2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2024 F1GP総合 LAP3425□■中国□■

1 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2e31-zSwZ):2024/04/13(土) 19:40:04.03 ID:x/zrOqT90.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって立て直す行為は黒旗失格。
※NG機能で荒しはNGしましょう。
※転載禁止(まとめサイト運営には5chの許諾が必要)
※モタスポ板では実況禁止。実況はスポーツchの実況スレで

スポーツch https://mao.5ch.net/dome/
【フジテレビ】2023 FORMULA 1【NEXT】
【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 P 】

ライブタイミング公式
https://www.formula1.com/en/f1-live.html
2024年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2024.html
グランプリ勝者一覧、ドライバーズランキング一覧
https://www.formula1.com/en/results.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

前スレ
□■2024 F1GP総合 LAP3424□■中国□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1712931059/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

813 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9767-QQce):2024/04/14(日) 17:44:09.26 ID:9OlqqaHs0.net
これマジか
https://www.facebook.com/share/p/HC7hzpGAbXJWPU7K/

814 :音速の名無しさん (ワッチョイ fffa-/8Es):2024/04/14(日) 17:46:38.26 ID:MVLSnguP0.net
ハミルトンはなんで韓国なんかに行ってんだ?

815 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1f20-VfW0):2024/04/14(日) 17:46:48.15 ID:gdWWeies0.net
実際にチームの競争力に大きな変化が起きてからドライバーは動き始める

816 :音速の名無しさん (ワッチョイW b7d5-ccHt):2024/04/14(日) 17:47:19.90 ID:xUbIgPB80.net
あと、26年からドライビングスタイルが変わりそうだから25年から開発に関わってる方が良いかねぇ?

817 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9f5f-ixra):2024/04/14(日) 17:47:29.84 ID:VgcPH8L30.net
>>809
ベアマンは無双してチャンピオン
アントネッリはポール4回以上、優勝3回以上してランキング3位以上できたら
昇格の可能性も上がるしF1で通用しそうだとも思う

それが出来なかった場合は余程マグヌッセンサージェントが余程酷くない限りは継続になりそう
そんでベアマンアントネッリまだ若いから様子見でってなってるうちにプルシェールルート

818 :音速の名無しさん (ワッチョイW 57ed-HUvi):2024/04/14(日) 17:48:11.60 ID:O9NI5Fyl0.net
>>814
韓国でイベントあるんじゃない?

819 :音速の名無しさん (ワッチョイW ff77-mBm7):2024/04/14(日) 17:50:55.63 ID:Sw9lZ8cT0.net
>>811
ラッセルの件は確かに減速しすぎもあるけど、ステアリングのスイッチ操作に気を取られたのも原因のひとつ
あと嘘はついてなくない?

820 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9f5f-ixra):2024/04/14(日) 17:50:59.88 ID:VgcPH8L30.net
>>810
それよりペレスがいつも通り中盤あたりから調子落として
交代論が騒がれる方が可能性高そう

821 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1fa7-/8Es):2024/04/14(日) 17:53:34.98 ID:gCS1IlEP0.net
ペレスは去年はスケベ心出して失敗してたのに
マジにシートの危機になると正気に戻っちゃうのつまんねえよな

822 :音速の名無しさん (ワッチョイW ff77-mBm7):2024/04/14(日) 17:54:05.00 ID:Sw9lZ8cT0.net
たまにというか頻繁に小学生が書いてんだろうかって思う文章見かけるけど、5chに来るってことはいい年したおっさんなんだろうな

823 :音速の名無しさん (ワッチョイW 5701-u3UF):2024/04/14(日) 17:54:41.67 ID:PtZm/4lr0.net
ハースはアウディにヒュルケン取られて誰と契約するかな金の為にベアマンはあるけどマグヌッセンもいまいちだしな

824 :音速の名無しさん (スププ Sdbf-D7pH):2024/04/14(日) 17:56:15.34 ID:paCSLgnDd.net
韓国でGPやるために今からハミよんで機運高めてるんでしょ

825 :音速の名無しさん (ワッチョイW 57ed-HUvi):2024/04/14(日) 17:56:36.49 ID:O9NI5Fyl0.net
>>819
普通にスロットルやマシンがおかしいとか、ラッセル事故らせた後に、即座にラジオで嘘ついてるぞ

826 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9f6c-r2iR):2024/04/14(日) 17:57:11.87 ID:pwV5L+010.net
>>775
マックス+ニューウェイでもルノーPU時代は3番手チームになって苦戦してたじゃねーか
今度のRBPTはルノー以上に苦戦してアウディと最下位争いまであるぞ

827 :音速の名無しさん (ワッチョイW ff77-mBm7):2024/04/14(日) 17:57:43.48 ID:Sw9lZ8cT0.net
>>825
それラッセルがクラッシュするより前から無線でやり取りしてたんじゃなかった?

828 :音速の名無しさん (スププ Sdbf-WeJ8):2024/04/14(日) 18:02:11.51 ID:A7tzlekTd.net
一昨年からクソシーズンで久しぶりにニュース見てみたら来年は面白い事になりそうだな
今年は見る価値ないけど。しかしメルセデスに移るとはフェルスタッペンはフットワークかるいな
フェラーリとかに拘らない勝てるクルマならなんでもいいっていうセナ的思考か

829 :音速の名無しさん (ブーイモ MMbf-+qGW):2024/04/14(日) 18:04:33.61 ID:4Izz6SPiM.net
ニューヨークから飛んで韓国でRIMOWAのイベントに顔出し

830 :音速の名無しさん (ワッチョイW 57ed-HUvi):2024/04/14(日) 18:05:12.83 ID:O9NI5Fyl0.net
>>827
違うよブレーキテストして事故後のラジオだよ
というか事故前ラジオやったらアロンソ無罪でペナなしになるやろ

831 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9744-/8Es):2024/04/14(日) 18:06:16.92 ID:VE88lrb/0.net
>>731
やべぇ気持ち悪すぎるw

832 :音速の名無しさん (ワッチョイW ff77-mBm7):2024/04/14(日) 18:07:05.11 ID:Sw9lZ8cT0.net
>>830
事故後もやり取りしてるけどクラッシュの前も違和感があるとやり取りしてたはず
でもデータでブレーキは踏んでること自体は判明してるからペナルティ出されたって感じ

833 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9f6c-r2iR):2024/04/14(日) 18:09:09.56 ID:pwV5L+010.net
マックスは以前「レッドブル以外で走るならフェラーリ」って言ってたよ
多分メルセデス行きはヨスの意向だと思う
そもそもヨスは最初メルセデスにマックスを売り込んでいたけど
マルコが「ウチなら即F1デビューさせる」と横から強奪して行ったんだしね

834 :音速の名無しさん (スフッ Sdbf-+qGW):2024/04/14(日) 18:09:49.26 ID:fhA7ENbId.net
プルシェールより
ドゥーハンルートが正しい様だね

835 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff43-29lp):2024/04/14(日) 18:11:27.01 ID:dstk2lxi0.net
まあシャーシ&PUフルワークスなら責任の所在は明らかでそれはそれでいい
PUサプライヤー契約はまあ中途半端でアロンソ時代のマクラーレンホンダみたいにこじれると
うまくいくものもまったく機能しなくなる地獄だね(技術者殺し)

836 :音速の名無しさん (ワンミングク MM5b-5Uhv):2024/04/14(日) 18:11:30.85 ID:k5VX2JlSM.net
ハミチンがメルセデスのマシンは完全にお手上げだと愚痴ってるな

837 :音速の名無しさん (スププ Sdbf-NpPm):2024/04/14(日) 18:13:28.96 ID:z7aktDnVd.net
だいたいハミルトンが過大評価だよな
さっさと引退すりゃいいのに

838 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff43-29lp):2024/04/14(日) 18:14:53.90 ID:dstk2lxi0.net
ハミルトンとラッセルでは到底扱えない変態マシンなのかもしれない
ただ、たった一人乗ったら奇跡的なタイムを出してしまうドライバーが一人いるかもしれんが

839 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9f67-SjHt):2024/04/14(日) 18:17:05.32 ID:AZ8YVmO40.net
>>834
正しいも何もプルシェールは力を示せば良いだけや
浪人してるよりもアピールするチャンスはある

840 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff43-29lp):2024/04/14(日) 18:17:24.76 ID:dstk2lxi0.net
またその図面を禿名誉教授がみたら
ああそうやっちゃったか、そうだよなあ・・・・・
とか言われそう

841 :音速の名無しさん :2024/04/14(日) 18:17:44.92 ID:pwV5L+010.net
>>836
メルセデスF1、2024年マシンはハミルトンの希望通りの設計に
https://jp.motorsport.com/f1/news/russell-mercedes-has-listened-to-hamiltons-wishes-on-2024-f1-car/10581519/

自己責任でしょ( ´ ・ω・ ` )

842 :音速の名無しさん :2024/04/14(日) 18:19:15.60 ID:Oi/hr3/5M.net
もうドライバーはほとんど中国入りして世界三大料理の中華で舌包みしてんだろうな

843 :音速の名無しさん :2024/04/14(日) 18:19:42.60 ID:0RJ5edCV0.net
>>836
そうかもしれんがラッセルに遅れをとってる状態で言うのはカッコ悪い

844 :音速の名無しさん :2024/04/14(日) 18:21:39.58 ID:A7tzlekTd.net
>>833
レッドブル行った経緯は知ってるけど
今回は浦島でよく分からないけど、フェラーリがハミルトンの卒業公演の舞台となるってのも面白いね
サインツがクビなのは見たけどルクレールの扱いとかはよく分からない
アロンソは残留
メルセデスにフェルスタッペンが行ったとしたらレッドブルのファーストは誰なのか?まさかアルボンとかって無謀な考えなのかとか
フェルスタッペンは2026からの移籍だったら美味し過ぎるよなぁ
2025はペレスでも角田でもチャンピオンになれるクルマだし2026レッドブルがポンコツになる可能性特大だし

845 :音速の名無しさん :2024/04/14(日) 18:24:41.33 ID:dstk2lxi0.net
実際フォードとのコラボはまあやってみればわかるが大変なことだろうな
最初からある程度トップレベルにいれればいいがそうじゃない場合の
責任のなすりあいとかもう想像できるんだよなあ・・・・

846 :音速の名無しさん :2024/04/14(日) 18:25:46.31 ID:LthYSPcl0.net
なんでみんなマスターズの宣伝してるの?リバティ関係か

847 :音速の名無しさん :2024/04/14(日) 18:28:03.33 ID:OxwOd3970.net
本家でも怪しいんだから26年以降のRBは泥舟 どっかが買って別からPU買うなら多少はだが

848 :音速の名無しさん :2024/04/14(日) 18:29:52.06 ID:pwV5L+010.net
マックス+ニューウェイをもってしてもルノーPU時代は苦戦してたんだからRBPT(フォード)になったらまた地獄を見るだろうね

849 :音速の名無しさん :2024/04/14(日) 18:30:10.71 ID:A7tzlekTd.net
兎に角クルマを弄れないってレギュレーションが
終わってるよね
あのクソルールのせいで2014から一方的なシーズンが続いてる
フェラーリとメルセデスなんて一昨年から2025まで捨ててるでしょ
そんなの面白いわけないよ
スプリントレースとかやってるけど逆効果。レッドブルが予選で後ろ行っても挽回のチャンスが増えるだけw

850 :音速の名無しさん :2024/04/14(日) 18:32:38.13 ID:r4Gsh5gc0.net
>>842
ニホンゴムズカシイネ

851 :音速の名無しさん :2024/04/14(日) 18:33:08.68 ID:s0SXRzwZ0.net
>>849
一回大当てしたらそのマージンで翌年の開発進めるっての規制しないと無双は終わらんだろうな

852 :音速の名無しさん :2024/04/14(日) 18:35:20.36 ID:dstk2lxi0.net
F1機構はレギュレーションの基本方針としてモードをサイクルできないのかね
規制時期とか緩和時期をもうサイクルで決めてしまうんだよ
どのチームが速いから無理やり規制するんだってのは捨てるんだよ
そうすればある程度予算やリソースをうまく企業は割り当てられて
結構拮抗できるんだと思うな

853 :音速の名無しさん :2024/04/14(日) 18:36:19.68 ID:O9NI5Fyl0.net
ペレスがしょぼいのが悪い
レッドブル最強でも、ハミチンやロズベルグのようにチーム内優勝争いがあれば面白いのに

854 :音速の名無しさん :2024/04/14(日) 18:38:56.98 ID:8qLcafyF0.net
>>834
どっちが正しいのかは結果が出るまで分からん
ドゥーハンもアルピーヌがここまでガタガタになると分かっていたならレッドブル育成に残ってたかもだし

855 :音速の名無しさん :2024/04/14(日) 18:40:33.77 ID:bK/yfO9r0.net
予算制限ありより予算制限なしのウエイトハンデのが面白そう

856 :音速の名無しさん :2024/04/14(日) 18:42:03.55 ID:A7tzlekTd.net
>>851
今のルール始めた当初2014から地獄みたいなシーズン続くねって此処でも散々言って来たけどf1の上層部は変える気ないみたいだね
まぁチームとしても一発当てたら数年安泰ってのはギャンブルとしてはいいんだろうけどスポーツとしてはつまらない

857 :音速の名無しさん :2024/04/14(日) 18:42:09.01 ID:g8HqPANu0.net
リカルド衰えてない説はまだけっこう根強いからね
その筆頭がホーナーだろう
テストやシミュレーター上ではマックスに近い速さで走れるドライバーということになっている

858 :音速の名無しさん :2024/04/14(日) 18:42:25.08 ID:ETYBiddTd.net
同一レギュレーション末期ならではの信頼性の高さだねー、と書こうと思ったがラティフィがいないからか

シーズン開幕後4戦時点でのDNF数
2024: 8
2023: 15
2022: 15
2021: 10
2020: 16
2019: 14
2018: 16
2017: 23
2016: 15
2015: 19
2014: 24

859 :音速の名無しさん :2024/04/14(日) 18:43:32.91 ID:O9NI5Fyl0.net
予算制限ってチーム順位で額が決まったりするんだっけ?
チーム順位が影響するのは風洞とかだけかな

860 :音速の名無しさん :2024/04/14(日) 18:44:02.77 ID:A7tzlekTd.net
>>853
ペレスに奴隷契約させてんのはレッドブルでありフェルスタッペンだからね

861 :音速の名無しさん :2024/04/14(日) 18:44:14.35 ID:dstk2lxi0.net
たしかにそのシート争いは若いドライバーにこそやってほしいし
そういう環境が本当はF1の未来にとって必要なんだよね
角田とローソンが闘ってこそが本来健全なんだけどね

862 :音速の名無しさん :2024/04/14(日) 18:45:37.90 ID:ETYBiddTd.net
>>861
エンジョイ目的のF1しがみつきが意外に快適だということが原因だと思うよ

863 :音速の名無しさん :2024/04/14(日) 18:47:06.52 ID:ETYBiddTd.net
昔「チャンピオン取れる見込みがないならF1にいてもしゃーない」
今「チャンピオン取れなくてもF1ドライバー楽しー」

楽しくないF1にすればいいじゃない?

864 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffae-/8Es):2024/04/14(日) 18:47:26.20 ID:g8HqPANu0.net
今のレギュレーションてここ数十年で一番チーム間のギャップが小さいんだがなあ
一部の評論家のでかい声に惑わされすぎじゃね
さらにチーム間の差を縮めて競争促進したいのなら今の規定を変えることなく長く続けるのが一番の近道だぞ

865 :音速の名無しさん (ワッチョイ 7f35-n2ry):2024/04/14(日) 18:47:28.59 ID:M6cUYNi70.net
>>813
FIRE BIRD

移籍先はポンティアックか・・

866 :音速の名無しさん (スププ Sdbf-WeJ8):2024/04/14(日) 18:48:18.01 ID:A7tzlekTd.net
予算制限てトップチームとその他の差を詰める為だったはずだけど逆にトップチーム間の競争すら失われたというね
まぁまだ辞める気ない時点で支配者が変わってもクソシーズンが延々と続くんだろう

867 :音速の名無しさん (スプッッ Sd3f-oetC):2024/04/14(日) 18:48:20.26 ID:ETYBiddTd.net
>>864
同意

今が一番接近戦バトルが可能になってる
今が一番タイム差が接近してる

これを見ないふりをするのはよくないわ

868 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff43-29lp):2024/04/14(日) 18:48:36.34 ID:dstk2lxi0.net
F1はやはりそのありかたデザイン力がないと迷走しそうだな
もう一度このモータースポーツ最高峰であることの意義を
F1機構は問い直したほうがいいと思う

869 :音速の名無しさん (ワッチョイ 17b8-Vp6H):2024/04/14(日) 18:48:49.66 ID:8qLcafyF0.net
>>858
昨年の序盤はオーストラリアで大量コンボ(8台リタイア)入ったのがデカいと思う
今年はマックスとハミがもうストップしちゃったしノリスもES降格がリーチだったりして意外と上位が信頼性で難儀してる感じある

870 :音速の名無しさん (ワッチョイW b7d5-ccHt):2024/04/14(日) 18:48:58.68 ID:xUbIgPB80.net
>>860
昨季はチャンピオンを狙ってセッティングをいじくり回して泥沼に嵌まって、
今季はそれを反省してマックスのセッティングを使わせてもらって好成績な状況で、
奴隷契約と言われましても

871 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7f4f-V0mu):2024/04/14(日) 18:51:02.67 ID:ex/t+olB0.net
昔のドライバーの引退が早かったのって死にたくないからでしょ
近年ドライバーがなかなか辞めなくなったのは必然

872 :音速の名無しさん (オッペケ Sr8b-cHn3):2024/04/14(日) 18:51:05.24 ID:rrztoGWnr.net
>>869
去年のはマグヌッセンのせいだなあ

873 :音速の名無しさん (スプッッ Sd3f-oetC):2024/04/14(日) 18:52:48.92 ID:ETYBiddTd.net
>>871
ということは早期引退を促す対策はXXXをすればいいのね・・・・

874 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff43-29lp):2024/04/14(日) 18:53:28.90 ID:dstk2lxi0.net
まじで走る棺桶だったよね
去年脱水症状のレースクレームがあったが
昔は季節問わず毎回でしょw

875 :音速の名無しさん (ワッチョイW 770b-1A5Z):2024/04/14(日) 18:54:41.07 ID:s0SXRzwZ0.net
というか最近はあらゆる方向性が耐久レースになってるから歳とっても負担がかからないんでしょう

876 :音速の名無しさん (ワッチョイW bf8d-Pazu):2024/04/14(日) 18:56:31.49 ID:SNAqN+Qu0.net
昔に比べて身体に掛かる負荷は増えてんぞ
その分アスリートとして鍛えてたりスポーフ科学の進歩で選手寿命が伸びてるだけ

877 :音速の名無しさん (スププ Sdbf-WeJ8):2024/04/14(日) 18:56:35.11 ID:A7tzlekTd.net
タイム差縮まってるとか言っても一位と二位が差がでかすぎるから流してるし
以前なら一位二位は争ってたから流してない状況のタイムとは違うでしょ
フェルスタッペンが流さずに走ったら最下位との差は史上最悪だろう

878 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffe3-VfW0):2024/04/14(日) 18:56:49.40 ID:iTV2t+tG0.net
中国GPまじて路面大丈夫なんかね
ピレリ、テストもできず当てずっぽうでタイヤコンパウンド決定したがこれでスプリントやって問題無いのか

879 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9f4d-VioC):2024/04/14(日) 18:57:24.19 ID:fF+G4aIm0.net
昔のルノーPUで負けてたのは多少ではなく圧倒的に負けてたからだろw
そこまで酷いものはそうそう出てこないはずw

880 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9f59-/8Es):2024/04/14(日) 18:57:41.52 ID:tz0kPnyb0.net
>>871
後は昔はマシンはNSーXより遅い。給料はまともに出ない。
みたいな酷いチームもあったが、最近はそこまで酷いチームがないのも大きいだろうね。

881 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffae-/8Es):2024/04/14(日) 18:59:11.20 ID:g8HqPANu0.net
フラットボトム+PU時代の予選タイム見てたらメルセデスと2列めのタイム差て
今の予選だとQ2脱落レベルの差だぞ
メルセデスが規制警戒してわざとPU出力出力絞ってたのにもかかわらずだ
ちゃんとレース見てるのかなあ

882 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff43-29lp):2024/04/14(日) 18:59:16.88 ID:dstk2lxi0.net
まあいまだからぽーぱしんぐいわれるが
昔の車載カメラでわかる醜さといったらw

883 :音速の名無しさん (スプッッ Sd3f-oetC):2024/04/14(日) 18:59:32.29 ID:ETYBiddTd.net
>>880
F1の人気が拡大してビジネスが軌道に乗ったことが若手を締め出す原因になるという皮肉

884 :音速の名無しさん (JPW 0H9b-kU0r):2024/04/14(日) 18:59:46.21 ID:0aiWSb1iH.net
サインツまさかのRB入りで角田とガチンコならそれはそれで楽しい

885 :音速の名無しさん (スプッッ Sd3f-oetC):2024/04/14(日) 19:00:21.83 ID:ETYBiddTd.net
>>884
さすがにローソン可哀想(じゃなかったザマア)

886 :音速の名無しさん (ワッチョイ 17b8-Vp6H):2024/04/14(日) 19:00:38.41 ID:8qLcafyF0.net
>>882
インディカーの市街地は今でもあんな感じである意味悪くない

887 :音速の名無しさん (ワッチョイ 97e8-93NW):2024/04/14(日) 19:01:22.81 ID:r4Gsh5gc0.net
>>864
予選でトップから1秒差以内に10台並ぶとかは来年までだね
2026年からPUというかバッテリーの出来が勢力図を大きく塗り替えてPUメーカーで格差が凄いことになりそう

888 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9f4d-VioC):2024/04/14(日) 19:03:04.17 ID:fF+G4aIm0.net
予選差はPUではそんなつかんだろw
レースではともかくw

889 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9f4d-VioC):2024/04/14(日) 19:03:54.55 ID:fF+G4aIm0.net
ほとんどモーターなんだからフル充電で挑む予選なら影響は薄いはずやでw

890 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9fa1-1S7i):2024/04/14(日) 19:04:14.21 ID:bK/yfO9r0.net
マシントラブルでのリタイアがとにかく減ったよね
完走率が上がった

891 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff43-29lp):2024/04/14(日) 19:05:40.74 ID:dstk2lxi0.net
タイムが速いということはそれ自体での
物理的に体にかかるGは増えていることにはなるが
マシン制御は昔はヒールアンドトゥ3ペダルだし今のような電子制御ではないからね
頭は使うことのはなるが

892 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff43-29lp):2024/04/14(日) 19:05:41.47 ID:dstk2lxi0.net
タイムが速いということはそれ自体での
物理的に体にかかるGは増えていることにはなるが
マシン制御は昔はヒールアンドトゥ3ペダルだし今のような電子制御ではないからね
頭は使うことのはなるが

893 :音速の名無しさん (スッップ Sdbf-oetC):2024/04/14(日) 19:05:56.73 ID:JL4HlnkHd.net
>>889
モーターの電力あたりの出力効率はどこも買い物で大差ないっていうのはあるのかな

894 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9f6c-r2iR):2024/04/14(日) 19:06:04.58 ID:pwV5L+010.net
2014からと言うかそれ以前にも
シューマッハの5連覇やベッテルの4連覇とかあったしね
特にレッドブルはコンスト2連覇しただけで文句言われ過ぎだろう

895 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff43-29lp):2024/04/14(日) 19:07:43.65 ID:dstk2lxi0.net
今だからわかることだが
第二期レッドブルは流れ的には必然だったとは思う

896 :音速の名無しさん (ワッチョイW b7d5-ccHt):2024/04/14(日) 19:08:18.68 ID:xUbIgPB80.net
>>888
予選でもコースによっては直線で電気が足りないチームが出てきて大きくタイム差が出そうな気がする

897 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1ff7-rrtm):2024/04/14(日) 19:08:54.83 ID:/NIUqpao0.net
>>871
もうまったく別の競技になっているわな
今のマシンからしたら昔のマシンは棺桶みたいなものですわ

898 :音速の名無しさん (スププ Sdbf-WeJ8):2024/04/14(日) 19:09:46.79 ID:A7tzlekTd.net
こんなメインディッシュであるチャンピオン争いどころか毎レースの勝者まで決まってる状況で金払って見てるのはフェルスタッペン、レッドブル、ホンダ何れかのファンじゃないと無理だろ
アメリカとかオランダ オーストリア 日本以外で観客 視聴者増えてるなら意味分からんな

899 :音速の名無しさん (ワッチョイ 97e8-93NW):2024/04/14(日) 19:09:53.42 ID:r4Gsh5gc0.net
すまん言葉足らずだったw
格差が凄いことになるのは決勝ね
あり得ないだろうけどレース中にチャージ不要かそれに近いレベルで最後まで走り切れるような
革新的なバッテリー出来上がったらマジで全戦全勝とか見られるかも

900 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffae-/8Es):2024/04/14(日) 19:10:05.13 ID:g8HqPANu0.net
>>888
パディロウが予選で差が付きすぎるからPUのパワー絞ってたて白状してるよ
それで19戦中18PPだからな

901 :音速の名無しさん (ワッチョイW 77fd-KwT2):2024/04/14(日) 19:12:44.43 ID:SFX1YY1w0.net
>>727
ママレモンすげえな

902 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffae-/8Es):2024/04/14(日) 19:14:24.76 ID:g8HqPANu0.net
今のバッテリー技術でそこまでの差は出ないよ
極材や電解質のレシピなんてどこも似たようなもんで差が生まれようがない
モーターにしても同じような状態だから差がつくとすれば充放電のマネジメントの差
どこでどれだけチャージしてどこでそれを開放するかの勝負になる
直線で全部放電して電欠なんてバカなことは今ですらやってない

903 :音速の名無しさん (スププ Sdbf-WeJ8):2024/04/14(日) 19:14:41.34 ID:A7tzlekTd.net
>>894
シューマッハとかベッテルのときは今のレッドブルとか2014-2016 2019.2020メルセデスほど楽勝じゃなかったよ

904 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1f1d-mheI):2024/04/14(日) 19:16:52.20 ID:bil96NfA0.net
メルセデス、アンドリュー・ショブリン
「これは本当の挑戦になるだろう。なぜなら、私たちはしばらく上海に行っていないだけでなく、そこで新しいフォーマットでスプリントウィークエンドを開催することになるからだ。
現行世代の車両ではまだ上海に行っていないし、タイヤも違う。空力特性は大きく異なり、多くの作業が必要になるだろう。
FPの時間は1時間だけで、その後はすぐに予選に臨むことになるので、決して簡単ではないでしょう。
しかし、我々はこの挑戦を楽しみにしているし、週末のスプリントでは誰かがミスする可能性があるので、うまくやれた人にはより大きなチャンスがある」

905 :音速の名無しさん (ワッチョイ ffae-/8Es):2024/04/14(日) 19:17:04.52 ID:g8HqPANu0.net
2011と2013のベッテルは圧倒的だったろう
しかもウェバーがペレスどころではないヤバさ

906 :音速の名無しさん (ワッチョイW 77fd-KwT2):2024/04/14(日) 19:19:29.08 ID:SFX1YY1w0.net
レッドブルはチームの片方のドライバー潰しにかかるから、チャンピオンチップスがつまらないドミネーションになるんよね。

メルセテスなんかはダメな方、それが黒酢であれぼっさんであれ、シースん序盤でも差が付けば話を聞くし対応もしてた。あとハミはタイトル決まると、相手に譲るってのもあるな

907 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9f4d-VioC):2024/04/14(日) 19:20:18.26 ID:fF+G4aIm0.net
いくらなんでも昔のルノーPUみたいに50馬力以上も差はつかんだろw
500馬力もないであろうエンジンでその差ついたら情けないなんてもんじゃねーぞw

908 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9f6c-r2iR):2024/04/14(日) 19:20:34.61 ID:pwV5L+010.net
中国GPはデータも少ないだろうから面白くなりそうね

909 :音速の名無しさん (スッップ Sdbf-oetC):2024/04/14(日) 19:21:27.74 ID:JL4HlnkHd.net
>>908
F1が大好きな"不確定要素"が多そうで良いね

910 :音速の名無しさん (ワッチョイW b799-WeJ8):2024/04/14(日) 19:21:30.03 ID:P0dzojUs0.net
2006とか序盤圧倒的にルノーが速かったけどもジャントッドが金引っ張ってきて終盤フェラーリのが速くなってた
鈴鹿のエンジンブローで終わったけど、ああいうのが見たいんだよ
今季レッドブル以外が勝つなんてあり得ないし賭けれるなら全財産賭けたいくらいな状態
そんなものが面白いわけない

911 :音速の名無しさん (ワッチョイ b756-/8Es):2024/04/14(日) 19:25:50.99 ID:EWD0mWiS0.net
バンプは直したみたいだけど路面の舗装状況が心配だ

912 :音速の名無しさん (スププ Sdbf-WeJ8):2024/04/14(日) 19:27:18.70 ID:A7tzlekTd.net
>>905
寧ろそれが言いたかったくらいのもんよ
シューマッハやらベッテルって隔年なら盤石くらいのレベル
しかし2013はメルセデスがタイヤ逆付辞めなければヤバかったかもしれないけどね
あれ辞めてから完全に捨てたし
予選でメルセデスに無双されてたのが今季より圧倒的ってことはないよ

913 :音速の名無しさん (ワッチョイW 77fd-KwT2):2024/04/14(日) 19:28:21.58 ID:SFX1YY1w0.net
>>910
ああいう拮抗する年はなかなかないんやなあ。

あれもルノーとアロ様が勝ったから大団円になったけど、もしフェラーリと顎が勝ってたら、マシがレースに介入した年と同じように後味の悪い1年になってたよ。FIAが認めてるマスダンパーをわざわざテスト禁止前に禁止させるわ、モンツァの予選じゃ禿マッサがわめいてアロンソが降格になるわ、モナコでは勝手に停めるわ、一年巨悪との戦いやったw

総レス数 1001
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200