2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

□■2024 F1GP総合 LAP3426□■中国□■

468 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 15:16:46.75 ID:4LZHXfFA0.net
>>461
日本で進めてるリニアて今は浮かすのも推進するのも側面でしょ

469 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 15:20:11.00 ID:+jLZc9Eyr.net
普通車にダウンフォースは要らないが空力がスムーズに流れたら燃費が良いのではそんなデザイン考えてるかは知らない

470 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 15:21:58.62 ID:IS0J0Nd60.net
>>456
重要な要素の一つである事は間違いないよ
ただ、それらの人を開発者と呼んだりしないよねって話

ドライバーの「開発能力」なんて言うから語弊が生じる
ちなみに車体開発中の試作車に関する試運転フィードバックを担当する「テストドライバー・開発ドライバー」って役割の人もいるけど、それでも彼らの開発能力なんて評価は聞かない
何故かレギュラードライバーのフィードバックを過剰に持ち上げるから違和感がでてくる

471 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 15:22:23.21 ID:SXaK1Cda0.net
普通にcd値とか出してるでしょ

472 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 15:24:34.18 ID:WBK9zXXU0.net
普通車は空気抵抗を減らして燃費向上や走行安定性を高める為、あとは風切り音の低減とかで空力を研究しているんじゃないかと

473 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 15:24:47.85 ID:2yOp4Pmf0.net
>>467
ホンダ3期の最後にダブルデッカーディフューザーの開発してた人は
F1撤退後市販車の空気抵抗低減開発の仕事やってたな
空力で燃費がけっこう左右されるとか

474 :音速の名無しさん (ワッチョイ 97e8-93NW):2024/04/15(月) 15:25:08.20 ID:kJdC0XDK0.net
市販車でもボルテックスジェネレーターでスタビリティ向上とか燃費向上とかやってんじゃん

475 :音速の名無しさん (ワッチョイW b74d-V0mu):2024/04/15(月) 15:25:17.17 ID:h3mY/yk20.net
ドライバーはF1カー唯一の「ユーザー」
ユーザーの声が製品開発において重要でないわけはないので話を聞く必要はある

ただユーザーの声を聞きすぎて商品が迷走することが時にあるようにドライバーの声をすべてだと思ってしまうと完全に間違える

476 :音速の名無しさん (ワッチョイ 17b8-SoHT):2024/04/15(月) 15:26:25.28 ID:nX3Ergbk0.net
開発能力=センサー能力

なるほど。今まで聞いてきた説明で一番しっくりきた。ありがとう。

477 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7f55-1A5Z):2024/04/15(月) 15:26:56.89 ID:JF2v9lpn0.net
>>474
例えばどの車のどのパーツ?
市販車の速度域では空力パーツは格好つけ用でしょ
リアウイングなんか特に

478 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9fc4-/8Es):2024/04/15(月) 15:27:16.53 ID:2yOp4Pmf0.net
マンセルみたいにチームメイト出し抜くためにエンジニアと結託してウソのフィードバック上げ続けるドライバーもいる
まあ今じゃそんな芸当無理だろうなあ

479 :音速の名無しさん (アウアウウー Sa1b-8iA4):2024/04/15(月) 15:27:34.70 ID:xb7bwdwIa.net
>>468
小さい子供が両腕両親に引っ張られて持ち上げられてるようなイメージ
左右のコイルも電気的に結ばれてて左右どちらかに近付くともう一方の磁力が強まるように作用して自然と軌道中心に向かうようになってるんで、走行中は力学的安定状態になってる
空気は抵抗含め外乱でしかなく、非常用のエアブレーキぐらいしか積極的に使う理由はない

480 :音速の名無しさん (ワッチョイW bf26-D7pH):2024/04/15(月) 15:28:20.83 ID:QCIf0Hv60.net
>>331
ドラッグストアで薬剤師に熱があって寒気がするから合う薬ありますかって聞いたら風邪を治す薬はありませんって言われたのを思い出した
更に私もう定時過ぎてるので帰る時間なんですとも
苦しい時にあれは辛かった

481 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7f55-1A5Z):2024/04/15(月) 15:31:02.32 ID:JF2v9lpn0.net
新幹線とかの空力はトンネル突入時に空気とぶつかってデカい音するのを防ぐためでしょ
リニアもそれは変わらない

482 :音速の名無しさん (ワッチョイ 77ec-29lp):2024/04/15(月) 15:32:20.77 ID:x7gmheec0.net
開発能力というか
今のF1はテストやFPの時間が極端に短いから
短い時間でばっちりセットアップ決められるドライバ―が優秀なんじゃないか?
どうやってアプローチするかは人によって違うだろうが
抽象的なことしか言わないドライバーだといつまでたってもセットアップが決まらないということになる

483 :音速の名無しさん (ワッチョイ 77ec-29lp):2024/04/15(月) 15:34:38.84 ID:x7gmheec0.net
>>478
テレメトリーが無い時代ってどうしてたのか想像がむずかしいな

484 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7fa4-vVJ6):2024/04/15(月) 15:36:50.16 ID:Sy1xLs/20.net
ニューウェイ先生が市販車がどうこう言ってるのは、
自身がデザインしてるハイパーカーのRB17に、
26年からのF1用のESを、そのまま載せようとしてるのかな
そのESの耐久性が低すぎると、メルセデスAMG ONEを超える欠陥車になるし
PU事業立ち上げ&採算度外視のハイパーカーの開発で、大赤字の中、
少しでも転用して売らないとヤバイ

485 :音速の名無しさん (ワッチョイ 9f20-rrtm):2024/04/15(月) 15:42:26.89 ID:y+BF1p3w0.net
>>367
下位チームだと、1ポイントの差がコンスト順位いっこの差になって、1000万ドルの分配金の差額になる。
24戦あっても、基本、上位5チーム10台からリタイアしないと1ポイントさえ取れない下位5チームでみると、最下位と6位では3500万ドルくらい分配金が違う。つまり1リカルドだ。

486 :音速の名無しさん (ワッチョイ 17b4-9T9m):2024/04/15(月) 15:49:01.66 ID:IS0J0Nd60.net
>>482
現地でのセットアップとマシンの開発はまた別物
チームでも担当が違う

487 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9ff4-SjHt):2024/04/15(月) 15:53:50.93 ID:yX4aI3Wt0.net
>>484
ニューウェイと並び立つほどの鬼才ゴードン・マレーは
市販車のGTカーとしては完成されたレベルの物を作ってる実績あるしな
マクラーレンF1は今尚色褪せないトップレベルのGTカーだし
最新の技術を導入した発展型のT50まで作っちゃった

488 :フラッド ◆jFDVqjTHME (ワッチョイW 17b0-uq/t):2024/04/15(月) 15:58:59.87 ID:vLet7//T0.net
並ばないだろ

489 :音速の名無しさん (ワッチョイW b7a7-D/Sc):2024/04/15(月) 16:01:50.56 ID:WQCaCC0l0.net
>>477
トヨタとか普通の乗用車でもボルテックスジェネレーターあちこちについてるよ

490 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9ff4-SjHt):2024/04/15(月) 16:02:51.00 ID:yX4aI3Wt0.net
>>488
市販車ではゴードンの圧勝やな

491 :音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp8b-1A5Z):2024/04/15(月) 16:03:14.60 ID:67tWMABpp.net
色々盛り上がってるけどいちばんバカバカしいのは持続可能で環境に配慮ポーズの為だけに電気50%まで引き上げる事ではないか?
F1はこんな事しないと世間に潰されるのか本当に

492 ::2024/04/15(月) 16:09:40.89 ID:Fcc83tMu0.net
>>491
これのおかげでコーナーとかでもエンジン全開なんでしょ
常にブーーーーーーーーン

493 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 16:09:42.23 ID:rP1cuxREd.net
>>491
世間に潰されるというか、F1に金を出すときに批判されることになるとスポンサーが離れてF1が潰れる

これを世間に潰されるというならそう

494 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 16:10:34.23 ID:Sy1xLs/20.net
金持ちの道楽の世界のF1も、
環境に優しいという適当な名目がないと投資しづらくなってるのかも

495 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 16:10:50.43 ID:rP1cuxREd.net
日本の会社でもそうだけど「倫理的に正しいところに広告を出す」というのが必須になってるのがね

496 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 16:11:24.46 ID:lIHjcWOi0.net
>>489
ハイエースにまで付いてるもんな、ボルテックスジェネレーター

497 :音速の名無しさん:2024/04/15(月) 16:18:24.06 .net
グラウンドエフェクト市販車とかコンビニの駐車場にも入れないだろ…
ちなみにDRS市販車はある模様
https://www.autocar.jp/post/849525

498 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 16:21:18.69 ID:LUMgs4Ui0.net
新幹線はダウンフォースを意識しても
いいんじゃねえかと思うんだけどな

499 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 16:21:45.85 ID:3+1eHDI1a.net
日産にガソリン燃やして発電機回す電気自動車あったよな
感覚的にあれに近いのか?

500 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 16:22:29.17 ID:HcsWRWLNH.net
EVバブル終わって来たから数年後にモーター比率下がりそう

501 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 16:24:51.29 ID:+knh4x1o0.net
鉄道車両の場合には接地圧が極端に高いからダウンフォース意識しなくてもいいんじゃないのかなあ

502 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 16:25:59.72 ID:lIHjcWOi0.net
ダウンフォースを強く生じさせるためには、ドラッグ(空気抵抗)も強く増加することになるからなあ
省電力化も必要な市販車や新幹線はダウンフォースは重要ではないのでは

503 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 16:26:05.93 ID:2yOp4Pmf0.net
ゴードン・マレーは先進技術の目の付け所は良かったけど
F1への導入は時代が早すぎてなかなか結果には結びつかなかったね

504 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 16:28:53.58 ID:1O9YBiwkd.net
ポストEVは世界的には水素でその流れはもう止まらん
F1は所詮自動車メーカーのご機嫌伺いをするしかないから、EVに飽きて次の手に出るのも時間の問題

505 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 16:28:59.90 ID:Ko5HxC8o0.net
新幹線なんかはダウンフォースよりも逆にリフトして軽くした方が電費良くなるんじゃね?

506 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 16:29:19.05 ID:0aKEJ/Hs0.net
新幹線にダウンフォース付けて何すんの
複線ドリフト?

507 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 16:29:56.59 ID:2yOp4Pmf0.net
>>501
鉄輪だからけっこう簡単にグリップ無くなるのよな
ホイルスピンやブレーキロックが頻繁に起こる
最近もブレーキ効かなくなって駅通過しちゃう事故あった
結局乗客乗せない列車を1編成増結してブレーキの制動力ふやすことで当面の対策にするようだが

508 :音速の名無しさん:2024/04/15(月) 16:30:13.32 .net
車重があるからレールとの摩擦が足りなくなって浮くこともないんだろうな
新幹線より先にF1が導入したのはアクティブサスペンションくらいじゃね?

509 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 16:30:29.33 ID:ylWKXQOh0.net
レース、一般道、鉄道と求めるものが違うだろうに

510 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 16:31:28.68 ID:XL3Kvb620.net
ニューウェイはなぜかRBPTの最高技術責任者にもなってるからな
空力だけやってれば良かったのに・・

511 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 16:31:57.14 ID:2yOp4Pmf0.net
ブレーキロックさせて車輪にフラットスポットできて乗り心地が悪化するのは鉄道でもよくある
やらかした運転士はあとでこってり絞られる

512 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 16:31:59.00 ID:Ko5HxC8o0.net
水素よりもe-fuelが覇権を取ると思うけどね
結局、人は便利なものに集約されると思う
EVも水素も一部の人以外にとっては不便すぎる
e-fuelなら今のガソリンより多少割高になるだけで便利さを損なわない
俺はe-fuelによるハイブリッド車とシリーズハイブリッド車が覇権を取ると予想する

513 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 16:36:49.54 ID:gftF9eb00.net
液化石炭でも培養植物由来燃料でもいいが
液体が使いやすいだろうってのはあるか
市販車でもF1でも

514 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 16:37:32.78 ID:ztqgaJdX0.net
水素も結局は電動化の一つなので、クソつまらないフォーミュラEと同じように燃費合戦になるのだけは勘弁してほしいな
今のようにハイブリッドが、音なども含めてエンタメ的な要素で丁度良い落とし所な気がするが

515 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 16:37:45.58 ID:WBK9zXXU0.net
>>499
日産のe-Powerは駆動はモーターのみでエンジンは発電のみの典型的なシリーズハイブリッドだから違うかな
近いのはホンダのe:HEVのエンジン直結モード

516 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 16:38:24.82 ID:1O9YBiwkd.net
>>512
自分が水素だと言ったのは個人的な願望や推測じゃなくて、官民一体となった中長期的な設備投資が根拠です

517 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 16:39:53.99 ID:+knh4x1o0.net
>>511
鋼鉄の車輪でも削れちゃうんだ

518 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 16:41:07.31 ID:lIHjcWOi0.net
>>507
昔、新幹線にネコ耳みたいなエアブレーキを付ける案があったと聞いたが、案外実用的かもしれん

519 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 16:43:14.08 ID:1O9YBiwkd.net
よほどの技術革新がない限り水素はガソリンより割高だし、そして何よりも水素ステーションの普及なんて
現実的には何年かかるか分からないのに、既に日本政府トヨタホンダだけに限らずドイツやメルセデスまでもEV捨てて水素に舵を切っちゃってるのが問題だと思うわ

520 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 16:46:04.00 ID:XL3Kvb620.net
スクーターは全部EVでも良いかな
EM1 e:欲しい
でも車体は15万と電動自転車と変わらないのにバッテリー16万するのがな・・

521 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 16:46:41.94 ID:WBK9zXXU0.net
>>519
トヨタは分からないけどホンダは普通車はBEV、大型車は水素、e-fuelはレースや航空機念頭で進めてる筈

522 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 16:46:43.58 ID:gftF9eb00.net
みんなサイバーフォーミュラのファンなんだな

523 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 16:47:34.06 ID:pr1Ls71o0.net
水素は電気自動車と同じ轍を踏まなければいいが
官民一体となった設備投資や世界的な潮流があっても実需が伴わなければ実現しない

524 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 16:48:20.60 ID:1RR7KhPH0.net
原付規格の電動バイク持ってるけど
坂道登れなくてナンバー外したわ
平地でも20キロ出ないし
今は畑と庭の中で乗ってる

525 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 16:48:53.18 ID:G5d5YZmL0.net
大島りのんテレビまで呼ばれてるのにスタンド観戦なのか
フジけちだな

526 :音速の名無しさん:2024/04/15(月) 16:54:23.77 .net
ドライバーが開発した時代はガーニーフラップの時代までだろうな
RUSHでラウダが問題点と改善点指摘しているシーンがあったけど
今のドライバーは問題点は指摘できてもここを直せば速くなるとかは無理だろうな

527 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 16:54:51.46 ID:XL3Kvb620.net
>>524
でも電動バイクあまり汚れ無さそうじゃん
排ガスで汚れるの嫌なんだよね
正直モペットでも良いけど国産の信頼できるメーカー品が無いし値段も電動スクーターと変わらないしね

528 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 16:55:08.37 ID:YJ5Q5S2c0.net
>>518
新幹線も回生してるから現実的じゃないね
乱流作ったら架線にもパンタグラフにも影響出るし

529 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:08:48.69 ID:v50AntP20.net
>>528
メリットデメリットはともかくネコミミ生えてるはやぶさが見たかった…

530 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:09:31.83 ID:+knh4x1o0.net
新幹線はパンタグラフ吹っ飛ばしたりして俺たち化しつつあるのが心配だわ

531 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:18:23.98 ID:x7gmheec0.net
>>518
エアブレーキだと回生エネルギーが減ってしまうからあんまりエコじゃないな

532 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:19:00.71 ID:8HWhWKMy0.net
電動自転車とスクーターの良いとどりみたいなのが中国でみんなのってるよな
日本でいう駐輪場みたいなところのほぼ全部が電動自転車バイク

安全性も知ったことじゃないし交通の取締りがないから歩道も車道も関係なくみんなが乗りまわしてる

売れるからどんどん新しいの作れるっていうサイクル
ああいうのみると規制でがんじがらめの日本じゃヤマハもホンダも将来勝てない分野だなと思う

533 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:21:19.64 ID:RO1SrW4WM.net
>>522
だがハイスピードエトワール貴様はダメだ

534 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:29:06.78 ID:CFwQG0MW0.net
【悲報】フレッドバスールさん、フェラーリが勝利を逃すたびに
「なぜフェラーリはクソなのか」
「なぜクソみたいな判断をしたのか」
「このタイプのエンジンやこのフロントウイングは使うべきでない」
等々の大量のご指導メールを受け取っていた

535 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:29:32.98 ID:yXJkd6kpr.net
>>531
空気抵抗増加装置の使用は緊急停止時のみじゃなかったっけ
なのでエコには関係ないんじゃない?
その分の重量でエコじゃないっていうならそうだけど

536 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:30:08.61 ID:yvmq0Jbg0.net
バスール優秀だと思う

537 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:33:59.12 ID:c+iV8SRRp.net
>>534
この手のご指導は昔からだな
シューマッハ時代はそれに加えて外国人だらけでイタリア的じゃないという批判まであったし

538 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:34:43.71 ID:SAMpUOKpd.net
マシンの方向性を予選番長からタイヤ保ちにもっていっただけでも優秀

539 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:35:38.23 ID:2yOp4Pmf0.net
>>537
角田もこの手の「ご指導」がムカツクって言ってたな
しかも年配者に多いとか

540 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:36:03.62 ID:n71V55Li0.net
アルボンは前回の中国GPのFP3で、モノコック破損の大クラッシュをしている
はたして今年は壊すことなく走れるだろうか?

決勝はPLスタートで10位

541 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:41:54.57 ID:yX4aI3Wt0.net
>>539
このスレでも独自理論を長文で書く奴やな
しかもちょっとでも突くと顔真っ赤にして連投して来る😅

542 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:42:02.80 ID:SXaK1Cda0.net
>>537
これこそが俺たちを作る源流だよなあ

543 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:44:08.19 ID:x7gmheec0.net
>>535
このスレではそういう案があったという話だけだったけど
そこまで具体的な話があるの?

544 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:47:50.61 ID:pL0utEX20.net
>>540
あと2〜3回アルボンしそうだな

545 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:48:13.17 ID:SXaK1Cda0.net
>>543
E954でググってみるといいぞ

546 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:50:42.12 ID:CxsYy+SQ0.net
E5系の元になったテスト車両のFASTECH360には、ネコ耳のようなエアブレーキ板が付いてたな
360km/h走行時に緊急停止する際にブレーキだけでは規定の距離で停まりきれないので、空気抵抗を増やすために緊急ブレーキと連動して飛び出すやつ
実際のE5系は騒音や振動の兼ね合いで320km/hになったのと、ブレーキパッドの改良で不要になったから実用化はされなかった

547 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:51:12.11 ID:InKs18Oz0.net
>>543
そもそも非常制動距離4000m以内を目指すためのものなので

548 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:53:15.35 ID:ztqgaJdX0.net
F1でも、ブレーキ力を補助するために、ヘルメットからネコ耳が飛び出すようにするのはどうだろう

549 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:53:46.94 ID:+knh4x1o0.net
ヘルメットが首ごともげる危険性

550 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:55:54.75 ID:kJdC0XDK0.net
風力ブレーキに風車仕込んで回生すりゃいいな

551 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:56:19.69 ID:InKs18Oz0.net
飛行機のように逆噴射で

552 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:57:29.57 ID:2yOp4Pmf0.net
NASCARだったかでマシンがスピンしたときに浮き上がらないようにする空力デバイスあったよな

553 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:58:53.63 ID:CxsYy+SQ0.net
そういや360km/hの営業運転目指して開発してるALFA-Xはネコ耳不採用だから、今後も採用の見込みはないんだな

554 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:58:57.70 ID:s1Htw1PL0.net
>>485
1リカルド
この表現気に入った

555 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 17:59:16.72 ID:ufGywoMf0.net
回生の話題が出てるけど、バッテリー側に空きがないと回生出来ない(失効)んだぜ

556 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:00:36.15 ID:DHBTArEj0.net
>>222
不要だろ
ドライバーの意見を聞いて
想像するだけだ、そこにあるのは別パーツを付けた時に起こる変化であって

ドライバーの意見が開発に必要か?と言えばないよ。
フィードバックというより、パーツ付け替えた場合の変化だからな。

557 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:03:57.70 ID:HWHDYhVs0.net
ドライバーのフィードバックと、世間で言われる開発能力はまったく別のものやからね。具材がいくらよくても調理人がダメなら、うまい料理なんてでけへんでしょ。ドライバーの手を離れてることであれこれ言われるのはおかしい。

世界チャンピオンレベルでフィードバックがひどいやつなんていないよ

558 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:04:54.49 ID:InKs18Oz0.net
>>553
形状は違うけど空気抵抗増加装置はついてたはずだけど

559 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:07:37.65 ID:YASFd6o60.net
リカルドファンである事を自認してる俺だけど。
最近の角田に対する過小評価に対しては、流石にモニョルようになってきたわ。
去年ぐらいまでは、まぁ確かに良いドライバーだけど、日本人の贔屓目あるよなぁ
とか応援しつつも思ってたんだけど。
今年に入ってからは、いや違う、過小評価されてる意味が分からんってなってきたわ。
なんでヒュルケンベルグとかボッタスとかアルボンと真正面から殴り合って勝ってるのに
過小評価されるんや?
意味がわからん。

560 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:09:28.60 ID:eS2d2Mbo0.net
自動車に空力は不用は草

561 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:10:39.25 ID:CxsYy+SQ0.net
>>558
ネコ耳じゃないからダメ
ただの板っ切れなど認めない

>>559
日本人だから

562 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:10:56.99 ID:DHBTArEj0.net
>>557
ハミルトン(、、、?)

563 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:11:36.51 ID:SAMpUOKpd.net
ルーキーの活躍に角田を入れない安定のPlanet

”前回の中国GP以来、F1の世界はどう変わったか”
https://www.planetf1.com/news/how-the-f1-world-has-changed-since-the-last-chinese-grand-prix

■メルセデスがその地位を失った
■2人のチャンピオンが引退、1人が復帰
■F1が大ブーム
■新しいチーム名は多く現れたが新規参入チームは無し
■ルーキーの活躍(ノリス、ラッセル、アルボン)
■スプリント導入
■マシン重量+56kg

564 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:13:26.71 ID:SAMpUOKpd.net
>>563
>ルーキーの活躍に角田が入ってない

Planetさんごめんなさい
当時のルーキーがその後活躍したという内容だった

565 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:15:26.24 ID:XIF3h8vAd.net
>>563
4年目の新人アロンソはチャンピオンアロンソと別人定期

566 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:15:44.85 ID:jaK/gvAj0.net
ハンドル
サス
ペダル
横G
シャウト

回生で考えられるのはこのくらいか

567 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:16:30.74 ID:DHBTArEj0.net
>>559
お前みたいなのがおるからだろ?

そもそも生きる伝説だぞ、タッペンなんて霞むぐらいF3の伝説だし
(今の角田RBでタッペンRBwをガチで抜くようなマシン差=チーム力で優勝した)

F2もチートミックやルール度外視マゼピンとガチでやり合って勝ってきたり

ニューウェイ、マルコ、ホーナー
タッペン、ペレス、ガスリー、ノリス、サインツ?、アロンソ、アルボン辺りは1年目の角田から速いとずっと言ってる。
ペレスとアロンソは2年目だっけ?

これだけ速いって言われはドライバーおらんよ
ピアストリすら言われてない。

568 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:18:27.12 ID:CxsYy+SQ0.net
角田のF3イエンツァで優勝はマジで伝説

569 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:18:42.05 ID:n71V55Li0.net
そういやピアストリは速いとは言われないな
ノリスにボコられてりゃ普通はそうなるか

570 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:20:48.46 ID:SAMpUOKpd.net
達観

>ヒュルケンベルグ、キャリアを終える前にトップチームと契約する可能性について
>「希望は非常に低い、たぶん来世かな」

571 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:21:37.36 ID:kK677eUR0.net
未だにふと油断するとRBをレッドブルと読んでしまうことがある

572 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:21:42.07 ID:SAMpUOKpd.net
36歳までF1やれてる時点で十分凄いけど

573 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:24:39.18 ID:1Q0DZmo00.net
ピアストリはクレバーでスマートで、間違いなく2年目としてはとても優れたドライバーなんだけど、なんというか……チャンピオンになるにはあと二歩くらい、何かが足りない
強さというか、感嘆すべき何かというか……

574 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:24:51.06 ID:ztqgaJdX0.net
>>570
ザウバーアウディが大化けする可能性はないんかな、ないんだろうな

575 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:25:30.20 ID:+knh4x1o0.net
>>570
宗教どこなん

576 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:28:25.36 ID:/5Xs0rdl0.net
ノリスも速いらしいんだけどこれだけやってて1回も勝てないのは何かね

577 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:29:08.27 ID:9sFjozQL0.net
>>573
ぼっさんにちょっと似てるかも、彼もルーキー時代の速さのインパクトは凄かった
そしてノリスとの差も現状、組んでた当時のハミルトンとぼっさんの差よりも若干離れてる感じ
(もろちんまだほんの2年め)

578 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:29:13.84 ID:gftF9eb00.net
>>573
2年目でそんな凄いやつ……まあいたか
複数年チャンプはだいたい目立ちまくってた

579 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:29:39.90 ID:aiA8cn/W0.net
マックスはもう移動したのか?

580 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:29:41.94 ID:BkXT1bhq0.net
戦闘機自体がいらない子だからね費用効果が悪すぎる今の時代
ドローンとミサイルがたくさんあって運用できればそのほうが効果的
それに何といっても戦闘機パイロットの育成と維持に金かかりすぎる

581 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:29:42.43 ID:wLQjeX8L0.net
>>574
少なくとも最初の2年は暗黒時代だろうね

582 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:29:56.46 ID:DHBTArEj0.net
運がない
レッドブルが速いから優勝できないのは必然としても、枕がそんな速くないからな。
レッドブルとフェラーリの壁がね。

583 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:30:41.35 ID:wLQjeX8L0.net
>>579
まだ成田にある模様

584 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:31:56.54 ID:WBK9zXXU0.net
ノリス、2回くらい優勝のチャンスあったっけ?
ロシアGPだけだっけか?
ロシアでタイヤを換えてればなぁ

585 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:32:34.15 ID:9sFjozQL0.net
>>576
2021はあと一歩経験が足らなかった(モンツァとロシア)
2022以降はマクラーレンに勝つチャンスあったくさいレースって一つもないんでない?
レッドブルがあかん時ってフェラーリかメルセデスが速かったし

586 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:32:40.49 ID:kK677eUR0.net
中国GP荒れそうで楽しみだわ

587 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:34:13.22 ID:GfCXhpqXa.net
ロズベルグが電撃引退した直後メルセデスはヒュルケンベルグに最初に声掛けたみたいね
でもルノーがどうしても手放したくなかったから無理だったみたいで
勿体無いなぁ

588 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:34:29.28 ID:/5Xs0rdl0.net
>>585
まあマシンの速さはそうなんだけどチーム選択とかも悪手だし
よくてバトンハッキネンの遅咲きコースかな

589 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:34:33.52 ID:gftF9eb00.net
>>584
その直前のモンツァはチーム判断次第で勝てた
本人がペースが落ちたリカルドを抜くだけでよかったとも言う

590 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:34:38.19 ID:QGl8pAbM0.net
>>573
ピアストリは常に冷静でそれが長所だけど、なんか聞き分けが良すぎる気がする…
ノリスと入れ替え指示が出ても「完全にフェア」とか言ってるし
なんか勝ちに対する執念とかエゴが歴代チャンピオンに比べるとあまり見られない
もっと貪欲に行って欲しい

591 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:35:05.53 ID:DHBTArEj0.net
2022-2023-2024は順位でドライバー評価されんからな
二人のドライバータイムでしか

もはや、マシン格差が広がりすぎて順位で実力は測れないし

592 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:35:37.93 ID:/5Xs0rdl0.net
ピアストリが無線でFワード連発したらかなりやばいってことだ

593 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:36:59.95 ID:9sFjozQL0.net
>>589
2021モンツァのリカルドはスタートでマックス抜いてリードし続けてたけど
ノリスはハミルトンとマックスのやらかしのごっちゃんで2位まで戻れただけで
あの時だけはリカルドのほうが優勝に相応しかったと思う

594 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:37:39.05 ID:SXaK1Cda0.net
>>587
でもそのときメルセデスに行っていたとして幸せになったかと言うと
今の楽しそうなぼっさんを見てるとどうかと思います

595 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:38:40.30 ID:WBK9zXXU0.net
>>589
ノリス、速いしバトルは上手いと思うのだけど、
複数回チャンピオンを取るようなドライバーだったら、どっちかでは勝ってるんだろうね

596 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:39:43.39 ID:1Q0DZmo00.net
>>577-578
このところチャンピオンになってる面子は1、2年目のルーキー時代から、粗さはあっても同時に凄みがあったのばかりだからなあ

ピアストリは常に冷静なこともあいまって、面白みも少ない、ギラギラした闘志が感じられない、というか
まあ、もしかしたら来年には化けるかもしれないけど

597 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:42:05.31 ID:a3MbSenia.net
ピアストリに足りないのは闘志や執念より決勝のペースかな
決勝は常にといっていいほどノリスの方が速いからタイヤの使い方劣ってるんだと思う
そこは学ばないといけない

598 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:45:01.28 ID:yX4aI3Wt0.net
>>573
熱量かなぁ…
もちろんレーサーとしてここまで来れたんだからそんなもん内に秘めてはいるんだろうけど

599 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:45:20.04 ID:QM5Y1ZvE0.net
>>590
精神論世代かな
ドライビングやシート確保は貪欲でしょ
スワップなんて今どき抵抗するの角田ぐらい

600 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:48:18.91 ID:gftF9eb00.net
>>599


601 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:49:02.82 ID:/5Xs0rdl0.net
ピアストリが1番感情を出したのたぶん
私は来年アルピーヌに乗りませんの時

602 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:52:12.42 ID:3ThFUX8j0.net
>>600
ん?

603 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:53:55.15 ID:9sFjozQL0.net
>>590
そうはいってもオーストラリア決勝直後のインタビューの時(毎回youtubeで放送してるアレ)は凄い顔してたよ
悔しくないわけじゃない

604 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:54:34.17 ID:9ghTwF+g0.net
ピアストリはなんか親近感沸くから応援してるわ

605 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:56:52.50 ID:8Qosb8xT0.net
>>222
新道爺(もっと寄越せ)

606 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:58:15.74 ID:MfqgRu6g0.net
>>534
最近だと、何故サインツを手放すんだwww
だろうな

607 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 18:59:47.89 ID:gftF9eb00.net
>>602
すごいよ!マサルさんにフーミンというキャラがいたのを知っているだろうか
自分が使ったギャグのネタの意味をうれしはずかしそうに解説するというギャグネタがあって

スワップを嫌がる角田以外のドライバーがガスリーだとして
ガ・ガ・ガとガが三つでガスリーというすごくつまらないネタを思いついて
いやそんなものをここに出すなんてだめだと考えていたら

なぜか
がの一文字で投稿されていた
解説終わり

608 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:01:10.59 ID:GykSAYem0.net
>>604
姉妹しか居ない所に共感持てる

609 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:02:25.98 ID:zoACglpW0.net
ノリスケさんは去年2位が5回
その5回とも1位はマックスだった
マックスいなければ5度のレースウイナーだったんよ
ノリスケさんはマックスが恨めしいだろうなぁ

610 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:02:33.29 ID:jOTvVGjB0.net
>>604
ハゲか

611 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:15:09.82 ID:yX4aI3Wt0.net
>>609
そんなifに何の意味があるの?って言っちゃうキャラがノリスケ

612 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:17:09.71 ID:I4NF0Rtb0.net
>>559
別に過小評価されてないんだが。
ちゃんと評価されてるだろ

613 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:20:14.41 ID:INdeOjwH0.net
>>594
でも今の自由さはメルセデス時代のマネーがあってのものだろうし…

614 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:21:22.13 ID:slliYZu10.net
フェラーリは今年サインツがルクレールより圧倒的に勝ったらどうすんだろ

615 :音速の名無しさん:2024/04/15(月) 19:21:40.26 .net
森脇が過大評価したドライバーは大成しないジンクスによると評価が低かった角田のほうが成功しそうだけどな
森脇が過大評価:古くはフレンツェン、リカルド、クビアト、ボッタス、周、サージェントなど

616 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:21:49.69 ID:BKVJs7Iy0.net
ピアストリは2年目にして給料もらいすぎ

617 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:22:00.16 ID:ds+KN9+20.net
>>599
フェルスタッペン…

618 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:22:40.02 ID:/5Xs0rdl0.net
サインツもペレスも序盤の現在だけでなんか評価されてるけど
いつも通り最初だけいいだけでしょ

619 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:27:52.16 ID:MDWXfVl40.net
サインツはルクレール相手に押し気味だし評価に値すると思う
ペレスは普通になった以上の評価は特にされてないような

620 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:29:18.75 ID:zoACglpW0.net
2023年 2位の回数
ノリス6回(1位は5回がマックス、1回がサインツ)
ペレス5回(1位は5回ともマックス)
ハミルトン4回(1位は4回ともマックス)
ルクレール2回(1位は3回ともマックス)
アロンソ2回(1位は2回ともマックス)
ピアストリ1回(1位はマックス)

ウイナーになりそこなった人「マックス恨めしや〜」

621 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:29:53.52 ID:gAyxUaOT0.net
>>613
中堅チームのエースやっててもそんな収入変わってないだろ

622 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:30:09.37 ID:zoACglpW0.net
>>620
訂正 ルクレールは2位3回

623 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:31:20.32 ID:ZfypktXAr.net
>>614
サインツもルクレールもドライバー自体の能力が去年より変わってるとは思えないしシーズン終了までほぼ互角の戦い繰り広げると思う
どっちが勝つにしろ圧勝はないと思う

624 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:33:02.32 ID:/5Xs0rdl0.net
スプリントも専用記録作るかリバースグリッドくらいやろうぜ
いまんとこピアストリみたいに頑張って勝ってもちょっとポイントがお得ってなにそれって感じだし

625 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:33:35.82 ID:cXw/EDM10.net
SGTでBS勢強すぎて大問題になってて F1のタイヤ戦争どうだったのか検索したらこれが出た 2010年前はずっとタイヤ論争してたの?

F1タイヤ戦争の歴史
https://motorsport-photography.net/f1-tire-2/

626 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:35:58.14 ID:ds+KN9+20.net
やたらその頃美化してる奴がいるけどタイヤ戦争はマジでクソ
ワークスタイヤとか害悪しかないぞ

627 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:36:10.54 ID:jOTvVGjB0.net
>>621
もとF1チャンピオン、て肩書きが重要なんだから
中堅チームのエースではぜったい無理なのよね

628 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:36:11.57 ID:9sFjozQL0.net
>>620
ここ20年のドラでマックス以外が乗ってたんなら
最低限もう2つ3つは取りこぼしてくれてそう

629 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:36:27.75 ID:n71V55Li0.net
上海は土曜日だけ雨の予報
スプリントと予選がグチャグチャになれば下位チームもワンチャンあるぞ
再舗装したアスファルトから油が浮いてくるとかな!

630 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:37:04.11 ID:R6sJ92Vz0.net
>>624
あるドライバーがスプリントしか勝てずにキャリアを終えた場合
どう記録として残すのか気になってはいる

631 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:39:14.96 ID:SAMpUOKpd.net
>>626
同意

給油ルールのクソさも合わせて黒歴史

632 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:41:00.68 ID:R2F7FGjT0.net
タイヤ戦争と言ったらミシュランが全台一周もしないでリタイヤしたアメリカGPが
一番インパクトがあった

633 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:42:06.62 ID:V0XG67kb0.net
レッドブルがピレリでそれ以外がブリヂストンなら戦いになるのかな(´・ω・`)

634 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:42:31.95 ID:eS2d2Mbo0.net
1997年の様な中下位チームだけ良タイヤ使用だと俄然面白くなる

635 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:43:12.97 ID:8GVPDCBk0.net
ルール変更は後々黒歴史でも変更前の閉塞感を変えようとルール生まれるからねえ

636 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:44:03.94 ID:sMY1ZiWtd.net
タイヤ戦争そんなクソか?
今みたいにレッドブルやりすぎって思ったら
タイヤ変えれるんだぞ

637 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:45:19.13 ID:MZljhvaR0.net
サインツお出ししてハミルトン入れるとか、
やはりフェラーリはF1の大正義巨人軍w
お金の使い方が、うーん痺れる。ハミルトン加入で上がった株価も
吹っ飛んだんじゃね?

638 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:45:38.35 ID:ds+KN9+20.net
>>636
レッドブルだけBSかミシュランのワークスタイヤでそれ以外はピレリタイヤみたいなレース見たいか?

639 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:49:09.09 ID:ADl84RdH0.net
>>620
マックスの次に速い六人だね
すごいねピアストリは完全セカンド契約な

640 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:49:09.84 ID:8GVPDCBk0.net
ハミルトン加入で株価上がったのって時計のハミルトンとフェラーリが
合併したとコンピューターが誤判定したんじゃないかと当時思った

641 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:49:17.35 ID:TRTIENe20.net
溝付きタイヤが悪夢だったな
性能落としてますって一目でわかるトップカテゴリーって…
どのコンパウンドか分かりやすいのは良かったけど

642 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:50:09.66 ID:SAMpUOKpd.net
溝つきデザイン好きな人は見たことないかな

643 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:50:10.73 ID:ADl84RdH0.net
途中で書き込まれてしまった

ピアストリはセカンドなのに
ノリスに勝って2位だから

644 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:50:41.58 ID:7oP7fOOQ0.net
>>632
表彰台で独りはしゃぐモンテイロが切なかった

645 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:50:57.09 ID:/5Xs0rdl0.net
>>638
戦争っていうからにはブリヂストンvsグッドイヤーやブリヂストンvsミシュランだろ

646 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:54:41.23 ID:SAMpUOKpd.net
>>645
戦争に勝つためにタイヤメーカーがトップチームとワークス組んじゃうんだよ

647 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:54:56.20 ID:jOTvVGjB0.net
アレを見たのにF1に熱狂できるアメリカ人はある意味すごい

648 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:56:10.44 ID:4RqDLNYO0.net
ピレリタイヤとか実質的に溝付きレベルじゃん

649 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:56:29.67 ID:gftF9eb00.net
見たい順

ドライバーの腕
戦略とピット作業能力
マシン能力
タイヤメーカー別性能

650 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:57:31.37 ID:SAMpUOKpd.net
>>647
今F1見てるアメリカ人はあの頃見てない人たち

651 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:58:38.10 ID:SAMpUOKpd.net
>>649
一番タイムに影響出るタイヤを複数メーカーにするとか今思うと頭おかしいわ

652 :「ニュー速の奇形児」壺ナ :2024/04/15(月) 19:59:18.71 ID:CMT9UleK0.net
おっさんしかいないねここ

653 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 19:59:29.44 ID:Rd67IOGp0.net
>>609
マックスがいなければそのシートに別のエース級ドライバーが乗って優勝するだけでしょ

654 :音速の名無しさん:2024/04/15(月) 20:00:17.40 .net
最近見ていなかったけど色んなどうでもいい記録追加されているのな
https://ja.wikipedia.org/wiki/F1%E6%AD%B4%E4%BB%A3%E8%A8%98%E9%8C%B2

655 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:00:59.00 ID:SAMpUOKpd.net
>>652
シナ呼びも中々年季入ってると思う
(中国嫌いは同意)

656 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:01:58.72 ID:pL0utEX20.net
>>649
チーム戦力は?

657 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:02:26.87 ID:lbhO2oPv0.net
ギュンター親分がチーム買収を検討してるって話、実現したらシュタイナーGPって名前になるのかな

658 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:04:21.07 ID:3hDqCMR90.net
>>654
コンストは並ぶな

659 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:07:23.21 ID:RixR/HyJ0.net
ナンチャッテーカクカクカク
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS5DRatCjT028p_AdAIzMZA4h4LzvooXxViBcUpSP-W5I8Z7Y7KQisNI0Wu&s=10

660 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:12:44.92 ID:ZfypktXAr.net
>>654
ポイント数って仕組み途中で変わったから昔のドライバー滅茶苦茶不利だよな

661 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:13:33.34 ID:ds+KN9+20.net
どっかに今のポイントシステムに換算してくれるサイトはないものか

662 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:15:00.34 ID:MDWXfVl40.net
タイヤメーカー複数にして毎戦シャッフルしたら混戦になりそうだけど、タイヤメーカー的にメリットないんだよな
現状だと下位チームのほうがタイヤ多く使えるとかするくらいか

663 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:20:39.78 ID:7oP7fOOQ0.net
>>654
>1996年モナコグランプリ (21台出走中18台がリタイア)
地獄で草

664 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:23:43.61 ID:SAMpUOKpd.net
>>660
かと言ってリタイア多い昔の時代のP10に価値があるかというとそうでもないし

665 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:23:54.67 ID:EGLKJ0vS0.net
>>661
https://www.formula1points.com/season/season-progression/2009/10

666 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:24:12.07 ID:COCzYWJA0.net
>>660
大昔は26台出走してたりしてたから入賞確率ももっと低いしねー

667 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:27:36.20 ID:ds+KN9+20.net
>>665
ありがとう親切な人

668 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:28:00.92 ID:UQ/LPUIP0.net
スタートでクラッシュ祭りが起きて11台リタイヤになったらP10のポイントはどうなるの?

669 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:28:50.08 ID:SAMpUOKpd.net
>>668
完走(完走扱いの周回を走る)しないとポイントつかない

670 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:30:22.40 ID:otoceca+0.net
レースが中止になるだろそんなの

671 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:30:49.22 ID:ZfypktXAr.net
>>663
近年最もサバイバルだったボッタスボーリングがあった時ですら失格の1台除いても13台完走してるし
3台のみ完走は凄いな

672 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:31:04.11 ID:/5Xs0rdl0.net
今もう98スパの湯切り大失敗なんて起きたら
そのまま生き残りでグランツーリスモみたいになるんだろうな

673 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:33:54.45 ID:V0XG67kb0.net
アグリとか右京が今の壊れにくいマシンに乗ってたらどこまで成績を伸ばせたか(´・ω・`)

674 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:34:17.23 ID:pL0utEX20.net
それにしても地味な周さんは鈴鹿の角田のようにここで魅せないと(´・ω・`)

675 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:36:51.49 ID:qrvDJl0x0.net
>>666
出走台数多くても完走率低かった

676 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:37:12.06 ID:kJdC0XDK0.net
亜久里や右京は今だとF1まで辿り着けてないと思うわ

677 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:37:52.87 ID:nTr1vrMM0.net
モナコで1台しか残らなくてそれがサージェントだったらゴール出来るか心配になっちゃうね

678 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:39:21.94 ID:uGP7Wnk60.net
ノリスがリカルドをボコる→天才!次代のチャンピオン候補!

角田がリカルドをボコる→リカルドが遅いだけ

なぜなのか

679 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:41:41.80 ID:ylWKXQOh0.net
「~はどうだろうか?」→「寒いわ」

680 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:42:17.93 ID:+knh4x1o0.net
どのチームもレース毎に自由にタイヤメーカーを組み合わせられるならタイヤ戦争もいいけどね
ピレリC2-ピレリC3-BSC1の決勝レースとか

681 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:43:56.00 ID:ArROH/iA0.net
一粒で二度美味しいピレリタイヤ(※シーズン序盤に限る)

682 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:45:51.30 ID:81af8xKQ0.net
タイヤ戦争より2029年以降のサプライヤーどうするかっていう(この記事から話が進んでたらすまんけど)
https://jp.motorsport.com/f1/news/new-pirelli-f1-tyre-deal-to-be-announced-next-week/10530034/

683 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:46:35.56 ID:SAMpUOKpd.net
給油・タイヤ戦争の懐古スレがないのは需要がないから?

684 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:49:01.78 ID:/5Xs0rdl0.net
ちょうどミハエル無双全盛期でスタートしたらピットインしか追い抜きないとか言われてていい思い出ないんじゃない

685 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:49:25.81 ID:8GVPDCBk0.net
>>609
どちらかというと壊れないしミスをしないマックスよりは
シンガポールで勝ったサインツの方が恨めしいんじゃね

686 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:49:37.90 ID:r/2hyeQx0.net
>>678
あと二戦くらい連続でリカルドに勝てば
リカルドやばいでしょ…

687 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:49:38.38 ID:+W/Dyzxv0.net
>>678

はっきりいれば
仮にだが今のアストンでアロンソ氏と角田君を比べれば
本当の実力の程度がわかるよ

688 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:49:48.10 ID:ylWKXQOh0.net
>>647
お前と違ってそれが全てではないからな

689 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:51:54.76 ID:+W/Dyzxv0.net
例えば年齢こそ違えど
アロンソとリカルド比べればわかるじゃん

690 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:52:57.46 ID:njQh2Li30.net
>>683
インディーカーを見てると給油はあってもいいかなと思い始めた(タイヤ交換作業とのバランスが必要)
タイヤは、ソフトとハードの2種類で十分かと

691 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:53:48.30 ID:ylWKXQOh0.net
レースは上手いけどオコンとじゃれ合ってる程度になってしまったな

692 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:56:26.90 ID:Cz1FeNtK0.net
>>678
東洋人に負ける事を認めたくないから。

693 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:59:00.67 ID:SAMpUOKpd.net
>>686
いや、リカルドやばい、じゃなく「角田が速い!」にならないことを678は嘆いてる

694 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 20:59:30.32 ID:Cz1FeNtK0.net
霧島が綱取り王手→大して盛り上がらず。
琴の若が大関取り王手→大盛りあがり。
みたいなもんだろう。

695 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:00:22.11 ID:SAMpUOKpd.net
>>694
詳しくないんで教えて(両者の人気の違いの理由)

696 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:00:31.50 ID:EfLhNy0A0.net
ようやく先週の水曜の番組観たけど、角田カワイイなw

697 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:01:39.84 ID:/5Xs0rdl0.net
相撲を例え話に出すなよ

698 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:03:00.24 ID:Cz1FeNtK0.net
>>695
霧島はモンゴル出身。琴の若は日本人でお爺さん横綱お父さん関脇のサラブレッド。
俺はF1はヨーロッパの大相撲だと思ってる。
だからアメリカのアンドレッティ親方は入れない。

699 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:05:37.74 ID:81af8xKQ0.net
ノリスとチームメイトになった時のリカルドは前年ルノーで2回表彰台獲得してたからな
今のリカルドはキャリアに傷がつきまくった状態だから、リカルドが遅いだけってのも分からなくはない
実際角田かリカルドが別のドライバーと走らないとどちらの説が正しいのかは確定しないでしょ

700 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:05:41.35 ID:qVgL783j0.net
上海の週間天気予報見ると、今週末は絶対レースが荒れるよ
天候に、気温に、トラエボにスプリントと荒れ要素盛りだくさん

701 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:05:58.48 ID:EyQnFF9k0.net
今週中国でやるんよな?
現地の情報少なすぎるな

702 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:08:00.33 ID:SAMpUOKpd.net
>>701
下手に通信するとスパイ容疑で逮捕されそうだし

703 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:09:08.42 ID:81af8xKQ0.net
中国GPは人来るのかな
ネトフリも見れない、周も国内人気微妙、レース展開も勝者はほぼ確定、上海で年1くらいしかレースやってないっていう負の要素多いけど
まぁ人口多いから物好きが来ればそれなりの人数になるのかな

704 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:10:15.09 ID:jOTvVGjB0.net
極端に客が少なかったら動員かけてなんぼでも集めそうではある

705 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:10:50.58 ID:EyQnFF9k0.net
いや売れてるだろ
何年ぶりにやると思ってるんだよw

706 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:10:59.65 ID:qVgL783j0.net
上海市の隣の蘇州市の名物料理、
松鼠桂魚はとてもおいしかったよ

707 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:15:57.45 ID:UQ/LPUIP0.net
>>669
㌧クス

708 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:16:40.69 ID:nTr1vrMM0.net
>>704
若い人の4割がニートらしいからね

709 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:18:24.25 ID:6xExYi800.net
中国にかんしては国が金だしてるから客がこようがこまいがどうでもいいし
客いないと見栄えがつーならただで動員するだけの話だし
周なんかの人気なんぞ最初からそもそも気にいてない
むしろ気にしてるのは金もってないチームの方でスポンサーしてくれないかなーと思って起用してるだけ
大して来てないがスポンサーはw

710 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:20:02.47 ID:+W/Dyzxv0.net
異常なモチベーションのサインツがアップデートに期待大だが
最大のモチベーションの維持でルクレールを上回っているが
ルクレールの成績のほうがむしろ本当のフェラーリの現在の立ち位置かもかもしれないんだよね

711 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:20:33.29 ID:81af8xKQ0.net
確かに某サイトだと上海土曜日雨になってるわ
新舗装…雨…いつぞやのトルコGPみたいになりそう

712 :「ニュー速の奇形児」壺ナ :2024/04/15(月) 21:20:44.03 ID:CMT9UleK0.net
いっそのことインディゲートみたいにバーストしまくってあの国での開催を最後にしてくれんかな

713 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:21:14.46 ID:EyQnFF9k0.net
雨降ったら走れないんじゃね?

714 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:26:14.40 ID:6xExYi800.net
無理でしょ
F1側はまだやりたくなかったのに圧力かけて開催させてんだし今年だって
必死なんでしょアピールに

715 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:26:26.39 ID:SAMpUOKpd.net
レッドブルのF1初優勝って中国だったのね
https://x.com/redbullracing/status/1779847963864379857

716 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:27:22.53 ID:KNnc5APRd.net
上海は物価高いから
日本のツアー客とか驚くだろうね

717 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:28:41.59 ID:KNnc5APRd.net
>>715
ベッテルすごい
ところでタイにサーキット建設しないのかな

718 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:30:55.20 ID:jOTvVGjB0.net
>>717
タイってF1推進してた有力者が汚職で失脚したとかなんとかで
なんかすごいレイアウトだった公道レースも消えたんじゃなかったっけ

719 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:33:17.36 ID:nTr1vrMM0.net
>>718
ベトナムじゃない?

720 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:33:22.64 ID:ldoL2G0t0.net
それベトナム

721 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:33:54.94 ID:jOTvVGjB0.net
>>719-720
あ、失敬

722 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:35:23.37 ID:/GLm+Jmv0.net
新しいスプリントフォーマット大丈夫なんだろうな?
スプリントレース後に予選だったよな

723 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:36:20.02 ID:SAMpUOKpd.net
>>722
スプリント後にセッティング変えられるからネタバレ度合いは減るか

724 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:38:25.34 ID:qVgL783j0.net
テスラ、全世界で10%以上の人員削減って
株価急落してる

725 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:38:29.36 ID:EfLhNy0A0.net
マシンだけじゃなくタイヤも複数メーカーが参加してチームによって違うメーカーのタイヤとかだったら面白いんじゃないかと時々思う

726 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:38:35.64 ID:EyQnFF9k0.net
スプリントの後の予選はメチャクチャミス増えそう

727 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:38:56.92 ID:nTr1vrMM0.net
新舗装 雨 ウイリアムズは走行控えとけ

728 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:40:54.33 ID:EyQnFF9k0.net
>>725
面白いのは最初のシーズンだけよ
すぐに優劣ついてワンメイクになるだけ
負けた方はダメージ残るだけ
だからワンメイク入札になってるやろうけど

729 ::2024/04/15(月) 21:42:44.81 ID:LNc9AMMY0.net
>>546
すごい早口で言ってそう

730 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:44:21.22 ID:+aykLGdZ0.net
まぁ次はGP1!言うでしょ
はなほじ

731 :音速の名無しさん:2024/04/15(月) 21:47:09.07 .net
>>727
雨のモナコでPPなのにスリックタイヤでギャンブルするチームだぞ

732 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:48:31.15 ID:7R3Ntsaj0.net
>>715
やたらデコ広い人がホーナーに似てるのは気のせいですか?

733 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:48:35.79 ID:6xExYi800.net
テスラにトヨタに負けたからなw

734 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:49:49.81 ID:EyQnFF9k0.net
てにをは大事だよ

735 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:50:40.45 ID:nTr1vrMM0.net
中国国策の電気自動車も郊外に捨てられてます…

736 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:51:36.80 ID:SAMpUOKpd.net
日本語って語順はルール緩いけど助詞は厳格だよな

737 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:54:23.33 ID:YaRzg/AH0.net
自分の言いたい事だけ書き捨てていく人は文章ぐちゃぐちゃよね

738 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:54:59.39 ID:tquy7z/jd.net
中国GPって決勝は日本時間何時だっけ?
6時ぐらい?

739 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 21:59:20.95 ID:gag/qhZSr.net
調べた方が早いだろ

740 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:00:36.18 ID:YZq4FyD60.net
角田は中国走るのは下位カテゴリ含めて完全に初めてなの?
リカルドは中国で優勝してるし負けても当然だからどこまでやれるか楽しみだね

741 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:01:08.30 ID:KNnc5APRd.net
確か日本の16時 決勝

742 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:02:48.24 ID:HWHDYhVs0.net
>>615
一番ひどかったのは、セバスチャンブルデー。理由が理系だからw

743 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:03:15.17 ID:kJdC0XDK0.net
中国とか入国するのも初めてだろ角田

744 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:04:19.16 ID:gftF9eb00.net
中華料理ネタはまだ無かったか

745 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:05:39.54 ID:y+BF1p3w0.net
>>519
米軍は燃料電池でいくつもりでいる。
音でも熱でも格段に減るので、敵に見つかり難くなる、見つかりにくいまま動けるってのを追求している。
https://www.guideautoweb.com/en/articles/39637/gm-u-s.-army-developing-hydrogen-fuel-cell-pickup/
https://www.army.mil/article/181342/army_showcases_stealthy_hydrogen_fuel_cell_vehicle
https://www.armysbir.army.mil/announcement/award-for-clean-hydrogen-fuel-technologies/
ドイツ人は「燃料電池とリチウムイオン電池の組み合わせ最強」と言ってるらしい。
https://fuelcellsworks.com/news/germanys-military-tanks-to-embrace-hydrogen-power-in-the-shift-to-climate-neutrality/

畑で葉っぱ育てて「食用じゃありません」って断りいれてバイオ燃料を作るより、化石燃料を改質して水素を作って「はいCO2出しません」のほうが、安いし手間がかからないんだ。

746 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:07:53.06 ID:6xExYi800.net
確か観光で昔家族でいった事はあるとかガスリーと組んでた時代に話してなかった?角田

747 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:08:27.32 ID:lbhO2oPv0.net
角田が変なもの食べておなか壊しませんように

748 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:09:29.91 ID:/GLm+Jmv0.net
ジョーって中国人気どうなんだろ

749 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:10:47.98 ID:y+BF1p3w0.net
>>557
>世界チャンピオンレベルでフィードバックがひどいやつなんていないよ

「GP2エンジン!」
「ボクたちのシャシーは最高だ、PUさえ換えればすぐに勝てる」
 ↓
「乗りやすいのになんでタイムが出ないのかわからない」
そして焼きパパイヤ。

750 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:11:50.51 ID:84rzw0VU0.net
>>724
トランプが勝ちそうなのもあるんかね

751 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:12:03.75 ID:qrvDJl0x0.net
F1のサイト上海のチケット売り切れてたんだよな

752 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:14:03.69 ID:1Q0DZmo00.net
前の中国GPってノリスが変な動画あげた時だったっけ?

753 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:16:46.95 ID:HWHDYhVs0.net
>>749
愛想尽かしたあとの投げた言葉に意味あるんかね

754 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:17:48.90 ID:qVgL783j0.net
2024年上海GP、
2020年に9年ぶりに急遽開催されたイスタンブールGP再来なるか?
って確かに話題にしたくなるな
PPはストロールだった

755 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:17:58.09 ID:6xExYi800.net
いやそこでなく
結局後にマシンにも欠陥があった事がはっかくしてんだがマク時代の場合
それで嬉しそうにマシンは最高最高いってたのがアロンソなんだがw

756 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:20:08.22 ID:84rzw0VU0.net
翌年ホンダエンジンを積んだトロロッソに抜かれそうになったら、
意味もなくピット入ったりしてたなあ

757 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:23:08.63 ID:/5Xs0rdl0.net
まだこういうの生きてたんだ

758 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:27:41.00 ID:KNnc5APRd.net
>>715
2009年はすごいね
ベッテル レッドブル優勝させる
バトン タイトル
表彰台のウェバーも今ではピアストリのマネージャー

759 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:33:45.28 ID:n71V55Li0.net
ハースが1台アップグレードって事で
予選もレースペースもハース>タウリってのが大方の予想みたいだな

760 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:36:22.68 ID:y+BF1p3w0.net
>>753
シャシーに問題があることも、マネジメントに問題があることも指摘もせず、改善の提言もできずに、延々文句言うだけでホンダが50億のギャラ負担だっけ?

リカルドが「完成したいい車」がないと速く走れないなんて言われてたが、アロンソも同類だ。
ただ、チャンピオン経験者だからチームに忖度するならいくらホンダを罵倒しても許されてたってだけで。

761 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:38:11.13 ID:CxsYy+SQ0.net
マクラとの契約でシャシーを悪く言えなかったとかなんとかって話を当時見た覚え
ピロンソって言葉もあったよな

762 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:39:30.41 ID:n71V55Li0.net
2レース連続でピレリの頭ピレリタイヤ戦略になるのか

763 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:39:44.35 ID:6xExYi800.net
実際レースペースで角田と同じようなタイムだったしなどこでもヒュルケンは
ヒュルケンの方にアップデートいれるんだろうから
それが機能したらやばいよねRB的には

764 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:44:07.77 ID:KWRTQR1u0.net
RBはチームプレイできないからな
リカルドローソンどちらでも駄目だ

765 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:44:59.45 ID:pfLN96xi0.net
金土が上海雨なんですが…
スプリント大荒れ待ったナシ

766 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:46:14.28 ID:jwm9v78x0.net
上海のRBの戦いは熱いね
レイアウト的にはバクーとかが近いのかな
そこまで不得意ではないと思うけどはたして

767 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:48:33.26 ID:qWbzvV7D0.net
5年ぶり、殆ど使用されていない、雨、スプリント開催
何も起きないはずがなく…

768 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:49:13.26 ID:sXnj/AkB0.net
上海、雨っぽいね〜くちゃくちゃになりそうね!

769 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:49:32.82 ID:ufGywoMf0.net
黄砂とか大丈夫なのかな上海って

770 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:50:43.21 ID:n71V55Li0.net
スプリントで大クラッシュすると予選出れないかもね

771 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:52:26.30 ID:OuQft4d0r.net
>>763
マグヌッセンのほうだろ

772 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:55:04.29 ID:2vZMLKbE0.net
現地観戦するなら雨は絶許だが映像でみるGPなら赤旗にならない程度に存分に降ってくれてヨロシ

773 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:56:33.75 ID:WOv5+Wkg0.net
上海でも黄砂でも影響あるよ。けど雨天なら雨に溶け込むから飛散は少ない

774 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:56:40.41 ID:RrbK4qDq0.net
上海は1,2コーナーしか覚えてないけど、あの直角コーナーだらけのバクーと似てたっけ…?
壁はそれなりに遠かった気もするけど、それでも一級フラグ建築士ウィリアムズはやっちゃうのかな

775 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:57:18.01 ID:CxsYy+SQ0.net
レース前に路面が濡れるくらいに降って、中盤にかけて乾くもののまた降り出す
っていうのがエンタメ性が最高に高いと思う

776 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:57:48.30 ID:jwC+Qi5R0.net
クラッシュ、ボウルズのドアップの負の連鎖はまたあると思う

777 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:58:07.57 ID:jwm9v78x0.net
角田は今までのところ雨が得意では無いんだよね
決勝は降らない方がいいかも

778 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 22:59:08.61 ID:jwm9v78x0.net
>>774
ながーい直線と低速セクションの両極端なレイアウト
どちらを優先するかのバランスが難しそう

779 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:01:19.20 ID:RrbK4qDq0.net
>>778 ああ構成的な意味あいね。なるほど

780 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:02:37.96 ID:nUhE5Cdh0.net
つい先ほどコースの凹凸研磨作業が終わったって…
あれこれ理由を付けてコース入りしなかったのは
「事前にコース入りすると欠陥が判明するから」だなこりゃ
ラスベガスとは逆パターンか…なんとしても問題を事前に発見してはならない
レース開始まで1週間を切ってるのにまだコースの整備してなかったってなんやそれ

781 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:03:16.19 ID:5epq6Kc+0.net
来年の事考えたらリカルド今シーズン一杯は降ろせん気がするわ
はよ降りてローソンに交代してもらってリカルド以上の差でボコるの楽しみにしてるんだけどね
来年日本人二人はよほどの事がない限り実現しそうもないし

782 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:06:00.44 ID:HMUWjok60.net
元々5年間何もレースやってなかったから路面ツルツルでグリップゼロだろって言われてたよな
それで雨も降ったら目も当てられないな
ウィリアムズは事故出来ないしどれだけドラッグ悲惨でもダウンフォース増やすしかない

783 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:07:09.52 ID:MqhPEY850.net
>>774
あえて似てるといえばバーレーンとかかね
昔ならセパンなんだろうが

784 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:07:42.50 ID:nTr1vrMM0.net
>>782
凹凸研磨でさらに路面つるつるかもね
通常の荒い目のサーキット舗装ですら無かったのに

785 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:10:03.60 ID:6xExYi800.net
路面は綺麗にしてるとかいってるのが本当なのかどうか
タイヤの対する攻撃性はどうなのか
しかもスプリントあり
楽しみではあるけどなww

786 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:10:38.15 ID:jwm9v78x0.net
>>782
基本的にはダウンフォース増やす方が有利に働きそう
想定外の雨や路面温度が下がっても対応できるし
といいながら、ハース辺りが極端に薄いウイングで大当たりしたりしそうで怖くもある

787 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:13:11.08 ID:nUhE5Cdh0.net
水素も電気エネルギーを蓄積する為の媒体候補だって事だね
バッテリーだと環境負荷が高いとか、バッテリーの蓄積能率や放電してしまう問題
更には老朽化が激しい問題(部分的にでも問題が出ると全部ダメになる)、取り外しが困難
というものがある

こないだ火災があった様にバッテリーの出力が上がると危険さも上がるので、輸送等で問題になりつつある訳だな
水素の場合は輸送時に水素を充填しなきゃいいだけなんで…

ただまあ、扱いに関してはこれもまだまだ工夫が必要だし、
インフラを整備する問題なんかもある
そこで水素やアンモニアを扱い易い燃料と混ぜて安定させて、
ハイブリッド燃料化して既存エンジンで利用しよう
モーターとバッテリーは限定的な補助的立場に抑えようみたいな話もある訳だ

どれが正解かは知らんが…おそらく分野別に正解が異なる可能性もあるし、
そもそもEVのみで市場を回すのは最初から不可能なのが分かってるので、
まあミックスして色々とやってくしかないんじゃないのか?という感じだね
F1もそこらの流れを受けて紆余曲折やってる面があるね

788 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:13:50.32 ID:RrbK4qDq0.net
ググってみたら「上」の字っぽいレイアウトって書かれてるの見て記憶が蘇った
>>783 確かに形としては上の部分を反転させた感じかね。ティルケだし

しかしこの流れはトルコかどこかでのヌルヌルGPを思い出す…
あれはもう見たくないぞ(´・ω・`)

789 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:15:32.42 ID:PJ30hasv0.net
>>780
ロクに予定も入ってないんだろうに何でそんなに遅れたのか不思議

790 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:15:36.85 ID:6xExYi800.net
アメリカと日本がそもそもEVのみは無理といってるのに
EVを推してたのは中国の犬のドイツと中国だけ
で現実はロシアからのガスがこなくなったらまともに暖房すらできなくなるアホのドイツが
これやっぱ無理ですと離脱
最初から無理なのはわかりきってた事だし

791 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:15:37.14 ID:nUhE5Cdh0.net
別に中国でやるのが気に入らんとかではないんだが…
やるならもうちょっと真面目にやって欲しいとは思う
まあ、問題があったとしても大事故が発生するかはまた別なので…
何事もなくうまく済むかも知れないが、やらされるドライバーやチームは良い迷惑だよね
なんであいつらこんなにやる気がないんや…

792 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:19:45.09 ID:HvPOyymr0.net
全力でやる気元気本気出してアレなんやろ

793 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:20:35.39 ID:kJdC0XDK0.net
>>780
クソみてーな運営だな
ドライバーの命を何だと思ってんだろうな

794 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:22:15.99 ID:n71V55Li0.net
>>780
油浮いてスリップゾーン出現だな

795 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:23:20.71 ID:n71V55Li0.net
危険だったらドライバー一致団結してボイコットするのもアリだな
久しぶりに見てみたい

796 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:23:38.01 ID:nTr1vrMM0.net
粉の出る消化器は止めてね

797 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:24:47.22 ID:qVgL783j0.net
2016年上海、オーバーテイク数170
魚雷の二つ名がクビアトにつけられるレジェンドGP

の再来か

798 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:24:51.71 ID:jwm9v78x0.net
>>787
バッテリーEVは充電に時間がかかるのと、最終的には車に対して1台につき1機充電設備が欲しくなるし、その電力供給網が必須になる
庭付き一軒家ならともかく、集合住宅や車有車を複数所持する会社などに必要なだけの充電設備を設置するのは不可能だと思う
充電設備が増えてくると、それを荒らす窃盗団みたいなのも出てくるし、もし荒らされたら設備を直すまでは充電とこでするの?明日の通勤は?みたいになる
やはりどう考えても不便すぎる

水素についても水素ステーションの整備と、水素で走る車を両方揃えないと始まらない
10年20年といったスパンで考えても経済的なメリットが皆無

対するe-fuelなら今走ってる車両も全てそのまま使える
ガソリンスタンドの設備も全てそのまま使える(店舗によってはレギュラーとハイオクを統合する必要くらいはあるけど)
今走ってる車両が10年や20年で全て淘汰されるとは考えにくい

799 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:25:24.50 ID:nUhE5Cdh0.net
>>790
思惑が違うからね
元々まだ試作段階のEVを無理やり急がせたのはクリーンディーゼルのせい
当時作ってたEVが中古市場で強く生き残ってるかどうかを見ればわかるだろう
EVは素晴らしい構想だとは思うが、その為の必要なステップをまだちゃんと踏めてない
ちなみに自動走行云々は全ての車種で出来るのでEV専売特許ではない実際は関係ない

そして、チャージ時間とインフラ規模、市場台数、年間生産台数、全天候運用を考えれば…
どうみても無茶なのはみんな分かった上で「後で修正して自分の任期を誤魔化せればいいや」
みたいなのがあった感じ

ただ、一部の国はここらへん分かってる担当者の話を聞かない政治トップなんかが居て、
ガチでやらかしてEV余りを起こしてしまった感じだな
おかげで赤字覚悟のEVダンピング問題に発展してしまって、EV業界自体をパニックに追いやってしまった
こうなってくると綺麗なEVだの汚いEVだの、EVのみ乗り入れとかは諦めますだの、貿易障壁だの、EVだけ赤字覚悟で値下げだの…
値下げ合戦&性能の急上昇を控えてるので買い控えだの…ちょっとややこしい宿題を抱えてしまう

800 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:25:46.91 ID:nTr1vrMM0.net
ニューモノコックを使ってストレートとハードブレーキメインのここで負けたらリカルドが終わりそう

801 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:25:59.34 ID:jwm9v78x0.net
>>795
ゆうてキンキンに寒かったラスベガスよりはマシでしょ
腐ってもティルケ設計のパーマネントサーキットだし

802 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:26:07.09 ID:T592JE4d0.net
凹凸研磨って本当なのかな?μとか色々マダラになりそう

803 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:29:27.89 ID:OP6DVEi80.net
タイヤ交換しまくりで
ザウバー死んじゃう

804 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:31:29.36 ID:81af8xKQ0.net
ザウバーはボッタスが湯切り失敗起こさないか怖い
例のトルコGPで1レース内でのスピン回数記録更新したんだっけ?

805 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:33:34.31 ID:nUhE5Cdh0.net
>>802
余裕を持った作業というより大急ぎででっちがげましたみたいなもんだろうしな
なので、変に下がった路面とかも出てきて高速で走ると気持ち悪そうだ

補修に関しても部分的にしかやってないそうなんで、全面的な改善は期待できない
なので、あちこちで部分的にグリップが違う事にも対応していかないといけないね

806 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:36:06.27 ID:n71V55Li0.net
サーキット設計者はともかく
作業内容がチャイナクオリティ

807 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:36:59.55 ID:WOv5+Wkg0.net
角田が雨に弱いと言う話は、気温が下がるとか雨とかの時にブレーキがオーバークールして強いブレーキを踏めなくなるという車の問題だった気がするが、どうなんだろ?

808 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:41:43.20 ID:nUhE5Cdh0.net
元々ホンダはアロンソにはそこまで怒ってないんだよ当時のコメントでもそうだったし
アロンソはホンダと契約更新する話だってしてたんだしね
どっちかというとホンダ(そしてアロンソも)怒ってるのは切り取りして過剰に煽った無責任なライター達の方
なので、別にアロンソがシートに座ってるのは問題ない
むしろ懸念されてるのはストロールが2026も座る事
ストロールは既に「そこそこ良いマシン」なのに「なんだこの糞マシンエンジンも糞だ」みたいなのをやらかしてる
腕前に付いても平均はあるだろうが、ガスリーやオコンや角田らよりは劣る懸念もある感じなんで…
起用を続けるとしても「お坊ちゃまのわがままが通用する」とかは修正して欲しいだろうね

ちなみに、レッドブルホンダになってからアロンソにコメント出来なかったのは
「ホーナーとアロンソが愚かな口喧嘩の無限ループ」を始めたからだな
どっちが先に接触したとか糞どうでもいいよどうせ双方に適当な事を吹き込んだのブリアトーレだろw
あいつがホーナーと談笑してた後に騒動が起こったんで…
ホーナーにはアロンソが入りたがってる、アロンソにはホーナーが欲しがってるとか二枚舌やらかしたんだろどうせ

809 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:44:21.72 ID:qvooIVkL0.net
>>205
予選も大事だけどやっぱ決勝で粘れない車だとしんどいよね

810 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:45:01.30 ID:cXw/EDM10.net
3年位前舗装仕立てで油浮いてツルツルのサーキットあったよな

811 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:45:07.88 ID:T592JE4d0.net
ホンダは26年そういい年にはならなそう
何しろ乗り手がロートルとボンボン

812 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:45:10.90 ID:81af8xKQ0.net
雨の時にスピンしてることが一見多いように見えるからじゃない?
覚えてる中で雨もしくは雨直後にスピンやクラッシュしてたのは22シンガポールはマックスですらオーバーシュートしてた激難コンディション、23モナコはブレーキトラブル、23スペインのFPはみんなスピン、23ベルギースプリントは晴れ用セッティング、23オランダは止まれなかったけど事故回避できてた(周が止まれず刺さってた?)
個人的にはマシンが良ければ雨でも走れると思うけどね、マシンが駄目だと限界スレスレのドライビングになるんだろうし

813 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:46:56.88 ID:HMUWjok60.net
コースレイアウト見てると1コーナーまで距離長くない?
案外2列目有利かもって思った

814 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:47:22.98 ID:RlZjZrx10.net
>>807
弱くはない。F3のフィーチャーレース勝利はダンプコンディションだぞ。あのレースでの「シャーラップ!」絶叫には驚いた。レースエンジニアはトラウマだろう。

815 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:48:12.20 ID:nUhE5Cdh0.net
まあ…今からでも手配して徹底的に油除去作業で洗って欲しいね
ただまあ、ターマックがどうなってるのかは知らん
誤魔化そうとあれこれ言ってたピレリもそこは気にしてた

…なんであいつら中庸なタイヤチョイスしたんやろなスプリントあるってのに

816 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:48:18.58 ID:qVgL783j0.net
ネットで仕入れた情報をさも識者ぶって長文で披露するの
いい加減止めて欲しいよなぁ

817 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:48:48.97 ID:jwm9v78x0.net
>>807
ここ2年くらい決勝でずっと雨だったレース自体が皆無なので、成績としては残ってない
ただ、雨の中のFP見てる限りでは特に得意ではなさそうなんだよね
雨の中での走行経験自体も少ない訳なので、ベテラン勢に比べると厳しい気がしてる

818 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:50:20.03 ID:fIB1o1lca.net
上海はライコネンとフェルスタッペンが1~2コーナーで当たりまくってたこと覚えてるわ
どっちも引かないしな
ライコネンが無線でクソガキみたいなこと言ってたような

819 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:50:39.53 ID:nUhE5Cdh0.net
雨が云々言われるけど実際に雨に弱いのはタウリだったんよ
なんせ、あいつら変な願掛け始めるんで…ピット放置とかタイヤチョイスミスが始まる
ガスリーなんかも酷い目にあったよウェット付けられた上に放置くらっちゃってさ…
雨が降らないかも?でそのまま走らせるとかのギャンブルもちょくちょくやる
当然、計算通りいかないから酷い事になるよね

820 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:53:58.35 ID:nUhE5Cdh0.net
>>816
俺は一貫してEVは無理やりすぎって説明しとるよ
むしろ世間の方がようやく認識を認めてきただけな話だな
トヨタがEVやる気ないってのも大嘘で、EVやるけどタイミング見極めてただけ
実際、色々なメーカーがEVの開発ひっこめてるだろ?
EVっていうのは限定された市場でしかないんで、キャパ超えると過当競争が始まる

ホンダがアロンソにそこまで怒ってないのも前から言ってたが、絶対に恨んでる絶対に許されない
と言い張ってる人がいたってだけだ。そして、いつも通り「そんなこと言いましたっけうふふ」

821 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:54:31.71 ID:iynh2xyt0.net
>>818
ライコネンなつい…イケメン…

822 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:56:24.01 ID:nUhE5Cdh0.net
サインツもやられてたけど晩年のライコネン横を見てないんで…w
タッペンがゴツンした時もイン走ってたタッペンに気付かずライコが閉じちゃった奴だろ?

823 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:57:26.70 ID:y+BF1p3w0.net
>>808
>起用を続けるとしても「お坊ちゃまのわがままが通用する」とかは修正して欲しいだろうね

使えるドライバーであることを証明しなきゃならんのはパパか本人だからなぁ。

パパはカネを「集めてる」のであって全額自腹じゃないからスポンサーへの説明責任がある。
自分で養成してF1に送ると言ってるホンダが角田を「推薦」するのは「乗ろうが乗るまいが」不利益はない。
角田が乗るならそれでSRSの意義を証明できるし、乗らないなら角田を拒否った連中が角田以上のドライバーを連れてきていることになるから。

824 :音速の名無しさん :2024/04/15(月) 23:59:18.97 ID:qVgL783j0.net
俺は一貫してEVは無理やりすぎって説明しとるよ

あんたみたいな底辺労働者の話、誰が聞くんだよ

825 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 00:00:09.09 ID:uE7bzZP60.net
>>823
おそらくストロール側としてはホンダにお墨付きを付けて貰って
スポンサーを説得する協力をさせたいのかも知れないね
しかし、ホンダ側としてはそれはそっちの責任でやって貰いたいし、
お坊ちゃんだからって何を言っても許されるみたいなわがままも手控える配慮が欲しいかもな
メルセデスPUと5傑のマシンにボロカス言うってもう2026も暴言飛びまくるの確定してる様なもんだし…

826 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 00:01:41.43 ID:2DtQU9MD0.net
見たくないなら黙ってNGしとけよ何のためのNG機能だよ

827 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 00:03:19.75 ID:fo3O13bh0.net
俺に都合が悪い指摘を他の人がNGして見ないでくれ
っていう便利な機能だと思ってるんだろう
だからNG連呼する奴程逆にNGしないむしろ俺に何を突っ込まれたか気にしてるんだよ

828 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 00:04:07.15 ID:xj7Jb2o90.net
ライコネンって若いころ目がもっと細くてクールな感じだったのに
いつからプロレスラーのような、目力こめて凝視するようになったんだ

829 :音速の名無しさん (ワッチョイW bf49-Rjaw):2024/04/16(火) 00:05:42.56 ID:2DtQU9MD0.net
自分も長文自体は割とウザいと思ってるし反応したら荒れるから黙ってろよ

830 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7fa4-vVJ6):2024/04/16(火) 00:07:05.91 ID:51ut8hZJ0.net
>>780
中国のコースはオーストラリアと同じく低μの路面か
見て見ないと解らんが、もしかすると再びレッドブルが低μ路面でタイヤのデグが悪化する弱点が出るかもな
フェラーリの優勝あるかも

831 :音速の名無しさん (ワッチョイ 1f1d-mheI):2024/04/16(火) 00:09:21.51 ID:aF3paQBg0.net
上海の金土は雨か

832 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff15-pefN):2024/04/16(火) 00:11:21.97 ID:fo3O13bh0.net
来期プレシーズンテスト、F1チーム側は南ヨーロッパ希望、商業的にはバーレーン希望でせめぎあい
エコの問題もあってここらややこしいよな
スプリントについては6コースのオファーを誰がもっと吊り上げるかで未だに決まらず

金額で決まるのは「最大のプレミアムを支払う所が勝つ」と関係者が言ってるのでまあそうなんだろう
要するに、反対されてでもスプリントをやりたい理由は値上げの口実に使えるからってこったな…

833 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff15-pefN):2024/04/16(火) 00:12:47.72 ID:fo3O13bh0.net
>>831
テスト1時間で決勝2回とも雨って大変そうだなあ
予報があたらない事もあるかもだが

834 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff15-pefN):2024/04/16(火) 00:13:08.30 ID:fo3O13bh0.net
予選2回だ決勝になってたスマン

835 :音速の名無しさん (ワッチョイW 77c6-KwT2):2024/04/16(火) 00:13:25.47 ID:0UPdUAUW0.net
上海の見どころはガスリーとオコンの戦いしかねえやろ いつまでモチベーションを保てるんやろ

836 :音速の名無しさん (ワッチョイW 3792-QQce):2024/04/16(火) 00:14:15.93 ID:onjfrpV80.net
モナコのヘアピンをICEは全開でMGU-Kはフルに発電しながら走るとかエコの欠片も無い
発電はブレーキ回生だけに限定しろ
何のための電動化なんだか手段と目的を取り違えた典型例だろ
欧州のエコ厨が誰もこの糞レギュを叩かないのが不思議でならない

837 :音速の名無しさん (ワッチョイW 7fa4-vVJ6):2024/04/16(火) 00:15:00.32 ID:51ut8hZJ0.net
シュタイナー組長が投資家グループを引き連れて、
アールビーの買収を計画してるらしいな
RBPTのPUの使用条件が交渉次第でどうなるかだな
もしホンダPU継続なら角田安泰かな

838 :音速の名無しさん (ワッチョイW bf49-Rjaw):2024/04/16(火) 00:16:34.57 ID:2DtQU9MD0.net
オコンのほうがメンタル強そうだから上海でもオコンが上回るに一票

839 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9f79-ixra):2024/04/16(火) 00:24:09.02 ID:DzNkxCe70.net
角田の雨が苦手なイメージはアルファタウリのマシンのブレーキの冷却されすぎ問題やろ
コーナーごとに違う度合いでブレーキの反応が遅れるとかマトモにドライブ出来ん
最後に起きたのがブレーキ暖めるポイントの少ないモナコしかも雨って最悪のコンディションやったから
もうそうは起きないと思うけど

840 :音速の名無しさん (ワッチョイW 77bc-R7q4):2024/04/16(火) 00:27:02.73 ID:fsgctCgg0.net
>>836
CN燃料なんだからいくら燃やしても問題ないじゃん

841 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9f2e-qS1R):2024/04/16(火) 00:31:35.46 ID:anqmrQF+0.net
長文
三点リーダ
「あっこ」

842 :音速の名無しさん (ワッチョイW 3792-QQce):2024/04/16(火) 00:34:42.81 ID:onjfrpV80.net
>>840
そんなの欺瞞だ

843 :音速の名無しさん (ワッチョイW bf49-Rjaw):2024/04/16(火) 00:36:34.70 ID:2DtQU9MD0.net
>>842
環境問題に対処してますよアピールできればいいんだよ
実際エコかどうかなんてほとんど誰も気にしてない

844 :音速の名無しさん (ワッチョイ d7b9-WUN8):2024/04/16(火) 00:39:25.01 ID:+64Mhsku0.net
ホンダとアロンソ問題はもういいわな
アストンもちゃんとアロンソと契約する前に大丈夫かい?とホンダに聞いてるし
それでホンダ側はOKだしてんだし
そういう関係ができてるしな
色々言われてる代表だけど人の付き合いにかんしてはデニスよりもいい人だしな

845 :音速の名無しさん (ワッチョイ ff79-/8Es):2024/04/16(火) 00:42:37.08 ID:ompzALx/0.net
外野の声だけデカイ奴がギャーギャー言ってるだけだろうな
当事者達からしたら迷惑な話だよな

846 :音速の名無しさん (ワッチョイW ff78-D7pH):2024/04/16(火) 00:55:39.91 ID:nXtzDAPo0.net
誰も話題にしてないけどウィリアムズはアルボンマシンの修復費用だけじゃなく修理のために日本→イギリス→中国への搬送費用も痛いって言い出してるのか
今後の開発費にも影響出るみたいだし弱り目に祟り目だねえ

847 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9f35-DgDo):2024/04/16(火) 00:56:29.51 ID:jJe3AYk/0.net
>>846
輸送費考えたら普通に予備のシャシー作ってた方が安上がりだったかもね

848 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 01:00:20.74 ID:+64Mhsku0.net
ぶっちゃけ金無いチームは退場してもらいたいけどなw
ウイリアムズとかはっきりいってハース以下でしょ

849 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 01:02:12.18 ID:jJe3AYk/0.net
>>848
RBより先にウィリアムズが買収されるべきだと思うよ
そもそも既に投資ファンドが持ってるんだから、アンドレッティとかに売って利確しろっていう

850 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 01:03:06.59 ID:51ut8hZJ0.net
ウィリアムズ金欠の危機…
今年から25年と26年のマシンの並行開発(26年マシンは空力以外)が必要になるのにかなりの痛手だな
アントネッリは、来年いきなりメルセデスに乗った方がいいかも…

851 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 01:08:02.44 ID:55fHSW9K0.net
予算制限になるからもう用済みだ!って太客ラティフィを放逐したのが地味に効いてきてるのかな

852 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 01:09:20.68 ID:ompzALx/0.net
そもそも育成チームでも無いのに
メルセデス期待の若手をウィリアムズが引き受けるクソみたいな構図なんとかしろ

853 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 01:13:04.85 ID:RA9zUPTU0.net
ここからウイリアムズが逆転する方法はマゼピン起用

854 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 01:14:59.90 ID:51ut8hZJ0.net
>>852
トトによると、
今のメルセデスはトップ争いが出来ないから
そういうプレッシャーが無い状態を活かして
アントネッリを乗せて成長見守るという案があるらしい

855 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 01:17:02.76 ID:anqmrQF+0.net
>>840
ならもう内燃機関だけでよくね?

856 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 01:17:05.51 ID:O6YKJIWw0.net
ウェットの練習ってシミュレーターでできるのかな?

857 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 01:17:49.82 ID:jJe3AYk/0.net
>>854
プレッシャーの無い状態とか簡単に言うよな
タウリやウィリアムズ、ハースでさえ新人はプレッシャーでズタボロになってきてるのに
ピアストリだけが1年リザーブとウェバーのメンタルケアがあって特殊事例なだけで

858 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 01:20:43.77 ID:WO8d83yn0.net
さてスプリントで際どいバトル挑むやついるかどうか

859 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 01:22:34.84 ID:atXhwfi50.net
パルクフェルメルールが変わってるから
正直どうなるかわからんわな

860 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 01:22:55.46 ID:Mu525Xio0.net
ウィリアムズは舐められると思うよ

861 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 01:26:49.34 ID:7kGtGH8l0.net
>>847
予備のシャーシがあったって、ぶっ壊したシャーシ捨てていくわけにいかないんだから
結局輸送する費用は変わらんだろ

862 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 01:30:26.00 ID:jJe3AYk/0.net
>>861
修理して戻すから往復の輸送費がかかるじゃん
予備のシャシーがあれば最初から他の荷物とまとめて一緒に輸送できるし

863 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 01:30:34.93 ID:51ut8hZJ0.net
>>858
スプリントでマシンに大きな損傷をしたら
数時間後にある予選に出れないもんな

864 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 01:37:02.92 ID:NipEx2Hd0.net
ワッチョイ ff15-pefN

って長文?

865 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 01:43:11.85 ID:DzNkxCe70.net
スプリント雨で決勝ドライならスプリントでフリーの代わりにロングランテストするチームは無いかな
ただウェットタイヤがクソというかウェットタイヤのコンディションだとマトモに走れないからレースしないから
シュートアウトスプリント予選を4つのインターどうやりくりするかにもなるな
スプリントも荒れそうだから予選にインター残すためにウェットタイヤで捨てに行くのもしにくい

866 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 01:47:26.37 ID:DzNkxCe70.net
>>865
調べたらインター3ウェット3だと思ってけど今インター5ウェット2になってた
てことは追加入れてインター6なら特に問題無さそうか

867 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 01:48:22.06 ID:+64Mhsku0.net
見てる分には楽しめそうではるからまーいいけど
やってる側は大変だろうな

868 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 01:53:19.48 ID:DzNkxCe70.net
>>865
>>866
さらに調べたらウェット宣言時のインター追加がなくなってたのか
フリー殆ど走らんでシュートアウトほぼぶっつけ本番とか恐ろしいことになりそう

869 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 04:24:06.05 ID:GADtEX0C0.net
>>855
燃費的にはエンジンだけのときよりも2倍にはなっているいるだろ
燃料タンク今のままで、また給油を復活させるつもりかな

870 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 05:13:31.28 ID:mKYUTwFw0.net
ネタバレスプリントいらない
なんかスプリント独特のルールを作れよ
予選は一台アタックにするとか極端にライフ短いタイヤ使うとか

871 :音速の名無しさん (スッップ Sdbf-oetC):2024/04/16(火) 05:16:59.17 ID:C00apVddd.net
>>870
今年はスプリントレース後にセッティング変更、それから予選という順番だよ
なのでスプリント結果はネタバレというよりフリー走行の順位みたいな位置づけになる

872 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9ff4-SjHt):2024/04/16(火) 05:21:17.32 ID:r3NrCnoe0.net
>>868
ウィリアムズ「😱😱😱」

873 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1fda-tHtB):2024/04/16(火) 05:30:13.82 ID:9Ebxzg2F0.net
>>870
中国のはさすがにスプリント必須だろ
路面含めて何もわからんし

874 :音速の名無しさん (ワッチョイW 9f35-DgDo):2024/04/16(火) 05:51:10.34 ID:jJe3AYk/0.net
俺はスプリント楽しみ
1度角田が6位も取れてるし、今回は特にスプリントと決勝でコンディションも違いそうで面白い

875 :音速の名無しさん (ワッチョイW 1f97-ZJOX):2024/04/16(火) 05:55:08.99 ID:sKjk+etc0.net
スプリントの週末はチームメイト対決を2セット楽しめるお得感ある

876 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 06:36:06.07 ID:gj2jXIPp0.net
>>868
日本GPのFP2でほぼ誰も走らないという事例が起きたので、レギュレーション改訂の要望は出てるらしい
実際に変わるかは知らん

877 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 06:45:20.72 ID:nT6sNhtuH.net
>>870
ネタバレ予選とネタバレ決勝はいいの?w

878 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 06:49:14.50 ID:EFcuW3Uk0.net
スプリントと決勝で天気が変わると見どころ多い印象だけど今年からパルクフェルメのタイミング変わったからどうなるかな

879 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 06:50:52.14 ID:jJe3AYk/0.net
俺が上海のネタバレ食らわしてやる!

優勝:マックス・フェルスタッペン

880 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 06:51:13.61 ID:EG9MSZ7Cd.net
前は>>870みたいなのは共感集めてたのにな

881 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 06:56:16.04 ID:sE3rK8wna.net
スプリントよりFP好きなのって少数派?

882 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 06:59:25.05 ID:jJe3AYk/0.net
全部のレースがスプリントになるのは俺も嫌だな
たまにあるから丁度いい

883 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 07:04:02.97 ID:9Ebxzg2F0.net
>>878
スプリント中の全てのセッティング変更を認めるだけで面白くなるんだよね。

884 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 07:16:01.32 ID:EG9MSZ7Cd.net
>ビルヌーブ、アウディの勝利への本気度を疑う「5分後に簡単に撤退することもできる」

今だと撤退しようと思えば買い手に困らないもんな
どこかのチームみたいに1ポンドってことはなさそう

885 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 07:26:17.58 ID:r3NrCnoe0.net
>>879
予知能力者が現れたか…

おそろにほん

886 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 07:27:42.72 ID:2DtQU9MD0.net
天気やコンディションが変わったり、波乱が起きやすいベルギーとブラジルのスプリントは割と面白かった印象
それ以外は…まぁ自分もいらなくねとは思った

887 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 07:29:18.80 ID:2DtQU9MD0.net
周がF1.8で優勝するに24元賭ける

888 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 07:32:12.58 ID:9vt0iGfF0.net
スプリントはプレミア化して開催料を釣り上げるためのエサでしかない
相撲の仕切りのようなFPでいいんよ

889 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 07:33:33.04 ID:NDJE7Vp10.net
久しぶりのコースでFPが1時間しかないとかまぁまぁ怖い話だよね
一部覗いたらスプリント決勝は一応ロングランFPにはなるけど

890 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 07:34:08.98 ID:k2ahASdu0.net
スプリントもリバースグリッドにするとかしないと

891 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 07:34:14.38 ID:jJe3AYk/0.net
よほど暇ならFPもちゃんと見るけど、最近はFPは基本的に早送りで流して見て終わり
特にFP3は最後の並びだけ見るくらい
スプリントとシュートアウトは真面目に見る

892 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 07:35:07.82 ID:Jc4mncC30.net
モナコでやれよスプリント
予選が2回あったほうが嬉しいだろ?

893 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 07:36:11.90 ID:2DtQU9MD0.net
FP見ないとにわか扱いされるけど正直気分によっては普通に見ないかな…この間の岩佐みたいに見どころあると分かってれば勿論見る
自分も絶対見るのはスプリントからかな

894 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 07:47:26.77 ID:3mekKHp6d.net
上海って普段使ってないってマジ?
草レースとかEVの開発にも使ってないの?

895 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 07:54:12.34 ID:GM6JHKl3r.net
>>894
マラソン

896 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 07:58:48.97 ID:uJYO3iVS0.net
妄想で持論を展開するトンチンカンおじさんw

897 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 08:00:05.62 ID:bCUkAPmP0.net
糞みたいな路面だとレッドブルが負ける可能性は実は結構あるやろw
フェラーリのがチャンスかもしれんぞw

898 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 08:01:44.58 ID:MuGaqDml0.net
くっさ

899 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 08:03:43.73 ID:PtaC6/s10.net
かもしれんと言われればかもしれんな

900 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 08:05:42.47 ID:jJe3AYk/0.net
去年までのスプリントは、FPを減らして作為的に波乱を起こそうとしてたのが面白くない理由の1つだったんだよね
FPが少ないから、スプリントだけでなく、予選と決勝もそれが言い訳に使われちゃう
そのくせ狙ったような波乱も起きずに、強いチームが勝つだけで盛り上がらない

今年からは、スプリントは練習が少なくてセッティング外す可能性はあるけど、予選と決勝は再セッティング可能なので言い訳は通用しない点が違う

901 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 08:08:11.46 ID:jJe3AYk/0.net
>>897
改行にwが自動で付く機能とか使ってるの?

902 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 08:19:06.37 ID:dgdh9WG20.net
>>893
FP1はレースのネタバレになるから見ない。
FP2は予選のネタバレになるから見ない。
FP3は予選が楽しみでそれどころじゃない。

903 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 08:22:07.37 ID:IGUmNY6wM.net
完走率7割以下も有り得たりな
ウイリアムズなんかFP1走った感触でリタイヤ決めそう…

904 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 08:24:23.63 ID:bCUkAPmP0.net
草が生えるような話題ばっかりだから自動的に草が生えちゃうんだろw

905 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 08:29:59.47 ID:YKh5+XQRd.net
F1スプリント中国グランプリ
レノボの本場

906 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 08:30:19.78 ID:BwfviK4I0.net
なぜペレスはマックスに対し
明確に遅いのに降ろされず
リカルドは角田より明確に遅いからと
降ろされそうになっているのか問題

907 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 08:30:47.15 ID:GM6JHKl3r.net
金曜日から雨ならウイリアムズは棄権だろ

908 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 08:35:06.00 ID:CFRa/UO00.net
地盤沈下の凸凹変化でシュミレーションが役立たず
なのにスプリント、しかも雨
やばそうよね

909 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 08:36:59.86 ID:6giRQSli0.net
>>329
市販車でも言えることだな
素人に合わせた弱アンダーのFF車がタイム出るわけない
DC2インテR並のオーバーステアのほうがサーキットタイムは速い

910 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 08:39:07.29 ID:o8hsOwxx0.net
>>906
チームから求められてることが違うからでは
ペレスは2位になることを求められてて、
リカルドは角田君に準じた、もしかしたら、より上の速さと結果を求められてるからでは

911 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 08:39:16.58 ID:pjEQtpOJr.net
笑えるレースになりそうだな
笑えない事故だけは止めてくれ

912 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 08:39:24.31 ID:sXQ2W41tH.net
>>906
そりゃ同じマシンに乗ってマックスに勝てるドライバーはいないからセカンドが誰であろうと2位を獲れるなら誰でもいい

913 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 08:40:31.95 ID:jXGkeMGr0.net
ペレスも今年のマシンなら2位取れたとしても、問題は来年でしょ
来年もペレスでも2位になれるほどマシンにアドバンテージがあるかどうか

914 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 08:41:51.14 ID:kVhlTe7B0.net
まあフェルスタッペンがブレーキトラブルでリタイヤした時に優勝しないとダメなんだけどね

915 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 08:44:36.96 ID:sXQ2W41tH.net
>>914
あのレースではペレスのマシンもフロアが壊れてダウンフォース量が大きく減っていたそうだからね
チームとしてついていなかったレースって位置づけじゃないかな

916 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 08:44:56.09 ID:66FWKuYR0.net
運良く1ポイントをもぎ取って分配金を得ないといけない中段はチームメイト同士に差があると死活問題だからな

917 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 08:46:33.85 ID:aF3paQBg0.net
>>906
レッドブルにはコンスト1&ドライバーランク1-2より上の結果がないからだろう
今のパッケージ崩すことで得れてた結果が得れなくなることを嫌う
RBにはまだリスク犯すせば届きそうな上の順位があるからな

918 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 08:46:46.49 ID:o8hsOwxx0.net
まぁ、ペレスも昨季中盤は降ろす降ろされないで騒がれていたしね

919 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 08:50:04.53 ID:FPFrf5FD0.net
韓国でのF1開催復活に向け、仁川が名乗りをあげる。市長はドメニカリCEOとともに日本GPを視察


https://www.as-web.jp/f1/1065757

920 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 08:51:33.25 ID:EG9MSZ7Cd.net
>>919
何周遅れなのか

921 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 08:55:01.22 ID:EG9MSZ7Cd.net
オースポ(日本語版)が追加情報も何も無い周回遅れ記事を出すのって何なんだろうな

922 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 08:59:15.22 ID:0loYtaCna.net
ビュー稼ぎじゃないの
ネタがない時に韓国ネタ更新しときゃなんか言いたい奴がワラワラ来るやろ

923 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 09:01:44.22 ID:sKjk+etc0.net
ここのベテランの皆様たちが平日昼間からスレ伸ばすから過去スレの既出ネタが何回も貼られるんですよ
既出ネタくらい大目に見ましょう

924 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 09:07:41.02 ID:YKh5+XQRd.net
>>907
ベスティとかローソン乗せてみたらいいのに

925 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 09:12:35.18 ID:jXGkeMGr0.net
サインツはマジでどこに行くんだろ
さすがにシート喪失はないよね
でもメルセデスやレッドブルと纏まらなければ下位チームしか残ってないが

926 ::2024/04/16(火) 09:15:35.33 ID:t/xqi6li0.net
俺は一貫してEVは無理やりすぎって説明しとるよ
むしろ世間の方がようやく認識を認めてきただけな話だな

糖質仕草

927 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 09:23:04.21 ID:lhe5c3KP0.net
>>869
なんでやねん
回生だけで50%パワーサプライできるなら
コーナリング中もエンジン回して発電するなんて話にはならんぞ

928 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 09:46:15.54 ID:IGUmNY6wM.net
土曜日は完全雨予報で日曜日は晴れ後雨…
ピレリさん、オールテレーンかマッドテレーン用意を笑

929 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 09:47:05.25 ID:Q0HC46QWd.net
>>231
ハースのおじさん2人とフェラーリのイケメン2人
有能すぎない?

930 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 09:48:27.45 ID:EG9MSZ7Cd.net
鈴鹿でスプリントやられると腹立つだろうけど、上海は他人事だからか「いいぞもっとやれ」的に波乱要素のスプリント週末を歓迎してしまう

931 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 09:48:38.08 ID:VsA/nTaU0.net
>>928
ウェットタイヤが足らんw
インター増やしてウェット削減したのでツケが

932 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 09:48:41.90 ID:Q0HC46QWd.net
>>889
予想が難しいよね
スプリントは特におもしろいかもしれん

933 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 09:50:09.40 ID:EG9MSZ7Cd.net
「強いものが勝つのはつまらん」
「強いものが不確定要素で負けるのはF1じゃない」
ファン心理というものは難しい

934 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 09:50:26.49 ID:dJb9mWTk0.net
>>926
誰に説明してるんだ?

935 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 09:54:35.66 ID:CFRa/UO00.net
やばいことになりそうです
またウイリアムズさん・・・

936 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 09:57:04.24 ID:dgdh9WG20.net
>>933
そりゃ求めてる波乱の質が違う。
単に順位が予想外になるのを波乱と言う奴は
あんまりレースファンにはいないでしょ。

十全の準備、体制で挑んで起こる波乱を望んでいるのであって。
スプリントのせいでセットアップが、とかそんな理由の波乱は望んでない。
強者が強者らしく挑戦者に負けるなら文句なんて出ない。

ま、セットアップ失敗も、天候やらで負けるのもレースだけどなw

937 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 09:57:37.88 ID:madug1jQ0.net
>>906
ペレスはフォーミュラMaxで可能な限りポイントをとっているから
リカルドはポイント取れてないから

938 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 09:58:47.42 ID:YN5Qm+vu0.net
https://i.imgur.com/iUjy4dy.jpg
https://i.imgur.com/kxx8jGI.jpg

レトロゲームをプレイするハミルトン

https://youtu.be/fdXWbcN67IQ?si=T06DAWy1-VuqdRRQ

939 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:00:00.39 ID:YKh5+XQRd.net
レッドブルで優勝してるの五人のみで
ベッテルの次に多いのがリカルド

940 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:02:00.13 ID:YKh5+XQRd.net
ペレスすごい優勝してる感じしてたけど
まだ最下位なのだね意外に

941 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:02:12.36 ID:Q0HC46QWd.net
ハミちんは世代的にはスーファミくらいの世代…?

942 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:02:13.19 ID:CFRa/UO00.net
>>939
え、そんな凄い人だったんですか?

943 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:03:08.04 ID:YKh5+XQRd.net
しかしハミルトン百回以上優勝とか
すごすぎる

944 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:04:11.97 ID:EG9MSZ7Cd.net
角田が刺客チームメイトを潰し続けるおかげでレッドブル育成のリストラがはかどってる

945 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:04:37.11 ID:y+JzsMwH0.net
上海雨予報か
舗装直したばかりで油浮きそうだし波乱の予感

946 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:05:43.15 ID:PD3Ct/7jM.net
ドローン飛ばしてサーキットの路面スキャンとか禁止なのかね?

947 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:06:33.31 ID:cCjTQr3m0.net
>>940
でもレースの内容は面白いよね
すぐ先頭になってクルーズみたいなつまらない勝ち方じゃない

948 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:09:01.57 ID:ukVAntSa0.net
>>944
デフリースはレッドブル育成じゃないぞ

949 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:10:08.20 ID:IsqD3uVl0.net
>>944
門番キャラが無駄に強くて先に進めないゲーム

950 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:10:18.02 ID:EG9MSZ7Cd.net
>>948
たしかに
角田の活躍が誰かさんの思惑外れというのも痛快なんだよな

951 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:11:32.04 ID:EG9MSZ7Cd.net
950だけど、検索したら重複が立ってた
次スレはこれ使う?

□■2024 F1GP総合 LAP3426□■中国□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1713094153/

952 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:12:27.66 ID:CFRa/UO00.net
おk

953 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:13:05.02 ID:dgdh9WG20.net
>>949
門番キャラが実は封印が破られた時の安全装置パターンかもしれん。

954 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:13:40.84 ID:dgdh9WG20.net
>>951
有能。
持ち込みのセットアップをミスらなさそう。

955 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:14:13.19 ID:ukVAntSa0.net
デフリース起用はマルコとマックスでホーナーは反対。
ローソンはマルコ。
リカルドはホーナー。

956 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:16:05.99 ID:atXhwfi50.net
舗装したばかりで雨って、いつぞやのトルコみたいなヌルヌルグランプリになりそうだな

957 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:16:42.45 ID:c3pyvouw0.net
坊ちゃんがポール取るかも

958 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:16:43.92 ID:YE8M4fe30.net
>>939
リカルドよりウェバーのほうが勝ってると思ったが

959 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:20:23.56 ID:4brl52X90.net
金曜日は雨降らない予報が増えてきてるね
金曜ドライ土曜雨決勝ドライは一番面白いパターンかも
これならフリーちゃんと走るだろうし

960 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:22:42.59 ID:Qql/lQeU0.net
>>931
雨だと走れんだろ
3周走って終わりじゃね?

961 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:23:54.28 ID:aF3paQBg0.net
ローソンはほんとに席もらえるんだろうか
タイヤテストでさえ起用されなかったぞ

962 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:24:39.99 ID:fT4DmggT0.net
誰も聞いてないのにEV説明おじさんが複数湧いてる

963 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:25:01.19 ID:Q0HC46QWd.net
>>957
荒れた路面に雨のストロール…
これは期待せざるを得ない
かもしれない

964 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:25:01.66 ID:f/5yQnZq0.net
RBは若手を育てる・テストする場みたいなイメージだけど、リカルドのようなベテランが居座ってるのは違和感しか無い

965 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:25:28.75 ID:fxh+GH0K0.net
>>951
平日昼にこんな有能な奴がいるとは驚いた

966 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:26:38.88 ID:ukVAntSa0.net
角田だってもう4年目だしな。

967 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:27:32.09 ID:fxh+GH0K0.net
リカルドの息の根を止めるレースになるのか、息を吹き返すのか
たぶん中国がダメだったらヨーロッパに戻ってもダメだと思う
こんな有利な条件は無いからな

968 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:28:35.30 ID:Q0HC46QWd.net
どんなベテランでも今回の中国はアドバンテージないじゃろ
確かグランドエフェクトカーになってから開催されてないよ

969 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:29:10.33 ID:y+JzsMwH0.net
>>964
美大予備校で8浪の人いたけど、あんな感じかな

970 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:30:44.42 ID:fxh+GH0K0.net
成功体験は重要よ
ハミ、ボッタス、ベッテルをオーバーテイクして優勝した2018年中国はリカルドのベストレースだろ

971 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:31:50.25 ID:7I9gJKze0.net
>>933
あと「フェラーリがフェラーリじゃないと面白くない」も追加してもらっていいですか?

972 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:33:10.14 ID:tj/Iqwxo0.net
>>715
オーストラリア国歌じゃないのが間違えて流れたの思い出した

973 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:35:09.33 ID:S6Ln3Ylt0.net
>>966
ルーキーには3年与えよのトスト理論にしたがえば、今年こそ一人前にならんといかんわな
個人的には角田は昨年のメキシコのやらかしを経て、ようやくそこに届いたのかな、と思ってる

タッペンがアゼルバイジャンでリカルドと同士討ちして以降落ち着いたように

974 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:36:42.56 ID:J5iJ5/FN0.net
昇格出来ないのに何やっても無駄よ

975 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:37:14.95 ID:fT4DmggT0.net
>>964
レッドブルはもう若手を育てる気はない
RBは存在価値を失ったチーム
なので売り払おうとしてる

976 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:37:27.86 ID:7GVIU8Nm0.net
>>967
なんだかんだ鈴鹿で角田に迫ってはいたからそこまで酷くはないかもしれん
鈴鹿でそこそこ戦えるなら欧州ラウンドも期待できるし

977 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:37:37.03 ID:Q0HC46QWd.net
じっくり育成された3年もののピアストリは楽しみである

978 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:37:47.89 ID:CFRa/UO00.net
リップサービスにしろまる子が角田はアロンソやマックスレベルと言わせるって成長しすぎじゃね?w

979 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:38:33.28 ID:E8s+/1yR0.net
>>967
サバイバルレースになりそうだから生き残りさえすればチャンスは大きそう
ただ単独スピンとかしたらリカルドは完全に終わった扱いされるだろうな

980 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:39:26.61 ID:Q0HC46QWd.net
サージェントは去年後半そこそこ良かったのに今年はなー
焦らずに落ち着いて取り組んで欲しいんだけど

981 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:40:18.02 ID:ukVAntSa0.net
マルコは角田を他に売ろうと必死なんだよ。

982 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:41:19.06 ID:66FWKuYR0.net
>>978
みんな忘れてるけど全く利害関係無いロス・ブラウンがデビュー前に高評価してたんだから妥当っちゃ妥当なんじゃね
F2含めて色々データ見られる立場からの発言だし

983 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:42:38.69 ID:J5iJ5/FN0.net
予選21連敗が遅チョンの現実

984 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:44:24.35 ID:Q0HC46QWd.net
なぜか悪路に強い坊っちゃんは割と本当に楽しみになってきた
スプリントはF2みたいなひっちゃかめっちゃかになるのかすら

985 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:47:08.04 ID:aF3paQBg0.net
>>978
数年ぶりにべた褒めマルコが戻ってきたとなると期待は高まる
一番近くで見続けとるからな

986 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:47:22.36 ID:fT4DmggT0.net
>>981
レッドブルに昇格させられない(マルコにはもう権限がない)から
その代わりに他所へ推薦してる感はあるな

987 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:49:29.30 ID:Q0HC46QWd.net
ラッセル2度目の優勝とピアストリ初優勝
このどちらかを見たい
優勝した時の反応も対照的そうで地味に楽しみ

988 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:49:40.07 ID:c3pyvouw0.net
すでに中国入りしてるドライバーはおらんのかな

989 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:52:09.36 ID:SPJ6cjudM.net
>>973
マックスが覚醒したのはモナコfp3でクラッシュしてからだよ
PPや優勝争い台無しにしたのは本気で反省してからは明確にリカルドボコボコにし始めた

990 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:55:03.85 ID:Q0HC46QWd.net
ラッセルは相変わらず脱ぎたがりだけどけん玉が上手かった

991 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:56:34.81 ID:lhe5c3KP0.net
中国GP初見ですが気をつけておくことはありますか?

992 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 10:57:50.91 ID:yqqatmvM0.net
水原通訳の275億円負けってその金額あったらザウバーとかハース買えてたんでは?!

993 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 11:03:04.91 ID:BXWQy2wP0.net
>>992
金額だけみればそーね
でも元からあった訳じゃなくてマイナスになっただけだからなあ

994 ::2024/04/16(火) 11:05:42.35 ID:n8t8Q5hJa.net
>>988
ガンユーは?あとルクレールも中国入りしたはず

995 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 11:09:38.78 ID:IGUmNY6wM.net
流石にボッさんくらいはもう上海入りしてる…よな?

996 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 11:11:45.06 ID:DjLwlygF0.net
>>992
アンドレッティがザウバー買収を諦めた時でも400億位だったはず
今だともっと高く設定されてるらしい

997 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 11:16:20.28 ID:atXhwfi50.net
今だと1000億必要じゃね?

998 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 11:16:45.34 ID:atXhwfi50.net
質問阻止枝

999 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 11:16:57.19 ID:atXhwfi50.net
999

1000 :音速の名無しさん :2024/04/16(火) 11:17:05.32 ID:atXhwfi50.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200