2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2023 F1GP総合 LAP3108□■オーストラリア□■

283 :音速の名無しさん :2023/03/27(月) 00:46:06.92 ID:2n1DbuG50.net
八郷さんは伊東前社長が残したものを潰すのに躍起になってたそうだから…
あと、従来のホンダはナンバー1とナンバー2が一緒に変わって経営層を一新する感じなんだが、
三部次期社長に前倉石誠司副社長が引き続きくっついた事で、意見が集約し難くなってるなんて見方もあるとか

倉石さんは財務的に上手くいってるお膝元でのバイクレースやインディなんかには甘いんだけど、
それぞれが個別に生き残れみたいな事も言うとかで切り捨て上等のドライなタイプとも紹介されてた
まあF1にはちょい厳しいみたいな話もあったりしてたね。実際はどうかは当事者じゃないので、あくまで記事や伝聞での話だが

そこらでちょっとホンダ内でも話し合いが難航しがちになってるんじゃないかなんて穿った見方もされてたりしたな
まあ、意見も変わるだろうし、現時点では実際にはどっちがメインになって邪魔してるのかまでは伺いしれないけど…
過去の発言の経緯や力の入れ具合の違いとかから、そんな感じで見られたりもしてる様だ

ただ、八郷時代は近視眼的過ぎたって指摘もあるんで、とっくに考えを改めてるかも知れないけどもね
現状、当時とは全然話が違ってきてるからね。アメリカで開催増えるし、注目度もあがってくる
更に、急激過ぎる完全電化の動きも逆に萎んで妙な流れにもなってきてるし、RB連覇しちゃってメルセデスは迷走、
新規参戦が困難化するとかいう特殊状況に加えて、アウディやフォード、キャデラックとメーカーのF1回帰の動きも強まってるし
当時の前提が全部違っちゃってるんだよね

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200