2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「月の欠損」説について

56 :マドモアゼル名無しさん:2022/06/26(日) 05:58:36 ID:D7xl9kLM.net
なんかインナーチャイルドのことばっかりだけど、母、妻とか女性全般の意味合いはどこにいったんだろう
さらにその前にはあらゆる物質や現象も割り当てられていたけれども
自然や環境から離れ、他者からも離れてどんどん独善的になっているような
自己実現の時代だからそういうものかもしれないけど、すべての天体を自分自身で使おうとするのは少し傲慢な気もする

でも講座や個人でもどんどん学ぶ人とTwitterやうすーいブログでフワフワしている人の二極化しているのかな
後者の人がTwitterで月星座で適職診断☆とか見て、
月の包括的なイメージがないのでそれを字面通りにしか受け取れずに「全然社会で活かせない!騙された!」って浅瀬で極から極に振れているだけだったりして

月が豊かなら素を出したほうが喜ばれる人気商売とか女子供相手の仕事には向いてるねというくらいで、月で見られるのは基本は生理的に無理じゃない仕事のほうが長続きしますよ(快不快から)くらいのはずなのに、なぜか月に社会性を求めるような勘違いが目立つ気がする
社会性がないからこいつは使えない、無能な天体だ!みたいな
それでこんどは太陽だけを目指す
断片的で、全体を統合して読むということをしないしできないのだろうか

年齢域が単純でわかりやすいため優勢になったのも原因かな
あと心理占星術とも別の出でちょっとなんちゃってで心理学と混ぜこぜにしたようなのとか

総レス数 1004
336 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200