2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2023 F1GP総合 LAP3208□■夏休み□■

1 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6de3-2Xp3):2023/08/01(火) 18:33:46.91 ID:2Lxadl1q0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
【フジテレビ】2023 FORMULA 1【NEXT】
【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 P 】/

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

2023年公式カレンダー
https://www.formula1.../en/racing/2023.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2023 F1GP総合 LAP3207□■夏休み□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1690788171/

□■2023 F1GP総合 LAP3206□■夏休み□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1690734497/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

328 :音速の名無しさん (ワッチョイW 662c-M1VU):2023/08/02(水) 11:04:52.78 ID:HQy84wLA0.net
>>325
デビューイヤーでフィジケラに勝った位だからコバライネンは速かったよトゥルーリにも勝ったし
でもハミルトンには歯が立たなかった08年コバライネンはポチすら出来ない状況でハミルトンは1人でフェラーリの2人と戦ってチャンピオンになった

329 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7e50-Wtc7):2023/08/02(水) 11:05:14.95 ID:qwGI4Jrt0.net
>>326
アーバイン忘れてあげないで

330 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8f50-CF7t):2023/08/02(水) 11:05:54.33 ID:hRVWuQG60.net
まっさんはタクマと同じレベルかと侮っていたが顎のポチをすることで伸びたな

331 :音速の名無しさん (ワッチョイ 2ab8-4+/E):2023/08/02(水) 11:06:58.37 ID:rl+GhsbR0.net
>>328
でも本当はあの年のチャンピオンってマッサだったんよね

今年になってバーニー・エクレストンが告白したのは衝撃的だった

332 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7e50-Wtc7):2023/08/02(水) 11:07:36.99 ID:qwGI4Jrt0.net
>>327
お前が総合的に見ろと言ったんだろ!オーストリアで2位に0.5も離せるマシンで2回もポール取れないないてw

333 :音速の名無しさん (ワッチョイ 2ab8-4+/E):2023/08/02(水) 11:08:17.84 ID:rl+GhsbR0.net
「年末のFIA表彰式後は、世界選手権の結果にはアンタッチャブルという決まりが当時あったんだ。だから、ハミルトンにはトロフィーが贈られ、すべてがうまくいった」

「我々は、この問題を調査するのに十分な情報を時間内に持っていた。規約によれば、このような状況ではシンガポールでのレースをキャンセルすべきだった」

「つまり、チャンピオンシップの順位が下がることはなかったということだ。そうすれば、ルイス・ハミルトンではなく、フェリペ・マッサがワールドチャンピオンになっていたはずだ」

334 :音速の名無しさん (ワッチョイW 73e3-2Xp3):2023/08/02(水) 11:08:55.89 ID:5n09jnFi0.net
>>315
ルクレールとの事?確かにルクレールは一発の速さは現役ではピカ一かもね
でもトータルで見るとミス多いしタイヤマネージメントもそこまで突出してない様に見える これは車の特性もあるから判断に困る部分だけど のでマシンとのトータルパッケージでしかドライバーを測れないと思うわけ

335 :音速の名無しさん (スプッッ Sd8a-bIwk):2023/08/02(水) 11:11:27.15 ID:axEBqvXLd.net
懐かしい
https://pbs.twimg.com/media/F2fcCqRWEAAWCXR.jpg

336 :音速の名無しさん (アウアウウーT Sa1f-SYTp):2023/08/02(水) 11:11:31.02 ID:dmA2ggOPa.net
ベッテルがトロで優勝したマシンはレッドブルのお下がりマシン
当時は合法だったとはいえエンジンが違うのでそれ用に改造はした
そのことでレインだとタイヤあったまりやすくて雨ではばかっぱやマシンだった
ベッテルが初優勝で焦らなければ勝つかもってレース前に言われてたと思う

337 :音速の名無しさん (ワッチョイW 662c-M1VU):2023/08/02(水) 11:11:50.13 ID:HQy84wLA0.net
>>331
バーニーが勝手に言ってるだけでアロンソを失格には出来てもレース自体を無効にする事は出来ないよ
そんなは前例無いんだから
そもそもあれだけ速いマシンに乗っていてハミルトンに負けるマッサとライコネンが情けなさ過ぎる
案の定ハミルトンと同等の力を持つアロンソとチームメイトになった時にはマッサもライコネンもボコボコにされた

338 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7e50-Wtc7):2023/08/02(水) 11:12:40.29 ID:qwGI4Jrt0.net
>>334
だから予選だけはタッペンに勝ち越すかもねと言ってるだろ
レースではタッペンが勝つと思ってる

339 :音速の名無しさん (ワッチョイ 2ab8-4+/E):2023/08/02(水) 11:13:24.30 ID:rl+GhsbR0.net
>>337
「規約によれば、このような状況ではシンガポールでのレースをキャンセルすべきだった」

と言っているから、ルールを破らなければマッサがチャンピオンだったということでは?

340 :音速の名無しさん (ワッチョイW 73e3-2Xp3):2023/08/02(水) 11:14:27.49 ID:5n09jnFi0.net
>>335
ピンク履いたアロンソマクラーレンの枕営業な

341 :音速の名無しさん (アウアウエー Sae2-mipx):2023/08/02(水) 11:16:04.58 ID:TqzFQWFMa.net
ねえどーして今年も勝てないの?最強最速ドライバーなんだろ?
ゴミルトンさあ(笑)

342 :音速の名無しさん (ワッチョイW 73e3-2Xp3):2023/08/02(水) 11:16:19.71 ID:5n09jnFi0.net
>>338
俺は幾ら予選速くても勝てないならドライバーとしては期待値以下だと言ってるんだけど

343 :音速の名無しさん (ワッチョイW 170e-Kqnp):2023/08/02(水) 11:18:15.34 ID:KpbCu6Yy0.net
給油ホース付けたままピット飛び出す奴にチャンピオンの称号はやれんだろう。自身のあの走りでチャンピオン逃してんだから。他人がどうこうとか関係ないね。

344 :音速の名無しさん (オッペケ Sr33-vec8):2023/08/02(水) 11:20:04.21 ID:cgiVO4MKr.net
必要なのはインターで水捌けウエットは水捌けゼロで水溜まりでグリップするタイヤ

345 :音速の名無しさん (ワッチョイW 73e3-2Xp3):2023/08/02(水) 11:23:49.76 ID:5n09jnFi0.net
>>344
水捌けゼロって溝無くせってのとほぼ同じ意味だけど 水の排出量は溝の深さ多さに比例するんだから
つまり水溜りでもグリップするスリックタイヤを造れと?

346 :音速の名無しさん (スプッッ Sd2a-7x0L):2023/08/02(水) 11:29:23.41 ID:ikS5fRled.net
全周完全屋根つき照明つきサーキット作ろうぜ

347 :音速の名無しさん (ワッチョイW 73e3-2Xp3):2023/08/02(水) 11:31:25.70 ID:5n09jnFi0.net
ドームサーキットか
ミニオーバルとかなら可能かもね

348 :音速の名無しさん (オッペケ Sr33-vec8):2023/08/02(水) 11:31:33.92 ID:olHn6PeGr.net
>>345
じゃ無いと視界遮ったらフルウエットでなんかレース出来ないじゃん

349 :音速の名無しさん (スプッッ Sd2a-7x0L):2023/08/02(水) 11:35:41.83 ID:ikS5fRled.net
>>347
解決策これしかないよねw
いくらかかるのかわかんないけどさ

350 :音速の名無しさん (ワッチョイ eaec-IPSQ):2023/08/02(水) 11:39:47.32 ID:U903+tO90.net
>>347
ロードだけ覆えばいいんだったらそれほど難しくないだろ

351 :音速の名無しさん (ワッチョイW 73e3-2Xp3):2023/08/02(水) 11:40:21.49 ID:5n09jnFi0.net
>>348
そもそもディフューザーから巻き上げる水の方が多い位なんで…フルウェットでレースするのは無理でしょ?

352 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2692-zA0f):2023/08/02(水) 11:45:30.43 ID:QygjUDQN0.net
もうコース全周を全天候型にするか雨雲吹き飛ばそうよ。21世紀なんだし。

353 :音速の名無しさん (ワッチョイW d392-aMUp):2023/08/02(水) 11:47:31.90 ID:SQmRkxjC0.net
ディフューザーで巻き上げてんじゃ無くてフルウェットが巻き上げた水をディフューザーが撒き散らしてんだよ

354 :音速の名無しさん (ワッチョイ 23b8-0TAO):2023/08/02(水) 11:48:38.44 ID:s0W+YaDZ0.net
中東が異常気象で雨まみれになったら屋根付きサーキットも作ってくれるかも

355 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2692-zA0f):2023/08/02(水) 11:51:28.25 ID:QygjUDQN0.net
>>353
俺には一緒に見える。

356 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3e04-Xk46):2023/08/02(水) 11:53:37.74 ID:6QDLBvLw0.net
タイヤがしっかりハウスに収まってるGTカーだって雨降ったら視界ゼロになるしディフューザーじゃん?

357 :音速の名無しさん (ワッチョイW 73e3-2Xp3):2023/08/02(水) 11:53:55.38 ID:5n09jnFi0.net
>>350
アーケードか
雨は横からも振り込むから無理じゃないか?

358 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2692-zA0f):2023/08/02(水) 11:54:42.29 ID:QygjUDQN0.net
>>357
21世紀なんだし透明の膜で全部覆う感じ。

359 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8f6b-fEpe):2023/08/02(水) 11:55:15.86 ID:eVyhdMTi0.net
>>353
つまりディフューザーがある限り問題は解決しない

360 :音速の名無しさん (ワッチョイ eaec-IPSQ):2023/08/02(水) 11:55:21.67 ID:U903+tO90.net
しかし車体の下側にそんなに水が入り込んだら、宙返りする車とかでてきそうだけど
そうでもないんか?

361 :音速の名無しさん (ワッチョイW 73e3-2Xp3):2023/08/02(水) 11:57:10.91 ID:5n09jnFi0.net
そもそも21世紀とは言っても未だに雨天の車じゃワイパーしか有効な手段ないし
歩行者すら傘か雨合羽しか手立てないんですけどね…

362 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9f92-LYPd):2023/08/02(水) 11:57:23.81 ID:+Ov3T+/k0.net
屋内サーキットといえば地元の千葉みなとのハーバーサーキットは閉店しちゃったなぁ

363 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3e04-Xk46):2023/08/02(水) 11:58:26.53 ID:6QDLBvLw0.net
>>361
空中のチューブの中を走ってるよくわからん交通機関もないしな

364 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8f50-CF7t):2023/08/02(水) 12:01:25.69 ID:hRVWuQG60.net
エネルギー効率無視すれば未来テクノロジーっぽいことはいくらでもできるんだけどアナログに勝るものはないしね
例えばドバイとかなら効率全無視して完全密閉ストリートサーキットをつくることはできる
そういう新興国はたいてい雨ふらんけど

365 :音速の名無しさん (アウアウウーT Sa1f-SYTp):2023/08/02(水) 12:01:59.00 ID:dmA2ggOPa.net
チューブコース作ればすべて解決だろ、ループも可能で見ごたえ十分
追い越しは壁からでもOK天井からでもOK3次元レース
背面追い越しとかトップガンもマッサおー

366 :音速の名無しさん (スプープ Sd2a-6bUv):2023/08/02(水) 12:05:33.97 ID:GsW/d4o+d.net
発熱体埋め込んで蒸発させよう
寒い日も路面温度上げられるし一石二鳥だ

367 :音速の名無しさん (スプッッ Sd2a-7x0L):2023/08/02(水) 12:11:54.72 ID:ikS5fRled.net
サーキットコースの舗装ってどんな基準があるんだろうね
例えば日本の高速道路で雨降った時ものすごい浸透して路面にほとんど水が残らない舗装とかあるでしょ
そういうのは使えないんだろうか

368 :音速の名無しさん (ワッチョイW 73e3-2Xp3):2023/08/02(水) 12:12:06.29 ID:5n09jnFi0.net
>>365
多分それ実現出来る科学レベル達してたらタイヤ付いた車もう走ってない Fzeroの世界 そうなれば大雨振っててもレース出来るな

369 :音速の名無しさん (オッペケ Sr33-kN/n):2023/08/02(水) 12:12:24.70 ID:XLM6vbZbr.net
ホンダはまた自分が手放したチームで苦しむことになるんだろうな

370 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2692-zA0f):2023/08/02(水) 12:12:47.52 ID:QygjUDQN0.net
>>366
それだ!!!

371 :音速の名無しさん (ワッチョイW 73e3-2Xp3):2023/08/02(水) 12:13:28.99 ID:5n09jnFi0.net
>>367
ネクストの解説で森脇さんと浜島さんがその話してたな 理由忘れたけど結論無理だって

372 :音速の名無しさん (ワッチョイ ea44-ijCd):2023/08/02(水) 12:15:10.64 ID:c5GtUeqr0.net
>>335
ハイパーとウルトラとスーパーじゃどれが一番柔らかいのかすらわからんかったな

373 :音速の名無しさん (ワッチョイ ea44-ijCd):2023/08/02(水) 12:17:04.52 ID:c5GtUeqr0.net
雨水浸透アスファルトを売り込むチャンスだ!
さぁNIPPOがんばれ

374 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2692-zA0f):2023/08/02(水) 12:18:22.85 ID:QygjUDQN0.net
ハイパーミニモーターとハイパーダッシュモーターを思い出したわ。

375 :音速の名無しさん (ワッチョイW 3e9a-bwZ5):2023/08/02(水) 12:18:31.21 ID:+jNMsDiy0.net
それめちゃくちゃ陥没して路面ガタガタになるのでは

376 :音速の名無しさん (アウアウウーT Sa1f-SYTp):2023/08/02(水) 12:18:49.47 ID:dmA2ggOPa.net
DFで表面の水分吸いだしちゃうから無理でしょ
1トン超える吸水力なめたらあかん路面にしみ込んだ水も・・・

377 :音速の名無しさん (スプッッ Sd2a-7x0L):2023/08/02(水) 12:19:36.17 ID:ikS5fRled.net
>>371
ほえー、使えないんか
耐久性とかは日常使いで酷使されてる日本の高速で使ってるんだから大丈夫そうだけど、なんか理由あるんだろうねえ
あーいうの使えは多少はウエットレースの視界問題に貢献できるだろうにね

378 :音速の名無しさん (アウアウウーT Sa1f-SYTp):2023/08/02(水) 12:20:47.61 ID:dmA2ggOPa.net
スーパーマーケットとハイパーマーケット競争ってのがあってなぁ・・

379 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp33-VaoO):2023/08/02(水) 12:21:32.08 ID:ZxrCwQZnp.net
タイヤのゴムが詰まるから難しいって先週ハマーが言ってたね

380 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2692-zA0f):2023/08/02(水) 12:22:03.14 ID:QygjUDQN0.net
バンプだかアンジュレーションだかも、開催国でちゃんとコース路面用意できないなら日本の技術で整備してほしいもんだとよく思う。

381 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3e04-Xk46):2023/08/02(水) 12:22:36.41 ID:6QDLBvLw0.net
アルピーヌのお家騒動はルノー本社が性急に結果を求めている感じだがまあ無理だよな
そうなると来年とかに撤退表明してもおかしくないよね

382 :音速の名無しさん (ワッチョイW 73e3-2Xp3):2023/08/02(水) 12:22:58.63 ID:5n09jnFi0.net
>>377
因みに森脇さんが「あの舗装開発にブリヂストンが協力したんですよね?」って話振られた浜島さん「え?そうなんですか?」と元社員なのに知らなかった模様

383 :音速の名無しさん (ワッチョイ ea44-ijCd):2023/08/02(水) 12:24:18.37 ID:c5GtUeqr0.net
>>381
下手するとサマーブレーク中にでもアンドレッティによる買収のニュースが飛び込んでくるかもしれんレベル

384 :音速の名無しさん (ワッチョイ da1d-V/sp):2023/08/02(水) 12:24:18.48 ID:ZopBSKXx0.net
>>380
舗装技術が高いせいでドライバーが育たないという反面が

385 :音速の名無しさん (ワッチョイW fbb8-d9WR):2023/08/02(水) 12:26:18.42 ID:2Bvs/pkL0.net
もうタイヤは1種類のみにした方がいいと思う
エコだし

386 :音速の名無しさん (スプッッ Sd2a-7x0L):2023/08/02(水) 12:26:22.67 ID:ikS5fRled.net
>>382
それは笑うけど、セクション違ったらそりゃそうだよなとも思うなあ
タイヤ開発の最先端部門と他業種との協業部門じゃ全く扱ってる技術もレベルも違うからなあ

387 :音速の名無しさん (アウアウウーT Sa1f-SYTp):2023/08/02(水) 12:30:20.71 ID:dmA2ggOPa.net
タイヤもエンジンみたくシーズン3セットでいいだろもう
エコノミーでエコロジーでいいことだらけ国連も推奨するだろうし
活動家も反対しないだろ

388 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa1f-Hb2J):2023/08/02(水) 12:31:12.83 ID:eDvKijnda.net
ベッテルは速いマシンで先行逃げきりできるだけの
腕はあったけれど、アロンソのように
混戦のなかでうまさを見せることは少なかったね。

わりとカッとなってぶつけることも多かった。
ベッテルの上位互換がハミルトンだと思う。

389 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa1f-PxuQ):2023/08/02(水) 12:36:27.68 ID:MYKXsbQCa.net
まあ、アロンソ自身の評価は
ハミルトン>アロンソ>ベッテルだけどね。
ソースは、アロンソが歴代ベスト5ドライバー聞かれた時の回答。

390 :音速の名無しさん (スプープ Sd2a-V0M5):2023/08/02(水) 12:36:47.11 ID:YSnjmwj7d.net
>>350
技術的に難しくないってのと
アホみたいにカネがかかるっていうのは
また別の問題ですし…

391 :音速の名無しさん (JP 0H56-cK++):2023/08/02(水) 12:37:34.19 ID:rzu9ppuCH.net
ハミはバトルうまいぞ。特に押し出しがうまいw

392 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7fe9-t5cQ):2023/08/02(水) 12:39:14.11 ID:i9M6rTYL0.net
>>387
活動家を舐めすぎ

393 :音速の名無しさん (ワッチョイ ea8e-0YEh):2023/08/02(水) 12:40:59.91 ID:EcpWA2si0.net
>>377
水が染みこむ=隙間があるってことなので、そんな隙間があれば普段はゴミが溜まりまくる
F1タイヤはトレッドを溶かして路面とのグリップを得る形なんで、そこにゴミが大量に潜んでいれば拾いまくってグリップが低下しまくる
そして走り込めばその隙間に溶けたトレッドが入り込むので結果浸水のための隙間は機能しなくなる

394 :音速の名無しさん (ワッチョイ beda-xn+M):2023/08/02(水) 12:41:34.33 ID:HRb+znG10.net
鈴鹿の雨がしみ込む舗装はどうなったんだ?
なんにも言わなくなったな

395 :音速の名無しさん (ワッチョイW 8f6b-fEpe):2023/08/02(水) 12:41:44.87 ID:eVyhdMTi0.net
>>367
ちなみに日本の高速道路は
鈴鹿サーキットの路面も参考にして作られてる。
あくまで参考にしただけで、そのものじゃないよ。

396 :音速の名無しさん (スプッッ Sd2a-jzPR):2023/08/02(水) 12:43:26.80 ID:NbcjtpXLd.net
水浸透舗装はあくまで普通車を想定したものだろうしな
マンホールの蓋も吸い上げるレベルのレーシングカーは想定外だろう

397 :音速の名無しさん (ワッチョイ ea44-ijCd):2023/08/02(水) 12:44:08.58 ID:c5GtUeqr0.net
>>392
ほんそれ。
あいつら、自分(達)の自己満足と自己陶酔のためだけに活動やってて
「自然環境」そのものに興味があるわけじゃない。

398 :音速の名無しさん (ワッチョイ 2aee-ijCd):2023/08/02(水) 12:50:03.98 ID:wjNttqbH0.net
全周掘り下げてグレーチングで覆った方が早い
すげえ滑ると思うけど

399 :音速の名無しさん (ワイーワ2W FFa2-Sn6s):2023/08/02(水) 12:51:24.22 ID:nxvYqiiDF.net
>>388
ポールポジション多いドライバーは結果的に独走になる

400 :音速の名無しさん:2023/08/02(水) 12:56:16.61.net
雨でもそれなりに走れるレギュにした方が早いかもね

401 :音速の名無しさん (ワイーワ2W FFa2-Sn6s):2023/08/02(水) 12:56:38.09 ID:nxvYqiiDF.net
>>388
ベッテルの引退メッセージとか
穏やかで感動したけど

かっとなるとかどこ情報?w

402 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7fe9-t5cQ):2023/08/02(水) 12:58:08.83 ID:i9M6rTYL0.net
あれだな雨専用マシンだな

403 :音速の名無しさん (ワイーワ2W FFa2-Sn6s):2023/08/02(水) 12:58:11.80 ID:nxvYqiiDF.net
>>400
全ドライバーがウェット得意な
バトンクラスのテクニック必要になるね

404 :音速の名無しさん (ワッチョイW db76-SLWD):2023/08/02(水) 12:59:15.85 ID:tmaaCOHA0.net
雨が降ったら雨用マシンに乗り換えるんだな

405 :フラッド ◆jFDVqjTHME (ワッチョイW 43b0-RLhJ):2023/08/02(水) 12:59:56.21 ID:WcMVSrs60.net
>>388
凄い節穴

406 :音速の名無しさん (ワッチョイ 3e04-Xk46):2023/08/02(水) 13:01:37.02 ID:6QDLBvLw0.net
>>397
違うぞ
あいつらはそういう目立つことをやるとスポンサーが金をくれるからやってるんだ

407 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4347-yEmr):2023/08/02(水) 13:02:06.73 ID:FluaYvdV0.net
ベッテルがハミルトンに追突したやつのことを言ってるんじゃね
たった一度のことで、さもそれが人格の全てみたいに言われるのは気の毒

408 :音速の名無しさん (ワッチョイ beda-xn+M):2023/08/02(水) 13:02:24.17 ID:HRb+znG10.net
とりあえずウエットは部理事ストンに作らせてみては?

409 :音速の名無しさん (ワッチョイ ea44-ijCd):2023/08/02(水) 13:03:39.71 ID:c5GtUeqr0.net
>>406
金もらえて自己陶酔、そりゃ死なない限りはやるわな

410 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa1f-AswJ):2023/08/02(水) 13:04:09.93 ID:HutiGR8pa.net
BSウエットは最強だったけど今は視界不良で赤旗になるから結局インターしか出番は無いだろうな

411 :音速の名無しさん (スッップ Sd8a-fi+Q):2023/08/02(水) 13:04:16.85 ID:IQ/aB/pUd.net
ベッテル輝いテル

412 :音速の名無しさん (スプッッ Sd2a-7x0L):2023/08/02(水) 13:05:36.40 ID:ikS5fRled.net
じやあこうだ(妄想
ウエット宣言が出たら各チームチームにまつわる自動車メーカーのワイパーつきの箱車出そう
そしたらフェラーリメルセデスの2強になるか?
アストンも強いか

413 :音速の名無しさん (スッップ Sd8a-fi+Q):2023/08/02(水) 13:06:43.89 ID:IQ/aB/pUd.net
いっそバイザーにワイパーを

414 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4347-yEmr):2023/08/02(水) 13:09:10.49 ID:FluaYvdV0.net
https://formula1-data.com/article/wet-tyre-wont-solve-spray-problem-ground-effect-cars-are-big-part-says-pirelli
ウェットタイヤでは”水しぶき問題”は解決せず…主因はグランドエフェクトカーにあり、とピレリ



ようするにタイヤが巻き上げる量は昔と変わらないけど、グランドエフェクトで巻き上げる量が追加されて問題が深刻化してる

415 :音速の名無しさん (ワッチョイ 2ab8-4+/E):2023/08/02(水) 13:09:33.63 ID:rl+GhsbR0.net
>>407
あのレースは記憶に残るものだったねw

ブレーキテストされたと思ったベッテルがピューーとハミルトンの横につけて
ドンッ!と体当たりしてササッと元のポジションへw

あのシーンは誰しもが鮮明に覚えていると思う

そして、あのレースだったっけ?
ハミルトンのヘッドレストが外れて手で抑えて走れって言われてたやつ

ムチャクチャなレースだったよね

416 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0b6c-uWst):2023/08/02(水) 13:16:55.36 ID:Be+I6gCU0.net
フルカバードのWECやSGTでも水飛沫凄いんだから何やっても大した解決策にはならんよ

417 :音速の名無しさん (ワッチョイ ea44-ijCd):2023/08/02(水) 13:19:14.06 ID:c5GtUeqr0.net
洗車機みたいなやつの路面版つくって、それで乾かしちゃえよ。
インディーカーのオーバルとかだとそういうのやってたりするよな。

418 :音速の名無しさん (ワッチョイW 0b51-MUHx):2023/08/02(水) 13:19:39.71 ID:tte8uAuZ0.net
どうせ水煙は舞うんだからそのまま見えるようなAR技術を開発しよう?

419 :音速の名無しさん (スプープ Sd8a-Q1LU):2023/08/02(水) 13:24:13.09 ID:fVhNjvE6d.net
全面モニターで良いよね
直接みる必要ないし

420 :音速の名無しさん (ワッチョイW 73e3-2Xp3):2023/08/02(水) 13:24:42.26 ID:5n09jnFi0.net
5ちゃんねるに集う天才がこれだけ知恵を出し合い考えても解決策見つからないんだ 無能集団のFIAやFOMでは未来永劫解決出来んだろう

421 :音速の名無しさん (ワッチョイW 4300-GwcH):2023/08/02(水) 13:26:33.23 ID:MNwUHE2J0.net
後輪につける水飛沫カバー?のイラスト見たけど、結局その飛沫って空中に舞うことになるから意味ないよね(´・ω・`)

422 :音速の名無しさん (ワッチョイ ea44-ijCd):2023/08/02(水) 13:26:51.78 ID:c5GtUeqr0.net
1時間あたり5mm以上の降雨で遅延
20mmこえたら中止とか、わかりやすい基準作ればいいのに

423 :音速の名無しさん (ワッチョイW bbb8-QZBw):2023/08/02(水) 13:26:57.06 ID:Dag+geJB0.net
ベッテル、ライコネン、バトン、ロズベルグ
遠い昔のドライバー達だな
ロズベルグとベッテルは見かけるけど他2人は最近見かけないな

424 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9f92-6+wX):2023/08/02(水) 13:26:59.88 ID:XjnH2T1A0.net
FIA、F1マシンの雨天時の視界を改善する“スプレーガード”のデザインを公開
https://i.imgur.com/zUZQgDh.jpg
https://i.imgur.com/pwz7Kj4.jpg

425 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8f50-CF7t):2023/08/02(水) 13:27:27.95 ID:hRVWuQG60.net
しかしなんか屋内サーキットって面白そうな気がしてきたわ
ユニバーサルスタジオかディズニーワールド内に作ってほしい

426 :音速の名無しさん (ワッチョイ ea44-ijCd):2023/08/02(水) 13:27:38.34 ID:c5GtUeqr0.net
>>424
ディフューザー塞げよ

427 :音速の名無しさん (ワッチョイW bbb8-QZBw):2023/08/02(水) 13:30:30.21 ID:Dag+geJB0.net
サーキット全体を覆う膜を張ればいい

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200