2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 454●

1 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0db8-YLSd):2023/06/19(月) 22:10:01.07 ID:Iid+8mx30.net
●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めて下さい

 テレビ・ライブタイミング等を見聞きしながらリアルタイムで書き込みたい人は
 実況板への移動をお願いします
 というルールは変わっていません

【質問は基本的にこちらで】
(゚*゚)アナルーの2輪ロードレース質問室 その15(゚*゚)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1300228264/
【実況はこちらで】※専ブラ必須
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/dome/
【バイク板テンプレサイト】
motogp2ch @Wiki http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

前スレ
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 453●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1684764874/

関連スレ(バイク板)
【2023】MotoGP総合557周目【Circuito de Jerez】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1684211909/

※スレ立ての際に本文1行目を
!extend:on:vvvvv:1000:512
が本文1行目になるように追加でコピペして下さい
>>970が次スレを立ててください。
無理な場合は速やかに宣言して下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

393 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4b6c-Ki6w):2023/06/27(火) 22:32:04.85 ID:UoyhHMZi0.net
もう純粋に日本の技術力が落ちたということか…

394 :音速の名無しさん (ワッチョイW 35c2-xZp9):2023/06/27(火) 22:33:34.29 ID:msOoCbNI0.net
>>392
今も昔もホンダでは8耐は絶対に勝たなければならないレース。SBKなどのレースはその情報収集という意味合いが明確にある

395 :音速の名無しさん (ワッチョイW 236c-jeix):2023/06/27(火) 22:56:31.78 ID:dkAtvFGM0.net
>>382
なるほどそういう違いか

396 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6d6b-s15R):2023/06/27(火) 23:04:27.72 ID:4RlybWDY0.net
>>388
多分テスト中じゃないかなぁ
足首で手術もしてる
最近やっと松葉杖取れたらしいので
あと1か月じゃ無理か(´・ω・`)

397 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6d6b-s15R):2023/06/27(火) 23:05:26.26 ID:4RlybWDY0.net
>>389
あ、詳しくありがと

398 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9592-7Rqc):2023/06/27(火) 23:26:07.34 ID:E4Dcj3Fd0.net
>>393
昔の技術者 = 今のジジイ達は凄かったって事だな

399 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6594-TE/g):2023/06/27(火) 23:53:08.20 ID:FAKRp7yY0.net
>>398
いや単にエレキや空力設計とかやらなきゃいけない分野が昔と段違いに広がってるからだろ。
日本製でも一昔前だとひどい設計してたりするぞ。

400 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9592-7Rqc):2023/06/28(水) 00:26:06.03 ID:7hBrU/zl0.net
>>399
いや、その時代の断面で比較しているだけだよ
分野が段違いに広がっているのは日本も欧州も同じ条件

401 :音速の名無しさん (ワッチョイW 03c9-M9DQ):2023/06/28(水) 00:49:24.50 ID:kTLzCzZ70.net
ミシュランは何の車両で社内テストしてるんだろ

402 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4b6c-Ki6w):2023/06/28(水) 00:51:11.35 ID:V6XXfP0D0.net
エレキや空力なんて、余分な要素は増えない方が
金も手間も抑えられるだろうになあ
バイクレース最高峰なんてローテクで大パワーさえあれば
あとは人間のぶつかり合いだけで客は熱狂してくれるのに

403 :音速の名無しさん (オッペケ Sr81-ZcS7):2023/06/28(水) 07:00:48.46 ID:bspiEsT3r.net
F1はムラの運動会が30年でオリンピックになったらしいが
2輪も国体ぐらいにはなったかな

404 :音速の名無しさん (ブーイモ MMf9-b8ua):2023/06/28(水) 07:06:24.46 ID:xuWck8/NM.net
例えが頭悪そう

MotoGPがオリンピックじゃなかったら何がトップなんだよ

405 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9d6c-vNDX):2023/06/28(水) 08:26:07.89 ID:i9+k1Hpm0.net
>>402
それは無い
最高峰クラスはマシン性能を競う場でもあるから成立してる
ローテクでもいいのは下位育成クラスだけ

406 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM4b-EOoO):2023/06/28(水) 08:38:25.04 ID:T/zSPcg7M.net
ドルナの親会社がSBKを買収した時に、同じ様なレースは二ついらないからMotoGPをMoto2のようなライダーの争いにして、メーカー間の争いはSBKでやればいいと言っていた
反対され実現せず違いを明確にする為にSBKをEVO化
最高峰クラスはライダーの競い合いにすれば良かったのにな

407 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa69-lKTf):2023/06/28(水) 09:10:57.66 ID:hD23jPKYa.net
F1はドライバーズ選手権がメインでコンストラクターズタイトルはオマケ、マシンも自動車メーカーではなく英国の小さなレースコンストラクターが製作
SWCやWRCはメーカー選手権でドライバーズタイトルはオマケ
その辺は2輪も同じでWGPはライダーのチャンピオンがメイン、SBKはメーカーのタイトルが大事
かつてケニーロバーツはWGPのF1化を目指してオリジナルマシンで参戦したりした事もある

408 :音速の名無しさん (スプッッ Sd03-ceo5):2023/06/28(水) 09:13:48.45 ID:iFVSvQfMd.net
>>402
電制や空力要らないなんて言えるのは150psが精々。

170psで最高速が300km/hそこそこだった90年代のWGPですらトラコンが必要だった

409 :音速の名無しさん (スプッッ Sd03-ceo5):2023/06/28(水) 09:16:17.77 ID:iFVSvQfMd.net
>>407
F1はカスタマーシャーシ禁止やぞ

410 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa69-lKTf):2023/06/28(水) 09:17:14.51 ID:hD23jPKYa.net
170psって言っても車重が115kgとか130kgだったからなぁ

411 :音速の名無しさん (スプッッ Sd03-ceo5):2023/06/28(水) 09:39:03.06 ID:iFVSvQfMd.net
>>410
パワーウェイトレシオで言えばWGP時代0.76、現代0.58だからな。
0.58のパワーウェイトレシオを持つバイクを電制無しで全開走行出来ないだろう。

4st化してトルク自体もかなり上がってるし

412 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4b6c-Ki6w):2023/06/28(水) 10:27:07.28 ID:V6XXfP0D0.net
2st500に戻せば全部解決するな…

413 :音速の名無しさん (スプッッ Sd03-ceo5):2023/06/28(水) 10:30:17.88 ID:iFVSvQfMd.net
>>412
というかエアロ規制すれば解決するんじゃね?SBKは電制ありでもオーバーテイクあって面白いし

414 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4b6c-Ki6w):2023/06/28(水) 10:30:31.40 ID:V6XXfP0D0.net
アコスタLLP問題はまだ燻ってるのな
でもアコスタのタイトル獲得はドルナの計画表のトップ項目だろうから
次戦でグリッド降格があってもさほど厳しいものにはならないかな

415 :音速の名無しさん (スプッッ Sd03-ceo5):2023/06/28(水) 10:37:10.66 ID:iFVSvQfMd.net
オリジナルECU解禁かオリジナルECUだった頃のヤマハに匹敵するECU配布すればエアロパーツ要らないだろうし

416 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9d0e-UB4E):2023/06/28(水) 11:07:23.34 ID:coo0MXxz0.net
外車勢はフロントのダウンホース高くて直線もコーナーも路面に張り付いて走れるらしい。日本勢はウィリーしまくってグリップしない。だから転倒が多いんだよ。フロントなんとかしないと。

417 :音速の名無しさん (ワッチョイW 65b8-OupM):2023/06/28(水) 11:31:16.73 ID:qbJFEAkx0.net
>>415
今はもうウィリー抑制だけじゃなくてコーナーでのグランドエフェクト要素もあるからECUだけでどうにかなるっていうことじゃないんじゃない?

418 :音速の名無しさん (スププ Sd43-tEd5):2023/06/28(水) 11:31:41.87 ID:BWyjEMAgd.net
ホンダのバイクはブレーキングや加速時にアーチ型(前後)に動くバイク作りをしているんじゃ無いかと思うくらいバランスが悪いのは確か
もっとマスのように動く様にしないとライダーの仕事量が増えすぎる

419 :音速の名無しさん (ワッチョイW 35c2-xZp9):2023/06/28(水) 11:34:39.00 ID:RbOwbypY0.net
>>418
ホンダはエンジンが本体でフレームやボディーはオマケ

420 :音速の名無しさん (スプッッ Sd03-ceo5):2023/06/28(水) 11:49:32.17 ID:iFVSvQfMd.net
>>417
全メーカーにエアロ規制してその分ECUの性能上げろってことだぞ。

421 :音速の名無しさん (ワッチョイW 65b8-OupM):2023/06/28(水) 11:54:32.75 ID:qbJFEAkx0.net
>>420
ECUの性能上げても規制の範囲内でエアロの開発は続くだろ

422 :音速の名無しさん (スプッッ Sd03-ceo5):2023/06/28(水) 11:59:46.49 ID:iFVSvQfMd.net
>>421
エアロの影響度低くすることはできるでしょ

423 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6d6b-XPKx):2023/06/28(水) 16:11:19.60 ID:qgloJD3V0.net
>>414
アコスタのLLP映しちゃったスイッチャーさん
更迭されてそうやな(´・ω・`)

424 :音速の名無しさん (オイコラミネオ MMe9-RXX6):2023/06/28(水) 16:12:27.89 ID:aaVS+ZQhM.net
アコスタってなんでLLPになったんだっけ?コースオーバー?

425 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa69-8Lvm):2023/06/28(水) 16:18:54.15 ID:4x/+31rna.net
>>424
ショートカット

426 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9592-F8yx):2023/06/28(水) 16:41:27.80 ID:fIGgqyGo0.net
あれはさすがにいかんやろ
3秒プラスで順位降格や
でないとブラッドビンダーがかわいそうや

427 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa69-CoFm):2023/06/28(水) 16:58:33.12 ID:8d7IM+Aea.net
アコスタは公式が別角度で検証しても緑に出てる証拠がないって写真付きで回答してる

428 :音速の名無しさん (ワッチョイW d5f5-wdqL):2023/06/28(水) 17:02:03.69 ID:SX+q7r2R0.net
スローでリプレイまでしたのになー
運営ちょっとひどいわあれ

429 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9592-F8yx):2023/06/28(水) 17:04:13.77 ID:fIGgqyGo0.net
>>427
ええ?マジで?
「明らかに」緑にかかってたと思うんだけど
俺の気のせいなのかな?
もう一度見てみよう

430 :音速の名無しさん (スプッッ Sd03-ceo5):2023/06/28(水) 17:26:23.33 ID:iFVSvQfMd.net
粗いけど別角度ってこの写真みたいだな。確かにこの角度じゃ入ってるようにも見えるな

http://imgur.com/5P5IUY6.png

431 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4bff-RXX6):2023/06/28(水) 17:40:23.21 ID:uhvOBpLo0.net
ってかセンサーじゃなくて目視なの?

432 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa69-duIh):2023/06/28(水) 17:47:19.38 ID:5v66UdGra.net
忖度かな

433 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0d94-F8yx):2023/06/28(水) 18:51:41.45 ID:oJ3LaKCZ0.net
運営からするとアコスタをチャンピオンにして箔をつけてからMotoGPにさっさと昇格させて客を呼べるマルクに代わるスターがほしいんだよ
察しろ

434 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1b8e-HHcx):2023/06/28(水) 19:51:59.16 ID:K/v4z2nL0.net
誰が見ても順位で一目瞭然の分かりやすい競技だったのに
フィギュアスケートみたいな審査員の主観で結果が変わるモヤっとした競技になってきたな

435 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4b6c-Ki6w):2023/06/28(水) 19:56:49.30 ID:V6XXfP0D0.net
LLP消化で多少ポイントが減ってもアコスタなら順当に今年チャンピオンになれるだろうにな
余計な忖度のせいでケチを付けるようなことせんでも良いのに

436 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4b6c-Ki6w):2023/06/28(水) 19:58:35.25 ID:V6XXfP0D0.net
>>434
ほんと部品もルールも
細かいもんがごっちゃりと増えたな
何もかもシンプルで身軽だった時代が懐かしい

437 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8d2f-FbXO):2023/06/28(水) 20:27:49.70 ID:26Ifz5ys0.net
テスト禁止とか意味分からんよなー

438 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9d6c-F8yx):2023/06/28(水) 21:07:34.16 ID:7CWdfzZ90.net
それもこれもドカをチャンピオンにするため。

439 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6d6b-s15R):2023/06/28(水) 21:18:37.34 ID:qgloJD3V0.net
>>430
これ、緑踏む直前にみえる
つーか白線踏むのってOKだったっけ?
前に白線踏んでもう一度の人いなかったっけ?

440 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa69-rf/J):2023/06/28(水) 21:54:51.20 ID:YolMk1Tfa.net
8耐の面子が過去一ショボい
これなら普通にEWCチームが優勝しそう

441 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9592-brY3):2023/06/28(水) 21:59:23.91 ID:xk+UC/Cu0.net
八耐の序でにWSBKに参戦しているホンダさんは?

442 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8d6c-SnHJ):2023/06/28(水) 22:00:33.80 ID:LsVF3t480.net
LLPというとザルコがアビンティアで表彰台上がった時に見せたキレッキレのやつ好き

443 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9592-sE8r):2023/06/28(水) 23:31:54.50 ID:WRJO7wSN0.net
ドルナは哀れな日本メーカーを救済する為にコンセッション適用検討中
https://www.motorsport.com/motogp/news/motogp-concessions-could-be-returned-to-aid-struggling-honda-and-yamaha/10488531/

ホンダもヤマハも色々開発してるのに改善策全く見つけられないのが問題点なんだから、
開発無制限になったところで迷走深まるだけな気がするけどね

444 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4b9a-F8yx):2023/06/29(木) 00:05:31.33 ID:pAe7Sg4x0.net
ドゥカ、アプリリア、KTMが優遇措置のお陰で強くなったんだから
別にホンダとヤマハが受けても悪くはない
他メーカーも自分達が受けてたのにホンダとヤマハが受ける事には反対する訳ないしね
後は両者のプライドの問題だけ

445 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9bf3-nzVZ):2023/06/29(木) 00:10:29.58 ID:IqiXVOBc0.net
>チームは、いつどのサーキットにおいても、テスト用のタイヤ供給内で、
>契約ライダー及びテストライダーがテストを実施することが可能。

シーズン中でも現役GPライダーで無制限にテストできるうえに
エンジン開発までできるから、仕事が遅い日本や
走り込みが必要な中上にはありがたいかと。

446 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4b6c-Ki6w):2023/06/29(木) 00:19:46.08 ID:0ZGOk37t0.net
>>444
>他メーカーも自分達が受けてたのに
>ホンダとヤマハが受ける事には反対する訳ないしね

困った時はお互い様
それは…なんとも日本人的発想だと思う…

447 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4b6c-Ki6w):2023/06/29(木) 00:23:27.88 ID:0ZGOk37t0.net
お醤油を貸してあげたAさん宅に
こっちも醤油を借りに行ったら甘えんなと追い返されたような

448 :音速の名無しさん (ワッチョイW cbe3-6wIa):2023/06/29(木) 00:27:12.91 ID:jdWd28ql0.net
実際、今年ホンダはアメリカで自力で勝ってんだから、コンセッションはちょっとなぁとは思うな。マルクが勝たないとドルナ的にはアカンのか?

449 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4b6c-Ki6w):2023/06/29(木) 00:30:51.55 ID:0ZGOk37t0.net
しかし一勝とスプリント3位はあるけど、その他は全滅だしな
こんな極端な状態なら、ルールだからと枠にはめずに
motogpという組織の健全な未来のために話し合いで譲歩はするべきだと思う

450 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4b6c-Ki6w):2023/06/29(木) 00:35:39.74 ID:0ZGOk37t0.net
ドルナの基本理念は「マシンの戦闘力をなるたけ均一にして
見応えのあるレース展開を」だから
motogpの二台巨頭がコレなのは早急に対策しないといけないのは明らか
でもHYが抜けてもある程度戦闘力のある後釜がすぐに来て、長く参戦してくれる保証があれば話は別だけど

451 :音速の名無しさん (オッペケ Sr81-67KS):2023/06/29(木) 02:40:43.63 ID:SG5oGxQTr.net
俺のCRF250Mのフロントの接地感が薄いのはホンダのフレームの剛性が高すぎるからだな!タイヤ4年目なのは関係無いな!

452 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9bf3-nzVZ):2023/06/29(木) 03:29:34.84 ID:IqiXVOBc0.net
グリップは荷重依存だから
スキル不足の可能性も・・・

453 :音速の名無しさん (ワッチョイW e50b-SlMT):2023/06/29(木) 05:26:09.93 ID:z1FiETpd0.net
>>444
一本眉の人は既に反対してたと思うけどw

454 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9d70-GY1C):2023/06/29(木) 07:48:03.39 ID:KqO6oA9o0.net
>>450
見ごたえのあるレース展開を望むならエアロ規制すべきだろ
2輪レースの華、ブレーキング合戦からのオーバーテイクがめっきり減った元凶なんだから

455 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9592-F8yx):2023/06/29(木) 08:27:49.08 ID:4WnHP3Dk0.net
>>450
WRCや去年までのWECの様になるだけだな

456 :音速の名無しさん (スププ Sd43-tEd5):2023/06/29(木) 08:38:16.24 ID:p1K5eb1+d.net
今更規制を緩めるとかホンダもヤマハ舐められたもんだな
プライドがあるなら短期的に撤退すれば良い

457 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp81-D+1N):2023/06/29(木) 09:27:18.08 ID:IKlS+/pRp.net
撤退したら新興国の街乗りバイクが売れなくなるからって前スレで結論出たよ

458 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM4b-EOoO):2023/06/29(木) 09:38:56.03 ID:XzkejnffM.net
ドカがレースで勝ったからって新興国でじゃんじゃん売れるわけもなく
スズキがレースやめたからって関係ないのうに
ホンダやヤマハがレースやめても関係ない

459 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9bb9-F8yx):2023/06/29(木) 10:22:45.12 ID:l1x7I0Rf0.net
プライドなんて人生で一番役に立たねえのだ

460 :音速の名無しさん (スププ Sd43-tEd5):2023/06/29(木) 10:51:51.75 ID:p1K5eb1+d.net
いやマジでこのままダラダラ続けるなら次世代のレギュレーションのエンジンが始まるもしくはF1が落ち着くまで1〜2年じっくり体制整えた方が良いんじゃね?

461 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9d0e-8djN):2023/06/29(木) 11:07:34.47 ID:CEwF1wd80.net
撤退して体制整えるって意味がわからない
受験で浪人するような感覚で言ってるのかな?

462 :音速の名無しさん (ガックシW 064b-z7iM):2023/06/29(木) 11:13:46.71 ID:ujwTFESU6.net
そのうち電気バイクレースになるのでは?

463 :音速の名無しさん (ワッチョイW 230b-zlVx):2023/06/29(木) 11:26:37.70 ID:615FqMuQ0.net
ガソリン車はテイスト・オブ・アッセンかw

464 :音速の名無しさん (スプープ Sd03-+K9K):2023/06/29(木) 11:36:09.53 ID:jDonAyLqd.net
>>458
どだいもう無理なんだよね 市販車の世界で日本が覇権を取って世界4大メーカーなんて言われてたのも今は昔 1位ホンダは変わらないものの台数シェア2位以下はすでに日本メーカーじゃない スズキとヤマハはGP撤退どころかバイク生産そのものを辞めたとしてもまったく不思議はない

465 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4b6c-F8yx):2023/06/29(木) 11:52:37.53 ID:hfGxsOLZ0.net
>>458

金額の世界シェア

1位 本田技研工業 13.03%
2位 ヤマハ 7.41%
3位 ヒーロー・モトコープ 3.85%
4位 ハーレー・ダビッドソン 3.77%
5位 バジャージ 2.89%
6位 BMW 2.60%
7位 川崎重工業 1.97%
8位 KTM 1.89%
9位 スズキ 1.85%
10位 TVSモーター 1.74%

スズキが撤退するのは無理ないね
KTMはいつの間にか大メーカーになっていたのか モトクロッサーしか知らなかった

466 :音速の名無しさん (ニククエ Sp81-D+1N):2023/06/29(木) 12:01:29.46 ID:U3wSQkmcpNIKU.net
>>458
ドゥカティはそもそも新興国で売れるようなアンダーボーンバイク売ってないから

467 :音速の名無しさん (ニククエ MM4b-EOoO):2023/06/29(木) 12:05:25.64 ID:QRVeeywRMNIKU.net
益々レースの成績は販売に関係ないな
ハーレーワークスはAMAのAFTでインディアンワークスにレースでボロ負けだし
BMWもSBKで最下位
インドメーカーはレースしてるかも知らん
MotoGP撤退しようが新興国への影響はまずないな

468 :音速の名無しさん (ニククエW e3f8-RXX6):2023/06/29(木) 12:24:27.29 ID:7D1xJ87h0NIKU.net
アコスタは明日までになにか来期の発表あるのかな?

469 :音速の名無しさん (ニククエW b5b8-Z4ye):2023/06/29(木) 12:24:56.55 ID:FnEdl9zK0NIKU.net
ヤマハは、一度たりとも撤退したことがない(ホンダと違って)って言うのが呪縛になってるな
80年代からずっと言ってて、2stラスト10年ぐらいの前年度型踏襲放置も乗り切った
スノーモービルの完成車もやめたというし、やめるならスポーツバイクの完成車撤退と同時になるのでは

470 :音速の名無しさん (ニククエ 4ba3-GY1C):2023/06/29(木) 12:38:18.12 ID:03cea+ms0NIKU.net
ホンダとヤマハにはコンセッション制度でテコ入れ来るかな?
ドカティが反対するから無理かね

471 :音速の名無しさん (ニククエW edff-SlMT):2023/06/29(木) 12:48:47.84 ID:9QQaU/pZ0NIKU.net
ウイングを禁止にすればいいじゃん

472 :音速の名無しさん (ニククエW 4b6c-Ki6w):2023/06/29(木) 12:51:16.62 ID:0ZGOk37t0NIKU.net
昨今の細かい部品をつけてから欧州車が飛躍したので
外してくれるとは思えない

473 :音速の名無しさん (ニククエW e3f8-RXX6):2023/06/29(木) 12:58:43.64 ID:7D1xJ87h0NIKU.net
ウイング禁止しても「これはフレームスライダーだ」とか言ってウイング状の突起物をつけるのがレース界

474 :音速の名無しさん (ニククエ 23dd-q57E):2023/06/29(木) 12:59:07.94 ID:tkjpn2J50NIKU.net
ヤマハは知らんけど、ホンダは撤退しても2輪にダメージはそうないんでしょ?今だって最下位だし
優遇措置など突っぱねて撤退すれば良いと思うんだが、もちろん活躍して欲しいさ、長いこと王者だったし

475 :音速の名無しさん (ニククエ 6d7a-iX87):2023/06/29(木) 13:09:20.24 ID:VZZhNo9l0NIKU.net
ウィングは禁止のままでしょう
アレはエアロデバイスであってウイングではないという理屈

476 :音速の名無しさん (ニククエW 4b6c-Ki6w):2023/06/29(木) 13:13:39.48 ID:0ZGOk37t0NIKU.net
つまり昔YZRについていたパラシュートと呼ばれていたアレの延長だと。。
アッパーカウル部に空気の抜ける道があることを禁止するか
そんでカウル幅も制限かけよう

477 :音速の名無しさん (ニククエ 03c9-F8yx):2023/06/29(木) 13:16:17.64 ID:5YeNLWBA0NIKU.net
カウルなんて共通パーツでいいじゃん

478 :音速の名無しさん (ニククエW 0d50-+qsa):2023/06/29(木) 13:37:17.64 ID:/eX0pxME0NIKU.net
>>461
それお前のスロットの開き方が全然浅いからじゃん

479 :音速の名無しさん (ニククエ 4b6c-F8yx):2023/06/29(木) 13:54:03.11 ID:hfGxsOLZ0NIKU.net
>>469
>スノーモービルの完成車もやめた

カナダヤマハのHPには2024モデルが載っているが?

480 :音速の名無しさん (ニククエ Sd03-ceo5):2023/06/29(木) 14:05:22.15 ID:K1VnsOOFdNIKU.net
>>479
2025年モデルで終了

481 :音速の名無しさん (ニククエ 1b0b-F8yx):2023/06/29(木) 14:09:04.94 ID:41lebe210NIKU.net
ヤマハ、スノーモビル事業から撤退 日本は2022年、欧州は2024年、北米は2025年モデルで終了
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1512482.html

482 :音速の名無しさん (ニククエ MM01-U2KQ):2023/06/29(木) 14:34:46.80 ID:nCLyK8xQMNIKU.net
>>445
コンセッションって、エンジン数増えるだけでなく、現役ライダーのテスト走行も可能になるの?

小椋君を乗せて走らせてあげて
それで調子良かったら、シーズン途中からでもmotoGP昇格させればいいよ
本人がマシンに乗れて走りが納得できたなら、喜んでmogoGP来ると言うでしょ

483 :音速の名無しさん (ニククエ MM4b-SnHJ):2023/06/29(木) 14:54:45.59 ID:0maPr9B4MNIKU.net
F1「各車が空力を大幅アップデード、独走するレッドブルを模倣して追随」
でもアルファタウリだけ大幅アップデードなし、見た目変わらず最下位に

MOTOGP「もう何をすればいいか分からない、運営さん助けて」
日本勢、見た目変わらず、でもコンセッションでどうにかなると泣きつく

484 :音速の名無しさん (ニククエ Sd03-ceo5):2023/06/29(木) 15:04:11.19 ID:K1VnsOOFdNIKU.net
>>483
見た目変わってないってお前の目は節穴か?
ヤマハは今年からサイドポッド付けてるしウイング自体も巨大化してるじゃん。

485 :音速の名無しさん (ニククエ MM4b-SnHJ):2023/06/29(木) 15:09:28.96 ID:0maPr9B4MNIKU.net
そりゃアルファタウリだってアップデードしてるよ

アップデードの意味合いが違う
メルセデス、フェラーリはごっそり変わった
マクラーレンも3戦かけて全く違うマシンに生まれ変わる
レッドブルコピー
そんなアップデードをしなかったチームはまぁ下位争ってるよ

486 :音速の名無しさん (ニククエW 9d0e-8djN):2023/06/29(木) 15:17:10.44 ID:CEwF1wd80NIKU.net
>>485
二輪と四輪は違う
二輪は条件が複雑だから四輪のように即他車を追って結果につなげるなんて無理

487 :音速の名無しさん (ニククエ 23dd-q57E):2023/06/29(木) 17:33:46.03 ID:tkjpn2J50NIKU.net
F1スレかと思ったわ(笑)ホンダは欧州に設計、開発部門を買収でもどんな方法でも良いから手に入れて
優秀なエンジニア、デザイナーを現地採用で雇って、エンジンや電装周りを日本で作って供給すりゃ良いだけだろ?
何もかも日本で作らなければ睨まれる事もないよ。ドウカッティをパクって習って速くても文句言われん
人材が移動してるんだから当然だろと言えば済む事だし。F1じゃ見慣れた光景

488 :音速の名無しさん (ニククエ edb7-qpge):2023/06/29(木) 17:50:34.22 ID:5p+HhPo90NIKU.net
>>458
現実はその通りだろう
レースに数十億のカネを使う為に「販売促進にもなる」という口実は必要でしょ
経営陣がレースに理解あるかどうかだろうね

489 :音速の名無しさん (ニククエ Sd03-ceo5):2023/06/29(木) 18:06:35.60 ID:K1VnsOOFdNIKU.net
BMWが購買層が高齢化してきたからS1000RR作ってSBK参戦することで若者への認知度向上を狙ったこともあったから経営層はもっと長期ビジョンで見てんだろ

490 :音速の名無しさん (ニククエ Sd03-+K9K):2023/06/29(木) 18:26:33.91 ID:/d+/8gJ3dNIKU.net
>>488
でも現実にはもはやGPに市販車拡販効果なんてほとんどないからな 世界シェアでいえば金額、台数とも上位はGPに出てないメーカーばっかだし

491 :音速の名無しさん (ニククエ edb7-qpge):2023/06/29(木) 18:36:07.99 ID:5p+HhPo90NIKU.net
プロトタイプのレースで勝とうが負けようが、良い市販車作れば売れるしオンボロ市販車じゃ売れないだけ
販売促進じゃなくて若手社員の教育とかモチベーションアップにはつながるのかも

492 :音速の名無しさん (ニククエ 1b0b-F8yx):2023/06/29(木) 19:15:06.49 ID:41lebe210NIKU.net
ガミさん深刻に悩んでますやん
https://twitter.com/takanakagami30/status/1674023985502117889
(deleted an unsolicited ad)

総レス数 997
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200