2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

マシンクラフト 19機目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/14(土) 00:40:44.40 ID:qCYzc0G/.net
クラフト系オンライン対戦ゲーム(予定)マシンクラフトのスレです。ネットワーク仮対応バージョンが公開中です。
作者がスレを見てバグの対応や要望などを受けつけていますが、このゲームはまだ開発段階なので作者は優先順位をつけて作業しています。
要望などを書くときは返答を求めないような書き方にするように心がけましょう。
パネキットやRigidChips、ROBOCRAFT等参考になりそうなゲームの話題も歓迎です。

公式サイト(DLサイト):http://hrpbk2.wix.com/machinecraft
ロシアマシクラSNS:http://vk.com/machinecraft
うpろだ:http://filescase.com/
Wiki:http://www63.atwiki.jp/mcncraft/

前スレ
マシンクラフト 18機目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1420448299/

次スレは>>950を踏んだ人がスレを立てる宣言をした後に立ててください。
>>950が立てられなかった場合は代わりのレス番を指定してください。

2 :World of Tanks inマシンクラフト運営:2015/03/15(日) 15:14:48.98 ID:fCdL6Lp2.net
こっちのスレにも宣伝
今日のレギュレーション
ワールド グラウンド
マップは砂漠http://filescase.com/src/GEN50MB1792.zip.html
最小重量/最大ブロック数 350(サンプルタンクに合わせて)/1500
スラスター数 4個(暫定)
最大武器発射数 6個(キャノンとモーター)
※外見 戦車を模していること※
あとは特に制限なし
開催日 3/15 PM20から〜21時半まで
サンプルタンク http://filescase.com/src/GEN50MB1822.zip.html

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 15:45:26.62 ID:Nqh1xXDf.net
Mortarの追尾性能は空中だけではなく地上戦でも結構使えるね
最大チャージで垂直に打ち上げれば障害物の向こう側にいる敵に攻撃できる

ただ高威力と高命中率が両立するのは不味いから小チャージだと低威力高命中率で
大チャージで高威力低命中率にしていいかもしれない

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 15:52:02.31 ID:E4m0Mqge.net
水面描写のTestがかなり自然でいい感じ
http://i.imgur.com/pQ1JFdr.png
Reflectはウユニ塩湖を彷彿とさせる、行ったことないけど
http://i.imgur.com/MwQ3ZIP.png

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 15:57:29.34 ID:2TXvWjSG.net
低火力で板野サーカスのミサイルポッド的な感じだと思ったら結構球でかくて速度も遅くて全然違ってた

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 19:08:14.60 ID:HtRnJ5HV.net
SDゲルググ pass 1111
http://filescase.com/src/GEN50MB1824.zip.html

https://img.kie.nu/.2tj-.png
https://img.kie.nu/.2tk2.png
https://img.kie.nu/.2tk3.png

調整が適当で操作性がいまいちかも
ビーム薙刀を回転させたかったが、トグルの制御ができず断念
改造、2次配布ともにOKです。むしろください

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 19:19:25.49 ID:Ur+rVSWx.net
前スレ977です
壁抜けを研究?してみたところ壁の形状とソリとジョイントが関係しているみたい
http://filescase.com/src/GEN50MB1825.zip.html
オンラインで壁に壁抜けを突っ込ませるとジョイントまで突き抜ける
多脚はジョイントの塊なので突き抜けれるらしいw

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 19:20:44.18 ID:Ur+rVSWx.net
>>7に追記
壁抜けのジョイントをブロックにするとソリが突き刺さり抜けなくなります

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 19:26:40.81 ID:I20syVJP.net
http://download2.getuploader.com/g/game_temp/44/TemjinFinal2.gif
http://download2.getuploader.com/g/game_temp/43/TemjinFinal.gif

Mortarが追加されたのでcLTLWと空爆を追加したテムジンを配布します! パス:VO
http://filescase.com/src/GEN50MB1826.zip.html
↓は新パス・・・ですが長すぎたので前半部分を入れてくださいorz
http://filescase.com/src/GEN50MB1828.zip.html

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 19:49:11.85 ID:Ur+rVSWx.net
>>7さらに追記ごめん
壁はF9で固定してください

11 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2015/03/15(日) 19:52:38.42 ID:Hsqp2fAs.net
>>10
固定状態は同期してないから、自分からは全マシンが固定されてないように見える
とりあえず押したら動く状態になっていて、相手の同期情報を受信すると押す前の状態に戻される
相手のマシンがワープすることになるので普通にすり抜けがおきる
対処すると問題が起きそうな嫌な予感がするけど、一応試してみる

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 19:56:19.32 ID:t0Y4Cd4z.net
対処後に処理が重くなってガタガタになるのは困るので壁貫通してもいいんじゃないかな

13 :World of Tanks inマシンクラフト運営:2015/03/15(日) 19:58:15.81 ID:fCdL6Lp2.net
鯖立てました

14 :World of Tanks inマシンクラフト運営:2015/03/15(日) 20:15:03.17 ID:fCdL6Lp2.net
B_で始まるマップで無くても両端のリスポンポイントにウッドブロック(赤青)置けばバトルできるよね?
6人超えないとカウント始まらない?

15 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2015/03/15(日) 20:28:48.12 ID:Hsqp2fAs.net
>>12
処理の重さは関係ない
他の処理を追加するたびマシン固定とパージに異常が出て手間かかったから嫌な予感がするだけ

>>14
B_*かどうかに関係なく、「6人いる」「赤と青のターゲットがある」が開始条件

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 21:33:17.81 ID:dI+37WIw.net
一人一人に割り当てられる戦力ゲージの量も設定出来るようにならないかな
拠点の破壊でのみ勝利とかも出来るように

17 :World of Tanks inマシンクラフト運営:2015/03/15(日) 21:47:18.53 ID:fCdL6Lp2.net
とりあえずモーターのテストの結果
地上機は動いていればほぼ当たらない(たまに後ろにずっと付いてきて当たったりする)
壁/丘ごしに撃てるので便利(敵の位置も大体分かる)
誘導力はもう少しあれば良いかも

18 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2015/03/15(日) 22:10:30.81 ID:Hsqp2fAs.net
通信内容の互換性が失われたので、次のバージョンは108aでなく109

>>10
問題なさそうな方法を見つけたので実装した
固定中のマシンは他のプレイヤーにとっても固定された状態になる
振動しないから乗って遊ぶのに便利かもw
次のバージョンで反映される

>>16
設定項目を追加した
次のバージョンで反映される

>>17
ホーミングが強すぎると遅い航空機に対して必中になるからNG

地対地が当てにくい問題への対処は大体済んだ
アクションパラメータ(108ではダミー)を落下率として使用し、値に応じて弾道が山なりになる
仰角45度で撃っても敵車両を飛び越すことがなくなり、壁越しの射撃が容易になる
落下と同時にホーミングも行われるので、停止中の敵には高確率で当たる
次のバージョンで反映される

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/15(日) 23:29:32.97 ID:57+pIf6m.net
最近興味が出て始めたんだけど、
2足歩行で移動させる機体は難しいね・・・
初めて1週間ほどだけど、全然歩けない

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 02:55:44.91 ID:h36A0sLA.net
Mortarが取り付け簡単すぎてどの機体にもとりあえず装備できるけど
アンプやバレルみたいな専用パーツが追加される予定はある?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 03:15:33.02 ID:BJQUHOya.net
>>19
二足歩行は正直難しい、多脚なら(歩かせるだけなら)割と簡単だからまずはそっちから挑戦してはいかがかな?
6本が一番作りやすい

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 03:34:05.78 ID:5fEOfpCJ.net
脚は重くすれば安定するぞ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 03:47:15.63 ID:h36A0sLA.net
ソードが威力なさすぎて使い道がないのでダメージを上げてほしい
そのかわりエナジー消費量が物凄くて相手を倒すのにエナジーをほぼ使い切るみたいな感じにすれば
芝刈り無双にはならないはず

24 :スカイバトル運営:2015/03/16(月) 12:56:09.61 ID:GEfwhj08.net
空対空でのmortarの性能テストをやろうと思います
レギュレーションは後で公開
開催予定 3/17 20:00〜21:30
ステージ Sea(空母型建物の甲板上にリスポンさせる予定)
バトルタイプ チームバトル
機体形状 特に制限なし(飛行ができればOK)

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 13:55:15.16 ID:s8tgp5oj.net
mortarの説明文が「テスト中につき攻撃不能」のままなのって既出?

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 16:03:19.11 ID:uwN2zisP.net
2脚製作に向けて多脚で経験積もうと早速制作してみたけど、うまくいかん…
とあるカードゲームのイラストを基に4脚を試作中だけど、何かいいお手本とかないだろうか?

ちなみに、今現在の仕組みは 縦3横3の円盤と縦4横3のブロックを回転するジョイントでつないで
同じ速度でクルクル回していく作り。画像上げた方が良いのだろうか・・・・・

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 16:15:03.54 ID:X33hq+Ci.net
6asiってのがあるからうpろだ探してみるといいよ

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 16:36:33.37 ID:9aofjPnv.net
画像や機体データがあった方が解決は早いね

29 :スカイバトル運営:2015/03/16(月) 17:20:53.38 ID:A7HXMFgS.net
こんなところかな?
質問あればよろしく
レギュレーション(暫定)
最低重量/最大ブロック数 45/1500
最大発射数 16
武器 キャノン/モーターのみ
最高速度 450km/h
EN制限なし

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 17:26:52.48 ID:h36A0sLA.net
EN無制限だと超火力&高速機体が飛び回るカオスな事態になるし
エナジーのバランス面も確認したいからEN制限ありを希望

31 :スカイバトル運営:2015/03/16(月) 17:34:51.51 ID:A7HXMFgS.net
>>30
そうですね、「EN制限あり」にします

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 18:46:13.87 ID:ukEUFpz1d
メニュー画面で自分のユーザー名やマシンの名前が見えなくなることがあるのは既出?

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 19:10:21.86 ID:P5ss15wU.net
軽量機かスラスターだらけにしなきゃそんなに出ないだろうし
あえてEN制限ありで速度制限まで必要かな

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 19:45:36.42 ID:j1MAgKm0.net
バグ?報告
ジョイントの角度制限がおかしくなることがあるようです想定外な使い方なのかもしれませんが一応報告
逆にF8を押すとおかしくなるジョイントもありましたが再現できなかったのでこちらだけ
http://filescase.com/src/GEN50MB1838.zip.html
パス1111
スペースキーでジョイントを曲げたとき色を塗ってある足?の角度が違うF8で読み込みなおすと揃う

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 19:49:13.94 ID:j1MAgKm0.net
>>27
6asi_ODのことだったら今のバージョンじゃうごかないとおもうよw
多脚はB_testってやつなら動くかもしれないけど方式違うし倍化してるし参考にならないかも

36 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2015/03/16(月) 19:53:42.98 ID:wz/ndhml.net
武器に関する作業をするはずが、なぜか半透明ペイントを実装中
http://i.imgur.com/Kls59H2.png

>>25
修正した というかパーツ名をLauncherに変更済み
次のバージョンで反映される

>>26
テストで使ってる6脚
https://drive.google.com/uc?export=download&id=0B74ZpHTaRn9DXzY2Z2J4MzlPOFk
速度指定タイプのジョイントを使っているため物理処理が少し変わるだけで再調整が必要になる
もらったのを現バージョンにあわせて改造したんだけど、周期速度指定を使ってるから難解かも

>>34
確認した
後日改めて検証する

37 :スカイバトル運営:2015/03/16(月) 20:03:33.54 ID:A7HXMFgS.net
マップ完成しました(暫定ですが)
http://filescase.com/src/GEN50MB1839.zip.html
レギュレーション(暫定2)
最低重量/最大ブロック数 45/1500
最大発射数 16
武器 キャノン/モーターのみ
最高速度 なし
EN制限 あり
外見 制限なし

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 21:31:57.49 ID:FicDsJHl.net
半透明楽しみ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 21:32:17.28 ID:FicDsJHl.net
半透明楽しみ

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 21:35:27.50 ID:DQPhLBtf.net
大事なことなので云々
アルファ値(?)は固定なのかな
透明に出来ちゃうとそれはそれで問題だし

41 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2015/03/16(月) 22:23:03.64 ID:wz/ndhml.net
>>40
とりあえず
50%半透明…ヘルス50%,エナジー50%,質量100%,衝突判定あり
透明…ヘルス0,エナジー0,質量0,衝突判定なし
にしようかと思ってる
※000の黒は半透明でなく透明になる

「透明度が高いほど見えにくいから強い」というのはNGだし
「ヘルス&エナジーを不透明度に比例させる」というのもややこしそう
そして何より透明度を固定にすると描画が少し軽くなる(当然不透明よりは重い)

前スレの終わりに出た話のとおり、シャシーとジョイントを透明にすることで
オプションがマシンから離れて浮遊するような表現を可能にしたい

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 22:24:17.59 ID:YlwtnyIN.net
こんなにすぐ実装されるとは思わなんだ
楽しみ

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 22:57:49.20 ID:j1MAgKm0.net
>>34に追記です
http://i.imgur.com/jdiiZR4.png
のピンク色の部分に設定してあるスペースキーの数値を削除すると
http://i.imgur.com/9xZjyNq.png
のように数値が無いのに反ってしまうこれもF8で直るよう
重量の重いものを稼動させるのにこの方法は便利なので無くならないと良いなぁw

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 23:27:38.04 ID:NGPNEG4U.net
透明ブロックが実装されたら表現の幅が広がるね
早くファンネルとか作ってみたい

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/16(月) 23:50:46.16 ID:h36A0sLA.net
ジョイントも透明にできますか?ピットとか空中でうねうねさせたい

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 07:11:51.71 ID:pexVkNYh.net
ロシアンからの贈り物、ロボクラフト風壁紙w
http://i.imgur.com/c9R0aYY.png
http://filescase.com/src/GEN50MB1841.zip.html

壁紙が違うだけで結構印象って変わるもんなだと思った

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 07:26:18.62 ID:pexVkNYh.net
あ、積んでる武器の数にあわせて速度低下させるってのはどうなんだろ
ダミーにした武器等はシャシーとしてカウントされる、みたいな(これは武器数制限かけられてても装飾用に使ってるのをはずさなくてよくなるし、実装してほしい)

48 :スカイバトル運営:2015/03/17(火) 19:53:20.99 ID:XhMDQbFm.net
鯖立てます
中央の空母の先頭の人はゲージ調整ターゲットを破壊してから離陸してください

49 :スカイバトル運営:2015/03/17(火) 19:57:33.21 ID:XhMDQbFm.net
SUNABAにすら2人しか居ない・・・
今日は無理かな?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 19:59:02.24 ID:hI+itTrJ.net
少人数でもできるフリーファイトを希望

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 20:07:49.24 ID:R+3AY0f7.net
機体が小さいとEN切れでまともに戦えないから今日はパスで

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 20:14:23.64 ID:pexVkNYh.net
ご飯が重なっていまちょっと無理そうです
あとみんなWoWSやってそう

53 :スカイバトル運営:2015/03/17(火) 20:14:44.67 ID:XhMDQbFm.net
>>50
変更しました
>>51
EN制限有りだとカツカツですね・・・
200パーセントくらいまで回復引き上げたほうがいいかな?

54 :スカイバトル運営:2015/03/17(火) 20:18:45.55 ID:XhMDQbFm.net
>>52
そういえばそんなのありましたね←(ベーター参加できなかった人)
あと誰かが入れないみたいですね
(ポート開放済みなんだけどな・・・)

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 20:25:02.58 ID:K1wFq8as.net
その誰かさんはおそらく砂場とオフィシャル以外ほとんどのサーバーに入れない私です

特別設定をつついてはないのでこちらの設定が悪いのかもしれません(そのあたりはよく知らないので)

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 20:36:45.31 ID:3MGYgB9M.net
今から帰っるから間に合えば参加したいけど・・・
STG機で遊びに行きたい

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 20:42:37.48 ID:hI+itTrJ.net
よく考えたらMortarの弾を回避できる相手に対してキャノンが当てれるわけがないという
VTOL+Mortarの組み合わせを思いついたのでまた後日参加します

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 21:06:42.64 ID:vCAxAbTL.net
キャノンは連射や進行方向に置くようなこともできるから結構当たったりする

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/17(火) 21:13:25.55 ID:pexVkNYh.net
それが彼には難しいからってことじゃないの?
そこまでして勝ちたいのかとも思うけどねぇ

60 :スカイバトル運営:2015/03/17(火) 21:22:47.93 ID:XhMDQbFm.net
ほっといても戦力ゲージが減る時があるのはなぜ?
戦車バトルのときはならなかったのに
マップ
http://filescase.com/src/GEN50MB1845.zip.html
レギュレーション
http://filescase.com/src/GEN50MB1846.zip.html

61 :スカイバトル運営:2015/03/17(火) 21:23:45.50 ID:XhMDQbFm.net
自己解決
ターゲットが小さすぎるのか!

62 :スカイバトル運営:2015/03/17(火) 21:29:07.93 ID:XhMDQbFm.net
チャットログマウスホイールでさかのぼったら戻れなくなった
ホイール回しても戻らない

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 04:12:15.46 ID:lXGobifQ.net
ネメシス打倒のために単機旅立つブラックフライ
しかし、バクテリアン軍がまさかの加勢をするのであった
http://i.imgur.com/WhGVvug.png

STGの敵機体を作る方は少ないので貴重ですね
透明ブロックでビックバイパーのオプションが再現されるかもしれないですし
バクテリアン軍の侵攻もあるかも?

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 05:34:52.65 ID:QBZ/WYMW.net
R-9系列は結構同時に3機くらいいたりするけど、他少ないよね。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 12:47:44.49 ID:ybX61IBJ.net
>>46
テクスチャ変更が簡単になったら面白そう

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 18:24:34.87 ID:npM/hm5F.net
ソブレロと遭遇記念に パスはnext
http://filescase.com/src/GEN50MB1849.zip.html

ライールとソブレロをコアとヘッド、アーム、レッグに分けたものと
ステイシス、フラジール、およびそれらの装備とルーラーの装備入り

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 18:46:27.35 ID:npM/hm5F.net
http://filescase.com/src/GEN50MB1850.zip.html
ブラックフライと撮影記念も パスはboss
大昔に作った物で今動くかはわからないけれどバクテリアン軍やらを

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 20:51:42.15 ID:qnAiji2z.net
砂場行ってみたいんだけど気をつける事とかやっておいたほうがいいことってある?
あとチャットできるよね?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 20:53:49.26 ID:VGgniFRq.net
壁を乱立しない それだけです

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 20:55:54.90 ID:qnAiji2z.net
>>69
壁ってなんぞや

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 21:01:20.66 ID:e3ObdVCl.net
ctrlで置ける箱のことじゃよ

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/18(水) 21:10:43.00 ID:qnAiji2z.net
なるほど
取り敢えず何かしら作って参加してみるよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 09:32:32.16 ID:7VoJ+BNj.net
既出かも知れないけど補給機ほしいな。EN量増やして回復しないようなモードが欲しい
回復しない代わりに特定のモジュールでENを他の機体に移せるようにしたらおもしろそう。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 09:41:21.34 ID:Z4xPYnHE.net
http://i.imgur.com/phRkW6y.png
トラッカーを設置したボディを機体本体に接触させると
簡単にマウスで機体の方向転換ができる

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 17:05:11.75 ID:n/cVscMP.net
>>74
既出だけどこれはわかりやすいな

76 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2015/03/19(木) 20:21:36.27 ID:dKOZ4Drt.net
Ver.0.109をアップ

Historyにない修正点:
マシンをリセット(F8)するとジョイントの挙動が変わる問題に対処(暫定)

半透明シャシーは質量&ヘルス&エナジーが50%
透明シャシー&ジョイントは(削ったシャシーでも一律)質量0.1,ヘルス&エナジーが0,衝突判定なし

「一度回避して通り過ぎたプラズマは戻ってこない」は廃案になり、後方(図では下側)もサーチする
プラズマを避ける手段は、8秒逃げ続けるorどこかに当たって消えるのを待つ だけ
http://i.imgur.com/nYD3ML8.png
※複数の敵マシンが領域内にいる場合は赤に近いほど優先される

ランチャーのパラメータを大きくするとプラズマが山なりに飛ぶ(ホーミングは有効なまま)
対空&空対地なら0,地対地なら50程度が使いやすいと思う

F8でジョイントが変化する問題は、ジョイントの生成順によって処理順(&処理結果)も変化するのが原因だった
物理エンジンの仕様によるもので根本的な修正は不可能なため、
F8を押した時に行われるジョイントの再生成(=生成順変更)を初期化直後に行うことで対処した

チャットチャンネルは、以下の文字を送信することで変更される(実際の送信はキャンセル)
c…c0と同じ
c0…コモンチャンネル(デフォルト)
c1…チャンネル1
ca…チャンネルa
cA…チャンネルa+チャンネル0
※日本語チャットチャンネルに設定する場合は"cj"か"cJ"(チャンネル未設定の人ともチャットしたい場合のみ大文字)

バレル長と発射間隔の関係
0…0.5秒
5…0.5375秒
10…0.6秒
20…0.8秒
30…1.1秒
※直撃した場合のDPSが最大になるのは5〜10程度で、0や30では2割程度低下する(50なら更に低下)
※キャノン直列数(2パーツで直列数1とカウント)はバレル長に加算される
※キャノン直列による初速(=攻撃力)ペナルティは撤廃した

77 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2015/03/19(木) 20:35:46.44 ID:dKOZ4Drt.net
>>47
「予備の武器を積んだら遅くなる」はNG
使い分けるのが前提だから

>>62
モディファイアキーの押し忘れでは?

>>65
壁紙変更ボタンを追加することは無い
ファイルの上書きだけだし、十分簡単だと思う

>>73
・補給方法(近くにいるだけ?)
・補給機の数(無制限で全員補給機でも可?)
・補給機の位置を把握する手段
など、仕様を決めるだけで時間がかかる
先に追加すべきゲームモードが他に10個くらいありそう

>>74
Tracker強化でより簡単になったかも
対処が難しいから、Trackerで本体を動かすのが主流になるほど有利だったら考える
普通にターレットでエイミングするのと変わらないなら放置

78 :sage:2015/03/19(木) 20:37:50.45 ID:rNrv81zM.net
>>76おつです
ジョイントのトルクが減ったかハードジョイントがハードじゃなくなった?108時に支えられてた関節がふにゃふにゃになってしまった
そのせいで自動リセットがかかってジョイントのリセットが働き開始時正常だったジョイントがまたずれるようになってしまう

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 20:46:59.79 ID:rNrv81zM.net
あ サゲ忘れスマン串経由で書き込めなかったから直接書き込んだらこれだよ

80 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2015/03/19(木) 20:49:08.90 ID:dKOZ4Drt.net
>>78
20機以上でテストしてるけど、108との違いは確認できない
わかりやすいサンプルがあればすぐ修正できると思う

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 20:50:36.68 ID:V/4ZUEF+.net
>>76
乙です
前に言っていた同期の取れたオブジェクト(ボールや爆弾)はいつごろ実装される予定ですか?

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 21:00:40.17 ID:UnZkCuaT.net
ttp://vr-date.com/

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 21:08:02.98 ID:rNrv81zM.net
>>80
その機体をそのまま上げてみます
http://filescase.com/src/GEN50MB1853.zip.html
パス1111

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 21:18:45.00 ID:Z4xPYnHE.net
http://i.imgur.com/JTgnD8I.png
脱臼の恐怖再び
ハードジョイントだとガタガタするのは自分だけ?

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 21:44:12.37 ID:0YzKwpro.net
昨日始めたものだけどトラッカの使い方がわからない。サイトの説明書にもwikiにも乗ってないしどこを見ればいいのでしょうか

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 21:52:33.13 ID:+BmJszDK.net
バグ報告、旧morterをZで強制的に発射すると発射後の冷却時間的なのがなくなります

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:11:31.46 ID:7aRDxBUK.net
>>85
サンプルのTankを見ながら弄るといい
三日前始めた奴でもそれなりのモン作れたから

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:27:24.98 ID:0YzKwpro.net
>>87
やってみます
きちんと歩けるヒト型機体作りたい

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 22:42:25.50 ID:gEDEE/+p.net
http://filescase.com/src/GEN50MB1784.zip.html
PW:1111

この前上げた二脚がまだロダに残ってたから貼っておく
二足歩行の参考になるかもしらんね

90 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2015/03/19(木) 23:15:08.43 ID:dKOZ4Drt.net
109aをアップ
1つのボディに2つ以上のタイヤ(サイズ設定済みWheel)が接続されている場合の不具合を修正
F8でジョイントの挙動が変化する問題の「対処」を修正(ジョイントが弱くなった原因は未だ不明だが少し変えてみた)
マシンが操作不能になってプラズマが強制射出された場合に再充填ウェイトを適用

>>81
今月か来月

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 23:39:02.20 ID:iub16lZt.net
とりあえず縦横ローリングとFオプション!本当は4つもつかないんだけど
http://download5.getuploader.com/g/game_temp/45/Vixen1.gif
透明のジョイントをパージした後、永続的にジョイントが弱くなってしまうんですが前にも似たような症状ありましたっけ

地上ダッシュテムジンが一応109でも動作したのでアップします!パス:VO
http://filescase.com/src/GEN50MB1855.zip.html

新パス 前半部分です!
http://filescase.com/src/GEN50MB1856.zip.html

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/19(木) 23:46:02.46 ID:rNrv81zM.net
>>90おぉ歩けました
まだなんとなくですが108から比べると曲がらない方向からの力に弱くなっている感じがします
ジョイント初期化の問題は相変わらず発生していますし(特に左側の中足)見なかったことにしてもどしてしまうのも有りかもしれないですねw

93 :作者 ◆0Enk7qAhmY :2015/03/20(金) 00:03:56.14 ID:l0CFZPHI.net
>>91
透明のジョイントをパージしてから自爆すると、パージしたジョイントが弱くなって復元される ってことかな?
再現できない

>>92
動きの違いは微妙すぎてわからないけど、109aでは右膝?に衝突マーカーが沢山出る
再調査するしかなさそう

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 00:08:29.05 ID:LD7MokAq.net
>>89
思わずすげえ・・・って声が出た
いつか絶対にモノにして見せる
脚はパラレルリンクよりもシリアルリンクの方がいいのかな

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 00:26:15.74 ID:dGzePP1w.net
>>93たしかに>>92の書き方じゃオレしか分からないw
Shiftボタンを押すと伏せ状態に移行するそのとき左中足の動きが色々無視した動きをします

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 09:19:57.03 ID:snNYZc2h.net
http://i.imgur.com/PcCeEMS.jpg
飛行機体にエイム機構とトラッカー姿勢制御機構と推力偏向機構を組み込んだら
人型ロボっぽい構造になった

サンプル機体
http://filescase.com/src/GEN50MB1857.zip.html
PW1111

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 14:12:24.94 ID:dGzePP1w.net
バグ報告
PAINT時ジョイントのみ一括塗装(右クリ)できなくなぜかこの場合左から1つづつ順に色が付いていく
http://i.imgur.com/3bpBKdh.gif

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 14:16:45.14 ID:pBDXLJr9.net
プラズマのホーミング弱くなった?相手を素通りするんだが
あと透明ブロックに反応してるのか変な軌道描いたりしてる

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 17:40:32.72 ID:aPZDFYno.net
マシンの重心を表す棒というか線がパーツを右クリックで消すと消えてしまって煩わしい
バグかな

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/20(金) 18:20:16.79 ID:snNYZc2h.net
トラッカー制御機構を開発してるときに気が付いたけど
設定角度をキーで変更すれば簡単に機体を傾けることが出来るね

総レス数 1006
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200