2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウディコン】ウディタ企画総合39【ウディフェス】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/31(火) 01:40:57.70 ID:baV4R3tY.net
WOLF RPGエディター関連イベントの話題を総合的に扱うスレです。
過去のウディタ系イベント出展作品の話題もこちらでどうぞ。

■会場
WOLF RPGエディターコンテスト
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/
ウディフェス
http://hinezumi.net/wodifes/

次スレはイベント中などの流れの速い時期は>>950が、休閑期などの流れの遅いときは>>970が立ててください

【ウディコン】ウディタ企画総合38【ウディフェス】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1532306154/

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:27:24 ID:G/e98cdd.net
素材にもっと頼ってもいいと思う
画像素材を使った上で、そのピクチャをどう動かすか、どう表示するかで全然違ってくる気がする

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:57:10 ID:0/nzNc7H.net
今回の順位は15が優勝候補であること以外は全然読めない
35も結構いいとこ来そう

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 09:58:58 ID:oAYswyPz.net
81クリア あげてるように最後のダンジョン探すの迷った
装備は自動回復ひとつと防御ひとつ攻撃ひとつhp上げ一つこれで余裕

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:40:08 ID:sFsF17ep.net
討伐のとこ自動回復と攻撃ワンチーム後は防御装備だけでそのまま行けたわ
ダメージ分散させれば終われる最後が一番楽とか

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:43:21 ID:b/+Cjl72.net
15は完成度高いけど詰まったらクソ詰まるからそこで熱中度とか下がりそうな気もする
個人的には71も好きだけど3,4層で投げられそうな気がしなくもない

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 10:49:46 ID:0/nzNc7H.net
秋月ゲーはいつもながら難易度クソ高なので振り落とされずついてこれる人がどれぐらいいるかだな
うまく転べばヴァ―ミリオン、悪く転べばエライザ

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:17:07.13 ID:ybem+dNW.net
1結構やべえないろんな意味で

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:23:54.26 ID:GsF+0DXz.net
ゲームデザインや動線が上手けりゃ極端な話デフォルトだけでも良い

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:39:28.51 ID:J7kx/L3I.net
素材はデフォでゲームデザイン超すごいなんてゲームそんなにある?
気合が入った作品って大抵両方に力入れるし

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 11:43:18.69 ID:G/e98cdd.net
VIPRPGはそんな感じだよね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:20:49 ID:qv+uYF4I.net
>>614
そういう作者も大抵、公開できないようなクソ素材しか作れなかった期間がある
そこで折れるか折れないかだ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:31:13 ID:m5IfK35H.net
絵が上手い奴とかは中身がクソつまらなくてもそれだけで目を引くから羨ましいと思うことはある
デフォだとそもそも遊んでくれる率が下がるからな……
絵の上手さだって努力の結晶だから僻んでもしょうがないが

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:41:23 ID:/DsdJUA+.net
ウディコンは絵以外の要素も評価されやすいからいけるいける

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 12:53:44 ID:G/e98cdd.net
まず絵以外のデザインに手を入れてみたらいいんじゃないか
絵の上手さとか関係ないウインドウとフォントだけでもかなり違うよ
【46】とか第10回のフロースラントとかを参考にすると良い
商業ゲーももちろん参考になると思う

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:00:15 ID:qv+uYF4I.net
最近はフラットデザインが流行りだし、あまり凝ってなくても見易ければそれなりの評価になるよね

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:07:19.54 ID:lrc0PXqi.net
素材借りてきて色調補正して雰囲気統一するだけでも画像音声の点数上がるからおすすめ
ソースは俺

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:08:52.08 ID:0/nzNc7H.net
47
ゲームシステム的に特に何かすごいものがあるわけではないけれどイラストとUIが綺麗で全体的に丁寧に作られている印象
おにいさんとショタのほんのりBLも楽しめるので女性ゲーマーにおすすめ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:13:56.89 ID:od/ozdiD.net
ウディコンに限って言えばグラが良すぎると中身の評価が厳しくなる傾向あるからね
全体として調和してるのが一番

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:19:32.50 ID:Ke20W0nk.net
素材は誰かに依頼して作って貰うなり共同制作してゲーム完成させれば良いだけの話じゃね
ここにいる制作者って絵師や制作者同士で交流するなりしてないのか?

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:20:42.01 ID:f/mMeaUy.net
デフォの素材使ってても面白い作品多いからなあ
ありがとう

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:24:57.30 ID:Y1web7sD.net
68規約違反でない?

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:29:25.43 ID:Ke20W0nk.net
違反だがまず10位以内には入らんから誰も運営に報告してないとかじゃね

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:29:49.36 ID:KkbIhavn.net
見た目良くてDL数増えるとむしろ評価落ちるじゃん
股間みたいに興味ない人には見向きもされないようなのが逆に上位に行きやすい

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 13:33:19.91 ID:0/nzNc7H.net
いうて股間は見た目がまともなら普通にもっと評価されてるとおもうわ

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:21:36.24 ID:VOzdp2lF.net
ちんこは画像だけで-30点くらいだわ
気持ち悪さで挫折した

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:48:27.90 ID:XsZYtvOD.net
あの股間は足に見える

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 14:54:41.50 ID:Zy8uSGNj.net
知り合いのアマチュア絵師にCG依頼したら微妙な絵を出されたことあったから、それまでロクに描いたことなかったけど絵は自作するようになったわ
自分で描く分には納得行くまでリテイクし放題だしな(ゲッソリ)

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:12:43.95 ID:Ke20W0nk.net
最低限UIぐらいは自分で作るか素材買えば他のゲームと差別化できるし評価されるだろうからした方が良いわ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:17:24.35 ID:J7kx/L3I.net
全部デフォで埋めると地雷にしか見えない
それより
前回のローグライクパズルゲーム作ったトマト先生みたいに
落書きレベルでもいいから自作の何かの絵を入れたほうがいいわ

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:38:17.78 ID:OWcSD/YB.net
・お手軽ウィンドウのデザイン差し替え
・メッセージ送りアイコン差し替え
・フォント変更
だけでもかなり見た目変わるよな

あとはボタン押下時の音を変更するとか、
スタート画面のはじめからつづきからを選択肢表示から作るんじゃなくて文字ピクチャで表現するとか
比較的簡単に凝れるところはみんな凝っててえらいと思う

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 15:42:29.44 ID:HDWTisHT.net
81はグラとか色々こなれてるが、キャラとストーリーに
てんで愛着を持てない、だめだと思う

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:37:35.50 ID:+TPCbm9V.net
>>643
逆にそういうラクガキタイプこそ敬遠する
いっそキャラグラなしの方がいい
デフォよりドット数低くても操作キャラ自作の方がまだやろうと思える

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:40:11.32 ID:Y1web7sD.net
雑な絵入れるくらいなら無い方がよくね?
俺だったら減点する

股間まだ序盤プレイしてんだけど前作より大きさが控えめな気がする後半すごいの出てくるの?

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 16:41:13.74 ID:9VCz4KHc.net
見た目で選り好みするような人たちは見た目だけの作品を掴まされて終わる可能性が高いから
あまり満足度は高くなりそうにないね、このコンテストだと

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:19:29.99 ID:+TPCbm9V.net
CSだって視覚要素のプラスで集客してきたわけだしなあ
まあウディコンに限らずフリゲに関しちゃ
大体きれいなのってADV要素強めばっかだから
ジャンル好みじゃないからほぼやらんのだけど

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:19:58.25 ID:G/e98cdd.net
>>647
前作から全体的に控えめになった気がする
搾精っぽい攻撃とか減ったし

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:26:06.56 ID:9VCz4KHc.net
個人でのゲーム制作は想像を絶するほど途轍もない苦行だから
大抵は見た目だけ整えてエンディングまで動作させた所で満足してしまうんだよ
その後に凄まじい回数のテストプレイを経てバランスやレベルデザインまで出来る人間はほんの一握り
それを考えたらむしろ、見た目にリソースを振っていないものの方が内容は期待できる可能性がある

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:33:42.86 ID:J7kx/L3I.net
雑な絵すらないなら紹介で目を引く要素なくなって既視感ゲーになるじゃん
それでも文章で新規性を訴えられればいいけど。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:35:08.53 ID:OWcSD/YB.net
見た目が高級レストラン並みのインスタントラーメンか、場末のそんなに綺麗じゃない寂れたラーメン屋の味だけは絶品ラーメンか
どっちに価値を見出だすのかは人それぞれじゃないか?
ウンコ味のカレー論争みたく泥沼化しそうな話題だけども

ただ商用レベルに凝られたグラフィック作品はゲーム内容もアタリの可能性が高いからからグラフィックの良し悪しがDLするかの指標のひとつになってるのはマジだと思う

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:39:41.46 ID:/DsdJUA+.net
最近でいうとスピネル、勇者カンパニーあたりは見た目の綺麗さで期待値あがりすぎた例かな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 17:49:58.05 ID:G/e98cdd.net
システムの面白さだけで勝負している名作は
勇者百年計画、三国志戦略カード、高校野球シミュレーション4
とかが思い付くけど、そういうシステムだけが強い作品って最近のウディコンではないと思う
理由は社会的にUIとかデザインが技術として洗練されてきたことがあると思う
面白いゲームを作れる人がゲーム製作にこだわる過程で最低限のグラとかUIが備わってしまうっていう

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:03:31.44 ID:ybem+dNW.net
>>654
その2つは見た目「だけ」ではないと思う
システムも作りこまれていると思うけど「あんまりおもしろくない」

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:14:29 ID:9VCz4KHc.net
動作確認で満足しているレベルなら、それはガワだけ作って満足してしまったと言える
ゲームの面白さを引き出すには膨大な量の数字の集合体と正面から向き合う長い時間が必要で
それはそれで特殊な能力を必要とするから絵と同じように誰にでも出来るわけではない

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:18:14 ID:VOzdp2lF.net
懐かしい
レベルデザインが死んでて終始虚無なゲームだったな

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:42:00 ID:Y1web7sD.net
膨大な数字マンがまた来たか

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 18:46:26 ID:G/e98cdd.net
1年経ってだいぶ穏やかになったじゃないか

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:08:48 ID:f/mMeaUy.net
上でデフォの素材でも面白い作品って書いたけど基本システムを使ってる作品でも面白い作品はあるからな
去年のウディコンだとトリアージやグレンの七日間やひたすらドラゴンを倒すだけとか

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:16:04.02 ID:Y1web7sD.net
膨大な数字マン毎度絵描きを軽んじてるよな

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:35:01.42 ID:GuxriBPE.net
スピネルはアトリエシリーズに寄せすぎたんだよ
百合百合させたいだけなら工房要素減らした方がウケたと思った

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:42:35 ID:9VCz4KHc.net
書き方が悪かったね
絵に特殊な才能が必要なのと同じように、数字弄り、レベルデザインにも特殊な才能が求められる
その全ての才を持ち合わせた上で両方をこなせるほどの気力を持った人間は奇跡のごとく稀だという事
それが見た目の良いフリーゲームを手にとった時に内容が伴っている確率が非常に低い理由だ

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 19:54:24.02 ID:HDWTisHT.net
1回ポイした56やり直してみたが、えんえんとダンジョンを
さまよう地獄感つらすぎる、再度断念

ビックリマン風のキャラ絵はイイかんじなんだが、これをクリアできた人すごい

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:01:30.83 ID:+TPCbm9V.net
>>663
あの作者の他のゲームもやった限りでは大体収集要素が単調でメリハリがない
多分「作業」そのものが好きなタイプなせいじゃないかね

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:05:22.84 ID:f/mMeaUy.net
スピネルって絵描きと作者の共同作業って聞いた覚えがある

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:06:09.06 ID:unGZfqwf.net
【7】のBGMはクラシック音楽で、作風にも合っているし耳に心地いい
けれども音楽の採点は低くしようと思う
有名な素材を持ってきただけで高得点をとれるコンテストにしたくないから
フリゲなんだから、自作までとはいかなくとも、無名でもぴったりくる素材を探してほしい
一枚絵の手書きマップなど画像は高く評価できるので、それを音楽で相殺するつもり

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:18:36.38 ID:rh91XKjI.net
>>668
音楽を有名無名で評価上げ下げするって宣言出来るのが逆にすごいわ
フリゲなんだから使えるもんはそれこそ使える範囲で何でも使うものでは
作風にも合ってるって言ってるんだから素直に高評価にすればいいのに、偏屈爺さんみたい

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:20:39.06 ID:G/e98cdd.net
クラシック使ってたら減点はワロタ
他にもこだわりがあったら教えてほしい

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:22:45.27 ID:qPPiWsWx.net
>>663
えっどこがアトリエ?
ヴィオラートくらいしかまともにプレイしてないけど最近は変わってるのか?

俺が受けた印象は基本無料ネトゲのβテストをソロプレイしたって感じ
純粋にゲームデザインが練り込まれてなくて友人とワイワイやらなきゃ楽しめるタイプではない
おまけにゲームの攻略方法が開始10分で確立して以降、クリアまで同じ事の繰り返しだから飽きる早さが尋常じゃない
せめてらんだむダンジョンみたいにアイテム説明と会話イベントを大増量して作業に対するご褒美を付加しないと厳しいな

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:23:27.31 ID:VOzdp2lF.net
ゲーム中の楽曲は全曲煉獄庭園でーす とかやられたら減点するかもな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:24:28.53 ID:f/mMeaUy.net
>>669
作風に合ってるのに採点低いっておかしくね?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:25:49.31 ID:f/mMeaUy.net
>>672
まだ再開はされないんだよな・・
メンバーの一人がデータ持ってるって話だからいつかは再開するとは思うけど

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:28:40.24 ID:6XANKvyd.net
こういうのが一律で無効投票になるんだな……

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:32:10.26 ID:unGZfqwf.net
この素材を使ったら高得点とれるのか、と、来年そればっかりになったら嫌なんだけど、うーん、やっぱりおかしいかな

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:35:59.25 ID:qPPiWsWx.net
君が考える程クラシックは神格化対象の音楽ではないよ
民族系が好きとかロック系が好きとかギターが好きとか、そういう好みの一つでしかない

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:37:36.56 ID:f/mMeaUy.net
>>673>>668に対してだ
間違えたすまん

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:39:34.90 ID:MGcRoS/+.net
>>676
プレイする人を馬鹿にしすぎだと思う
遊んでる人もこの素材が使われてるから高得点にしようなんて単純な考えのわけがない

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:40:37.73 ID:G/e98cdd.net
むしろクラシックは曲調変わったりするから感情に訴えかけたい時には使いづらくてゲーム音楽に向いてないと思う
雰囲気ゲーだから使ってるだけだよ

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 20:50:07.73 ID:f/mMeaUy.net
ていうか

>一枚絵の手書きマップなど画像は高く評価できるので、それを音楽で相殺するつもり
こんな上から目線でいう時点でな

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:01:03.25 ID:HDWTisHT.net
7の難点は、ちょっと眉ひそめるロリコン感

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:18:41 ID:Ke20W0nk.net
要は今年の81のようにガワだけ作ってゲーム性皆無なの反面教師にして自分にあった素材使ってゲーム作ったら良いんじゃね

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:26:43 ID:f/mMeaUy.net
>>665
【56】DLしてるんだが600MBもあるのかこれ
それでもオタジェネ1・3GBよりかは少ないか?

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:43:32.87 ID:w+Grn+Sh.net
>>680
画像周り全自作らしくてすごいしマップチップやグラの雰囲気は大好きなんだけど、それを打ち消すようにマイナスポイントもデカいからもったいない作品だとは思ってる
>>684
中盤辺りから一枚絵沢山使ってそうなシーンがちらほらあるからそのせいかも
あと敵とエフェクトが全画面占有する事が多いのもありそう

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:45:15.96 ID:w+Grn+Sh.net
間違えた、678じゃなくて>>665だった

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 21:58:30.92 ID:G/e98cdd.net
56はボスキャラの画像とか相当凝ってて面白そうだから休日にやってみたいが
マイナス点も結構あるんだね

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:10:29.64 ID:w+Grn+Sh.net
>>687
人によってはあんまり気にしないかもしれないけど、装備とかダメージがガンガンインフレしていくバランスなのが自分はすごい気になった
まぁそういうインフレを楽しむゲームと割り切れることもない
あと序盤の城塞マップはほぼ無音で広いマップ彷徨うから退屈ではある
地下や封印塔とか中盤以降はBGMとマップの雰囲気がマッチして感動するんだけどね

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:20:00.60 ID:f/mMeaUy.net
【56】DLやっと終わって最初だけやってる
イベントの終わりに移動してくれてるけど確かにちょっと長く感じるな
でもマップやグラの雰囲気はいいな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:44:31.80 ID:f/mMeaUy.net
>>679
そもそも大抵のプレイヤーはどの素材使ってるかなんて考えずにプレイしてるからな

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 23:02:56 ID:m5IfK35H.net
むしろ大作に使われてた素材は「〇〇のやつだ!」って言われるからあえて避けたりする

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 23:08:56.17 ID:/tEVS4ng.net
>>682
見た目に反してエグめのエロ要素があるのがね
最後まで遊ぶとそんなことどうでもよくなるんだけど倫理観とかないのあいつら!?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 23:41:30 ID:WDRaHGuq.net
>>692
だって人間じゃないし…

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 23:52:53 ID:fC3mLc7r.net
まだ一つもやってないんだが今年の未完成率はどんなもんなん
去年がウディコン史上まれに見る未完成提出祭りだったからちょっと怖いねん
とりあえず完成してる作品だけ教えてけれ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 00:01:45.27 ID:kEGhuWv4.net
あとなんかウディコンに間に合わんかったとか説明文に書いてるのがふりーむに投稿されてるな
そういうのは軽く触るくらいはしてもいいんですか
もちろん未エントリーである以上ガッツリ触るのはスレの趣旨に反するだろうが

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 00:01:57.13 ID:ED4QUYog.net
>>694
去年とは正反対で未完成率はかなり低い
特に初日投稿のは完成度が高い印象

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 00:05:17.72 ID:ToZ6Bj0a.net
P部的な作品ないよな今年

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 00:25:15.28 ID:POdPZ4Ki.net
【78】はP部と変わらんぞ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 00:28:10.48 ID:ba8pFOV5.net
62が理解不能すぎて怖い
下手なホラーゲームより怖い
夢に出てきそうだ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 00:45:18.36 ID:R8Vmw0tY.net
SeekerMemoria
文字送りおせええええええええええええええええええええ
とばせねええええええええええ

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 00:47:13.87 ID:R8Vmw0tY.net
ウェイト多すぎ飛ばせない
チュートリアルすら遅い
もうゲームを始める前からうんざりする

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 01:15:46.53 ID:ba8pFOV5.net
62クリアしたんだけど、なんだろうこれ…
なんだかすごく個性的な素晴らしいストーリーがあったのではという錯覚に陥るのだけど
結局面白かったのかどうかすらわからない
なんだろうこれ…
だれかこのゲームが一体何なのか教えてくれ 俺にはもうなにもわからない

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 01:26:06.00 ID:LUjJApbs.net
>>569
とりあえず全クリした
言えるのは、システムやコモンはあくまで手段であって目標では無いはずだ
面白いと思うゲーム内容(目標)から逆算してシステムを作らないと迷走するぜ

作りきるだけガッツはあるから次は一皮剥けるといいな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 01:28:11.70 ID:QYaP2SwA.net
去年のゲームが意味不だったので遊んでないわ
普通の人間がトチ狂って作った作品は好むが真性はちょっと

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 02:44:06.00 ID:fFalyCm9.net
>>694
今年は駆け込み組も未完成は数える程度で少ないよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 02:54:10.56 ID:fFalyCm9.net
>>695
ていうかウディコン期間中の作品はふりーむに投稿できなかったような

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 03:23:22.83 ID:fFalyCm9.net
そもそもエントリーしてない作品の話題はスレチだろうし

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 07:25:35 ID:EvqvTUT7.net
ピクロジカルめちゃくちゃ面白いなとおもったけど
元ネタマリオのピクロスなんだな そりゃ面白いはずだわ

でもそれ差し引いてもよくできてるゲームだけど

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 07:42:37.42 ID:SC8yfdn9.net
悪くは無いけどテンプレ感があったかなぁ
ストーリーもバスタードっていうか古典の一種だよね
AIが人類を滅ぼす、超文明の末に到来する亜人種、ファンタジー世界

そこから作家の個性が一歩欲しかった

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 07:45:11.44 ID:7mR1R6i1.net
ストーリーはぶっちゃけストーリー点稼ぎにちょっとつけたってかんじっしょ

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 07:48:57.62 ID:LUjJApbs.net
どうせなら解いてる最中に好きなキャラを侍らせたかった

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 08:04:42 ID:b0lExdgL.net
【56】で攻撃力+999999の武器を発見

わしのステータスは七桁まであるぞ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 08:09:45.87 ID:WRBEiSv/.net
場違いかもしれませんが【60】の感想が聞きたいです。
来年はRPG作品で出すつもりですが、その作品の糧にしたいです。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 08:10:51.99 ID:POdPZ4Ki.net
ちょうど今やろうと思ってたんだ

総レス数 1003
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200