2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2023 F1GP総合 LAP3188□■ハンガリー□■

1 :音速の名無しさん (ワッチョイ b734-5LlG):2023/07/18(火) 15:55:59.61 ID:E0CEhXuk0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
【フジテレビ】2023 FORMULA 1【NEXT】
【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 P 】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

2023年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2023.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2023 F1GP総合 LAP3186□■ハンガリー□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1689426645/
□■2023 F1GP総合 LAP3187□■ハンガリー□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1689510025/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

899 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1a6c-/jfo):2023/07/21(金) 10:33:11.58 ID:R5F//q/I0.net
ホンダの今度は中段でポイント取れるか取れないかまたわちゃわちゃやって
その内適当な理由を付けて撤退をするのが見えるわ

900 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0947-Jc5Q):2023/07/21(金) 10:33:13.94 ID:NxkIkeon0.net
>>897
新規参入の特別待遇は却下されたってみたけど違ったっけ?

901 :音速の名無しさん (スフッ Sd70-wJ5o):2023/07/21(金) 10:33:36.45 ID:Zs1e+94Dd.net
今はレットブル支払いだろHONDAPU

902 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/21(金) 10:34:33.04 ID:at1BrRn/0.net
>>896
>>898
そうなんだね
HONDAロゴ掲載料と相殺くらいかな?

903 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4eec-5LlG):2023/07/21(金) 10:34:46.42 ID:oiHcE3Ij0.net
>>892
RBPPTはHRCにそれなりに払ってるだろ
逆にHONDAはスポンサー料払ってるからどっちがプラスかは分からんが

904 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/21(金) 10:35:40.11 ID:at1BrRn/0.net
>>900
却下はされていない
当初より待遇率が少しさがった感じかな

905 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/21(金) 10:38:52.85 ID:at1BrRn/0.net
ほんと教えて欲しんだよね

RBPTが2026年からのPUで失敗すると主張している人たちは
どういう根拠があってそう思うのか

むしろ、RBPTが最高のPUを製造する可能性の方が遥かに高いと思うんだけどな

906 :音速の名無しさん (アウアウウー Sab5-CujX):2023/07/21(金) 10:39:39.13 ID:npg1hF7Va.net
>>859
シューマッハのベネトン電撃移籍がまとわりついたんだろうか
最終戦接触はまとわりついてるけど

907 :音速の名無しさん (スップー Sd62-ZGmy):2023/07/21(金) 10:41:13.44 ID:7LT6tDFad.net
>>905
RBPT設立は夢があってよいよな

ただフォードが入ってきてここの皆の応援する気持ちが薄まったということもありそう

908 :音速の名無しさん (ワッチョイ f0e3-5fVK):2023/07/21(金) 10:41:44.08 ID:IzQxhzJH0.net
どうなるかはわからないし、現時点でレギュレーション変更をRBが求めてるという情報だけだね
他社はPU全開率あげて充電不足を補う必要があるけどレギュレーション変更しろとは言ってない
こういうことね

909 :音速の名無しさん (スップー Sd62-ZGmy):2023/07/21(金) 10:42:54.38 ID:7LT6tDFad.net
ホンダとレッドブルの繋がり継続かという雰囲気も漂ってただけに"フォードショック"以降はRBPTへの風当たりが強くなった

910 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/21(金) 10:44:42.45 ID:at1BrRn/0.net
>>908
それはあれでしょ?
RBPTも充電させるためにエンジンをブン回すことになるから
それなら比率変更して回避できるよってことだよね?

フェラーリはRBPTの意見に近い感じで
他はブン回して充電するって言っている

これでRBPTが失敗するっていう根拠にはならないよな

911 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4eec-5LlG):2023/07/21(金) 10:45:14.06 ID:oiHcE3Ij0.net
>>905
26年以後のPUは、真面目にハイブリッドカー作ってるメーカでないと厳しいと思うんだが
フォードはどうかな?

912 :音速の名無しさん (ワッチョイ 46ee-MI76):2023/07/21(金) 10:45:27.97 ID:hjv+hnSD0.net
ほんの3年先なんだからどうなるか見てみよう
というか今夜から楽しい週末じゃないですか

913 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/21(金) 10:46:12.70 ID:at1BrRn/0.net
>>907
>>909
なるほど
ホンダを応援していた層がRBPTの失敗を願っているだけってことか

何か謎だったんだよなw
どこにも失敗する要素は見当たらないのになって

914 :音速の名無しさん (ワッチョイ f0e3-5fVK):2023/07/21(金) 10:46:55.96 ID:IzQxhzJH0.net
>>910
まず俺はRBPTが失敗するなんて一言も言ってない
わからないからわからない、そっちのほうが相手の考えを決めつけてるんじゃないか?

915 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0c4d-9/0y):2023/07/21(金) 10:47:17.16 ID:aRGFgEVm0.net
普通に考えて成功する可能性のが低いに決まってるやろw
そら普通に動くPUは作れるが他のトップに追いつけるかどうかは別問題やでw
30馬力差ついたら正直勝負にならへんぞw

916 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/21(金) 10:48:22.68 ID:at1BrRn/0.net
>>911
F1のPUは市販のハイブリッドの製造技術はほとんど無関係でしょ
そもそもバッテリーに求められる要素が全然違う

それはF1のPUは公道を数十キロで走行するんじゃなくて
カーレースをするために使われるってところからだろうけど

917 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/21(金) 10:49:22.75 ID:at1BrRn/0.net
>>914
いや、ここでもヤフコメでも失敗するっていう意見を見かけるのよ

そして、いずれも失敗する根拠が書かれていないから不思議だった

918 :音速の名無しさん (スップー Sd62-ZGmy):2023/07/21(金) 10:49:31.73 ID:7LT6tDFad.net
個人的に思うのはRBPTプロジェクトは「成功の可能性は低いけどむちゃくちゃ応援したくなる」

コンストラクターが人材集めて自作PU作るなんて大実験はこの機会以外見られなさそう

919 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/21(金) 10:49:56.75 ID:at1BrRn/0.net
>>915
だからその根拠は何?
普通に考えたっていう部分の内容を教えて欲しい

920 :音速の名無しさん (ワッチョイ f0e3-5fVK):2023/07/21(金) 10:51:39.75 ID:IzQxhzJH0.net
HRCの社長なんかは解決方法のアイデアというかヒントくれてるよな
全開で回しつつブレーキ時のみ以外でも充電を行う方法論
シリーズハイブリッドに近い考え方

921 :音速の名無しさん (ワッチョイW 730e-KPUS):2023/07/21(金) 10:52:27.84 ID:qEVDCjyn0.net
フォード舐め過ぎ。NAv8時代から日本メーカーの2メーカーより良いエンジン作ってるぞ。乗せる車体さえ良ければベネトンやマクラーレンみたいにチャンプ争い出来る。

922 :音速の名無しさん (ワッチョイW df51-DpvI):2023/07/21(金) 10:53:39.96 ID:FNxeP+dw0.net
人材はそこらじゅうから引っ張ってきたとはいえ新規でPU作れたら夢ある話よね

923 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM34-EREZ):2023/07/21(金) 10:53:42.26 ID:urpLBHq9M.net
>>905
RBPTに変わった初年度の数戦、まともにPU運用できなかったじゃない

924 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0c4d-9/0y):2023/07/21(金) 10:53:43.51 ID:aRGFgEVm0.net
そらいままで長くやってるデカいとこは他でデータの蓄積やら何やらやってるから
当たり前やろw
燃料やモータやその他もろもろ
人集めてすぐトップができるなら中国がすぐ世界のトップになってるぞw

925 :音速の名無しさん (スップー Sd62-ZGmy):2023/07/21(金) 10:54:07.37 ID:7LT6tDFad.net
>>921
あれはフォードラベルつけたコスワースでは
あれはあれでフォードの成功体験らしくてTheRaceなんかはレッドブル提携はフォードコスワースの再来目指してるなんて書かれてた

926 :音速の名無しさん (ワッチョイ f0e3-5fVK):2023/07/21(金) 10:54:37.27 ID:IzQxhzJH0.net
高速で文和スカラ市販車とは違うともいえるけど、結局のところ充電してモーターで補うという部分は同じ考え方
どこでどう使うかって話し
この手のものはやはり長年ハイブリッド車の開発してた人間が多いところのほうが強いだろうと予想されるのは仕方のない所

927 :音速の名無しさん (ワッチョイ 966c-9/0y):2023/07/21(金) 10:54:42.75 ID:nc/n06t90.net
新規格PUについては
メルセデス・フェラーリ・ルノー・ホンダも実際未知数だけど
継続ノウハウがあるので大きく遅れることはないと考えられ
それがないRBPTフォードとアウディは出遅れる可能性が高いということ

あくまで可能性なんで、始まってみないとわからん
断言するやつは単にそうであってほしいと願ってるだけ

928 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/21(金) 10:54:50.68 ID:at1BrRn/0.net
>>921
RBPTのエンジン部分を作るのは元メルセデスの開発エンジニアと製造エンジニアが担当だよね
フォードは資金提供とバッテリー開発施設の提供でしょ?

929 :音速の名無しさん (スッププ Sd02-ok4/):2023/07/21(金) 10:54:55.79 ID:B9fCdER2d.net
>>841
EVでSUVになっちゃったマスタング

930 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0c4d-9/0y):2023/07/21(金) 10:55:02.91 ID:aRGFgEVm0.net
フォードはほとんど開発に関係しないと何度言われたらw

931 :音速の名無しさん (ワッチョイ f0e3-5fVK):2023/07/21(金) 10:55:43.89 ID:IzQxhzJH0.net
ぶんまわすから だ

932 :音速の名無しさん (ワッチョイW ee0b-HiTt):2023/07/21(金) 10:56:39.77 ID:rNyJ4CRg0.net
優秀なエンジニア集めても製造が上手く行くかどうかは別じゃね?

933 :音速の名無しさん (ワッチョイ f0e3-5fVK):2023/07/21(金) 10:57:32.46 ID:IzQxhzJH0.net
>>928
メルセデスってか元イルモアとイギリスホンダから移籍した人たちのチームだね

934 :音速の名無しさん (アウアウウーT Sab5-Xpiw):2023/07/21(金) 10:58:38.62 ID:78x6pF1ga.net
RBPTが失敗するって、開発できなくて参戦できなくなるのか
今の常勝エンジンに比べてたまにしか勝てない劣等エンジンか
今の常勝エンジンと比べたらほぼ間違いなく失敗するとは思う

935 :音速の名無しさん (スップー Sd62-ZGmy):2023/07/21(金) 10:58:39.19 ID:7LT6tDFad.net
>>928
電気関係のベンダー紹介もしてくれそう
普通は規模が出ないと注文受けてくれないようなとこでもフォードが圧力かけてRBPT向けに部品作らせるとか

936 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4eec-5LlG):2023/07/21(金) 10:58:50.44 ID:oiHcE3Ij0.net
>>916
内燃機関のエネルギーを回生する部分のノウハウがきちんとないと
F1の仕様に耐えられるものが作れるわけがない
現に、トト(メルセデス)とホーナーのやりとりみても、メルセデスが圧倒的に進んでるのが分かる

937 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/21(金) 10:59:02.44 ID:at1BrRn/0.net
>>927
RBPTに移籍した元ホンダの開発エンジニアは今のPUバッテリーを作り上げた人達
元メルセデスの開発エンジニアは今のメルセデスエンジンを作り上げた人達

かなりの経験を積んでいる上級エンジニアたちを引き抜いているから
相当にノウハウを熟知していると考える方が自然だと思うけど、どうだろう?

938 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa08-/ndY):2023/07/21(金) 10:59:31.01 ID:A3xN5JqPa.net
タッペンが26年は現状やばいよって言ったのブラフとは思えないけどねぇ

939 :音速の名無しさん (スフッ Sd70-wJ5o):2023/07/21(金) 10:59:38.18 ID:Zs1e+94Dd.net
まあピーヌはピアストリに空白期間作っちゃって強奪されたのと代わりに貰い受けたガスリーがデフリース程では無いがオコンにすら遠く及ばないダメージだろうなロッシ
ピアストリが輝きを増すほど当事者のストレスは計り知れない物があるだろうしなアレ

940 :音速の名無しさん (スップー Sd62-ZGmy):2023/07/21(金) 11:00:37.41 ID:7LT6tDFad.net
フェルスタッペンは26年にレッドブルがコケても移籍先には困らんよね
メルセデスとフェラーリ出禁ていってもF1の出禁であてにならんし

941 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa08-/ndY):2023/07/21(金) 11:00:47.90 ID:A3xN5JqPa.net
ピアストリは昇格前から期待大だったからセーフ

942 :音速の名無しさん (ワッチョイ f0e3-5fVK):2023/07/21(金) 11:02:22.73 ID:IzQxhzJH0.net
>>937
こたえはわからない
HRCだって他社がどの程度の物を作ってくるか想定してるのか五里霧中と言ってるくらいだから
わくわくしてみてたらいいじゃん

943 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/21(金) 11:02:27.02 ID:at1BrRn/0.net
>>933
そう

>>935
フォードの力があればそれは出来るだろうけど
実際には資金提供してバッジ付けてもらいたいだけじゃないかな

>>936
あのやりとりでメルセデスが進んでいるとか笑ってもいいですかね?w
根拠がなさすぎて

944 :音速の名無しさん (スプープ Sd7e-pr8D):2023/07/21(金) 11:03:11.07 ID:EgErubpDd.net
>>937
開発は経験者揃ってるけど製造の方はどうなんだろうね
昔みたいにバンバン実走テストできないから設計は良くてもそのあたりで実機ではトラブルがちょくちょく発生する可能性はあるかと

945 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM34-EREZ):2023/07/21(金) 11:03:51.22 ID:LN3Y04jLM.net
>>937
上級エンジニア引き抜いてて、なんで去年無様なミスしてたの?

946 :音速の名無しさん (スフッ Sd70-wJ5o):2023/07/21(金) 11:04:00.42 ID:Zs1e+94Dd.net
フェルスタッペンか今回のポンツーで0.2とか言ってるけどドライバーが本物の場合ゲインが0.7位は普通にあるからなF1
そう考えると失った物はデカいよなぴーは

947 :音速の名無しさん (ワッチョイ 0c4d-9/0y):2023/07/21(金) 11:04:32.89 ID:aRGFgEVm0.net
上級エンジニア引き抜いても元のところにも当然匹敵するのがいるわけでw
そいつらには蓄積データと製造ノウハウが既に存在してるのに
何でそれに簡単に勝てると思えるのか不思議だw

948 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/21(金) 11:05:47.92 ID:at1BrRn/0.net
>>942
そう、その考えが正しいと思うんだよね

ここでもヤフコメでもRBPTのPUは失敗するとか決めつけている人が多くて
その根拠が示されていないから、本当に不思議だったのよ

ただ、上に出ているようにホンダを応援している人達が失敗して欲しいって思って
そう言っているとしたら、何となく合点がいくというかねw

949 :音速の名無しさん (ワッチョイW dae0-vm9L):2023/07/21(金) 11:06:05.21 ID:XVgAkldy0.net
>>921
昔と違って高い信頼性と耐久性が求められるからね(数レース使用でも壊れない)
そこをどうクリアするか?

950 :音速の名無しさん (スププ Sd70-o12b):2023/07/21(金) 11:07:39.55 ID:JDk6TG7kd.net
RBPT製PUがバルサン炊くとこ見てみたいねえ

951 :音速の名無しさん (スフッ Sd70-wJ5o):2023/07/21(金) 11:08:03.92 ID:Zs1e+94Dd.net
エンジンなんてその内収束するんだから今言い争う事自体ナンセンスだろw
フェルスタッペンはあと3つタイトルを撮る確率が高いし5回チャンプなら多少レットブルが陥落したとしても気にせずキッパリ辞めると思うけどな
そもそも論として既にF19年目のベテランだからなフェルスタッペンはw

952 :音速の名無しさん (ワッチョイ f0e3-5fVK):2023/07/21(金) 11:08:07.82 ID:IzQxhzJH0.net
>>948
そういう人もいる
それでいいじゃん
皆が皆同じ考えに至るなんてことはないし、強制するのも不可能
そうじゃなきゃダメだ許せないってのもまた理不尽
相変わらず君も願望多くて同じ穴の狢だと思うが

953 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/21(金) 11:09:46.60 ID:at1BrRn/0.net
>>944
製造エンジニアも一緒に引き抜いているよ
施設を作る時にその人達のアドバイスを元に設計したとか

>>945
全てが100%完璧にいくとは行っていないよ
でも人材と施設、そして莫大な資金、特別待遇を考えた時に成功する可能性が高いんじゃないかって思ってね

>>947
いやいや
引き抜いたエンジニアたちの知見っていうのはそれまでに得られたデータから生まれたものも多いだろう
これは経験値ともいうけどね

954 :音速の名無しさん (ササクッテロル Sp39-tdBp):2023/07/21(金) 11:11:57.97 ID:Clme2Xclp.net
PUに変わった時ほど大改革でもないし、ある程度のレギュの中で作るから性能差はそこまで変わらないだろ
信頼性面では大きく差がつきそう

955 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/21(金) 11:12:05.55 ID:at1BrRn/0.net
>>952
強制はしていないよ
単に、失敗すると主張している人達にその根拠を教えてもらいたいだけなんだよ

自分が成功する可能性が高いと思っているのは何度も書いているけど
今のホンダ

956 :音速の名無しさん (スプープ Sd7e-sDmj):2023/07/21(金) 11:12:46.87 ID:jfgiD0I0d.net
俺もフォードはちゃんとやると思うんだがRBPTの方が問題だと思うわ

957 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM34-5LlG):2023/07/21(金) 11:13:02.66 ID:+HboZvDtM.net
スタッフを引き抜いたところでPUは知的財産の塊
空力みたいにコピーは出来ない
特にバッテリー関連は国家レベルの自動車会社がしのぎを削ってる分野
モータースポーツの技術者がどうのこうの出来るレベルじゃない
だからレッドブルは改正してくれと言ってきた

958 :音速の名無しさん (ワッチョイ f0e3-5fVK):2023/07/21(金) 11:13:55.44 ID:IzQxhzJH0.net
>>955
なぜそんなにこだわるんだい?
わからないことに何言ってんだと思ってりゃいいだろ
そこに願望があるってことで同じなんだよ

959 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Spc1-zBlg):2023/07/21(金) 11:13:58.06 ID:aAfJgS9Rp.net
新規PUが失敗するかもしれない、って充分な根拠だろ。
新規参戦でいきなりチャンピオン争いしたサプライヤーってあった?

960 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/21(金) 11:15:09.76 ID:at1BrRn/0.net
>>952
強制はしていないよ
単に、失敗すると主張している人達にその根拠を教えてもらいたいだけなんだよ

自分が成功する可能性が高いと思っているのは何度も書いているけど

・今のホンダPUに搭載されている高性能なバッテリーを開発したエンジニアたち
・今のメルセデスPUのICEを開発したエンジニアたち
・そして、製造エンジニアたち
・最高の設備が揃った施設

これからがあるから成功する可能性が高いんじゃないかって思っている

だから、失敗するという人たちはどういう理由からどう思ったのか知りたいだけなのよ

961 :音速の名無しさん (ワッチョイ f0e3-5fVK):2023/07/21(金) 11:15:38.58 ID:IzQxhzJH0.net
別に人の心は自由だろうにw

962 :音速の名無しさん (ササクッテロル Sp39-tdBp):2023/07/21(金) 11:16:35.39 ID:Clme2Xclp.net
かもしれないが根拠になるなら、裁判業界大変だぞw

963 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa08-/ndY):2023/07/21(金) 11:16:52.29 ID:A3xN5JqPa.net
成功も失敗も何処が基準なのか分からなくて草w
成功は現状維持以上ってなら難しいだろ

964 :音速の名無しさん (スププ Sd70-o12b):2023/07/21(金) 11:17:53.92 ID:JDk6TG7kd.net
MGU-Hないから大コケはせんだろ
電欠をどう防ぐかだけ

965 :音速の名無しさん (ワッチョイ eee3-/jfo):2023/07/21(金) 11:18:04.89 ID:IF5qGHTH0.net
ここもヤフコメも居酒屋でくだまいてるオヤジどもと何の変りもないからな
何の根拠もなくても延々自分の願望なり適当な予想を並べてるだけ
明確な理由とか誰も持ってないし
最近はメディアでさえ似たような根拠の無い記事多いけどね

966 :音速の名無しさん (ワッチョイ f81d-bA0B):2023/07/21(金) 11:18:27.17 ID:J/l+ZiJS0.net
デフは空力デザイナーになれるんじゃないか?
https://formula1-data.com/article/tsunoda-lauds-de-vries-moved-by-his-lauda-like-feedback-post-rush-screening
「コーナリング中のクルマの挙動に関して彼は、ブレーキングから始めて、レイトエントリー、ミッドコーナーからの立ち上がりと、順を追って説明するんです
ただ各パートでのクルマの挙動を説明するわけではありません。彼の場合はもう少し突っ込んで、弱みとなっている欠点に触れるだけでなく、各々を解決するための選択肢や、今後の開発に向けた提案もするんです
僕が一番感動したのはアブダビテストの最終日でした。僕らのクルマをドライブした彼は、フロントウイングがコーナーを通してどのように振る舞うのかについて説明しました
それがほとんど的を得ていたんです。フロントウイングがコーナーを通してどれだけ反るのか、そのたわみがクルマの挙動にどう影響しているかということを
彼は僕らのフロントウイングの役割、どういう特性があって、何を目的にデザインされているのかを言い当てました」

967 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1cec-2O0Z):2023/07/21(金) 11:18:28.95 ID:7YQZ1tr10.net
ホーナーが電動比率の調整を言い出した時に上手くいってないのでは?って話題になってた
アウディほどじゃなくても遅れているんではという噂もあった
新規で上手くいくまで数年かかるのはF1ではよくあることで最初からうまく方が稀では

968 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/21(金) 11:18:45.34 ID:at1BrRn/0.net
>>958
根拠を知りたいのは自由じゃないかな?

>>959
「新規参入は失敗する」とひとくくりにするのは無理があると思うのよ
PUを開発するのは人だから、どういう人たちが携わっているかという部分を見る必要があると思う

ホンダが大コケしたのは、実際に

969 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Spc1-zBlg):2023/07/21(金) 11:19:08.53 ID:aAfJgS9Rp.net
根拠のない予想が、じゃなくて自分が気に食わない予想が嫌なだけだろこの人。ただのガキ。

970 :音速の名無しさん (テテンテンテン MM34-5LlG):2023/07/21(金) 11:19:17.57 ID:+HboZvDtM.net
現在のホンダPUだから攻めたデザインできるわけで
マクラーレンみたいに燃えるぜ
現在のメルセデスPUやフェラーリPUでもぶっ壊れてるんだから

971 :音速の名無しさん (ワッチョイ f0e3-5fVK):2023/07/21(金) 11:19:46.60 ID:IzQxhzJH0.net
まぁ実際問題レギュが決まってるだけでテスト結果も何も見れる状況じゃないんだから仕方ない
その自覚があるかどうかだよ

972 :音速の名無しさん (ササクッテロル Sp39-tdBp):2023/07/21(金) 11:19:58.32 ID:Clme2Xclp.net
まあ30年くらいにはどれ使っても同じになってるって

973 :音速の名無しさん (ワッチョイ a693-/jfo):2023/07/21(金) 11:20:36.96 ID:nKOvEaCQ0.net
自動車メーカーで製造ノウハウを持っているフェラーリやアルピーヌが未だ火を吹いてるからな
特にフェラーリPUはMGU-Kがアキレス腱だと小松も言ってるくらいだし
自動車メーカーがいつまでも弱点を克服できずこの有様なのだから、PU製造は相当ハードルが高い事が窺える
僅か数年でRBPTが他を出し抜けるほどのPUを作り出せるかと言ったらその可能性は低いと思うのは自然だろう…
ちなみに自分はマックスファンなのでいい意味で予想を裏切って貰いたいマジで

974 :音速の名無しさん (ワッチョイ f0e3-5fVK):2023/07/21(金) 11:20:47.62 ID:IzQxhzJH0.net
>>969
ストレートに言っちゃうかw

975 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6e6c-P4Nn):2023/07/21(金) 11:20:59.55 ID:nzosxw8H0.net
次生今日FP1解説出るってね

976 :音速の名無しさん (ブーイモ MM5a-MzNP):2023/07/21(金) 11:23:11.54 ID:J+FsSfbKM.net
>>827
リカルドがそれほど錆びついてなくて
それでも角田がやや上である事を願いたい
それなら角田も学ぶ機会が産まれるし
リカルドも先が閉ざされない

977 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/21(金) 11:23:18.04 ID:at1BrRn/0.net
>>969
それこそ決めつけで子供だよ

失敗するという根拠がないのにバカの一つ覚えて失敗するー失敗するーって言っているならどうでもいいけど
何か根拠があって失敗すると予想している人にはその根拠を教えて欲しいなってこと

とにかく不思議だった、ここでもヤフコメでも失敗するって言っているひとがいるからね

978 :音速の名無しさん (ワッチョイ eee3-/jfo):2023/07/21(金) 11:23:21.10 ID:IF5qGHTH0.net
今日は久々にFP1見るか
最近は予選からしか見なくなったが角田vsリカルドはFP1から実況荒れそうw

979 :音速の名無しさん (JP 0H7f-5QoT):2023/07/21(金) 11:23:21.34 ID:xwUIql0fH.net
>>967
いまのところ2026年仕様のPU電欠問題解決できていないのはRBPTだけやろな・・・

980 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8b30-GVcc):2023/07/21(金) 11:24:40.51 ID:G5rKaOD/0.net
タウリのRWかなり巨大だね
https://imgr1.auto-motor-und-sport.de/Alpha-Tauri-Formel-1-GP-Ungarn-Budapest-Donnerstag-20-7-2023-169Gallery-51bfc0a4-2020124.jpg

981 :音速の名無しさん (ワッチョイ eee3-/jfo):2023/07/21(金) 11:26:24.99 ID:IF5qGHTH0.net
RBPTが失敗するかどうかは知らんがICはともかく本気で電気関係フォードがやるなら無謀すぎw
フォードのコメント読むとやる気満々だけどw
テストしてフォードに任せるのはとても無理と気づいてホーナーも比率変えろと言い出したんじゃないのw

982 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/21(金) 11:26:41.81 ID:at1BrRn/0.net
>>979
電力不足になるのはホンダもメルセデスも認めていて
エンジンをブン回して充電するっていう意見も一致している

RBPTもエンジンが発電機になるっているから、結局は同じ解決策しかないってことじゃないかな?

983 :音速の名無しさん (ワッチョイ f81d-bA0B):2023/07/21(金) 11:28:01.88 ID:J/l+ZiJS0.net
今のリカルドは物差しにはならんからなあ
タッペンより0.1s遅かった全盛期とノリスより0.5s遅かった急降下期
回復した?今どの辺まで?ってなるにきまってる

984 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa08-/ndY):2023/07/21(金) 11:28:17.94 ID:A3xN5JqPa.net
レッドブル60連勝おじさん暴れ過ぎやろ

985 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1ece-S4+E):2023/07/21(金) 11:29:32.13 ID:s/tUdWad0.net
>>966
でも、タウリ速くならなかったのも事実やからね。

986 :音速の名無しさん (ワッチョイ eee3-/jfo):2023/07/21(金) 11:30:52.93 ID:IF5qGHTH0.net
だいたいホンダもメルセデスもエンジンで発電しないと電気で50%のパワーなんて無理に決まってんじゃん、今更何言ってんのホーナーはとあきれ返ってる
この状況でずれた事言い出したホーナーに対してフェラーリは支持すると見せかけてチームに有利なように誘導しようとしている
実際RBPTはかなりやばいと思うわw

987 :音速の名無しさん (アウアウウー Sab5-fiDj):2023/07/21(金) 11:31:33.48 ID:9peaqfC1a.net
>>980
後ろ側のプレートこんなペラペラだったっけ?

988 :音速の名無しさん (ワッチョイW 98d2-zIQZ):2023/07/21(金) 11:31:55.28 ID:SAlypyx50.net
>>978
FPのタイムで勝った負けたとギャーギャー騒ぐのは流石に傍から見ててアホらしいけど沸くんだろうなー
タウリが2台とも速そう(当車比)なら多少は予選に向けてワクワクするけど

989 :音速の名無しさん (ササクッテロル Sp39-tdBp):2023/07/21(金) 11:32:37.32 ID:Clme2Xclp.net
>>983
リカルドが角田より速い→角田終わってんな
リカルドぎ角田より遅い→ブランクあるし年寄りなんだから勝って当たり前

どちらにしろ角田にとっては辛い未来にしかw

990 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/21(金) 11:33:08.42 ID:at1BrRn/0.net
>>979
これ

2026年次世代PUの電気エネルギー不足問題……その対策はエンジン全開率の向上とメルセデスも認める
https://jp.motorsport.com/f1/news/fuel-burn-set-for-f1-return-as-result-of-2026-engine-plan-/10493372/

エンジンをブン回して充電する方法しかないってなると
ホーナーが言っていたように比率変更でそんな事態にはならないようにするの手だと思う

本当にこの運用がエコなのかどうか

991 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8b30-GVcc):2023/07/21(金) 11:34:04.58 ID:G5rKaOD/0.net
https://www.auto-motor-und-sport.de/formel-1/f1-reglement-2026-details-motor-technik-radstand-getriebe/
ホーナーが言うには475馬力をフルで使うと発電の為だけに30Kg分のガソリンを燃やさないと駄目らしい
今のはハイブリッドだから基本はブレーキとHで賄ってるけど次期PUは結局ガスで発電するだけ重くなるだけみたいな...

新規格のイメージももっさりしてる
https://imgr1.auto-motor-und-sport.de/F1-Concept-2026-Mark-Antar-Design-169FullWidth-470d1051-1972093.jpg
https://imgr1.auto-motor-und-sport.de/Cadillac-F1-Concept-2026-Mark-Antar-Design-lightbox-c0d92562-1972091.jpg

992 :音速の名無しさん (ワッチョイ e6b8-XOGA):2023/07/21(金) 11:34:56.81 ID:at1BrRn/0.net
>>991
こういうレスを待っていた

993 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8b30-GVcc):2023/07/21(金) 11:35:43.00 ID:G5rKaOD/0.net
>>987
付け根でフレキシブル狙ってそうだけどタウリだからアルミテープが必要になるかも...

994 :音速の名無しさん (ワッチョイ eee3-/jfo):2023/07/21(金) 11:35:49.71 ID:IF5qGHTH0.net
サステナビリティとかエコとか建て前では言ってもレースになればどんな汚い真似しても勝ちにいくのがF1だからな
エンジンで発電しようが勝つためには当然と考えるのが普通で、久しぶりに戻ってきたフォードは浦島状態
レギュの隙間があればそこにこそ勝機があるからなあ

995 :音速の名無しさん (ワッチョイ 500b-9/0y):2023/07/21(金) 11:37:11.08 ID:vRCI7/ia0.net
技術系の話してるっぽいのにやたら飛んでると思ったらエレメント爺か

996 :音速の名無しさん (ワッチョイ f81d-bA0B):2023/07/21(金) 11:38:30.59 ID:J/l+ZiJS0.net
>>989
リカルドより0.5s以上速く走れないと完全に救われないな、、

997 :音速の名無しさん (ワッチョイ e792-cnuG):2023/07/21(金) 11:40:19.00 ID:2h09PC+H0.net
レッドブルのフォード参入って実はアメリカ向けのパフォーマンスだけで全部ホンダから移籍してきた人材が中心となった自分のところだけでで作ってるんじゃね?

998 :音速の名無しさん (スッププ Sd02-dwCC):2023/07/21(金) 11:41:20.62 ID:ViNFCvGld.net
現状でリカルドが角田より好走する可能性は皆無だろ。

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200