2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

月夜に響くノクターン Rebirth 14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/08(土) 21:25:21.99 ID:iClAzGli.net
公式
http://members.jcom.home.ne.jp/cogwheel/game/rebirth/

攻略wiki
http://www16.atwiki.jp/nocturnerebirth/

デモ動画
http://www.youtube.com/watch?v=FsWEld_YCmY
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2853476

 −ストーリー−

永劫の夜の闇を生きるもの、吸血鬼。
彼等にとってはヒトの命など何の事はない。そこ等に転がってる石ころと同じ。
なんのためらいもなく蹴飛ばせる存在である。

一人の女が、森の中を走っていた。
後ろには、女を追っているであろう賊が三人。
そこへ通りかかった黒衣の男が、襲い掛かってきた賊をあっさりと一蹴した。
助けられたと思った女は男にお礼がしたいと言い、村まで来て欲しいという。
……ヒトの顔をした悪魔は嗤う。
獲物は、多い方がいい……。

前スレ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1361533128/

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/01(土) 01:37:21.60 ID:yeGN3Nkq.net
アイルトンさんを目の敵にしすぎました

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 04:57:02.83 ID:79DxM5XA.net
かなり久々にきたら作者のサイト消えちゃったんか・・・悲しいやなあ

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/07/23(日) 08:51:51.11 ID:DoamNHvD.net
カンパ特典のサイトはまだ残ってるぜ!

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/07(木) 04:37:39.19 ID:RJIQPwlE.net
作者が死んだ場合は口座凍結されるけど
カンパサイトは振り込み処理するまでそれがわからないから継続してるんだろうか。

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 04:12:02.40 ID:BI8mig1Q.net
まだ2週間経ってなかったか

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 17:08:00.79 ID:byXcmpvf.net
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/9/3/9303610f.jpg

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/03(火) 20:27:49.26 ID:6Sr4dWQc.net
>>397
グロ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/14(土) 22:16:38.72 ID:VnXT0+AU.net
今更ながらクリア。
しかし、ロッシの娘関連の詳細は不明なまま?何故人間に裏切られ、殺されたのか。

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/25(土) 06:55:57.14 ID:mdDzagoL.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/05(金) 20:07:14.53 ID:fPdVYJvL.net
鑑賞用に戦闘キャラのドット絵を抽出したいのだけど
何か方法ある?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/14(日) 23:49:04.63 ID:Wv8ej8tS.net
・フリーフォーム 評価C
基本陣形。
通常プレイなら使用機会が訪れる前にシェルカウンターが手に入るので意図的に使う事はほぼない。
・ディフェンダー 評価A
ボス戦でサポートの使い魔を置いたり、雑魚戦でもフライニーや白玉などを避難させておくなら使える。
重要ステのSpdが減少するので通常プレイでは今一歩だが、
戦闘中の陣形変更による壁戦法で有用。
・シェルカウンター 評価A
実質的に最初から選択可能でわかりやすく使いやすい。
使い魔を盾にするもよし、レヴィが先頭に立って手数で攻めるにもよし。
中途半端に密集で、4人PTになると中範囲が3人に当たるのが気になるところ。
・ワイルドファング 評価B
火力陣形の中で序盤から使えるので陣形変更を多用する場合は出番有り。
パッシブのミラージュ付与はありがたい。
シェルカウンターと違い、物理耐久が影響しない戦闘は殆ど無いので常用には向かない。
・スペルシーカー 評価A
魔術の有用性が解るほど評価が上がる。
密集してる以外には目立ったデメリットは無いので常用できる。
中央を狙われると全体に被害は出るが、ルナがいれば神和で回復すればいい。
・フォーリングスター 評価B
ソロプレイ用。
どうせ使い魔は基本は防御でレヴィしか攻撃しないなら、攻撃ターンにこれを使うのもいい。
・スペルレリーフ 評価B
ロイクレ5の浪漫。
とりあえず邪眼使うスタイルなら使いやすい。
・ロイヤルガード 評価C
Spdダウンが痛すぎる。
陣形変更で受けに使うにしてもディフェンダーと比べて微妙。
・スケアクロウ 評価A
後半のポストシェルカウンター。
精鋭化されてデメリットも強烈になるので初見では敬遠しがちかも。実際リスティル・カオス戦で使うにはキツい。
むしろ火力陣形として見ると最高のTEC補正が光る。
・アサルトランサー 評価B
後半のポストワイルドファング。スケアクロウに食われ気味。
シャープネスが強いのでワイルドファングに比べると意外と人気は高い。
・ムーンライト 評価A
万能陣形。無デメリット&高いステ補強、散開具合とバランスの良さは随一。
突出した部分が無いのと入手が最終盤ですぐにスピードスターが控えているのが悩み。
あと3人以下の場合はガクッと補正が落ちるので縛りなんかだと微妙になってくる。
・スピードスター 評価A
ATBの例に漏れずSpdは最重要ステでその強化は強力無比。その分最後に入手する。
間違いなく最強陣形の一角だが、基本能力が十分にあってこそ真価を発揮する陣形。
通常のプレイしてきたぐらいだと使いやすさはムーンライトに譲る。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/17(水) 15:25:38.93 ID:UGKi113w.net
かくいう私も筋金入りのMですので

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/27(土) 17:29:19.99 ID:+ki6kgrO.net
アマチュアでも副業で成功できるガイド
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

KRI85

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/30(火) 15:47:30.31 ID:dAcAuC0x.net
白玉普通に強いなあ
光の剣でイビルバク確殺のありがたいことよ
攻撃は回避しまくるし

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 18:52:41.86 ID:qsLsMTyw.net
光の剣で魔王様も瞬殺だよな
何回油断してるのやら

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/31(水) 21:13:56.80 ID:7lJK2N2Z.net
ザコやオタクが話しかけるな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/03(土) 11:20:00.65 ID:9i5BoNHS.net
二回目のイディス戦で試しに狂奏呪をデスエッジに使ってみたんだけど
凄まじいクリティカル率と行動速度であっさり勝ててしまった
通常攻撃で100超えるダメージを連発するからこれでスキルリング2つ付けたりしたらロマンティックが止まらないな
TEC高くてシャープネスミラージュ持ちの使い魔はレヴィエル以上のアタッカーになることがわかった

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/10(土) 00:02:56.11 ID:/2V1c1du.net
レヴィエルに狂奏使った方が普通は強いけどね
使い魔に使ってやるならクレストソーサみたいなのに奥義魔術大量セットしてやらないと割に合わない
物理使い魔には鋭化呪で十分かな

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/26(月) 02:40:11.36 ID:/xEVy5pI.net
今更勧められてプレイ。めちゃ楽しかった
追加ダンジョンは絶望的らしいけど、カンパで何かくれるってなら欲しいわ
公式HP死んでても貰える仕組みならどなたか教えてほしい
調べたら旧作・旧作続編があるそうだし、旧作続編reとか作ってほしかったなぁ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/03/27(火) 19:36:24.98 ID:4nt8P+3V.net
>>410
旧ノクターン、風の色はRebirthとゲームシステム全然違うし
戦闘はデフォ戦だけど仕掛けは結構凝ってるから面白いよ
暇ならやってみるといい

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/02(月) 23:39:36.14 ID:LpGN3CqB.net
めっちゃ面白くて今までやってなかったの後悔

ただこれ敵とのレベル差ありすぎるとアイテムドロップしなくなるとかある?
ロックモール突破できなくてレベル上げがてらソーサリー集めしてて、
メディテーションほしくてラグズ湖こもってるけど全然でない

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/03(火) 00:56:43.22 ID:8PJMDNDP.net
ドロップ率はレベル差でどうこうってことはないはず
トレジャーハントがないと出にくいだけ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/11(水) 19:53:38.08 ID:6AQkb9R2.net
改造版どこや
見つからん

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/01(金) 00:14:53.82 ID:9mWjbjBO.net
作者生き返れ……生き返れ……(切実)

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/20(水) 17:58:32.59 ID:UF+5lrdW.net
全滅=最初からの一発勝負プレイしてるけど中々シビアでクリアできない

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/23(土) 11:36:51.97 ID:lbBsDDLj.net
魔物の暗闇の耐性まとめ

・暗闇に強い
フライニー、ミストアイ
ブラッディフライ、サーペント
雷夢
炎猫、氷狼
デス・エッジ
・暗闇に弱い
黒き狩人、蒼き狼、仙馬、スコルピオ、甲殻鳥
黒玉、ブレミッシュ斧、疾風
徘徊するもの、イグニス、シェルクラブ
ブラックダガー、プラティニ、フローズン

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/01(日) 14:39:37.86 ID:zOQwc2OJ.net
久しぶりにやったけど、裏ボス2戦目が相変わらず強い。
オウマガトキとかいう結界を使われるタイミングで勝負が分かれる。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/02(月) 19:00:25.39 ID:O49zb72d.net
最初からのプレイ回数は2桁にもなるが
裏ボスはATゲージ消されるのがプレイスタイルに合わなくて殆どやってないわ
誰がプレイしてもやる事同じだしな……

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 10:42:02.00 ID:VN9+ag+v.net
すでにノクターンの公式すらない
もう作者はゲーム作りから引退したのかなあ

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/05(木) 19:38:24.45 ID:b8wuQ5Zf.net
クリエイターとして就職してる可能性もあるけど
まあフリーゲームではもう出ないだろうね

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 10:09:08.72 ID:B5LKxBHw.net
>>402
A評価が6/12って、この評価意味ある?
せめて5段階評価にしろよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/23(月) 17:49:13.36 ID:+ZLMqA9J.net
>>422
格付けがメインじゃないので評価ランクにはあんまり意味は無いな
入手時期も考慮しての単純な比較じゃないから再分化しても紛らわしいだけだし

Aは戦闘中の隊列変更なしでも使いやすい
Bは隊列変更をチマチマ使うなら使い所がある
Cは使い所が消極的な理由しか思い当たらない

ぐらいの区分け

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 04:44:38.24 ID:JSJngZXk.net
4年と2ヶ月と15日ぶりにきたけどもうあかんか・・・
オオアオオオアオー
https://yaplog.jp/cogwheel/

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/21(金) 14:27:56.48 ID:mDY76khp.net
さすがに仕方ないね
生きてるとしてももう開発は見込めないだろう

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/16(火) 20:09:43.53 ID:iAKfHiPv.net
>>1にあるデモ動画に使われてる一枚絵と、ゲーム内の一枚絵って違う?
Ver.1.00のものなのかな。

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 00:46:50.29 ID:mglhw/Ui.net
オーケー分かった。
やっぱデモと実機の一枚絵は別物で、デモのやつはカンパ特典として貰えるイラストでもあるんだな。

ということでカンパして貰ってきたわ。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 00:56:41.70 ID:FV5toWxi.net
なんかテストプレイαとβの間でごっそり差し替わったんだよなぁ
個人的にはるるが絵の方が好きだったけど理由は今となっては不明

というかまだカンパ生き残ってたのか

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/19(金) 18:22:09.27 ID:mglhw/Ui.net
なるほど、あのデモはテスト版がベースだったわけか。なるほどな。

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/10/20(土) 13:36:15.42 ID:pagyQ3GA.net
作者もそうだが、開発に関わった人の多くもサイト閉じちゃったね
ゲームだけぽつんとおかれてるのは寂しいものだなぁ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/30(日) 23:40:09.67 ID:47vO+CyN.net
10週目にしてようやくソーサリーガードが出た
図鑑完成やったぜ

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/12/31(月) 01:20:05.94 ID:JCNZmnTm.net
おめっとー
出ないとき出ないよね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/20(水) 14:50:59.31 ID:NncEB1Hu.net
神ゲー

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/16(火) 20:34:31.06 ID:/FbSCVhL.net
旧ノクターンが出てからリメイクが出る以上に時間が経ってるんだな……
この世界好きだったなあ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/03(金) 19:15:23.67 ID:jRu7PpB2.net
ツクール製とはいえフリーゲームで出したのが信じられんな

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/23(木) 22:20:39.30 ID:MDSszqRL.net
もう随分前の話になりますが私がしたカンパはどうなりましたか?

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 13:53:53.35 ID:jqqyoJqT.net
1週しても飽きない愉快なゲームだよな

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 22:20:04.08 ID:KMCnRcij.net
初クリアしたー
全部ブレイブクリアしたけどカオスはどうしようもなくて攻略見ちゃった
そして属性耐性モリモリで行ったら控え出すまでもなく終わるっていう
焼き討ち魔王さんは火属性がきついリスティル戦の直後でかわいそうだとおもいました

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/27(木) 01:34:09.07 ID:BAD2VpH1.net
耐性が積めるようになるとヌルゲーになるのはまあ言われてるけど、それに気づくまでも攻略ということで…
かませはほら、あくまでかませだから…絶対死なないし

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/29(土) 13:11:44.87 ID:9jJ80Kkr.net
ネタでvit重点成長+火属性使い魔プレイ開始
フライニーを護るのが大変すぎる……魔王様を盾にする玉葱というシュールな絵面

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/01(月) 18:32:31.29 ID:zSd4ik1c.net
おまけの方々がむちゃくちゃ強かった思い出

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 15:47:27.47 ID:vr8c2OhE.net
火属性使い魔縛り雑感

フライニー……介護枠。TECがやたら高いのでとどめや火力要員には一応なれる。
スコルピオ……火力はあるが極端に遅い、耐久面も心許ない。瘴気の尾はボス戦じゃ当たらない。
ブラッディフライ……上二体よりは安定してるが特徴不足。風魔法には強い。
ブレミッシュ……やっとまともに耐久のある使い魔。遅い。火属性の癖に火弱点でケーナズ遺跡ですぐ引退。
徘徊する者……火力は信頼に値する。初期レベルが低いので、縛りがなければテイワズ渓谷の前にゲットしたい。
フレアロック……雷魔法がロックモール戦で使える。火属性では貴重な魔法系、凍牙系があれば頼もしい。
イグニス……即戦力。場所が悪い気もするが火力不足に感じる。
炎猫……使いやすい忍者タイプ。即死爪は強いが残りの魔法スキルは噛み合ってない。
レッドアイ……優秀な壁でリスティル戦のお供。EVAが少し足りてないので補強したい。
デス・アクス……こっちは物理壁。スキル的にもイディス戦向け。
機工兵……火力担当。広範囲スキルばかり持ってるがフォトンレーザー以外は出番少ない。
アグニ……やけにステが平均的。炎激波は範囲の割には強めだが、風弱点な時点で育てる甲斐もなし。
フェニックス……珍しいメディテーション+デュアルキャスト持ちの優良な魔法使い魔。でも火属性を扱うなら高レベルクイックスペルは必要。
ダイナソア……レアだが手に入れば即戦力。風弱点だがそこらの低レベル使い魔よりかは尚耐える。ショックウェイブは当たらない。

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 20:29:59.99 ID:altvY2qn.net
乙乙
こうして見ると多いなモンスター

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 23:27:38.56 ID:+R+G4s1e.net
ぶっちゃけ火使い魔ってあんま使えないな…

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 23:32:17.68 ID:jdvxHp3K.net
炎弱点がエイクサーペントしか居ない
対して冷は恵まれている

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/07(日) 23:58:25.54 ID:Ml8ULs+p.net
>>443
属性別だと数だけは一番多いね
>>444
ブレミッシュまでは割と擁護出来ないけどそれ以降はアグニ以外は使えるよ
まあ鈍足ばかりだから爽快感は無いな
>>444
耐性面では逆にマクスウェル、ロックモール、ダイナソア、リスティル、???と有利な相手は多いけどね
雑魚はテイワズ渓谷までは炎舞陣無双できるレベルで優遇されてる
だから実のとこイグナードも嫌いじゃない、確定でガーネット入手あるから

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/11(木) 13:34:20.45 ID:3Ipw3mdF.net
一から確認して

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 12:08:18.23 ID:8+0IZzLE.net
つい最近やろうと思ってダウンロードしたのですが、起動直後に100%RGSSエラーで落ちます。
何か解決策とか、なんかRTPDLする必要あるとかあります?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 15:26:41.78 ID:600BW2ry.net
俺も知りたいわ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 15:29:30.48 ID:19IeM2Ri.net
>>448
Game.iniのLibrary=RGSS103J.dllになってるか確認する
なってなければ書き換える
ハードウェアDEPが実行をブロックしてる場合がある
その場合はツクールのサポートのここのとおりに設定変えてみる
https://tkool.jp/support/faq/general/dep
これぐらいしか分からん

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 21:13:29.08 ID:o8fO3YbA.net
>>450
なるほどやるじゃねぇの

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 21:19:00.96 ID:5n1iYvKn.net
なるほど

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 21:22:19.63 ID:Ttaffify.net
やるけどまだ二流

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 22:05:02.13 ID:cJyy0o9+.net
まだまだよ。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/12(金) 22:08:26.22 ID:cJyy0o9+.net
>>450
でも十分じゃね?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 00:42:17.77 ID:lzq7a9S5.net
ありがとう

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 01:08:38.87 ID:r8zecJ1T.net
>>450
ありがとう!DEP変えたら動きました!やったぜ!

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 01:25:24.76 ID:CC/++ZU+.net
やったな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 01:47:11.38 ID:tZAwdWXL.net
うんうんわかるよ

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/13(土) 07:02:05.76 ID:BYsZVsjm.net
笑ったわ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 00:46:31.27 ID:NUiPCZYj.net
>>445
吹き抜けの馬マクスウェルも炎弱点
カオス戦もリスティルがいる事もあって炎弱点の時の影響は一番大きい

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/19(金) 20:55:42.34 ID:eUyrspO0.net
クンッ

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/21(日) 15:00:34.65 ID:sBQZfvKb.net
ちょいと気になる記述があったので検証してみた
「シャープネスは魔法にも有効か?」

・スキル説明自体にはクリティカル発生率が上がるという記述のみ
・wikiの特技/常時発動の頁には魔法には影響しない。とある
・おすすめスキルの項目には物理攻撃と魔術の双方に効果あり。とある

検証条件は
・ブレミッシュ(斧) Eva54
・レヴィエル TEC40 紫剣の雨Lv1 精度36 13Hit
(低頻度でmissが出る程度の条件)

これを シャープネスLv5有りと無しで
それぞれブレミッシュ100体ずつに対して
スマッシュHitした回数で比較する

シャープネス無し
スマッシュ 41回+クリティカル0回
シャープネス有り
スマッシュ 37回+クリティカル0回


比較用に剣技での検証
・ゴアシェイド Eva67
・レヴィエル(カットラス*2) TEC73 デッドエンドLv1 精度40 5Hit
(同様に、低頻度でmissが出る程度の条件)

シャープネス無し
スマッシュ39回+クリティカル0回
シャープネス有り
スマッシュ18回+クリティカル16回

結果、
・魔法攻撃にはシャープネスの効果は乗らない
・剣技での結果を見るに、シャープネスの効果は
 「物理攻撃のスマッシュヒットした攻撃を一定確率でクリティカルヒットに変える」ものと思われる

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/27(土) 08:24:36.50 ID:dN+BR4gx.net
実際の発生率まで考えるとシャープネスよりサイドワインダーの方が万能スキル

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/09/23(月) 08:20:57.70 ID:qnybC5A4.net
2戦目マクスウェルの影とシルフィールの限定結界って超耐性と高防御で正確な耐性データが無かったから検証した

結論はマクスウェルがreg94闇強耐性4属性耐性光物理無耐性
限定結界が多分defreg150%(def156reg144)の全(物+6属性耐性)+1、アニマフィールドは光闇耐性+2

前に限定結界が物強耐性と勘違いしたのも防御上昇のせいだった、
自atk=敵defの通常攻撃でatkの半分のダメージなのを利用した、

マクスウェルのregは解析でrank11、rank8から1上がると実ステが同レベルで同じだけ上がるので逆算した
初めreg高すぎで闇耐性光弱点なのかと思ったが魔剣で耐性確認した、同じくらいのregで同じくらいのダメージ確認した

シルフィールは限定結界+アニマフィールドでも雷無耐性だから雷魔術で倒せそう

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 14:57:53.73 ID:v2OAN81P.net
月夜に響くノクターンってゲームは有名だけど影響を受けた

月夜に響く歌声ってゲームもあるんだよ
同じ2000製のやつね


https://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/game/se288951.html

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/10/17(木) 16:07:12.54 ID:1+vDtnA2.net
なんか触りのストーリーだけでも似てないんですが

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/04(月) 16:14:56.32 ID:l8ORUXZ0.net
裏ボス2戦目ってディレイ無効だけど、それ以外でもボスにはディレイ耐性あるっぽい
カオスとシルフィールの限定結界時にはさらに強耐性がある
マクスウェルやダミーリスティルなど複数ボスだとディレイ耐性なし
ディレイは使用側の技の種類と依存するatkないしmagで効果が強まるけど
受ける側は耐性のみに依存するようだ

もう一つおまけ 詩や呪の持続時間だけどspeedに反比例する
陣形含めた補正なしのspeedで持続と同じ回ゲージ貯まる時間で終わるみたい
硬化呪はspeed落ちて持続するってwikiにあったけど技の持続の数値が高いだけのようだ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/05(火) 18:03:29.22 ID:CZfLRnAG.net
ショックだわ…

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/06(水) 00:13:41.05 ID:PFbki+jj.net
…うん?
Speedに反比例するならSpeedが下がって持続時間延びる、で正しいんじゃないの?

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 01:57:17.79 ID:l3Wnqi5L.net
>>470
依存するのが"補正なしのSpeed"って事だろう

こっちでも確認してきたわ
Speedが同値の精霊玉とジャックナイフで検証
先に精霊玉→硬化呪Lv1をかけて、次のターンでジャックナイフ→加速呪Lv4(共に威力16)
ゲージの上がる速度はジャックナイフの方がほぼ倍になった

もし、補正後のSpeedに依存しているなら精霊玉の方が倍近く効果が持続する筈であるので効果呪の方が長続きするはずである
しかし、結果は精霊玉のかけた呪の方が先に効果が切れてしまった
なので、「硬化呪をかけた事によるSpeed低下のおかげで効果持続が長くなる」は誤り

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/07(木) 02:00:13.80 ID:l3Wnqi5L.net
ただし壁役の使い魔はSpeedがかなり遅い傾向にあるので
持続時間が被体のSpeedに関係している関係上、
「硬化呪は他の呪いを利用する時よりも比較的に長く持続するように感じる」というのは正しいだろう

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/08(金) 02:05:02.04 ID:r127bbEy.net
こう見ると今になって新事実的なのが発見されてるの面白いな
wikiに長年放置されてきた嘘が結構あると言うべきかもしれないけど……

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/12(火) 19:51:09.18 ID:Y0w28HTI.net
>なお、戦闘中に使い魔が状態異常を受けた際、控えにした状態でも時間経過で状態異常が治る。
>また防御状態でダメージを受け続けた際に起こる防破、及び蓄積ダメージ(体が赤くなる状態)も通常より早く治る。

>>ただし毒は戦闘に参加させた瞬間に経過時間相当のダメージを受けてしまう。下げるまでは大丈夫だが戦闘中に再度出すのは避けた方が良い。

個人的に嘘記述だと踏んでるのはココの毒のダメージ部分
毒受けてたけど時間経過でダメージ受けずに回復してた記憶がある
だけど検証に適した場所と方法がないんだよなあ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 09:18:18 ID:h2YDJNA+.net
Wikiのその記述は間違ってないの確認した、ケーナズ後半のゴアシェイドのポイズンミストでどうぞ
ところで毒ダメージがvital大きくすると遅くなるけど初期のLv5 の方が最強のときより遅いので検証したら
Speedで毒ダメージが早くなってmental で遅くなるみたい、
speedの影響がかなり大きく、vitalがそこそこ、mentalは大きくてもほとんど打ち止めみたい

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 18:16:58.96 ID:sTFri36l.net
すまん、毒ダメージにmental関係なかった、疾風の鎧忘れてた、vitalとspeed依存だね
ところでゲーム中の事典に詠唱速度がspeed依存とあるけどこっちがmental依存だった


477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 18:27:27.61 ID:sTFri36l.net
途中送信すまん、詠唱100と行動ゲージ1回がspeedとmentalについて同じかんじになった
クリティカルボーナスは行動と詠唱速度が上がるけどスマッシュが+100%でクリティカルが+200%みたい
複数hitでは分割され2hit通常+クリティカルで+100%なので何hitでも最大ボーナスは同じみたい

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/11/13(水) 23:19:03.21 ID:LW7Ulw7Y.net
検証乙
Mentalって詠唱速度にまで影響してるのか
アキュレイドとメンタルリングの有能度高すぎでしょ

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/09(月) 13:47:35.18 ID:rJwTiuWX.net
序盤に仲間になるモンスターを大事に育てたいもんですよ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 19:53:03.03 ID:3tDxeorr.net
もう誰もおらん
あんなにレビエルたんレビエルたん言ってたのに

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/11(水) 20:00:10.57 ID:c5YrsTb5.net
レヴィアたんレヴィアたん

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/14(土) 22:23:54 ID:e4Ewb/wk.net
なんか意外な発見したので報告
陣形や詩、呪の攻撃力効果はatk magではなくダメージ上昇なのを確認した
無装備atk24の射手座でフライニーにクリティカルで300ダメージなのだが
狂神アサルトランサーの151%はatkなら無装備では大したことないが、450以上のダメージだった
つまりダメージに補正されてると思われる

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/27(金) 17:20:11.89 ID:MlefHgP0.net
ディレイ効果は効果量でなくatkで補助効果が効いてるのを確認
atk34の黒玉の呪怨は強耐性のカオスにゲージ2,3割だがatk55なら7,8割効く
atk34の狂神アサルトで150%くらいのatk50ちょいのはずで7割効いた

ディレイは技性能でなく種類依存ぽくSリッパーはディレイ量が1lvでも5lvでも同じ、
上の通りatk依存で耐性やクリティカルのダメージ増減はディレイ量変化なし
敵へのディレイ量はステータス非依存でディレイ耐性で決まる、裏ボス3人1戦目も強耐性
こちらの受けるディレイ量はdef依存でさらに石・曇天でディレイも軽減できた
ちなみに幻影蝶やカオスのストームブリンガーなどの魔術もディレイ量はatkやdefで決まる
なので幻影蝶使うならatkも上げること、エウロギアでatk下がると幻影蝶弱体化する

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 00:31:08.95 ID:eBFnPd7V.net
呪怨がatk依存だってのは随分前に検証されてなかったっけ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/28(土) 07:11:21.21 ID:mH8yLDNx.net
呪怨がatk依存なのはwikiにもあるけどatkmag補助効果がダメージや回復量に割合で効いてたからディレイは効果量の割合かatkか検証した
ついでに幻影蝶もディレイがatk依存なのも確認したからディレイ効果そのものがatk依存する結果になった
おまけで前座マクスウェル戦の無敵リスティルは弱耐性だが呪怨が効く、意味ないけど
たぶん物理も属性も状態異常も耐性で無効だと思うけどディレイだけ無効じゃなかった

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/12/31(火) 17:10:26 ID:ZQDL2Zww.net
最近やり始めたけど結構面白いな
ボス戦がカツカツだぜ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 14:31:52.71 ID:BoPs6HMH.net
パッシブ系だけ取得しましょうよ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 19:26:56.25 ID:APvfv8SP.net
ちょっと序盤に活きる検証結果
経験値対基礎能力上昇効率が練気の少ない序盤スキルほど良いのは有名だと思うけど
基礎能力や装備に対する実ステータスの上昇も数値が小さいうちほど大きいみたい
エクセルでレヴィエルの能力の適当な近似を取った
ちなみにvital mental speedは使い魔と同じ仕様だけど近似はうまく取れなかったがある程度まで対数かも

装備性能x対実ステyは y=A*x^0.66で近似できた、Aは基礎ステで決まる係数、無装備は性能10相当ぽい
基礎ステz対実ステyは y=B*(ln(z)+1.1)でBは装備性能で決まる係数、無装備で3.4 装備性能80で13.6くらい
あわせて近似かつ見立てでy=(x^0.66)*(3.4ln(z)+3.6)/4.6くらいと出た

ようするに序盤ほど装備更新と基礎ステータス上昇がおいしい

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/06(月) 16:19:06.85 ID:GLeNcKZu.net
魔法は仲間に任せてレビエルは専ら剣だなあ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 16:01:44 ID:hh60Zay5.net
攻撃補助の効果だけど防御力高い相手だと劇的に変わったので検証しなおしたが
ダメージじゃなくatkやmagのみならず威力も上がってるのが正確な効果かも
フライニーとかで検証したから勘違いしたのかも

ついでに通常攻撃はatkとtecの半分が威力と精度になってるぽい、倍率がわかりにくいが100
だから夜霧ならエアスラッシュより強い

もう一つ精度 tec evaだけど精度*tec/eva^2で命中クリティカル判定してるようだ
0.7で外れなくて2で全会心、7~8で全致命くらいだった
だから精度とtecの低いエターナルのやつもeva1で全クリティカルにできる
ついでにtec補助は通常攻撃はtecに合わせて精度まで上がるわけではない
上の式の数値に補正してるといった方が適切かも
evaは2乗で物理魔法両対応だから効果でかい、ジャックナイフは高evaが強い
補正はevaの2乗か、式の1乗かは未検証

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/03(月) 22:31:45 ID:TWaKCe9b.net
eva補正について検証し、tec*精度/eva^2の式の値でなくevaが変化しているのを確認
tec*精度/eva^2よりevaが70%に下がるとeva^2が49%
つまり魔力呪やアサルトランサー前衛では敵の精度が倍なので注意

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/04(火) 11:55:11 ID:6ewPzc4d.net
逆に暗闇の時はeva2倍計算してるから実質4倍って事か
そりゃ当たらんわ

158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200