2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2024 F1GP総合 LAP3426□■中国□■

1 :音速の名無しさん :2024/04/14(日) 20:12:56.93 ID:gCS1IlEP0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって立て直す行為は黒旗失格。
※NG機能で荒しはNGしましょう。
※転載禁止(まとめサイト運営には5chの許諾が必要)
※モタスポ板では実況禁止。実況はスポーツchの実況スレで

スポーツch https://mao.5ch.net/dome/
【フジテレビ】2023 FORMULA 1【NEXT】
【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 P 】

ライブタイミング公式
https://www.formula1.com/en/f1-live.html
2024年公式カレンダー
https://www.formula1.com/en/racing/2024.html
グランプリ勝者一覧、ドライバーズランキング一覧
https://www.formula1.com/en/results.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

前スレ
□■2024 F1GP総合 LAP3425□■中国□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1713004804/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

179 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 01:06:34.42 ID:LKW3cf/90.net
>>175
ボッタスはメルセデス時代から面白動画作ったりしてたよ、もしヒゲがむっちゃ伸びたらとか
脱ぎまくるようになったのは最初に脱いだときウケたからやないかな

180 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 01:32:45.83 ID:WBK9zXXU0.net
>>167
ルクレールの2年近く未勝利がラッセルより長くて、そっちの方が気になるというか

181 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 01:35:14.36 ID:eBSqMF260.net
周より速いやつがいないなら周より金を集められるやつに席を売ればいいじゃない

182 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 01:44:23.47 ID:zcRHcM1h0.net
>>180
ノォォォオオオ!以降だっけか
だめかもわからんね

183 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 01:48:17.94 ID:YcXAKM/b0.net
ハイスピードエトワールってレースのアニメ見たんだけど
アニメの世界が現実以下だったよ
トップレーサーがゲームやってるって考えが皆無だったよ
タッペンはアニメ超えてるなぁ
オコンが周回遅れで抜き返して来たときも突き飛ばしたからなぁ
そんな描写がアニメには無かったよ

184 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 01:58:18.76 ID:Sy1xLs/20.net
>>178
考察に見えるか?
どう見ても、ここはただの妄想を語るスレだろ

185 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 01:59:26.21 ID:Sy1xLs/20.net
考察スレと勘違いしてるやつがいて草

186 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 02:00:54.61 ID:bTevz4T80.net
昔みたいに30台予選26台スタートにしてほしい

187 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 02:05:34.47 ID:nX3Ergbk0.net
これでベッテル復帰とかなったら、どんだけ詰まらすのよ……

だったらチームを2つくらい増やしなよ

188 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 02:08:43.94 ID:7l6IrlOR0.net
自演失敗ニキおるな

189 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 02:09:42.77 ID:MDWXfVl40.net
ベッテルまた見たい気持ちがないではないけど、さすがに後進の枠奪ってしまう弊害が大きすぎる

190 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 02:11:43.38 ID:zcRHcM1h0.net
ハミ、アロ、ベッテルは数年後F2スポット参戦してみて欲しい

191 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 02:16:30.23 ID:/5Xs0rdl0.net
そんな勝っても大して評価されないし
負けたら死ぬほど評価下がることやる奴おらんて

192 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 02:39:19.54 ID:zcRHcM1h0.net
妄想だから許して
GT500の合算方式良いな、Q1/Q2手抜き出来なくなるやん

193 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 02:52:09.79 ID:n71V55Li0.net
鈴鹿にSFもセットになるか否か?
そんなもんよりスーパーGTにしろ
https://www.motorsport.com/f1/news/sun-suzuka-remains-keen-to-add-super-formula-to-f1-japan-bill/10598500/

194 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 02:57:21.55 ID:ZPlyfXoV0.net
凡人のベッテルには無理、そもそも速さでストロールとどっこいだったし
ハミルトンですら速さに衰え見せてるし
アロンソは人外だし

195 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 03:00:16.93 ID:WBK9zXXU0.net
>>193
興行的にはSFでJujuの方が集客がいいのかなぁ

196 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 03:08:44.53 ID:XRJ7n46A0.net
来年は死んでる可能性さえあるほどの下手くそが?w

197 ::2024/04/15(月) 03:12:35.82 ID:SIwTVgkr0.net
前座ならGT300からか
全部は無理やろ〜

198 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 03:30:38.56 ID:eS2d2Mbo0.net
>>195
というかGTだとピットの数足りなくなりそう

199 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 03:35:12.84 ID:9t1+HYkdM.net
>>184
自虐おじさんワロタ

200 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9f5f-ixra):2024/04/15(月) 05:35:46.19 ID:LKW3cf/90.net
F2は見ててドライバーのレベル低いなって感じになるからなー
マシンのせいもあるかもだけど

F2ではルーキーイヤーから無双するか
そうでなくても角田みたくタイヤマネジメントしてレース後半オーバーテイクしまくるみたいな印象に残るレースをしないと
レベルの低いドライバーのなかでちょこっと頑張ってもねって印象になってしまう
実際そういうドライバーはF1昇格してもイマイチだったりするし

201 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 06:59:56.08 ID:s9r41MMBH.net
ベッテル復活は2025年限定ならF1興行的にアリだと思うけどね
しかもドイツチームにドイツ人だからな

そして2026年からマックスがメルセデス移籍でベッテルとバトンタッチ
これが一番丸く収まりそう

でもベッテルって引退したから2年間レースしていないのがネック
シューマッハが復帰したときのようにめちゃくちゃ遅くなっていそう

202 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 07:25:34.83 ID:R2F7FGjT0.net
若手が乗れない状況が続いているから
もう新陳代謝して欲しい。

203 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 07:28:05.48 ID:yvmq0Jbg0.net
ヒュル、マグはいらん

204 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 07:30:26.85 ID:UhEug0G60.net
ベッテル待望してる奴は
リカルドみたいに衰えてるのを叩きたいだけだろうな

205 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 07:33:14.99 ID:gag/qhZSr.net
https://i.imgur.com/ppfawEi.jpg

今シーズンの平均予選ポジション(グリッドペナ前)
RBでトップ10は普通にエグいんだよな

1: VER - 1.00
2: PER - 3.25
3: SAI - 3.33
4: LEC - 4.25
5: NOR - 5.00
6: PIA - 6.25
7: ALO - 6.25
8: RUS - 6.50
9: HAM - 8.75
10: TSU - 9.50
11: BEA - 11.00
12: STR - 11.75
13: ALB - 12.75
14: HUL - 13.25
15: RIC - 14.25
16: BOT - 14.50
17: MAG - 15.00
18: OCO - 16.50
19: GAS - 18.00
20: SAR - 18.67
21: ZHO - 19.00

206 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 07:33:58.12 ID:6xExYi800.net
もどらないとか言ってたアホが急に耐久だのF1復帰だの
コロコロ意見かえるようなエセ環境論者なんかF1にはもういらんけどね

207 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 07:35:52.22 ID:Q4q8+h9d0.net
>>205
ストロールがしょぼいだけとも言えるな

208 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 07:36:30.39 ID:zcf0eP7Q0.net
ニューウェーに便器をデザインして欲しい
どんな形になるか興味ある

209 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 07:37:37.96 ID:m3H1MLSq0.net
個人的にはベッテル好きだし復帰するなら嬉しいけど正直今のF1のフロントラインで戦える実力はもうないと思ってるしチームメイトにボコられてる姿は見たくない
どこぞの妖怪が異常なんよ

210 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 07:38:06.76 ID:X//bWVGD0.net
ハースの元代表シュタイナーがF1チーム買収を画策か。RBには高いハードル


https://www.as-web.jp/f1/1065775

211 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 07:42:02.76 ID:j9A5+7WsM.net
アロンソを機嫌よく走らせるためにはセカンドが遅く走っとく事が必要だから

212 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 07:42:11.90 ID:UhEug0G60.net
最終年度ストロールとどっこいくらいのイメージ

213 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 07:42:28.42 ID:cXw/EDM10.net
いい加減タモリたけしさんま使うの止めろ

214 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 07:43:33.67 ID:ds+KN9+20.net
>>205
ハミルトンは衰えた

215 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 07:49:48.02 ID:9sFjozQL0.net
>>212
ベッテルのラストの年ってストロールと予選は大差なかったと思うけど
コロナで2欠場してんのにポイントは2倍差で大差よ
むしろ引退公表してからバンバン稼いでた印象

216 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 07:51:36.36 ID:5ItPj9MN0.net
一昨年の鈴鹿のアロンソ、ベッテルは凄かったじゃん

217 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 08:00:07.89 ID:tpctqQeGd.net
>>216
これがリアルタイムに国際映像で抜いてくれてたらすごかっただろうな
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1746601494814597120/pu/vid/avc1/1280x720/90xvIquL01xXdowK.mp4

218 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 08:03:01.71 ID:93Y3Z6W3d.net
>>205
これだけ見たらハミチンと角田が同じチームかと思うわ

219 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 08:03:49.98 ID:9szQ0lKE0.net
>>215
予選クソだったけどレースペースは中団トップだったな

220 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 08:04:47.57 ID:72yQ1Ted0.net
>>207
>>205 を見ると、本来は9位~10位にいなきゃダメで、期待順位は7.50~8.50くらい。それが11.75は目立つよなぁ。
予選での車の差としては、レッドブル≫フェラーリ>マクラーレン>アストンマーティン≧メルセデス≫(明確な差)≫RB≧ハース≧ウィリアムズ≧ザウバー>アルピーヌみたいな感じなので、角田とストロール、サージェントと周はやや特異に見える。

221 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 08:05:52.71 ID:9sFjozQL0.net
>>205
全戦ポールというトンデモ記録を狙ってほしい気もしてきた

222 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 08:17:21.03 ID:tpctqQeGd.net
RN365のニューエイ独占インタビュー記事2つ

ニューエイが警鐘「予算制限のメリットは戦力均衡化だが、デメリットは優秀な大学卒業生や企業の技術者がF1に来なくなること」
https://racingnews365.com/exclusive-newey-identifies-hidden-f1-problem-were-no-longer-the-best

ニューエイが語るベッテルとフェルスタッペンがもたらす開発へのフィードバック
「ドライバーからのフィードバックは開発には不可欠だがドライバーによる違いはある」
「例えばセブとマックスは、タイヤに対して非常に敏感であるという共通点がある」
「例えばマーク・ウェバーとマックスは空力の変化にとても敏感だ」
「エンジンのドライバビリティに関して敏感なドライバーもいる」
「人間のフィードバックは不可欠であり、機械主導ではないのだ」
https://racingnews365.com/exclusive-newey-details-major-f1-trait-shared-by-vettel-and-verstappen

たまに現れる、マシン開発にドライバーなんか不要だろ説は何だろうな

223 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 08:22:24.10 ID:/b0qJJ8Kd.net
この間ベスティがラッセルとファクトリーで仕事してた動画あったしベスティがセカンドになったらラッセルタイトルとるかもしれない

224 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 08:29:11.56 ID:yX4aI3Wt0.net
>>208
それにCBRのエンジン載せて世界最速の便器を目指してほしい

225 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 08:33:09.52 ID:Ki+6ihfL0.net
>>222
影響ないとまでは言わないけどドライバーの開発能力を過大評価するやつ多くない?
レッドブル4連覇させたベッテルがフェラーリにタイトル奪還させられなかった理由は?
メルセデスコンスト8連覇させたハミルトンが今のメルセデスをコンスト4位まで低迷させた理由は?
そんなのエンジニアが良いマシン作れなかったに過ぎないのに〇〇の開発能力が〜って言い出す奴には辟易する

226 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 08:35:24.15 ID:+jLZc9Eyr.net
フェラーリ引退…メルセデスで復活のドイツ人…スキー事故…息子が真っ二つ…………うっ頭が···

227 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 08:38:18.96 ID:JF2v9lpn0.net
>>225
元記事に名前上がってないハミの話持ち出す理由は?

228 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 08:43:49.27 ID:Q4q8+h9d0.net
ベッテルはストイックすぎてフェラーリのエンジニア達と上手くいってなかったと浜島が言ってたな。

229 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 08:46:08.05 ID:8Fwq2OUl0.net
ドイツ人とイタリア人がビジネスでうまくいくとは思えんわな

230 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 08:46:59.16 ID:yPCeBDay0.net
フェラーリがそれでチャンピオンなってたならそれでいいけど、メルセデスにボコされててその状況とか終わってる

231 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 08:49:40.08 ID:W9vA9XTS0.net
この差を見ると、坊ちゃんもかなりヤバいと感じる。

4戦における各ドライバーのトップタイムの平均値を算出し、各チーム内における両ドライバー間の差が小さい順にランキングを作成。結果は以下の通りである。

1位:ハース 0.02秒
2位:フェラーリ 0.085秒
3位:メルセデス 0.091秒
4位:マクラーレン 0.138秒
5位:アルピーヌ 0.187秒
6位:レッドブル 0.279秒
7位:ザウバー    0.466秒
8位:RB 0.496秒
9位:ウィリアムズ 0.507秒
10位:アストンマーチン    0.56秒

232 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 08:51:17.30 ID:xJwckJOM0.net
開発能力って書くからあかんのだろw
人間がコントロールできる限界を教えてあげてるだけw
理論上速くても出来ないもんはできないんだよw
サイバーフォーミュラでもいってたやろw

233 :音速の名無しさん (ワッチョイW fff5-xNrv):2024/04/15(月) 08:53:35.96 ID:EfLhNy0A0.net
戦闘機は自動操縦にすれば飛躍的に速度だか機動力だかをあげられるらしいけど、
F1マシンの場合はどうなんだろう?
人間とマシン、どちらがボトルネックになってるんだろ

234 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9fc4-/8Es):2024/04/15(月) 08:53:41.96 ID:2yOp4Pmf0.net
>>232
その限界が高いドライバー≒速いドライバーということやね

235 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7f2b-fwT/):2024/04/15(月) 08:53:46.47 ID:mGRos/5+0.net
>>222
数年前にRBテクノロジーはエンジニアのアカデミー作ってたよな

236 :音速の名無しさん (JPW 0H3f-6VPy):2024/04/15(月) 08:55:01.55 ID:5b4NO0PNH.net
>>231
こう見ると今年のペレスは頑張ってるね

237 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9fc4-/8Es):2024/04/15(月) 08:55:36.18 ID:2yOp4Pmf0.net
>>233
AIレーシングはまともに周回するのも無理だったな
人間が操るラジコンカーのほうがマシかもしれんが
クルマの外からグリップ感じ取るのは難しいかもなあ

238 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9f04-sp8v):2024/04/15(月) 08:56:30.11 ID:1Q0DZmo00.net
ドライバーがフィードバックを正しく具体的に伝えたとして、それを具体的に改善に繋げられるチームばかりではないわな
予算制限以後は、トップチームらでも、ここを改善したくても金と人手不足でできない、なんてケースもあるやろ

ただでさえ実機テスト時間は減る一方だ

239 :音速の名無しさん (JPW 0H3f-6VPy):2024/04/15(月) 08:57:13.30 ID:5b4NO0PNH.net
開発能力
=マシンの進化なりにタイムが良くなるドライバー

どんなマシンでも早く走らせたり
進化度合いよりも好みのセッティングのほうが重要なドライバーは向いてない

240 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9f67-SjHt):2024/04/15(月) 08:57:42.64 ID:yX4aI3Wt0.net
>>236
マックスが決勝をクルージングしてるLAPが多いのもあるかもしれん

241 :音速の名無しさん (ワッチョイW bf61-1A5Z):2024/04/15(月) 08:58:34.45 ID:Q4q8+h9d0.net
ドライバーの開発能力って言ってもフィードバック能力だからね。結局はエンジニアの腕だしそもそもマシンの期待値以上に速くすることなんて出来ないし。

242 :音速の名無しさん (ワッチョイW 174a-H67E):2024/04/15(月) 08:59:15.37 ID:Wv4Sg/YS0.net
今年のペレスなら
変える理由が無いんだよな
スポンサーも持ってるし

243 :音速の名無しさん (ワッチョイW 970c-yOCr):2024/04/15(月) 08:59:17.87 ID:Ivv/f3Ku0.net
>>95
ローソン
ミック
お好きな方をドゾー

244 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9fc4-/8Es):2024/04/15(月) 09:00:50.99 ID:2yOp4Pmf0.net
ラジコン好きのドライバーてけっこう多いよな
ハミルトンアロンソピアストリオコンとかよくやってるけど
レースを俯瞰的に見る能力に役に立つのかもしれない

245 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9f47-lJgo):2024/04/15(月) 09:01:11.70 ID:Hvxc5qct0.net
>>231
レースペースの平均なら差が少なくなるのは当然と思うけど、0.5秒以上差がつくのはやべぇ気がする。

246 :音速の名無しさん (ワッチョイ 777f-WUN8):2024/04/15(月) 09:06:30.60 ID:W9vA9XTS0.net
坊ちゃんはなんか気が抜けた感じって浅木さん言ってたけど、もうあきらめてんのかな

247 :音速の名無しさん (JPW 0H3f-6VPy):2024/04/15(月) 09:08:56.52 ID:5b4NO0PNH.net
>>231
ザウバー:ベテランと若手中国枠だし、しゃーない
ウィリアムズ:ベテランと若手アメリカ枠だし、しゃーない
アストン:チャンピオンとコネ枠だし、しゃーない


RB:!?

248 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9f8a-FtXC):2024/04/15(月) 09:12:23.79 ID:3SqfPJlt0.net
ここ2年勝ってるのはマックスとサインツだけか..
フェラーリも分からんな。何で勝ってるサインツを放出して勝てないルクレールを残す?

249 :音速の名無しさん (JPW 0H3f-6VPy):2024/04/15(月) 09:14:35.08 ID:5b4NO0PNH.net
>>248
ペレス

250 :音速の名無しさん (ワッチョイ 577f-zH3Q):2024/04/15(月) 09:16:11.23 ID:wqTn3nx40.net
>>248
フェラーリの会長がルクレールをお気に入りだって話は前からよく見かける

251 :音速の名無しさん (スフッ Sd3f-CY1N):2024/04/15(月) 09:22:33.52 ID:XIF3h8vAd.net
外様のサインツと地元生え抜きのルクレールどっちを残すかなんてノータイム判断やろ

252 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9f39-dCfR):2024/04/15(月) 09:22:51.94 ID:Zah32H600.net
>>231
レッドブル、これ普通ならドライバーの交代が視野に入るタイム差だな。
マシンが圧倒的に強いおかげで
安定感だけでクビが繋がってるけども。
まぁ4戦でのデータなのであてにはならないが。
しかしリカルドマジでどうした。
去年の方がタイム差小さいやんけ。

253 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1747-DgDo):2024/04/15(月) 09:23:04.03 ID:FWcjkGo60.net
>>225
開発能力というと、さもドライバー本人が何か設計したりセッティングしたりを連想するかもだけど、念のため言っとくとそうじゃないからね
ドライバーはさっきと比べて、前回と比べてどう違うのかを伝えるセンサーの役目
風洞ではレギュレーションの制限で時速200キロ程度までしか実験できないし、シミュレーターやCFDはあくまで予測でしかない
だからゼロポッドの失敗のようなことが実際に起きる
実車でどうなのかは、結局は生身のドライバーが実際に時速300キロ以上でコースをドライブしてみないとわからない
開発エンジニアたちは自分たちで300キロで運転できない以上、プロのドライバーに走ってもらう以外に方法がない
下手なドライバーでは下手な運転のデータしか得られず、上手いドライバーからはマシンの限界のデータが得られる

254 :音速の名無しさん (スフッ Sdbf-+qGW):2024/04/15(月) 09:24:56.40 ID:/b0qJJ8Kd.net
>>244
ピアストリがオコンとラジコンしてる動画で
ピアストリのマシンがカーブの空中で三回転くらいしたけど真直に立ち直って走行してたw
もってるドライバーはすごいと思った

255 :音速の名無しさん (スッップ Sdbf-oetC):2024/04/15(月) 09:35:55.21 ID:rP1cuxREd.net
>>253
しかも言語化してくれるセンサーじゃないとセンサーとして成り立たないから言語能力も大事だね

256 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1f51-378W):2024/04/15(月) 09:37:35.03 ID:kapTj3JY0.net
>>210
興味深い記事だね
シュタイナーがハース離れた理由とかRB売却についてだとかなるほどさもありなんて感じ

257 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1f1d-mheI):2024/04/15(月) 09:38:58.19 ID:c43y5iqR0.net
>>231
下四つの内、大目にみられるのは2年目のサージェントだけじゃないかな

258 :音速の名無しさん (スッップ Sdbf-oetC):2024/04/15(月) 09:39:52.00 ID:rP1cuxREd.net
>>248
ペレス「おいw」

259 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9f39-dCfR):2024/04/15(月) 09:41:13.13 ID:Zah32H600.net
>>255
でもエンジニアは
ドライバーが細く何々がこうしたせいでアンダーが強くなってる、とかよりも。
うーんなんかさ、立ち上がりの迫力が無くなったよね
みたいなフィードバックを好んだりと、色々だよね。
ヒュルケンベルグだったか、バトンだかのフィードバックは凄い感覚的なフィードバックで
エンジニアはセッティング出しやすかったとか何とか。

260 :音速の名無しさん (ワッチョイW ffa9-Pazu):2024/04/15(月) 09:47:08.14 ID:rGvjN5T/0.net
>>233
機体の構造限界のせいでそんなに劇的には向上できないんよ

261 :音速の名無しさん (ワッチョイW 57cd-rsBm):2024/04/15(月) 09:48:15.51 ID:HQDGq0R50.net
RB,アルピ共にチーム売却に際してPUの抱き合わせ商法を目論むのな

262 :音速の名無しさん (ワッチョイW 976c-1A5Z):2024/04/15(月) 09:48:38.94 ID:7IFS6pBj0.net
>>244
セナもラジコン飛行機飛ばしてたな

263 :音速の名無しさん (ワッチョイ 777f-WUN8):2024/04/15(月) 09:56:00.36 ID:W9vA9XTS0.net
>>257
サージェントは意味不明単独クラッシュとかスピンとかが定期的に起こるのがなんとも。
坊ちゃんはもう伸びしろ無いし、リカルドも同じ。
4戦目だからしばらく様子見なんだろうけど。

264 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 10:07:21.58 ID:HWHDYhVs0.net
開発能力なんていうのは最先端にいない無能なエンジニアたちが言い訳に使う方便でしかない。

最前列にいてターゲットを自分たちで決めないといけないレッドブルの開発陣が目標やペース設定に困る事はあるかもしれんが彼らが言わんのに、明確にタイム差として大きく遅れた奴らが言い出すあたり言い訳としか

265 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 10:11:36.39 ID:rP1cuxREd.net
>>264
ニューエイ「すみません」

266 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 10:12:48.99 ID:2yOp4Pmf0.net
ニューウェイ「ドライバーのフィードバックは開発に必要不可欠」

267 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 10:13:37.96 ID:W9vA9XTS0.net
ニューウェイ「コクピット邪魔だな・・・」

268 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 10:16:02.94 ID:VGJwWzuv0.net
>>264の中ではニューエイも無能ということかーすごいねー (>>222)

269 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 10:17:50.80 ID:FWcjkGo60.net
>>210
イタリア人のギュンターだし、RBを買収するのはアリかもしれんね
そもそもハースもギュンターが立ち上げるチームの計画にスポンサーとしてハースが付いた形で、ギュンターは最初からチームのオーナーになりたかったことが伺える
RBPTのPUを使う必要があったり、レッドブル育成を乗せる必要があるが、逆に言えばPUやドライバーを調達する手間や心配が不要なオールインワン物件ともいえる

270 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 10:24:37.27 ID:oabs7C+LM.net
PUとドライバー強制と言っても、
RBPTと今の残りカスした居ないレッドブル育成は厳しい
ホンダPUと角田なら大歓迎だろうが

271 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 10:28:37.34 ID:+jLZc9Eyr.net
マックスの開発力「アンダー出す過ぎる」
ガスリーの開発力「オーバーステアでリア不安定」
開発力とはなんぞや

272 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 10:31:18.83 ID:FWcjkGo60.net
>>270
育成ドライバー乗せるにしても只で乗せる訳もないので、シート代も貰えるんだから別にいいじゃん
良いドライバー雇うには相応のギャラも必要で、チーム運営が軌道に乗るまではどうせ高いドライバーなんて雇う余裕も無い
ウィリアムズもハースも資金不足でゴリゴリのペイドラ乗せてきた過去がある
いくら残りカスでもマゼピンやラティフィよりはマシだろうよ

273 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 10:33:36.35 ID:VGJwWzuv0.net
>>271
スレくらい読んでからレスすれば?

274 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 10:35:32.85 ID:T592JE4d0.net
>>269
でもそのへんが大金をギュニュギュニュ出来るポイントなんじゃね?

275 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 10:35:47.31 ID:6Qk+hLiD0.net
>>269
ギュンター・シュタイナーってイタリア人なんだな。知らなかったわ
思いっきりドイツ系だとばかり。いやドイツ系ではあるんだろうが

276 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 10:37:06.68 ID:3Ubsr2Urd.net
ドライバーに求められてるのはエンジニアとのコミュニケーションにおけるフィードバック能力であって、それぞれのエンジニアによって求めるフィードバックの仕方も違うからこうと一概に言えないんだよね。

そもそも開発力とかいう言葉が拙い。

277 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 10:37:31.83 ID:FWcjkGo60.net
>>275
イタリアなのでビノットと仲が良くてワイン飲む友達みたい

278 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 10:38:37.54 ID:3Ubsr2Urd.net
例えば小松さんは事実や問題の事象を教えてほしいのに、ドライバーからウイングをどうとかサスをどうとか言われると困るって言ってたね。(対象はグロージャン)

279 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 10:39:15.68 ID:Sy1xLs/20.net
>>199
自虐じゃなく
事実、ほとんどの書き込みが妄想だろ
物事を明らかにするために、よく考え調てるやつなんかいないでしょ
調べるといっても記事の受け売りだらけ

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200