2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2023 F1GP総合 LAP3186□■ハンガリー□■

1 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7f94-jfbm):2023/07/15(土) 22:10:45.33 ID:vg/A1cSs0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
【フジテレビ】2023 FORMULA 1【NEXT】
【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 P 】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

2023年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2023.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2023 F1GP総合 LAP3184□■ハンガリー□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1689229894/
□■2023 F1GP総合 LAP3185□■ハンガリー□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1689323820/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

695 :音速の名無しさん (スッププ Sd02-d597):2023/07/16(日) 15:58:54.99 ID:lhVbZfj7d.net
>>693
>煽るタイトル

クリック稼ぎで競合メディアが煽りタイトルつけてくるからモタスポ.com日本語版も対抗せざるを得ないんでは

696 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0947-HEtR):2023/07/16(日) 15:59:04.72 ID:BdVoLGjG0.net
https://it.motorsport.com/f1/news/f1-domenicali-con-le-fuel-torneremo-ai-motori-aspirati/10495810/

昨日のこれ
ドメニカリがe-fuelなんだから、ハイブリッド削除してもCNじゃんって言い出してる

今の車体の大型化はモナコとかで致命的だから、NA回帰はありえると思う

697 :音速の名無しさん (スップ Sd00-idol):2023/07/16(日) 16:00:11.94 ID:1aKLyDF7d.net
ローソンはダミアンレーンに似てるな

698 :音速の名無しさん (スフッ Sd94-Lf4n):2023/07/16(日) 16:00:38.01 ID:Q/kGGa+Id.net
MGUーHをなくせば余計に回生エネルギーを発生する必要があるから、無駄にエンジンを回さなきゃならんわな

でもそれが正統進化であるからそうしたんだろう?w

699 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2f0b-sVTi):2023/07/16(日) 16:01:31.97 ID:BG0KeDaP0.net
んーなんか100%e-fuelのV10で良かったやんって思う
そうすればマシンも軽くできるしいい事づくし
50:50だと途中デプロイ切れで500ps vs 1000psとかまじでなりそう普通に危ない

700 :音速の名無しさん (スフッ Sd94-Lf4n):2023/07/16(日) 16:02:21.59 ID:Q/kGGa+Id.net
無駄にエンジンを回すことと、ストレートでシフトダウンしなきゃならないというのは別

701 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2f0b-sVTi):2023/07/16(日) 16:04:34.18 ID:BG0KeDaP0.net
減速時にエンジン回して発電かあ
MGU-Hが無い分はそうやって補うよね
シフトダウンのときどういう音になるのか

702 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0c4d-9/0y):2023/07/16(日) 16:05:11.10 ID:JYelocnK0.net
そもそもそれなら水素エンジンでも使えとw

703 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/16(日) 16:06:30.81 ID:8RskCbjT0.net
>>700
シミュレーションでは現行と同じ運用をしたらってことなんで
電力が足りなくなる分を補うとなるとストレート区間の途中でダウンシフトをすることになるってことだな

だから、所かまわずエンジンをブン回して充電する方法しかない

F1委員会でもこの点は議論されているから、比率の変更待ったなし状態だろうね

704 :音速の名無しさん (スフッ Sd94-Lf4n):2023/07/16(日) 16:07:58.05 ID:Q/kGGa+Id.net
でもこれってエンジンと協調して動くモーターとは別に、発電用モーターも搭載するってことでしょ?
そういうレギュレーションなんだっけ

705 :音速の名無しさん (アウアウウー Sab5-CujX):2023/07/16(日) 16:08:15.63 ID:8t0q0znBa.net
まあ歪な制御でも結果、燃料や二酸化排出量減るならそれはエコ
でももはやエコ1GPだよね

706 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM34-TrIm):2023/07/16(日) 16:10:01.90 ID:KeG+CtLLM.net
わざとタイヤゴム撒き散らす装置がエコ?

707 :音速の名無しさん (スフッ Sd94-Lf4n):2023/07/16(日) 16:10:53.58 ID:Q/kGGa+Id.net
ああ、エンジンを無駄に回しながらブレーキをかけることで回生エネルギーを発生させるのか

まあなんか・・・w

708 :音速の名無しさん (スッププ Sd02-d597):2023/07/16(日) 16:11:11.10 ID:lhVbZfj7d.net
>>706
そういや、いつのまにかマーブル問題なくなったな

709 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0c4d-9/0y):2023/07/16(日) 16:11:28.89 ID:JYelocnK0.net
普通に加速時にも充電するだけだろw
今でもやってるw

710 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2c0e-eNND):2023/07/16(日) 16:13:16.40 ID:9SDocUah0.net
エンジン回転数が一定値以上だと発電にパワー回していいとかレギュレーションにしてみたら、そしたらエンジン回す意義もあるし

711 :音速の名無しさん (スフッ Sd94-Lf4n):2023/07/16(日) 16:14:05.06 ID:Q/kGGa+Id.net
もうレンジエクステンダーみたいにしろよ
ICEは発電用ってなw

712 :音速の名無しさん (ワッチョイ a492-ga90):2023/07/16(日) 16:15:50.41 ID:3D0Pk9TL0.net
>>711
だからそれに近い形式になるのが新レギュでしょ

713 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8c9a-cHdk):2023/07/16(日) 16:16:05.71 ID:aUnbydyB0.net
>>711
ロータリーの時代かな?

714 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0947-HEtR):2023/07/16(日) 16:19:04.50 ID:BdVoLGjG0.net
>>709
その今でもできる加速時の発電っていうのがMGU-H
それが無くなるから困ってるっていう話

715 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0c4d-9/0y):2023/07/16(日) 16:19:25.86 ID:JYelocnK0.net
比率の変更したら今と変わりませんでしたとかなったらうけるでw

716 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8c9a-cHdk):2023/07/16(日) 16:21:28.57 ID:aUnbydyB0.net
エコなんて無駄だから止めろ

とは誰も言えないのかなぁ

717 :音速の名無しさん (ワッチョイ 500b-MI76):2023/07/16(日) 16:27:12.64 ID:+tXI6kcx0.net
>>679
これホンダが言ってた事と同じなんだけどトトが言ったからって脊髄反射しちゃってるの?
ホーナーの発言は要するに、RBPTはまだこの制御方法を編み出せてないor全開率上げるとPUが持たないor全開率上げても充電量が足りない
このいずれかもしくは複数って事だから、別にホーナーが正しいわけではないぞ
ホンダは全開率上げれば足りるって言ってるからな

718 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM34-cIZE):2023/07/16(日) 16:27:16.66 ID:+jmDv038M.net
モリゾウが内燃機関の方がエネルギー効率ダンチなんだから、モーター&バッテリーとかいうゴミよりエコってぶっちゃけちゃえばいい

719 :音速の名無しさん (スフッ Sd94-Lf4n):2023/07/16(日) 16:28:31.92 ID:Q/kGGa+Id.net
ホーナーはストレートで電欠すると言ってる
でもFIAは最新のシミュではそうならないと言ってる

論点はストレートで電欠するか否か
エンジンの全開率が上がるのは共通認識ってことだね

720 :音速の名無しさん (ワッチョイ 500b-MI76):2023/07/16(日) 16:28:40.92 ID:+tXI6kcx0.net
>>714
スロットル開度50%の時とかにも100%まで回した上でモーターで減速かけて疑似的に50%の状態を作り出すってことやで

721 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0c4d-9/0y):2023/07/16(日) 16:29:23.73 ID:JYelocnK0.net
今でもチャージラップ時とかにmgu-kで充電してるはずやろ?
ちがったっけw?

722 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/16(日) 16:29:25.09 ID:8RskCbjT0.net
>>717
お前、読んでないだろw
電気が枯渇するってことを認めたのはエンジニアでトトじゃねーよw

723 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM34-5LlG):2023/07/16(日) 16:29:51.71 ID:aS0VdLYEM.net
MGU-Hって近代のハイブリッドPUの存在意義みたいなものだったのに
あれを廃止するくらいなら4メーカーどこかの買い上げて共用パーツとして存続させるべきだったよ
その上で燃料だけカーボンニュートラル進めればそれが理想じゃん

724 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/16(日) 16:31:33.68 ID:8RskCbjT0.net
>>719
レッドブルのシミュレーションでは現在と同じシャシーと運用の場合だからな

アクティブエアロとかでドラッグが減ればどうにか間に合うかなっていう話

実際、F1委員の中にも比率変更派がいて、フェラーリが賛同したら変更になるだろうな

725 :音速の名無しさん (スッププ Sd02-h8B7):2023/07/16(日) 16:32:31.78 ID:nxrlm/Ocd.net
>>716
まあF1が本気でエコに取り組むならレースの開催を止めるのが一番効率的ではある

726 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/16(日) 16:33:29.10 ID:8RskCbjT0.net
>>723
MGU-Hを廃止にしたのは仕組みが複雑でコストもかかるんで
それだと新規参入が見込めないから廃止にするっていう流れになったんだよな

727 :音速の名無しさん (スフッ Sd94-Lf4n):2023/07/16(日) 16:35:12.10 ID:Q/kGGa+Id.net
電欠するとモーターのパワー比率が大きいから大きく減速して危ないよなw
しかしどのチームも電欠しないシステムを構築できるかは分からない

728 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0947-HEtR):2023/07/16(日) 16:35:38.73 ID:BdVoLGjG0.net
>>720
それは加速時と表現するかな?
パーシャル時とはいうけど俺だけ?

729 :音速の名無しさん (ワッチョイW dfb8-+e/K):2023/07/16(日) 16:35:48.39 ID:AI1Pt1gS0.net
>>699
インディが今年から100%再生可能燃料になったんだから電動化比率上げるより普通に内燃機関オンリーのエンジンの方が良いよね

730 :音速の名無しさん (ワッチョイW ee0b-xnWl):2023/07/16(日) 16:36:03.06 ID:SYJIF6SJ0.net
>>680
国内組はタイトル取ってもF1に進める訳じゃないからね
タイトル取ればF1行けるぞ?って人参ぶら下げられてるドライバーと比べてもね

731 :音速の名無しさん (ワッチョイW eec6-a5JJ):2023/07/16(日) 16:36:28.30 ID:b73EZxb10.net
角田はマルコに気に入られて丁寧育てられてるからってのは何年タウリまで有効?

732 :音速の名無しさん (ワッチョイ 500b-MI76):2023/07/16(日) 16:36:31.27 ID:+tXI6kcx0.net
>>722
いや、今までのやり方では電欠するけどPU全開率上げてブレーキング時以外も充電すれば解決するっていうのはホンダもこのメルセデスのエンジニアも同じこと言ってるし
先日のトトの発言である「RBPTは上手く行ってないんじゃないか?」と何ら相反しないんだけど

733 :音速の名無しさん (ワッチョイ a492-ga90):2023/07/16(日) 16:36:46.58 ID:3D0Pk9TL0.net
>>724
シモンズはアクティブエアロは魔法でもないし、現行シャシーより空力性能劣るレベルを想定してるが
PUはちゃんと成立するって言ってるぞ
https://jp.motorsport.com/f1/news/f1-chiefs-say-2026-rules-fears-prompted-by-old-data/10493229/

734 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0947-HEtR):2023/07/16(日) 16:38:39.65 ID:BdVoLGjG0.net
>>731
来年はペレスの契約があるから来年一杯じゃね
再来年も上げる気が無さそうなら流石に無理

735 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM34-5LlG):2023/07/16(日) 16:40:05.53 ID:aS0VdLYEM.net
問題は音だな
車速とリニアな関係にないサウンドになったら悲惨だと思う
日本のHV車なんかも最大の欠点はそこだからな
遮音とか疑似シフトの音で誤魔化すこともできないし

736 :音速の名無しさん (アウアウウー Sab5-ckzs):2023/07/16(日) 16:40:48.14 ID:DS/eVN34a.net
>>731
というかもう
タウリ自体がいつまで存続できるか状態じゃね?
いつ売却されてもおかしくないというか

737 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/16(日) 16:41:06.62 ID:8RskCbjT0.net
>>732
「RBPTは上手く行ってないんじゃないか?」と相反も何も
ホーナーもエンジンが発電機になってしまうと言っているから
上手くいっていないこと発言自体がアホってこと

738 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/16(日) 16:42:32.70 ID:8RskCbjT0.net
そもそもシャシーのレギュレーションが確定していない時点で
正しいシミュレーションが出来るはずもなく、現時点で大丈夫、無理だっていっても結論はでない

739 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0c4d-9/0y):2023/07/16(日) 16:43:25.03 ID:JYelocnK0.net
燃費が重要だからそこまで回さないだろw
充電効率のいい回転がどの値なのかは知らんがw

740 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0947-HEtR):2023/07/16(日) 16:44:31.29 ID:BdVoLGjG0.net
そもそもタウリは来年名前が変わるんよね
自動車と関係ない企業のチーム名ならいいけど
一応、ホンダが名前を買うかも説もあったけど、どうだろうな

741 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/16(日) 16:44:34.53 ID:8RskCbjT0.net
しかし、5%の比率変更を行うと、現行と同じシャシーと運用でも電力が足らなくなることはないそうだから
比率変更も受け入れる姿勢のフェラーリやF1委員次第じゃないかな

742 :音速の名無しさん (ワッチョイ f81d-bA0B):2023/07/16(日) 16:45:31.25 ID:qVabF/Qj0.net
>>731
角田が叮嚀に育てられてるというより、今までが早急過ぎて昇格失敗ばかりとなった
そういうわけで前例はないから、角田より速い若手が出てこないのならいつまでも我慢はしそうだけど

743 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6644-cnuG):2023/07/16(日) 16:45:41.50 ID:2Qet9L6w0.net
ピコーン!
発電用エンジンと走行用エンジンを分ければイケる!

ってなことになるかもな

744 :音速の名無しさん (ワッチョイ 966c-9/0y):2023/07/16(日) 16:46:04.30 ID:htUQlbe50.net
もうトヨタに戻ってきてもら家よW

745 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/16(日) 16:46:49.12 ID:8RskCbjT0.net
>>739
いや、レッドブルもホンダもメルセデスもブン回して充電って言っている
フェラーリも比率変更アリという姿勢だからブン回して充電することには変わりがないだろう

746 :音速の名無しさん (ワッチョイ 500b-MI76):2023/07/16(日) 16:47:00.75 ID:+tXI6kcx0.net
>>728
どうなんだろう
記事なんかで書かれてるパーシャル時に〜っていうのは概ねコーナー旋回時の話だけど
低速コーナー出口とかはすぐさまベタ踏みになるわけじゃないから加速時にも充電する猶予は生まれるんじゃないかな

747 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8c9a-cHdk):2023/07/16(日) 16:47:27.36 ID:aUnbydyB0.net
>>725
ホントだよ
人間が死ぬのが一番のエコよな
バカげてるわ

748 :音速の名無しさん (ワッチョイW 40f6-vR/0):2023/07/16(日) 16:49:04.68 ID:Lh5uWiyx0.net
FW15のCVTみたいな音は嫌だな
https://youtu.be/x3UpBKXMRto

749 :音速の名無しさん (ワッチョイ 500b-MI76):2023/07/16(日) 16:49:28.20 ID:+tXI6kcx0.net
>>737
じゃあみんな同じ結論にたどり着いて良かったねで終わりじゃん
>>689みたいなこと書かなきゃいいのに

750 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/16(日) 16:51:04.75 ID:8RskCbjT0.net
>>749
同じ結論だからレギュレーションに問題があるんだろって

発電をするためにエンジンをブン回すことがあるべき姿だと思う正しいと思っている

751 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/16(日) 16:51:36.33 ID:8RskCbjT0.net
>>749
同じ結論だからレギュレーションに問題があるんだろって

発電をするためにエンジンをブン回すことがあるべき姿だと思う?正しいと思っている?

752 :音速の名無しさん (スッププ Sd02-d597):2023/07/16(日) 16:51:59.57 ID:lhVbZfj7d.net
ホンダがタウリのネーミングライツ買っちゃったら角田がタウリに閉じ込められかねない

753 :音速の名無しさん (ワッチョイW ee0b-xnWl):2023/07/16(日) 16:53:23.60 ID:SYJIF6SJ0.net
アクセス踏んでないのにエンジンだけは回り続けるってのは見てる方もだけど乗ってる方も違和感ありそうだな

754 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/16(日) 16:53:59.38 ID:8RskCbjT0.net
エンジンをアホみたいにブン回して充電しなきゃいけないくらいなら、比率変更して無駄に回さなくても十分に発電量を確保した方が良いと思うけど

755 :音速の名無しさん (ワッチョイW d9d2-zzlG):2023/07/16(日) 16:54:42.32 ID:A+r37bzB0.net
平川いい走りだったな。ホントにバトル上手い。F1でも見てみたい。

756 :音速の名無しさん (ワッチョイW a40b-PgQL):2023/07/16(日) 16:55:13.82 ID:G1bBH7L50.net
もしかして単なるガソリンエンジンが
製造、廃棄も含めていちばんエコなのでは?

757 :音速の名無しさん (スフッ Sd94-uHhE):2023/07/16(日) 16:55:55.52 ID:Q/kGGa+Id.net
比率50:50でデプロイ切れしたらどうなるか実車で見せておくれw

758 :音速の名無しさん (ワッチョイ 500b-MI76):2023/07/16(日) 16:56:12.75 ID:+tXI6kcx0.net
>>751
発電機ってそういうものなんだけど
トータルで燃料消費量が減らせればいいわけでしょ
55:45より50:50の方がエンジン全開率上がったとしても、燃料消費量が減るんなら問題なくない?
実際にどっちの方が燃料消費量少なくなるのかはコメントがないからわからんけど

759 :音速の名無しさん (ワッチョイ e2e3-5fVK):2023/07/16(日) 16:56:35.88 ID:hnhcu8UM0.net
シリーズハイブリッドもあるしそれが必要なレギュってだけだろ

760 :音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp72-YpsG):2023/07/16(日) 16:56:47.75 ID:dB/JfaTdp.net
チョンスタッペンはハミルクサインツに続いてノリスも拒否か
バジェットマシピョンダセー

761 :音速の名無しさん (ワッチョイW 467c-tdBp):2023/07/16(日) 16:57:06.21 ID:o9cKIv3d0.net
>>254
なんで複数年プラスRBのシート確約されてて解雇されてんだよw 頭タウリかよww

762 :音速の名無しさん (ワッチョイ f81d-bA0B):2023/07/16(日) 16:57:44.03 ID:qVabF/Qj0.net
全エンジンメーカーがレギュ変更に納得しないと、駄目なんでしょ?
メルセデスとRBPTだけじゃ

763 :音速の名無しさん (ワッチョイW 32fd-eOf/):2023/07/16(日) 16:57:45.78 ID:DR8fbemO0.net
>>761
頭タウリてwww

764 :音速の名無しさん (ワッチョイ a492-ga90):2023/07/16(日) 16:58:57.79 ID:3D0Pk9TL0.net
>>751
今の市販ハイブリッドは皆そういうICE運用してるが。
単純に市販車のシステムに近付いただけなんだが、何が理由でそんなに拒絶するのか理解できない

765 :音速の名無しさん (ワッチョイW 97e3-ever):2023/07/16(日) 17:00:15.62 ID:LVI/lZEH0.net
はらたいらに3000タウリ

766 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/16(日) 17:02:13.50 ID:8RskCbjT0.net
>>764
市販車とカーレース最高峰のF1を同じ視点から見る必要ある?

今回の件は、エンジン:電気の比率を何が何でも50:50にしなきゃいけない根拠をF1が示さないといけないと思う
ホーナーが提案している55:45だと問題が発生するのであれば、それもちゃんと理由を示さないといけない

767 :音速の名無しさん (ワッチョイ 966c-9/0y):2023/07/16(日) 17:03:53.83 ID:htUQlbe50.net
ぶっちゃけ角ピーがリカルドに勝つ未来が見えないW
ぶっちゃけ来年のブルタウリの未来が見えないW

768 :音速の名無しさん (ワッチョイ 966c-9/0y):2023/07/16(日) 17:05:38.61 ID:htUQlbe50.net
ぶっちゃけブルの首脳は頭下げてマクラーレーンのやつに来てもらわないとヤバいW

769 :音速の名無しさん (スフッ Sd94-Lf4n):2023/07/16(日) 17:06:02.02 ID:Q/kGGa+Id.net
電動化率を上げた方がエコに見えるってだけだよw

770 :音速の名無しさん (ワッチョイ e2e3-5fVK):2023/07/16(日) 17:06:15.21 ID:hnhcu8UM0.net
エコや持続可能な社会でないとダメってなってきてるからあわせて行くしかないってだけだ

771 :音速の名無しさん (スッププ Sd02-d597):2023/07/16(日) 17:07:26.70 ID:lhVbZfj7d.net
少し前に記事出てたよな

F1全体が排出する二酸化炭素のうちマシンからでるのは1%らしいと
殆どは関係者や機材の運搬に伴う排出なんだってさ

あほらし

772 :音速の名無しさん (ワッチョイ 966c-9/0y):2023/07/16(日) 17:08:37.93 ID:htUQlbe50.net
まえまえから言ってるけどEVなんてつまらないだろ?
じゃあバイオ燃料にしました、はいF1も持続可能です
EUもやります、ホンダもやります、なんだかんだいっていいことだろ?

773 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/16(日) 17:09:51.06 ID:8RskCbjT0.net
>>771
何十万人という観客が会場まで移動するために使うエネルギー、二酸化炭素発生量も考慮すると
電気ー電気ー、エコエコ言っているのって本当にアホだと思うわ

774 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM34-xxMg):2023/07/16(日) 17:10:12.02 ID:+92TUDgyM.net
>>681
トトもホンダも同じこと言ってるだけ
フェラーリ ルノーはコメント無いけどルール変更には否定的なんで多分同じこと言うはず

775 :音速の名無しさん (ワッチョイ 966c-9/0y):2023/07/16(日) 17:10:55.37 ID:htUQlbe50.net
じゃあ石器時代に戻れと?

776 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM34-xxMg):2023/07/16(日) 17:11:30.35 ID:+92TUDgyM.net
>>680
リアルガチなコネドラばかりで速いのはホントひと握りだし

777 :音速の名無しさん (ワッチョイW 32fd-eOf/):2023/07/16(日) 17:11:31.02 ID:DR8fbemO0.net
>>773
オレンジアーミーなんて鈴鹿に来る為にユーラシア大陸を車で横断してくる猛者が居るのになw

778 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/16(日) 17:14:01.92 ID:8RskCbjT0.net
>>774
フェラーリ、レッドブルが提唱する2026年F1エンジンルールの調整に前向き

https://f1-gate.com/ferrari/f1_75883.html

779 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1c44-1vZt):2023/07/16(日) 17:14:33.01 ID:4xWKWI6I0.net
一番早く全固体持ち込んだチームが覇権取るとか言ってなかったっけ?

780 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0947-HEtR):2023/07/16(日) 17:14:33.94 ID:BdVoLGjG0.net
>>752
一応、角田はホンダ支配下からは切れてるから、忖度としてタウリ残留はありえるけど、より関係するのは岩佐の方だと思うよ
角田は既にF1ドライバーとして確立したので、ホンダが支援しなくてもやっていけるけど、岩佐はもうひと押し必要なのが実情に思える
もしホンダがシートを用意できたらそれに越したことはない
もしローソンがババ引いたらそれは悪いけど、そこは岩佐が優先よ

781 :音速の名無しさん (ワッチョイ e2e3-5fVK):2023/07/16(日) 17:14:35.85 ID:hnhcu8UM0.net
フラッグシップ宣伝塔としてやらなきゃしゃーないってこった
本気で変えたいなら牛食うのへらしゃすむけどな、現状今のやり方が金も生んで行くんだからってだけだ

782 :音速の名無しさん (ワッチョイW df6c-KAbo):2023/07/16(日) 17:14:47.45 ID:qmHwgdjQ0.net
F1なんて効率の塊なんだから、燃料の総量も流量も決まってる今その数値少し弄るだけで勝手にハイパーエコカーになる(もうなってる)と思うんだけどな

783 :音速の名無しさん (ワッチョイ fb6b-39eQ):2023/07/16(日) 17:15:50.84 ID:M5KM3S8k0.net
別にどうでも良いんだろうけど
リカルドに変わって各地でデモランするのは誰がやることになるんだ

784 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/16(日) 17:16:26.81 ID:8RskCbjT0.net
>>777
歩いて来い、泳いで来いって話だよね

オレンジ集団はその前にオレンジの発煙筒を持ってくるな

785 :音速の名無しさん (ワッチョイW 32fd-eOf/):2023/07/16(日) 17:17:10.38 ID:DR8fbemO0.net
>>784
そらそうだw

786 :音速の名無しさん (ワッチョイ 966c-9/0y):2023/07/16(日) 17:17:42.60 ID:htUQlbe50.net
この流れから言えることは結局ジェーンのやつらは5chに頭下げるしかないってことW

787 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9544-cIZE):2023/07/16(日) 17:17:48.04 ID:SNFovhRp0.net
FEなんて低レベル競技が頂点とかモタスポの自殺でしかない

788 :音速の名無しさん (スッププ Sd02-d597):2023/07/16(日) 17:18:09.69 ID:lhVbZfj7d.net
>>780
まあね
怖いのは角田とホンダの関係はよくわからんから角田には触らんとこ、と勝手にレッドブル側が思ってしまうことくらいか

789 :音速の名無しさん (ワッチョイ 66b9-rqn1):2023/07/16(日) 17:18:43.83 ID:0WaL3K9c0.net
>>779
一社だけ持ち込んだら卑怯だなんだと文句つけて出力制限だのウエイトだの課すだろうな

790 :音速の名無しさん (ワッチョイ e2e3-5fVK):2023/07/16(日) 17:18:54.55 ID:hnhcu8UM0.net
極論いってもっともらしいこと言ってるつもりになってるの止めたらどうか?

791 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM34-xxMg):2023/07/16(日) 17:19:58.69 ID:+92TUDgyM.net
>>778
それ5%なら変えるのもありくらいにしか言われてないぞ

792 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6644-UpOD):2023/07/16(日) 17:20:00.61 ID:DSWt6MdW0.net
そんなに大騒ぎする様な話じゃないでしょ?
デフリースは、『遅すぎ、壊しすぎ、フィードバックなさすぎ』 だったんでしょう。
レッドブルにしてみれば、ステークホルダー納得させるために当然の手を打っただけ。

それより、PUの開発がシャレにならない位、全然進まないのがレポートされて
それどころじゃないってのが本音なんじゃない?
『ホンダさん、シートはこちらの自由自在ですよ。もう一度話しません?』

793 :音速の名無しさん (スッププ Sd02-d597):2023/07/16(日) 17:20:21.30 ID:lhVbZfj7d.net
>>779
FEはバッテリー開発競争禁じられてる(?)のにF1はOKとか不思議なねじれ現象

794 :音速の名無しさん (JP 0H94-cBw8):2023/07/16(日) 17:26:39.37 ID:YS3aak0UH.net
リカルドは今年のシートがなかった場合、マクラーレンから1000万ドルの年俸保証があったようだけど、タウリのシートを得たことで打ち切りかな?
タウリはリカルドにいくら払うんだろう。

795 :音速の名無しさん (スフッ Sd94-sP3n):2023/07/16(日) 17:26:55.12 ID:Q/kGGa+Id.net
市販車で使うバッテリーの技術はあんまり役に立たないとか

航続距離より、単位時間当たりに出し入れ出来る電力の大きさの方が重要ってさ

総レス数 910
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200