2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SF】スーパーフォーミュラ-216-【SUPER FORMULA】

1 :音速の名無しさん (スプッッ Sd4e-9jAp [1.75.209.136]):2022/12/27(火) 21:01:20.60 ID:8lLxyahCd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください
(スレ立て時に1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

前スレ ※次スレは>>970 が立ててね!
【SF】スーパーフォーミュラ-215-【SUPER FORMULA】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1667457057/

公式サイト : https://superformula.net/sf2/
公式ライブタイミング : https://superformula.net/sf2/application
公式Twitter : https://twitter.com/super_formula
公式Facebook : https://www.facebook.com/superformula.official/
TOYOTA : https://toyotagazooracing.com/jp/superformula/
Honda.Racing : https://honda.racing/ja/super-formula
J SPORTS : https://www.jsports.co.jp/motor/super_formula/
オートスポーツ : https://www.as-web.jp/super-formula
Motorsport.com : https://jp.motorsport.com/super-formula/
JAF 国内モータースポーツ諸規則など : https://motorsports.jaf.or.jp/regulations/information/internal VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

203 :音速の名無しさん (ワッチョイ cf0e-hn8B [121.117.174.8]):2023/01/19(木) 14:49:25.77 ID:8lSmO9zx0.net
>>202
多分オースポはそういう風に思ってるんだろうなともう10何年思ってる。
GTAの方もそうなんではと疑ってしまうことも多々あった。
そんな感じだから自分はSFは応援できてもSGTの方にはどうしても敵意持ってしまってる。

204 :音速の名無しさん :2023/01/19(木) 15:11:43.93 ID:Rtk8Zc+v0.net
SGTとやらは同じ場所で何回も開催できるのか?
SFが廃止になったら合計したよりも減るだろ

205 :音速の名無しさん :2023/01/19(木) 15:21:02.59 ID:3rl0Ki4v0.net
サーキットからしたら年にSFとGT一戦ずつやるよりGT二戦やった方が動員は増えるし嬉しいでしょうね
SFが無くなればいいとは思わないけどね

206 :音速の名無しさん :2023/01/19(木) 15:37:22.06 ID:AayPRf8V0.net
https://lineblog.me/sascha/archives/8497252.html


TVの解説はサッシャじゃないかと予想

207 :音速の名無しさん :2023/01/19(木) 15:59:44.47 ID:hEaoGsIid.net
絶対増えるよw
スプリント戦とかスーパーラップとかやれば確実に
あとナイトレース復活と24時間レース
これやらないでモータースポーツの人気がーとか言い訳でしかない

208 :音速の名無しさん :2023/01/19(木) 16:28:42.06 ID:r6Ws/Njid.net
>>206

英語実況要員だからなぁ

209 :音速の名無しさん :2023/01/19(木) 17:03:24.57 ID:h3XuERb+d.net
だな、YouTubeの方でお世話になってるので、TVの方に行かないでほしい

210 :音速の名無しさん :2023/01/19(木) 18:45:31.25 ID:Z4HuD7rXd.net
俺的にスーパーGTがかつてのDTMの様に1人のドライバーでレースするなら観るけど
ドライバー交替がある限り今後も観る事は無いな。駅伝好きな日本人は好きなんだろうけど
WEC等の耐久レースも長過ぎて駄目だわ

211 :音速の名無しさん :2023/01/19(木) 19:08:07.46 ID:WnLcfCza0.net
>>210
全く同じだわ。
GTの距離で交代はない。300との混走もない。
ドライバー雇用維持としてしかメリットはないな、 

212 :音速の名無しさん :2023/01/19(木) 19:24:07.42 ID:h3XuERb+d.net
GTは必要悪でしょ、ドライバーの雇用維持もチームの維持も、場合によってはGTとセットで有力外人呼べるかもしれんし

213 :音速の名無しさん :2023/01/19(木) 19:27:56.50 ID:2BG83Cpy0.net
>>必要悪
SF原理主義乙

214 :音速の名無しさん :2023/01/19(木) 19:30:01.61 ID:h3XuERb+d.net
SFスレで何言ってんだ?

215 :音速の名無しさん :2023/01/19(木) 19:33:52.20 ID:2BG83Cpy0.net
どちらも好きな人間にとっては普通にキモいんだが

216 :音速の名無しさん :2023/01/19(木) 19:48:35.79 ID:h3XuERb+d.net
それは知らん

217 :音速の名無しさん (スッププ Sdff-1744 [27.230.97.22]):2023/01/19(木) 21:45:50.88 ID:JfqtjFIBd.net
GTはGTで好きだけどな
SFもGTも好きだわ
なんていうか他カテゴリを貶すのってF1至上主義者が他のフォーミュラ貶すのと同じみたい

218 :音速の名無しさん (ワッチョイW 3f15-hMQo [101.141.27.155]):2023/01/19(木) 22:10:14.89 ID:IXI/W1RI0.net
自分も何でも見るからGTは必要悪というのは理解できない
あの距離で交代制と混走かよっていうのはわかるけど

219 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8344-p12U [124.145.64.75]):2023/01/19(木) 22:14:32.94 ID:bqHMEdFA0.net
60分のレースで交代制かつ混走のレースもあるし別にどうとも思わん

220 :音速の名無しさん:2023/01/19(木) 23:07:22.34 .net
SFとSGTを混走しよう(提案)

221 :音速の名無しさん (ワッチョイ 63ec-w88e [180.29.10.32]):2023/01/20(金) 00:40:34.73 ID:BIO8bjo60.net
SF24時間耐久レース

222 :音速の名無しさん (アウアウウー Sac7-/0MV [106.146.84.71]):2023/01/20(金) 07:35:01.62 ID:ujVYmBzka.net
余っているSF14を再利用して24台くらい集められないの?
または週末に2レース開催して片方はライツと混走させるとか

223 :音速の名無しさん :2023/01/20(金) 12:47:27.45 ID:iIaLf5Pd0.net
オープンホイールで速度差の違いすぎる2カテ混走とかドライバーに死ねと?

224 :音速の名無しさん :2023/01/20(金) 13:38:18.80 ID:YqO31d2jd.net
GTをオープンホイールにしたら解決するじゃん

225 :音速の名無しさん :2023/01/20(金) 13:44:45.50 ID:yakBigOm0.net
おや、こんな所に白戸家のお父さんが

226 :音速の名無しさん :2023/01/20(金) 14:49:35.81 ID:ZrdTMgoKp.net
スーパーフォーミュラにフルカウル被せたら人気でるんじゃね?

227 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1392-IC3j [106.73.174.2]):2023/01/20(金) 21:08:52.68 ID:iUGFpl680.net
もしかして:アイアンビーク
https://i.imgur.com/lnWixMR.jpg

228 :音速の名無しさん (ワッチョイW cfb6-UgkG [153.133.63.138]):2023/01/20(金) 21:10:34.19 ID:dO52Rwb+0.net
>>227
feやん

229 :音速の名無しさん (ワッチョイW 23b8-nnYm [126.115.202.94]):2023/01/20(金) 21:38:51.64 ID:aXO5cWCG0.net
SFもF1の距離くらいにすればいいのよ

230 :音速の名無しさん (ワッチョイW c30b-KYqy [118.159.54.10]):2023/01/20(金) 21:59:13.36 ID:+TQkqIj80.net
>>226
それグラチャン

でも俺もグラチャンみたいなの復活してもいいと思ってる

231 :音速の名無しさん (ワッチョイW e392-VOSk [14.8.99.226]):2023/01/20(金) 22:08:44.82 ID:qmHb7uNa0.net
昔GC-21ってあったな

232 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3fc8-f6s+ [133.202.172.99]):2023/01/20(金) 22:18:07.31 ID:yakBigOm0.net
>>230
カンナムも似たような事やってた時期があったなそう言えば(F5000ベースで)
ワンメイクだがインタープロトがGCみたいな立ち位置になってくれたらとか妄想

233 :音速の名無しさん (アークセー Sx67-avD4 [126.170.179.108]):2023/01/20(金) 22:28:47.66 ID:IMkij00ox.net
まあ、行き着くところはそれだわな

234 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1392-IC3j [106.73.174.2]):2023/01/20(金) 22:49:46.59 ID:iUGFpl680.net
KYOJO CUPのVITA-01とか
https://i.imgur.com/w3zJqJk.jpg

235 :音速の名無しさん :2023/01/20(金) 23:10:53.07 ID:J5KwUQ2H0.net
タイヤをカウルで覆った方が乱流が減ってスリップが効きやすくなるからオーバーテイクが増えるわな。
あんなカッコ悪いリアウイングにするよりも

236 :音速の名無しさん :2023/01/20(金) 23:14:42.10 ID:iUGFpl680.net
ただ重くはなる

237 :音速の名無しさん :2023/01/20(金) 23:19:24.58 ID:AFoDiFRf0.net
乱流が減ってスリップが効きやすいとか、どういう理屈だ?

238 :音速の名無しさん :2023/01/21(土) 08:34:13.29 ID:jlNNiHJn0.net
まず給油とタイヤ交換復活
これがないと話にならん

239 :音速の名無しさん :2023/01/21(土) 10:32:07.58 ID:iUryrvnc0.net
ワンメイクで空力の競争をする必要が無いわけだから整流を優先にしたものを考えれば良い
重くなるとか言うがハイブリッドを想定して既に軽量化されてるものがベースだから問題無い
あと雨の時の水飛沫も今よりマシだろ

240 :音速の名無しさん :2023/01/21(土) 10:34:56.77 ID:iUryrvnc0.net
テスターの塚越も現行マシンのモディファイでは追い越し問題の解決は難しいて言ってるしな

241 :音速の名無しさん :2023/01/21(土) 10:38:14.87 ID:b2w2o1Vr0.net
ドラッグを大きくしたほうがスリップ効きやすいんだけど。
整流を良くしたらっていうのがわからん。

242 :音速の名無しさん :2023/01/21(土) 10:40:50.90 ID:b2w2o1Vr0.net
ハンドフォードデバイスみたいなん付ければスリップは効きやすくなる。

243 :音速の名無しさん :2023/01/21(土) 12:05:12.98 ID:/zlTbmCd0.net
インターセリエでカウルつけたF1やチャンプカー走ってたな
あのカテゴリーよくわからんのだけど、色んなカテゴリーの中古車両混走大会?

https://www.reddit.com/r/formula1/comments/a9or02/modified_closedwheel_minardi_m190_which_raced_in/

244 :音速の名無しさん :2023/01/21(土) 12:12:09.72 ID:Q+Bhzgk20.net
市販のセダンのようなドンガラの方が良いならそれでも良い
とにかく、現行マシンではどうにもならないのは長時間のテストで明らかになったんでね
ゼロベースでやってみれば良いんじゃないかな

245 :音速の名無しさん :2023/01/21(土) 12:36:42.74 ID:nLwS3TTra.net
その結果がスイフトとw

246 :音速の名無しさん :2023/01/21(土) 12:51:14.35 ID:Q+Bhzgk20.net
FN09の当時と今とじゃインディの車両自体が大きく変わってしまったもんな
あれ自体はあくまでオープンホイールベースだし

247 :音速の名無しさん :2023/01/21(土) 13:01:53.17 ID:irNrOBCsd.net
でもフォーミュラカーにカウルを被せるとLMPカーやFE Gen2みたいなのになるのは避けられないんだよね?

248 :音速の名無しさん :2023/01/21(土) 13:09:51.20 ID:dVYkSbri0.net
>>247
そもそもFE Gen2はフォーミュラカーだろというツッコミはさておき収斂進化みたいなもんか?

249 :音速の名無しさん :2023/01/21(土) 13:33:29.81 ID:0muTZPXf0.net
だからゼロベースでやるべきと言ってる
幅2000mm、高さ1000mmの範囲なら後は自由だ

250 :音速の名無しさん :2023/01/21(土) 13:36:28.46 ID:3EM/LNTx0.net
FN09はもてぎのオーバルで走らせてほしかったな

251 :音速の名無しさん :2023/01/21(土) 14:25:29.71 ID:E6uNY3aB0.net
まぁSF協賛のアニメに出てくる車だってカウルとキャノピー付いてるしな

252 :音速の名無しさん :2023/01/21(土) 14:34:51.98 ID:p+9aVdkL0.net
あれサイバーフォーミュラのオマージュだよね

253 :音速の名無しさん :2023/01/21(土) 14:43:32.91 ID:+SR5VVyZ0.net
FIA-F4舞台にしたアニメをやるそうで

254 :音速の名無しさん :2023/01/21(土) 15:28:59.01 ID:mzMH5fe5x.net
サイバーなんとかも既に古い
とにかく先入観無しで新しいレースカーを作ったらいい

255 :音速の名無しさん :2023/01/21(土) 18:26:05.59 ID:DvpBQmn/0.net
というかサイバーフォーミュラの世界に
時代が追いついた?

256 :音速の名無しさん (アークセー Sxc7-OGsd [126.173.96.231]):2023/01/21(土) 19:54:37.99 ID:7PPRgHAkx.net
そのサイバーは何年前の作品なんだよ?
今は2023年だぞ

257 :音速の名無しさん :2023/01/21(土) 20:12:10.65 ID:gTLEVsDwp.net
サバイバーフォーミュラとして考えるとはな

258 :音速の名無しさん :2023/01/21(土) 21:26:44.75 ID:DOuLzNoX0.net
去年鈴鹿の予選タイム フェルスタッペンと野尻の差が7秒差なんだ 3秒差くらいに出来たらほぼF1下位レベルだな

259 :音速の名無しさん :2023/01/21(土) 21:37:23.70 ID:C4HaLIq1d.net
ヘアピンやシケインの突っ込みでは車の軽さでF1より速かったりしないのかね

260 :音速の名無しさん :2023/01/21(土) 21:43:42.08 ID:t4c+9Nker.net
SF14の頃だっけ?S字はF1よりも速いと言われたのは?

261 :音速の名無しさん :2023/01/21(土) 21:52:25.33 ID:DOuLzNoX0.net
F1 vs Super Formula - 2022 Suzuka

https://youtu.be/D-K7LXkekRE

これ見るとスピード差がほぼ無いとこがあるね

262 :音速の名無しさん :2023/01/21(土) 21:53:40.62 ID:s5cZXEOH0.net
あの頃はSF云々というよりF1が遅すぎたからな
特にテクニカルセクションはPU導入前とくらべて目に見えて遅かった

263 :音速の名無しさん :2023/01/21(土) 21:57:16.19 ID:iUryrvnc0.net
燃リスを95から90に下げたからもう速度は上がらないよ

264 :音速の名無しさん :2023/01/22(日) 11:46:21.95 ID:9NwRTgJWF.net
給油しないしF1じゃあないんだからXウィングとかロールフープウィングとかフェアリングフィンとかとか色々立てて良さそうなのを残せば良いんじゃね?

265 :音速の名無しさん :2023/01/22(日) 12:11:20.47 ID:n1rB6epAx.net
ゼロベースで独自のカテゴリにしましょうと言ったらホンダの都合が悪いだろ?
二股掛けてるわけだからさ
自由に使える場所があるならどんな規定でもやれるが

266 :音速の名無しさん :2023/01/22(日) 12:17:35.80 ID:3Tw+TVFA0.net
お前の人生をゼロベースでやり直せよ

267 :音速の名無しさん :2023/01/22(日) 12:58:48.56 ID:ypZH0j0J0.net
フルカウルに餌やり厳禁

268 :音速の名無しさん :2023/01/22(日) 13:12:53.26 ID:yjmdBWWax.net
ま、F1と無関係なカテになることをホンダが望んで無いのは事実だから、ホンダグループ出身の者にやれることには限界があるわな
上野だろうが誰だろうがな

269 :音速の名無しさん :2023/01/22(日) 19:58:55.22 ID:zT7+s0vcd.net
JRPはホンダグループ(ホンダモビリティランド)の子会社だもん。しゃあないわな

270 :音速の名無しさん :2023/01/22(日) 23:13:20.78 ID:gmlGqYtr0.net
川崎フロンターレ

9年ぶりに帰ってくる??
Fサーキット2023夏開催決定
【プロモ】#frontale #2023川崎新体制

https://twitter.com/frontale_staff/status/1617111839606976512
(deleted an unsolicited ad)

271 :音速の名無しさん :2023/01/22(日) 23:28:07.35 ID:uMvH6x+x0.net
ホンダ傘下のカテなら一般は関係無いわな
これまで通り勝手にやればいい
公私混同するほうが悪い

272 :音速の名無しさん :2023/01/23(月) 03:12:12.27 ID:zb4WeyQS0.net
>>250
震災がなかったら2012年には開催実現できてそうな気はした

273 :音速の名無しさん :2023/01/23(月) 05:32:07.68 ID:wE41aWvXd.net
>>270
そういや富士通絡みでもあるのか

274 :音速の名無しさん :2023/01/23(月) 06:20:41.62 ID:CkSFmmxI0.net
>>270
トロトロトロトロって陸上トラック転がすだけで何が伝わるんだろあれ

275 :音速の名無しさん :2023/01/23(月) 10:12:32.51 ID:c6XOlGIp0.net
エンジン音だけでも迫力は十分伝わるんじゃね
知らんけど

276 :音速の名無しさん :2023/01/23(月) 11:33:46.51 ID:4jxnXJIB0.net
赤虎白虎じゃなくてトムスや無限のマシンが走ってほしいなあ

277 :音速の名無しさん :2023/01/23(月) 12:55:57.14 ID:QjHdO6+30.net
>>275
トロトロトロトロ走って吹かすだけなら珍走団でもできるんですよ

278 :音速の名無しさん (スッププ Sd1f-EWyQ [49.105.97.201]):2023/01/23(月) 21:50:19.52 ID:33PfNRvJd.net
等々力陸上競技場はサッカースタジアムになるの決まったからもう陸上トラック必要無いし
ホイルスピン位のパフォーマンスなら見られるかも

279 :音速の名無しさん :2023/01/24(火) 07:25:19.63 ID:iRdGKDM/M.net
見たことのない人からすりゃ
止まっててもトロトロ走ってても十分やろ
本来なら外の駐車場とかでパフォーマンスやってほしいが
狭いところじゃ大した事できんし

280 :音速の名無しさん (ワッチョイW bfc0-RY3h [133.204.26.192]):2023/01/24(火) 22:43:41.47 ID:QHH7TBco0.net
何もやらないよりかはいいんじゃね

281 :音速の名無しさん :2023/01/24(火) 23:17:12.26 ID:u7jbA0Cv0.net
山健大丈夫か
大クラッシュしたらしいが

282 :音速の名無しさん :2023/01/25(水) 13:06:02.12 ID:2FL3M6+f0.net
割と皆ネガティブな意見なの草www

283 :音速の名無しさん :2023/01/25(水) 13:48:23.88 ID:LaU50p2bx.net
各地のスタジアムまで遠征するサッカーファンでも僻地のサーキットまでは厳しいからな

284 :音速の名無しさん :2023/01/25(水) 15:18:43.89 ID:8Goc0ieH0.net
キックオフまでの余興だからいいんじゃない?
スタジアムにSF
存在を認識してもらって、あわよくば興味を持ってもらえたら充分って考えならいいと思う

ゆっくり走るだけでも一般的なサポーターには、わーF1だ!ってなってもらって試合後の居酒屋での話題に一瞬くらいは上がると思う

285 :音速の名無しさん :2023/01/25(水) 15:59:40.38 ID:qEgJUvBo0.net
なるわけねーだろ

そんな事よりドライバーはSNSに力入れろ
TikTok、Youtube、Twitter、Instagram全部やらないと
ドライバーになれないようにすればいい

286 :音速の名無しさん :2023/01/25(水) 16:19:11.71 ID:dHQZ0jcN0.net
川崎なら湾岸で市街地レースやればサカ豚だって来るだろ

287 :音速の名無しさん :2023/01/25(水) 18:17:55.20 ID:rc10fU+m0.net
こういう閉鎖的な連中がおおいんだもんな

288 :音速の名無しさん :2023/01/25(水) 20:01:17.38 ID:XzUbYcHq0.net
SFが存続の危機に瀕してるというけど
モータースポーツ自体が存続の危機に瀕してるんじゃね

若年層はクルマに興味持たなくなっているし、このまま自動運転車が進化すればクルマは完全に移動の道具になり趣味性は無くなる
F1だろうがSGTだろうが同じだよ

289 :音速の名無しさん :2023/01/25(水) 20:04:41.24 ID:rc10fU+m0.net
F1は評価額が鰻登りだよ
あと特にフォーミュラは特別車好きじゃない連中も見てる気もする

290 :音速の名無しさん :2023/01/25(水) 20:10:55.73 ID:5tEs/JsC0.net
「農耕や牧畜に馬を使わなくなったからと言って競馬まで無くなるわけじゃないだろう?俺達はサラブレッドなのさ」

291 :音速の名無しさん :2023/01/25(水) 21:01:46.27 ID:9FNei+nY0.net
日本の場合はギャンブルの手段が限られているから競馬等が栄えてるだけで、ギャンブルにしか興味無い連中に他の道を用意してやればゴッソリ抜けるよ
馬も競艇も競輪もオートも
モータースポーツの場合は自転車と同じで交通手段でもあり競技でもあるわけよ
だから公道で当たり前にレース出来ないのは厳しい

292 :音速の名無しさん :2023/01/25(水) 21:05:30.42 ID:QQ9JSGYD0.net
屁理屈こねたところでお前の願望通りにはならんのよ

293 :音速の名無しさん :2023/01/25(水) 21:18:33.84 ID:l86Q1LTD0.net
もがいてるのは、やってる側だろ?
こっちは、一般の皆さんの意向に従うだけよ

294 :音速の名無しさん :2023/01/25(水) 21:21:56.85 ID:QQ9JSGYD0.net
お前誰やねん

295 :音速の名無しさん :2023/01/25(水) 21:23:38.78 ID:l86Q1LTD0.net
公道や特設コースでのレースが可能であれば国内メーカーの支配から逃れられるが、まあ無理だろ
足場が国内メーカー関連施設しか無い以上ドン詰まりよ

296 :音速の名無しさん :2023/01/25(水) 21:31:21.52 ID:QQ9JSGYD0.net
どん詰まりなのお前の人生だろ

297 :音速の名無しさん :2023/01/25(水) 21:41:24.40 ID:l86Q1LTD0.net
菅生からAPまでの5コースじゃ9戦程度が限界なんだろ?
それじゃガイジンドラも呼び込めない

298 :音速の名無しさん :2023/01/25(水) 21:43:29.48 ID:l86Q1LTD0.net
大串や林が言ってる通りジャーナリズムも何も無いしな

299 :音速の名無しさん :2023/01/25(水) 22:49:21.81 ID:nH9XmONUd.net
川崎フロンターレはもてぎにツアー組んで観戦に来てたろ

300 :音速の名無しさん :2023/01/25(水) 22:49:52.61 ID:nH9XmONUd.net
>>287
マニアがジャンルを潰すの典型だよな

301 :音速の名無しさん :2023/01/25(水) 23:24:39.19 ID:KkqQotiq0.net
去年のもてぎの観客動員は酷いことになっていたと聞いたが

302 :音速の名無しさん :2023/01/26(木) 00:31:41.34 ID:PHxakXve0.net
人気出る要素が無い SGTのチケット買ったら500円で見れるとかやるしかない

総レス数 1002
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200