2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【王の】ルイス・ハミルトン応援スレ64【徘徊】

967 :音速の名無しさん:2023/07/26(水) 22:23:48.83 ID:rgpqsSYW0.net
その記事、どうせgateだろ。
裏どりしようとしても、決して他のソースが見つからないことの多いゲート。誤字脱字満載のゲート。

968 :音速の名無しさん:2023/07/26(水) 22:27:05.57 ID:yNig6xo60.net
イギリスではラッセルもピアストリ抜けなかったじゃん

969 :音速の名無しさん:2023/07/26(水) 22:33:33.75 ID:4vZIhlWp0.net
>>962
論点ずらし、これも信者ちゃんの特徴。
覚えてるとか忘れてるなんて誰も言ってないことをあたかも論点のように印象付けるという姑息なテクニックw

970 :音速の名無しさん:2023/07/26(水) 22:35:57.04 ID:js4vi5K60.net
>>967
https://news.yahoo.co.jp/articles/557a10fb9e3dd5e8d6818bd902fd705f3304ccf4

971 :音速の名無しさん:2023/07/26(水) 22:42:12.77 ID:qklmziT30.net
これ、むしろトトがドライバーに謝るべきだろ。

ピアストリとの差が10秒に達したとき、ハミルトンはチーム無線でメルセデスがエンジンを止めたかどうかを尋ねさえした。

結局のところ、メルセデスは冷却の計算が間違っていたため、ハミルトンとチームメイトのジョージ・ラッセルはリフトして惰性で走行する必要があった。

レース終盤に向けて、ハミルトンはパフォーマンスの塊を解き放ち、ピアストリを追い抜き、最終表彰台の位置でレッドブルのセルジオ・ペレスを追いかけた


Mercedes W14 undercooled in Hungary
Hamilton was shuffled down from pole to P4 in the opening corners of the race, Hamilton then dropping back from Verstappen and the McLaren pair of Lando Norris and Oscar Piastri.

As the deficit to Piastri reached 10 seconds, Hamilton even came over team radio to ask if Mercedes had turned his engine down?

As it turned out, Mercedes had got their cooling calculations wrong and so Hamilton and team-mate George Russell were left needing to lift and coast.

Towards the end of the race Hamilton then unlocked a chunk of performance, re-passing Piastri and pursuing Sergio Perez in the Red Bull in the final podium position, while Russell went from P18 on the grid to a P6 finish.

972 :音速の名無しさん:2023/07/26(水) 23:00:17.47 ID:Iv1ob14N0.net
続き

アンドリュー・ショブリンは次のように語った。冷却が不十分だった。

「その結果、ドライバーにリフトと惰性走行を依頼しなければならなくなりました。これは、彼らがストレートの終わりに到達する前にスロットルを外し、コーナーへの進入フェーズの最初の部分でブレーキなしで行い、その後ブレーキを掛けるところです。これはパワーユニットの冷却には役立ちますが、ラップタイムがかかります。

「それはまた、どちらのドライバーも前方のクルマを実際に攻撃できないことを意味した。レースの後半では空気が澄んできたので、気温の面ではより良い状況にありました。彼らに前の車を攻撃させることができ、より良いペースを見せることができました。」

973 :音速の名無しさん:2023/07/26(水) 23:01:54.58 ID:xCWG6oTR0.net
>>971
確かにその中でもベストを尽くしたラッセルには必要かもな
スタート直後に表彰台圏外まで落ちたどっかの馬鹿は論外だけどさw

974 :音速の名無しさん:2023/07/26(水) 23:05:45.71 ID:Cx9o+EWr0.net
序盤にペースがあれば、追い越せないまでも離されないでついて行って、終盤追い越せてただろうな。
序盤で抜き返してたかもね。

975 :音速の名無しさん:2023/07/26(水) 23:05:50.80 ID:xjxnVObF0.net
後ろ盾も失って信者は相当焦ってるみたいだなw

976 :音速の名無しさん:2023/07/26(水) 23:07:56.36 ID:xCWG6oTR0.net
しかし、メルセデスを率いるオーストリア出身のヴォルフの意見は違うようだ。
「今日唯一よかったのは、ジョージ(ラッセル)のドライビングだ」
「それ以外はすべて見直す必要がある。我々は表彰台を失ったし、もしかしたら2ポジションをね」
「戦略はよかったんだ。我々には2番目に速いマシンがあった。我々より速かったのはマックス・フェルスタッペンだけだ」

977 :音速の名無しさん:2023/07/26(水) 23:09:18.79 ID:X/lP7lvv0.net
>>971
それレース序盤の記事な

そしてここからがレース後半の記事↓
また、ラッセルは18番グリッドから6位入賞を果たした。
メルセデスは、レース後半になって澄んだ空気が豊富に供給されるようになったことで、
クーリングがコントロールできるようになり、タイヤマネジメントもうまくいった結果、
ペースが好転したと説明している。

メルセデスのハンガリーGP報告会で、なぜW14はレース終盤に速かったが、
スタートはそうではなかったのかと尋ねられたトラックサイドエンジニアリングディレクターのアンドリュー・ショブリンは次のように答えた
「冷却を予測した結果、アンダークールになってしまったという問題があった。
「その結果、ドライバーにリフト&コーストをしてもらうことになった。
これは、ストレートの終点に着く前にスロットルから降り、コーナーへの進入フェーズの最初の少しをノーブレーキで走り、
後でブレーキをかけるというものだ。これはパワーユニットの冷却に役立つが、ラップタイムを犠牲にする。

「どちらのドライバーも前のマシンを攻めることができなかった。レース後半になると空気が澄んできて、
気温の面でもいい状態になった。前のクルマにアタックさせることができたし、ペースも良かった。

「タイヤのデグラデーションも良かった。スティントの序盤よりも終盤のほうがいい感じだった。
特にジョージは、最初のスティントの終盤でとても調子がよかった

978 :音速の名無しさん:2023/07/26(水) 23:11:11.52 ID:MCtFOOpH0.net
>>923
レッドブルが0.5秒速いというのは70周のレース(SC無し)でマックスが2番手のノリスより33秒前でゴールしたので合ってますね

979 :音速の名無しさん:2023/07/26(水) 23:12:52.85 ID:X/lP7lvv0.net
>>971
後半はペース良くなって追い抜けるチャンスだったのに
終盤にリフト&コーストしながら走ったようなミスリードさせる書き方

980 :音速の名無しさん:2023/07/26(水) 23:13:01.50 ID:NlSbwmgc0.net
信者は逃げて、責任転嫁するしかできないか
あのスタートの大失態は、既に記憶から消し去ったんだろうね

981 :音速の名無しさん:2023/07/26(水) 23:13:23.78 ID:oQJqHlpq0.net
auto sportsでは、トトはハミルトン立ててるんだな

ハミルトンの予選での素晴らしいペースはどこへ行ってしまったのかと尋ねられたウォルフは、激しい予選での彼の卓越したパフォーマンスは、マシンのおかげというよりも、主に彼自身の才能によるものだと語った。

「昨日はルイスによる最高のラップがあったことは明らかだと思う。ジョージの予選は台無しになってしまった」

ウォルフはまた、ハミルトンのスタートの不手際は、メルセデス陣営によるタイヤの準備不足のせいで、それがハミルトンのペースに影響を与えた要因だったと指摘した。

「スタートは確かに原因だったが、こういうことは起きるものだ。我々はタイヤについて非常に慎重になっていたが、慎重になりすぎたかもしれない。終盤に向けたラップタイムの違いによってわかる」

982 :音速の名無しさん:2023/07/26(水) 23:15:09.45 ID:xCWG6oTR0.net
>>974
スタートで逆噴射しなければそもそも追い抜く必要ないんだけどねw

983 :音速の名無しさん:2023/07/26(水) 23:19:44.54 ID:ebrCPqic0.net
はいはい、タイヤの準備不足。
だって、あんなの滅多にないもん。
むしろ今年はスタートでアロンソやフェルスタッペン食ってたくらいだし。

984 :音速の名無しさん:2023/07/26(水) 23:22:28.40 ID:xCWG6oTR0.net
しかし、メルセデスを率いるオーストリア出身のヴォルフの意見は違うようだ。
「今日唯一よかったのは、ジョージ(ラッセル)のドライビングだ」
「それ以外はすべて見直す必要がある。我々は表彰台を失ったし、もしかしたら2ポジションをね」
「戦略はよかったんだ。我々には2番目に速いマシンがあった。我々より速かったのはマックス・フェルスタッペンだけだ」

985 :音速の名無しさん:2023/07/26(水) 23:25:57.09 ID:9s87PZB50.net
>>979
そんな風に解釈させるとは思わなかった
レース展開は周知のこととして書いてるから

986 :音速の名無しさん:2023/07/26(水) 23:38:25.86 ID:F6Ii89R80.net
鼻ピは許されたの?

987 :音速の名無しさん:2023/07/26(水) 23:43:45.47 ID:lrKMQy/V0.net
トトがハミルトンのスタートについて釈明する別のソースだが、ちょっと理解できん。翻訳があれで

「反応時間はそれほど悪くなかった。問題は、チームが週末にどのようなデータを収集したかだ。グリップデータを収集すると、1つの速度と最適なガス位置で事前に定義されたシーケンスがあり、 ドライバーはそれをロールオフした。タイヤや温度ウィンドウなど、何らかの理由があるとすれば、スタートが悪かったということだ。ルイス・ハミルトンの反応のせいではない」

988 :音速の名無しさん:2023/07/26(水) 23:47:53.87 ID:B1Hm+pNb0.net
反応速度は悪くないけどスタートシーケンスが悪かったってことでしょ
ホイールスピンしたってことだからアクセル開度やリリース&バイトシーケンスが適切じゃなかったとかそんな感じでしょ

989 :音速の名無しさん:2023/07/26(水) 23:53:22.47 ID:wsM2XNp70.net
なるほど。ラッセルはハードスタートだったから、同じ目は免れたって感じかな

990 :音速の名無しさん:2023/07/26(水) 23:54:57.88 ID:FrmrAqTT0.net
つかハミルトンが下手くそなのはホイールスピンもだが1コーナ以降のラインどりだろ
事前シミュレーションでフェルスタッペンに敵わないのが分かってたんなら並ばれた時点で2位キープに切り替えろ
ノリスに抜かれた場面なんてアマチュア過ぎじゃん

991 :音速の名無しさん:2023/07/27(木) 00:00:53.18 ID:nSWPBrmg0.net
ノリスにも言われてるけどコイツはチートマシンしか乗ってないしマシン差のみで戦ってきたからな
技量は皆無だからライバルとのマシン差が少ないと何もできないんだよ

992 :音速の名無しさん:2023/07/27(木) 00:06:47.85 ID:iJpdSJBi0.net
ノリスはマシンは今回我々の方が良い仕事をしたと言ってるね。
確かにメルセデスのように、スタートのプログラムを間違えなかった。
リフトアンドコーストを強いられるようなこと無かった。仰るとおり。

993 :音速の名無しさん:2023/07/27(木) 00:14:54.97 ID:ksfcOmJH0.net
まーた信者は言い訳かw
ホント逃げてばっかりw

994 :音速の名無しさん:2023/07/27(木) 00:16:22.06 ID:VLntF8ke0.net
>>990
2コーナーはボケてたのか?ってノリスに言われちゃったからね(言い方)

995 :音速の名無しさん:2023/07/27(木) 00:30:33.28 ID:lzYfgpsT0.net
信者って全てをマシン、チーム、セッティング等のせいにして逃げるけどさ

それってハミルトンじゃ与えられたこと以上のことは出来ないってことで、逆にハミルトンをバカにしてるんじゃなかろうかw

そんなことだから、誰でも勝てるマシンにしか乗って来なかったと言われるんだよw

996 :音速の名無しさん:2023/07/27(木) 01:13:57.01 ID:Bx3gZTyp0.net
>>968
ラッセルはミディアムだったからね

997 :音速の名無しさん:2023/07/27(木) 02:11:39.97 ID:84sT5V3f0.net
>>947
Thanks

998 :音速の名無しさん:2023/07/27(木) 07:56:04.30 ID:MuCllWr/0.net
今回は安全に行き過ぎたね。
まあ事もあるさ!運が悪かった!

999 :音速の名無しさん:2023/07/27(木) 08:09:52.92 ID:nSWPBrmg0.net
しかし、メルセデスを率いるオーストリア出身のヴォルフの意見は違うようだ。
「今日唯一よかったのは、ジョージ(ラッセル)のドライビングだ」
「それ以外はすべて見直す必要がある。我々は表彰台を失ったし、もしかしたら2ポジションをね」
「戦略はよかったんだ。我々には2番目に速いマシンがあった。我々より速かったのはマックス・フェルスタッペンだけだ」

1000 :音速の名無しさん:2023/07/27(木) 08:12:57.49 ID:GOda5fLx0.net
>>998
運て?

1001 :音速の名無しさん:2023/07/27(木) 08:13:11.37 ID:Y69l0xDE0.net
ノリスのコメント強烈よな
こうやって堂々とコメント出来るのはいいね
イギリス人だからかな
一昔前だと正論であっても差別だ差別だって叩かれてコメントし難かったらいし
※フジ川井談

1002 :音速の名無しさん:2023/07/27(木) 08:25:00.32 ID:Y69l0xDE0.net
うめ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
213 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200