2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2022 F1GP総合 LAP3059□■OFF□■

1 :音速の名無しさん :2022/12/13(火) 22:04:41.71 ID:f/Z4J1bL0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

2022年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2022.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP3057□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1669860442/
□■2022 F1GP総合 LAP3058□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1670254957/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

753 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 11:20:18.21 ID:dVOcEi7W0.net
>>737
単純に500馬力の1.6Lエンジンってだけならどこでも作れると思うけど燃焼効率がね

754 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 11:38:10.85 ID:OtPgMZ70a.net
>>752
HRCという子会社とHONDAというブランド名の広告価値は天と地の差だから
10億円からの単位だと推測

755 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 11:42:03.18 ID:lKTgm5Fr0.net
>>754
どういうこと?
Amazonって載せるのと、AWSって載せるのでは広告の価格が違うってこと?

756 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 12:10:28.25 ID:7Cnk1pCn0.net
>>746
アストンの市販車はAMGエンジンだし
メルセデスは株主でもあるし
セカンドでは無いけど予算制限後に
スタッフも大量に入ってるからね

757 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 12:18:55.76 ID:CK8KNbeM0.net
ホンダPU買うチームおらんのかね
ウィリアムズとマクラーレンとアストンとハースくらいか

758 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 12:21:53.56 ID:Y4pFu6zid.net
信頼性を除けば、エンジンで勝ち負けが決まる時代じゃないからな。MGU-Hで懲りたから、ルールも変えてきてるし。無償でもない限りスイッチする理由がない。メルセデスは供給チーム減らしたいらしいけど

759 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 12:25:01.12 ID:YIOBRM1u0.net
>>758
パッケージでの戦闘力問われるからワークスエンジンじゃないと勝負権すらないけどな

760 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 12:26:24.46 ID:O3QL8S9ja.net
>>755
広告価値のあるブランドか、会社名の単なる略称かで、雲泥の差じゃん
HRCのステッカーなんてただ、まである

761 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 12:30:04.04 ID:7uuQ8d+s0.net
広告スペースに金払ってんじゃないのか?

762 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 12:32:44.94 ID:lKTgm5Fr0.net
>>760
ここでもセナの頃のジャンプのロゴがあんなに小さいのに1億って話題になってたけど、F1に限らずレーシングカーのステッカーは大きさで価格が決まると俺は思うよ

763 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 12:34:43.29 ID:YIOBRM1u0.net
フィリップモリスとか広告すら出せないのに大金払ってる

764 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 12:35:39.42 ID:lKTgm5Fr0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a8c24f6d09f6c91be9d0898a9e80f2df8637e34

やっぱり外野な人たちの話よりも、当事者本人の話は全然違うね
この出てきてる話が全てではないし、リップサービスも含んでいると思うが、それでも当事者が話すことは大きい

765 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 12:39:11.95 ID:lKTgm5Fr0.net
>>763
リアウイングが無地なのは透明フィリップモリスらしいね
なんで無地なんだ?って調べたらフィリップモリスが全部を買い取ってるってなるという
意味はわからなくはないが、やっぱり意味不明だなw

766 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 12:40:44.75 ID:wDKom6fx0.net
ウィリアムズがフォードに売られる可能性すらもあるよな。
オーナーは米国のファンドなわけだし。

767 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 12:43:58.89 ID:IDAnvazFM.net
>>757
強いて言うならウィリアムズ位か

768 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 12:44:47.66 ID:lKTgm5Fr0.net
>>766
極論としてはフェラーリ以外はいつ売られても不思議じゃない
レッドブルもマテシッツが亡くなったし、メルセデスも未来永劫F1を継続するかはわからない
それ以外のチームも買収を繰り返してきた歴史の上にある
金積んでも売らないのはザウバーくらいかも?

769 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 12:44:59.00 ID:gmvdzGy/0.net
来年スロトールかモーターホームで休んでいるアロンソに「邪魔だどけ!ジジイ!」と言えるくらいの存在(つまり速さ)にまでなれば面白そうだな

770 :音速の名無しさん (ワッチョイ 66e8-S8pi):2022/12/18(日) 12:49:14.84 ID:bptgU/LW0.net
>>457
昔のプレリュードみたいなやつ?

771 :音速の名無しさん (ワッチョイW c347-kCxP):2022/12/18(日) 12:52:12.56 ID:lKTgm5Fr0.net
20年くらい前はSM-Xとかあったな
カーセックス専用車として若者に大人気だった

772 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7e55-N2O4):2022/12/18(日) 13:03:47.13 ID:EpZ9Uhyy0.net
ブランドの知名度で広告費が変わる主張草
だったら無名メーカーの宣伝でマシンが埋め尽くされるだろw

773 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3bb7-PpKr):2022/12/18(日) 13:13:06.39 ID:mSllliKX0.net
アンドレッティの新チーム創設の件、まだ生きてたか
成立したら今年のF1ニュースの良い締めになるんだが

774 :音速の名無しさん (ワッチョイ 5392-jHkC):2022/12/18(日) 13:16:26.18 ID:NwQI61Gu0.net
>>773
正規の手続き踏んで申し込んだのに無視されたのは酷い
トトのVWはF1の利益になるけどアンドレッティはならない、という意見も酷い

775 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6a92-2b8K):2022/12/18(日) 13:19:32.78 ID:7uuQ8d+s0.net
ハイネケン0.0が許されるなら何でもありな気がしないでもない

776 :音速の名無しさん (スッププ Sd8a-or7Z):2022/12/18(日) 13:20:40.82 ID:OGULQs7Fd.net
枕で散々な成績だったのも欧州の人間から軽視される一因だろうな

777 :音速の名無しさん (ワッチョイW ff51-0WW0):2022/12/18(日) 13:23:31.61 ID:YIOBRM1u0.net
>>776
マリオならそんな事はなかったのだろうか

778 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 14:23:03.94 ID:0mtw+lV10.net
ドジャースとかチェルシーのオーナーやってる奴がアンドレッティに大金投下するから資金上の問題はクリアしたらしいけど
金に心配ないなら11番目のチーム参戦させても良いんじゃね

779 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 14:33:04.56 ID:3lsRQdFOa.net
>>770
S-MXとかじゃね

780 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 14:46:20.59 ID:6hFzewpS0.net
>>778
ワークス参戦枠の為にアンドレッティを拒否してる様にしか見えない

781 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 14:48:17.42 ID:UAzPEQZj0.net
モータースポーツを興行としか思ってないアメリカ人にはF1に関わってほしくないわ

782 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 14:55:48.33 ID:5dFE4dtJH.net
S○X

783 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 15:05:15.80 ID:1HDuW4rvd.net
S-MXとかスタビとか後から知る度に合理的な物があったのだなと感心するわ

784 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 15:07:39.80 ID:2H8bufUBM.net
>>729
アストンマーチンやマクラーレン的にはニヤニヤしちゃう展開かな

785 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 15:08:16.33 ID:YIOBRM1u0.net
>>781
えっ
違うのか?
F1は政治だからエンタメは来るなってこと?

786 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 15:10:33.16 ID:UAzPEQZj0.net
>>785
F1はマシンの開発競争であり激しいバトルを楽しむものではない

787 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 15:20:50.85 ID:yZf07zd20.net
>>653です。昨日買ってきました。
https://i.imgur.com/eOwQZbM.jpg

昨年2021年度版は買い遅れて何処を探しても売り切れ。今年はお取り寄せしたのでゲットできました。
毎年面白いと感じるのはF1の記録データですかね、参考になります。

788 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 15:42:35.56 ID:6wk3iAvY0.net
F1が他のカテゴリーと圧倒的に違うのは
開発競争だからな
昔も今もそれだけはかわらない事だし

789 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 15:47:43.38 ID:5dFE4dtJH.net
もうダラーラのワンメイクF1でいいだろ

790 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 15:51:49.05 ID:nKuySQpba.net
F1村はアメリカマネーは欲しいけどアメリカチームは排除したいってのがよく伝わってくる
そう都合よくはいかないよ

791 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 16:04:14.09 ID:0mtw+lV10.net
リバティがアメリカ企業なのに今更何言ってんの...

792 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 16:08:28.56 ID:lKTgm5Fr0.net
日曜日だからか色んな奴がいるな
F1をどう楽しもうが、世の中をどう捉えようが人それぞれだな

793 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 16:13:54.36 ID:gDpTJ3v30.net
F1総集編で川崎大師のCMを見る季節になったなぁ(´・ω・`)

794 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 16:20:05.30 ID:bJEy+tQ/0.net
>>790
F1がアンドレッティ拒絶してるのは単に資金のまともな裏付けがないからだぞ

795 :音速の名無しさん (スッップ Sd8a-LHF1):2022/12/18(日) 16:26:51.87 ID:9OKijQDPd.net
>>786
じゃ1強でも文句ないって事か

796 :音速の名無しさん (ワッチョイW 3bb8-70Z9):2022/12/18(日) 16:40:10.39 ID:UAzPEQZj0.net
>>795
文句ないよ

797 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 17:05:03.85 ID:2H8bufUBM.net
>>791
そんだけ欧州脳は現実が見えてないんだろうよ

798 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 17:27:02.06 ID:xD/wnthH0.net
>>791
それだけF1村との温度差があるってことだろ
F1村はF1を利用して稼がせてくれるなら興行主が何処だろうと関係無いのよ
でも村には入れない、みたいな

799 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 17:39:09.46 ID:xD/wnthH0.net
WRCやWEC等も含めてFIAが絡む欧州のモータースポーツ界は村の住人がアッチコツチとグルグル回っているだけだからね
そこへアメリカ人が入ってくると話が変わってくるのを拒絶してるんだろ

ハースがアメリカ国籍といっても、破綻したマノー→ヴァージン→マルシャな人材とファクトリーを引き継ぎ、ダラーラに外注し、フェラーリと提携し、と、村の住人を食わしてる
つまり、何処の国の資本が入ろうとも村の住人を守れるならそれで良いんだろ

800 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 17:40:09.93 ID:lKTgm5Fr0.net
https://www.instagram.com/reel/Cj-sZtqpavi/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

801 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 17:43:21.27 ID:6wk3iAvY0.net
てかアンドレッティは見せ金の現生みせれなかった時点でどんな言い訳しても無意味
ジーンハースは30分で入金してる
このレベルのじゃないとF1はやっていけませんよっていってるんだから
やれるつーなら金見せたらいいだけ
それが出来ない時点でアンドレッティとかマノーと同じレベル
だからいらね言われてるw

802 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 17:50:46.78 ID:xD/wnthH0.net
FIA主催の世界選手権でチャンピオンを獲った際のアジア企業のワークス
ホンダ、トヨタ、スバル、三菱、ヒュンダイ、等、全て既存のレース屋に出資したり買収したりで村を潤わせてるから歓迎されるけれど、チーム人員ごと欧州の力を借りずに本当の意味でアジアからフルワークス参戦しようとしたら蹴られるよ

803 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 18:00:44.19 ID:XGim1luPd.net
>>791
ドメニカリもロスブラウンもリバティに雇われてる形だしな

804 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 18:02:25.51 ID:XGim1luPd.net
最近のFIAスレイエムのイキリ具合はFOG(リバティ、ドメニカリ)への牽制なんだろうし

805 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 18:13:15.86 ID:6wk3iAvY0.net
レッドブルとホンダの交渉は決裂してるみたいだが
異常な勢いでレッドブルが自社製自社製いいだしてるw

806 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 18:13:46.83 ID:XGim1luPd.net
>>805
それ2年前からだから今言い出したわけじゃない

807 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 18:38:10.00 ID:QBG99PmD0.net
投資は大歓迎だが中には入れてやらんってことやね。よくそんなところにホンダは入れたよなぁ

808 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 18:40:29.19 ID:xvWAGwLh0.net
アルファタウリの公式ラインなんてあったのね
いつの間にできたんだろ

809 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 19:27:29.78 ID:XoXizGZy0.net
RB19は軽量化だけでもコンマ3ほど速くなってるみたいだな

810 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 21:34:42.88 ID:yc0ZjW7k0.net
フロアでのDFアップとドラッグ低減にどのくらい伸びしろあるか…

811 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 21:37:39.67 ID:dVOcEi7W0.net
車高が上がるんで基本的にDFは落ちるんだよな
まあどこもすぐに取り戻すんだろうけど

812 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 21:46:49.50 ID:PixSFGjd0.net
>>807
出入りが激しいとは言っても古株で
バカみたいにカネかかるようになるころにはもう村の住人だったからな
まあそもそもバカみたいにカネかかるようにした原因の一端がホンダなんだけど…

813 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:29:42.15 ID:ICDTAGLt0.net
上の話を見てふと思ったが、04年に日本のプロ野球再編問題が話題になった時に、「新規参入には巨額の供託金が壁」とか言われてて結局楽天イーグルス参入時に供託金自体なくなった記憶があるが、翻ってF1の新規参入には供託金みたいな制度ってあるんだっけ?

なかなか2010年以降新規参入がない理由って結局金がかかりすぎることに尽きると思ってしまうんだが・・

814 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:32:14.90 ID:FbaEwMESd.net
FIAもダメリカリたちもエンジン作れる自動車メーカーはほしいけど、シャシーコンストラクターは要らねって姿勢だからな。アンドレッティは気の毒やな

815 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:33:23.79 ID:BtwPyIoTd.net
来年はアメリカで3レースやるんだな?
日本も2レースに増やして欲しい

希望は筑波サ-キットでお願いします

816 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:34:17.22 ID:FbaEwMESd.net
>>813
昔も今も参戦には金かかるよ。トヨタは確か参戦1年遅らせたことで供託金没収されたことがあったような。うろ覚えやけど。今は10チームの利益保証ってことでそらに高額になったような

817 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:35:00.88 ID:PixSFGjd0.net
>>813
他のチームの分配金が減るからその補填分としてキャッシュで2億ドルポーンと出せ、ということになってる

818 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:35:12.56 ID:ICDTAGLt0.net
そもそもFIAのそういう後ろ向きな姿勢も良くないと思うんだがな
むしろヨーロッパでも人気が低迷してると言われてるこのスポーツを再び押し上げるためには新規参入チームを拒むことはできないはずなのに・・

819 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:36:20.13 ID:kug5DYzOa.net
>>815
グレード3やんけ

820 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:37:15.69 ID:ICDTAGLt0.net
>>816
>>817
教えていただきありがとうございます
金取れるところはひたすら取るFIAの姿勢が変わらないとなかなか変革は望めませんね・・

821 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:40:33.85 ID:XGim1luPd.net
>>818
新規チーム云々はFIAの管轄ではないよ
FOG(リバティ)と既存チームの裁量

822 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:43:04.67 ID:3qFz20nA0.net
ホーナー「イモラが”転換期”に」

川井ちゃんたちも実況中に言ってたよね「フェラーリが今年もしチャンピオンとれなかったら原因はイモラだって」
https://news.yahoo.co.jp/articles/13d7a70364c43d3e6290f852b6ccdaff04229727

823 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:43:35.82 ID:FbaEwMESd.net
>>820
FIAはカテゴリの認可までだから、分配金とか参戦の供託金とかはF1の商業権保有者の問題なんだけどね

日本プロ野球も20億だかいるんじゃなかったっけ? 60億と聞いた気もするけど、これ総年俸ぽいし

824 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:46:31.31 ID:bJEy+tQ/0.net
>>818
欧州でも観客動員記録更新してるスポーツなのに何言ってんの

825 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:48:39.49 ID:kug5DYzOa.net
>>818
観客制限がなくなったのも有るとはいえ今年は各地で観客動員含めて盛り上がってたし
コロナ前も観客数は増えてたんだけど人気低迷ってのはどこから来てるんや
むしろ逆に盛り上がってるから現状のままでチーム数を増やさなくて良いって感じになってるのは有るけど

826 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:49:04.76 ID:FbaEwMESd.net
ドイツグランプリは不入りだよな

827 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:49:16.92 ID:+Um+Z85A0.net
DAZNで配信されてるバーニー・エクレストンのドキュメンタリーは、2021あたりで配信されてたレーストゥパーフェクションの焼き直しみたいな感じだね。
バーニーのエピソードやバーニーの視点で語られる部分が追加されてるだけな印象。

828 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:51:04.50 ID:ICDTAGLt0.net
>>824
すまん訂正するわ
>>823
その20億って今も残ってるのか?
まあ何れにせよチーム運営ってどんなスポーツも金かかるなと改めて思うわ

829 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:53:16.89 ID:PixSFGjd0.net
>>823
新規参入のアホみてーな障壁はコンコルド協定で決まってるから
FIAとFOMと既存チームの三者合意だよ
2025年までこのまんま

830 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 22:54:06.49 ID:kug5DYzOa.net
>>823
プロ野球の場合は既存チームじゃなく直ぐに撤退しないようにって意味でNPBに払って
10年チーム保有してたら30億のうち25億は返ってくるから意味合いがちょっと違う
成功してるコンテンツだから後乗りしようとするのが居るけど
運営と既存チームが成功してるから今のままで良いってチーム増やす方向には行かないのは同じやな

831 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 23:06:02.30 ID:FbaEwMESd.net
>>830
トヨタのいた頃はお金が帰って来てたから供託金だったけど、今のルールだとアンドレッティみたいな新規参入は2億ドル払ってそのままなんだっけ

>>828
スポーツなんて金食い虫だから、それくらいポンと出せないようなやつは球団経営する資格なしって意味合いのふるいだったんやろね昔は

832 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 23:14:31.62 ID:EV8gAHQ5a.net
>>831
F1の場合は新規チームが入ることで既存チームが損をするからってことでの分配金やね
プロ野球は20年近く親会社が変わらないレベルで既得権益化してるけど
F1はそこまでは行ってない感じがするし
入る入るって言って実際は金のかかる参入をしないほうが宣伝としては有効そうだけど
アンドレッティは宣伝する意味もそんなないだろうし本気で参入したいんやろうな

833 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 23:16:17.74 ID:b8kQqFs20.net
>>805
ホンダは復帰するなら内燃も当然やりたいだろうから決裂するのは自然な流れよ
レッドブルは今さらRBPT解体するわけにも行かんしな

834 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 23:18:31.13 ID:PixSFGjd0.net
プロ野球は確か新規参入の加入料60億だったはず、ほんで所有者変更が30億
阪神電鉄と阪急が合併したときこれは所有者変更ですね、って阪神が30億払わされてた記憶がw

835 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 23:30:43.28 ID:EV8gAHQ5a.net
>>834
楽天参入したプロ野球再編問題のときに30億払って10年たったら25億返還に変更になった
というか昔は加盟料で返還なしってのを知らんかったわ
F1もプロ野球の再編騒動レベルのこと起きんと変わらんやろーな

836 :音速の名無しさん :2022/12/18(日) 23:34:59.11 ID:k7ef38wL0.net
>>834
それ調査費と手数料除いた29億が免除で終わったぞ

837 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 00:04:58.45 ID:d/J6lgi3d.net
>>827
でも面白いわ

838 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 01:24:15.02 ID:DzIlpYgZ0.net
まとめると
ホンダアンドレッティ爆誕か

839 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 01:25:43.04 ID:CkJSNXv1a.net
ガスリーイライラしてるだろうなww

840 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 01:37:23.46 ID:m7ITRPAr0.net
もうスーパータクマホンダでええわ

841 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 01:51:03.52 ID:lEc7wDyO0.net
1年持たず、シーズン途中で撤退しそう・・・・

842 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 02:01:28.59 ID:5UMD+0lW0.net
まず展示場から車体持ってきて…

843 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 02:08:35.86 ID:xtPXOCpY0.net
ガスリーが悟りを開きそう

844 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 02:09:45.12 ID:G1+fEXCs0.net
amebaはアルゼンチン忖度ひでーな

845 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 02:14:59.49 ID:xu3Z9w7ud.net
>>837
伝説のF1ドライバー一気に網羅出来て自分も楽しかったわ

846 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 02:20:43.19 ID:87wenoAP0.net
ウィリアムズの新代表スージーってマジかよ

847 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 02:51:06.35 ID:5sAJPx0Ba.net
フランスすげえ

848 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 02:53:11.44 ID:d/J6lgi3d.net
>>844
贔屓じゃなくて?
っかAbemaが忖度してどうなるんだ?
意味わからん

849 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 02:54:01.10 ID:G1+fEXCs0.net
>>848
すまんな贔屓やな

850 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 02:54:15.08 ID:m7ITRPAr0.net
本田がメッシ好きすぎるだけ

851 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 03:11:55.40 ID:2W9tCfRw0.net
ケイスケはスレ違い

852 :音速の名無しさん :2022/12/19(月) 03:23:49.72 ID:klmXg361d.net
ガスリーVIP席で観てたっぽいな

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200