2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2022 F1GP総合 LAP3059□■OFF□■

1 :音速の名無しさん :2022/12/13(火) 22:04:41.71 ID:f/Z4J1bL0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

2022年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2022.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP3057□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1669860442/
□■2022 F1GP総合 LAP3058□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1670254957/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

69 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 14:20:16.34 ID:O+eEjLt30.net
ちょう凄えルノーと爆弾のフェラーリ
どっちが勝つか楽しみで仕方ない

70 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 14:24:07.55 ID:yQfO2aYXd.net
>>69
ゼロポッドの弱点を克服した(と宣う)メルセデスをわるれるな!

71 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 14:41:36.44 ID:7qhtSRIgF.net
メルセ、フェラーリ、ポルシェ、アウディ、アルピーヌのいつどもえを見てみたい

72 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 14:46:00.77 ID:yQfO2aYXd.net
>>71
ドイツ3つもいらんわ

73 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 15:00:12.67 ID:7xAjZrzGM.net
ホンダとトヨタの2メイクにならんかな

74 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 15:02:08.73 ID:KgrY4PuFM.net
ホンダとトヨタだけとかF1終わるわw

75 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 15:03:28.70 ID:OUMybrRk0.net
スーパーフォーミュラでも見てろよ

76 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 15:04:40.73 ID:FOGcUruP0.net
>>67
アビデブールの時から聞いてたが・・・

77 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 15:05:23.84 ID:0kPlZ7TNd.net
メルセデス「間違った方向にいったやつはじごくみるやろなぁ…w」

78 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 15:06:16.37 ID:x7mmWTSZ0.net
スーパーフォーミュラをF1より速くすることは出来ないのかな
制限ガチガチのF1だからやれない事はなさそうだけど

79 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 15:07:16.96 ID:6K5VkfrP0.net
https://i.imgur.com/CLJkIhq.jpg

岩佐歩夢がF2の最優秀新人賞の
アントワーヌ・ユベール・アワードを受賞
サージェントかと思ってたけどすごいな

ちなみに過去の受賞者
2019 周
2020 角田
2021 ピアストリ

80 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 15:07:37.77 ID:CGwl5rz2d.net
ザイドル ノリス ピアストリ
新鮮組

81 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 15:10:22.46 ID:CGwl5rz2d.net
>>80
間違った

82 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 15:14:20.05 ID:l6qoap/T0.net
>>79
サージェントはカーリンだし、ちょっと後半失速気味だったからな
というか東アジア人ばっかりだな

83 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 15:17:27.47 ID:VJ76e+Thd.net
>>82
あー、ピアストリ(オーストラリア)もアジア枠ではあるか
サッカーだけど

84 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 15:23:15.49 ID:WPvbkyE8a.net
>>78
2JZ-GTE3,000馬力フルチューンエンジンを載めば良いんじゃね?

85 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 15:29:32.51 ID:x4RusEPT0.net
カピートがザウバーかと思ってたけど、カピートのおっちゃんどこ行くんだろ。またWRCか?

86 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 15:58:03.98 ID:r3L30uJ7F.net
メルセ、フェラーリ、ポルシェ、アウディ、アルピーヌ、ランボー

イタ車同士、独車同士のばちばちも楽しいね
やめたいんだか、やりたいんだか分からん会社さんは無理せんでええよ

87 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 16:29:30.21 ID:bQiCfcHA0.net
カピートは引退じゃろ

88 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 16:34:00.54 ID:JcRtyYy2a.net
ランボー怒りの脱出

89 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 16:46:13.06 ID:P/0ndXsJ0.net
>>79
今年F2観てないけどよくやってるんだな岩佐も
何か上手いこと事が運んで日本人ドライバー2人にならねえかな

90 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 16:51:28.43 ID:FAw//Hep0.net
>>89
レッドブルの体制が変わらないなら、レッドブル育成の次点は岩佐だから、角田岩佐になる可能性は普通にあるんじゃね

91 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 17:03:03.31 ID:2aNOLE4F0.net
>>79
おお! 過去の受賞者の顔ぶれからも
F1にグッと近づいたと言っていいんじゃ?

92 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 17:23:13.73 ID:sMLZrNg80.net
思ったけど現役日本人ドライバーで一番稼いでるのってさすがに角田なのかな?
それとも谷口信輝とかの方が上?

93 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 17:41:29.45 ID:vsdvpcf50.net
誰かは知らんけど智恵子だろ
毎回ポディウム付近でコールされてたし

94 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 17:59:20.20 ID:Ec3PwqNIa.net
>>79
最後に尻すぼみ気味だったサージェントと最後に勝った岩佐で印象に差がついたのかな

95 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 18:07:47.74 ID:HYlhmiXRM.net
ホンダはあれだから 撤退する為に参戦してるだけだから

96 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 18:10:29.16 ID:3dYijMEx0.net
F1のレギュレーションによると、
レッドブルはFIAにまず2023年シーズンの基本エントリー料として
すべてのチームと同じく61万7687ドル(約8300万円)を支払い、
次いで1ポイントあたり7411ドル(約100万円)を支払う。
他のチームは1ポイントあたり6174ドル(約83万円)を支払う。

 したがって、F1の2023年シーズンのエントリー料として
FIAからレッドブルに請求される金額の合計は、
624万2636ドル(約8億4300万円)という大きな数字となる。
ちなみに、この額はF1の予算制限には含まれない。

「獲得したポイントに対してどれだけFIAに支払うことになるのか、正確に把握していなかった。
先日届いた請求書を見たところ、信じられない額だったよ!」とホーナーは授賞式で冗談めかして述べたが、
その横には、
 
FIA会長のモハメド・ビン・スライエムが立っていた。
 
https://www.as-web.jp/f1/890946?all

97 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 18:21:31.97 ID:FAw//Hep0.net
>>96
へぇーポイント獲得したらFIAにお金を払う仕組みなんだな

98 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 18:22:14.67 ID:RWlDPoYOM.net
マテシッツいなくなるのはホンダも見越してるはずだから今は寝たふりが正解だな。
おそらく赤牛本家にも飛び火しそうだし。

99 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 18:23:38.85 ID:HPzv0gs2r.net
レース数が増えると獲得ポイントも増えてFIAがチームから巻き上げる金も増えるのか
FLポイントやゴリ押しスプリントもつまり…

100 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 18:38:39.78 ID:FAw//Hep0.net
でも順位に応じて分配金もあるんでしょ
レースが増えれば分配金も増える

101 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 18:45:19.48 ID:zlZ8ipAx0.net
>>97
ちなみにスーパーライセンスも獲得ポイントに応じて料金上がるんだぞ
基本料金10400ユーロにプラスして1ポイント2100ユーロなので
角田で510万円くらい、フェルスタッペンだと1億4000万円くらいだ

102 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 18:46:30.99 ID:FAw//Hep0.net
>>101
変な仕組みだな

103 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 18:57:13.05 ID:a5CFxtvmd.net
>>90
岡村矢部w

これだからクソニワカはw
津野田がオンダのおまけで乗れてる事くらい理解しようよw

104 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 19:00:06.11 ID:6j8Qj0af0.net
>>103
あら?カスリック臭がするな

105 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 19:03:59.36 ID:WX6VzEP6r.net
なんでポイント取るほど金払う必要あるんだ?

106 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 19:08:29.58 ID:zlZ8ipAx0.net
もちろんF1の諸々のものと同じでそうやって徴収したカネを何に使ってるのかは全くもって不明であるw

107 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 19:18:44.54 ID:JH3aELGA0.net
>>92
圧倒的に角田くんだと思う。

108 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 19:19:33.67 ID:t71lu6VO0.net
ポイントを取っただけドライバーの市場価値が上がるからその分のロイヤリティをF1に支払えってことなのか?
ドライバーへのサラリーが比例して増えてるならそれでもいいかもしれないが…

109 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 19:20:13.32 ID:fsCjtEWzM.net
>>100
でも分配金はリバティからでしょ?
なんでポイントに応じてFIAに多額の金を払わないといけないのやら
少なくともスーパーライセンスの更新料がポイントに応じて金額が変わるのはおかしい気が

110 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 19:23:10.68 ID:dOlSoIQma.net
>>78

FIAに怒られるから無理

111 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 19:26:28.58 ID:dOlSoIQma.net
>>101

ダブルタイトル決めたら適当な理由つけてリタイアだなw

112 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 19:29:56.88 ID:tw/C/ohL0.net
プルシェールはどこいくの?
F2は走らないって言ってたけど

113 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 19:33:18.34 ID:6sKHYw4R0.net
>>101
なんか所得税みたいだな

114 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 19:53:19.57 ID:x7mmWTSZ0.net
>>110
でもさFIAもスーパーライセンスの事とかでSF軽視してるじゃん
F3F2の流れ重視とかで
そしたらもう完全別カテなので言われる筋合いないでしょ

115 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 19:57:40.76 ID:TerE7CfcM.net
>>113
FIAから離れてどれだけ勝とうが、F1を目指す若者には意味無いカテにしたらワンチャンあるか

116 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 19:58:22.05 ID:5KGiIqUz0.net
FIAどうのこうのじゃなくて、エントラントのコストが跳ね上がってチーム数維持できなくなるから無理
Sライのポイントにしても開催数が少ないし日本国内だけの選手権なんだから妥当でしょ

117 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 19:59:57.70 ID:iL9eAI9P0.net
SFはただでさえ台数少ないからなあ
コスト問題でハイブリッド化も断念したくらいだし

118 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 19:59:59.14 ID:us67QOmWd.net
ドライバーのレベルが違うんだから軽視でもないでしょ

119 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 20:00:41.06 ID:iL9eAI9P0.net
>>118
まるでF2が高いみたいな言い方

120 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 20:07:16.59 ID:5KGiIqUz0.net
全体としてはF2のが高いでしょ
F1直通のカテゴリなんだから

121 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 20:15:24.96 ID:TerE7CfcM.net
>>119
実際トップ層を比べたらF2だからな
F2はおろかF3すら下位に沈んでフル参戦出来なかった奴がSFだとランキング2位だし

122 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 20:36:10.60 ID:npKIOGuN0.net
>>44
ティムポだって出たり入ったりしながら結果出すものだから許してやれ

123 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 20:41:39.54 ID:npKIOGuN0.net
>>76
もう10年近くそう言って、毎年毎年スゲーを翌年に積み立てしてきたから、ぼちぼちマジスゲーのくるんじゃね?

124 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 20:43:46.17 ID:2YJUooG60.net
アルピーヌはワークスだからRBフェラーリメルセデスがいない世界なら最もタイトルの可能性高いんだよなぁ

125 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 21:03:08.16 ID:fsCjtEWzM.net
アルピーヌ、フェラーリの影に隠れてるけど信頼性やチームマネジメントが酷いから
それこそ先にアウディにチャンピオンを取られそうに思えてしまう
来季もオコンとガスリーをコントロールできる気がしない

126 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 21:04:27.44 ID:aoOt3r8f0.net
>>13
そりゃミンツラフが現役職に付く前の話だからな、ポルシェとの提携が破談になったのは

127 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 21:32:41.05 ID:5Zpp0gTJd.net
>>98
いなくなったんだが、、、、

128 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 21:36:06.55 ID:1K54twl30.net
>>121
誰のこと?

129 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 21:46:22.54 ID:QvqpCxd20.net
2022年は代表変更多かったねえ…
アストンマーティン サフナウアー→マイク・クラック
アルピーヌ ロッシ、ブドコウスキ、ブリビオ3人体制→サフナウアー
アルファロメオ バスール→???(ザイドルがCEOに就任してからの会議で決定)
マクラーレン アンドレアス・ザイドル→アンドレア・ステラ(アンドレア・スまでは変わってない)
ウィリアムズ カピート→???
フェラーリ ビノット→バスール

半分以上のチームが入れ変わった事になるなもう変わってないチームの方が少ないw

130 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 21:50:00.37 ID:I4uJ/Qjw0.net
サージャントって、今のF1ドライバーのルーキーシーズンと比べると誰くらい活躍できそう?

131 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 21:51:43.43 ID:FzOgIFXR0.net
>>130
全く予想つかないけどラティフィくらい?

132 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 21:55:39.40 ID:QvqpCxd20.net
ザイドルが兼務しても良さそうなものだが、VWグループとしてザウバーに対する影響力を強める為、
複数の巨頭を元VWグループ陣営で抑えるつもりなんじゃないか?という事も指摘されてるね
だから、敢えてザイドル+カピート+ドゥメゾンという形で重役会議での主導権をドイツ側へ傾けようと狙ってるのでは?とか

ただまあ、逆を言うとザウバーとしてはどう考えるのだろうか?ってのもある
そこらへんで元BMWザウバーF1でもあったザイドルがCEOとして間に立つのは割とバランスが取ってたのかも
みたいな話もある様だ。ただ、代表が別の人物になるとか、カピートじゃないかってのはまだ噂レベルなので、調印するまではなんともだが

133 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 22:03:09.94 ID:QvqpCxd20.net
また、ラルフやドイツのF1界隈の人たちがあれこれ言いだしてもいる様で
ミックがなかなか決まらないのもこういう水面下の動きが影響してるのでは?なんて話も

「私はアンドレアスがドライバー起用でどんなアイデアを出すか興味がある」
「周冠宇は大金を持ち込んでいるので、2026年を迎えるまでは居座る可能せいがある」
「一方、ボッタスは2025年末まで在籍し続けられるとは限らない」
「メルセデスと単体契約しても乗れるチャンスは無くほぼ裏方になるが、ザイドルの元ならチャンスが大きいかも知れない」

なんていう事がささやかれだしてる様で…メルセデスと短期リザーブ、もしくはアルファロメオのリザーブか共有リザーブにして、
アルファロメオのネーミングライツが終了したザウバーへF1返り咲きを目指すんじゃないか?ってのが言われてる
まあ、まだ言われてるだけなんで、実際はどうかは知らんよ?俺が言ってる訳じゃないので

134 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 22:18:00.91 ID:QvqpCxd20.net
パイプの太さや処罰、手腕等に加えて、各代表に予算関連の実績が求められている
そうした指摘も出てきている様だ

ビノットは特に予算配分の面で酷かったという指摘もイタリア界隈で出ているらしく、
そこらへんでCEO兼代表として上手に立ち回っていたとされるバスールが欲しかったとも
ビノットは開発力はあるがすぐに使い切ってしまうのでシーズンを最後まで戦いきれないという事かな

他にも、そうした予算関連に関わるノウハウを求めて多くのチームがライバルチームから人材を求めたという指摘もある様だ
確かに、かつてなら代表変更はあっても、新規の人材がもっと絡んでたってのはあるのかも知れない
技術面ならTDやエンジニアの方だが、代表シャッフルはそうした「運営ノウハウ」の趣が強いんじゃないか?って指摘だね

135 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 22:20:36.37 ID:hruWJa3Jd.net
>>131
赤旗要員やん

136 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 22:30:07.21 ID:1K54twl30.net
>>131
ラティフィとは下位カテの実績違い過ぎるけどまあどうなるか

137 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 22:44:52.55 ID:FoMOIPcw0.net
ガスリーオコンをボコボコにしてほしい

138 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 22:45:47.16 ID:OUMybrRk0.net
文字通り物理的にそうなりそう

139 :フラッド :2022/12/14(水) 22:50:09.58 ID:yPI0VfPQ0.net
>>112
現時点ではARTでF2が有力らしい

140 :フラッド :2022/12/14(水) 22:52:26.64 ID:yPI0VfPQ0.net
>>137
俺は逆

141 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 22:55:47.63 ID:Ppu0q9tha.net
ガンユーが大金?
中国企業かどっかが動いたの?
ドイツ人はすごく嫉妬深いから小金でも他人のなら大金つっちゃうからな~
ミックは表舞台から消えたし

142 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 22:59:40.06 ID:Ppu0q9tha.net
ミックが「伯父ちゃん!ぼくのために政治力発揮してよぉ!」
つってたら笑えるけど
伯父ちゃんが勝手にベラベラ喋ってるだけなんやろな

143 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 23:01:42.58 ID:KIXnKqc80.net
公式でドライバー以外にチームボスまでw

https://i.imgur.com/nzGYHsA.jpg

144 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 23:18:11.66 ID:Dz7xaDR60.net
一番長く同じチームでチーム代表を務め、チームを成功に導いてるのってホーナーだけだな
当初のジャガーからレッドブルになったときにチーム代表になって
その時、下位チームだったのを現在の優勝チームにまで押し上げてる

トトは、ロス茶が基盤作りして育てたチームを引き継いだだけだし

145 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 23:25:58.30 ID:3dYijMEx0.net
ザイドルはCEOだから空欄になってるのか

146 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 23:27:56.06 ID:Dz7xaDR60.net
まさかのビノットがアウディの代表かな
出身はスイスだしザウバーに合ってる

147 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 23:32:00.50 ID:Dz7xaDR60.net
まあアウディは、フェラーリのPUの技術欲しいだろうな
もしPU開発の責任者もやってたビノットがアウディに行ったら
フェラーリからPU開発担当のエンジニアも何人か引き連れて行きそう

148 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 23:40:28.04 ID:8QJofyQ60.net
カピートまだ64歳か
サラリーマンなら引退する年齢ではあるけど
マルコみたいな爺さん見てるとまだ若く感じちゃうよな

149 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 23:40:42.13 ID:srkdnQ4Aa.net
プルシェールはF2で3年目だとすると
もしチャンピオン取れなかったときF1昇格むすかしくなりそうでリスク高いし
他のドライバーもチャンピオン取れる可能性減るわけだし
全体的にあんまり良いこと無いような

150 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 23:42:03.51 ID:QvqpCxd20.net
ビノットは今年末まで契約が残ってるのでファクトリーでこき使われてるって
だから、今後については年をまたいでからになるのかね
今年中に開発に使いながら来期からのビノット代を節約する為の切り離しだったのか、
他のチームに掻っ攫われるのか…どうなることやらだな

151 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 23:43:50.94 ID:QvqpCxd20.net
>>105
FIAがお金を巻き上げる理屈を考えたからだな
普通、逆だよなwライセンスに相応しい人程お金を取られる上に巻き上げたお金がどう使われるかは不明w

152 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 23:45:33.95 ID:tw/C/ohL0.net
ぶっちゃけプルシェールは岩佐に負けそうなんだよな

153 :音速の名無しさん :2022/12/14(水) 23:56:06.87 ID:QvqpCxd20.net
F1の不思議
グランプリで優勝してもドライバーに賞金やスポンサー提供品が出ない
逆にドライバーがFIAに支払う金額が跳ね上がる
ドライバーが集めたスポンサーはFIAやチームがお金を持っていく
地底湖とか言われる訳だな他のスポーツとはなんか違うw

154 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 00:02:23.49 ID:whEPM5VB0.net
嫌なら出ていけばあ?(白目)

155 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 00:04:03.91 ID:AnWD9zIG0.net
のび太君がフェラーリを辞めたことで
フェラーリのエンジン部門が弱体化しそうな予感がする…
過去にのび太君が組織内でクーデター仕掛けたときもエンジニア陣を引き連れて一緒にやめようとしてたし

156 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 00:07:51.33 ID:65VpLj5WM.net
プルシェールはまだ19だからな
もう上がれるのは確定としてF2で経験積むのは悪くない
強制卒業とかいうクソ制度で今年のピアストリや来年のドルゴビッチみたいに走れなくなるより100倍マシ

157 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 00:07:59.87 ID:o9q6ZMSH0.net
>>154
まったくその通りで、F1へのラインに人が思ったよりあまり集まらない理由なんだってさ
憧れの存在ではあるが、サッカーやボクシングみたいなハングリー精神の場ではないみたいな

158 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 00:09:16.87 ID:WWsesxoz0.net
タウリはのび太を拾えよマジで

159 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 00:10:02.21 ID:o9q6ZMSH0.net
>>155
ビノットがどれだけの人材をフェラーリから引き抜いて他へ集団移籍出来るかだね
ここらで影響力が見えてくる
ただ、ビノットは過去に同じ手を何度かやってるそうなので、釘を刺されてしまってる懸念もある

160 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 00:14:02.33 ID:e/PwKQ9R0.net
ビノットがPUデザインしてたわけじゃないだろ
それにシモーネ・レスタがフェラーリに復帰する話も出てる

161 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 00:14:35.37 ID:hWh1p4t60.net
ビノットはエンジンが専門だからヒョンデあたり欲しいだろうな

162 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 00:22:09.18 ID:o9q6ZMSH0.net
>>160
2018年にビノットが部下を連れて集団で出て行くって脅した時の話だろう
今もそれが可能なのかは分からないってこったな

163 :フラッド :2022/12/15(木) 00:24:07.09 ID:8weF11MG0.net
>>153
賞金は出ている。
公表されてはいない。

副賞等の協賛品は聞いたことないな。

164 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 00:27:29.73 ID:AnWD9zIG0.net
>>160
ビノット自身がPUの設計してないのは当たり前
部下だったPU担当のエンジニア陣を引き連れるって話

165 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 00:30:46.93 ID:o9q6ZMSH0.net
>>163
F1の優勝賞金はチームに出るんだよグランプリ開催費用の分配項目で定められてる
割合配分についてはそれぞれの締結時期による詳細は不明
ドライバー個人が受け取るのはチームから&別途契約という形になるのだとか

166 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 00:31:47.84 ID:o9q6ZMSH0.net
そんな形で「ウチのチームは報酬が高いからビックリすると思うよ」みたいな話が出てくるんだろうね

167 :フラッド :2022/12/15(木) 00:35:17.54 ID:8weF11MG0.net
変わったんだな

168 :音速の名無しさん :2022/12/15(木) 01:05:57.75 ID:rHWoOTED0.net
結局ポルシェは今回のやらかしで、全部自前でやらない限りF1参入は無理そうね

169 :フラッド :2022/12/15(木) 01:17:58.31 ID:8weF11MG0.net
ハイパーカーに注力するやろ
グループとしてもその方が理にかなう

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200