2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

タロットカード解釈スレ【3】

244 :マドモアゼル名無しさん:2016/10/04(火) 05:09:10.87 ID:oyskKA5Q.net
>>239>>227
分かりました、>>229さんの誤解ですね?

・リーダー的女子がこの子(姪っ子)に執着してつきまとう理由は?・・隠者r
・この子(姪っ子)に対するリーダー的女子の現在の気持ち・・ペンタクル2r
この2枚から判断すると、よく言う「小学生の男の子が、好きな子に意地悪してしまう」的な感じのようです
隠者Rは未熟をあらわしており、特に精神面での未熟さやワガママ・自分の思い通りにさせようとする意味があります
また、未熟なのに自分を過信しているカードでもあります
そしてペンタ2Rは「今だけ楽しめればいい・今だけでも楽しみたい」的な意味と「不安定さ」をあらわしていて、つまりその子は姪御さんを独占したいのでしょう
独占と言うか、自分のものでないと・自分の言いなりでないと気がすまないのでしょう

・現在のこの子(姪っ子)の気持ち・・ワンドペイジ
このカードの一番の意味は「いい知らせ」「待ちわびた知らせ」という意味です
いずれにしても、味方の存在を知ったり、何らかの方法を思いついているのでは?

・リーダー的女子から離れるための対策・・ペンタクルクイーン
書かれている通り、恐らく先生でしょう
担任の先生は女性ではありませんか?
違ったら、保健の先生など女性の先生を示していると思います

・リーダー的女子とこの子(姪っ子)の今後の関係・・審判
その名の通り「やり遂げて審判を受けるカード」です
正位置ですから基本的に「自分の希望が叶う」カードです
ただしこのカードは「努力に見合った結果」という意味ですから、努力をしなければそれなりの結果にしかなりません

・この子(姪っ子)にとって学校での今後は楽しいものになるか・・ソードペイジ
姪御さんは今後は慎重に行動するようになるでしょう
このカードは剣は持っていても、どちらかと言うと力で戦うのではなく戦略で戦うカードなので、自分で色々考えて判断するでしょう
ソードですから、決断すると容赦なくスパッと行くカードでもあります

ワンドP・ペンタQ・審判からすると、既に解決の方向に向かっていると思われます

総レス数 646
514 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200