2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

うみねこのなく頃に part1192

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/01(水) 13:22:41.00 ID:XXMYRS5P.net
1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2018/05/03(木) 15:24:39.15 ID:CceIMS0i
・…━━━━ 連 続 殺 人 幻 想 ━━━━…・
犯人は「人」なのか、「魔女」なのか。推理は、可能か不可能か。
07th Expansionのサウンドノベル『うみねこのなく頃に』『うみねこのなく頃に散』について語るスレです

次スレは>>950が立ててください。立てられない場合は代わりのレス番を指定してください。

最新作 Episode8 Twilight of the golden witchをクリアしたことが前提で会話が行われているスレです。
ネタバレしたくない方はご注意
また、前作『ひぐらしのなく頃に』『ひぐらしのなく頃に解』『ひぐらしのなく頃に礼』
その他のミステリー作品についてのネタバレも多いので、 ご注意ください。

■関連リンク
公式HP ttp://07th-expansion.net/umi/Main.htm
制作日記 ttp://07th-expansion.net/Cgi/clip/clip.cgi
まとめwiki ttp://umineco.info/
Witch Hunt ttp://witch-hunt.com/
避難所 ttp://jbbs.livedoor.jp/otaku/9851/
新ロダ ttp://loda.jp/when_they_cry_3/
新ロダサブ ttp://loda.jp/umineko/
旧ロダ ttp://u8.getuploader.com/umineco
うみねこ総合BGMランキング http://enq-maker.com/0C3RfsH

前スレ
うみねこのなく頃に part1191
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gameama/1556023280/

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/01(月) 22:22:57 ID:Eldowy22.net
CS勢なんでCS咲待ちなんだがまだ出ないのう

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 12:59:44 ID:YPSx2H4I.net
>>41を考えたときやっぱり総括するならひぐらしで受けた重箱の隅をつつくような、
質問攻めや矛盾の指摘に対する恨みつらみを晴らしたかったのが本作なのだという結論に。
真実なんて求めてくるんじゃねぇよっていう、ある意味人気作家になって背負った不幸節を炸裂させた感じにも思える。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 13:47:52 ID:Oh/xttvB.net
どうでもいいけど、知的強姦って言葉が受け付けない
知識で人を殴ることは決して知的じゃない

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 13:58:44.55 ID:YPSx2H4I.net
作品でもエリカは知的強姦と表現されるし、
うみねこの文脈で行っても真実を追うことは追う側にとっては無邪気なものだとしても
受け手にとっては苦痛って文脈で俺は感じたが。
受け手にとってはそれは強姦に等しいと。
黄金境だの、思い出がどうのこうの、他人にが犯すべきじゃない領域があるみたいなこと言いたかったんだろ?
そこを真実を求めるという姿勢で人の人格まで否定してしまう、キャラの人格を否定してしまう。
そういうのが良くないと繰り返し説かれてた気がするんだが…?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 14:40:18.17 ID:YPSx2H4I.net
知的強姦という言葉は
読者は知的推理して見せてるようなつもりでも
作家からするとキャラ設定を崩壊させる知的強姦なんだよみたいな
そこには本来愛されるべきキャラに対する冒涜があるという
作家側視点の嫌みみたいな言葉だと俺は思った。

読者としてキャラクターを例えばあえて黒戦人として捉えたりしないだろ?
でも推理の過程で合理的となれば黒戦人説も採用する。
その合理性がキャラクターに対する強姦なんだよ見たいなことが言いたかったように俺は感じる。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 19:23:56 ID:tE1keRmM.net
OSS

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 21:06:43.85 ID:YPSx2H4I.net
ま、OSSと言われても俺が確信してるのは>>40程度の事で
+八城幾子という人物がいて偽書を書いてた。
ぐらいだな。
後は確かに俺の感想でしかない。
けど俺はこの感想を別に間違ってるとも思ってない。
OSSって言えるなら、俺の勝手ともいえよう。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 21:40:04.86 ID:YPSx2H4I.net
ま、そのOSSがいつでも通ってしまう時点で
なんも信頼できない作品ともなりえてる危うさ
を満たしてるんだよな。
OSSっていうのは逆に竜騎士に対する侮辱だと思うぞ?w

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 21:40:41.54 ID:GkU9FByV.net
むしろ栄誉では?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 21:47:41 ID:YPSx2H4I.net
つまり、どの文章も確定ではないという前提があるから
OSSという単語が成立してしまうわけだけど
あれだけ必死に書いたものに何の確定要素もないみたいな言い方は失礼じゃない?
キャラの雰囲気だけは伝わった程度の評価で竜騎士が喜ぶならそれでいいと思うんだけど
何が言いたかったのかすらOSSで片付けられて結局何が言いたいのかわからないんですよ見たいな
扱いが栄誉なのかなぁ。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 22:03:47 ID:YPSx2H4I.net
よくわからん。栄誉なのかなぁ。
読み手の数だけ仮説が成立するという意味で成功なのかなぁ?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/04(木) 23:18:43 ID:sA9SMp3z.net
OSSにすれば二次創作がジャンジャン作られて人気者になるって青写真は書いてただろう
うみねこの作中の話みたいにな
途中までは付いてきてるファンもいたけど終わり方で爆散したのはもう説明するまでもない

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/09(火) 10:11:18.70 ID:8PXVTG3B.net
こんなんでも始まる前はひぐらしでアホさらした作者のリベンジが見られると本気で期待されてたんだよ
残念ながら過大評価されてただけでミステリの知識も無いし勉強する気も無いカスだったけどね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/19(金) 16:44:53.14 ID:reyBjN9a.net
EP7で咲のシナリオをやってEP8で一切の幻想描写なしの解答編シナリオをやってほしかった。
これが本当に望むうみねこの終わり方だったんだ。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 15:41:46.46 ID:JJ2RFUYA.net
EP7EP8発売時点では説得力のあるシナリオがそもそも出来てなかったんだろう
ストーリーの整合性よりも読者罵倒の方が大事だったんだ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 16:41:19.37 ID:DU+Ktf7M.net
3年積んでようやくCS散のEP5を読了した(CSのEP1〜4、漫画版は読了済み)。やっぱ声優つくといいな
竜騎士って序盤〜中盤が長くて長くて積みやすいけど終盤の盛り上がりだけは上手い

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 17:02:32.29 ID:DU+Ktf7M.net
あと前スレでも言われてたダストとか言う人ひでえなこれ
他人の褌で再生数稼ぐなよ

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/23(火) 22:00:02.69 ID:ypTJ9Fku.net
Switchうみねこ発売冬かよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 01:12:44.31 ID:1YzzsKZT.net
うみねこ実況見たりしながらもう何周か回ってるけど、周回するたびなんか深みにはまっていくな。
うみねこの答えってep7やep8よりむしろep4の縁寿の旅で語られている気がする。

ep4の縁寿の変化がこの作品で伝えたい本当のテーマな気がする。
学校でいじめられて、死に場所を求めてる少女が、六軒島の魔女伝説というおかしな世間の風潮に晒され、憎んでる絵羽を犯人と決めつけて六軒島の真実を探そうとするが、小此木や天草から モノの見方や、人生の意味、生き方を教えられ、真里亜の日記から魔法と向き合い理解し、旅の目的が変化していく様が本当によくできてた。

同じことをしても、相手が好きなら称賛し、逆に嫌いなら蔑む。結局物の見方は愛があるかどうかでかわる。自分の人生の意味なんて結局は自己満足。
自分の人生が自分で納得できるなら、そこからの人生は自分に誇りをもって過ごせる有意義な時間になるなど、なんかすごい大切なメッセージがたくさん転がってたと思う。

今ツイッターとかネットとかで世間の嫌なニュースとか色々物事を批判しまくったり、世間が何かと騒ぎ立てて個人を攻撃してたりする光景を見てると、今だからこそこうして、真実は片側からは見えないとか、自分で見たもの以外は嘘が混じってる可能性、捉え方によって解釈も全然違うことがよくわかる。

うみねこをしたことでこういう生きていくうえですごい大切なことを学べてたんだなと思って、今更ながら本当にいい作品だったと振り返ってるよ。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 10:49:38.95 ID:yzJvXkfp.net
美術館に飾られた絵にあーだこーだ言ってたら幼稚園児の作品だと判明した
自称有識者は恥ずかしさのあまり首を吊りイナゴは別のスペースへ去った
うみねこってこんな感じだったね
幼稚園児の作品だって良い物は良いし叩かれる理由じゃ無い
まあ私はうみねこも作者も糞だと思ってるけど

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 13:23:09.18 ID:1YzzsKZT.net
ダストって人の実況見た。

EP2でいきなり 嘉音紗音同一人物説+ベアト人格+ヤス人格(Xとかいう言い方だけど)があると言い出す。
EP3の最初でベアトが紗音から戦人への恋心を渡された人格だと言い出す。そしてそれが多分絶対あってると答えも何も出ないのにやけに自信満々に言い切る。
EP3で絵羽が解いた後いきなり碑文の謎の完全な正解を一発で言い当てる。EP3ではまだ出ていない教会のレリーフの1000兆分の1の文章をいきなり持ち出して台湾説はもちろん、仕掛けの動作まで完璧に言い当てる。そしてこれが多分正解だと自信満々に言う。
EP3南篠殺しの謎をまるで解けて当然とどや顔する。
EP4 でep8の内容をそのまま言い当てる。ベアトに明日夢の息子ではないと割れた場面で、戦人が霧江の実子であることをEp8の回答が出るのとまったく同じ回答をする。EP4で六軒島が軍事基地であったこと、海外から運ばれてきたことを言い当てる。

そして毎回気持ち悪い謎の笑いで「〜じゃねぇかなぁ・・・あっはっはっはっは。まあ多分これが正解じゃないかな。」「100%これじゃないかな、それ以外考えられないもん」と自信満々に言う。

これでコメント欄は、この時点でここまで解けるとかすごいと思考停止で称賛するコメント(大体同じ数人のアカウント)
一見論理的に推理してるように見えて、実際はその回答になるために後に本編で判明する情報をそのままそれっぽくつながるようにいってるだけ。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 20:00:42.11 ID:ylCh6xpK.net
クソゲーがどんな扱いされようとどうでもいい

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/25(木) 21:31:28.91 ID:1YzzsKZT.net
そんなどうでもいい作品のスレにずっといるなんて相当な暇人ね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 02:01:12 ID:CitEkP6O.net
EP6ほとんど核心やなぁ。シャノンとカノン……

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/26(金) 07:03:33.34 ID:XudBJrZp.net
>>60
いいね

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 07:01:46.73 ID:z7gkRHfY.net
オクラ納豆が最高

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/06/30(火) 10:45:10.37 ID:CKH90Xpf.net
ものすごい今更だし既出だろうけど、漫画版EP8で縁寿が鍵の場所への目印を絵羽(エヴァ)だと確信した理由って何?
文字を指でなぞって確認する仕草は特に意味なく、普通に縁寿が絵羽を信じてたってだけ?

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/07(火) 21:39:16.44 ID:I5PcBPrQ.net
>>68
指で触ってみたらエヴァがよく使ってる赤い糸だってわかった描写でしょ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 21:57:07.23 ID:ArXp6RtL.net
【東京】母親が3歳女児を自宅に放置して男と鹿児島旅行→3歳女児死亡…飢餓と高度の脱水症状

リアルローザおった

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/08(水) 23:38:11.74 ID:EBqOxU5G.net
>>70
これは許されない!
ローザも許さない!

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 00:09:08 ID:IAc1xWFH.net
うっせぇでピスね!

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 02:03:24 ID:0nwYfyM8.net
ローザさんはちゃんと飯代は置いていくから!

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 11:15:35.59 ID:+WTWsTFE.net
ローザより鬼畜やったわ

3歳女児衰弱死、母「ドアをソファで塞いで外出した」 :朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASN787DLSN78UTIL042.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200708005270_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200708005271_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200708005272_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200708005273_comm.jpg

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 11:16:31.95 ID:+WTWsTFE.net
ハロウィンっぽい仮装もやっとる。。。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 11:30:54.92 ID:IAc1xWFH.net
やっぱり実写だと親も子も不細工やな……

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 15:11:48.12 ID:k4iiGdBj.net
意外と楽しそうにやってるのに・・・・

>>76
これでもお前の顔よりマシだからなぁ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 15:13:02.82 ID:xXoVs5LD.net
>>77
おっそうだな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 16:43:28.47 ID:Hzo6AD3b.net
>>69
あああああ!
ありがとう!
糸か!

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 18:37:23.83 ID:TDuUDSDj.net
>>74
これだとローザ悪くないね!
ごめんよローザさん!

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/09(木) 19:09:21.98 ID:Bjszf4Js.net
ローザはさくたろうは死んでしまいましたが畜生すぎる
幾ら兄や姉にやられたこととはいえ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 16:37:22.38 ID:OtzAUVf0.net
今更ながらアニメのうみねこ見てから続きが気になりEP5やってるけどEP5から解答編なのね!古戸エリカとかええね。

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 16:56:12.90 ID:NmnLSEs3.net
>>82
公式には「展開編」
解答のようなものはちゃんと考察してないと与えられないからか
漫画版EP8はほぼ解答編になっている

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 17:54:20.55 ID:8B2rlsv6.net
>>83
そうなのですね!ありがとうございます!
EP5〜8終わったら漫画版のEP8読むとします。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 18:55:59.70 ID:rvgDIAUd.net
>>84
あとEP7の終盤の「クレルのはらわた」という場面も漫画版を読んだ方が吉
EP1〜4の事件の種明かし部分だが、明かし方をぼやかしているので考察していないとよく分からない部分を、漫画版ではそのままの意味の答えを追加している

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 18:59:57.97 ID:rvgDIAUd.net
ちょっと人にうみねこ漫画一式貸しているので確認できないので何巻かは言えないけどすまん

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 19:39:51.96 ID:8B2rlsv6.net
>>85
どうもです!
pc版終わったら漫画版で2度楽しむ感じでいいですかね?
漫画版での謎の証かたも気になりますね。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/18(土) 19:53:46.04 ID:rvgDIAUd.net
>>87
そうっすね
おさらいの意味で一から読むといいかも。だるいならEP7とEP8は必須で
二週目のEP1とかEP3とか見えかた変わるよ

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 07:16:41 ID:xjUgvAEt.net
……誰よりも賢くて逞しくて、
……自分の家族のために、どのような努力も厭わなかった右代宮霧江の血を引く人で、よかったと思ってる。

この文章で泣いたわ
明日夢さんちゃんと霧江さんの良いところも見てるんだなって
霧江さんも明日夢さんの事を「自分とは逆の〜」とかって言ってたっけ
嫉妬し合うけどお互いの長所もしっかり見てるのが良かった

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 11:50:21.90 ID:cUs9E1lG.net
そうなのか
CS版も漫画も揃えてるけど、咲早くやりたいわ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/19(日) 13:36:00.32 ID:wW/tVow6.net
ピスピスピーす

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 00:52:37.54 ID:qR5lnWvV.net
結局紗音はどんな体だったんだろう
実際は事故で性別以外カノンみたいな少年の体で胸に詰め物しまくってたのか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 08:25:30.48 ID:lTR5cHBB.net
夏妃が19年前の男って言ってるし基本男だとおもってたなぁ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/21(火) 22:14:13.22 ID:lt30I0Sy.net
ホルモンバランスはぐちゃぐちゃだったんだろうなと思う
もげた男か子宮が潰れた女かどっちかみたいな印象で見てた

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/22(水) 09:56:34.52 ID:0pXMLVDG.net
>>92
見た目に関しては、理御は崖から落とされてない筈だから
事故はあまり関係ないと思う

ついてるついてないのj話は知らん

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 02:34:50.41 ID:VQGVbn+r.net
夏妃の言葉から元は男で、紗代が女として扱われてるのは、ちんこがつぶれたから女ってことにすれば2次性徴までごまかしやすいからだと考えてた
でも結局猫箱だしあんま重要な謎とは思わん

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 17:57:11.61 ID:7bDL2uCL.net
もし戦人が6年もの間に恋をして
彼女が出来てたら紗音はどう思うのかって考える時がある
どのシナリオも戦人に彼女がいない前提だし
まあ紗音の事だから潔く諦めて譲治と恋を育むと思うけど

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/23(木) 22:03:03.86 ID:jLscupGu.net
そして朱志香はスルーされるのであった

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/24(金) 23:04:47.65 ID:J0ccBB/v.net
ジェシカとか学校で見栄はった嘘に紗音が付き合った結果なんだから恋もくそもねぇだろって思うが

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/28(火) 22:33:33.94 ID:6SG6Ayr8.net
積んでたうみねこ咲をやっとプレイできたけど竜騎士は相変わらず天才だな
うみねこはこれで完全終了になるのか。寂しいな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 01:09:26.37 ID:i0IDoFNe.net
うみねこって構成主義の理論援用した作品だよね
作者の人がそこまで意図したかはわからないけれども

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 01:23:34.85 ID:XWRJvd73.net
ハゲ騎士は難しいこと考えてないと思うぞ。
EP7とかEP8とか当時のスレの考察やまとめサイトを見てハゲなりにまとめた感じの文章だったし。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 19:56:41.41 ID:sz6zKoHO.net
結局六軒島で何があったのか?を知るための手がかりって結局絵羽の日記だけだろ?
他は全部、偽書とかウイッチハンターが脚色した創作なんだから。

地の文とか、六軒島での出来事も全部そう。戦人と紗音の約束とかその他色々は
本当にあったことじゃなくて、こうであったら良いなというこじつけに過ぎず
手がかりとは言えないんじゃないかな?

絵羽の日記を公開したとしても、インパクトが弱かったりで納得できないものなら
その日記は偽物で真実は語られていないと非難されただろうな。

それと同じで竜騎士がこれがうみねこの真相です。と発表したところで、考察で
真相を当てられたから苦し紛れに真相を変えたとか非難されるだけだろう。
現実とリンクしているわけだ。真実なんてその程度のものってことだな。
躍起になって明かす価値が本当にあるのか?って問いかけにも思える。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 20:42:10.64 ID:XWRJvd73.net
作家がそれ言っちゃおしまいよ。
陶芸家が飲めるならどの湯飲みでもよくね?って言ってるようなもん

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:01:11.45 ID:sz6zKoHO.net
>>104
とはいえ、湯飲みには拘れ!と言ってくる陶芸家もそれはそれでどうか
と思うけど……

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:14:23.32 ID:fE3rkSKe.net
完結後にうみねこに触れて一気読みできるならそこまでヒドイ作品でも無いよね
ちょっと癖のある凡作レベル
リアルタイムで追いかけてた読者からは二度と名前見たくないほど嫌われてるかもしれんが

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 21:30:39.86 ID:3Fxgv2Fs.net
コミックEP8までは遠すぎる道のりだった

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/29(水) 23:29:09.42 ID:gI5ywXYQ.net
漫画版しか読んでない人には評判がいいと聞いた
漫画EP8でかなりの真相が明かされたわけだが
>>103のようなことにはならなかったのだ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 21:56:40.43 ID:G43yjEHs.net
何を思ったか、当時ep1とep4の一部だけ買って、
「なんだこのグロ漫画は」
ってビビって放置してた。
だけど10年後あらためて全編読んだらファンになった。
そんな奴もいる。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/30(木) 23:25:02.45 ID:gJ0esEJx.net
>>108
ep8まで原作をやった人こそ見てほしいと漫画版を勧めてくるのは大抵ep8までやって漫画版まで追ってた連中
なんせ空白の2年がep8の6巻に書かれてる
ep8の6巻のみ漫画オリジナルの話
これ当初は竜騎士は出さないつもりだったんだけどうみねこ好きの作画家が懇願して実現したからな
紙媒体だとep8の6巻からは発行部数が少ないのかすぐプレミア化したな
今となっちゃ紙媒体でほしいならプレミアがつかない古本屋で買うしかないがな

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 02:13:40.82 ID:paSugUvL.net
ヱリカが碑文を解いた所だが
家族でないヱリカが懐かしき故郷=台湾だと何で分かったんだっけ?

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 02:29:34.89 ID:NlEyRKL1.net
やっぱ2度目のキス以降は幻想描写?

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/07/31(金) 06:14:27.01 ID:2Pq+hiVr.net
>>104
こだわりがない普通の人でも
「こういうので飲んでみたいな」
って思わせるのが本物だと思うけどね
言葉じゃなくて作品で語る方がカッコイイとは思うw

一般的に湯飲みに何百万も掛ける人は稀って常識がある中で
そこにケチ付けちゃう陶芸家は人気が出ないだろうな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 19:23:21.59 ID:CJ9OA7Z1.net
かつては時の人だったのに悲しいね
読書にそっぽ向かれたら作家としては終わりか

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/01(土) 23:53:18.09 ID:726Geutw.net
ひぐらし再アニメ化やソシャゲ化で返り咲きは狙ってるでしょ

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 00:10:03.76 ID:kTR++DVz.net
ぽよよんろっくじゃなければまだ盛り上がりもあったかもしれんが……まぁ無理だろ

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 01:14:27.16 ID:q+E8dhdZ.net
作者は置いといてうみねこ自体は好きだわ
この「置いといて」をどうしても出来ない人もいるようだが
読者批判と言われてるくだりも幸い自分の事とは感じなかったし
むしろ皆殺し編の「ねぇ、あなた」の方が100倍そう思った

作品だけを見ているから作者に対して興味が無い
キャラと声優を同一視しない感じに似ていると思う
中の人の性格がクソだろうと全く気にならないんだ

自分が読んだ時点でその作品はある意味自分のものであり作者の手を離れてる
ネット上でよくある作者批判しなきゃ駄目みたいな意見には同調しない
作者の話なんかどうでもよくない?と思ってしまうからだ

そして自分は信者でも何でもないと自覚している



だって彼岸花で切ったし

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/02(日) 22:25:37.17 ID:Vl7LZiHb.net
https://i.Imgur.com/wWJOr5t.jpg

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 04:38:25.49 ID:Oo+ZTyuX.net
彼岸花はただのちょっと怖い話でしかなかった
逃げたのかなと思った

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 06:53:47.23 ID:46mMA6vJ.net
彼岸花は学怖みたいなのをやりたいのかなと当時思った
今はどちらも揃って触れずらい感じになってるのが…

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/03(月) 12:18:35.25 ID:mA5kEH9M.net
彼岸花は漫画を書いてた奴隷ジャンキーが亡くなったから全ての企画がお蔵入りになったんじゃね?

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 21:58:02.75 ID:L0wyDrcE.net
ヤス入水シーンはEP7だったっけ?最後の方?見つからなくて困ってる

ヤスは実際に肉体ごと死んだのか空想的な死だったのかどちらだろうとおもって。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/05(水) 22:26:38.57 ID:L0wyDrcE.net
EP8の最後の方にあった

最初ベアトを引っ張り上げようとしたのは現実の戦人?
そのあと現実の戦人は浮上していって、空想の戦人が現れたという事であってる?

現実の戦人がその後記憶喪失になっていたのはなぜだ?溺れたから?
なぜ十八は戦人であることを拒むんだ?
現実の戦人は次男夫妻の共犯だっけ?そんな話も出てきたけど
どれが真実か偽書かとかはっきり覚えてない

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 01:31:44.61 ID:T8kPxKU4.net
ボトルメールに裏お茶会とかのメタパートはあったんだろうか?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 02:03:20.48 ID:T8kPxKU4.net
ep1-2で縁寿でてこない(名前だけは出てきたっけ?)けど、
じゃあep1-2がいつ執筆されたのか?
事件数日前じゃないと縁寿が来ないと分からないし、
縁寿が生まれる前だと数年後の各登場人物の状況を知ってるという事になるし

わけわからん

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 02:09:44.34 ID:4SGCeDzw.net
所詮ガバガバフィクション。。。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 02:17:55.88 ID:3RUGgvrP.net
破綻してるんだよ。
竜騎士のノートでは破綻してなくてもうみねこEP1-8 だけでは破綻しているとしか言えない。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 02:21:37.79 ID:hhc0qns6.net
もううろ覚えだけど事件後に執筆じゃ破綻するんだっけ?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 03:09:12.01 ID:T8kPxKU4.net
ボトルメールは海流とかから事件前の数日以内に海に流されたと警察が断定した、みたいな話が
EP1ラストだったかあったような?

だから事件後に執筆は無い。

縁寿が来れないと判明した事件前数日以内に執筆及び放流された。
猶予は1,2日しかないだろう

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 03:43:53.91 ID:T8kPxKU4.net
記憶違いだったかも。
「ボトルメールは事件から数年後漁師によって発見された」
とEp1のエンディングにあったから、数日のずれなんか分かるわけないな。

事件後に書かれた可能性はある、が
そうすると執筆した人は事件を生き延びたという事になる。

執筆者が事件で死亡していたと考えると、文章が長すぎて数日で書けたか怪しい。
EP1-2がボトルメールだから、2通もあるんだよな。
ある程度考えながら書かないといけない文章だし、無理だろう。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/06(木) 05:15:48.06 ID:CH9rvjGQ.net
原稿用紙100枚分以上のギチギチボトルメールが少なくとも二本……
ノリノリで自分に酔ってる自称悲劇のヒロイン(男)だからメンヘラはあんなにもキモイんだな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 04:27:35.04 ID:zRoZnKfw.net
登場人物で一番フェラが上手そうなのは源次

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 05:10:57.46 ID:OtteR/nn.net
どう考えてもマリア
血筋的にビッチのサラブレッドやぞ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 11:18:05.67 ID:KZR374Ab.net
郷田やろ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 15:08:13.30 ID:lqwmpoXf.net
そもそも、EP1とEP2は絵羽が死んでいるわけだからフィクションというか
二次創作的なもので、右代宮家の人物とか空港とかの六軒島の外での会話とかだけで
膨らませたものじゃないの?絵羽が死んでる時点でこれはあくまでフィクションです
というのが偽書だったけど、いつしかそれが六軒島での真相、あるいはヒントかのように
皆が錯覚していった。縁寿さえも。ということじゃないのか?

紗音が戦人とした約束もEP2で既に出てきているからそんな約束が本当にあったか
どうかも怪しい。生還した戦人がこれを基にして紗音が犯人そしてそれを動機とするために
後半の偽書を書き上げた。縁寿の事を考えるなら戦人が真実を偽書に記すとは思えない。

漫画版で真相が明かされたみたいな事になっているけど、結局あれも戦人が書いた
偽書の一部分に過ぎないんいじゃないか?

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 15:57:31.02 ID:ne7Rtg3R.net
ブックオフでうみねこ漫画探したのだがEP6はあったがEP7以降なかった。残念なので電子書籍読もうと思う。

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/09(日) 20:41:42.56 ID:Z+bF2bbY.net
一応言っておくけど別に真相は明かされてないよ
原作のEP8よりも情報量がかなり多く、かつ納得しやすい話になってるってだけ
情報更新したいなら読むべき

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 00:25:56.76 ID:wUVZxJEq.net
客観的に見れば人気も何もかも失った商業的大失敗作としか言い様がない

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/10(月) 06:39:32.61 ID:pfxf9YJK.net
>>135
作者の知識が無くて設定からおかしい部分が多すぎるんだよ
作品そのものが隠蔽工作目的っていう戦人犯人説が支持されるのも良くわかるわ
わざわざ公式で戦人犯人説を否定してくるのも性格悪くてポイント高い

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 01:54:49 ID:hv/45di8.net
>>95
きんぞう視点が抜けてる
初代と2第目とやって
出産させた時に性別を確認している上に
死の前にコスプレさせてベアトリーチェとして扱うなっているのだから男はありえない

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/08/11(火) 09:02:06.87 ID:nV6mj8xT.net
理御自体は幻想っぽいけどな
性別誤魔化してたし

総レス数 1004
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200