2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

角田裕毅 part118 [まとめサイト

314 :音速の名無しさん (スプッッ Sd2a-MkdW):2023/08/01(火) 10:21:48.71 ID:0tHfMwFtd.net
セナプロ世代の問題はレースファンでもF1ファンでもなくセナプロファンだって事
当時日本に於いてレースファンはF2やF3000やグループAやグラチャンで星野や松本恵二や中嶋や高橋徹やヒーローズやインパルとかを応援してた人達でF1は別種のカテゴリーだった
ホンダ再参戦やフジでの中継開始以前の富士スピードウェイのF1やピーターソンやラウダやヴィルニューヴやタイレルP34とか時代のF1の頃から好きな人はスーパーカーブーム当時の少年以外は極めて少数派の通だけ

バブル期当時のブームに乗ってお祭り騒ぎに浮かれただけのセナプロ層が、タッペン、ハミルトン、アロンソ、ベッテル、ロズベルグ、バトンどころかシューマッハ、ハッキネン、ヒル息子、ビルニューブ息子とかまで新参者扱いしてる姿は滑稽を通り越して哀れでしかない

セナプロファンはF1ファンとは別ジャンルの存在だと自他共に認識しないと
ビートルズファンの70代の革新系と一緒で時代ごと冷凍保存されてる存在
今のアメリカのF1ファンもまたNetflixによって脚色されたF1のファン
セナプロファンと傾向が一緒だけどもっとタチが悪いし勢力がデカい
彼らは今後最低10年は同じように振る舞って遺恨を遺す元凶になるかもね

総レス数 930
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200