2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ218ホール目

1 :旭=1000:2016/04/21(木) 16:16:55.63 ID:NYG8ca7p.net

いまさら聞くのが恥ずかしいことや、くだらねえ質問は何でも聞け!!
知ってたら答えるし、知らんかったら知らんと書く!!
質問する奴も答える奴も、シングルだろうがプロだろうが初心者だろうがなんでもヨシ!!
くだらねえスレたてるくらいならここに書け!!

【掟】
★出された質問は残さず答える
★回答者は本人が基本でよし。間違いは他の者が指摘する
★ゴルフ板だからやや鈍い勢いってことを理解する
★質問者は回答が無い場合は催促する。ageて質問する
★次スレは>>950、居なければ>>970が建てれ!
★年寄りのギャグには優しく、でも調子に乗らせたらアカン!
★煽られても泣かない

前スレ
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ216ホール目 実質217ホール目[無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/golf/1456668660/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 18:04:19.61 ID:d3iskJes.net
>>11
分かりにくくてすいません
アイアンのアドレスでy字にグリップするのか、それともドライバーのように左股間節の前でYシャフトスクウェアな状態でグリップした後でハンドファーストにするのか?ということなんですが、説明下手ですいません。

y字でグリップするとどうしても始動でグリップが体の中央に寄るのと、右手グリップが見た目以上に下から持っています。
Y字にグリップしてハンドファーストにすると左前腕外側に張りを感じてウィークなグリップになっているように思います。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 19:58:20.92 ID:CeFRKsZ5.net
>>12
>スクウェアな状態でグリップした後でハンドファーストにするのか?
ハンドファーストにするならそうです

でもアイアンだからハンドファースト、ドライバーだからY字と決めつけることはないと思います
なにしろアドレスの形よりもグリップをきめるほうが先です

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 20:16:33.94 ID:zg0/Xadw.net
>>3
division by zero

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 21:44:00.01 ID:yBzaIBoG.net
>>12
なんか質問の意図が理解できなくてピント外れた答えだったらごめんだけど
基本ドライバーとアイアンではグリップは変えませんよ、アドレスも変えません、グリップ位置は左股間線前で、変わるのは球の位置だけです
ドライバーはよく左足踵線上とか言い、左の方に置きますよね?それでグリップが左股関節だからシャフトは垂直になります
アイアンはもっと右側、真ん中ぐらいにもし置いてグリップが左股関節で結果的にハンドファーストに構える事になります

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 22:16:32.78 ID:MiET8gg6.net
今まで平日休みだったのでゴルフ安く行けてたのですが
今度からは、日曜日が休みになりました。
金額的に大分負担増えますかね?  

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 22:18:34.00 ID:GF/H6G1w.net
どこでも土日は平日の1.5倍近く値段するから負担は間違いなく増えるねえ…
しかも客多いから流れは悪いし
なかなか辛いよ

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 22:21:31.97 ID:iFdm5AWJ.net
>>7
ソールした時のグリップアングルが真っ直ぐ気味になっていて、
持ち上げた時に手首に角度が付いて、y→Yになるってことでしょ。
先に胸の前で手首の角度を決めてから、そーっとソールしてごらんよ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 22:26:11.34 ID:GF/H6G1w.net
フェアウェイウッドのシャフト重量は基本的にドライバーより重めがよいと聞きます
しかし普通に販売しているドライバーは純正ではどこもだいたい6Sまでなのに対して
フェアウェイウッドも何故か6Sまでを基本として売っているように見受けられます
よく考えると重量フロー的にはフェアウェイウッドは純正でも7Sまでラインナップを出してしかるべきではないのでしょうか?
出ない理由が知りたいです

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 22:36:44.66 ID:d3iskJes.net
>>13
>>15
ありがとうございます!
3年間y字にアドレスしてからグリップしてました。形だけなんとなくまねて、下手固めしていたようです。
今までどう頑張っても掬い打ちにしかならず無理矢理フェースを返していたのですが、凄く自然にフェースが返るし上から打つイメージを強く持てます。
ウィークグリップに感じるのは、ボール位置が後ろでテイクバックが進んだ状態だからでしょうか?左手が下で右手が上に被った感じになります?
アイアンはダウン中に球を捕らえて左胸下が最下点ということは、やはりこれが正解?
3年間を考えると動揺して長文になりすいません

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 23:28:39.91 ID:MiET8gg6.net
>>17 あなたは平日休み? ゴルフの為に職変えようかな

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/22(金) 23:37:39.89 ID:GF/H6G1w.net
>>21
ニートだからいつが休みってこともないね僕は
ゴルフする連れがいるなら予定をあわせやすいから土日休みはありよ
あるいは会員権買ってクラブ競技とか出るにしても
土日は競技多いからね、平日のもあるにはあるけど
ただ、一人予約とかでしかゴルフいかないということなら平日休みが得だと思う

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 00:01:54.51 ID:6cEqVMnp.net
>>22 ありがとう。 ゴルフの軍資金はどうしてるの?
ゴルフ大好きなんだけどお金がかかるので困るね。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 05:59:26.58 ID:uZ1wV6qR.net
>>3
0で割ったらあかんがな

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 07:18:19.76 ID:pWq4qqx2.net
>>19
バランス的にただの重たい棒になっちゃうから(テキトー)

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 07:35:28.55 ID:Zuem6RFg.net
色々書き込んでるようだけどもおまえのくだらんレスなんぞ役に立たんから



.

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 07:35:47.68 ID:Yj+0dWpi.net
質問です。
ゴッリゴリの高麗グリーンで少しでも転がりがよくなるパターはどのようなものがありますか?
ヘッド形状、ロフト、グリップ、重量、全長などを教えてください。
また、打ち方も併せて教えてください。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 11:02:07.72 ID:YsH8+Wlr.net
ロフト大きいやつ

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 13:56:52.51 ID:1mmpP9GL.net
>>27
転がりがいいって何なのかを考え直した方がいい。
単純な答えとしては、強めに打てばいい。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 13:58:37.12 ID:ip1U3msE.net
>>27
いつもより強く打つのが王道だね
後、超重パターは直進性が上がるし、最後に伸びる感じがある

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 15:47:49.20 ID:dPs4kBOC.net
ボディーターンでアイアンが飛びすぎます、軽く手だけで振ると右へ左へ、どうしたらいいのでしょうか?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 15:52:13.27 ID:yu6rJkN7.net
>>31
アイアンを買い替えるか短く持て

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 15:52:45.05 ID:2dQcMwyT.net
じゃあその飛びすぎてる距離を基準にすればいい

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 15:54:40.66 ID:GpVM2lFd.net
WGSLに入信

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 16:27:46.64 ID:bj6YIGqy.net
ビッグバーサ2014ドライバーの可変ウェイトは交換できますか?

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 17:04:53.75 ID:YaqTPNAq.net
KBStour 130X をアイアンに挿しておられる方、使用感を教えてください。

DGS200からの移行では、やはり結構ハードになるのでしょうか。ドライバーのHSは45,6、7番アイアンで155から160くらいキャリーですが、使いこなせそうにないですか?
近所の中古屋で欲しいヘッドがついたアイアンセットに挿さっていて、検討中です。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 19:59:52.60 ID:NHAJmg6s.net
今日ゴルフ見ててホンマのCMしてたけど、イボミがビ・ゼールって言ってたから驚いたよ、ベゼルとばかり思ってたから、まあ買わんけどw

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 20:17:46.77 ID:hVG49d6O.net
>>36
使っていますよ
そのHSなら確実に使いこなせないと思いますよ
Xはやめた方がいいと思います
使用感としては硬さよりトルクがすごい感じれます

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 20:26:57.98 ID:BlFw7MDL.net
>>28
27です。
やっぱり!とはいえロフトのついたパターってほとんど売ってないですよね?
>>29
それが出来たら苦労ないです。
>>30
なるほど。それか逆に軽いほうがパンチ入れ易くなっていいとかは有り得ますかね?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 20:32:03.96 ID:BlFw7MDL.net
>>29
なんか嫌な言い方になってたかも?
転がりがいい(綺麗に転がる?)というより、よく転がってくれる(要はベントでは思ったより行ってしまう)パターや打ち方があれば教えてもらいたいのです。

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 20:37:37.93 ID:1WXp14QA.net
そんな物理を超越した現象を起こせるわけないだろ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 20:44:43.76 ID:zW6JMnb5.net
>>35
自己解決しました

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 20:47:04.04 ID:DHNtRQkc.net
パターにもスイートスポットあんだから、芯に当てるのが前提で次に距離感だよ

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 20:47:27.01 ID:xrkzhXc+.net
>>39
パンチはいい事ないよ

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 20:59:32.47 ID:fW/vjOfR.net
>>7
直立で左手グリップちんこまえ、ヘッド右脚延長上

若干胸をターゲット方向(左)に開きながら前傾

左グリップが左耳のラインにきます

ヘッドはいい塩梅になりゃしませんか

あなかしこあなかしこ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 21:06:09.48 ID:YaqTPNAq.net
>>38
ありがとうございます!じゃあやっぱり買うとしたらリシャフト前提ですね笑
参考になりました!

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 21:28:50.06 ID:BlFw7MDL.net
>>44
そうですよね、変な癖ついたら厄介ですよね。
付き合いでたまに河川敷や高麗ワングリーンのとこ行かないとならなくて、、、
グリーンのスピードが遅かった昔は軽いパターが多かったけど古いアンサーとかの方がタッチ合わせ易かったりしますかね?
とりあえず次行く時はパター2本持って行ってみます。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 21:33:17.00 ID:xrkzhXc+.net
俺ならそういうゴルフ場は、スコアつけずに楽しむかな
トーナメントコースとかだと、超気合い入るし、無駄にw

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/23(土) 21:38:14.02 ID:BlFw7MDL.net
>>48
そうしたいのはやまやまなんですが、そうもいかない事情もあって。
それに悪い諦め癖つきそうな気もして。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 09:36:47.37 ID:sBzvjvoZ.net
オシャレなファッション(PG以外)は?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 10:46:43.88 ID:5EWpNTwS.net
>>50
アディダスとかナイキでいいと思う。

ちなみにPG以外とする理由は何ですか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 10:48:46.78 ID:/xohePbF.net
昨日、そんなに高くなく豪華で綺麗でもないゴルフ場でラウンド
したのですが、35〜45歳くらいの男10人弱に対し、同数くらいの
25〜35歳くらいの美人目可愛い目の女の集団がゴルフに来てました。
会話を聞いてたら、慣れ親しんでる感じでもなければ、よそよそしい
感じでもなかったのですが、どういう集まりでしょうか?
ちなみに女子はめいめい自分の車か公共交通機関で来てたようです。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 11:07:50.40 ID:AEF8aGVC.net
ゴルフ合コン

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 11:10:01.15 ID:sS9J0/Yp.net
>>52
ゴルフコンパニオンで検索

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 11:11:20.12 ID:A2pjMelQ.net
>>52
ゴルコン、mixiなどの集まり、社会人サークル、会社のサークルあたり?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 11:13:20.33 ID:vIS0QMhI.net
>>51
予想だが池田勇太嫌いとか?

PGはどっちかというとおっさん向けだよな。
チャラいおっさん

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 11:15:56.43 ID:jMvNn6rM.net
アイアンが右に打ち出される
シャンクに近いがシャンクではない感じ
右45°位に低弾道で飛び出してスライスしていく
この症状が出だすと暫く続く

どーしたらいい?

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 11:17:46.89 ID:A2pjMelQ.net
>>57
手首に力を入れない。または縦に振る。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 11:20:40.95 ID:YvfsBLiM.net
まず本当に真っ直ぐ立てているか、真っ直ぐグリップ出来ているのかを確認する。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 11:29:13.27 ID:jMvNn6rM.net
>>58
この縦に振る感覚がわかりません
逆に、ダウンブローとか縦とか無視して、
横にはたく感覚で振ると、捕まり過ぎる感はありますが
比較的まともに打てるようになります

腰を落とし、バットを振る、地面と水平に振る感覚です


>>59
これは確認してます
練習場ですので方向はマットで確認、グリップは基本どおり、
さらに両手広げで上半身が変な向きしてないか
確認してますので間違いないかと

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 12:14:40.99 ID:/xohePbF.net
>>53
いいですね。女は結構粒揃いでした。

>>54
そんなのがあるのですね。帰りは自分でバッグ積んで単身帰るっぽい
女子も居たので、それかもしれませんね。

>>55
道具は新しいめで初心者風でした。会社かなとも思ったのですが、
談笑もほとんどない感じでした。

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 17:47:45.63 ID:xX/eQ1SU.net
>>60
素振りでいいので1度正面から動画とってみたらどうでっしょい

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 17:56:10.32 ID:naeF9wFG.net
>>50
ゴルフメーカー以外

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 19:00:12.05 ID:AdtlKW6S.net
>>50
ユニクロで全然OK

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 19:36:08.05 ID:CI1YCK+4.net
イケメンは何を着ててもサマになる
ブサメンは何を来てもブランド力を破壊する

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 20:03:58.03 ID:WQzQbYMp.net
いくら何でもユニクロは勘弁。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 20:10:56.39 ID:sunN/Mnm.net
>>64
ユニクロとか怒鳴りつけるが?学生ならともかく、少なくとも同伴者に恥をかかさない格好で来いよ、それが社会人だろ?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 20:11:14.07 ID:CI1YCK+4.net
アディダスよりかはマシ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 20:12:29.59 ID:b25TH9q3.net
俺はルコックかアドミラルかな。

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 20:12:42.47 ID:b25TH9q3.net
アシュワースもあり。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 20:37:43.11 ID:/xohePbF.net
>>66
ユニクロのゴルフパンツ履いてラウンドしたけど、
動きやすくて履き心地もよかったぞ。
ユニクロだとバレないし。

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 20:38:37.53 ID:xX/eQ1SU.net
ユニクロ着た奴を怒鳴りつけてるの見てみたい

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 20:51:49.61 ID:E9acr4Zh.net
最近発売されてるクラブは60とヒールエンドどちらを採用してますか?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 20:54:53.21 ID:jwUlfyOq.net
ユニクロを恥ずかしいとか言って他人を怒鳴りつけるような行為の方が
よほど恥ずかしい。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 21:01:30.96 ID:AdtlKW6S.net
67をng

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 21:01:51.47 ID:sunN/Mnm.net
ゴルフになんでドレスコードがあると思う?ドレスコードとは最低限の格好の事だよ、これ以上の格好で来場してください、そういうお願い
そういう意味でユニクロってなんだろ?イメージとしてはやはり安さだろう?安い割に良い物、コストパフォーマンスが高い、こんな感じ

つまりユニクロを来てくると言うことは私は安っぽい人間ですという事を前面に押し出していると言うこと
そして同伴者はそういう安っぽい人間と一緒に廻るお友達で同類なんですよ、こう周りからは見られる

俺は例えば仲間が変な所で煙草を吸ってたら注意するし、ポイ捨ても注意する、唾吐くのも注意する、ウザいと思うよ?
けど俺はそれらを見過ごす、見逃すのはポリシーに合わない、悪いところは注意する、仲間と思ってるから注意するんだよ
これが関係ない赤の他人なら知らんよ、けど一緒にゴルフやる仲間なら言おうや?メンバーコースで恥を晒すなら友達無くした方がマシよ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 21:04:45.42 ID:AEF8aGVC.net
そのネタもう飽きたよ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 21:10:33.73 ID:CI1YCK+4.net
安い白のポロシャツに安い吊しのスラックス、キャディーバックのフードは外しておく、これが上手いゴルファーに見せるコツ

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 21:13:03.72 ID:jwUlfyOq.net
俺が支配人だったら、ユニクロ着てくるヤツは許せても
それを怒鳴りつけるようなヤツは二度と来てほしくない。
出禁にする。

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 21:20:09.12 ID:Ru12OwEl.net
>>76
今度アダムに合わせてやるよw

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 21:26:36.89 ID:xX/eQ1SU.net
>>80 横からすまん、
>>72なんだが俺もその場に呼んでくれ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 21:27:44.28 ID:Ijx155E3.net
日本オープンを見にいって、アダムを叱ればいいじゃないか

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 21:28:48.89 ID:Ru12OwEl.net
アダム徳永だけど来るかい?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 21:29:20.72 ID:mo1mGAc1.net
ドライバーで打つと、まっすぐ飛んでドロップのように落ちるか、
左に低い球が出ます。
以前は高く上がってスライスだったのですが゛・・・。
以前のように球を上げたいのですが
どうすればいいのでしょうか。
クラブは変わっていません。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 21:34:03.24 ID:xX/eQ1SU.net
>>83 ググったじゃんか
この際、徳永でもええよ、ユニクロ着て来るなら、、

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 21:34:13.00 ID:QL29Oy/C.net
>>84
http://rock-pine.jp/swing/intentional.html
http://rock-pine.jp/swing/img/intentional_slice.jpg

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 21:48:06.71 ID:sunN/Mnm.net
>>82
アダムはもう怒鳴りつけましたよ、それで彼がユニクロを止めるか止めないかは本人次第です

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 21:57:45.46 ID:+TdLh6zs.net
ボディターンで右足蹴ったら左太ももと挟まれて、睾丸が潰れそうになったんですが
睾丸袋が長い人どうなさってます?

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 22:06:02.34 ID:9PHUeF1h.net
>>76
いかにも頭悪い奴の無理筋な論理展開www

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 22:17:02.05 ID:Ru12OwEl.net
>>87
お前、梅郷でつまみ出されてたアイツか!

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 22:36:46.61 ID:mo1mGAc1.net
>>86
左右はなんとなくわかりましたが、ボールがドロップのように
落ちてしまうのは、
どうやって、解決できますか?

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 23:04:11.60 ID:UnlokGEP.net
ドローボールはフェードボールより飛ぶというのは本当なのでしょうか
現在GSTで測定してだいたい240〜260ヤードくらいの飛距離のフェード〜スライスボールを打っています
これをスイング改造してドローボールにすれば飛距離はさらに伸ばせるでしょうか

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 23:10:16.34 ID:QL29Oy/C.net
>>91
ドロップは揚力不足が原因だから、スライス打てば勝手に解消する。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 23:12:56.05 ID:p5nwO8Cw.net
>>91
エスパー診断だが、ロフトが死んで(立った状態かフェイスがかぶった状態)で当たってない?
切り返し以降で左に突っ込まないように、女子プロのようなアッパー軌道でのインパクトを意識してみては?

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 23:17:09.71 ID:nsWYSbSN.net
>>92
俺もそれ知りたい。
今までいろんな説明聞いたけど、どいつもこいつも物理赤点みたいな
バカ丸出しばかりでどうにも納得できんかった。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 23:23:19.40 ID:p5nwO8Cw.net
>>92
ラン込みならドローの方が飛ぶよ。緩やかなインサイドアウト軌道なら低スピン高打ち出し角になるし。
フェードはどうしてもランが少ない。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 23:30:57.13 ID:t3i77Q+3.net
やきうで言うところの、引っぱりと流し打ちの違いだと俺的に解釈
説明つけれない点がおおいけどな

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 23:43:51.57 ID:F+DPHjqh.net
>>96
左打ちのフェードとドローだとどっちの方がラン多いの?

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 23:47:36.76 ID:qssYMlpw.net
左打ちだったらフェードとドローって右打ちの時と入れ替わるんじゃないのか?
左投げのスライダーと右投げのスライダーが逆に曲がるようなもんだろ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 23:48:54.76 ID:AEF8aGVC.net
↑今日一の馬鹿

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/24(日) 23:56:14.73 ID:laMMx5UA.net
>>98
左打ちでもドローだよ。
スピン量まで含んだ飛ぶ弾道をアウトサイドインやダウンブローの軌道で達成するのは無理だと思う。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 00:00:56.87 ID:MQf2Izks.net
>>95
ドローは軌道に対してフェイスはクローズに、フェードはオープンに当たる訳だ。
つまりドローはロフトが立った状態でフェードは寝た状態。
アイアンに置き換えたらどっちの方が飛ぶ?
HSやら入射角も関わるからドフックよりは微フェードの方が飛ぶこともあるだろうがロフトで考えたらわかり易いと思う。
さあ何点だ?

103 :88:2016/04/25(月) 00:12:15.55 ID:jvaQobNd.net
練習場で股間押さえてのたうち回りました
もう怖くて強烈なボディーターンできません

どうしたらいいんでしょうか?

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 00:14:45.00 ID:zjpLpbn3.net
ドローは立った状態でフェードは寝た状態になりやすいっていうのはわかるが、必ずそうなるみたいな言い方は良くないな
ロフトが変わるっていう説明をするなら、開いてきて10°のインパクトロフトでフェードするのと閉じながら10°のロフトでドローするのとではどう違う?ロフトは同じだが

ドローなら飛ぶっていうより、ロースピンで飛距離を稼ぎやすい球質はドローの方がフェードより打ちやすいっていう説明でいいと思うんだが、どうだろうか

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 00:19:38.34 ID:amy7vaab.net
>>99
基本的には身体のやや反対側に打ち出してターゲットに戻る球がドロー、やや身体側に打ち出してターゲットに戻る球がフェード。
プルフックだのプッシュスライスだの有るけどその辺は調べてくれ。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 00:19:56.31 ID:MQf2Izks.net
>>104
おい、違うクラブのドローとフェード比べてどうすんだよ!

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 00:30:09.22 ID:MQf2Izks.net
>>104
念のため補足な
同じクラブでフェイスクローズでインパクトロフト10度とオープンで10度は不可能ではないが、クローズの場合は最下点より先でオープンなら最下点より手前になるから入射角が全く違うぞ
同じ入射角でクローズとオープンを同じインパクトロフトにするのは同じヘッドでは不可能

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 03:14:28.47 ID:Xi26x7Uv.net
>>107
>クローズの場合は最下点より先でオープンなら最下点より手前になるから入射角が全く違うぞ
これは、アッパーに打ったらフェードにはならず、ダウンブローに打ったら、ドローにはならないという意味?そんなわけないと思うが

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 05:01:44.36 ID:MXhBIqaL.net
>>84
大元の質問をした84です。
すごい手前でドロップして落ちるので、
距離は明らかにおちているんてす。
ランをいれても。
だから、スライスでもいいので、
高い球を打ちたい時は、
野球でいう流し打ちでいいのでしょうか?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 06:04:14.50 ID:ns/VJlWr.net
>>109
スライス打ちたいなら、トップでグリップを高く上げればいいよ。
アウトサイドインになりやすいから。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/25(月) 06:13:21.80 ID:dkwevGxp.net
高いボールなら
ボールを少しだけ左にセットして、いつも通りのスイングで打てばいい。

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200