2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【VCARB】Visa Cash App RB【Part10】

1 :音速の名無しさん :2024/04/20(土) 20:05:59.00 ID:QjfL1wDn0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

Visa Cash App RB Formula One Team
https://www.visacashapprb.com/

チーム名: Visa Cash App RB Formula One Team
会社名: Racing Bulls S.p.A
シャシー名: RB

主要チーム関係者
CEO: ピーター・バイエル
代表: ローラン・メキース
テクニカルディレクター: ジョディ・エギントン

1号車(黒色車載カメラ)
№3 ダニエル・リカルド
https://www.danielricciardo.com/
2号車(蛍光イエロー車載カメラ)
№22 角田裕毅
https://www.yukitsunoda.com/

次スレは>>950、無理な場合代行宣言が無ければ>>970
スレ立ての際は1~4行目に↓をコピペ。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
【VCARB】Visa Cash App RB【Part9】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1713000981/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

432 :音速の名無しさん (ワッチョイ 8a4f-cK01):2024/04/21(日) 23:25:35.79 ID:yWe/koFV0.net
>>232
芝が燃えると思ってたんだろうな。俺が戦略担当だったらやったかもw

433 :音速の名無しさん (ワッチョイ bebd-hK1Z):2024/04/21(日) 23:27:45.74 ID:m2fD6r/Y0.net
>>431
ありがとう、消化後一周しないといけないのか。
こういうところでもレッドブルのスタッフと差を感じてしまうね。

434 :音速の名無しさん (ワッチョイW b9b8-H2yT):2024/04/21(日) 23:29:42.21 ID:JV6wzTtx0.net
>>423
本当なら、抜いた違反に気づいた時点でポジションを戻せば問題なかった
ポジションを戻さずにいたからペナルティが出た
違反に気付いてなかったのか、気付いていたけど放置したのかは知らんけど、それを気付いて対応するのがチームの役目

435 :音速の名無しさん (ワッチョイW b559-sJQ7):2024/04/21(日) 23:31:40.42 ID:qeMX8Fed0.net
リカルドが角田への丸焼きセットの仕上げのデザートを食す寸前、肩叩きに遭った
その正体はストロールだった
彼曰く、腹八分目が丁度いいというのだ
しょうがあるまい、そう言ってリカルドは席を外した

そしてリカルドはマイアミへ向かう
角田の丸焼きを上海で十二分に堪能した後、その影響でマイアミで残像が見えるようになった
「村上打ったー!」
日本人野手がメキシコ人投手から野球で打ち込む残像である
そして次に、日本人投手がアメリカ人野手からスライダーで空振り三振を取る残像である
何を見せられてるのか疑問だったが、次の瞬間、リカルドを笑顔にする未来の映像が出てきた
「シーズン途中でローソンと交代となりF1引退の角田、前年のスーパーフォーミュラを経てインディカーデビューです」
トレードマークの笑顔で、リカルドはハードロックスタジアムへと向かった

ローソンと交代だ

436 :音速の名無しさん (ワッチョイ 24ea-Ou3C):2024/04/21(日) 23:32:03.74 ID:9DGmZWUK0.net
去年もあったよな
角田がジョウを押し出したって判定が出てたのに、チームはしらばっくれててペナルティ
そのペナルティも角田に教えないでレース後に判明ってことが

437 :音速の名無しさん (ワッチョイ 405b-gkTK):2024/04/21(日) 23:33:59.92 ID:fjbXqP2p0.net
2位のフェラーリ油断しすぎてて草
一瞬の隙を突かれてデフリース会心の一撃で2位浮上とかデフリース優秀なドライバーじゃん

438 :音速の名無しさん (ワッチョイW eec6-9id6):2024/04/21(日) 23:34:57.12 ID:9lCAHLcl0.net
>>425
落とした後にバウンドしてるくらいの高さだから見た目以上にダメージああっても何も不思議じゃない
F1マシンなんて精密機械山ほど積んでるし問題無い訳ないだろ

439 :音速の名無しさん (ワッチョイ 6e82-hK1Z):2024/04/21(日) 23:38:45.72 ID:UIrCB57E0.net
二年前のテキサスだっけ?アロンソがストロールに突っ込んで浮きそうになった奴
あれも車お釈迦レベル?

440 :音速の名無しさん (ワッチョイ 405b-gkTK):2024/04/21(日) 23:42:54.67 ID:fjbXqP2p0.net
爆速デフリース、3位で良いって言ったのに1位になっちゃった
速いドライバーも考え物だな

441 :音速の名無しさん (スププ Sd70-0D90):2024/04/21(日) 23:44:30.17 ID:AYGfthDud.net
デフリースはFEで遅いの何でよ

442 :音速の名無しさん (ワッチョイW b9b8-H2yT):2024/04/21(日) 23:45:21.89 ID:JV6wzTtx0.net
>>438
たとえ派手にクラッシュしてもシャシー(モノコック)は無事なことの方が多い
クラッシュで見た目にガッシャガシャに壊れていてもシャシー(モノコック)やPUは無事ということも意外と多い
当たり処が悪いとアルボンみたいにモノコックが損傷したりする
今回の角田は部品の損傷は複数あるだろうけど、モノコックやPUの損傷は流石に無い
もともと毎レース必ず、ごちゃごちゃある部品は全部分解して点検して、必要なら交換してる
ギアボックスはホイールの損傷があったので要検査だろうね

443 :音速の名無しさん (ワッチョイ ce53-cK01):2024/04/21(日) 23:47:06.50 ID:jWd65GuS0.net
>>441
チームがゴミ
簡単に言うと21年のハース

444 :音速の名無しさん (ワッチョイW ceda-8P0o):2024/04/21(日) 23:47:27.86 ID:0zZO607e0.net
デフは速いと去年からわかってたしな

445 :音速の名無しさん (ワッチョイW 814a-0ZlR):2024/04/21(日) 23:51:19.40 ID:07DK8HsJ0.net
デフリースはスレチ
スレチは荒らし
荒らしに構うのも荒らし

446 :音速の名無しさん (オイコラミネオ MM71-IV2N):2024/04/21(日) 23:58:49.96 ID:ufT8hRDvM.net
他人をリタイアさせておいて、無意味な10秒ペナ
ペナはしょうがないけどリカルドはなぜか次戦3グリッド降格

納得いかねぇーーーーー

スレチでも、たまには欲しいデフニュースw

447 :音速の名無しさん (ワッチョイW eec6-9id6):2024/04/21(日) 23:59:30.99 ID:9lCAHLcl0.net
>>442
正直自分ら素人の意見よりも浅木さんの言ってた下からの衝撃は1番良くないって意見を信じるわ
リカルドもデータ上問題無くてもシャシー交換したし何らかの影響はあるわけよ

448 :音速の名無しさん (ワッチョイ ee0b-t3I8):2024/04/21(日) 23:59:57.92 ID:2mhy2N5M0.net
YouTubeのF1公式チャンネルのレース後インタビュー動画のコメント欄、むっちゃストロールが叩かれてる
サムネイルににやついた顔が載っているのも公式からして煽っている感じが少しする

マグヌッセンは平常運転だからそれほど叩かれてない?
角田は自省するのは好印象だけど、一方で、チーム外へのアピールにパフォーマンスとして攻撃性を演じる必要があるようにも思う

449 :音速の名無しさん (ワッチョイ ce53-cK01):2024/04/22(月) 00:03:07.48 ID:a9ILPXsC0.net
マイアミのプレスカンファレンスにリカルドとストロール居たら面白いな

450 :音速の名無しさん (ワッチョイW 62a3-HPOy):2024/04/22(月) 00:05:58.51 ID:UuqYc8aq0.net
無敵状態のマグヌッセン、あまりにも存在だけで強すぎてもはや流行語大賞で良いわ
近くで争ってるのが角田だからRBからしたら迷惑極まりないが

451 :音速の名無しさん (ワッチョイ ee7d-IV2N):2024/04/22(月) 00:07:08.74 ID:rmK6hP2t0.net
>>434
去年までのトスト・タウリだったら仕方ないけど、メキス体制になって重鎮スポーティングディレクターのパーメインまでいたのに気づかなかったはチームの責任が大きい
リカルドは頭に血が上ってた状態だろうから情状酌量の余地がある

452 :音速の名無しさん (ワッチョイW 66b9-SRMB):2024/04/22(月) 00:09:58.49 ID:YKfFYRps0.net
インテリヤクザ小松組長の鉄砲玉と化したマグヌッセン

453 :音速の名無しさん (ワッチョイW b9b8-H2yT):2024/04/22(月) 00:10:28.99 ID:MJKcuW0a0.net
>>447
シャシーの交換が必要って言いたいみたいね
まあリカルドみたいに疑心暗鬼になればメンタルへの影響はあるので、予備のシャシーがあるなら交換するのは悪いことではない
予算制限の面でも今のやつを予備に回すだけだから影響無いし

454 :音速の名無しさん (ワッチョイW b9b8-H2yT):2024/04/22(月) 00:12:25.97 ID:MJKcuW0a0.net
>>451
流石にあのシチュエーションなら抜き返すドライバーの心理は普通に理解できる
あれが違反というのを、そのまで詳しくドライバーがレギュレーションを把握しておく必要性があるかも含めて
やはり今回はチームのチョンボだと思う

455 :音速の名無しさん (ワッチョイ 405b-gkTK):2024/04/22(月) 00:16:25.48 ID:5j2eR05w0.net
>>452
ビートたけしの映画でありそう
ガソリン満載のタンクローリーで突っ込んで自爆とかあったな

456 :音速の名無しさん (スフッ Sd94-9JGw):2024/04/22(月) 00:17:41.43 ID:MVRMiPKKd.net
>>454
クラッシュしたのが角田だから、そちらに気を取られたのかもね

457 :音速の名無しさん (ワッチョイW b9b8-H2yT):2024/04/22(月) 00:20:07.48 ID:MJKcuW0a0.net
>>456
なるほど
チームスタッフがみんな角田のクラッシュに注目していて、リカルドの違反を見逃してたってことか
それはマジでありそうだな

458 :音速の名無しさん (ワッチョイ ee0b-t3I8):2024/04/22(月) 00:22:53.44 ID:MV8XRcjH0.net
角田にはチームのためにマグヌッセンに怒ってほしい

459 :音速の名無しさん (ワッチョイW 362f-SRMB):2024/04/22(月) 00:23:28.76 ID:IaHb0/mc0.net
>>442
分解しての目視確認でも充分な他の多くのパーツと異なり、モノコックは目視点検では十分とはいえない
モノコックの層間剥離とか内部クラックなんて見つけるにはX線CTスキャンとかが必要(だが時間も施設も金もかかるから毎度できない)
鈴鹿のアルボンの時みたいに、想定されるぶつかり方でもモノコックは駄目になるケースも有るわけで、足回りが壊れた状態で1m上から自由落下なんて想定外のケースもいいところだろ

460 :音速の名無しさん (ワッチョイ ce53-cK01):2024/04/22(月) 00:27:18.93 ID:a9ILPXsC0.net
ザウバー×角田
https://twitter.com/reidemaimo/status/1782060497912971276
(deleted an unsolicited ad)

461 :音速の名無しさん (ワッチョイW b9b8-H2yT):2024/04/22(月) 00:30:31.94 ID:MJKcuW0a0.net
>>460
珍しい取り合わせやね
こういうのが5年後10年後効いてくるから、人との繋がりは大切にしないとね

462 :音速の名無しさん (ワッチョイW eec6-9id6):2024/04/22(月) 00:37:54.48 ID:rlGpZeS90.net
リカルドのオンボ見ても不自然な減速したヒュルケンベルグを普通に抜いてポジション戻してるから
リカルドとチーム含めてみんな勘違いしてたんじゃないの?
リカルドも何でそんな勘違いしたのか分からないけど

463 :音速の名無しさん (ワッチョイW b9b8-H2yT):2024/04/22(月) 00:44:20.77 ID:MJKcuW0a0.net
>>462
リカルド、次戦マイアミで3グリッド降格。セーフティカー下の追い越しでペナルティ/F1中国GP(オートスポーツweb)
#Yahooニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/4c0bdd1e9b63f12ce1cecebc1f3a4ee38b5b6d87


先にヒュルケンがクラッシュしてるリカルドを抜いた
それをヒュルケンが戻すために減速してくれたと思いリカルドが抜いたらしい

つまり先にヒュルケンが戻す必要があるも勘違いした可能性がある

464 :音速の名無しさん (スフッ Sd94-2LDD):2024/04/22(月) 00:47:56.83 ID:q+ZCJMsWd.net
>>459
そいつにどれだけ説明しても恐らく無駄やぞ
わいらもF1マシンの構造を完璧に理解してる訳ではないけど、どんなぶつけ方やぶつかり方をしたら不味いか位も理解してないみたいだし

465 :音速の名無しさん (ワッチョイW 66b9-SRMB):2024/04/22(月) 00:49:27.83 ID:YKfFYRps0.net
>>458
角田の親父がインタビューで言うほどマグヌッセンと角田は仲良いみたいだからあまり怒る気にもならないんじゃない?

466 :音速の名無しさん (ワッチョイW b9b8-H2yT):2024/04/22(月) 00:50:03.75 ID:MJKcuW0a0.net
>>464
理解してるなら説明よろしく

467 :音速の名無しさん (ワッチョイW eec6-9id6):2024/04/22(月) 00:54:34.72 ID:rlGpZeS90.net
>>463
SC明けのオールグリーン状態だからレース再開したのにSC先導とか言ってるしリカルドが苦しい言い訳してるだけにしか思えないが
オンボ見りゃヒュルケンベルグだけじゃなくて前のマシンも減速してるし色々勘違いしただけにしか見えないけど

468 :音速の名無しさん (ワッチョイW b9b8-H2yT):2024/04/22(月) 00:56:37.25 ID:MJKcuW0a0.net
>>467
オールグリーンになってもフィニッシュラインまでは追い抜き禁止じゃね?
だからSCが入ってオールグリーンになってからどこで加速し始めるのかの駆け引きが始まるんだし

469 :音速の名無しさん (ワッチョイW be0a-aMex):2024/04/22(月) 01:01:49.91 ID:DQ2WKeS30.net
まぁ規則は規則だからリカルドのペナは仕方ないでしょ、チームが把握してポジション戻させるかもう一回コースに戻してペナ消化だけやってれば良かった話
寧ろ不可解な審判としてはリカルドとサージェントにペナポ付いたこと(&ストロールマグヌッセンのペナポがわずか2pt)
リカルドは0→2ptだけどサージェントは6→8ptなのがマジできついでしょ

470 :音速の名無しさん (ワッチョイW b9b8-H2yT):2024/04/22(月) 01:04:24.94 ID:MJKcuW0a0.net
>>469
リカルドへのペナポは厳しいよね
せめて1ポイントまでかと
サージェントはもうテクニカルジャッジに入るフェーズで危険かも

471 :音速の名無しさん (ワッチョイW f11d-sQqw):2024/04/22(月) 01:06:32.82 ID:s4uh709A0.net
>>376
リカルドは角田がこれまで散々喰らってきた不運とアホストラテジーを
全部貰い受けてて流石に同情したわw

472 :音速の名無しさん (ワッチョイW 403e-45YX):2024/04/22(月) 01:22:21.51 ID:YJ2vY+KP0.net
ストラテジスト交代したんじゃなかったのか

473 :音速の名無しさん (ワッチョイW eec6-9id6):2024/04/22(月) 01:25:58.13 ID:rlGpZeS90.net
>>468
気になるんだとしたらルールを自分で厳密に調べてくれ
ローリングスタートもカテゴリー毎に違いがあるし
マックスが走りだした時にスタートしたって感じなんじゃないのか

474 :音速の名無しさん (ワッチョイW 2728-TpZ1):2024/04/22(月) 01:27:00.25 ID:wa0CDYiC0.net
>>471
カマ掘られたこととかペナルティに隠れがちだけど1番直さんとイカんのはそこ

475 :音速の名無しさん (ワッチョイ ee0b-t3I8):2024/04/22(月) 01:28:25.53 ID:MV8XRcjH0.net
>>465
仲がいいのと、言うべきことを言うのは別だよな
ドライバーはチームの顔なんだから、チームを代表して怒らないと
支えるメンバーが支えたくなるように振舞う必要がある

476 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 01:33:37.27 ID:MJKcuW0a0.net
>>473
マックスに限らず、各自コントロールラインを越えてからレーススタートでしょ
それまでは各自追い抜き禁止
先頭のマックスだけでなく、全員がコントロールライン通過までの間に加速したり減速したりして駆け引き可能
勿論、先頭以外はなるべく早くいかないと先頭から離されるから基本的には急ぐけれど

477 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 01:37:55.62 ID:rlGpZeS90.net
>>476
「27周目からローリングスタートでレースが再開されることとなり、それに向けてセーフティカーが隊列の先頭から離れ、首位マックス・フェルスタッペン(レッドブル)にコントロール権が渡った。」
って書いてあるからある程度の裁量があるんでしょ
アストンマーティンすらローリングスタートに文句言ってないんだから気に食わないんだったら自分で調べるなりしてくれ

478 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 01:44:08.30 ID:UiMTYGWJ0.net
リカルドの戦略見てたら何も変わってないわなー

479 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 01:44:14.95 ID:MJKcuW0a0.net
>>477
マジで何をいってるの?
俺がおかしいのか

何度もいうけど、SCがピットに戻り、オールグリーンになった周からコントロールラインを越えると追い越し可能になるルール
マックスだけでなく、全員がコントロールラインを越えないと追い越しできない
つまり下位のマシンが最終コーナーで追い抜くみたいのは禁止
コントロールラインを越えたストレートや1コーナーで抜くのは当然OK

480 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 01:47:19.46 ID:UEK9Woa00.net
スタートタイヤとピットの順番ほんとうんち
なるべくしておきた事故

481 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 01:54:18.62 ID:1MFF6B310.net
>>459
縁石で跳ねたらもっと衝撃でかいやろ

482 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 01:54:31.19 ID:5j2eR05w0.net
WECイモラ、残り8分なのに燃費走行トヨタvs全開ポルシェのバトルが凄すぎる
小林可夢偉の魂の走りだわこれ、日本人最速はやっぱりF1日本GP3位にもなってる小林可夢偉だな

483 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 01:59:01.42 ID:txwhyDR80.net
中華マーシャル角田のマシン釣った後落としとるやん
何やってんだよ

484 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 02:00:23.00 ID:DQ2WKeS30.net
縁石で跳ねてリタイアっていうと2022アブダビ思い出すな
ハミルトンがシケインで接触回避したらソーセージ縁石乗って跳ねてペース上がらずリタイアだっけ

485 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 02:00:52.56 ID:txwhyDR80.net
>>476
SCイン後に先頭が加速するタイミングで後続も加速可能になるんやで
レギュレーション読んでこいやー

486 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 02:01:35.91 ID:rlGpZeS90.net
>>479
https://motorsports-regulations.com/f1/safetycar-start-2024

通常のセーフティカーの解除時と同様に、『SAFETY CAR IN THIS LAP』のメッセージがチームに伝えられ、セーフティカーのオレンジライトが消灯します。その周回の最後でセーフティカーがピットインし、レースがスタートすることが周知されます。

セーフティカーがsafety car lineを超えた時点でレーススタートしてるんじゃないのか?
2024 FORMULA 1 SPORTING REGULATIONSにコントロールラインだのフィニッシュラインの記述無いし
自分の覚えてるであろう知識じゃなく記載されるソースをくれ

487 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 02:05:41.58 ID:bAfbBfTV0.net
コントロールラインの前にまえの車を抜いたらダメな時点で
先頭がコントロールラインを超えて初めてレース開始

488 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 02:06:18.71 ID:MJKcuW0a0.net
>>485
加速は可能だけど追い越しはラインまで禁止のはず
>>486
https://motorsports-regulations.com/start-rolling

ローリングラップを終えてメインストレートに戻ってくると、シグナルブリッジにはレッドシグナルが点灯しています。競技車両がコントロールラインに近づいてくると、レッドシグナルが消灯し、同時にグリーンシグナルが点灯します。これがレーススタートの合図となります。

グリーンシグナルが点灯した後は加速しても問題ありません。ただし、コントロールラインを通過するまでは追い越しが禁止されており、グリッド順をキープする必要があります。

489 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 02:07:27.39 ID:5j2eR05w0.net
https://imepic.jp/20240422/076010

これは3位から1位に順位を上げたデフリースのおかげだよ
19位リタイア角田より全然速いし凄かったぞw
そして最後まで死守した日本人最速の小林可夢偉あっての勝利、以上

490 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 02:10:40.56 ID:UiMTYGWJ0.net
RBは意図的に角田を貶めるためにリカルドを持ち上げてるんや!って陰謀論の人に
今日のリカルドイジメは説明できないわなw
RBが狂ってるだけなんや

491 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 02:10:49.66 ID:MJKcuW0a0.net
コントロールラインまで追い越し禁止だから、グリーンシグナルが出たあとに、逆に減速してウィービングして後ろを詰まらせる駆け引きをする
追い越し禁止だから

一昨年だったかのレースで、まさにコントロールラインギリギリまで加速しつつ追い越さない&逆に追い越させてペナルティ食らわせようという攻防があったはず

492 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 02:13:15.10 ID:JFMe72KT0.net
>>488
>>394

493 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 02:15:30.24 ID:MJKcuW0a0.net
>>492
そう
それで俺はヒュルケンも知らなくて、追い抜いたのを戻そうとして、それを受けたリカルドが追い抜いたという流れなんじゃないかって言ってたのよ
そしたらトンチンカンな絡まれかたして困惑してたところ

494 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 02:17:50.07 ID:rlGpZeS90.net
>>488
そのURLのローリングスタートの欄に載ってるのは2022 SUPER GT Sporting Regulationsなわけ

さっき自分が載せたURLには2024 FORMULA 1 SPORTING REGULATIONSの英文が記載されてるの

2年前のSUPER GTを主にしたローリングスタートの解説が24年のF1に当てはまるの?

495 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 02:19:44.45 ID:WA66EidiM.net
代表が変わろうが戦略家が変わろうが
クソ戦略堅持って何なのこれ
どうなってんのこのチーム

496 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 02:21:59.51 ID:MJKcuW0a0.net
>>494
JAFのレギュレーションのPDFで確認してきたぞ

52)ローリングスタート
52.1 セーフティカーの後方で1周以上のフォーメーションラップを行った後、走路の状態がスタンディングス
タートに適していないと判断された場合、公式メッセージ送信システムを使用し、すべての競技参加者に
メッセージ「"ROLLING START"(ローリングスタート)」が送られ、すべてのFIAライトパネルに
「RS」と表示され、セーフティカーのオレンジ色のライトが消される。これはセーフティカーがその周
回が終了した時点でピットレーンに入ることの競技参加者およびドライバーへの合図となる。
この時点でセーフティカー後方に位置する先頭車両が走行ペースを決めることができ、必要であればセー
フティカーとの車間距離を車両10台分以上としても構わない。
セーフティカーがピット入口に近づくにつれて、FIAのライトパネルは消灯し、グリーンフラッグおよ
び/あるいはグリーンライトパネルがコントロールライン上にて表示される。
いかなるドライバーも、セーフティカーがピットに戻った後、最初にコントロールライン(第5条3参照)
を通過するまで他の車両を追い越してはならない。スプリントセッションまたは決勝レースはセーフティ
カーがピットに戻った後、先頭車両がコントロールラインを通過した時にスタートしたものと見なされる


やっぱり追い越し禁止だよ
これで納得した?

497 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 02:30:07.58 ID:rlGpZeS90.net
と言うかいくら何を主張しようがヒュルケンベルグにペナルティ出てないんだからあれはレースが始まってる中での正当な追い抜きだった
仮にバカの主張が正しかったとしてヒュルケンベルグが追い抜きの違反したけどリカルドにポジション戻したわけでしょ?
それでレース後にリカルドにペナルティって何でそんな事になる訳?

498 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 02:30:47.27 ID:g2/Tzm/x0.net
>>496
55.8に例外が書いてあるだろ
h) 明らかに問題が発生して速度を落としている車両の場合。

499 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 02:31:01.94 ID:MJKcuW0a0.net
>>497
え?何?
まさか有耶無耶にしようとしてるん?

500 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 02:32:56.13 ID:rs+XmillM.net
コントロールライン通過までは追い越し禁止だけど、SC中でも事故車の追い越しは正当ってことでしよ?

501 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 02:33:48.41 ID:MJKcuW0a0.net
>>498
もう流れが読めないんだろうけど、その例外が適用されるのかがリカルドとヒュルケンと各チームが把握できてなかったってことね

502 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 02:34:08.03 ID:g2/Tzm/x0.net
裁定の文書
https://www.fia.com/sites/default/files/decision-document/2024%20Chinese%20Grand%20Prix%20-%20Infringement%20-%20Car%203%20-%20Overtaking%20under%20Safety%20Car%20conditions.pdf
55.8で許可されていると書いてある

503 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 02:36:26.80 ID:rlGpZeS90.net
>>499
いかなるドライバーも、セーフティカーがピットに戻った後、最初にコントロールライン(第5条3参照)
を通過するまで他の車両を追い越してはならない。

これはセーフティカーがコントロールラインを通過したら追い越ししていいって書いてあるんじゃいないのか

504 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 02:38:02.32 ID:MJKcuW0a0.net
最初に俺が>>463でヒュルケンが勘違いして戻そうとしたと書いたんだよ
つまり勘違いということは、ヒュルケンが抜いても本来はOKなのを勘違いして戻そうとしたという意味(小泉進次郎構文みたいだなw)

それに対して>>467でよくわからんことを言い出してる

505 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 02:39:58.37 ID:MJKcuW0a0.net
>>503
違う
ややこしい表現だけど、マシンがラインを越えたら追い越しOK
SCはもっと手前の半周手前で既にピットに引っ込んでるからラインを越えることもない

506 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 02:42:00.61 ID:XM6XvjQGM.net
>>503
SCじゃなくて各マシン

507 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 02:43:40.60 ID:MJKcuW0a0.net
セーフティカーは先にピットに戻るからそもそもコントロールラインを通過しない(できない)
セーフティカーがいなくなり、マックスが先頭になる
そしてグリーンシグナルが点灯したらマックスが自由に加速したり減速したりできる
後続は追い越しが禁止されてるので、マックスの動きを予測しつつ付き合うしかない
マックスが任意のタイミングでフル加速を始め、コントロールラインを通過したら追い越し可能になる

508 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 02:44:51.89 ID:nIYMx1caM.net
>>504
ハースならわざとやった可能性は…流石にないかな

509 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 02:45:11.35 ID:MJKcuW0a0.net
グリーンシグナルというと、自由にレースしてバトルしてもOKという風に勘違いしたんだと思う
SC中のグリーンシグナルは単に先頭が加速しても良いよっていう合図でしかない(追い越しOKではない)

510 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 02:45:41.43 ID:MJKcuW0a0.net
>>508
可能性はあるかもね
罠にかけるために誘い込んだ
いや流石に無いかな

511 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 02:48:12.07 ID:rlGpZeS90.net
だからそれなら尚のことヒュルケンベルグにペナルティ出ない理由がおかしくなるだろうがw
追い越しが厳禁だと言うなら出なかった理由を教えてくれ

512 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 02:51:54.31 ID:MJKcuW0a0.net
>>511
わざとやってるの?
みんなも俺も「故障したマシンを追い越しするのは例外」って散々言ってるじゃん

513 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 03:03:24.49 ID:KkITc+13M.net
>>511
Wenote�thatCar27�was�permitted�to�overtakeCar3�on�Lap28 because�ofArticle55.8.

514 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 03:05:01.43 ID:KkITc+13M.net
FIAのPDFコピペしたら文字化した…スマン

515 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 03:05:52.53 ID:MJKcuW0a0.net
最初のSCでリカルドが追突されてクラッシュした
そのクラッシュしたリカルドをヒュルケンが追い抜いた(これは合法)

しかしリカルドはリタイヤせずにレースを続行したため、リカルドはヒュルケンが追い抜いたのをルール違反じゃないかと疑った
角田がクラッシュして次のSCが出た際に、ヒュルケンが減速してリカルドにポジションを譲ると勘違いしてリカルドが追い抜いた

ここでヒュルケンにリカルドに譲る意志があったのか無かったのかは不明
もしかしたらヒュルケンが最初の追い越しを違反と勘違いして、リカルドに戻す意図があったかもしれないし、無かったかもしれない
そして少なくともリカルドはそうだと思い込んで追い越した
そしたらリカルドの追い越しは違反としてペナルティになった


これでわからんなら俺には無理

516 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 03:13:34.49 ID:S+laR8S5M.net
でもまぁリタイアする前にペナルティー出てりゃペナ消化できてたのにな

517 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 04:26:47.56 ID:cjbDnfvZ0.net
釣り上げてる時に角田のマシン落とされてたけどあれ大丈夫なんか?

518 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 05:10:33.44 ID:526OZxM10.net
>>517
全然無問題という意見と極めて深刻という意見がぶつかり合って今日一日その話題で持ちきり
興味があるならスレを遡ってみるといいよ

519 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 05:38:38.80 ID:KA/vmLti0.net
角田の車の状況はファクトリーにもどってくるから検査しないとわからないだろうな
チームが一連のアクシデントを知らないって事はないと信じたい信じたいがなにぶんRBなのでちょっと不安

520 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 05:43:58.39 ID:YP6c8Ccv0.net
これから角田が遅い度に落とされたーって展開になるのか
想像するだけでウンザリだな

521 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 06:54:34.45 ID:k7pssFUG0.net
>>515
違反の有無については結局のところFIAから出たペーパーと照らし合わせるしかないだろう

誰がどんな認識(誤解含む)だったのかは、無線やレース後の言動から推測するしかないし、推測でしかないとも言える

522 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 07:03:20.54 ID:8/snBhxf0.net
>>521
そういう話じゃないよ
単に(ワッチョイW eec6-9id6)がアホというオチ

523 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 07:13:26.45 ID:k7pssFUG0.net
>>522
ああ、そう

524 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 07:16:09.79 ID:8/snBhxf0.net
マシがレースディレクターやってた時なら、チームからマシに聞いたり、リカルドが勘違いして抜き返したりしてたら、違反だから戻せよって連絡きたりしてたのにね
予選でサインツがストップしたのにセッションに復帰したのをアストンが抗議してたけど、それもマシがいれば予選のその場で説明されて終わりだった
グレーゾーンというか、スチュワードの判断次第な部分がその場で開示できないことの弊害みたいなペナルティだと思う

525 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 07:23:17.71 ID:k7pssFUG0.net
>>524
マシ?誰のこと?

https://youtu.be/ubVKVfRUWXw?si=6iyca3d3lmioQ8Xa

526 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 07:28:34.63 ID:8/snBhxf0.net
サインツは自力で走行して戻れたのでストップではないという扱い
リカルドはストロールに追突されたけど、自力でレースを続行したのに故障マシン扱いで追い抜きOK
これは勘違いが起きても仕方ない

明らかに悪意とかではないので、マシなら恐らく気づいた時点でポジション戻せよ、で終わってたはず

527 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 07:53:48.39 ID:fuO2wEC20.net
それだと後で間違いだったんじゃないのって係争になるから今のシステムなんだろうに
こういう様々なパターンと膨大なルールを素早く検証するのはAIの得意分野だから、そのうち置き換わるでしょ
ていうか検証にはもう使ってるんじゃないの

528 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 07:57:07.95 ID:526OZxM10.net
>>525
ワシがマシじゃ

529 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 08:06:58.46 ID:5TEYtj720.net
>>527
まあそれで例の最終戦が係争になったんだけど、今回のような微罪のような件はマシの権限において即断即決してたんだよ
チームも気軽にマシに問い合わせてたし、マシからも指示が出てた
でも最終戦のやつを受けて、レースコントロールとのやり取りが禁止になっちゃった
だからグレーなやつは、各自で解釈して判断するしかない
今回のリカルドとヒュルケンの判断がまさにそれ
ヒュルケン:リカルドがクラッシュしてるから抜いても良いよね?
リカルド:自力でレース続けてるんだから抜かれたのはおかしいよね?
ヒュルケンが審議になったので、それを見たハースはリカルドにポジションを戻そうとしたのでは?とリカルドが解釈して抜き返した

530 :音速の名無しさん :2024/04/22(月) 08:12:47.04 ID:T/BDIEZ10.net
デフリース優勝おめ

531 :音速の名無しさん (ワッチョイW a635-7fTj):2024/04/22(月) 08:40:55.42 ID:gocOsR+H0.net
>>529
だから1人の人間が判断するチャーリーシステム継承じゃダメだったって話なんだが
何で今更の話を長文で俺に解説してるのか意味わからん
今回の事態の話なんかしてないのに

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200