2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2022 F1GP総合 LAP3059□■OFF□■

1 :音速の名無しさん :2022/12/13(火) 22:04:41.71 ID:f/Z4J1bL0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

2022年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2022.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP3057□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1669860442/
□■2022 F1GP総合 LAP3058□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1670254957/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

562 :音速の名無しさん (ワッチョイW dfc9-TvqL):2022/12/16(金) 18:31:46.65 ID:K61PLfy90.net
リザーブドライバーに降格したのに嬉ションだだ漏れで草

563 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 18:34:32.56 ID:JbBsIzoza.net
>>559
フェルスタッペンルクレールラッセルノリスの若さを考えたら意味はある
あとは角田周がどこまで伸びるかとピアストリ次第
F2で伸び悩んでるドライバーがシートを得るのは難しくはなってるな

564 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 18:43:37.46 ID:+gvB6XmE0.net
ピアストリがノリスと張れる程度活躍してしまうとリカルドの評価が
それにしてもJKさんヒット作作れるといいですね

565 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 18:49:36.62 ID:XunyY4B30.net
ミックは2年連続の修理代王なんだけど?w
仮にミック以外ならハースはアップデート出来た可能性高いから
意味あるんだけどwwww
ミックを擁護するならもう少しこの雑魚がいかにチームに損害を与えてるか理解してから擁護しろなw
遅くて修理大王ってはlるきりいってマゼピン以下なんだが

566 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 18:50:40.76 ID:PfxcPjg60.net
やっぱりあと2チーム参戦してほしい

ところでF1マシンに下位カテやさらに市販車のタイヤ履かせたら鈴鹿のタイムどれくらいになるのかな

567 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 18:52:43.14 ID:2RJj0UOd0.net
アウディ「ドライバーどうしようかな・・・」
トト「ミック貸してもいいよ。いくら払う?」

568 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 18:53:06.72 ID:XunyY4B30.net
金だせば入れるんだから出せばいいだけでは
バーニーもいってるけど今のF1はハースにやったのと同じ現生もってるかテスト受かれば
別にどこでも参戦できるみたいなんだから
アンドレッティは参戦費用の3年分をじゃー現金で見せて言われて無理だったんだろ?
その時点で雑魚だからいらん

569 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 18:53:36.67 ID:sIMhu2j/d.net
ブレーキングで破裂して終わり

570 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 18:54:16.23 ID:XunyY4B30.net
そもそもアウディは自分所の育成が現役ドライバーつってから
ないんだけどww
しかもメルセデスは親父の繋がりあるがアウディなんか一切ないけどw
エセドイツ人のミックなんかいらんと思うが

571 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 18:56:25.62 ID:b9j+FA+s0.net
ドイツグランプリすら開催できないのにドイツ人ドライバーに思い入れなんてあるんかね

572 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 18:57:13.59 ID:XunyY4B30.net
ないないw
むしろドイツ人縛りでやるならヒュルケンがハースで結果出せばむしろヒュルケンのが可能性高いまであるしw

573 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 18:59:57.45 ID:XunyY4B30.net
ヒュルケンベルグがどこのメーカーで走ってルマン勝ったか知らないやつも多いんだえろうなこのスレってw

574 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 19:05:55.68 ID:+gvB6XmE0.net
>>567
敵をアップデート困難にさせて弱体化させる罠かw

575 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 19:08:28.03 ID:bBIuBc0w0.net
楽しそうだ
https://youtu.be/8idQIqGQevE

576 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 19:27:23.83 ID:/fnLzjfa0.net
ドイツ人でF1に興味もない一般人にもコマーシャル価値があるところに価値があるんだよ
F1のことなんかろくに知らないお前らのオカンでもシューマッハの名前は知ってるだろ
ドイツなら尚更だし、車を買ってくれる人の殆んどはF1に入れ込んでる人達ではなく、むしろそれほど興味は無いけれどシューマッハ=F1レジェンドとポジティブな認知がある人達がターゲット
飼い殺しで持っていても損は無い

577 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 19:28:55.40 ID:jv5P1MtUM.net
ミックはカルビン・ローがミックファーストでチーム立ち上げるのを期待するしかないよ。

578 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 19:29:20.63 ID:8nWez2+N0.net
>>552
言うほど価値あるんだったらスポンサーがバンバンつくはずなんですがね…

579 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 19:32:04.16 ID:sColT0Ze0.net
ホンダ・レーシング、2026年F1パワーユニット製造者登録の背景。HRC渡辺社長「研究のため我々は席についた段階」
https://jp.motorsport.com/f1/news/honda-f1-pu-manufacturer-registration-interview-with-president-watanabe/10411969/?dicbo=v2-8f40073ba814b26f9c3e95595db75309

580 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 19:43:24.62 ID:Gf2deSBS0.net
>>545
カスリックか

遅いマシンでも速いやつは速いし、そんな奴しかチャンピオンにはなれねーよ

581 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 19:45:02.48 ID:XunyY4B30.net
データは2025まで最低でもトップチームで得られるから
ホンダからしたら得しかないわな
登録しとけばいいだけだし

582 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 20:02:28.79 ID:Ewi+uhZt0.net
ミックはF1に不適合という訳ではないだろうが、2年連続でパーツ的にお金がかかるドライバーでもある
あと、ラッセルとハミルトンとの予選差は殆ど無いとメルセデスが指摘してるので…
ラッセル以上ってことはほぼハミルトンになっちゃうでしょ
流石にあの不安定さではたまに勝てる時もあるかもみたいなもんかとそこまで遅くは無いだろうが、まだ安定もしてない感じだね
あと、一番ハースが困惑したのが開発寄与度だな。ミックとマグヌッセンは両方不器用でフィードバック不足&パーツ壊しすぎで開発が続かないとかで
そこらでおとなしく走ってくれそうなヒュルケンベルグで暫く地力を底上げしたいって面があるとか去年のシーズン中は開発どころじゃなくなったとかで

583 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 20:03:00.11 ID:9bcrMX2qd.net
ハースに比べたらメルセデスのほうが車体が丈夫そうではある

584 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 20:10:30.83 ID:QfTXzc/ca.net
アップデートストッパーミック

585 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 20:12:36.22 ID:sFsPA6H+a.net
Honda RBPT:レッドブルがF1エンジン名にホンダをつけた思惑

撤退言っといてだせえなあ

586 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 20:29:33.31 ID:Cknvt9tW0.net
>>583
いや壊れてくれないと死ぬから

587 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 20:35:19.25 ID:pIaeogOr0.net
ベッテルでもあの程度だったのにミックがドイツ人に宣伝効果なんてあるわけないだろ

588 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 20:42:32.85 ID:GaU4gdMF0.net
>>579
26年からレッドブルと離れてまたマクラーレンあたりと組んだら個人的には胸熱だけどな

589 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 20:47:19.10 ID:XunyY4B30.net
そもそもドイツ人ってF1というかモータースポールに興味ないよな
DTMですらあれだし
アメリカでも日本でも箱のレースは人気なのにそれすらないというねw

590 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 20:54:50.21 ID:GaU4gdMF0.net
アキュラTLXかっけーな
日本でも出せばレクサスとかアウディ乗ってる層取れるんじゃね

591 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 20:55:24.92 ID:sWoBjXx50.net
ベッテルがレッドブルで連覇してる頃でさえ川井ちゃんがドイツGPは空席が目立つと嘆いてたからな

592 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 21:12:06.82 ID:uayrC7y4d.net
2025→ホンダRBPT
2026→RBPT2026(フォード)

593 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 21:20:29.57 ID:vQ3sQ0BeM.net
>>590
無理
売るならディーラーから何から高級層にそった奴にしなきゃダメ
少なくともここにいるような15年落ちボロライフやゼストは切り捨てなきゃ行かん

594 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 21:28:19.56 ID:oRC0CURWM.net
ハースとアンドレッティがフォードならアメリカ大陸のレースは盛り上がるだろな

595 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 21:28:56.47 ID:wrOfzcrMa.net
>>579
再参戦の議論も検討もしていない

596 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 21:31:26.27 ID:p0MNBoPXd.net
>>594
速い奴が盛り上がるから無理だろ

597 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 21:37:24.47 ID:/fnLzjfa0.net
>>578
ドライバーを広告塔として利益を得たいスポンサーってのは、F1を観ている層が主なターゲットだろ
遅いシューマッハの名前を使いたい自動車メーカーのターゲットは、F1を観ている層ではない

598 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 21:48:10.87 ID:pIaeogOr0.net
F1観ていない層にミックを宣伝に使うとかアホなのか?

599 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 21:48:39.14 ID:CyrlzSUvd.net
ミックはメルセデスのCMに出て終わりだろうな

霊柩車に父乗せて

600 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 21:53:03.81 ID:RSIgbtwB0.net
F1見てる層にはミックじゃ広告塔にならないんだから名前だけギリ知ってる層当てにミック、というほうがまだわかる

601 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 22:16:39.32 ID:0rCQ82kl0.net
ヴァサールのフェラーリでの推定サラリーが600~800万ユーロって、ホーナーの1000万ユーロ前後、トトの最低1600万ユーロと比べたら安いな。

602 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 22:23:59.91 ID:RSIgbtwB0.net
そりゃまあ実績考えたら当然なのでは
ホーナーやトトも最初からその給料だったわけじゃあるまい

603 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 22:24:50.27 ID:0VhO84m40.net
しかし特に実績あげたわけでもなくうまく滑り込んだもんだ

604 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 22:55:52.77 ID:Ewi+uhZt0.net
メルセデス+ハミルトン+ラッセルではドイツ国内がイマイチ盛り上がらない
また、ドイツメーカー幹部としてシューマッハの息子を見捨てたってのも覚えが悪い

ということで、ドイツメーカーがドイツでの盛り上がりを目当てにミックを得る必要があった
みたいなもんじゃないかな
あと、VWグループに応援する姿勢を示してるので、貸しを作っておきたいとか

605 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 22:57:22.38 ID:Ewi+uhZt0.net
言うてもリザーブやテスト程度の役割だから…
そこまでならバンドーンでも潜り込めた
問題はそっから先がどうなってるかだね別カテでは満足しないだろうし

606 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 23:41:55.39 ID:hIkOF6PWM.net
また発作が始まった

607 :音速の名無しさん :2022/12/16(金) 23:50:59.42 ID:/fnLzjfa0.net
>>598
まぁアホには理解出来んやろ

608 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 00:12:54.71 ID:Qlkjszwm0.net
>>599
♪いまはーもうーうごかないー

609 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 01:11:27.51 ID:5Cm1p7SI0.net
マクラーレンと軍用機メーカーのロッキード・マーチンが提携して
超音速戦闘機の技術を応用したスーパーカーを共同で造るらしい

https://topgear.tokyo/2022/12/55960

610 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 01:18:09.69 ID:OxOupjt40.net
昔のチェザリスとか、クラッシャーと言われつつ結構長いキャリアで表彰台にも
乗ってるよな、やっぱ潤沢なスポンサーさえあれば

ってもう死んでるのか、知らなかった。それも事故死。自分自身もクラッシュしてもうたか

611 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 01:18:59.27 ID:OxOupjt40.net
あ、デ・チェザリスか

612 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 01:20:47.08 ID:5Cm1p7SI0.net
まさかのジェットエンジンの搭載の車かな…
現時点で最速のスーパーカーといえば
SSC・トゥアタラとヘネシー・ベノムF5だけど
この2台が持ってる最高速の記録をマクラーレン&ロッキード・マーチンが軽く破りそうな予感

613 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 01:58:36.00 ID:G9nfzMiY0.net
F1界の長嶋一茂 ミック・シューマッハ
引退したらお馬鹿なコメンテーターとして人気が出るかもな
エディ・エデェントンみたいなキャラで頼むわ

614 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 01:59:29.86 ID:3v3ObWkc0.net
最速の車ってケータハムスーパーセブンじゃね?

615 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 02:26:11.85 ID:TamQoTfn0.net
>>609
ぶっちゃけ車売るためのプロモーションの一環でしょ
先駆的なソフトウェアとか言ってるけど地上の車に関しては当然マクラーレンの方が何倍も進んでるし
超音速機の技術は技術的にも守秘義務的にも流用できない

616 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 02:28:32.17 ID:QEJVXfJR0.net
栄転のミック坊っちゃまからお言葉
https://youtu.be/62uoHW80gMY

617 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 02:29:49.27 ID:QEJVXfJR0.net
来年のリカルドのお仕事
https://youtu.be/9wWjQlsOJtQ

618 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 03:09:03.26 ID:LkBVG8wq0.net
アストン、ローンチを2月13日に。発表早いなあ

ラスベガスGPは、ナイトレースになったので日本時間日曜15時とアメリカ大陸だけどちょっと気楽に

619 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 04:20:50.90 ID:zu2h2trn0.net
F1のFunniest moment集にハースの日本人メカニックが出てるな

620 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 04:46:21.76 ID:QEJVXfJR0.net
メルボルンGP、2037年まで更新て何気に凄いな
2037年のF1なんかどうなってるのやらサッパリ想像も出来んわ

https://i.imgur.com/tqACJWm.jpg
https://twitter.com/ausgrandprix/status/1603596861310279682
(deleted an unsolicited ad)

621 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 04:57:52.44 ID:1HZS1KRpa.net
トンネルの天井に張り付いてオーバーテイクしたり
ジャンプしてショートカットしたりとか?>2037年

622 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 05:47:34.22 ID:RAu0R34VH.net
>>618
土日仕事の人にとっては最悪だけどな
3日間休み取れないから予選諦めて日曜日休み取らないと決勝見られないし、日曜日休み希望多くて休み取れない可能性すらある

623 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 06:18:36.08 ID:aAz69wKJa.net
>>618
土曜日だからそうなったが日曜のナイトレースだと月曜の昼になるとこだた

624 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 07:20:29.74 ID:rPvJlD8RK.net
ラスベガスがナイトレースになったのはナイス判断だ
ラスベガスは間違いなく夜の方が景観良いしね、楽しみ

625 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 07:23:20.18 ID:N8+3sNMgd.net
>>622
日本GP「、、、」

626 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 07:54:40.84 ID:+57u3e6l0.net
>>624
リアルタイムで観ようとすると月曜休まないといけなくなりそう

627 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 08:10:47.68 ID:xrKcIT030.net
結局PU無料契約に戻ったのね

628 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 08:13:37.73 ID:wyJNbZOd0.net
>>620
仮にF1が破綻したとしても
開催費用払わなくていい済むだけだから
長期契約は権益を守る為には有利だと思うわ
それなりの金は払うんだろうけど
一度やめてから再度誘致する方がリスクが高い
F1が斜陽化して破綻するまでの道のりの中で垂れ流す赤字はリスクの範疇なんだろう

629 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 08:19:32.30 ID:N8+3sNMgd.net
>>626
ラスベガスは日本時間日曜昼間

630 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 08:54:55.27 ID:Ur7JbW8Dp.net
>>622
そのレス、この世の中のありとあらゆるイベントのdisりに使えるよね

631 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 09:03:11.32 ID:AKcerCo/0.net
土日仕事の人ってむしろ主催者側じゃんw
もしくはそういうビッグイベントある方が儲かる人たち。

632 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 09:04:02.07 ID:3y81yZ/L0.net
>>616
来年からはデ・フリーズに代わってトトの横に立たされる役か

633 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 09:32:17.19 ID:Yx/BQUlY0.net
>>620
2037年の日本の状況のほうがどうなってるかわからんから大丈夫だぁ~(´・ω・`)

634 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 09:53:19.84 ID:s7E8eDCK0.net
来年のタイムスケジュールはごく一部を除いて通常フォーマットではFP1とFP3が○○時30分開始でスプリントフォーマットだとFP1,FP2に加えてスプリントも○○時30分開始なんだな
今年もいくつかのGPで30分開始のセッションはあったが来年は一気にそのパターンが増えてそれらは今年のと比べるといずれも30分早く開始になってるようだ

635 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 10:19:53.57 ID:LkBVG8wq0.net
ラスベガスは決勝開催が11月18日土曜日のナイトレースになったんだ変則開催だね

636 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 10:26:40.28 ID:LkBVG8wq0.net
FIAは水しぶき対策の雨天用パーツを2023シーズン後半以降には導入したいとしている様だ
ただ、予定は未定なので、更に遅れる可能性がある
というか、既に遅いっていう話もあるが、とりあえず鈴鹿までに間に合わせればなんとかなるやろ味を感じる
他の年前半レースで大雨降ったらどうすんだろ…

637 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 10:29:18.19 ID:LkBVG8wq0.net
それと、雨が酷い時はコース偵察用のテスト周回させてからチーム代表投票とか、調整許した方がいいよね
スタートタイヤだって直指定出来るだろうに雨天時のルールが整ってないのはアカンと思う

638 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 10:34:52.49 ID:LkBVG8wq0.net
今回のFIAの発表でエントリー名は『Honda』単独ではなく、『Honda RBPT』となっていることからもわかるように、
これをもってホンダがパワーユニットマニュファクチャラーとしてF1に復帰したことを意味するものではない。
ただし、レッドブルとアルファタウリに搭載されているパワーユニットがホンダが開発・製造したにも関わらず、
2022年に『RBPT』と命名されていたこと自体がわかりにくく、一部のファンの間で混乱を招いていたことは確かだ。

F1gateは名前を変える必要があったとか書いてるけど、そもそも2026向けは既に名前を変えてある
また、RBPTになってるのはHONDAがRBPTに納入して運用をRBPTが行う委託方式になっているからだ
RBPTが作っていない事は示されているし、2026年登録も別名義になってるのでレギュレーション上に問題はない
むしろHONDAロゴに絡んで変な憶測が流れすぎてるのと、2023-2024から移行する予定だった過去の話が変な風に広まってるので、
これはホンダPUでまだRBPTは作ってないよと示す必要があったのでは?と見られてる
F1gateの説明だと、別にhondaである必要性ないんで…

639 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 11:28:38.32 ID:irTBa0WoM.net
はいはいNG

640 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 11:36:47.90 ID:4TGp0R8Yr.net
ピアストリとノリスは貧乏くじ引きそうだな…
キーよ頑張って開発頼むわ

641 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 11:43:14.97 ID:tRBV2Wrka.net
>>632
デフリースはリザーブとしてマシンに乗れる可能性は低いし将来のシートの保証もないのに
モンツァまでは何の見返りもなくF1に参加していたって言ってたな
実際リザーブとか殆ど毎回シミュレーターに乗ってサーキットに行って何もせずに帰るの繰り返しだし
デフリースはフォーミュラE出てたけどミックは他のレースにも参加せずそういう生活するんやろか

642 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 11:46:29.38 ID:RAu0R34VH.net
ホンダの通算優勝回数は増えないからな

643 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 12:01:31.23 ID:aitNXqL90.net
オコン→デフリース→シューマッハ
トトの横に立つ係
バンドーンはどこに消えた

644 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 12:02:45.72 ID:bwAxYTX80.net
ラスベガスはテレワーク勢以外レース見れないってことにならなくて助かった

645 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 12:04:19.14 ID:wfGHlzpy0.net
ミックは蘇る
何度でもだ

646 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 12:08:41.92 ID:MeZgO1/S0.net
ミックはチャンピオンになる

647 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 12:09:20.37 ID:mfWFhBcB0.net
来期はレッドブルとメルセデスの一騎打ちになりそうだねえ
フェラーリみたいに代表交代したチームは立て直し優先だろうし

648 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 12:11:04.07 ID:MeZgO1/S0.net
メルセデス完全復活にはまだ時間がいるだろう

649 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 12:14:03.86 ID:3jdKdKKod.net
>>641
各国のグルメリポートして欲しい

650 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa9f-n2op):2022/12/17(土) 12:23:07.68 ID:tRBV2Wrka.net
>>643
今年まではサブのリザーブドライバーで
来年はアストンマーティンのテスト兼リザーブドライバーやね
ベスティがライセンス取れなかったからメルセデスはミックくらいしかリザーブ要員残ってなかった感じかね
メディアに出さされまくってるのを見ても宣伝効果はあると思われたみたいだし

651 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 12:33:09.21 ID:VF0bh60jd.net
ムスコシューのコネ力は絶大やな
顎の治療費に莫大な費用がかかるけど日本みたいに任意で生命維持装置を外せないんだろうな

652 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 12:33:30.33 ID:aitNXqL90.net
>>640
当たり前だがいくら頑張ってマシン作ってもワークスエンジンじゃないとタイトルは取れないよ

653 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 12:47:20.49 ID:U3qw3nKp0.net
これから「F1速報 2022年総集編」を買ってきます。

654 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 12:52:04.92 ID:MeZgO1/S0.net
>>652
だからこそマクラーレンは再びホンダと組んでタイトル獲得を目指してほしい

655 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 12:56:55.30 ID:3y81yZ/L0.net
プロドロモウって何やってるの?

656 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 13:21:11.51 ID:VF0bh60jd.net
>>653
90-93年の頃はそういうのがすごく楽しみだったよ
ウジテレビの総集編もビデオに録画して何回も見た

657 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 14:21:59.69 ID:Hj5oXXRt0.net
話が噛み合ってないぞ

658 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 14:25:18.01 ID:iOHMIgLs0.net
F1誌の開幕直前号の輝きは異常

659 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 14:59:47.10 ID:OyRH+tCj0.net
>>633
最近の状態を見てると
森脇さん熊倉さんは引退、下手すると鬼籍
川井ちゃんでも怪しい
まあそもそもフジが継続してない可能性が一番高そうだが

660 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 15:38:09.02 ID:QqTHRCFcM.net
学校なんかじゃ教えてくれなかったF1(´・ω・`)

661 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 16:18:43.29 ID:rhZB4shbd.net
GPXはどこで売ってますか

662 :音速の名無しさん :2022/12/17(土) 16:27:15.51 ID:R4udvS9Na.net
>>661
古本屋を根気強く探せばあるかもね

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200