2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VCARB】Visa Cash App RB【Part9】

1 :音速の名無しさん :2024/04/13(土) 18:36:21.94 ID:25jePnur0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Visa Cash App RB Formula One Team
https://www.visacashapprb.com/

チーム名: Visa Cash App RB Formula One Team
会社名: Racing Bulls S.p.A
シャシー名: RB

主要チーム関係者
CEO: ピーター・バイエル
代表: ローラン・メキース
テクニカルディレクター: ジョディ・エギントン

1号車(黒色車載カメラ)
№3 ダニエル・リカルド
https://www.danielricciardo.com/
2号車(蛍光イエロー車載カメラ)
№22 角田裕毅
https://www.yukitsunoda.com/

次スレは>>950、無理な場合代行宣言が無ければ>>970
スレ立ての際は1~4行目に↓をコピペ。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
【VCARB】Visa Cash App RB【Part8】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1712415576/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

71 :音速の名無しさん (ワッチョイ 57f9-FtXC):2024/04/14(日) 20:45:01.87 ID:vjjsgwvG0.net
それはそうとバレットは何でこの期に及んでリカルドが候補だとか訳わからんこと言ってんのか
ペレスが最有力はわかるけど今のリカルドは角田以上にありえんでしょ

72 :音速の名無しさん (ワッチョイ b756-/8Es):2024/04/14(日) 20:46:47.30 ID:EWD0mWiS0.net
アンチには残念だが
欧州ではメディアもファンも昇格第一候補は角田だと見てるようだな

73 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff43-29lp):2024/04/14(日) 20:49:06.22 ID:dstk2lxi0.net
そう
そもそも育成をどこよりも押し出すチームが
なんで(今の)リカルドなんだってこと
支離滅裂整合とれないでしょw

74 :音速の名無しさん (ワッチョイ 37e9-JqKJ):2024/04/14(日) 20:50:13.41 ID:ksd4eCXs0.net
育成第一主義は過去の話だろう

75 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9f7d-Z0Ym):2024/04/14(日) 20:50:38.93 ID:y51QEzGf0.net
>>71
能力的には疑問符がつく、というか疑問符しかないけど、政治的には未だに最有力候補だよリカルド

76 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff43-29lp):2024/04/14(日) 20:51:41.21 ID:dstk2lxi0.net
では実績第一主義で整合とれるかな?

77 :音速の名無しさん (ワッチョイW bf96-FMb7):2024/04/14(日) 20:52:04.74 ID:Y7CSU2JZ0.net
中国GP以降シャシー交換効果で毎レースポイント持ち帰るくらいの確変しないと無理でしょ

78 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff43-29lp):2024/04/14(日) 20:52:09.00 ID:dstk2lxi0.net
過去の栄光じゃあないよw

79 :音速の名無しさん (ワッチョイW 77f5-wXmo):2024/04/14(日) 20:54:03.70 ID:4wk8CqEY0.net
角田への新シャシーは当分先かな

80 :音速の名無しさん (ワッチョイ 97a6-m4LK):2024/04/14(日) 21:07:34.05 ID:bhpdxn330.net
このチーム売却って誰が買うの?

81 :音速の名無しさん (ワッチョイ b756-/8Es):2024/04/14(日) 21:07:38.07 ID:EWD0mWiS0.net
欧州メディアでリカルドがレッドブル最有力言ってるメディアなどない
それどころかRBも残留が厳しいという潮流だぞ

82 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff43-29lp):2024/04/14(日) 21:12:38.25 ID:dstk2lxi0.net
まあ流石に
元F1レーサーなんかはどう好意的にとらえようとしても
無理でしょうなw

83 :音速の名無しさん (ワッチョイW bf04-Rjaw):2024/04/14(日) 21:33:40.78 ID:7XUxdWaa0.net
バレットは昨年のシンガポールで角田と一緒に、あんな楽しそうに氷風呂入ってたのに…
まぁ流石にそれは置いといても、昨年2024年のシート発表する直前に書いた記事や今回のシート予想記事みたいに外しまくるなら取材で表に立つの向いてなさすぎるか何か強烈な思い込みor金もらって書いてるとしか思えんな

84 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9f30-1A5Z):2024/04/14(日) 21:45:21.75 ID:nJFU6LuX0.net
まあ、記事に刺激的な見出しをつけてどれだけポチってもらうかが勝負だし、外れてても記者が責任とるわけでもないし
ましてやまだシーズン始まったばかりで不確定要素だらけだし
みんなマジにならず、今はただ全てを楽しむ時期ってこと

85 :音速の名無しさん :2024/04/14(日) 23:38:31.89 ID:MVLSnguP0.net
グッバイサージェント

86 :音速の名無しさん (ワッチョイ 570b-m4LK):2024/04/15(月) 00:42:06.77 ID:xSjiGguF0.net
>アメリカ合衆国3レースだからサージェントが走れるんだよ。
>もし、仮にね、角田とサージェントの能力差がなかったら、どっちがF1に残れるか、って考えると、サージェントだよね。
>仮にハースで角田かベアマンのどっち?ってなったら、ベアマン。


グッバイ角田

87 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 04:03:41.94 ID:zlZp/ReQa.net
>>80
11チーム目の加入は既存チームの反対で不可能なんだから
既存チームが売りに出たら買いたいところはいくらでもあるだろ

88 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 04:30:01.01 ID:o+VfH+nr0.net
見事なフラグだったか
伝えられるところによると、ウィリアムズはローガン・サージェントの代替案を模索している。

89 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 05:24:21.19 ID:xSjiGguF0.net
まあ直線以外RBに劣るウイリアムズでホンダから外れる角田は2025年頑張ってくれやw
誰かが応援してるかもしれないぞ
ホンダの後ろ盾を得た岩佐はアストンマーティンのリザーブ就任だな

90 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 06:27:25.22 ID:SDJHgP8i0.net
RB売却の条件は2030年までRBPTのPUを使うこと、一人レッドブル育成ドライバーを乗せることらしい
つまり誰も買わない

91 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 06:33:48.35 ID:9szQ0lKE0.net
>>72
URLは?

92 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 09:36:52.21 ID:KDCFnFs90.net
まだ育成する気はあるのかよw

93 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 09:46:42.20 ID:C5vOvl+j0.net
>>92
無いだろ
>>90が書いてるのは下に貼るリンクの記事のことだが、「レッドブルの関係者によると」という伝聞だし関係者って誰だよ?って話

https://news.yahoo.co.jp/articles/78c42d49c6bd2031f36d4022d44a1754c598d36c

94 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 10:46:26.18 ID:zZBTWYW/0.net
若手2人の組み合わせは無しってだけじゃね?

95 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 11:34:11.15 ID:svZDG4b1r.net
トト「マックスからの返事を待っている、駄目ならカルロスだ」

アロンソ「トトとは話が決別したし、レッドブルは26年からGP2エンジンだろうから断った」

ホーナー「チャンピオンを狙えるドライバーが何故か皆断って来たぞ、もう身内で固めるしか無いからRBは売却でいいだろ」

HONDA「ローレンスさん、RBを買って2チーム体制にしてユーキを雇って下さいよ、PUは2チームに供給するので」

アウディ「もしカルロスが駄目なら、持込みスポンサーは無いが 年俸が激安のユーキでもいいかもな」

96 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 12:48:47.75 ID:wkdChWZBd.net
中国は荒れそうだよな
そんな中で角田がどう攻略するかが楽しみ

97 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 13:13:48.88 ID:W9vA9XTS0.net
中国はサーキット側にも問題が出そう

98 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 13:20:26.74 ID:+CwvSIdt0.net
またアホな年寄がセリフ創作してんのか

99 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 13:38:42.01 ID:MSlc7h9Q0.net
ストレート遅かったら詰むね
オーバーテイクあそこくらいじゃないの?

100 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 13:53:27.89 ID:n71V55Li0.net
ストレート速ければなんとかなるコース
アドがデカすぎる

101 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 14:02:14.73 ID:lIHjcWOi0.net
またランスの泣き言が聴けるのか

102 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 14:06:41.30 ID:R6sJ92Vz0.net
またペラペラウィングでDRSオープンしても置いていかれる展開かな…

103 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 14:32:58.15 ID:UiTLlkIF0.net
低速に効くアンダーフロアを鈴鹿で投入したからリアウィングペラペラでも行けると思ってるんじゃねーの?

104 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 14:39:31.52 ID:8FWNfaYNM.net
オーストラリア仕様くらいのウイング使うのかな?
意外と行けそうな気もする

105 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 14:45:26.97 ID:Td5non1U0.net
角田にはいい流れだな
結果も出てるし
次の上海は初見参でフリー1度しかないからリカルドに負けても言い訳出来るし

106 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 14:46:45.46 ID:V7G7Imbk0.net
RBってストレート遅かったんだっけ
速くはないけど鈴鹿は並だったイメージ

107 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 14:50:58.82 ID:Td5non1U0.net
去年もストレート遅い遅い言うてたけどデータ見たらそんな遅くないで
他チームはストレート重視だとしてもそれなりにダウンフォース付けれるけど、ここのチームはストレート重視だとダウンフォースが全く付けれないからストレートに振れないから遅い
メキシコやバクーみたいなところなら対応出来るけど

108 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 14:58:13.77 ID:8FWNfaYNM.net
メルセデスやアストンマーチンと同等でストレートはドベ
それでいてコーナーあんまり速く無いからな

109 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 15:04:19.03 ID:u+bnXwxqa.net
今年の状況ってRBからしたら戦略を考える上で上位5チームはあまり考慮しなくてよいから考えやすい

ってことはないんだろうか
というか下手に欲を出さないから上手くいってんのかなと思ったりも

110 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 15:04:23.42 ID:W9vA9XTS0.net
中国GPはペラペラウィングデスマッチになるのか
DF抜けた奴からクラッシュして消えていくレース

111 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 15:05:45.44 ID:TqHVWA4J0.net
ストレート速度とダウンフォースはトレードオフだからねぇ
上位チームはうまいことバランス取るんだけど下位チームはどちらかに振るしかない

112 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 15:08:44.97 ID:W9vA9XTS0.net
なんかウィリアムズまたやらかしそうな気がするんだよなぁ

113 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 15:12:55.85 ID:msOjGEDE0.net
>>110
バンプ残ってたらヤバいわね。
デリケートなレギュレーションに耐えられるサーキットか否かすら未知数なのが怖い。

114 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 15:15:31.54 ID:QLcqX5dcM.net
過去の中国戦アーカイブで見たら結構バンピーなので、それがどれだけ改修されたか気になる…

115 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 15:26:07.37 ID:svZDG4b1r.net
>>106
マシン的には速く無いが、角田のドライビングテクニックで上手くコーナーから抜け出して、ストレートスピードをいち早くマックスに持って行く事で、鈴鹿はストロールに白旗を挙げさせた

116 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 15:28:54.49 ID:HcsWRWLNH.net
アルボンすら「今年のマシンは去年より悪化した点がある」って言ってる辺りコントロール性は低いんだろうなウィリアムズ

117 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 15:59:40.06 ID:gftF9eb00.net
パーメインはこのチームにはもったいないレベルの人材だと思う
このレベルがあと数人集まれば数年後は上位もありうる
空力を得意とする開発とストラテジと……

118 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 16:38:04.91 ID:xSjiGguF0.net
>ハースの元代表シュタイナーがF1チーム買収を画策か。
>第一に、新オーナーは、2026年から2030年までの期間、レッドブルのパワーユニットを使用する契約を結ぶ必要があり、パワーユニットの料金も支払わなければならない。
>第二に、チームはレッドブルの若手ドライバープログラムのメンバー少なくともひとりを、2030年末まで走らせなければならない。

RB買収による足枷
優劣に関わらず2030年前でレッドブルPU固定で高額な支払いもしないといけない。
それにレッドブル若手を必ず1人乗せるとかホンダの強引なやり方を真似てきたねw
レッドブル若手のローソンが必ず乗る事になる
まあシュタイナーがRB買収したら、日本人の小松にチーム奪われた恨みもあるし
5年やる事になる角田はもう若手じゃないし日本人だからクビ確定

119 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:18:28.72 ID:9Ml4ooFb0.net
シナのドブ油で数人リタイヤしそう
段ボール食わされたり地獄だからな。
絶対に時前で飲食は用意しないと死ぬ
空気も毒だから生きて出られるかどうかわからんよ

120 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:26:34.31 ID:n71V55Li0.net
そもそもタウリってストレートは速かったんだよな
去年が異常に酷すぎただけで

121 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:35:24.72 ID:m3H1MLSq0.net
よくストレート遅い遅い言われてるけど寧ろ今のところ毎戦スピードトラップ上では半分より上にいるんだよな
リアのデグラが他チームより厳しくてタイヤライフ進めば進むほどトラクションが加速度的に悪くなるが正解

122 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:37:41.83 ID:9sFjozQL0.net
RBというか角田号はここんとこ終盤で走ってる位置がいいのはデカいにしても
後半のタイヤ持ちもだいぶ改善されてる感ある

123 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:38:11.57 ID:lIHjcWOi0.net
いちおうエンジンは最強レッドブルと同じなので…

124 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:41:45.56 ID:XIF3h8vAd.net
ストレートが遅いってのはドラッグとのトレードオフで誤魔化してるから完全に間違ってる訳ではないけど、DRS使っても差が縮まらなかったAT04のイメージが更新されてないやつがずっと言ってる

125 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:53:25.55 ID:R6sJ92Vz0.net
>>124
サウジがそうだったから俺はそのイメージがまだあるな
ただあれはドラッグではなくトラクションの問題だとここで教わった

126 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:57:36.97 ID:8FWNfaYNM.net
実際アールビーのストレートはドベタイだよ
メルセデスやアストンも同じだが、彼らと違って直近のライバルハースがストレート最速だから前に出られると抜けない

127 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:58:33.57 ID:XIF3h8vAd.net
VCARB01はATから引き続いてメカニカルグリップ強めで他チームと比べてドラッグが元々少ないのが更にややこしいよな

128 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:02:51.48 ID:9sFjozQL0.net
オーストラリアと鈴鹿のストレートは特筆するほど遅くはなかったような
決勝は軽くなってからの終盤でDRS使える位置にいなかったから遅めに出てそうだけど
その上でもそこそこいい速度じゃなかった?

129 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:21:50.36 ID:fikbLFOy0.net
もう中低速域の開発の伸びしろってそこまで多くは残ってないだろうし
そろそろ高速域をどうにかしないととなると思うんだけど

伸びしろもそっち方向が大きいだろうし

130 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:28:58.75 ID:Lf1vnlgB0.net
AT04は直線カスみたいな速度だったけどAT03は直線バカ速いよく分からないチーム

131 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:34:57.66 ID:wLQjeX8L0.net
>>128
Wednesdayでは角田がストレート速くなかったから抜くなら〜とは言ってた

132 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:04:20.02 ID:9sFjozQL0.net
>>131
特にハースがさらに直線大番長だったから相対的にはそうなんだろなとは思ったよ
(鈴鹿はそもそもペースがちょっと速いくらいじゃ抜けないし)以前は全体で見てもグロかった

133 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:08:42.30 ID:bVcB3/WV0.net
長い直線でトラップで最高速は出ても、
立ち上がりのトラクションかからないから置いてかれて抜けない印象

134 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:12:13.43 ID:n71V55Li0.net
要するにトレインでクソか

135 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:20:49.91 ID:HF5MpwBTd.net
>>133
それだね

136 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:23:10.90 ID:72yQ1Ted0.net
>>23
一番は仮想通貨やカジノ系のスポンサー規制かなぁ。これが起こると撤退祭になるかもしれないし、新規参入はもっと厳しくなりそう(分配金の死守が課題になるから)

137 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:26:24.28 ID:sbqnwGLM0.net
トリプルDRSの仕組みをちゃんと理解できなかったんだな

138 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:05:55.64 ID:XudcdVny0.net
>>137
今年のRB19フォロワー群はトリプルDRSも真似られたんだろうか?

139 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:10:02.75 ID:9sFjozQL0.net
>>133
RBは低速コーナーは得意でトラクションがそんなに悪いわけじゃないと思うんだけど
それ以上にフェラPUのマッピング改変効果が凄いっぽい

140 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:12:38.32 ID:TqHVWA4J0.net
>>133
それな
重要なのはトラクションと適切なギア比、あとダウンフォース
メカニカルグリップが効くのは低速コーナーであってダッシュする時のトラクションにはあまり効かないのだ

141 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:23:53.40 ID:xSjiGguF0.net
>ホンダ、3台がリタイア。スタート直後からマシンに不具合。原因は調査中/MotoGP第3戦アメリカズGP 決勝

ホンダワークス4台中3台リタイア、残りの1台は完走16台中16位の最下位
F1なんかやってる場合じゃない二輪が本業のホンダが気の毒になってきたw

142 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:24:48.00 ID:vv/TI0vp0.net
タイヤのデグラデーションって去年よりはマシになったのかね?

143 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:38:35.64 ID:y+BF1p3w0.net
>それにレッドブル若手を必ず1人乗せるとかホンダの強引なやり方を真似てきたねw

ホンダに政治力はなかったんじゃないのか? 設定ブレブレだな、程度の悪いコリエイトは。

144 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:53:14.12 ID:xSjiGguF0.net
おまえ遅い、今ごろその話かよw
無視できないの?

145 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:17:10.92 ID:V6AUmGDia.net
>>140
低速からのトラクションはそこそこだけど、向きを変え終わるのが遅い
アンダーが激しいってラジオで言ってた

146 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:27:44.91 ID:dsBU7rY30.net
GPBLOG
リカルド、成績不振も「信念はまだある」と主張
https://www.gpblog.com/en/news/270020/ricciardo-claims-the-belief-is-still-there-despite-poor-results.html

ダニエル・リカルドのF1における将来は、現時点では不確実なようだ。オーストラリア人選手はレッドブルから最後通牒を突きつけられたと伝えられている。リカルド自身は、レッドブルのシートに移ることが最終目標であるにもかかわらず、Visa Cash App RBチームに残ることを望んでいる。

147 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:31:16.19 ID:dsBU7rY30.net
crash.net
5人のF1ドライバーが2025年に解雇されることを回避しようと必死に努力
https://www.crash.net/f1/feature/1046670/1/five-f1-drivers-frantically-trying-avoid-being-axed-2025

リカルド、サージェント、周、マグヌッセン、ボッタス

148 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:50:36.95 ID:WtB6rE6p0.net
まあF1ドライバーの世代交代が進んでなくて、下位カテゴリーでドライバーが渋滞しているのだけど

149 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:51:32.55 ID:27yOBkFa0.net
もしピットで一番に出れらなかった場合って入賞できたかな?

150 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:54:01.92 ID:KDCFnFs90.net
渡辺の話聞く限り26年のドライバー人事に参加出来てるぽい?

151 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 00:11:33.72 ID:2DtQU9MD0.net
どうなんだろう、記事見た感じアストン側は気にはしてくれてる(それ以上は分からない)、ホンダ側はメンター的な感じで強く意見を打ち出してるかは微妙(大きな意見齟齬があったら行動に出す?)な感じなのかな

152 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 00:19:23.10 ID:DOAfpC5E0.net
ツノダに一年ぐらい走らせて見りゃ、お互いがスッキリするのにな
あの時昇格させときゃ良かった

153 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 00:20:49.73 ID:4I/4VVqd0.net
>>149
難しくなってた
ストロールと立場が逆転して、ストロールの後ろでタイヤを壊す展開になってたかもしれん

154 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 00:25:07.89 ID:GFy45Y8o0.net
呑気だなあ
角田の存在はもう日本のモータースポーツ経済の頂点
1年でも長く乗せないとあっという間に下火になる
そのためにホンダは何でもやるだろうよ
やらなきゃアホだ

155 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 00:31:52.02 ID:2DtQU9MD0.net
今だから書けるけどそもそも一回目のピットが一周遅かったのが当時なんで?と思った
HUL→BOT→TSUの順で入ってたけど、中古ソフトがすぐ終わるのなんてわかってたし
まぁHULならアンダーカットされないから良いと思ってたのかもしれんけど自分はHULの次の周には入るべきだと思ったな
結果的には同時ピットで前に出られたから良いけどこれで出られてなかったら153の言う通りタイヤ駄目にして終わってたんだろうなと

156 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 02:25:26.53 ID:qmj1OTh+0.net
>>150
要は HONDAは アストンが常にチャンピオンを争う事を大前提に考え、その為に最も必要な事をアストンへ希望した という事だろう
(例えば アロンソとタッグを組むドライバーは ランスでは無く マックスを獲得して欲しい 等)

157 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 07:57:27.10 ID:uJYO3iVS0.net
今日も的はずれトンチンカンおじさん元気だねwww

158 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 07:59:47.43 ID:95x+yhym0.net
>>149
そのたらればは今となっては意味がない

159 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 08:11:39.14 ID:2DtQU9MD0.net
❌意味がない
⭕予想できるほどレースを見てなかった

そもそも5chのレスに意味求めるのか…

160 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 08:47:56.08 ID:95x+yhym0.net
>>159
あんたはあんたでいちいちうるさい

161 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 09:38:50.49 ID:VsA/nTaU0.net
ザウバーはナットの問題でピットストップが遅いのがバレてるので、
ボッタスというか、ザウバーを前に置いた状態なら、
ザウバーが飛び込んだ瞬間にピットインするのは当然の狙い目なわけでな
普通にやれば1秒以上ゲインできる可能性が高いから

問題は合わせて飛び込んだウイリアムズとハースは対応し切れなくてピットロス、
RBとアストンはきっちり決めたのだけど、アストンは遅れたハースが横に並んじゃったところに不運があった

162 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:04:33.40 ID:qmj1OTh+0.net
RBは 大絶賛された2回目のピットストップよりも、
ボッタスにアンダーカットされてしまった1回目のピットストップの方が タイムが速かった

163 ::2024/04/16(火) 10:51:15.18 ID:RtZQuqsV0.net
>>161
その辺を中国GPから改善するらしい
具体的に何をどう変えるのか知らんけど

164 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 11:22:54.89 ID:XrSw64tAd.net
>>153
ストロールはGP2マシンだったし抜けてるんじゃないかな

165 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 12:48:49.92 ID:ompzALx/0.net
GP2なのはストロール本人

166 :音速の名無しさん (オイコラミネオ MM6b-vZd8):2024/04/16(火) 13:21:22.53 ID:64RXZ3eHM.net
GP2やない、カテゴリー違いや

167 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 13:48:34.95 ID:SLhAOmCt0.net
>>151
でも言うほどアストンの立場強いかってーと、それも「?」だからな。

パパストロールの自腹だと、坊っちゃんをF1ドライバーとしてどっかに押し込めたり、借金肩代わりして中堅チームを買うまではできても、一流チームに育て上げるとか無理で、どっかでスポンサーが必要。

2022年シーズン前にF1パートナーだったアラムコをスポンサーにして。
2023年からアロンソ入れて、5月に新規則でホンダPUと組むこと決めて、12月にアラムコが28年まで提携を延長。
で、こないだアロンソが契約延長したけど、理由のひとつにホンダを挙げてた。

勝てる条件としてのワークスPUとか、それに釣られたアロンソとか、21年に前倒しで持続可能燃料いれてるホンダから情報入る油屋のアラムコとか、昔の「無償なら使ってやる」時代とは隔世の感があるな、と。

だから角田を押し込めなかったとしても「角田以上のドライバーを手当てする責任」はパパにあるから、ホンダとしては「角田を推薦したい」とほのめかすのは悪くはない。

168 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 13:54:36.15 ID:ompzALx/0.net
見方を変えりゃアロンソも坊ちゃん追い出す口実作ったわけだな

169 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 14:18:01.88 ID:ompzALx/0.net
データだけ見ると今年は
角田はダウンフォース付け気味
リカルドはストレート仕様気味

170 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 14:24:22.31 ID:nRW2bV43a.net
超絶資産家が息子のためのチーム作って運営して規模拡大中なのに、なんで息子を下ろすと思えるの?

171 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 14:27:48.72 ID:qy1Nc6zor.net
RBは マクラーレンみたいにオーナーだけが代わって 体制はそのままになる可能性もある

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200