2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2022 F1GP総合 LAP3059□■OFF□■

1 :音速の名無しさん :2022/12/13(火) 22:04:41.71 ID:f/Z4J1bL0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

2022年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2022.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP3057□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1669860442/
□■2022 F1GP総合 LAP3058□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1670254957/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

399 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 22:13:00.90 ID:8nHEvpfW0.net
ホンダ撤退詐欺

400 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM8f-Wdt8):2022/12/15(木) 22:25:13.46 ID:k2y4t16sM.net
>>388
トヨタに関しては金かけまくったのに1回も勝てなかったからな

401 :音速の名無しさん (ワッチョイW 5f07-QUut):2022/12/15(木) 22:27:21.41 ID:8nHEvpfW0.net
ガスコイン、トゥルーリ、ラルフ
過大評価された人々のイメージしかない

402 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 22:42:45.34 ID:e/PwKQ9R0.net
メルセデスになったからミックが急に速くなるなんてことはないし
マシン真っ二つにしなくなるなんてこともない

403 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 22:55:20.44 ID:kY45Iv2qH.net
ハミルトンアウトのミックインがいつか実現するのか。

404 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 22:59:08.88 ID:AnWD9zIG0.net
多分ルクレールとノリスが、メルセデスのシートを狙ってると思うから
ミックはレギュラーのシートには座れないと思う

405 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 23:00:56.94 ID:AsMVK60i0.net
ラッセルに頭が上がらないポチとしてはちょうどいいレベルだな

406 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 23:06:04.66 ID:hDKXr9j+0.net
>>398
この色のNSXかっけーな

407 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 23:18:30.69 ID:AnWD9zIG0.net
フェラーリ=フレデリック・バスール
マクラーレン=アンドレア・ステラ
この2チームは
メルセデスとレッドブルに比べると代表のモブ感が半端ない

408 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 23:20:01.54 ID:Mv5UFvbt0.net
もらったNSXフィオラノだったかで乗ってなかった?

409 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 23:28:53.72 ID:IHf8FlF7d.net
>>388
最新の工場作っても1ポンドで売ってしまうようなところもあるしな

410 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 23:33:35.68 ID:Xyo99MzJ0.net
>>129
アルピーヌはサフナウアークビにしたほうがいいんじゃないか?
アストンでもロクなことしてなかったしアルピーヌではアロンソとピアストリに逃げられる間抜けぶりだし

411 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 23:37:51.77 ID:TX1kxn0Yd.net
>>407
バスールはかわいいんだぞ

412 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 23:40:10.68 ID:SGCPauxY0.net
①ホンダが作って供給するPUを「ホンダ PU」と呼ぶ

②ホンダが作って供給するけどRBPTが対価を払って名前をつけたPUを「RBPT PU」と呼ぶ

この2つはまぁわかる。


③ホンダが作るけどRBPTが対価を払って名前をつけたPUのネーミングライツをホンダが買って「ホンダRBPT PU」と呼ぶ

③、なにこれ?
もはや①でいいんじゃないのか?

413 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 23:41:00.19 ID:NaORpjLw0.net
ドライバー契約仕切ってたのはサフナウアーではなくロッシ
一連の失態の結果、ルノーの命令でロッシは実務権限だいぶ剥奪された

414 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 23:43:52.59 ID:XcstohIU0.net
>>412
フェラーリの広告はフィリップモリスが全部買ってフィリップモリスが他のスポンサーに売ってる、みたいな

415 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 23:46:15.07 ID:03Ag2VFWa.net
何はともあれ、ホンダが名実共に戻ってきたのは嬉しい
社内調整乙!

416 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 23:48:41.67 ID:SGCPauxY0.net
F1やってるホンダが好きだから名前が戻ってきたことは嬉しいんだけど、すごくモヤモヤする。
まはやホンダらしいといえばホンダらしいから矛盾した行動でもないか、と思っちゃうことにもモヤモヤする。

417 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 23:50:09.61 ID:St5NKt6wd.net
>>400
トヨタはドイツでやったから勝てなかった
ホンダも復帰するならイギリスのチームと組むか買収しないと無理

418 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 23:51:55.83 ID:DVoxzqRop.net
バスールってレースディレクター経験はかなり長いし
アルファロメオザウバーを立て直してランキングを少しづつ上げてはいる
サインツ曰く「才能ある人」だそう

419 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 23:57:13.12 ID:IHf8FlF7d.net
アルピーヌは予算カツカツっぽいなあ。新車を開発するための資金捻出のためにF1にやるっていうリバースストラテジーが怖すぎる

420 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 00:11:34.98 ID:h3+mra9hd.net
>>416
RBPT PUの名前で戦っちゃうと2026年の新規参入メーカーに対する開発制限緩和措置を受けれなくなるから、名前貸しのリネーム

421 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 00:22:30.77 ID:8usps/R/0.net
>>420
新規PUメーカの定義についてはPUテクニカルレギュレーションのAppendixに書いてある

422 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 00:22:37.96 ID:yidix+Kg0.net
マクラーレンの2人の成績比較する必要ある?
F1公式悪意あるわリカルド可哀想に

423 :フラッド :2022/12/16(金) 00:26:50.64 ID:q6zuRM9U0.net
そういう企画やろ
マクラーレンだけ外す方がおかしい

424 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 00:28:53.09 ID:5Iv456+G0.net
>>410
サフナウアーはさらに昔はホンダレーシングディベロップメントの副社長だぞ
無能なんてとんでもないw

425 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 00:33:15.40 ID:x/DYAKRX0.net
>>422
比較されて恥ずかしくない成績を残せなかったリカルドが悪いだけや

426 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 00:36:41.55 ID:Ewi+uhZt0.net
ドイツマネーっていうかドイツ人役員達のコネかな…

427 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 00:38:33.86 ID:Ewi+uhZt0.net
RBPTはメーカー参戦はしてない2026年から新規参戦
バッヂについてはタグホイヤーみたいなもんだな金出して双方合意出来るなら任天堂でもトミーでも出来る話
ルノーPUだって実際は作ってるのメカクロームなの変わらんし

428 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 00:41:22.52 ID:/fnLzjfa0.net
>>412
ホンダ社内のゴタゴタが垣間見れる部分でもあるな
撤退した手前、2025年まで凍結PUを供給し続けることすら本来は難しいんだろ
RBから対価を貰いHRCで運営するという体裁にして無理矢理にバランスを保って様子を伺っている

で、広告プロモーション的に使えないのはデメリットが過ぎるってことでHONDAロゴ復活
でも、あくまでワークス参戦では無いからHマークは無しよ、なHRCロゴ
そして来期からはPU名義にもHONDAの名をしれっと入れてね、でもワークスじゃないからRBPTと連名で、、、と
欧州メーカーならこんな中途半端にせず、プロモーションを最優先して復帰→ガッツリロゴ、全部やるだろね

429 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 00:49:10.26 ID:61jlD5090.net
あの感動的な新聞広告からわずか1年で..
まぁアHondaだからしゃーない

430 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 01:01:43.84 ID:QDt51iwAa.net
>>422
タウリも出してたし全チーム出すだろう
にしてもグロすぎる成績差だけど

431 : :2022/12/16(金) 01:44:51.63 .net
ハミルトンはシューマッハに追い出されるのか
皮肉やな

432 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 02:00:57.29 ID:CRfzkPoo0.net
>>428
全ては無能な経営陣のせい。

433 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 02:13:22.06 ID:70FyG8IV0.net
>>427
ところがFIAはそれを認めるつもりがないんじゃないかな
だからRBPTの看板を下ろさない。

434 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 02:16:27.49 ID:Ewi+uhZt0.net
また意味分からん事を言ってるのか…
FIAはいつでもまた復帰してくれって撤退発表した直後にも望んでた側だよ

435 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 02:56:50.82 ID:X1IfAmT/0.net
ブラウンGP以降ここ13年間2チームしか勝ってないF1ってそういうもんだと割り切るしかないの?
内容的には面白くなってるけど、一年終わってみればレッドブルかメルセデスってもう嫌だ

436 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 03:14:32.03 ID:kP4eA6MZ0.net
ホンダの国内四輪事業の利益率1%は、レッドブルが支払ってるエンジン代金が無かったら利益率0%を割る状態だと思うよ。

437 :音速の名無しさん (スッププ Sdff-Jt0H):2022/12/16(金) 03:52:09.89 ID:LEW3yueEd.net
アルピーヌ、本業が金欠で提携関係のロータスにアルピーヌf1チームへの出資を求めているなんて話が出てるけど大丈夫なのか?
アルピーヌ側はロータスにf1チームの売却予定はないと否定したらしいけど、否定しておいて実は真実でしたなんてf1じゃよくあるから、エンストンのチームはまたロータスを名乗ることになるかもしれないのか

438 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 03:53:51.04 ID:yxlFuvcLa.net
>>435
あれだけウンザリするほど見飽きたフェラーリのWCをまた見たくなるとは…

439 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 04:16:45.68 ID:GzIjpl+x0.net
>>410
ドライバーの件は新入社員の
サウフナーに責任負わせるのはちょっとおかしいと思うが

440 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 05:42:33.55 ID:7oGzM8zZ0.net
新入りだろうがなんだろうが、それがチーム代表の責務ってもんじゃないのか
まあ、こいつの場合はお飾り代表って言われればそれまでだけど

441 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 05:52:55.51 ID:BJiv6O36d.net
日本GPらしいがベッテルのこんな無線あったっけ?

https://youtu.be/-gSXfbAZQLY?t=79
「迷子になった、ここどこ?日本?」

442 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 06:28:16.08 ID:XunyY4B30.net
リザーブで喜ぶとかシューマッハの名前の落ちたもんだなかわいそうに

443 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 06:37:23.90 ID:VCkWGsXNd.net
こうなるとRBPTは2026年新規参入メーカーと認められなくなりそう

444 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 06:47:18.74 ID:BJiv6O36d.net
>>443
その対策としてのフォードバッジ

445 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 06:50:01.27 ID:Ewi+uhZt0.net
新参メーカーは定められた事前期日までに申請をして作業を進める事になっている
RBPTは2025年中までにレース用PUを納入する訳ではないので…
今のところはバッヂで名前を売ってるってだけだよ

また、RBPTの名前を完全に下げるのも難しいのだろうレッドブルのチャレンジと銘打ってしまったからねお金も使ったし…
あと、HONDA復活はHONDAの名前がもう使えなくなったとか変なことを言う人がWEB上のあちこちで暴れ過ぎたせいとも
そんな事実は全くないので、それを実際に示して見せる必要が出たって話もある
ホンダ自体は変わった会社なのでそこまで気にしていなかったとも言うが、レッドブルとしては困る展開だった様で…
RBはHONDA利用禁止と求めた覚えは無いし、HONDAから今後ずっと利用禁止とか言われた覚えも無いって事だな

ホンダは逆にワークスの立場から退いただけで納入メーカーとしての登録は2025年末までと
2026年以降の両方とも提出されている訳なので、PUの納入を続けても何の問題もない
また、過去にも登録はしたが辞退したり断念したメーカーがあるので、仮に2026年以降の権利を行使しなくても特に問題はない

446 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 06:57:56.55 ID:Ewi+uhZt0.net
むしろ問題になるのはチームとの提携がメインになった場合
なので、将来的にフリーパスを双方が得る為に、2026年以降については特に予定はない
という事を言うかと
2026年向けの開発はするが、もっと具体的な進展が見られてからでないと話し合いは進められないし、
レッドブルに良縁があった場合はそれを邪魔する意図もないという事かな
ただ、レッドブルと組むとは限らないが、レッドブルと絶対に組まないとも限らない全てはもっと詳細が詰められるまで、
未定という話だね

447 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 07:20:15.62 ID:/Ld+D1Xi0.net
長文連投やめろボケ

448 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 07:39:55.62 ID:YmCdSYvZ0.net
>>362
「そこの連帯保証人と書いてあるところに自分の名前と印鑑を・・・」

449 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 07:49:52.71 ID:Du2Cla0Va.net
てか、部品サプライヤーのメーカーがお金もだすので名前入れるって話なだけ
残念ながらホンダとしての活動ではないのは変わってない

450 : :2022/12/16(金) 07:50:56.76 .net
ただのリザーブなのにこのVIPのような扱いよ
https://video.twimg.com/amplify_video/1603441833828405249/vid/1080x1350/Jnc5G5uZjS2QSFPS.mp4

やっぱりミックはスターだよな

451 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 07:58:52.92 ID:WafZNLJYM.net
>>440
間抜けを理由にクビ切るならそれはおかしいでしょ、てことだろ

452 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 08:04:49.99 ID:iq4knOr5M.net
>>451
おまえの会社の代表が間抜けでいいの?

453 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 08:25:16.53 ID:kLs8NnIY0.net
確かにフェラーリに無理やり押し付けられたハースは悲惨の一言だったな…
あんなにぶっ壊されて予算削られたら開発もできねーわ

454 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 08:32:07.29 ID:2fSXftzh0.net
>>452
アカンとは思うけど
アルピーヌの場合は口を出すついでに金を出す会社の問題が大き過ぎてな
会社側に黙れって言えるくらい権限強化しないと誰がやってもダメかも

455 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 08:45:57.57 ID:1k2+FlgCa.net
ミックがメルセデスかよ

456 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 08:49:44.06 ID:2NXaf+MpM.net
>>412
ホンダさん、レッドブルから「ロゴ入り入れるからPU代金安くして下さいよ」と値切られたんでしょ

457 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 08:50:14.24 ID:kP4eA6MZ0.net
女の子にモテるデートに使えるクルマを作ってくれないと、ホンダの利益率は低いままだろう。

ファミリー層の安全性に対する意識以上に、女の子にモテる事に金を注ぎ込む人が世界中に沢山居るからこそ、ハイエンドのビジネスも常に存在している。

2人乗りの高級スポーツカーではグループ交際出来ないから、中年以上の不倫カップルぐらいしか使わない。

だからこそ、ミニバンプラスαの選択肢として高級SUVが売れてる。

458 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 08:50:45.37 ID:KtKw1L9aa.net
ミックのリザーブは、いざその時が着ても絶対他から連れてきて乗れなさそう

459 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 08:51:27.84 ID:pIaeogOr0.net
疫病神ミックを放出できてフェラーリもハースも一安心
あとはメルセデスでご自由にどうぞ

460 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 08:51:48.84 ID:kP4eA6MZ0.net
ホンダには軽自動車とファミリー層向けのミニバンしかない。

狙ってる層が堅実過ぎるね。20年前のスズキみたい。

461 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 08:52:51.58 ID:BJiv6O36d.net
Honda RBPTのメリットはロゴ代に加えて
「2026以降のRBPTと2025以前のHonda RBPTは別メーカーですよー、だから前者は新規参入ですんでFIAさん優遇よろしく」
ということくらいか

462 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 08:53:18.21 ID:kP4eA6MZ0.net
今の時代にフェラーリの新車を買ってられる層は高級キャバ嬢ぐらいらしいけど。

稼げるのは、風俗嬢よりもキャバ嬢らしいね。

463 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 08:53:51.93 ID:nRgX90xOp.net
サフナウアーが代表として特別優秀とは思わんけどさ…
ホンダ3期の頃にはF1チーム入りしててそっから出世で代表までいった叩き上げ
アストン首でもアルピーヌに拾われる様な人間相当優秀やろ
フェラーリのストラテジストよりはマシ
それをおまえらの様な世間知らずで技術的な話も受け売りにして見当違いの長文垂れ流す様なのが下げてるのは滑稽通り越して開いた口塞がらないわ

464 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 09:09:05.25 ID:XunyY4B30.net
フェラーリとか買うのはそれが好きで買うのでなく
投資と金持ちだという自己満足
そういうのを一般の車会社が狙うカヨアホかw

465 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 09:14:15.04 ID:kP4eA6MZ0.net
そもそもだけど、日本のホンダの四輪部門は市場調査なんてしないで、働いてる自分らが買えるクルマ、自分らの生活に必要な機能性しか考えない会社。

二輪のレース部門から来た人が社長をやっていた時代は、そこの悪習を抜本的に変えて、アメリカの高級車事業が成功したと思うけどね。

466 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 09:16:22.89 ID:kP4eA6MZ0.net
初代NSXを作った頃に、実際に一番売れたのは、SMX。

ボックスティッシュの置き場所、素早いリクライニングとフルフラットに拘ったデートカー。

467 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 09:21:05.04 ID:kP4eA6MZ0.net
「自分らの給料で買えないクルマは売らない」

目障りとしか思ってないだろうね。

468 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 09:21:36.76 ID:bQsD9xwmp.net
そういうのはTwitterでやれ

469 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 09:25:05.22 ID:Bc+zUrcE0.net
ホンダの撤退詐欺、もう何周も回って逆に好き

470 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 09:26:36.67 ID:3mo8yTM+d.net
大仁田ホンダ

471 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 09:27:23.30 ID:HVnSpckGr.net
レッドブルなんてホンダと組んでタイトルも取ってるのに日本で年々モンスターとゾーンに押されてるからな
F1の広告効果なんて僅かよ

472 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 09:32:55.78 ID:yxlFuvcLa.net
ホンダってカブと発電機の会社じゃないの?

473 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 09:35:43.24 ID:EGC+coZea.net
農耕機と発電機を忘れちゃ困る

474 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 09:54:18.99 ID:nWO00JnPp.net
芝刈り機でサーキット走ってなかった?

475 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 10:03:11.66 ID:pIaeogOr0.net
いつも思うんだがDRSってもっと効果弱めたほうがよくないか?

476 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 10:10:25.11 ID:bA+CUirEd.net
>>474
200kmオーバーで走れる芝刈り機があるな

477 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 10:51:11.71 ID:KW+koHM4M.net
>>436
残クレ等の支払いによる利益も足すと利益率3.3%で営業利益は2千億ある
それも北米の半導体不足の影響を強く受けた今年度上半期の数字で、
昨年度通期は利益率4.7%、営業利益5.5千億ある

478 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 10:56:44.50 ID:BJiv6O36d.net
>>475
例の車高ルール変更で、グランドエフェクトの効果(前の車にくっつける、接近できる)が弱まる可能性もあるから様子見したほうがいいと思う

479 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:08:34.04 ID:FUYwd81q0.net
>>475
オーバーテイクが増えたのは、DRSの要素が少しはあるかもしれんが、
ほとんどタイヤの差のおかげだから
フェルスタッペンが、レースで前のマシンをどんどんぶち抜いてるのは
マシンがタイヤの性能を最大限に活かせてるからだし
ワーキングレンジがめっちゃ狭くなったのと、それを外れるとデグラが一気に醜くなる特性もある

480 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:11:23.89 ID:EGC+coZea.net
少しどころじゃねーだろ
何を見てたんだろうな

481 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:11:47.26 ID:BJiv6O36d.net
>>479
タイヤもDRSも2021年以前から基本変わってないし、22年にオーバーテイクが増えた理由にするのは苦しくないかな

482 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:14:20.08 ID:EGC+coZea.net
多くのホームストレートで20km/h、アゼルバイジャンなんかでは30km/h以上も速度差つくのにちょっとはウケるわ

483 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:16:28.53 ID:BO9XDi4ca.net
>>481
え!! 18インチ化したのは凄い変化だと思うのたが..

484 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:17:14.77 ID:lmBsjZQN0.net
最終的にDRSは無くしたいらしいけど現状まず必要だろね
まだまだメルセデスが小羽増やして乱流も増えてくるだろうし

485 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:17:30.47 ID:FUYwd81q0.net
>>481
マシンの重量がめっちゃ増えてタイヤへの負荷が増えて空力特性が変わったのに
タイヤコンパウンドを変えてないせいで
タイヤが脆くなってる
マシンに合わせたタイヤコンパウンドにできていない理由は
ピレリがタイヤテストができてないだって言ってる

486 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:18:39.61 ID:BJiv6O36d.net
オーバーテイクで検索してみたらこんなん出てきた(1周目、ピット、SC除く)
https://pbs.twimg.com/media/FhqUdLkUoAIi4nu.jpg

気になるのはサインツのオーバーテイクされた数の異常な少なさ
サインツのポジションダウンはほぼすべてピットインによるものということ?

487 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:19:36.03 ID:FUYwd81q0.net
>>485
訂正→タイヤテストができていないせい

ピレリが今季の終盤に、フリー走行を使ってまでもタイヤテストを多くやったから
来季はマシンに合わせたタイヤを用意すると思う

488 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:20:56.20 ID:3DugDif+a.net
グラウンドエフェクトと18インチ化でフロントタイヤのグラデーションが増えたから、リヤは18インチのままで、
フロントタイヤだけ16インチに変更したらフロントタイヤのグラデーションに悩んだフェラーリは勝てると思うからフロントタイヤだけ16インチ化してほしい。

489 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:22:09.80 ID:LpeEuoFSd.net
>>437
アルピーヌのマシンにまだ付いてるジーニーに金出せ、市販車の新車が作れんぞと言うてるわけやから、もうむちゃくちゃだよ

490 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:24:23.90 ID:FUYwd81q0.net
>>480
まあ、チーム別のマシンのドラッグの差を含めて見ると、
レッドブルだけは特段ドラッグ少ないおかげで直線が速いから
オーバーテイクしやすいのはあったな

491 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:26:13.43 ID:LpeEuoFSd.net
>>486
分不相応に上のグリッドには行ってないってことやろう。三強のへんはパーツ交換のペナで圧倒的に抜いてくる数が増えるパターンが多いけど、抜かれるとしたらチームメイトとレッドブル、たまにメルセデスしかおらんし

492 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:27:22.82 ID:FUYwd81q0.net
>>483
確かにバネ下重量がめっちゃ増えるからタイヤへの影響は大きいよね

493 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:28:08.51 ID:LpeEuoFSd.net
一方ルクちゃんは予選の激闘も虚しく決勝で俺たちが足を引っ張りマックス勢のカモにされるから増えてしまう

494 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:45:15.22 ID:FUYwd81q0.net
キノコ除去とDRSとタイヤの摩耗の差でオーバーテイクが増えて、抜く側がどんどん有利になってるけど、
ブロック側の対抗策を増やすべきだよな~やられっぱなしは見てて面白くない
現にストロールみたいにイラついてブレーキング中の車線変更や幅寄せするドライバーが出てきてるし
マシンにボルテックスジェネがニョキって生える可変機構設けて
後方乱気流を発生させる妨害を数回だけ使えるようにしたらいいのに

495 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:45:43.32 ID:UWz/cPHUp.net
タイヤ差あっても抜けなかったのが去年までだろ
コーナーで近付けないんだから
ロス茶を称えるようで嫌だけど近付けるのがいちばんでかい

496 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:52:50.68 ID:cXTswd82a.net
総合ではオーバーテイクしやすくなってるとは思うけど
カナダとかバクーとかDRSの恩恵でオーバーテイク多かったコースでは寧ろ減ってるよな

497 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 11:54:39.18 ID:BJiv6O36d.net
>>496
逆にハンガリーなんかは屈指の名コースになってしまった感

498 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 12:12:07.11 ID:LpeEuoFSd.net
ハミチンは昨年の最後タイヤ差でやられとったやん

とぶり返してみる

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200