2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

月夜に響くノクターン Rebirth 14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:25:21.99 ID:iClAzGli.net
公式
http://members.jcom.home.ne.jp/cogwheel/game/rebirth/

攻略wiki
http://www16.atwiki.jp/nocturnerebirth/

デモ動画
http://www.youtube.com/watch?v=FsWEld_YCmY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2853476

 −ストーリー−

永劫の夜の闇を生きるもの、吸血鬼。
彼等にとってはヒトの命など何の事はない。そこ等に転がってる石ころと同じ。
なんのためらいもなく蹴飛ばせる存在である。

一人の女が、森の中を走っていた。
後ろには、女を追っているであろう賊が三人。
そこへ通りかかった黒衣の男が、襲い掛かってきた賊をあっさりと一蹴した。
助けられたと思った女は男にお礼がしたいと言い、村まで来て欲しいという。
……ヒトの顔をした悪魔は嗤う。
獲物は、多い方がいい……。

前スレ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1361533128/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:26:38.11 ID:iClAzGli.net
2

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 23:25:54.20 ID:zgn5w+VU.net
カオス倒す→おう
次も倒す→おおう
データ引継ぎ2周目やるにはもひとつおまけに勝負してね→は?

4 :モーニング娘。:2014/11/09(日) 03:51:39.79
      ,v、              .__,_     
     厂 }      .     .r-‐'^´__ ¨\   
     \:(>‐''ヽ   .八    .|_..r''^´ ¨\丿   
   ,r‐'¨`._,_  .]   ノ .,|    .      .″    
   \,ノ'″| .,l′ ノ .ノ              
      .,「 .ノ  ,i゙  (    /フ.       .,.-┐ 
      ./ ,ノ  ,ノ ,i゙v\,,.r'゙/  人,_ ,,ノ'′ ,} 
     ..ノ,ノ′ ,ノ′ノ  \,,,,丿  (_.¨''^′  _,ノ  
    ...iレ′  .<-‐′        ゙'ー--ー'''¨`

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/09(日) 17:20:53.02 ID:6P5ASrBz.net
なんで14になってるんでしょうね、まあいいけど
なお前スレはこっち
月夜に響くノクターン Rebirth 14
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1393686065/

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/27(木) 12:27:13.03 ID:h2MXtDHV.net
久しぶりにしようと思ったらアンインストールしてたwww
また一からかー・・・
一応少しずつ進めてるけどもし優しい人いれば適当なデータくださいな
くれたらすごく嬉しがります

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/28(金) 21:45:46.62 ID:p75rwGlK.net
他人のやったゲームデータって楽しめるもんかね…?

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 10:40:52.96 ID:ssjRcpU8.net
データの内容が気になってあまり楽しめないなあ、人のデータっていうのは。

レヴィエルのスキルをどうやって取っていくか悩む。
レベル制限を守りつつボス戦を少しでも有利にしたい。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 11:29:17.61 ID:UPnlPjtZ.net
ブレイブレベルは勿論、
ダンジョンの一気攻略、
露骨な稼ぎはせず、
雑魚戦とボス戦両方が兼ね合うように、
あと取得スキル・使い魔の種類のネタ性を盛り込んだりして決める

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 12:37:24.31 ID:ssjRcpU8.net
>使い魔の種類
黒き狩人を最初から最後までスタメンにするか

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 12:47:56.38 ID:UPnlPjtZ.net
黒き狩人→固定で必ず入手→スキルも固定で覚えるスキル(クロススラッシュ、闇の刃等)をメインにする
又は
→最高のVitalを誇る→vitが大きく成長するスキルを伸ばす

のような感じで決める

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 18:57:28.27 ID:ssjRcpU8.net
ありがとう、そういう風に育ててみる。
VIT+リジェネでタフな狩人にしてみたいが肝心のソーサリーがなかなか手に入らないな。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/29(土) 21:16:54.60 ID:iv27yK0x.net
ソーサリーはほんと渋いのでマラソンする前提でもないかぎりあんまアテにしてはいけない

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 06:32:03.28 ID:XWDr6DIl.net
レヴィエルさん、スープすするんですね。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 09:01:59.38 ID:e8GQNkO5.net
パンも食べるし一週間くらい居つくよ

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 09:08:50.61 ID:XWDr6DIl.net
レナの親父としては、妻と娘を奪われないか気が気じゃない

黒の狩人使うならVIT+リジェネか
初ボスのマクスウェルで運が良ければリジェネレーション取れるけどなあ

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 11:51:05.41 ID:VUzR9pvD.net
高Vitalにリジェネ有れば鬼強いけど
薬草で回復が間に合うってだけで便利なもんなんだぜ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 16:02:57.89 ID:XWDr6DIl.net
レナじゃない、ルナだった。

>>17
実際黒の狩人を始めとした最序盤の使い魔って、スキル次第では終盤まで使えるものなのかな。
俺も狩人や闇に沈むものや白玉使ってみようかなあ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 17:31:55.45 ID:+l8ba3ID.net
黒木さんは壁としては優秀だけどそれ以外ではパワー不足が否めない
闇に沈むものはさすがに中盤以降は厳しい
白玉は三人組戦でスタートダッシュ決めるための応援要員くらい

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/30(日) 21:17:01.88 ID:qFQAYMI9.net
闇に沈む者を使い続けた事あるが
素のMental高いのでメンタルリング装備で補強すれば強化イディスにもカオスの世界の雑魚にも闇撫が十分入る
能力値は耐久高め、EvaとSpdは低めだが致命的な程では無く、魔術ソーサリーで十分に火力がMagが有る
弾避け以上の働きはしてくれたと思う

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/01(月) 16:25:06.43 ID:08hc2ABl.net
狩人も沈む者も、固定で入手できるって点で印象深い

また1からやり直そうか
今度は最序盤からソーサリーマラソンしまくるとかしてジワリジワリと進めていく

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/02(火) 07:27:31.58 ID:3kjHeoTH.net
パーリング活躍するわー

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/03(水) 09:21:52.54 ID:BolCkEog.net
どうせクレストソーサーになっちゃうさ

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 19:58:24.21 ID:JRJ7+006.net
>>16
娘に関してはむしろ期待してるような節がないか?w
18にもなって浮ついた話が全くないってのもああいう田舎では親としちゃ心配な話だぜ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/06(土) 21:14:44.46 ID:lqudaxlY.net
過疎田舎では旅人に娘けしかけて住人を増やすなんてのがあったそうな

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/07(日) 01:03:34.05 ID:M64+1gzy.net
あったじゃなく現在進行形でやってる
むしろ少子化とゆとり世代に乗じてオープンにやってるレベル

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/07(水) 10:14:47.54 ID:lNfQmSSe.net
ゆとり世代ってなんか関係あるん?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/24(土) 22:51:58.12 ID:KN8jbGGs.net
アンインストールしてたからインストールしなおしたらグローバルシステムの例外エラーで出来んのですが

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/27(火) 00:46:28.79 ID:eD7WTWGe.net
今クリアしてきた
無茶苦茶面白かった
レヴィエルや使い魔の技もかっこよかった

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 00:37:41.67 ID:8nsKLoyT.net
センスとフィーリングからやっとトレジャーハントを2個作った後
さあアイテムドロップに行くぞーと繰り出した2戦目でトレジャーハントドロップするってどうなの…

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/13(金) 01:03:15.45 ID:vGNFhoT6.net
まあまあ
せっかく2つあるんだから2体につけるよろし

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/16(月) 22:18:00.50 ID:3VCHk55i.net
レヴィエルを魔法メインで育てる場合何を育てるのがいいんだろ
ボス戦を考えれば終焉の黒は覚えとくべきだろうし
低燃費の氷魔法は必須として、パッシブの選択に悩む
デュアルキャストはともかくロイヤルクレストってどれだけ発動機会があるのだろうか

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/17(火) 01:49:15.26 ID:8zGdIk20.net
ロイヤルはロマン性能だからなー
なんといっても派生もとの魔法をポンポン連発できるわけじゃないし…
基本デュアルだけでいいと思うよ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 19:01:17.95 ID:eWp4nz2P.net
これ後半のボスってゲージ減らす技連発してなにもさせないほうがいいのか?
スタッフルームの三馬鹿とか超火力すぎてまともに殴り合えないんだが

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 21:30:14.35 ID:jyy4KRMO.net
1回目は夢幻を使うといいよ
2回目はゴリ押し

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 03:37:06.94 ID:0kXS2pwt.net
二形態目はこちらも超火力で殴る
粘ってるとジリ貧になるから臨機応変に

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/07(土) 15:53:25.81 ID:QxEUmVLK.net
やっぱ火力ゲーか
ありがとう

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/26(木) 02:01:12.31 ID:RV1Ps4Xi.net
二週目は魔法主体でいこうと一切物理は育てなかったけど
裏ボス二回目はもう物理魔法どうのこうのってレベルじゃねえな
パーリング抜けてクリティカルで何度も潰されて悟ったわ
運ゲーだなこれ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/28(土) 21:35:31.34 ID:X6/ssMF3.net
面白いなこれ。いろんな編成を考えたり、雑魚を育てたりするのが楽しい。フリゲRPG100本以上やって来たけどtop10に入るわ。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 15:34:13.51 ID:1d93WXc0.net
スマホでできないかなこれ
PCでやるには長編すぎて時間取れない

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/01(水) 16:24:57.47 ID:DYOZ0HdM.net
出来は本当にいいけどスマホでは無理だろうねえ・・・
移植するにも作者に連絡つかない状態だし

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/06(月) 19:51:22.00 ID:dmViCNoA.net
Windowsが使えるタブレットPC用意すればなんとかなるかなあ
その手のハードウェアほとんど使ったことがないからよくわからないけど

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 15:32:58.93 ID:fYWtTp9E.net
スマホのOSとWindowsは根本から異なるのでスマホで遊ぶのは不可能

で、タブレットなら中身がWindows8(10)のタブレットが存在するので、
そこにvGamePadをインストールしてゲームパッド代わりすれば可能
実際にツクールとウディタのゲームを窓タブで遊んでる

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/07(火) 18:25:12.69 ID:3DB2SoPC.net
このゲームそんな長くないと思うけどな
今頃は携帯が主流か

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/08(水) 00:02:09.16 ID:67LUmoVo.net
PCもってないって人もそう珍しくはないからな

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 04:38:59.42 ID:jmWX0vFT.net
多分これぐらいでも長いと思える程度にはゲームに対する認識が変わってきてると思う

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/18(土) 18:49:01.27 ID:+cFzIyy0.net
今は子供でさえ塾やらなんやらでまとまった時間取れるやつが減ってるからな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/22(水) 22:41:25.23 ID:Rg/1cl5k.net
フリーゲームとしては長いほうかな

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 00:59:58.24 ID:po2zrhAi.net
というかスマホゲームの台頭でPC使ってまで腰据えてゲームをやるってこと自体減ったのではないか
今わざわざやろうとするのって比較的コアな人間しかいないんじゃないの

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/04/23(木) 20:43:00.44 ID:pGvTAdkD.net
余暇時間の多少ではなく単純にPCでゲームする習慣があるかないかの問題だと思う
俺は中坊の頃にdiablo2にはまって以来だけど
あの出会いがなかったらPCでフリゲをプレイすることもなかっただろうな

日本のゲーム市場じゃ国産PCゲームなんてエロゲくらいしかないし

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 03:53:46.71 ID:DJeeBBxH.net
3周目レヴィエルソロ 完全初期レベル刹那 刹那 業魔 曇天 曇天 結界
で基本進めてきたけど
遂にvsリスティルで詰んだ
イディスまでは使い魔無しのソロで行けたのにな〜
マクスウェル倒すのキツいし倒してもボルケーノで一瞬で灰になるw
どこの攻略サイト見てもこれ以上乗ってないしここが限界なんだろうな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 22:39:03.34 ID:CpTLP8Bc.net
>>51
確かに鬼門だが突破できるぞ
ソロ以外で縛りがないならちゃんと耐性整えて深追いしすぎずしっかり防御しながらやれば勝てる
もちろん運ゲー

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/03(日) 23:58:01.49 ID:CpTLP8Bc.net
ごめん初期レベルかちゃんと見てなかったわ

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/05/04(月) 02:46:52.53 ID:XFQNI2HN.net
>>53
うん、流石に即死だったからレベル上げたよw
単なるソロ縛りに切り替えたけどやっぱ強いと楽しい〜

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/24(水) 23:32:19.11 ID:ke0xvdRx.net
クリアした
ラスボス倒してから最後の錬金する場所に気がついた
陣形と武器の変更はリスティス
でもブレイブクリアって出来るんだね
ラスト以外は大体一レベル基準より低いまましたけど
レヴィエルソロとかしてる人どういう事


レヴィエルさんは序盤一周回って面白かった、最後の方はマジ主人公
さん付け無しでいいと言ったのに
ルナがうっかりさん付けで呼んだときが厨二超えて子供っぽい
剣納める動き格好いい
ルナは聖女キャラ好きな自分でも、落ち着けとツッコミを入れたいことがしばしば
でも自分に止めさした相手も庇ったからいいや
っていうかレヴィエルより強くね?気のせい?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/27(土) 18:41:52.83 ID:JMeSRWHi.net
ルナは狂呪がやばい

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 02:38:40.73 ID:8RXwSzCq.net
このゲームを周回プレイするの俺には無理な気がしてきた
みんなホイホイ周回出来てるみたいで他の制限までつけてるみたいで本当凄いわ
たかが周回のためにここまで厳しい関門設けてるRPG初めて見た
こんな深夜まで粘ってもダメだった

ストレートなクオリティがフリーとは思えない出来で圧倒されたけど、
ブレイブクリアがリスティル戦辺りから俺には辛すぎてトラウマだよ…
自分のRPGの下手さを思い知らされた

サイトはもう運営ストップしてしまってるのかな
戦闘中、誰のターンかがちょっと判り難いかなと思った。矢印は確かに出てるけど…
大抵特技開いて確認してた
下のステータスのウインドウで、行動入力中のキャラクターをハイライトとかダメかな
あとフィールドマップ中で歩くのに掛かる時間が…
決定キー連打とかで瞬時に移動できる機能がちょっと欲しかった

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/06/30(火) 21:51:19.34 ID:8RXwSzCq.net
あと上向きの宝箱が…
確かに下側が壁の宝箱は上を向いてた方がリアリティはあるのだろうけど、
開けたかどうか判んないよ… そこは見易さ優先で良くなかっただろうか
テストプレイヤーが上手い人ばかりだったっぽいから、
この辺の素朴な所は指摘が入り難かったのかな

モンスターのグラフィックがオリジナルなだけでも、
そうでないフリゲとは一線を隔していると個人的には思う
その上見応えのあるアニメーションをして顔グラまで付いてるから凄い

ベクターのRPGカテゴリの最上位に来てるような作品でも、
書籍や舞台になったような作品でさえ、
大半はザコモンスターのグラフィックなんて素材モノだからな
それだけにあえて欲を言えば(モンスターの)歩行グラが素材モノなのが勿体ない気がしてしまった

改めてオープニング見てみると、見ず知らずの人一人に賊3人の相手をせがむって、
ルナもなかなか怖い子だと思ったww

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 11:02:30.35 ID:3FyATQal.net
まあルナも必死だったんじゃないかww
藁をもつかむ思いだったんだろう
つかんだのは藁どころかもっとやばいもんだったけど
二人の再会後が気になる

更新は望めなさそうだけど、ルナの血を吸うレヴィエルの一枚絵をじっくり見たくてカンパした


宝箱はビジュアルにこだわった結果な気もする
モングラは数がいるから自作絵モンスターのフリゲは少ないし目立つよね
難しいなら>>56の言ってる狂呪に神威の歌とかつけるとか?
今はプレイ動画上がってるしそれを手本にするのがいいかも

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 12:57:19.47 ID:mNE/EdUR.net
>57
カオスがブレイブクリアできないってことかな
wikiには本当に細かい立ち回りまでは書いてないから大雑把な対応だけでは難しいかもね
ただ基本は状態異常と属性の耐性を完備することと、相手が何かやってくるときは無理せず防御すること、
回復優先で立ち回ることを心がければなんとかなるはず
装備品や使い魔がそろってないなら改めて集めよう

宝箱は確かに思ったなw
でも通過時は絶対開けると決めてから気にならなくなったよ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 19:39:41.01 ID:fCSGERkn.net
3人組ブレイブクリアじゃないの
あれは魔眼使えば楽勝

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/01(水) 21:27:59.75 ID:wzYJxs6i.net
>>60
カオスまでは自力でなんとかブレイブクリアできたんですよ、
別世界の三人衆ですっかり戦意喪失してしまいました…
魔剣導入等してやっとの思いでマイン撃破したやったーと思ったらあっさり復活してクソワロタ
試しにレベルマックスで行ってみたらなんとか勝てたけど、強化版には勝てそうな気がしなくて、
おとなしく一戦目ブレイブクリアを目標にしておこうかなと

動画やwikiを参考にしてまでって気もなんだか起こらないし、
どの道かなりの気力を要しそうな戦いにはなりそうなので、
また再プレイしたくなった時にでも挑戦しようと思います


魔眼有効だったんですか… あの辺は望みが一番薄そうに思ってました
属性攻撃辺りを先に片っ端から試さなくてはいけないか、という気がしてて、
気が遠くなってました

呪い系も、使いこなせそうな気がしなくてスルーしてました
神威は何度か試したのですが

皆様、レスありがとう

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/03(金) 19:48:46.24 ID:68kbLWy0.net
なんかカオスとレヴィエルの結末の違いって本人の性格の差の気がする

カオスは遺言聞いて尊重してあげたっぽいし、吸血しないで人間として死なせた(その結果があれだったけど)
レヴィエルはルナに意志を継いでって言われたのに自分の感情に従って使徒にした
まあ人間のシルフィールがどんな性格があんまりよくわかんないし
吸血鬼になってもルナみたいじゃないと上手くいかんかもしれないし

それにしてもカオスからしてみると

レヴィエルの大事な人は一応死から復活、正気に戻った上吸血鬼化でも二人の仲に問題なし
しかもこれから長い時を一緒に過ごす予定
羨ましいわそりゃ

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 03:19:41.53 ID:LaiJiHhj.net
>>63
ちゃんと見直してみ?設定的にはルナもシルフィールも「異常」の部類だから
ありえない自我の完全開放(第一使徒でありながら主に逆らえる)のルナと
ありえない記憶の継承(本来記憶という概念がない肉体が記憶を思い出す)シルフィール

両方異常だけど劣化するかしないかだけ、人格もシルフィールは限りなく生前に近いし

基本的にカオスは長期の休養につかない(もしくはつかない)ことで少しのいい部分とたくさんの悪い部分を見たから
最初にいいものから入ったことで上げて落とされたんだろうな。(シルフィールの死因は人間によるもの)
その点レヴィエルは最初は狩りの対象、次に湧いてくる虫みたいなもの最後に、捨てたもんじゃないっていう
上がるしかないところから上がったからメンタル面の焦り度合いが違うんだろう。


長文失礼

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 07:38:36.89 ID:pahZ3APy.net
>>64
過疎なのをいいことにこっちも本当にクソ長いよすまん
つまり感情的なレヴィエルと冷静なカオスという性格の違いが明暗分けたって言いたかった

説明上手くないんだけど
女性側の異常性の前に、使徒にするかしないかの選択権は始祖にあって
しなかった場合はここで使徒→吸血鬼化の可能性は潰える
ここが大きな分岐になったんではと

63の言うとおり、人間の理解が深いのはカオス
んで人間シルが死ぬとき
大事な人が遺言残せる時間があり、死ぬ前に間に合うけど、自我のない使徒にはしないって判断はした
カオスはどうなっても生きていてほしいって欲に勝てた
で、万が一自我が復活しても、生きてたと思ったら吸血鬼化してたよ!でどれだけの人が前向きになれるだろうか
って事も考えられると思う
つうか遺言の尊重とかいう文はいらんかったすまん

レヴィエルは人間?シラネから始まり、首締めとか結構感情的に振る舞う
大事な人の瀬戸際で人間の命を実感
そんでやっぱり63のいう焦りで衝動的に使徒にした、しかも地味に自我が残ることを期待してたっぽい?
ルナは一応、もっと歩きたかったな云々言ったけど、最終的には私の意志を継いでと言った
でもレヴィエルは、生きていて欲しい欲に勝てなかったから後先考えず使徒にした
結果論かもしれないが、ここでルナには自我の復活の可能性が生まれた


そんで後は女性側の異常性が発露
でも使い魔シルフィールは人間シルとは別人、カオスと使い魔シルは苦悩する横で
ルナは吸血鬼化してもレヴィエルを恨まずはデレて上手くいく
勿論問題 レヴィエル は残るし、同じ事をカオスがやっても
人間シルがルナと同じ様に自我に目覚めた上でわだかまりが生まれないか不明
生きてたと思ったら吸血鬼化してたよ!命を分けてもらったんだ!
って考える人かどうかは作中ではわからん

そういうことが言いたかった

ところでシルフィールって性格まで一緒だったの?人格は別って言うから違うと思ってた
続編で詳しくとも聞いたけどやったことないから考慮にはあんまり入れとかんかった

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 10:09:16.17 ID:35BUhYl6.net
なんか文がおかしいことに

吸血鬼化してもレヴィエルを恨まずレヴィエルはデレて
で、勿論問題は残るし だった

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/04(土) 17:43:41.75 ID:NPGn1rHH.net
カオスはレヴィより感情移入できるものがあったな
なのにあんな結末で…(;ω;)
真エンドとかあるわけじゃないよね
カオスと共闘できるオマケダンジョンは実装されないままだったのかな

カオスの行動の動機は自分個人の都合ではあったけど、時間が巻き戻る事で、
志半ばにレヴィに殺された人達が、生涯を全うできる可能性があるというのならば、
それも悪く無い選択かなーなんて思ってしまった
レヴィが本当に過去の事を過ちだったと思っているならば、レヴィにとってもね
実際の所は、レヴィ本人よりも圧倒的にレヴィを作った人達の過ちじゃないかと思うけど

なんだかんだ言っても、カオスは彼女を蘇らせたかっただけ、
レヴィはルナと別れたく無かっただけなんかなぁ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/06(月) 00:41:22.50 ID:WJv2Nmil.net
カオスが人間だったシルフィールを助けなかったのって、吸血鬼にするとかじゃなくて処刑を妨害して攫うとかそういうことだと思ってる
どちらにしろ、カオスはシルフィールの意志を尊重して助けず、使い魔作ったり時間を巻き戻そうとしたりするんだが

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/11(土) 04:06:44.03 ID:dHkR2Ulz.net
十六夜散華とか百花繚乱とか花好きね

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 19:54:04.34 ID:r+yIUIxO.net
作者のmixi動きが全然無いしカンパダンジョンも次回作も絶望的だな

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/21(火) 22:21:25.85 ID:YkrJPnfJ.net
津波で亡くなったって噂立ってたのこれの作者だっけ?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 00:32:47.60 ID:5/8Cc8pb.net
最近過去ログ見てたけどそんな話も出てたな
無事みたい、って話もでてた

楽器って演奏してなんか出してんのか
オカリナ斜め撃ちにしくくてダッシュしながらしてんだけど
レヴィエルオカリナ吹きつつ走ってんのかな

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 16:10:09.22 ID:aA5UDLSi.net
魔王様はイケメンだからだいたい何やらせても絵になる

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 16:40:19.82 ID:IBneMGMN.net
しかし何千年も生きて辿り着いた答えが
十六夜散華とか百花繚乱なんだからレヴィエルさんの厨二病はほんと深刻だったんだな

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/23(木) 17:44:51.08 ID:aA5UDLSi.net
百花繚乱はルナの技っていうか神術だよ!
つまりあの世界ではあのセンスが普通なんだろう

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 00:45:33.69 ID:/GtiC3cJ.net
ル「あの…レヴィエルさん新しい技を思いつたいんですけど…」
レ「百花繚乱」
ル「あ…その」
レ「百花繚乱」
ル「はい…」
レ「フン」

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/24(金) 04:11:36.32 ID:X37dccTm.net
アヴィルトとかバルムフェアリーデとかブラウツィレンの魔女とかあるし
闇の刃とかの魔術は共通してるようだし
十六夜散華もオリジナルじゃないかもしれない

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/25(土) 02:22:43.36 ID:+CxEalTb.net
つまりレヴィエルさんの開発者達が厨二だった……?

あるいはルナの師匠はリスティルだから
百花繚乱はリスティルのセンスかもしれない

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 13:08:30.78 ID:xwcyMetz.net
戦闘システムが好きだったな
これと同じように陣形とかあるゲームないかな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 20:19:26.76 ID:boN7rUVK.net
聞くならここがいいかもしれない

フリーゲーム紹介依頼スレ Part50 [転載禁止]&#169;2ch.net
ttp://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1422157557/

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:07:33.06 ID:gPR6Aa01.net
ここまで戦闘の完成されたゲームも珍しいから似たのはフリーでは見つけにくいと思う
特に陣形とかまでこだわるとプログラムも関わってそうだし

ソーサリーしかでてこない。夜霧とか昇陽下さい

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 21:33:06.34 ID:GIi51R55.net
サイドビューCTBってだけでも結構珍しいのに
ここまで動いて完成度も高いってなるとなかなか無いだろうなぁ
めぐめぐならサイド+CTB+陣形を満たしているけど
あっちはラジアントヒストリアみたいなシステムだから毛色が違うよね

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/27(月) 22:33:36.20 ID:QadvZldy.net
コンシューマなら何か見た覚えあるような気がするけど
フリーでこれってかなり手間かかるから無いわな

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/28(火) 20:54:55.77 ID:dUVqYFa8.net
カオスは単にシルフィールへの執着というだけでなく、人間に対する絶望と、生涯人間とは解りあえぬまま生きなければならない己への絶望もあると思うよ
レヴィエルと違ってカオスは賢すぎるから、先が分かってしまっているが故の諦観が染み付いてしまっているように感じる
まあそれでも風色の方では再び人間と関わってみたりしているわけだが

使い魔シルフィールのことを愛していないわけでもなし、新しい幸せの形を受け入れることが出来たならばこんな不幸の無間地獄に落ちることもなかったろうに

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/07/29(水) 10:33:53.00 ID:R3PMHGjh.net
陣形によってはルナのスカートの中見えてんじゃね魔王様
とか適当考えてたら夜霧とリバクロと冥王手に入った!
しかしこれでレアドロの運が尽きた可能性

>>84
レヴィエルは深く先読みってあまりしなさそうだしその辺カオスより楽かも
救済措置とはいえ仕掛けをぶち壊して進めるのは笑った

使い魔のシルフィールもぐいぐい行く性格だったらまた違ったりして
割と好みの別れる、ルナが開き直って、愚かな私に教えて下さい賢者様言ったとこ
カオスに面と向かってあれ位強く言えないと変わんないかも
でもそれシルフィールのキャラと違うんだよなぁ
遠慮しすぎは良くなかった

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/03(月) 23:05:30.86 ID:on4NCmG3.net
このゲーム8週遊んだなー。
今まで遊んだ中で一番周回したゲームだよ。
しかしそれだけやってもアイテムが一つ集まってない……。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 01:13:28.02 ID:JTBt6rN4.net
アイテムのドロップ率が低いのは、周回するたびに違うアイテムが手に入って、それに合わせたスキルの習得や戦術を組むっていうゲームデザインによるものなんだろうか

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/04(火) 12:48:28.93 ID:uROGBB3+.net
効率よく進みたければいろいろ工夫する必要があって、
工夫しなくても時間と手間をかければいずれクリアできる
スキルのリセットをする手段も用意されてる
いいバランスだと思うよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/08(土) 23:14:07.85 ID:rF/IlezY.net
うろ覚えなんだが
E'slaf以外でレヴィエルがゲスト出演するゲーム(の企画)があった気がする
しかしそれがどこのサイトだったか思い出せない
わかる人いる?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 11:03:42.06 ID:sVmTYn7j.net
気になったから検索
でも過去ログのこれ位が限度だった

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 12:32:27.46 ID:+whHg87dレヴィエルが他所のコラボに出張してたのは知ってたけど&#160;
イディスも出張してたのね&#160;

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 18:53:33.15 ID:keD73UVXイディスさんがデリヘルだと&#160;

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 21:40:03.98 ID:G5cM01Mt>>40&#160;
kwsk&#160;

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/07(木) 23:30:20.86 ID:+whHg87d月人のスタジオってところのゲーム

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/08(金) 03:31:21.93 ID:NHMnEpiJカオスさんも居るっぽいな&#160;


どんなゲームかはわからんかった

夜霧一本しか出なかった昇陽は何本も出たのに
ルナも二刀流しようぜ
けど何とか不死鳥の羽無しで強化裏ボス倒した
魔剣で魔力底上げしたらいけた
百花繚乱の後は夜霧じゃない方かえて刹那

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/10(月) 23:16:48.61 ID:j2xlKqco.net
>>90

>※『ツクールオールスターズ企画』についてお詫び
>製作スタッフが全員私生活等により多忙につき、製作続行が困難になりました。
>そのため、非常に残念ではありますが製作頓挫という形で一度終えたいと思います。
>期待して待ってくれていた方々、声をかけた方には大変申し訳ありません。
>この結果を真摯に受け止めたいと存じます。

oh…移転時に企画自体が消し飛んだから
検索に引っ掛からなかったわけね…

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 12:19:07.96 ID:qTDrkEH7.net
このゲームみたいな行先を選択肢で決めて移動するマップ形式ってなんていうの?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 12:39:38.93 ID:eXWpDbxG.net
特に名前は無いんじゃないか
視覚的に見えるだけでやってることはドラクエのルーラと変わらないんだし

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/15(土) 13:36:09.14 ID:qTDrkEH7.net
>>93
そうなのか
作り方調べたかったから名前が知りたかったの
ありがとう

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/16(日) 02:20:46.47 ID:7UcaUTgd.net
http://whit.ebo.jp/

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/18(火) 01:45:52.26 ID:scjvFo9G.net
マリオワールド思い出すな>マップ形式
作るなら早送り機能は付けておくのお勧め
ボタン押しっぱor設定によってアニメーション省略とか
アニメーションてカッコいいけど、場合によっては凄くテンポを犠牲にするからね…
無くてもこのゲームみたいに人気なものは人気だけど…

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/08/23(日) 07:04:14.10 ID:nM+j2d9s.net
選択式マップ?とでも言うのかな
カオスの領域から渓谷選んだときはイライラしたw

リメイク前もやってみたんだけど確かに、リメイク前知ってる人の方がリバースやっててびっくりしそうだ
レヴィエルが割と素直でDVしないから、それについて回るルナが相対的にふつうっぽく見える
カオスのムキムキ具合と、ルナにビンタされるとこで「な……」とか言い出すレヴィエルさんに笑った
使い魔のシステムはリメイク前のが好きだけど、白玉一族居ないからなあ
始祖の正体わかるシーン、正気のルナがいたら画面パリーンはしないから
カオスもそうだが相方に精神的比重が重いな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 01:51:57.21 ID:ctK8N7x6.net
もう前のバージョンはダウンロード出来ないの?
1.00だと刻の崩壊が覚えられる聞いてちょっと見てみたいんだが

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 22:34:04.27 ID:G9L2P/jz.net
>>98
マジで!?昔のバージョンだと
無印で覚えるのが面倒なのにぶっちゃけ使えない刻の崩壊が覚えられたの?

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/09/02(水) 23:18:37.89 ID:P2SPkoPC.net
>>99
ざ、雑魚にはよく効いたよ!
なお消費MP

ってのは置いといて、なんか過去ログ漁ってたら11目スレに

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 15:55:24.89 ID:do7oPzR6
なんで刻の崩壊無くなったの?&#160;
強すぎるから?魔法剣全部極めてあの技が出てきたときはテンション上がったのに&#160;

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 16:33:14.10 ID:JglGqF4f
>>515&#160;
初期verにはある&#160;

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/23(水) 16:39:31.20 ID:10HrpntO
シナリオで時と空間を操る魔術をカオスの固有にしたからだな&#160;
闇蛍は前提に無駄が少なくて強いって言う

ってあったから
無印には刻の崩壊はあるままだから、勝手にリメイクの話だと思ってるんだけど
もしあるなら、リメイクでのエフェクトどんなか知りたいなと 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200