2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2023 F1GP総合 LAP3328□■OFF□■

1 :音速の名無しさん (ワッチョイW ee68-2Jnj):2023/12/21(木) 13:42:41.54 ID:cVoZA6/x0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって立て直す行為は黒旗失格。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
【フジテレビ】2023 FORMULA 1【NEXT】
【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 P 】/

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html
2023年公式カレンダー
https://www.formula1.../en/racing/2023.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

前スレ
□■2023 F1GP総合 LAP3326□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1702505114/
□■2023 F1GP総合 LAP3327□■OFF□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1702806512/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

113 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 12:20:51.86 ID:R3MC+UK6M.net
>>98
確かにフェルスタッペンとRBはゲームでも最強クラスだけど現実ほどの格差はないよ
タウリでも4年目でダブルタイトル奪えたし

114 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 12:27:49.72 ID:a02h5Ym9d.net
>>108
タウリもあれだしイタリア人は何なんだ

115 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 12:30:02.46 ID:V5WRX5pN0.net
角田は女の子の策に嵌められたんだろね

116 :音速の名無しさん (ワッチョイ d2ee-qmju):2023/12/22(金) 12:37:52.43 ID:+7XiOg+Q0.net
>>99
還暦を過ぎたおじいちゃんが主役の某ブラピのやつより面白そう

117 :音速の名無しさん (スフッ Sd32-yggv):2023/12/22(金) 12:42:27.59 ID:a02h5Ym9d.net
>>113
4秒あったギャップをタッペンがあっという間に詰めてきたから何だこのクソゲーと思ってしまったんだ
後方でできる限りオコンに蓋してもらって何とか逃げ切ったけど

118 :音速の名無しさん (ワッチョイ b392-OZUz):2023/12/22(金) 13:11:55.35 ID:ZqL3ElKJ0.net
>>112
プロセカマネーを使わせればセガマークの初音ミクくらいは見れるかも

119 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6337-wNkR):2023/12/22(金) 13:16:25.77 ID:RU1FZK6v0.net
>>112
セガなんてダセェよなぁ(´・ω・`)

120 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 13:26:35.51 ID:SFdFxSdR0.net
コリンズ姉さん、正直に言い過ぎて一部に嫌われてるのか
可哀想だわ

121 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 13:27:29.43 ID:XoCbo88S0.net
>>108
レギュ変更も勢力図を変えるほどのものにはしたくないと言っているし、あと7〜8年はこのままっぽいね

122 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 13:38:21.02 ID:MieUTEm70.net
なんかレギュ変更って、穴を掘って埋めるのを競ってるみたいで面白くないんだよな
もっと最先端技術っぽいところで争えるようにしてほしい

123 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 13:40:44.54 ID:QrrYk6bB0.net
F1manegerはタイヤライフの%表示が見えなくなるとさらに面白くはなりそう
路面温度、ラップタイム推移から戦略を練る
セフティーカーや雨で考えること増えるし、段違いに難しくなりそうだけど
https://o.5ch.net/228tc.png

124 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 13:40:45.86 ID:QrrYk6bB0.net
F1manegerはタイヤライフの%表示が見えなくなるとさらに面白くはなりそう
路面温度、ラップタイム推移から戦略を練る
セフティーカーや雨で考えること増えるし、段違いに難しくなりそうだけど
https://o.5ch.net/228tc.png

125 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 13:59:45.11 ID:t81/Cvbs0.net
https://i.imgur.com/j9bFTmv.jpg
https://i.imgur.com/dnWx98A.jpg
https://i.imgur.com/zx4aNKx.jpg
https://i.imgur.com/uVRwuEU.jpg
18インチせっかくカッコいいのに
クソダサいホイールカバーで隠されると意味ないんだよなぁ‥‥
確か18インチにした理由ってタイヤメーカーが市販車のタイヤのイメージに近づけてマ一ケティングに活かすのとフィ一
ドバックしやすくするタイヤメーカーの意向と
カッコいい扁平タイヤで若いファンを獲得したいF1側の意向のはずなのに‥‥
もちろん乱流のためってあるけどそれ差し引いてもホイールカバーいらない
せっかくのBBSジャパンの18インチホイールが見えないのも嫌だわ
ホイールカバーに色塗る愚行も死ぬほどダサい
ホイールカバーは即刻廃止してくれ

126 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 14:12:50.45 ID:QLJIg0Rs0.net
ストロールの地元でも一部角田ファンと同じように地元ドライバーなんだから応援して当たり前みたいなファンいるのかな
似たようなドライバーの二人だしファンも凶暴化してそう

127 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 14:31:45.17 ID:HKw1yNPx0.net
>>125
いやいやそもそも18インチとか今の価値観だと中途半端で野暮ったいタイヤの部類だろ
今やピレリPzero履くようなス一パースポーツカーは21インチ30扁平当たり前だろ
18インチとか20年前の価値観よ
モタスポオタクはレ一スカーは扁平率高いのが当たり前でそういうもんだって刷り込まれてるけど、普通の人からしたら今の18インチでも野暮ったいよ
今のF1だって実物見るとマシンはどんどん洗練されてるのにタイヤだけ野暮ったいわ

128 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 14:38:00.92 ID:FePLOOJH0.net
https://i.imgur.com/c7gWA38.jpg
https://i.imgur.com/7GcmQIy.jpg
https://i.imgur.com/nddvjns.jpg
20インチ30扁平とか21インチ30扁平とかカッコ良さそう
18インチだとスポーツタイプじゃない普通の車だね。それこそSUVとかミニバンに普通にある
最近だとランボルギーニレヴエルトは22インチ25扁平

129 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 14:40:33.48 ID:b9XBeT+b0.net
俺は逆に13インチに戻して欲しいけどな
やっぱりF1と言えばあのタイヤシルエットだわ

130 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 14:43:04.29 ID:0dO3vEoQ0.net
モビリティショ一でアストンの2022か3のどっちか知らんがF1マシン展示されててキッズが「なにこのタイヤ、トラックみた一い」って言ってたな
18インチでもそんな感じするよな

131 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 14:45:56.48 ID:0dO3vEoQ0.net
>>129
>>127が言うようにおっさん車オタク的には
F1といえば13インチ高扁平タイヤって刷り込まれてしまってるよな

132 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 14:52:39.07 ID:tMVju7X50.net
>>128
わざわざホイールを剥き出しにするってどういうコンセプトなんだろう?
詳しくなくてすまない

133 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 14:53:30.77 ID:v3P74AXK0.net
以前はタイヤのサイズアップに否定的な意見が多数だったけど
今は大きくなってほしい派が主流なの?
個人的には前のサイズに戻してほしい
マシンも小さくしてくれ

134 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 14:54:52.54 ID:0I9MH1Kd0.net
>>128
今のマシンシルエットだと
そういうタイヤ履いても似合いそうだし
普通にカッコ良さそうだな
昔のマシンに履いてたら違和感ありまくりだと思うけど
ただタイヤは太くあって欲しい
2026から細くなるとか言ってるけど最悪
メカニカルグリップあげて空力を落とさないとオ一バ一テイク増えないだろ
ただでさえ今のF1は低速コ一ナ一減らすようにどんどんサ一キット側も改修してるし
空力に依存してる時点で近づけないし
ラインも限定される
マシンの幅小さくするとメカニカルグリップ減って空力依存が増えるだろ

135 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 14:58:42.09 ID:0I9MH1Kd0.net
マシンやタイヤ幅小さくすればオ一バ一テイク増えるって勘違いする奴いるけど
その分メカニカルグリップ減って空力に依存して前走車に近くなると不利になってオ一バ一テイクなんて増えない
どんなラインでも使える=バトルのしやすさだし

136 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 15:04:31.99 ID:b9XBeT+b0.net
タイヤのグリップなんて構造とコンパウンド次第 そりゃ同じ構造/コンパウンドなら接地面積広い方がグリップ増すだろうけど

137 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 15:10:37.14 ID:LD3wfmIm0.net
https://i.imgur.com/i31pYyN.jpg
https://i.imgur.com/bfDn1oJ.jpg
マシンの大きさに対してタイヤがデカくなった事でマシンがより小さく見えてカッコよく見えるようになったし
タイヤの外径が大きくなるとマシンの全高に対してタイヤの高さが上がって
よりマシンが低く見える。
最近のマシンがカッコいいのは18インチ化が効いてると思うぞ
今のマシンリアウイング低く見えるけど
実は2021の875mmから2022から910mmと高さが上がってる
低く見える理由はタイヤ外径が660mm→720mmの60mmアップによってリアウイングとタイヤの高さのギャップがか215mm→190mmと縮まったから
あとタイヤの高さが上がった事で相対的にドライバーのヘルメットやモノコックが低く見えるからカッコいい

138 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 15:13:52.63 ID:b9XBeT+b0.net
正直今のマシン長すぎて格好悪いよね

139 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 15:14:46.36 ID:lEAni+Rhd.net
画像おじさんに反応するな、無視しろ

140 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 15:18:38.26 ID:YNGC/ShN0.net
>>137
これが心理
マシンの大きさを簡単に変えられない状況で見た目の印象が格段に良くなった

141 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 15:20:37.35 ID:9SYdMOqY0.net
>>137
低く見えるという視点なら
フロントウイングが高くなってるのは
タイヤ外径がデカくなってるせいじゃね?2021以前はフロントウイング最低地上高75mmで2022以降は100mmになった。
たった25mmだけど見た目では分かるぐらい高いしフロントウイングは低い方が低く見えてカッコいいだろ
タイヤの外径が60mmデカくなった事で
半径分30mmの地上高上がったのを考慮して地上高が100mmに上がったんじゃないのか?
仮に今のタイヤサイズのまま無理やり75mmにしようとしたら正面から見てノ一ズの垂れ下がりが酷くてダサくなりそうだが?

142 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 15:27:32.70 ID:+moXvnbO0.net
ホイールが出す乱流がどれくらいあって、ホイールカバーでどれくらい軽減されてるんだろ?
2021年まではホイールカバーは無かったんだし、乱流を抑制する効果との天秤だろうけど、可能なら無くした方がカッコよくなるよね

143 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6fc7-3CSV):2023/12/22(金) 15:34:29.51 ID:YNGC/ShN0.net
>>141
FWを高くしたのはダウンフォース削減のためだったかと思うけれど…
見た目的に地面に近い方が良いのは同意

144 :音速の名無しさん (ワッチョイW 62e0-E4s1):2023/12/22(金) 15:35:34.38 ID:GW85rAyT0.net
>>141
https://i.imgur.com/KNVNpHa.jpg
言いたい事は分かるし
フロントウイング低い方がカッコいい
でもノ一ズがゾウさんみたいにタレ下がりすぎるのは嫌って事だろ?
ならわざわざタイヤ外径小さくしなくてもジョ一ダン191みたいにフロントウイングだけ低くする方法もある
25mmの差なんてこんな湾曲させずにも実現できると思うし
ハイノ一ズにする必要もなく美しいままフロントウイング低くできる

145 :音速の名無しさん (ワッチョイW 62e0-E4s1):2023/12/22(金) 15:38:39.75 ID:GW85rAyT0.net
>>142
めちゃくちゃ透過率の高い透明カバーとか作って欲しいわ
見た目はカバー無しに見えて乱流減らせるが理想だし
BBSジャパン的にも見た目も良いし
最新技術でも無理か?

146 :音速の名無しさん (ワッチョイ eb80-DkQ9):2023/12/22(金) 15:39:58.09 ID:qQb8Z7kf0.net
>>125
一番下のはピレリが展示用に用意した自前のホイールでBBSじゃないよ。
一応気を使ってBBS風に作ってあるだけの。

PP賞のミニチュアタイヤホイールもそうだけど、本物を提供しないBBSは
宣伝する気があまり感じられない・・

147 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9294-E4s1):2023/12/22(金) 15:40:57.03 ID:tKrLjX9H0.net
>>143
グランドエフェクトってむしろ
FW高い方が効果あるんじゃなかったっけ?

148 :音速の名無しさん (ワッチョイ ef6b-DkQ9):2023/12/22(金) 15:42:31.24 ID:RtBzceoF0.net
おまえら贅沢だな…10年前の悪夢に比べたら今のF1のフォルムはありがたくて泣けてくるぞ。
https://response.jp/imgs/thumb_h2/654344.jpg

149 :音速の名無しさん (ワッチョイ eb80-DkQ9):2023/12/22(金) 15:43:02.20 ID:qQb8Z7kf0.net
ピレリの13インチ時代の展示用ホイールはOZが提供してロゴもでっかく入ってた

150 :音速の名無しさん:2023/12/22(金) 15:43:49.48 .net
>>112
セガがSWDCってSGTの車両使ったゲーム出してた頃は富士にロゴが張ってあってGTSportでも一時期確認できた。

151 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9294-E4s1):2023/12/22(金) 15:45:40.55 ID:tKrLjX9H0.net
>>146
https://i.imgur.com/wNfvODC.jpg
https://i.imgur.com/JZyLozR.jpg
これやね

152 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9294-E4s1):2023/12/22(金) 15:48:41.23 ID:tKrLjX9H0.net
>>148
よくF1オタが
今のF1は個性が無いってよく嘆いてるけど、そういう奴はこの時代を崇拝してると思いきやしてないのは何故?個性だけで言えば2014は最高峰と言っても良いレベルだし
結局個性よりカッコ良さが重要だろ
個性なんてカラ一リングで表現できるし

153 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1e02-wRvG):2023/12/22(金) 15:52:35.57 ID:MmS1Xyaw0.net
>>148
でも今のノーズは嫌いだ
無理矢理型に嵌めてる訳だけどロス茶の90年代辺りのがかっこいいだろって古臭いセンスであの造形になってるんだろからとにかく古臭いわ

154 :音速の名無しさん (ワッチョイW 5e3a-E4s1):2023/12/22(金) 15:53:47.74 ID:0VPdDtRD0.net
ダサいホイールカバーで乱流減らすより
フロントウイングの開発規制して乱流減らして欲しいわ
今年はフロントウイングの開発進んだせいで乱流増えて去年より抜きにくくなったって言ってるし
フロアとかそういうとこで開発競争してくれ

155 :音速の名無しさん (ワッチョイ 4bec-3CSV):2023/12/22(金) 15:56:54.74 ID:MieUTEm70.net
とりあえず形でチーム判別できるようにしてほしいな
最近じゃ遠目だと色も似たような感じばっかりでごちゃごちゃしてると全くわからん

156 :音速の名無しさん (ワッチョイ d2ee-e8vO):2023/12/22(金) 15:58:28.46 ID:qVXV8U650.net
去年から今年前半にかけてメルセデスは個性をみせてくれたぞw

157 :音速の名無しさん (ワッチョイW 5e3a-E4s1):2023/12/22(金) 16:02:02.06 ID:0VPdDtRD0.net
https://i.imgur.com/MgbwhyP.jpg
https://i.imgur.com/O561cYq.jpg
https://i.imgur.com/FAumwt0.jpg
こういうホイールカバーに変な色塗っちゃう文化大っ嫌い
スポンサーの意向かは分からないけど、
シンプルにダサい
こういう文化生み出した戦犯はホイールカバーなんだが

158 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1e45-SmEs):2023/12/22(金) 16:04:20.43 ID:gLPD1Kdf0.net
グーグルのはなかなかうまいことやったなと思ったけど。

ブラウンGPの年だったかな、ロゴが動かないやつは気持ち悪かった

159 :音速の名無しさん (ワッチョイW 5e3a-E4s1):2023/12/22(金) 16:05:22.08 ID:0VPdDtRD0.net
>>158
宣伝としては上手いけどダサいんだよなぁ

160 :音速の名無しさん (ワッチョイ eb80-DkQ9):2023/12/22(金) 16:05:56.03 ID:qQb8Z7kf0.net
ロメオは今年最後ということもあったのかカラーリングにやる気が
感じられなかった。
終盤には真っ黒で走ったレースまであったし、メルセデスと見分け付かないだろ。

161 :音速の名無しさん (ワッチョイW 77bd-XzhQ):2023/12/22(金) 16:16:35.85 ID:akrvlWnA0.net
>>105
ヒュルケンベルグとペレスが入れ替えかな?

162 :音速の名無しさん (ワッチョイW 5e3a-E4s1):2023/12/22(金) 16:18:51.74 ID:0VPdDtRD0.net
https://i.imgur.com/8Rd96Q1.jpg
https://i.imgur.com/lQ6idoM.jpg
https://i.imgur.com/gv3km3J.jpg
どう考えてもホイールカバーに色塗るのはダサい
色があってカッコいいのはタイヤレターだけ

163 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa43-XEYP):2023/12/22(金) 16:22:19.56 ID:a3tMkTF/a.net
お前がダサいと思うならそうなんだろ
お前の中ではな

164 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 16:24:45.45 ID:qQb8Z7kf0.net
メカニックがタイヤを持ちやすいようにホイールカバーを
ホイールリムいっぱいに作らなかった、丸っこく作ったことで
鉄チンホイール風に。
しかもコストダウンでカーボンではないという

165 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 16:30:11.66 ID:+moXvnbO0.net
ホイールカバー自体要らないけど、さらにデザインも最悪だもんな
26年までは諦めるしか無いだろうけど、せめて26年以降はなんとかしてほしいね

166 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 16:31:18.95 ID:joGmx/do0.net
お前のダサいとかいう主観なんてど~でもいい

167 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 16:34:06.88 ID:b9XBeT+b0.net
何か色々話題出る毎に
アフィブログで纏める為の仕掛けに思えてくる
疑心暗鬼過ぎか?

168 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 16:39:56.54 ID:dnMRsVXA0.net
>>167
お前がそう思うならそうなんだろう
お前の中ではな

169 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 16:44:23.44 ID:hE7t62WC0.net
https://i.imgur.com/JvedKVJ.jpg
https://i.imgur.com/m89kl1J.jpg
https://i.imgur.com/T7flSlx.jpg
https://i.imgur.com/ccft8su.jpg
マシンが小さいなら13インチは似合う
マシンがデカいと18インチが似合う

170 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 16:45:37.19 ID:IKYJBsJE0.net
>>167
F1情報通を見てたら分かりやすく変な話題が出てきたらまとめてるからそうだろうな
オフシーズンは話題が無いからアフィも必死

171 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 16:51:07.41 ID:hE7t62WC0.net
>>164
あんなに重い重い言われてるのに
カ一ボンにしないのは草

172 :\(^o^)/ :2023/12/22(金) 16:51:19.87 ID:b9XBeT+b0.net
名前欄に「無断転載禁止」と入れたら転載されないのかね?

173 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 16:55:05.04 ID:iiPW59Ue0.net
>>172
F1情報通の名前出た時点で
ホイールカバーの話題は絶対ビビってまとめないぞ

174 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 16:57:14.45 ID:+moXvnbO0.net
F1事情通って手動でまとめてるんかな?
そんな労力かけて幾らの収入になるんだろうか?

175 :音速の名無しさん (ワッチョイW c24d-tfJv):2023/12/22(金) 17:03:05.35 ID:IXiYMUww0.net
>>167
ずっとそうじゃん
見出し付きで翻訳記事レスばっかりする奴がシーズン中いるしさ

176 :音速の名無しさん (ワッチョイW 925d-E4s1):2023/12/22(金) 17:07:20.05 ID:oYW3ytpC0.net
>>141
フロントウイングの地上高は75mm
リアウイングは800mmにして欲しい
見た目の低さにおいてウイングの低さは視覚的には重要

177 :音速の名無しさん (ワッチョイW 6337-wNkR):2023/12/22(金) 17:13:17.49 ID:RU1FZK6v0.net
アバンテは未来を予測してたんやなぁ(´・ω・`)

178 :音速の名無しさん (ワッチョイW a788-E4s1):2023/12/22(金) 17:22:27.76 ID:6oyehzpe0.net
フロントウイングの高さに関してはナイトレ一スだと気にならないけど、
昼間だと高く見える

179 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa43-XEYP):2023/12/22(金) 17:25:52.43 ID:t5WjTI01a.net
FRP樹脂製で500g程度のホイールカバーをドライカーボンにしたところで数十gくらいしか変わらんだろうし、値段が無駄に高くなるだけでメリット少なすぎでは
というか、あの部分に薄いカーボンの円盤つけるのって怖くね

180 :音速の名無しさん (ワッチョイW a788-E4s1):2023/12/22(金) 17:28:49.98 ID:6oyehzpe0.net
なんで20インチにしないんだろ?
外径今の720のまま20と21インチならカッコいいのでは?

181 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa43-XEYP):2023/12/22(金) 17:32:47.68 ID:t5WjTI01a.net
18インチですら重いって騒いでんのに?

182 :音速の名無しさん (スップ Sd52-F1Wn):2023/12/22(金) 17:37:33.24 ID:yzjLwN3Ed.net
5chてサイト全体の規約が転載禁止じゃなかった?

183 :音速の名無しさん (ワッチョイW a788-E4s1):2023/12/22(金) 17:41:30.35 ID:6oyehzpe0.net
>>137
https://i.imgur.com/ctgeNRq.jpg
https://i.imgur.com/htp76OQ.jpg
今より短かった2013のマシンですら
13インチだと長くてバランス悪く見えるから18インチ化が正解なのは間違いない

184 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa43-XEYP):2023/12/22(金) 17:44:16.49 ID:t5WjTI01a.net
カッコいいダサいってのが-E4s1なのはただの偶然なのかどうなのか

185 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 17:49:22.67 ID:6oyehzpe0.net
https://i.imgur.com/nr7438I.jpg
https://i.imgur.com/4HTk9rq.jpg
2026マシンはだいたいマルシャの2013マシンぐらいの長さとタイヤ外径になるらしいよ
ホイールベース3600→3400
タイヤ外径や幅も10%小さくすると13インチ時代の外径と同じでホイールが16インチになる
視覚的に短くならない理由は
ホイールベースが短くなる割合よりタイヤ外径が小さくなる割合の方が大きいから視覚的にホイールベースは長く見える

186 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 17:51:52.04 ID:yzjLwN3Ed.net
>>172
昔の2chとは違う2chってサイト(転載OK規約)がここの5ch全体をコピペしてて、アフィサイト連中はそのロンダリングされた(規約が洗浄された)サイトからまとめてる構造のはず

187 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 17:53:55.65 ID:YNGC/ShN0.net
転載ってそんなに気になるかね
自分が捨てたゴミを乞食が拾って使うくらい別に良くない?

188 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 17:57:50.92 ID:+moXvnbO0.net
16インチくらいが丁度良いと思う
ピットクルーも重くて大変そうだし

189 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 17:58:38.69 ID:Si9LnUuv0.net
>>185
3400mm以上は短くできないんだな
なら今の18インチのタイヤ外径のまま3400にして欲しいな
そしたらもうちょっと短く見える
タイヤを小さくするのは余計だったな

190 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 17:59:34.56 ID:IXiYMUww0.net
気になるっていうか全体的に話題が誘導されてる感じが気持ち悪いんだよ
翻訳記事に合わせてまとめやすい方向性になるよう何か一言付け加えたりするじゃん

191 :\(^o^)/ :2023/12/22(金) 18:01:06.27 ID:b9XBeT+b0.net
そもそもタイヤ外径とホイールのインチ数は関係なくね?13インチでも扁平率上げれば外径は大きくなるぞ?

192 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 18:02:36.98 ID:2KU1xjGV0.net
レースを1ミリも見てない感がなー

193 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 18:05:15.80 ID:FTx27oVU0.net
>>191
そんな当たり前の事みんな分かってるどろ
むしろ分からないで話してたのか?

194 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 18:08:30.16 ID:YNGC/ShN0.net
>>190
なるほどね、確かにここのところイカれた主張が多いもんな、だいたい記事になってるし

195 :音速の名無しさん (ワッチョイW 628a-E4s1):2023/12/22(金) 18:12:02.31 ID:N4s5FUAj0.net
>>185
つまり2026以降は小さくなるが
小さく見えずにダサくなるって事だな
対して200mm短くしたぐらいじゃキビキビするとは思えないし改悪だな

196 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9299-5vFh):2023/12/22(金) 18:12:04.96 ID:UFdGLn1X0.net
>>157
タイヤ交換時の視認性を良くしてるんだろ

197 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1642-XEYP):2023/12/22(金) 18:16:11.48 ID:UkSkeXy00.net
-E4s1が怪しすぎて草
いくら下4桁は被るって言ったって、ワッチョイWに-E4s1が画像付きでレス何度もしてたら怪しむなって方が無理だわ

198 :音速の名無しさん (ワッチョイW 628a-E4s1):2023/12/22(金) 18:16:57.86 ID:N4s5FUAj0.net
給油禁止は安全上仕方ないけど
今のデカPUのせいで重い長いになるんだったら廃止して欲しい
音もクソだし
F1のエンタメ要素犠牲にしすぎだわ

199 :音速の名無しさん (ワッチョイW 628a-E4s1):2023/12/22(金) 18:18:20.86 ID:N4s5FUAj0.net
>>196
絶対関係無い

200 :音速の名無しさん (スップ Sd52-F1Wn):2023/12/22(金) 18:19:10.75 ID:yzjLwN3Ed.net
>>198
搭載燃料の量がマシンの大きさを決めてるわけじゃないとどっかで見たような

201 :\(^o^)/ (ワッチョイW cbbe-d8mK):2023/12/22(金) 18:19:55.47 ID:b9XBeT+b0.net
>>193
いや何かウイングの高さの見え方からやたら18インチ推しの人がいてるからさ

202 :音速の名無しさん (ワッチョイW 62b9-YHDW):2023/12/22(金) 18:20:16.06 ID:2kPGUUlc0.net
モタスポ関係者内だとリカルドローソンで行く話が回ってたんかねー
https://twitter.com/GoldWolf_Racing/status/1738067137472999640
(deleted an unsolicited ad)

203 :音速の名無しさん (スップ Sd52-F1Wn):2023/12/22(金) 18:22:58.86 ID:yzjLwN3Ed.net
>>202
そういや東スポ貼り付けが日課のおじさんもいたな

204 :音速の名無しさん (ワッチョイ 27b8-fH6R):2023/12/22(金) 18:23:45.51 ID:YJOPsvSF0.net
>>202
この人はプレマの関係者みたいだけど、
日本人(というかトヨタやホンダみたいな大チーム系?)に変な食って掛かり方をしちゃうタイプだから
それ系の投稿はあんまり信用できない
宮田が「青くて金の無駄使いチームに行きそうwww」とか匂わせ投稿して
それが外れたら今度はカーリンをバカにする投稿をすかさずしてるようなタイプ

205 :音速の名無しさん (ワッチョイW 628a-E4s1):2023/12/22(金) 18:24:37.26 ID:N4s5FUAj0.net
>>200
給油禁止になった2010から
明らかにマシンが長くなったのは確か

206 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 18:26:20.78 ID:joGmx/do0.net
情報通はハミルトンの失言・失態関連のレスは絶対まとめない
だからハミチンの話題ばかりすればいいw

207 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 18:27:43.33 ID:+moXvnbO0.net
>>195
改悪は言い過ぎでは?
ずっと大型化してきたところを、やっと小型化に転じたんだから歓迎すべきだと思うけどね
千里の道も一歩から

ホントはハイブリッドやめて、F2やSF並みに一気に小型化して欲しいけど、PUメーカーにも都合はあるだろうし

208 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 18:29:00.64 ID:N4s5FUAj0.net
角田はマルコじいさんのお気に入りで
ホーナ一にはよく思われてないのかな?
ホーナ一的にはNO.2のドライバーが欲しいけど角田はNO.2を受け入れる性格じゃないからレッドブルに乗せたくないとかあるのかね?

209 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 18:31:37.74 ID:N4s5FUAj0.net
>>207
短くなるのは良いけど
タイヤが小さくなるのと幅が小さくなるのはカッコ悪くなるから嫌だな
2025までを噛み締めて楽しむ事にするよ

210 :音速の名無しさん :2023/12/22(金) 18:33:33.70 ID:YJOPsvSF0.net
>>208
シンプルにレッドブルに乗せるにはまだ足りてない、だと思うよ
少なくとも2024はペレスに契約が残ってるわけで、それを押しのけるとしたらそれこそデビューした頃のマックスくらいの可能性をせてギリあるかって話かと
好き嫌い云々の疑念を持つのは、来期角田が今年かそれ以上にリカルドに差をつけても候補にあがらない時でいいと思う

211 :音速の名無しさん (スップ Sd52-F1Wn):2023/12/22(金) 18:39:32.84 ID:yzjLwN3Ed.net
角田→レッドブル

これを逃したら日本人優勝は何年くらい遠ざかるだろうかっていうくらいの千載一遇感はある

212 :音速の名無しさん (ワッチョイW 62b9-YHDW):2023/12/22(金) 18:39:34.52 ID:2kPGUUlc0.net
鈴鹿でのあの発表はなんかドタバタしてたし土曜日だし不自然だったなとは思う
個人的には、4月の鈴鹿のチケット売るために急いで発表したかったのもあるのではと思ったり。
もしくはさらに悪い方に考えるなら、一年の契約は難航してて、とにかく4月の鈴鹿までは絶対乗せる契約をしたとか?

213 :音速の名無しさん (ワッチョイW eb97-E4s1):2023/12/22(金) 18:41:13.95 ID:VITLrXL70.net
>>210
まぁ今リカルドが角田に負けたって言うのは早いしな
今年角田にはリカルドに圧勝ってもらってレッドブル行かないと不自然な空気を生み出して欲しいな
ただ角田の性格的にNO.2じゃ満足しない性格だと分かってると思うから
もし互角だったらリカルドが起用されると思う

総レス数 1003
260 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200