチャンピオンになってるし
小松さんも最終スティントだけは速いとは言ってたから
レギュレーション変更後のマシンとコースに慣れればもしかしたら速いのかもって可能性もあったしなー

ヒュルケンベルグなのは壊さない、フリーからタイムを出せてセッティングを決められるドライバーが欲しいってエンジニアの希望な気がするのよね
マグヌッセンもそのへんミックよりマシだけど遅いって評価だったし
複数年にしてなきゃミックヒュルケンベルグの体制だったかもしれん

551 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 17:57:33.08 ID:3noZrIeMr.net
ミックはメルセデスでチャンピオンになってフェラーリ首脳陣に中指立ててやれよ

552 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 17:59:00.86 ID:pXpd/otMa.net
マシン壊してもお釣りが来る様なスポンサーがミックが連れて来てたら違ってたかも

553 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 18:01:38.39 ID:4pXaj2+30.net
蓮に残留するのと比べたら実質昇進だとは思う

554 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 18:02:20.44 ID:JbBsIzoza.net
>>552
予算制限あるからスポンサーがいくら太くても壊しまくったら結局アップデート回数が減っちゃうのよね

555 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 18:10:55.17 ID:0rCQ82kl0.net
インディに行ったアイロットもまだFDAメンバーだったんだな。ミックより才能あったのにもう噂にも名前が上がらない。

556 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 18:12:05.11 ID:/Ac6sL6H0.net
>>554
F1に初めて乗ってから2年以内は修理費用のための予算額特別アップ
とかあればいいのに

557 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 18:16:12.62 ID:JbBsIzoza.net
>>556
どっちにしろ来年のミックはアカンやんけ

558 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa6b-YHM9):2022/12/16(金) 18:20:46.80 ID:HG9TqR40a.net
>>557
あれだけ壊したんだから冷却期間は必要じゃん。若さ故の過ちを無く為にも大人になる期間だと思えば良い。

559 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2751-trtx):2022/12/16(金) 18:22:55.82 ID:lmBsjZQN0.net
まあ現状新人乗せるメリットがなにひとつないよね速いかもしれないドライバーを安く雇えるってくらい
テスト期間も短いしプラクティス時間も短縮されたままだし変なの選んじゃうとマシン開発に影響出るっていう

560 :音速の名無しさん (ワッチョイ e7b8-6Z9O):2022/12/16(金) 18:28:13.33 ID:/Ac6sL6H0.net
>>559
だよねえ。だから安定してそこそこ速いドライバーは延命される。

561 :音速の名無しさん (ワッチョイ bfe8-O+Px):2022/12/16(金) 18:31:16.54 ID:+gvB6XmE0.net
速い奴ならまだしもミックは

562 :音速の名無しさん (ワッチョイW dfc9-TvqL):2022/12/16(金) 18:31:46.65 ID:K61PLfy90.net
リザーブドライバーに降格したのに嬉ションだだ漏れで草

563 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 18:34:32.56 ID:JbBsIzoza.net
>>559
フェルスタッペンルクレールラッセルノリスの若さを考えたら意味はある
あとは角田周がどこまで伸びるかとピアストリ次第
F2で伸び悩んでるドライバーがシートを得るのは難しくはなってるな

564 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 18:43:37.46 ID:+gvB6XmE0.net
ピアストリがノリスと張れる程度活躍してしまうとリカルドの評価が
それにしてもJKさんヒット作作れるといいですね

565 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 18:49:36.62 ID:XunyY4B30.net
ミックは2年連続の修理代王なんだけど?w
仮にミック以外ならハースはアップデート出来た可能性高いから
意味あるんだけどwwww
ミックを擁護するならもう少しこの雑魚がいかにチームに損害を与えてるか理解してから擁護しろなw
遅くて修理大王ってはlるきりいってマゼピン以下なんだが

566 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 18:50:40.76 ID:PfxcPjg60.net
やっぱりあと2チーム参戦してほしい

ところでF1マシンに下位カテやさらに市販車のタイヤ履かせたら鈴鹿のタイムどれくらいになるのかな

567 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 18:52:43.14 ID:2RJj0UOd0.net
アウディ「ドライバーどうしようかな・・・」
トト「ミック貸してもいいよ。いくら払う?」

568 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 18:53:06.72 ID:XunyY4B30.net
金だせば入れるんだから出せばいいだけでは
バーニーもいってるけど今のF1はハースにやったのと同じ現生もってるかテスト受かれば
別にどこでも参戦できるみたいなんだから
アンドレッティは参戦費用の3年分をじゃー現金で見せて言われて無理だったんだろ?
その時点で雑魚だからいらん

569 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 18:53:36.67 ID:sIMhu2j/d.net
ブレーキングで破裂して終わり

570 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 18:54:16.23 ID:XunyY4B30.net
そもそもアウディは自分所の育成が現役ドライバーつってから
ないんだけどww
しかもメルセデスは親父の繋がりあるがアウディなんか一切ないけどw
エセドイツ人のミックなんかいらんと思うが

571 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 18:56:25.62 ID:b9j+FA+s0.net
ドイツグランプリすら開催できないのにドイツ人ドライバーに思い入れなんてあるんかね

572 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 18:57:13.59 ID:XunyY4B30.net
ないないw
むしろドイツ人縛りでやるならヒュルケンがハースで結果出せばむしろヒュルケンのが可能性高いまであるしw

573 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 18:59:57.45 ID:XunyY4B30.net
ヒュルケンベルグがどこのメーカーで走ってルマン勝ったか知らないやつも多いんだえろうなこのスレってw

574 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 19:05:55.68 ID:+gvB6XmE0.net
>>567
敵をアップデート困難にさせて弱体化させる罠かw

575 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 19:08:28.03 ID:bBIuBc0w0.net
楽しそうだ
https://youtu.be/8idQIqGQevE

576 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 19:27:23.83 ID:/fnLzjfa0.net
ドイツ人でF1に興味もない一般人にもコマーシャル価値があるところに価値があるんだよ
F1のことなんかろくに知らないお前らのオカンでもシューマッハの名前は知ってるだろ
ドイツなら尚更だし、車を買ってくれる人の殆んどはF1に入れ込んでる人達ではなく、むしろそれほど興味は無いけれどシューマッハ=F1レジェンドとポジティブな認知がある人達がターゲット
飼い殺しで持っていても損は無い

577 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 19:28:55.40 ID:jv5P1MtUM.net
ミックはカルビン・ローがミックファーストでチーム立ち上げるのを期待するしかないよ。

578 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 19:29:20.63 ID:8nWez2+N0.net
>>552
言うほど価値あるんだったらスポンサーがバンバンつくはずなんですがね…

579 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 19:32:04.16 ID:sColT0Ze0.net
ホンダ・レーシング、2026年F1パワーユニット製造者登録の背景。HRC渡辺社長「研究のため我々は席についた段階」
https://jp.motorsport.com/f1/news/honda-f1-pu-manufacturer-registration-interview-with-president-watanabe/10411969/?dicbo=v2-8f40073ba814b26f9c3e95595db75309

580 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 19:43:24.62 ID:Gf2deSBS0.net
>>545
カスリックか

遅いマシンでも速いやつは速いし、そんな奴しかチャンピオンにはなれねーよ

581 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 19:45:02.48 ID:XunyY4B30.net
データは2025まで最低でもトップチームで得られるから
ホンダからしたら得しかないわな
登録しとけばいいだけだし

582 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 20:02:28.79 ID:Ewi+uhZt0.net
ミックはF1に不適合という訳ではないだろうが、2年連続でパーツ的にお金がかかるドライバーでもある
あと、ラッセルとハミルトンとの予選差は殆ど無いとメルセデスが指摘してるので…
ラッセル以上ってことはほぼハミルトンになっちゃうでしょ
流石にあの不安定さではたまに勝てる時もあるかもみたいなもんかとそこまで遅くは無いだろうが、まだ安定もしてない感じだね
あと、一番ハースが困惑したのが開発寄与度だな。ミックとマグヌッセンは両方不器用でフィードバック不足&パーツ壊しすぎで開発が続かないとかで
そこらでおとなしく走ってくれそうなヒュルケンベルグで暫く地力を底上げしたいって面があるとか去年のシーズン中は開発どころじゃなくなったとかで

583 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 20:03:00.11 ID:9bcrMX2qd.net
ハースに比べたらメルセデスのほうが車体が丈夫そうではある

584 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 20:10:30.83 ID:QfTXzc/ca.net
アップデートストッパーミック

585 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 20:12:36.22 ID:sFsPA6H+a.net
Honda RBPT:レッドブルがF1エンジン名にホンダをつけた思惑

撤退言っといてだせえなあ

586 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 20:29:33.31 ID:Cknvt9tW0.net
>>583
いや壊れてくれないと死ぬから

587 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 20:35:19.25 ID:pIaeogOr0.net
ベッテルでもあの程度だったのにミックがドイツ人に宣伝効果なんてあるわけないだろ

588 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 20:42:32.85 ID:GaU4gdMF0.net
>>579
26年からレッドブルと離れてまたマクラーレンあたりと組んだら個人的には胸熱だけどな

589 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 20:47:19.10 ID:XunyY4B30.net
そもそもドイツ人ってF1というかモータースポールに興味ないよな
DTMですらあれだし
アメリカでも日本でも箱のレースは人気なのにそれすらないというねw

590 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 20:54:50.21 ID:GaU4gdMF0.net
アキュラTLXかっけーな
日本でも出せばレクサスとかアウディ乗ってる層取れるんじゃね

591 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 20:55:24.92 ID:sWoBjXx50.net
ベッテルがレッドブルで連覇してる頃でさえ川井ちゃんがドイツGPは空席が目立つと嘆いてたからな

592 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 21:12:06.82 ID:uayrC7y4d.net
2025→ホンダRBPT
2026→RBPT2026(フォード)

593 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 21:20:29.57 ID:vQ3sQ0BeM.net
>>590
無理
売るならディーラーから何から高級層にそった奴にしなきゃダメ
少なくともここにいるような15年落ちボロライフやゼストは切り捨てなきゃ行かん

594 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 21:28:19.56 ID:oRC0CURWM.net
ハースとアンドレッティがフォードならアメリカ大陸のレースは盛り上がるだろな

595 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 21:28:56.47 ID:wrOfzcrMa.net
>>579
再参戦の議論も検討もしていない

596 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 21:31:26.27 ID:p0MNBoPXd.net
>>594
速い奴が盛り上がるから無理だろ

597 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 21:37:24.47 ID:/fnLzjfa0.net
>>578
ドライバーを広告塔として利益を得たいスポンサーってのは、F1を観ている層が主なターゲットだろ
遅いシューマッハの名前を使いたい自動車メーカーのターゲットは、F1を観ている層ではない

598 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 21:48:10.87 ID:pIaeogOr0.net
F1観ていない層にミックを宣伝に使うとかアホなのか?

599 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 21:48:39.14 ID:CyrlzSUvd.net
ミックはメルセデスのCMに出て終わりだろうな

霊柩車に父乗せて

600 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 21:53:03.81 ID:RSIgbtwB0.net
F1見てる層にはミックじゃ広告塔にならないんだから名前だけギリ知ってる層当てにミック、というほうがまだわかる

601 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 22:16:39.32 ID:0rCQ82kl0.net
ヴァサールのフェラーリでの推定サラリーが600~800万ユーロって、ホーナーの1000万ユーロ前後、トトの最低1600万ユーロと比べたら安いな。

602 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 22:23:59.91 ID:RSIgbtwB0.net
そりゃまあ実績考えたら当然なのでは
ホーナーやトトも最初からその給料だったわけじゃあるまい

603 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 22:24:50.27 ID:0VhO84m40.net
しかし特に実績あげたわけでもなくうまく滑り込んだもんだ

604 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 22:55:52.77 ID:Ewi+uhZt0.net
メルセデス+ハミルトン+ラッセルではドイツ国内がイマイチ盛り上がらない
また、ドイツメーカー幹部としてシューマッハの息子を見捨てたってのも覚えが悪い

ということで、ドイツメーカーがドイツでの盛り上がりを目当てにミックを得る必要があった
みたいなもんじゃないかな
あと、VWグループに応援する姿勢を示してるので、貸しを作っておきたいとか

605 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 22:57:22.38 ID:Ewi+uhZt0.net
言うてもリザーブやテスト程度の役割だから…
そこまでならバンドーンでも潜り込めた
問題はそっから先がどうなってるかだね別カテでは満足しないだろうし

606 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 23:41:55.39 ID:hIkOF6PWM.net
また発作が始まった

607 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 23:50:59.42 ID:/fnLzjfa0.net
>>598
まぁアホには理解出来んやろ

608 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 00:12:54.71 ID:Qlkjszwm0.net
>>599
♪いまはーもうーうごかないー

609 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 01:11:27.51 ID:5Cm1p7SI0.net
マクラーレンと軍用機メーカーのロッキード・マーチンが提携して
超音速戦闘機の技術を応用したスーパーカーを共同で造るらしい

https://topgear.tokyo/2022/12/55960

610 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 01:18:09.69 ID:OxOupjt40.net
昔のチェザリスとか、クラッシャーと言われつつ結構長いキャリアで表彰台にも
乗ってるよな、やっぱ潤沢なスポンサーさえあれば

ってもう死んでるのか、知らなかった。それも事故死。自分自身もクラッシュしてもうたか

611 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 01:18:59.27 ID:OxOupjt40.net
あ、デ・チェザリスか

612 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 01:20:47.08 ID:5Cm1p7SI0.net
まさかのジェットエンジンの搭載の車かな…
現時点で最速のスーパーカーといえば
SSC・トゥアタラとヘネシー・ベノムF5だけど
この2台が持ってる最高速の記録をマクラーレン&ロッキード・マーチンが軽く破りそうな予感

613 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 01:58:36.00 ID:G9nfzMiY0.net
F1界の長嶋一茂 ミック・シューマッハ
引退したらお馬鹿なコメンテーターとして人気が出るかもな
エディ・エデェントンみたいなキャラで頼むわ

614 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 01:59:29.86 ID:3v3ObWkc0.net
最速の車ってケータハムスーパーセブンじゃね?

615 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 02:26:11.85 ID:TamQoTfn0.net
>>609
ぶっちゃけ車売るためのプロモーションの一環でしょ
先駆的なソフトウェアとか言ってるけど地上の車に関しては当然マクラーレンの方が何倍も進んでるし
超音速機の技術は技術的にも守秘義務的にも流用できない

616 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 02:28:32.17 ID:QEJVXfJR0.net
栄転のミック坊っちゃまからお言葉
https://youtu.be/62uoHW80gMY

617 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 02:29:49.27 ID:QEJVXfJR0.net
来年のリカルドのお仕事
https://youtu.be/9wWjQlsOJtQ

618 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 03:09:03.26 ID:LkBVG8wq0.net
アストン、ローンチを2月13日に。発表早いなあ

ラスベガスGPは、ナイトレースになったので日本時間日曜15時とアメリカ大陸だけどちょっと気楽に

619 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 04:20:50.90 ID:zu2h2trn0.net
F1のFunniest moment集にハースの日本人メカニックが出てるな

620 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 04:46:21.76 ID:QEJVXfJR0.net
メルボルンGP、2037年まで更新て何気に凄いな
2037年のF1なんかどうなってるのやらサッパリ想像も出来んわ

https://i.imgur.com/tqACJWm.jpg
https://twitter.com/ausgrandprix/status/1603596861310279682
(deleted an unsolicited ad)

621 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 04:57:52.44 ID:1HZS1KRpa.net
トンネルの天井に張り付いてオーバーテイクしたり
ジャンプしてショートカットしたりとか?>2037年

622 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 05:47:34.22 ID:RAu0R34VH.net
>>618
土日仕事の人にとっては最悪だけどな
3日間休み取れないから予選諦めて日曜日休み取らないと決勝見られないし、日曜日休み希望多くて休み取れない可能性すらある

623 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 06:18:36.08 ID:aAz69wKJa.net
>>618
土曜日だからそうなったが日曜のナイトレースだと月曜の昼になるとこだた

624 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 07:20:29.74 ID:rPvJlD8RK.net
ラスベガスがナイトレースになったのはナイス判断だ
ラスベガスは間違いなく夜の方が景観良いしね、楽しみ

625 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 07:23:20.18 ID:N8+3sNMgd.net
>>622
日本GP「、、、」

626 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 07:54:40.84 ID:+57u3e6l0.net
>>624
リアルタイムで観ようとすると月曜休まないといけなくなりそう

627 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 08:10:47.68 ID:xrKcIT030.net
結局PU無料契約に戻ったのね

628 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 08:13:37.73 ID:wyJNbZOd0.net
>>620
仮にF1が破綻したとしても
開催費用払わなくていい済むだけだから
長期契約は権益を守る為には有利だと思うわ
それなりの金は払うんだろうけど
一度やめてから再度誘致する方がリスクが高い
F1が斜陽化して破綻するまでの道のりの中で垂れ流す赤字はリスクの範疇なんだろう

629 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 08:19:32.30 ID:N8+3sNMgd.net
>>626
ラスベガスは日本時間日曜昼間

630 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 08:54:55.27 ID:Ur7JbW8Dp.net
>>622
そのレス、この世の中のありとあらゆるイベントのdisりに使えるよね

631 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 09:03:11.32 ID:AKcerCo/0.net
土日仕事の人ってむしろ主催者側じゃんw
もしくはそういうビッグイベントある方が儲かる人たち。

632 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 09:04:02.07 ID:3y81yZ/L0.net
>>616
来年からはデ・フリーズに代わってトトの横に立たされる役か

633 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 09:32:17.19 ID:Yx/BQUlY0.net
>>620
2037年の日本の状況のほうがどうなってるかわからんから大丈夫だぁ~(´・ω・`)

634 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 09:53:19.84 ID:s7E8eDCK0.net
来年のタイムスケジュールはごく一部を除いて通常フォーマットではFP1とFP3が○○時30分開始でスプリントフォーマットだとFP1,FP2に加えてスプリントも○○時30分開始なんだな
今年もいくつかのGPで30分開始のセッションはあったが来年は一気にそのパターンが増えてそれらは今年のと比べるといずれも30分早く開始になってるようだ

635 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 10:19:53.57 ID:LkBVG8wq0.net
ラスベガスは決勝開催が11月18日土曜日のナイトレースになったんだ変則開催だね

636 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 10:26:40.28 ID:LkBVG8wq0.net
FIAは水しぶき対策の雨天用パーツを2023シーズン後半以降には導入したいとしている様だ
ただ、予定は未定なので、更に遅れる可能性がある
というか、既に遅いっていう話もあるが、とりあえず鈴鹿までに間に合わせればなんとかなるやろ味を感じる
他の年前半レースで大雨降ったらどうすんだろ…

637 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 10:29:18.19 ID:LkBVG8wq0.net
それと、雨が酷い時はコース偵察用のテスト周回させてからチーム代表投票とか、調整許した方がいいよね
スタートタイヤだって直指定出来るだろうに雨天時のルールが整ってないのはアカンと思う

638 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 10:34:52.49 ID:LkBVG8wq0.net
今回のFIAの発表でエントリー名は『Honda』単独ではなく、『Honda RBPT』となっていることからもわかるように、
これをもってホンダがパワーユニットマニュファクチャラーとしてF1に復帰したことを意味するものではない。
ただし、レッドブルとアルファタウリに搭載されているパワーユニットがホンダが開発・製造したにも関わらず、
2022年に『RBPT』と命名されていたこと自体がわかりにくく、一部のファンの間で混乱を招いていたことは確かだ。

F1gateは名前を変える必要があったとか書いてるけど、そもそも2026向けは既に名前を変えてある
また、RBPTになってるのはHONDAがRBPTに納入して運用をRBPTが行う委託方式になっているからだ
RBPTが作っていない事は示されているし、2026年登録も別名義になってるのでレギュレーション上に問題はない
むしろHONDAロゴに絡んで変な憶測が流れすぎてるのと、2023-2024から移行する予定だった過去の話が変な風に広まってるので、
これはホンダPUでまだRBPTは作ってないよと示す必要があったのでは?と見られてる
F1gateの説明だと、別にhondaである必要性ないんで…

639 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 11:28:38.32 ID:irTBa0WoM.net
はいはいNG

640 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 11:36:47.90 ID:4TGp0R8Yr.net
ピアストリとノリスは貧乏くじ引きそうだな…
キーよ頑張って開発頼むわ

641 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 11:43:14.97 ID:tRBV2Wrka.net
>>632
デフリースはリザーブとしてマシンに乗れる可能性は低いし将来のシートの保証もないのに
モンツァまでは何の見返りもなくF1に参加していたって言ってたな
実際リザーブとか殆ど毎回シミュレーターに乗ってサーキットに行って何もせずに帰るの繰り返しだし
デフリースはフォーミュラE出てたけどミックは他のレースにも参加せずそういう生活するんやろか

642 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 11:46:29.38 ID:RAu0R34VH.net
ホンダの通算優勝回数は増えないからな

643 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 12:01:31.23 ID:aitNXqL90.net
オコン→デフリース→シューマッハ
トトの横に立つ係
バンドーンはどこに消えた

644 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 12:02:45.72 ID:bwAxYTX80.net
ラスベガスはテレワーク勢以外レース見れないってことにならなくて助かった

645 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 12:04:19.14 ID:wfGHlzpy0.net
ミックは蘇る
何度でもだ

646 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 12:08:41.92 ID:MeZgO1/S0.net
ミックはチャンピオンになる

647 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 12:09:20.37 ID:mfWFhBcB0.net
来期はレッドブルとメルセデスの一騎打ちになりそうだねえ
フェラーリみたいに代表交代したチームは立て直し優先だろうし

648 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 12:11:04.07 ID:MeZgO1/S0.net
メルセデス完全復活にはまだ時間がいるだろう

649 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 12:14:03.86 ID:3jdKdKKod.net
>>641
各国のグルメリポートして欲しい

650 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa9f-n2op):2022/12/17(土) 12:23:07.68 ID:tRBV2Wrka.net
>>643
今年まではサブのリザーブドライバーで
来年はアストンマーティンのテスト兼リザーブドライバーやね
ベスティがライセンス取れなかったからメルセデスはミックくらいしかリザーブ要員残ってなかった感じかね
メディアに出さされまくってるのを見ても宣伝効果はあると思われたみたいだし

651 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 12:33:09.21 ID:VF0bh60jd.net
ムスコシューのコネ力は絶大やな
顎の治療費に莫大な費用がかかるけど日本みたいに任意で生命維持装置を外せないんだろうな

652 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 12:33:30.33 ID:aitNXqL90.net
>>640
当たり前だがいくら頑張ってマシン作ってもワークスエンジンじゃないとタイトルは取れないよ

653 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 12:47:20.49 ID:U3qw3nKp0.net
これから「F1速報 2022年総集編」を買ってきます。

654 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 12:52:04.92 ID:MeZgO1/S0.net
>>652
だからこそマクラーレンは再びホンダと組んでタイトル獲得を目指してほしい

655 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 12:56:55.30 ID:3y81yZ/L0.net
プロドロモウって何やってるの?

656 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 13:21:11.51 ID:VF0bh60jd.net
>>653
90-93年の頃はそういうのがすごく楽しみだったよ
ウジテレビの総集編もビデオに録画して何回も見た

657 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 14:21:59.69 ID:Hj5oXXRt0.net
話が噛み合ってないぞ

658 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 14:25:18.01 ID:iOHMIgLs0.net
F1誌の開幕直前号の輝きは異常

659 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 14:59:47.10 ID:OyRH+tCj0.net
>>633
最近の状態を見てると
森脇さん熊倉さんは引退、下手すると鬼籍
川井ちゃんでも怪しい
まあそもそもフジが継続してない可能性が一番高そうだが

660 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 15:38:09.02 ID:QqTHRCFcM.net
学校なんかじゃ教えてくれなかったF1(´・ω・`)

661 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 16:18:43.29 ID:rhZB4shbd.net
GPXはどこで売ってますか

662 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 16:27:15.51 ID:R4udvS9Na.net
>>661
古本屋を根気強く探せばあるかもね

663 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 16:50:34.84 ID:HfxmlDuhd.net
F1を商売にしてた連中はいきなりセナが事故死してブームが終わるとは思っても見なかったろうな
1994/5/1と1998/11/1は沈黙の日曜日だったわ

664 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 16:58:05.99 ID:RAu0R34VH.net
>>659
2037年川井77歳(生きていれば)

665 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 17:21:11.28 ID:wMaORdaid.net
GPXは1冊残して全部捨てた。捨てた時はまたF1見るようになるとは思わなかった。ビデオもサンマリノ以外のは捨てたし。

666 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 17:22:26.68 ID:q3NSUiuv0.net
よりによってサンマリノ・・・

667 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 17:23:53.64 ID:iOHMIgLs0.net
F1の雑誌がテレビでコマーシャル打ってたとか、
今の時代のファンにはピンと来ないだろうな...

668 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 17:32:58.59 ID:rhZB4shbd.net
>>667
今となってはエイプリルフールネタとしか思えん
https://imgur.com/KJH8M3t.jpg

669 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 17:38:20.20 ID:/o/jNnNj0.net
Fの閃光書いてたマンガ家は後に自分のエロマンガのあとがきでF1ぜんぜん知りませんでした、とゲロってた

670 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 17:40:39.74 ID:6SAtsuAU0.net
一億円でこのサイズか
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/6/68/Mp4-6AyrtonSennaHCH.jpg

671 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 17:59:00.80 ID:3jdKdKKod.net
>>663
1998/11/1って何あった?

672 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 18:01:35.57 ID:8cjXt8z90.net
沈黙の日曜日は競馬かな?

673 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 18:02:20.62 ID:wMaORdaid.net
セナの命日に生まれたサイレンススズカが死んだ

674 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 18:05:51.78 ID:1ieRsed/a.net
>>670
さ、最先端だから…

675 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 18:48:01.33 ID:hbztEHNH0.net
>>664
せつなくなるからやめてww

今宮さんは70歳で

676 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 19:10:30.14 ID:rhZB4shbd.net
ラティフィよりもペレスが酷く見える

https://www.formula1.com/en/latest/article.head-to-head-which-drivers-came-out-on-top-in-the-battle-of-the-2022-team.2oAjm6rU67rnQWpNLkvGH8.html
https://i.imgur.com/AfFkDVV.jpg

677 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 19:20:58.12 ID:6SAtsuAU0.net
>>676
リカルドも相当ヤバい(´・ω・`)

678 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 19:23:40.51 ID:jNsKxOEkr.net
角田ならフェルスタッペン相手にペレスよりやれると思うんだよな

679 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 19:25:35.76 ID:oq5sxf2S0.net
マクラーレンの画像が貼られた時これを早く消すんだ!ってリプがめっちゃあったの笑った

680 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 19:26:06.56 ID:3jdKdKKod.net
>>673
なんか関係あんのか?

681 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 19:55:43.10 ID:egWigghGr.net
>>676
リカルドは違約金払ってもクビ不可避だな
この表だとミックは悪くないけど、相手が出戻りマグだから仕方ないか

682 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 19:58:47.05 ID:4GOq793M0.net
>>671
ベイスターズ日本一かな?

683 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 19:59:43.92 ID:RgFCDGUjd.net
ノリスはこのまま優勝童貞続けたら妖精になりそう

684 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 20:15:08.12 ID:rxe0i7L4d.net
ルクレールがいよいよ逃げ場のないとこに追い込まれたから、2年くらいでフェラーリの将来が決まるやろ。

今若手で有望株はノリスとラッセルとアロンソしかいない。もしかしたら、ピアストリが奇跡を起こす可能性もあるけど、ノリスは次フェラーリに行くチャンスもあるんじゃねザクが許せばだが

685 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 20:21:47.69 ID:mfWFhBcB0.net
ルクレールは状況が整えば最もチャンピオンに近い場所にいるだろ

686 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0f8e-rTMn):2022/12/17(土) 20:29:02.51 ID:N9ThfsVd0.net
Wシリーズはやはり見捨てられた
ttps://www.as-web.jp/f1/892067

687 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 20:36:10.66 ID:LkBVG8wq0.net
ペレスの場合はガスリーとアルボンという実例の緩衝材があったし、じゃあペレスの次は誰だよってのがある
ガスリーにはRBを降りた後も舌禍を繰り返した問題や、同門にライバルより当たり厳しい傾向もあるし…
御三家の場合は6位以上が多めなら最悪の事態は容赦されるという面もある
タッペンと比べると優勝数だけでなく表彰台数に物足りなさはあるが…
そこはタッペンが凄いという形で、最低限の仕事はしてるって認識なんだろう

リカルドの場合は差の大きさもあるが、あのマシンで角田初年度と競うレベルのポイントってのが酷すぎた
17戦シンガポールより前の成績は更に酷かったので…
2022/10/2のシンガポール以降で稼いでも、2022/09/2にはもうピアストリで発表されてるしな

688 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 20:42:44.61 ID:LkBVG8wq0.net
トト「我々が能力に欠けていたわけでも、ツールや時間が不足していたわけでもない」
「そういったコト(予算)より、問題の根っこにたどり着くために
玉葱の皮を1枚1枚剥がしていくような作業が必要だったんだ。
だから、予算上限が無くとも、何も変わらなかっただろう」

W13には最後まで皮しかなかったってことか…ゼロポッドに無茶苦茶キレてるなこれ
まあ、責任転嫁なだけかも知れないが…改善したと毎回言っても大して改善されなかったしな
最後の方は標高や低速向きセクターのお陰で元々マシになる場所なだけだったし…
まさしく、なんで我々はこんなの選んでしまったのかと後で後悔する事になるだろうってアリソン発言がジャストミート

689 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 20:43:53.55 ID:Bv4OOxFEd.net
オバサンが捨てられたのでは

690 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 20:44:19.94 ID:LkBVG8wq0.net
オーストリアでポルシェ批判が再燃して騒動になってるね
ポルシェ通りの改名も決議されてる

オーストリアに拠点があるレッドブルとしては巻き添えを回避出来たって感じかな
逆を言うと、ポルシェはレッドブルを使ってオーストリアへの影響力を行使したかったのかも

691 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 20:54:12.99 ID:E4aUh71c0.net
なんだかなー

692 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 20:55:21.07 ID:oq5sxf2S0.net
>>681
小松さんの言ってたマグでさえ大して速くないのにそれより遅いミックは…ってのがチーム側の正直な感想かね
まあ予選はこの表でもズタボロなのが分かるけど
あとはやっぱりこの表では出てこない2度の大クラッシュで損失した額よね

693 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 21:03:14.39 ID:LkBVG8wq0.net
ミックの場合はそっちの比較よりもクラッシュランキングの方が問題な気が…
単年は仕方ないけど、2年連続だし…
連続破壊を受けて気をつけろと指示してたのに、逆にスロットル強めてスピンしてたのがバレた問題もあったし
あれは滅茶苦茶怒られてたしな…何を言われてるのかミックは未だに理解出来てないみたいな感じで

694 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 21:08:16.63 ID:OM/LXCTd0.net
165馬力ってF4並やな

695 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 21:19:56.00 ID:8VRsFVrh0.net
ミックのメルセデス公式ファーストインタビュー観たけど、"貢献したい"という表現が多かったな。人柄は本当良さそう。

696 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 21:20:36.54 ID:8chSBuzH0.net
WシリーズもF4レベルだったし

697 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 21:21:58.31 ID:LkBVG8wq0.net
トンバジス「ホイールアーチは極度の悪天候の場合にのみ使用を考えている。
雨避けカバーは年数回、もしくは3回くらいしか使わないものだと考えている」

いや、それ結構出番ある方なんでは…FIAやF1的には年3回以上の大雨も少ない方って認識なのね
そりゃ、雨季を軽んじたスケジュールも組む訳だわ視聴者やドライバー達との認識の根本的なズレが出てるな
大雨が毎年3回以上あってもまだ少ないほうかまへんかまへんって認識とは…
代表者会議とGPDAは雨天ルールの大幅見直しに着手するべきだよねレインタイヤの改革も強制させるくらいじゃないと

698 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 21:30:55.03 ID:LkBVG8wq0.net
>>695
親父リスペクトの結果、F1デビュー年度から「僕がフェラーリを助けてあげたいと思ってる」
という事を言ってたので、ミックは基本上から目線なんよね…僕が助けて貰うのではなく、僕が助けてあげる側

シューマッハは確かにフェラーリを救ったが、それはベネトン時代に側近や手駒になる自派閥を固める事が出来たからで、
集団体制による成果だったんだよね
ミックはそこらへん親父を神格化し過ぎてるし、再現を焦り過ぎてるというか
そうした発言は「既存のスタッフを刺激もする」というのもあまり気にしないんだよね
視聴者側からはほんわかムードにも感じられるが、チーム側からは若手からの挑発的発言みたいに反転してしまう
どっちが協力してやる側と思ってるんだ的な。ハースとこじれたのもこういう姿勢なんでは

699 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 21:32:59.71 ID:+i8tojKld.net
>>616
なんかトトが出てくるだけでちょっと笑ってしまうw
かっこいいはずなんだが笑う

700 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 21:36:41.98 ID:8VRsFVrh0.net
馬鹿みたいな妄想に足りない脳味噌浪費せず自分でインタビュー動画観てこいよ カス

701 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 21:45:40.22 ID:3jdKdKKod.net
これだけ嫌われても長文を書き続けるのはある意味凄いと思う

しかも5chで

702 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 21:45:53.14 ID:LkBVG8wq0.net
>>700
人柄が本当に良かったら、自分が起こした諸問題をもっと反省していただろうし、
ハース相手に僕の価値を理解出来ない奴らに見返してやるみたいな形での離別なんかしないだろ

ニュアンスを理解してないから本音を理解出来ないんだよ
ミックは自分に高い価値があって、フェラーリやメルセデスすらもそれに頼る事になると
デビューの頃から変わらない事を言ってるだけだよ
そう約束しようとか大仰な表現をわざわざ選んで使うのも、そういうマインドの表れだよ
こういう表現は大物の移籍とかで使う奴

703 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 21:49:56.98 ID:8chSBuzH0.net
病気だから常人では耐えられないことも平気なんだよ

704 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 21:53:00.16 ID:LkBVG8wq0.net
嘘をつくときは長文連発上等、デタラメ話にも肯定的で大暴れ
そして、都合が悪くなってくるとこそこそと逃げ回り訂正もせず、
短い文章で個人を叩くコメントしかしない状況に閉じこもる

これで変なことを書いてないとか、スレの中心人物気取りってんだから笑えるなw
スレ住民を扱き下ろしながら、何故かスレ住民のボス気取り
ここのスレ住民はクズの爺しかいとか、日頃から俺はスレ住民とては違う上流階級と喚き散らしてるのになw
WC没収確定とか、ピアストリがルノーに土下座とか、HONDAロゴが絶対に存在する筈がない
そういう脳内世界線の人たちは言う事が違うね

705 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 21:55:40.10 ID:d1vemYny0.net
とりあえず人の話を聞く気がないんだったらアンカーつけまくるのをやめてくれ
巻き添えで連鎖あぼーんされてくから

706 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 21:56:51.85 ID:LkBVG8wq0.net
>>705
嘘をつくアカウントだけを残したいもんなw
もしくは、そうしたアカウントにおもねる事を気にしない同じあなの狢を自覚してない訳だ
それくらい、大嘘ばっかり流してる奴相手にも頑張ってくれなwやらないだろうけどw

707 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 21:58:39.01 ID:8VRsFVrh0.net
許すからgateの記事コピペだけしてろ、でももう妄想は書くなよ分かったな?

708 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 22:00:13.05 ID:LkBVG8wq0.net
>>707
gateより早かったり、gateの記事が違うって指摘してるのにgateレッテルしか手がないとか馬脚見えてるぞ
ほら、ホンシン連呼どうした?スレ住民は爺ばかり!ほら、頑張って?いつもの調子はどうした
もしくは、関係ないとか言いだすのかな?そういう連中と仲良く個人叩きを楽しみながら、都合いいなw

709 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 22:10:05.83 ID:d1vemYny0.net
俺のレスが消えたということは俺にレスしてるんだな
つまり自分が言われているということは理解してるのか

710 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 22:19:48.54 ID:oq5sxf2S0.net
ほんとに病気っぽいから黙ってNGで良いよ
話が通じる相手じゃない

711 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 22:21:33.97 ID:8VRsFVrh0.net
419 音速の名無しさん (ワッチョイ 6730-twD+) [sage] 2022/12/10(土) 02:14:44.38 ID:Nd4xYjNL0
アンドリュー・ショブリン「実は2月のフィリミングデーのシェイクダウンで問題に気付いてた」
「ただ、その頃はまだバーレーンテストでのアップデートが届けば行けるかもと思ってた」
「バーレーンテストでアップデートを試してもどうにもならず、これはかなり厳しい事になると察した」
ラッセル「私が思うにゼロポッドは素晴らしい躍進をして、問題はなくなっていた!」
ハミルトン「この車に二度と乗りたくないんだけど」

なんかこう、シーズン終わってエンジニアやトトやハミルトンのウケが悪いのにラッセルが妙にゼロポッド称えてるな…
政治的な横槍でああなってたのかね?ラッセルは誰かに配慮して、意図的に庇ってるのかね?少々オーバーな庇い方をしてる気もする

gateの記事コピペに妄想加えてるだけだな
お前もフィリミングデー取って休んでこいよ

712 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 22:50:17.62 ID:2dhcilrF0.net
でも来季もゼロポットで行くんやろ?メルセデス

713 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 22:55:08.00 ID:AKcerCo/0.net
「予算上限無くても速くなるとは限らない」とかいう記事も出てるし、ゼロポットやめるのかも。

714 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 23:07:06.25 ID:bADNnPj4a.net
表向きはそう言っててもメルセデスだし
予算制限なかったらシーズン中でもゼロポッド止めてたか
片方だけでも通常サイドポッド試してゼロポッドと比べるのはやってたやろうし

バルセロナテストのときのサイドポッドはガワだけで中身はゼロポッド用の重心が高い構造だから
それを修整するのには予算が足りなかったって感じがする

715 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 23:11:30.84 ID:3jdKdKKod.net
>>711
ガーデニング休暇にしてくれ

716 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 23:37:30.04 ID:T35jTILX0.net
ゼロポッドは最高速でパラシュートが開くんだから、どう考えても来年は不採用だと思う
もしパラシュートが開かなくなるような対策が可能なら、今年の内に対策してる

717 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 23:41:05.26 ID:hTbwjJLkM.net
>>675
ペレスに関しては本人もだけど契約上、フェルスタッペンが捨てたレースしか勝ったらダメだからなぁ

718 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 23:51:08.64 ID:8VRsFVrh0.net
ドラッギーの原因がゼロサイドポッドにあるんだったらそもそもテスト段階で採用されていないってエリオット言っていたな。アストンと同じで車高を低くすることでダウンフォースを最大化するコンセプトが間違っていたとか云々。

719 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 23:52:50.03 ID:EQu/2tLY0.net
>>692
クラッシュなかったら来年も走れてたと思うんだよなー

720 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 23:55:42.68 ID:d1vemYny0.net
ロシアがアレしてなきゃ2023もミックマゼピンという世界もあり得たと考えると…

721 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 23:58:18.90 ID:mfWFhBcB0.net
ないない
クラッシュしまくりミックはどのみち解雇しか選択肢がない

722 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 23:58:59.63 ID:zpnCHqv5p.net
透明あぼーんしてるのにコピペされたら本人疑うレベルで迷惑

723 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 00:04:52.36 ID:n9c3reZDa.net
もしロシア関係が無かったとして
スポンサー関係でミックに惨敗してるマゼピン残すのにミックを切るのかってなっちゃうからなあ
シミュレーターとかで他のドライバーより遅いことが分かってても継続せざるを得ないとか小松さんの血管破裂しそう

マグヌッセンのフィードバックなかったらミックがポイント取れるか怪しいから
両者ノーポイントで2年連続クソマシンみたいな扱いもされそうだし

724 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 00:22:22.86 ID:aOxn0JCu0.net
今年のミックのクラッシュはマグに負ける焦りからクラッシュしてたと思うから、マゼピンだったらクラッシュは減ってた可能性は高い
と思ったけど、鈴鹿のクラッシュは焦りとか無関係だから、この持論は怪しいかもw
そしてミックとマゼピンだと>>723の言う通りノーポイントな気もするw
やっぱ詰んでた

725 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 00:29:25.30 ID:ybGPAgyx0.net
test

726 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 02:21:20.83 ID:ZlwTcM920.net
久しぶりに来てみればオフシーズン、案の定荒れてるなw

727 :sage :2022/12/18(日) 08:11:18.57 ID:Rk5UyhF7M.net
https://www.as-web.jp/f1/891771
結局 呼称も復活

728 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 08:20:27.10 ID:nWrKZD+Ha.net
>>690

木更津にもポルシェ通りあるけどいいのか?
まあ和光には本田通りあるから安心しろ

729 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 09:14:58.16 ID:fstSo+Ena.net
アルピーヌF1はナンバー1ドライバーを考慮せず。オコンとガスリーに「成熟したリーダーへの変貌」を求める


これはヤバイね来年は

730 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 09:15:31.58 ID:fstSo+Ena.net
>>727
ギャハハwwww

八郷の立場ねえなww

731 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 09:18:25.78 ID:bR0T7xR6d.net
テンプレに「30-」をNGって入れとれよ

732 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 09:22:15.33 ID:h6kQGJVV0.net
>>727
>今回のFIAの発表により、2023年以降はレッドブル・ホンダRBPTとアルファタウリ・ホンダRBPTとなる。

なんか突っ込むのも段々アホらしくなってきた

733 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 09:22:41.67 ID:OFq9IK3fd.net
撤退発表はとんだ勇み足だったしな
単にPU有償化をぼかして発表するだけでよかった

734 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 09:50:30.73 ID:7Cnk1pCn0.net
しかしレッドブル以外に組むチームなんて無くない?
ほとんどワークスかそのセカンドじゃん

735 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 10:06:18.69 ID:9emZtQ/u0.net
でもさ、ホンダが撤退したからこそPUが凍結されて今の状況が生まれてるんだよね?
撤退せずに体制縮小して同じPU作り続けるだけで有償契約も手にするってシナリオは無かったでしょ

736 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 10:25:49.42 ID:ba69u3Ata.net
RBPTエンジンにHONDA5文字入れるネーミングライツに何十億円払ったんだろう
あるいは前みたいに無償になったのか

737 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 10:30:30.61 ID:7Cnk1pCn0.net
>>736
レッドブルもホンダに離れられると
ルノーPUになっちゃうからね…
気を使ってるのでは?


ホンダはICEも作りたいからレギュ変後は
RBPTと組みたく無いって解釈で良いの?
むしろ500馬力のICEなんてどこでも出来るよね?
回生システムを500馬力のが売りになると思うけど

738 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 10:35:44.90 ID:yc0ZjW7k0.net
>>735
きっかけにはなったかもだけど新PU開発のためじゃなかった?
現行PUと平行じゃコストかかりすぎるとか?

739 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 10:38:30.96 ID:0MVay865d.net
赤牛はルノーとは喧嘩別れになったが、ベンツフェラーリのパワーユニットを使いたくない事情ってなんだろう

740 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 10:40:53.62 ID:5ZsFE2yp0.net
そのへんには供給を断られてる

741 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 10:41:08.85 ID:2KoKs2Ooa.net
>>734
フェラーリのセカンドって言われてたアルファロメオがアウディと組むって言ってるし
マクラーレンやアストンマーティンはセカンドやないやろ
ホンダと組む可能性がどれだけあるかは置いといて

そもそもポルシェとレッドブルの提携か破断したみたいにこの時期に出てくる情報とか信憑性カケラもないからな
内々ではホンダとレッドブルの提携が決まってたり別のチームとの話が進んでたりするかもしれん

742 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 10:45:35.47 ID:7Cnk1pCn0.net
>>741
アルファはアウディだから可能性無い
ハースはフェラーリセカンド
アストンはメーカーとしてもメルセデスを
使うはず
残ってるのはウィリアムズか新規かしか無いような…
結局レッドブルとで落ち着きそうだよね

743 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 10:46:20.13 ID:lKTgm5Fr0.net
>>736
HRCがホンダになっても価格は変わらんのじゃね

744 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 10:48:20.85 ID:lbHV5xjjH.net
優勝してもホンダの優勝回数増えないし意味ないから完全撤退するか完全復帰するかハッキリしろや

745 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 10:49:27.31 ID:lKTgm5Fr0.net
>>742
ハースは別にフェラーリと資本関係とか無いのでは?いつ他のメーカーと組んでも不思議じゃない
アストンはチーム持つ前はホンダエンジンのレッドブルのスポンサーだったし、エンジンがどこのメーカーでも気にしないかもよ

746 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 10:52:21.99 ID:2KoKs2Ooa.net
>>740
PU供給したとこに負けたら嫌やもんな
だからメルセデスがマクラーレンに供給するってなったときはちょっと意外やった
マクラーレンそんなオワコンと思われてるんかと

>>742
どこまで本気やったかは知らんけどアストンマーティンは独自のPU開発を検討してたし
ホンダがレッドブルから離れて供給先を探すなら可能性はあるんやないか

747 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 10:57:59.64 ID:XoXizGZy0.net
いや予算制限でコスト削減した際
ハースにフェラーリのスタッフを移籍させたでしょ
事実上セカンドチームだよ

748 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 11:04:53.40 ID:lKTgm5Fr0.net
>>747
メルセデスからRBPTにも大量に移籍してるからレッドブルはメルセデスのセカンドだもんな

749 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 11:08:33.17 ID:djqcQixQd.net
フォードからフォードコスワースにエントリーネームを変えたようなものか
フォードは開発費を負担してたので実質的なスポンサーだったが

750 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 11:10:26.61 ID:bJEy+tQ/0.net
>>739
メルセデスはタイトル争いの障害になるからという理由で供給拒絶
フェラーリはカスタマー扱いであれば供給してやると言ったけど、レッドブルは自車専用設計PUが欲しいので交渉決裂

751 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 11:12:17.60 ID:OtPgMZ70a.net
>>743
ネーミングライツ代のことだよ

752 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 11:15:39.41 ID:lKTgm5Fr0.net
>>751

元々HRCのステッカー貼ってたじゃん
FIAに申請してるエントリー名のことなら、RBPT側の都合でもある

753 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 11:20:18.21 ID:dVOcEi7W0.net
>>737
単純に500馬力の1.6Lエンジンってだけならどこでも作れると思うけど燃焼効率がね

754 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 11:38:10.85 ID:OtPgMZ70a.net
>>752
HRCという子会社とHONDAというブランド名の広告価値は天と地の差だから
10億円からの単位だと推測

755 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 11:42:03.18 ID:lKTgm5Fr0.net
>>754
どういうこと?
Amazonって載せるのと、AWSって載せるのでは広告の価格が違うってこと?

756 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 12:10:28.25 ID:7Cnk1pCn0.net
>>746
アストンの市販車はAMGエンジンだし
メルセデスは株主でもあるし
セカンドでは無いけど予算制限後に
スタッフも大量に入ってるからね

757 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 12:18:55.76 ID:CK8KNbeM0.net
ホンダPU買うチームおらんのかね
ウィリアムズとマクラーレンとアストンとハースくらいか

758 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 12:21:53.56 ID:Y4pFu6zid.net
信頼性を除けば、エンジンで勝ち負けが決まる時代じゃないからな。MGU-Hで懲りたから、ルールも変えてきてるし。無償でもない限りスイッチする理由がない。メルセデスは供給チーム減らしたいらしいけど

759 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 12:25:01.12 ID:YIOBRM1u0.net
>>758
パッケージでの戦闘力問われるからワークスエンジンじゃないと勝負権すらないけどな

760 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 12:26:24.46 ID:O3QL8S9ja.net
>>755
広告価値のあるブランドか、会社名の単なる略称かで、雲泥の差じゃん
HRCのステッカーなんてただ、まである

761 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 12:30:04.04 ID:7uuQ8d+s0.net
広告スペースに金払ってんじゃないのか?

762 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 12:32:44.94 ID:lKTgm5Fr0.net
>>760
ここでもセナの頃のジャンプのロゴがあんなに小さいのに1億って話題になってたけど、F1に限らずレーシングカーのステッカーは大きさで価格が決まると俺は思うよ

763 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 12:34:43.29 ID:YIOBRM1u0.net
フィリップモリスとか広告すら出せないのに大金払ってる

764 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 12:35:39.42 ID:lKTgm5Fr0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a8c24f6d09f6c91be9d0898a9e80f2df8637e34

やっぱり外野な人たちの話よりも、当事者本人の話は全然違うね
この出てきてる話が全てではないし、リップサービスも含んでいると思うが、それでも当事者が話すことは大きい

765 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 12:39:11.95 ID:lKTgm5Fr0.net
>>763
リアウイングが無地なのは透明フィリップモリスらしいね
なんで無地なんだ?って調べたらフィリップモリスが全部を買い取ってるってなるという
意味はわからなくはないが、やっぱり意味不明だなw

766 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 12:40:44.75 ID:wDKom6fx0.net
ウィリアムズがフォードに売られる可能性すらもあるよな。
オーナーは米国のファンドなわけだし。

767 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 12:43:58.89 ID:IDAnvazFM.net
>>757
強いて言うならウィリアムズ位か

768 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 12:44:47.66 ID:lKTgm5Fr0.net
>>766
極論としてはフェラーリ以外はいつ売られても不思議じゃない
レッドブルもマテシッツが亡くなったし、メルセデスも未来永劫F1を継続するかはわからない
それ以外のチームも買収を繰り返してきた歴史の上にある
金積んでも売らないのはザウバーくらいかも?

769 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 12:44:59.00 ID:gmvdzGy/0.net
来年スロトールかモーターホームで休んでいるアロンソに「邪魔だどけ!ジジイ!」と言えるくらいの存在(つまり速さ)にまでなれば面白そうだな

770 :音速の名無しさん (ワッチョイ 66e8-S8pi):2022/12/18(日) 12:49:14.84 ID:bptgU/LW0.net
>>457
昔のプレリュードみたいなやつ?

771 :音速の名無しさん (ワッチョイW c347-kCxP):2022/12/18(日) 12:52:12.56 ID:lKTgm5Fr0.net
20年くらい前はSM-Xとかあったな
カーセックス専用車として若者に大人気だった

772 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7e55-N2O4):2022/12/18(日) 13:03:47.13 ID:EpZ9Uhyy0.net
ブランドの知名度で広告費が変わる主張草
だったら無名メーカーの宣伝でマシンが埋め尽くされるだろw

773 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3bb7-PpKr):2022/12/18(日) 13:13:06.39 ID:mSllliKX0.net
アンドレッティの新チーム創設の件、まだ生きてたか
成立したら今年のF1ニュースの良い締めになるんだが

774 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5392-jHkC):2022/12/18(日) 13:16:26.18 ID:NwQI61Gu0.net
>>773
正規の手続き踏んで申し込んだのに無視されたのは酷い
トトのVWはF1の利益になるけどアンドレッティはならない、という意見も酷い

775 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6a92-2b8K):2022/12/18(日) 13:19:32.78 ID:7uuQ8d+s0.net
ハイネケン0.0が許されるなら何でもありな気がしないでもない

776 :音速の名無しさん (スッププ Sd8a-or7Z):2022/12/18(日) 13:20:40.82 ID:OGULQs7Fd.net
枕で散々な成績だったのも欧州の人間から軽視される一因だろうな

777 :音速の名無しさん (ワッチョイW ff51-0WW0):2022/12/18(日) 13:23:31.61 ID:YIOBRM1u0.net
>>776
マリオならそんな事はなかったのだろうか

778 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 14:23:03.94 ID:0mtw+lV10.net
ドジャースとかチェルシーのオーナーやってる奴がアンドレッティに大金投下するから資金上の問題はクリアしたらしいけど
金に心配ないなら11番目のチーム参戦させても良いんじゃね

779 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 14:33:04.56 ID:3lsRQdFOa.net
>>770
S-MXとかじゃね

780 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 14:46:20.59 ID:6hFzewpS0.net
>>778
ワークス参戦枠の為にアンドレッティを拒否してる様にしか見えない

781 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 14:48:17.42 ID:UAzPEQZj0.net
モータースポーツを興行としか思ってないアメリカ人にはF1に関わってほしくないわ

782 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 14:55:48.33 ID:5dFE4dtJH.net
S○X

783 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 15:05:15.80 ID:1HDuW4rvd.net
S-MXとかスタビとか後から知る度に合理的な物があったのだなと感心するわ

784 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 15:07:39.80 ID:2H8bufUBM.net
>>729
アストンマーチンやマクラーレン的にはニヤニヤしちゃう展開かな

785 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 15:08:16.33 ID:YIOBRM1u0.net
>>781
えっ
違うのか?
F1は政治だからエンタメは来るなってこと?

786 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 15:10:33.16 ID:UAzPEQZj0.net
>>785
F1はマシンの開発競争であり激しいバトルを楽しむものではない

787 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 15:20:50.85 ID:yZf07zd20.net
>>653です。昨日買ってきました。
https://i.imgur.com/eOwQZbM.jpg

昨年2021年度版は買い遅れて何処を探しても売り切れ。今年はお取り寄せしたのでゲットできました。
毎年面白いと感じるのはF1の記録データですかね、参考になります。

788 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 15:42:35.56 ID:6wk3iAvY0.net
F1が他のカテゴリーと圧倒的に違うのは
開発競争だからな
昔も今もそれだけはかわらない事だし

789 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 15:47:43.38 ID:5dFE4dtJH.net
もうダラーラのワンメイクF1でいいだろ

790 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 15:51:49.05 ID:nKuySQpba.net
F1村はアメリカマネーは欲しいけどアメリカチームは排除したいってのがよく伝わってくる
そう都合よくはいかないよ

791 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 16:04:14.09 ID:0mtw+lV10.net
リバティがアメリカ企業なのに今更何言ってんの...

792 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 16:08:28.56 ID:lKTgm5Fr0.net
日曜日だからか色んな奴がいるな
F1をどう楽しもうが、世の中をどう捉えようが人それぞれだな

793 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 16:13:54.36 ID:gDpTJ3v30.net
F1総集編で川崎大師のCMを見る季節になったなぁ(´・ω・`)

794 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 16:20:05.30 ID:bJEy+tQ/0.net
>>790
F1がアンドレッティ拒絶してるのは単に資金のまともな裏付けがないからだぞ

795 :音速の名無しさん (スッップ Sd8a-LHF1):2022/12/18(日) 16:26:51.87 ID:9OKijQDPd.net
>>786
じゃ1強でも文句ないって事か

796 :音速の名無しさん (ワッチョイW 3bb8-70Z9):2022/12/18(日) 16:40:10.39 ID:UAzPEQZj0.net
>>795
文句ないよ

797 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 17:05:03.85 ID:2H8bufUBM.net
>>791
そんだけ欧州脳は現実が見えてないんだろうよ

798 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 17:27:02.06 ID:xD/wnthH0.net
>>791
それだけF1村との温度差があるってことだろ
F1村はF1を利用して稼がせてくれるなら興行主が何処だろうと関係無いのよ
でも村には入れない、みたいな

799 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 17:39:09.46 ID:xD/wnthH0.net
WRCやWEC等も含めてFIAが絡む欧州のモータースポーツ界は村の住人がアッチコツチとグルグル回っているだけだからね
そこへアメリカ人が入ってくると話が変わってくるのを拒絶してるんだろ

ハースがアメリカ国籍といっても、破綻したマノー→ヴァージン→マルシャな人材とファクトリーを引き継ぎ、ダラーラに外注し、フェラーリと提携し、と、村の住人を食わしてる
つまり、何処の国の資本が入ろうとも村の住人を守れるならそれで良いんだろ

800 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 17:40:09.93 ID:lKTgm5Fr0.net
https://www.instagram.com/reel/Cj-sZtqpavi/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

801 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 17:43:21.27 ID:6wk3iAvY0.net
てかアンドレッティは見せ金の現生みせれなかった時点でどんな言い訳しても無意味
ジーンハースは30分で入金してる
このレベルのじゃないとF1はやっていけませんよっていってるんだから
やれるつーなら金見せたらいいだけ
それが出来ない時点でアンドレッティとかマノーと同じレベル
だからいらね言われてるw

802 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 17:50:46.78 ID:xD/wnthH0.net
FIA主催の世界選手権でチャンピオンを獲った際のアジア企業のワークス
ホンダ、トヨタ、スバル、三菱、ヒュンダイ、等、全て既存のレース屋に出資したり買収したりで村を潤わせてるから歓迎されるけれど、チーム人員ごと欧州の力を借りずに本当の意味でアジアからフルワークス参戦しようとしたら蹴られるよ

803 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 18:00:44.19 ID:XGim1luPd.net
>>791
ドメニカリもロスブラウンもリバティに雇われてる形だしな

804 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 18:02:25.51 ID:XGim1luPd.net
最近のFIAスレイエムのイキリ具合はFOG(リバティ、ドメニカリ)への牽制なんだろうし

805 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 18:13:15.86 ID:6wk3iAvY0.net
レッドブルとホンダの交渉は決裂してるみたいだが
異常な勢いでレッドブルが自社製自社製いいだしてるw

806 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 18:13:46.83 ID:XGim1luPd.net
>>805
それ2年前からだから今言い出したわけじゃない

807 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 18:38:10.00 ID:QBG99PmD0.net
投資は大歓迎だが中には入れてやらんってことやね。よくそんなところにホンダは入れたよなぁ

808 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 18:40:29.19 ID:xvWAGwLh0.net
アルファタウリの公式ラインなんてあったのね
いつの間にできたんだろ

809 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 19:27:29.78 ID:XoXizGZy0.net
RB19は軽量化だけでもコンマ3ほど速くなってるみたいだな

810 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 21:34:42.88 ID:yc0ZjW7k0.net
フロアでのDFアップとドラッグ低減にどのくらい伸びしろあるか…

811 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 21:37:39.67 ID:dVOcEi7W0.net
車高が上がるんで基本的にDFは落ちるんだよな
まあどこもすぐに取り戻すんだろうけど

812 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 21:46:49.50 ID:PixSFGjd0.net
>>807
出入りが激しいとは言っても古株で
バカみたいにカネかかるようになるころにはもう村の住人だったからな
まあそもそもバカみたいにカネかかるようにした原因の一端がホンダなんだけど…

813 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:29:42.15 ID:ICDTAGLt0.net
上の話を見てふと思ったが、04年に日本のプロ野球再編問題が話題になった時に、「新規参入には巨額の供託金が壁」とか言われてて結局楽天イーグルス参入時に供託金自体なくなった記憶があるが、翻ってF1の新規参入には供託金みたいな制度ってあるんだっけ?

なかなか2010年以降新規参入がない理由って結局金がかかりすぎることに尽きると思ってしまうんだが・・

814 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:32:14.90 ID:FbaEwMESd.net
FIAもダメリカリたちもエンジン作れる自動車メーカーはほしいけど、シャシーコンストラクターは要らねって姿勢だからな。アンドレッティは気の毒やな

815 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:33:23.79 ID:BtwPyIoTd.net
来年はアメリカで3レースやるんだな?
日本も2レースに増やして欲しい

希望は筑波サ-キットでお願いします

816 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:34:17.22 ID:FbaEwMESd.net
>>813
昔も今も参戦には金かかるよ。トヨタは確か参戦1年遅らせたことで供託金没収されたことがあったような。うろ覚えやけど。今は10チームの利益保証ってことでそらに高額になったような

817 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:35:00.88 ID:PixSFGjd0.net
>>813
他のチームの分配金が減るからその補填分としてキャッシュで2億ドルポーンと出せ、ということになってる

818 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:35:12.56 ID:ICDTAGLt0.net
そもそもFIAのそういう後ろ向きな姿勢も良くないと思うんだがな
むしろヨーロッパでも人気が低迷してると言われてるこのスポーツを再び押し上げるためには新規参入チームを拒むことはできないはずなのに・・

819 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:36:20.13 ID:kug5DYzOa.net
>>815
グレード3やんけ

820 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:37:15.69 ID:ICDTAGLt0.net
>>816
>>817
教えていただきありがとうございます
金取れるところはひたすら取るFIAの姿勢が変わらないとなかなか変革は望めませんね・・

821 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:40:33.85 ID:XGim1luPd.net
>>818
新規チーム云々はFIAの管轄ではないよ
FOG(リバティ)と既存チームの裁量

822 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:43:04.67 ID:3qFz20nA0.net
ホーナー「イモラが”転換期”に」

川井ちゃんたちも実況中に言ってたよね「フェラーリが今年もしチャンピオンとれなかったら原因はイモラだって」
https://news.yahoo.co.jp/articles/13d7a70364c43d3e6290f852b6ccdaff04229727

823 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:43:35.82 ID:FbaEwMESd.net
>>820
FIAはカテゴリの認可までだから、分配金とか参戦の供託金とかはF1の商業権保有者の問題なんだけどね

日本プロ野球も20億だかいるんじゃなかったっけ? 60億と聞いた気もするけど、これ総年俸ぽいし

824 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:46:31.31 ID:bJEy+tQ/0.net
>>818
欧州でも観客動員記録更新してるスポーツなのに何言ってんの

825 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:48:39.49 ID:kug5DYzOa.net
>>818
観客制限がなくなったのも有るとはいえ今年は各地で観客動員含めて盛り上がってたし
コロナ前も観客数は増えてたんだけど人気低迷ってのはどこから来てるんや
むしろ逆に盛り上がってるから現状のままでチーム数を増やさなくて良いって感じになってるのは有るけど

826 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:49:04.76 ID:FbaEwMESd.net
ドイツグランプリは不入りだよな

827 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:49:16.92 ID:+Um+Z85A0.net
DAZNで配信されてるバーニー・エクレストンのドキュメンタリーは、2021あたりで配信されてたレーストゥパーフェクションの焼き直しみたいな感じだね。
バーニーのエピソードやバーニーの視点で語られる部分が追加されてるだけな印象。

828 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:51:04.50 ID:ICDTAGLt0.net
>>824
すまん訂正するわ
>>823
その20億って今も残ってるのか?
まあ何れにせよチーム運営ってどんなスポーツも金かかるなと改めて思うわ

829 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:53:16.89 ID:PixSFGjd0.net
>>823
新規参入のアホみてーな障壁はコンコルド協定で決まってるから
FIAとFOMと既存チームの三者合意だよ
2025年までこのまんま

830 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:54:06.49 ID:kug5DYzOa.net
>>823
プロ野球の場合は既存チームじゃなく直ぐに撤退しないようにって意味でNPBに払って
10年チーム保有してたら30億のうち25億は返ってくるから意味合いがちょっと違う
成功してるコンテンツだから後乗りしようとするのが居るけど
運営と既存チームが成功してるから今のままで良いってチーム増やす方向には行かないのは同じやな

831 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 23:06:02.30 ID:FbaEwMESd.net
>>830
トヨタのいた頃はお金が帰って来てたから供託金だったけど、今のルールだとアンドレッティみたいな新規参入は2億ドル払ってそのままなんだっけ

>>828
スポーツなんて金食い虫だから、それくらいポンと出せないようなやつは球団経営する資格なしって意味合いのふるいだったんやろね昔は

832 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 23:14:31.62 ID:EV8gAHQ5a.net
>>831
F1の場合は新規チームが入ることで既存チームが損をするからってことでの分配金やね
プロ野球は20年近く親会社が変わらないレベルで既得権益化してるけど
F1はそこまでは行ってない感じがするし
入る入るって言って実際は金のかかる参入をしないほうが宣伝としては有効そうだけど
アンドレッティは宣伝する意味もそんなないだろうし本気で参入したいんやろうな

833 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 23:16:17.74 ID:b8kQqFs20.net
>>805
ホンダは復帰するなら内燃も当然やりたいだろうから決裂するのは自然な流れよ
レッドブルは今さらRBPT解体するわけにも行かんしな

834 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 23:18:31.13 ID:PixSFGjd0.net
プロ野球は確か新規参入の加入料60億だったはず、ほんで所有者変更が30億
阪神電鉄と阪急が合併したときこれは所有者変更ですね、って阪神が30億払わされてた記憶がw

835 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 23:30:43.28 ID:EV8gAHQ5a.net
>>834
楽天参入したプロ野球再編問題のときに30億払って10年たったら25億返還に変更になった
というか昔は加盟料で返還なしってのを知らんかったわ
F1もプロ野球の再編騒動レベルのこと起きんと変わらんやろーな

836 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 23:34:59.11 ID:k7ef38wL0.net
>>834
それ調査費と手数料除いた29億が免除で終わったぞ

837 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 00:04:58.45 ID:d/J6lgi3d.net
>>827
でも面白いわ

838 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 01:24:15.02 ID:DzIlpYgZ0.net
まとめると
ホンダアンドレッティ爆誕か

839 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 01:25:43.04 ID:CkJSNXv1a.net
ガスリーイライラしてるだろうなww

840 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 01:37:23.46 ID:m7ITRPAr0.net
もうスーパータクマホンダでええわ

841 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 01:51:03.52 ID:lEc7wDyO0.net
1年持たず、シーズン途中で撤退しそう・・・・

842 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 02:01:28.59 ID:5UMD+0lW0.net
まず展示場から車体持ってきて…

843 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 02:08:35.86 ID:xtPXOCpY0.net
ガスリーが悟りを開きそう

844 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 02:09:45.12 ID:G1+fEXCs0.net
amebaはアルゼンチン忖度ひでーな

845 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 02:14:59.49 ID:xu3Z9w7ud.net
>>837
伝説のF1ドライバー一気に網羅出来て自分も楽しかったわ

846 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 02:20:43.19 ID:87wenoAP0.net
ウィリアムズの新代表スージーってマジかよ

847 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 02:51:06.35 ID:5sAJPx0Ba.net
フランスすげえ

848 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 02:53:11.44 ID:d/J6lgi3d.net
>>844
贔屓じゃなくて?
っかAbemaが忖度してどうなるんだ?
意味わからん

849 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 02:54:01.10 ID:G1+fEXCs0.net
>>848
すまんな贔屓やな

850 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 02:54:15.08 ID:m7ITRPAr0.net
本田がメッシ好きすぎるだけ

851 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 03:11:55.40 ID:2W9tCfRw0.net
ケイスケはスレ違い

852 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 03:23:49.72 ID:klmXg361d.net
ガスリーVIP席で観てたっぽいな

853 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 03:32:48.73 ID:9RByVLiM0.net
カルロス・ロイテマンも天国で喜んでるかな?

854 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 03:42:02.71 ID:KUrOFe150.net
>>827
>バーニーの視点で語られる部分

いや、これが最も重要なんだべさ
当の本人が語るんやで?

もちろん全部を正直に話してるとは思わないが

855 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 03:53:23.34 ID:JtBbPTKHK.net
ワールドカップ面白かった、F1で言うと昨年の神シーズン並に
やっぱ死闘は良いね

856 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 04:05:44.57 ID:xu3Z9w7ud.net
>>855
本当面白かったな

857 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 04:19:57.81 ID:LDFk1EtC0.net
https://i.imgur.com/kNiDJYF.jpg
ガスリーならジョコビッチと一緒に観戦してた

858 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 04:20:05.36 ID:klmXg361d.net
残念なのはこのアルゼンチンからF1ドライバーが出て来たりアルゼンチンGPが復活しそうにない事
WTCRでホンダワークスのシビック乗ってたグエリエリとジロラミがアルゼンチンなんだけどな

859 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 04:21:30.71 ID:kDigmzHO0.net
オコンは?

860 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 04:43:47.77 ID:324Pkf6Pd.net
エステバントゥエロとか記憶にないか?

861 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa9f-88DB):2022/12/19(月) 06:23:26.21 ID:5sAJPx0Ba.net
エムバペは?

862 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 07:34:48.30 ID:AbAFOG8S0.net
アルゼンチンはチャンピオンも出した国なのにな

863 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 07:55:18.01 ID:d1xZPUW3d.net
正月になったら、GUのHRCロゴ入り部屋着を買うぞ!

864 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 08:05:26.81 ID:2qsY/Aqkp.net
GUのホンダ部屋着を着たJ Cが先週オナ配信してたな

865 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 08:05:42.53 ID:X+8A8luZa.net
リアルホンシン来てんね

866 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 08:16:43.00 ID:pzAO7ZTta.net
ホンシンは生きてるけど
カガシンは消滅した

867 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 08:39:16.95 ID:AqcV1M2op.net
>>860
ガストン・マッツアカーネ先生を忘れてないか?

868 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 09:51:45.20 ID:u9KBl/56d.net
しょっちゅうデフォルトしてる国で金のかかるレーサー育成は狭き門
自国に自動車メーカーもないしさ

869 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 10:31:45.98 ID:NEE0ti5nd.net
来年ハミチンが引退して、再来年からルクレールがメルセデスで走ると言っておこう

870 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 10:33:07.34 ID:dfiioFlFa.net
アルゼンチン債ギャンブラーですき

871 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 10:43:01.44 ID:HZp2MS2K0.net
>>867
インディアナポリスで一瞬だけ3位走ったりしなかったっけ?

872 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 10:47:56.98 ID:HZp2MS2K0.net
アルゼンチン人で言えば去年引退したあのアグエロがレッドブルでeスポーツレースに参戦したという事実
しかもコースレイアウトちゃんと知り尽くして割と速いの草

873 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 10:57:02.04 ID:rS8rPkEv0.net
>>860

右京に騙されてヤラセテって挨拶した人だっけ?

874 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 11:00:01.16 ID:uCzdlkD8H.net
Fangioもイタリア語読みだとファンジョ、スペイン語読みだとファンヒオなのに何故かファンジオ

875 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 11:06:04.58 ID:HZp2MS2K0.net
>>860
あの中野信治に惨敗したというある意味衝撃的な人

876 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 11:11:51.19 ID:hIOiJa0Dp.net
Fポン見に行った日に御殿場駅前のマクドナルドでトゥエロが朝飯食べてたのは見た。

877 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 11:25:43.14 ID:tnpD9DI8d.net
>>872
家にアルミフレームで組んだコックピットとハンコン一式があるんだろう

878 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 11:42:04.31 ID:G4qXKkL6F.net
リアルホンシンの俺だが決勝戦の解説はさすがに引いた
本田△さんのあまりのメッシ贔屓にフランス応援したわ

879 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 11:45:00.12 ID:9QiHPWzn0.net
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/96d891eee880e563256e187f051c9c53db09602f/?mode=top

津川さんが「エンジニアのせいでありビノットの責任ではない」
といった記事があるんだが
いやいや、そのエンジニアを監督しているのがビノットであり
エンジニアが悪いなら改善あるいは更迭させるなど対応できていなかった責任がある
普通に考えれば分かること

880 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 11:46:31.83 ID:kSTfjLYnd.net
バセ田とメッシは1歳違いの同世代だしな
ハタチぐらいで優勝経験したMバベなんて面白くないだろ

881 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 11:58:25.26 ID:IQHqtDU90.net
メッシがハミルトン
エムバペがフェルタッペン
みたいな感じかな

882 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 12:10:48.86 ID:9RByVLiM0.net
プロストによる中野いじめは最悪だったな

883 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 12:47:48.45 ID:GgJM6CnSa.net
ブルゾンじじい臭すぎて、俺らに合うな…

884 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 12:55:40.48 ID:RqZBT6/e0.net
>>875
それはトゥエロだろ

885 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 12:56:34.36 ID:RqZBT6/e0.net
トゥエロと勘違いしてる人がいるな

886 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 13:10:43.65 ID:w6ZZYRlTd.net
>>873
ひどくて草

887 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 13:43:31.15 ID:Ppby45VhM.net
>>881
サッカー知らないのに変な例えしなくていいぞ

888 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 14:15:03.11 ID:zUVLemUu0.net
トゥエロの話をしてるのにトゥエロと勘違いしているとはいったい

889 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 14:15:37.19 ID:YnAjL0CH0.net
サフナウアー、口を開くたびリーダーとしての
器の小ささを感じてしまって色々ツラい

890 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa9f-Iv2d):2022/12/19(月) 15:03:31.29 ID:s2Tlc0ioa.net
ホンダはタウリを買えばいいのにな

891 :音速の名無しさん (ワッチョイW dbea-ISnM):2022/12/19(月) 15:06:53.45 ID:hQz8T1CG0.net
新規参入狙ってるメーカーですらタウリ買うって選択してないんだからどんな地雷物件か分かるでしょ

892 :音速の名無しさん (ワッチョイW dac9-zKTw):2022/12/19(月) 15:23:54.66 ID:pYkW2Zsy0.net
>>890
イタリアは負けフラグや

893 :音速の名無しさん (ワッチョイW b381-1AMi):2022/12/19(月) 15:41:32.41 ID:ZMmIhz9t0.net
噂通りトトの嫁さんがカピト後任でウィリアムズ代表になったらF1更に面白くなるな

894 :音速の名無しさん (ワッチョイW 970b-NM12):2022/12/19(月) 15:46:48.04 ID:kDigmzHO0.net
女さんにf1代表はむりでは

895 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8b0b-v0YZ):2022/12/19(月) 15:46:59.29 ID:HZp2MS2K0.net
トト嫁「ホッケンハイムのフリー走行に参戦してマッサのコンマ3落ちタイムでした」
↑地味にこれ過小評価されてるわ

896 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 15:53:20.82 ID:rHxPIUHTM.net
>>893
今後アブダビみたいになったらクラッシュゲートと騒ぐホンダ信者が増えるな

897 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 15:57:16.10 ID:ATExCozY0.net
ミンツラフはアルファタウリのチーム存続にあまり関心がない感じだな

898 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 16:04:44.85 ID:ZMmIhz9t0.net
スージーはメルセデス系Venturi FEの株主になってチーム代表、最近までCEOもしていたね。バトンも候補に入っているけどトト嫁で決定じゃないかな?

899 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 16:11:41.77 ID:s2Tlc0ioa.net
>>892
火中の栗拾うの好きそうだから…

900 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 16:14:13.49 ID:LOe67lJR0.net
ザウバーの人はスポンサーと揉めたあと独立してF3だったかのチーム立ち上げたけどマッハで潰れた記憶が

901 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 16:29:33.02 ID:LDFk1EtC0.net
カルデンボーンもクレアもいたしな
別に出来ないことはない

902 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 16:30:11.83 ID:YnAjL0CH0.net
モニシャさん、懐かしい

903 :音速の名無しさん (ワッチョイW ea71-UjMN):2022/12/19(月) 17:20:34.64 ID:IQHqtDU90.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/240467e6c8b7adb683c4a6c9b44dd9c2c3bd205b

1位 クリスティアーノ・ロナウド(91.21/マンU)
2位 セリーナ・ウィリアムズ(67.99/テニス)
3位 ルイス・ハミルトン(64.58/モータースポーツ)
4位 レブロン・ジェームズ(58.50/バスケ)
5位 リオネル・メッシ(53.27/パリSG)
6位 大坂なおみ(51.62/テニス)
7位 ヴィラット・コーリ(49.24/クリケット)
8位 アレックス・モーガン(48.07/サンディエゴ・ウェーブ)
9位 サム・カー(48.01/チェルシーW)
10位 トム・ブレイディ(47.30/アメフト)

904 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 18:21:11.23 ID:h77vg4KD0.net
アンドレッティ参戦できるんだろうか

905 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 18:26:45.25 ID:OUF9ikg+d.net
フランスGPのプロモーター解散
来年で終わるらしいよ。今のポールリカールあんまり好きじゃにゃーけど、ドイツフランスはあかんねえ

906 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 18:27:59.31 ID:vzt1W6LU0.net
サー・ルイスハミルトンは国王派なのかメーガン派なのか

907 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 18:29:06.39 ID:i746BLJZ0.net
>>903
それよりF1チームの代表の年収がヤバいだろ
トトやホーナーなんか10年以上10億円単位の年収を貰ってるんだぜ
F1ドライバーなんか億単位で貰える寿命が短すぎて屁の河童だろ

908 :音速の名無しさん (ワッチョイW ff6b-tZeS):2022/12/19(月) 18:32:43.03 ID:5UMD+0lW0.net
FTXの社長起訴された8つぜんぶ有罪だと最長懲役115年だってw

909 :音速の名無しさん (ワッチョイW ff51-0WW0):2022/12/19(月) 18:33:13.43 ID:AbAFOG8S0.net
>>907
勝てるチーム代表の才能はドライバーより希少な気がする

910 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa9f-fB8r):2022/12/19(月) 18:34:47.88 ID:JVJZupYha.net
>>907
HONDAのステッカー代10億円がホーナーに行ってるかと思うとなんだかな

911 :音速の名無しさん (ワッチョイW 3bb8-ENLc):2022/12/19(月) 18:43:19.41 ID:cPhSYm0f0.net
フェルスタッペンが、ボッタスを例に上げて
遠回しにリカルドがうまく行かなかった理由を言ってる…
エースドライバーに勝てないセカンドドライバーは遅いのを認めて役割を受け入れろだって

912 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa9f-uMoK):2022/12/19(月) 18:59:19.03 ID:Q1sBaxxTa.net
フェルスタッペン 「ナンバー2はおとぎ話の世界に住むことはできない」

ガスリー「せやな」
オコン「せやな」

ガスリー「えっ?」
オコン「えっ?」

913 :音速の名無しさん (ワッチョイ fabd-7vo6):2022/12/19(月) 19:00:40.90 ID:uzKSEcO20.net
チームはドライバーのどっちがファーストかセカンドか明示してほしい
そしてセカンドはしっかりサポートに回るべきだ
F1はチームスポーツだって自分たちで言ってるんだし、当たり前だよね

914 :音速の名無しさん (ワッチョイW 970b-NM12):2022/12/19(月) 19:05:01.13 ID:kDigmzHO0.net
天狗っぷりが鼻につく

915 :音速の名無しさん (ワッチョイW da4d-dbpN):2022/12/19(月) 19:06:49.42 ID:LDFk1EtC0.net
来年のレッドブルが楽しみだなw
ペレスが今まで通り協力してくれるとは思えないけど

916 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 19:20:06.54 ID:T4TEBaF80.net
>>905
ブーリエがまたどこかのチーム代表に収まりそうだな

917 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 19:20:48.11 ID:PRdgiYRv0.net
そもそもトロロッソが本田積もうと考えたのはなんでなの?
工場見て回ったフェルスタッペンが関与してると聞いたことがあるけどそれだけじゃないよね?

詳しい人教えてもらえれば

918 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 19:30:09.82 ID:X2uXiQGH0.net
>>917
マクラーレンとの関係が修復不可能だから次に乗せる相手としてレッドブルに交渉して、ファクトリーや今後の計画を説明したら「いきなりRBは無理だからまずはトロ・ロッソで」ってなったんでしょ。

919 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 19:30:45.94 ID:5UMD+0lW0.net
ルノーと揉めてたんでバーニーの手引で2015年辺りからホンダと交渉してたけどロン・デニスの拒否権で一旦消えた、とホーナーは言ってる
そのときレッドブルはルノー、メルセデス、ホンダを積む3バージョンの車体をデザインそうな

920 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 19:31:33.74 ID:Am6Ycrnr0.net
>>917
https://number.bunshun.jp/articles/-/840090?page=1

921 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 19:33:59.77 ID:Am6Ycrnr0.net
レッドブル首脳陣とフェルスタッペンとでホンダのファクトリーを見学した際に、その設備やスタッフたちを見たフェルスタッペンが感銘を受け、ホンダは信頼できるって太鼓判押したって話
ちなみにリカルドは見学に来なかったとか、見学を拒否されたとかで結局見学せずにバックレた

922 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 19:39:18.08 ID:DzIlpYgZ0.net
>>917
山本さんのフムフム本によると
タッペン大はしゃぎだったらしいよ

923 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 19:44:39.39 ID:AbAFOG8S0.net
レッドブルとしてはV8時代のルノーのようにシャーシに合わせてデザインしてくれるワークスエンジンが欲しかった
それさえできれば少々非力でもパッケージでなんとかなる

924 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 19:48:07.55 ID:Am6Ycrnr0.net
レッドブルはルノーやメルセデスが供給する所謂「カスタマーエンジン」を使うカスタマーという立場ではチャンピオンを狙うことは難しいと考えていた
となると、自分たちでエンジンを作るか、もしくは「自分たちにだけエンジンを供給してくれるメーカーと組む」しか方法が無い
そこでマクラーレンと組んで結果が出ずにもがいているホンダと組めれば、将来的にチャンピオンが狙えるのでは?と

925 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 19:50:32.91 ID:IzYxEc7Xd.net
>>915
しないならそれで終わりでしょ

926 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 19:57:11.51 ID:Am6Ycrnr0.net
ペレスが協力しないで、ガスリーみたいにオーダー無視して、ホーナーがラジオで叱るなんてことになる可能性は皆無じゃね
もしなるなら即クビで角田かデフリースと交代させるんじゃね

927 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 20:04:37.27 ID:HURnbQ6Pa.net
そんな事より糞マシンだったW13をどの様にするか気になるのだが..
W14はサイドゼロを止めてレッドブルに近付けるのかな?

928 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 20:06:32.00 ID:vJVAw1Hb0.net
ペレスの後釜って
単純にデフリースか角田で
来年勝った方が昇格よな?

929 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 20:08:54.14 ID:VRQvbilD0.net
角田はいまだにポカミス多いし
デフリはF1に来るまで長すぎて才能にあんまり期待できないしなあ

930 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 20:12:18.82 ID:Y6USkDOrM.net
>>928
ノリス

931 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 20:18:08.40 ID:ZMmIhz9t0.net
正解

932 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 20:20:45.40 ID:2Ibd8SIVd.net
プロレス

933 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 20:23:02.14 ID:v0Li0Tff0.net
クソガキ調子に乗り過ぎだろ
ペレスには相当助けてもらったのに

フェルスタッペン 「ナンバー2はおとぎ話の世界に住むことはできない」

934 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 20:25:56.43 ID:AbAFOG8S0.net
>>930
ノリスは難しいとこだよな
ペレスのシート狙うのかハミルトンの後釜狙うのかマクラーレンに留まってトップチーム返り咲きを狙うのか

935 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 20:28:29.18 ID:JtBbPTKHK.net
>>917
2006年から参戦以来カスタマーエンジンを搭載してたトロロッソからすれば
ワークスエンジンを手に入れられるのは願ってもない話だし

936 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 20:37:11.95 ID:Am6Ycrnr0.net
>>928
基本的にはそえなるはずだけど、二人ともパッとしない場合は他のチームから移籍させる可能性もあるかもね
とはいえ本来タウリはドライバーのファームなので、余程のことがなければタウリから昇格させるはず
仮にノリスやルクレールレベルを獲得できたとしても、マックスとの軋轢を生むだけなので獲得しないだろう

937 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4aa1-mr83):2022/12/19(月) 20:45:25.67 ID:RrTS/sj10.net
フェルスタッペンってペレスとそんな仲悪いんか?

938 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Spb3-7WC/):2022/12/19(月) 20:47:12.76 ID:SuHj9Xlxp.net
ダボハゼか自演かw

939 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0fc0-7Ax1):2022/12/19(月) 20:48:50.13 ID:Y/nTGQXc0.net
ボッタスがハミルトンに文句を言わなかったのはハミルトンが筋を通してたから
前のマシンを抜けないようなら順位を戻してといわれた時ハミルトンはベッテルとタイトル争いをしている最中でもすんなり戻した
クソガキはとっくにタイトルが決まってる癖に戻さなかった

940 :音速の名無しさん (ワッチョイW ff6b-tZeS):2022/12/19(月) 20:50:18.13 ID:5UMD+0lW0.net
ぼっさんは開幕時点ではイコールなのに毎年3戦もしないうちに自主的にナンバー2しだすからな

941 :音速の名無しさん (ワッチョイW a3b8-kCxP):2022/12/19(月) 20:56:25.46 ID:Am6Ycrnr0.net
ボッサンはバトル下手過ぎるし、ペレスは対マックス比では絶望的に遅い
F1ドライバーとして、遅いドライバーに人権なんて不要なので、そもそも文句を言う資格が無い

942 :音速の名無しさん (スプッッ Sd2a-ru77):2022/12/19(月) 20:58:33.85 ID:9c3d0p4hd.net
>>934
安定シート確保してネクストの機会狙ってるだけだろ
ドライバーとしての評価は高いしまだ若い

943 :音速の名無しさん (スプッッ Sd8a-2oe7):2022/12/19(月) 21:00:02.92 ID:KPBgWHVOd.net
あり得ないけど、フェルスタッペンとハミルトンがお互いにトレードしたらお前らどっちのチーム応援すんの?

944 :音速の名無しさん (ワッチョイ be4a-VR26):2022/12/19(月) 21:00:05.89 ID:Rg4T5Uqu0.net
通りでMAXはホンダの悪口言わないんだな

945 :音速の名無しさん (ワッチョイW a3b8-kCxP):2022/12/19(月) 21:06:07.06 ID:Am6Ycrnr0.net
>>944
どんな根拠があったのかはわからないけど、GP2エンジンとまで言われたホンダを信じてオールインして勝ったんだから、それは本当に嬉しいだろうな
人からお膳立てされてチャンピオンになるよりも、自分で賭けに勝ってチャンピオンになる方が断然嬉しいはず

946 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 21:47:05.32 ID:pYkW2Zsy0.net
>>925
メルセデス無双がまた始まる

947 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 22:39:08.68 ID:pYkW2Zsy0.net
>>899
こんな感じで?
ttps://imgur.com/a/UfNItdK

948 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 23:07:08.91 ID:csx25dXPp.net
>>944
結構ノーパワー糞エンジンって無線で叫んでるじゃん
チャンピオンになれたのもホンダではなくマシのおかげだし
FIA会長がチョンブルのインチキ続きでWWEみたいと皮肉言ってるが

949 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 23:19:26.62 ID:crghVMMu0.net
2020でエンジントラブル起きた時はディスファッキンエンジンうんたら言ってたな

950 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 23:28:59.57 ID:9QiHPWzn0.net
No power!!!!!!!!!!!

951 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 01:30:46.59 ID:6U864LIM0.net
F1見てるとフランスって白人のイメージしかないけどサッカー見ると黒人ばっかの国なんだなあ

952 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 01:40:44.22 ID:kGOZNl+f0.net
>>948
ノーパワーなんてどのチームのドライバーも言うんだけどレース見た事無いんかな

953 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 01:45:21.97 ID:nfhyelZva.net
>>114

JAFがFIAの下にいる限り無理なんだってさ

954 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 01:49:16.85 ID:OREWzZj70.net
https://youtu.be/H7eFj_fZpho

恒例のドライバー同士のクリスマスプレゼント

マグがアロンソにカーミラー
アルボンがマグにオレンジボール
あげてるのは草

955 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 02:00:20.08 ID:nfhyelZva.net
>>163

松坂牛1年分とかあったら草

956 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 02:22:46.74 ID:/V9vpIMB0.net
>>951
モータースポーツは金がないとできないからな。そういうことだ
唯一かつ最大の例外はハミルトンだが... 奴の家系はある程度前からイギリスじゃなかったか
サッカー代表チームの黒人とか肌も黒々していてより若い移民な感じが

957 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 03:28:13.18 ID:BMer/e4nd.net
>>954
ルクレールが3人いるパッケージのソフト結構欲しいわ

958 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 04:14:27.91 ID:GS28jZ620.net
予選ペース推移で振り返る2022年のF1。やっぱりフェラーリはデグラデーションが大きかった? 上昇率最大はアストンマーチン
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-2022-qf-pace-bunseki/10412700/

まあ、データシート上やルクレールが言ってた説明の方が納得出来る内容だったからね
フェラーリは俺たち戦術ですら間違ってない誰も我々を批判するなって連呼してたし、同じ様な問題を誤魔化す為の発言だったんだろうな

959 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 04:21:25.44 ID:GS28jZ620.net
>>950の人が気付かなかったら>>970の人よろしく

アルゼンチン優勝を予想したF1ドライバーはペレスだけか…
まあ、早い段階の予想だったってのもあったろうが

W杯でアルゼンチンの優勝を予想したF1ドライバーは?
https://twitter.com/F1/status/1594253463902265345

ペレスが観戦席で応援してるシーンでちょっと笑った
ペレスの着てる応援ユニホーム、なんで2大会も前の奴なんだよって突っ込まれてたな
(deleted an unsolicited ad)

960 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 04:23:55.23 ID:GS28jZ620.net
>>952
縁石に乗り上げてセンサーのせいで制御入ったときにルーズパワーって報告してただけなのに
必死にノーパワーノーパワー言ってたりする事も多いね
ノーパワーだとそのまま走れねえだろとwまあ、そんなことも分からんというか、難癖付けられれば良いだけな人たちだから

961 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 04:42:18.19 ID:6o6rFZ5Z0.net
ps5もってんのかなw

962 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 04:45:19.22 ID:zk716RIX0.net
>>951
他のスポーツと比べると圧倒的に人種差別の強いイメージあるからな、今も昔もイギリスというかヨーロッパの競技感強いし

963 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 05:05:42.23 ID:K47HvS0J0.net
>>951
海渡ったら直ぐアフリカだしな
パリダカ観てたらよく分かる
その昔奴隷として連れて来られた人、強制的に労働者として連れて来られた人、出稼ぎで渡って来た人、等々、そんなのももう二世三世、フランスは黒人は多いよ

964 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 05:09:26.62 ID:GS28jZ620.net
アフリカ系選手がかなり強いスポーツもあるが、逆にそうじゃないスポーツもあったりするので…
瞬発的なダッシュ力が必要とされる系統だと黒人比率高いスポーツ結構あるよね
逆に上半身メインとか、制御系の競技とかになってくると比率が下がってくるF1に代表されるレーサー系は後者側になるかな

あと、球技とかは安くで訓練環境作れるけど、カート育成とかがやっぱヨーロッパや南米とかで偏ってるからね育成の分母数が違ってしまう
F1ドライバーもあまり裕福じゃなかった人たちがいるけど、同じ裕福じゃないにしてもそうした環境が手近にないとやっぱ辛いねとっかかりが…

965 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 05:35:24.74 ID:NTTEuUfe0.net
フランスGPは今年で終わる可能性が高くなったのか
やはりブーリエが関わるとロクなことがないな
でもまあポールリカールはあまり好きなサーキットではないから別にいいか

966 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 05:42:17.03 ID:NTTEuUfe0.net
スレ立て挑戦したけど無理だった...
どなたかお願いします

967 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 07:20:58.00 ID:NzEJcnF2M.net
定期的に名前が出るブーリエ。恐るべし。

968 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 07:27:16.58 ID:8/tmisz9M.net
>>915
しなかったらそのレース終えてモーターホームに帰る頃にはペレスの荷物がまとめられるだけ

969 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 07:30:03.67 ID:8/tmisz9M.net
>>913
あの当時のレッドブル系がマクホンみたいにルノーと喧嘩別れしており、そうなった場合PU何処にするかとなった際に

メルセデス 既に供給多すぎだしライバルだから嫌で供給拒絶
フェラーリ カスタマー扱いでいいなら考えてやる
だから、ホンダを選ぶかルノーに焼き土下座か撤退かの三択しか無かったのだよな

970 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 07:37:59.79 ID:jOzj/Eat0.net
トロロッソでお試し運用も出来てたからね。

971 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 07:39:17.19 ID:jOzj/Eat0.net
970踏んでビビったけど次スレはもう建ってました。

□■2022 F1GP総合 LAP3060□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1671487572/

972 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 08:38:06.64 ID:JsNTugp20.net
>>915
しないならクビ切って終わりでしょ。マックスの代わりはいないけどペレスの代わりはいくらでもいる。

973 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 09:41:03.11 ID:z7YUosz9a.net
角田「ワールドカップは自分のレストランで応援したい」

974 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 10:02:31.18 ID:GtVOXqwZ0.net
>>954
みんな面白いなw
ギリギリのブラックジョーク

975 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 10:14:13.50 ID:p7pzb8iCr.net
>>965
やっぱブーリエってF1界にとっての疫病神なんだな
今後一切モータースポーツに関わって欲しくないわ

976 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 11:14:07.76 ID:/V9vpIMB0.net
>>954
adoption(里親)系は真面目なやつか
F1ドライバーも自然保護にお金出してます的な

977 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 11:14:46.72 ID:SjYa/VUe0.net
>>954
ノリスのはガスリーか角田に当たらなかったらどうなってたんだ?
それとも決まってから考えるのか?

978 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 11:16:00.83 ID:i5W6RPnbH.net
エンジン壊れた?
ちょっとパワー無いんだけど?
エンジン調子おかしい!


全部ノーパワーの一言で済んじゃう(笑)

979 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 11:23:54.06 ID:VjwDNtLA0.net
>>977
インスタに誰が誰に贈るかくじ引きしてる動画あるよ

980 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 11:24:17.67 ID:n6Kqf+bfp.net
チョンペン露骨だな
もはや隠す事もしなくなってきた

981 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 11:25:36.29 ID:IgcgpS7SM.net
また一段と顎に近づいてきたな
汚い手を使うとこも含めて

982 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 11:30:24.52 ID:AXX5TJqZM.net
>>937
強すぎて隙がないから
そういう事にして煽りたい

983 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 11:42:49.18 ID:yHFZ/eEm0.net
>>977
https://twitter.com/F1/status/1604798447504150529

送り先はくじ引き
(deleted an unsolicited ad)

984 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 11:47:13.18 ID:i5W6RPnbH.net
ハミルトンいたか?

985 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 11:48:25.98 ID:MKoUfnlzd.net
マグヌッセンのミラーはいろんな相手にささりそうだ😙

986 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 12:20:29.35 ID:cX0Rgtt30.net
マグヌッセンのミラーはアロンソだからこそ許される感じやな
ストロールに送ったらジョークじゃ済まないし

987 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 12:23:24.76 ID:6o6rFZ5Z0.net
ハミルトン欠席かよ

988 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 12:26:10.62 ID:bwOMvBtVp.net
ハミルトンは毎年いないのかな

989 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 12:29:55.15 ID:1U0C+RCA0.net
>>983
ノリス、ユーキさん好きすぎやろ

990 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 13:07:54.56 ID:3Rk4wrvkp.net
フェラーリはもうずっとダメそーだな
無能の極みだったドメニカリがF1でCEO、その部下だった奴らがチーム上層部だもんな
上手いことやろうとしても無能じゃなにもできん

991 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 13:20:19.53 ID:X0MrCyNja.net
今度は"赤いメルセデス"にでもなるか

992 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 13:58:05.88 ID:mv479mDNd.net
マグのオレンジポールもアルボンだからまだいいけど他の人だったらイヤミに見えちゃうよな

993 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 13:59:19.61 ID:mv479mDNd.net
オレンジポールってなんやねんw
確かにポールは取ったけどさ

994 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 14:00:42.77 ID:6dlvJJq40.net
モータースポーツとかフィギュアスケートは金持ちしか続けられないから

995 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 14:41:18.75 ID:TvqPJTwA0.net
日本では特にな
そもそもカート自体のサーキットすらない所あるしな
スケートもだけど
基本金持ちか余程の才能を初期に認められるかしかないからな
今は育成あるからトヨタかホンダの育成入ればなんとかなるかそれも金があってこそ受けれるという

996 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 14:49:43.21 ID:t0dY3nPM0.net
どうやって才能を発掘するかが難しすぎるな
まだ園児の子供がハンコンでグランツーリスモでオンラインレベルでも上位クラスの激速だったりしても放置のケースが多いだろ

997 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 15:15:12.80 ID:hR1kNpz9p.net
セナが走ったコースは移転しちゃってたな。

998 :音速の名無しさん :2022/12/20(火) 16:10:47.60 ID:I5dD2cZV0.net
質問いいですか?

999 :フラッド :2022/12/20(火) 16:15:03.79 ID:8X9OBIjm0.net
ゲームでリアルドライビングの才能は計れない

1000 :フラッド :2022/12/20(火) 16:15:39.08 ID:8X9OBIjm0.net
ume

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200