2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ218ホール目

1 :旭=1000:2016/04/21(木) 16:16:55.63 ID:NYG8ca7p.net

いまさら聞くのが恥ずかしいことや、くだらねえ質問は何でも聞け!!
知ってたら答えるし、知らんかったら知らんと書く!!
質問する奴も答える奴も、シングルだろうがプロだろうが初心者だろうがなんでもヨシ!!
くだらねえスレたてるくらいならここに書け!!

【掟】
★出された質問は残さず答える
★回答者は本人が基本でよし。間違いは他の者が指摘する
★ゴルフ板だからやや鈍い勢いってことを理解する
★質問者は回答が無い場合は催促する。ageて質問する
★次スレは>>950、居なければ>>970が建てれ!
★年寄りのギャグには優しく、でも調子に乗らせたらアカン!
★煽られても泣かない

前スレ
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ216ホール目 実質217ホール目[無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/golf/1456668660/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 03:09:24.02 ID:ZqJ4xXV5.net
>>144>>145
ID変えれず連続書き込み
愚図が

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 04:43:24.99 ID:gU4YVq3i.net
.
教わるという事とパクリの区別もつかない「くだらん役に立たないくん」w


てめえで最初に暴言吐いといて、レス貰うと「相手するな」とか書き込む

キチガイwwww
.

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 07:18:16.13 ID:x4xXGhHg.net
>>148
インパクト時の位置関係の説明はあなたの方が正確だとは思うけど、
それから後のヘッドの位置が左に早く行き過ぎなのよね。
森田理香子とかは9時の位置で既にクラブは立ってるけど、
他の女子プロは大体水平に近い。
男子はそうではないのかな。であれば森田みたいに水平でない
方が飛ぶ打ち方ということになるかもだけど。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 07:25:04.43 ID:Qblf9Qjl.net
7番で150y以下はおしなべて手打ち、まず160y以上飛ぶスイングを作る事が先決です、ああだこうだと修正してスイングを固めるのはその後ですよ
飛ばないのに球筋を安定させようと振れなくなりさらに飛ばなくなる、よくある手打ち固めの人です

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 07:30:52.60 ID:ohT4pU00.net
ゴルフは紳士のスポーツですよ

154 :147:2016/04/26(火) 07:38:01.75 ID:x4xXGhHg.net
>>152
その基準からすると、7iで150なので手打ちかな。
となると、自分が書いた内容も何となく原因は手打ちにあるような
気がしてきた。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 08:32:30.61 ID:edikAbVo.net
>>149
まあ、頑張れな

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 09:01:20.85 ID:OeT/UTId.net
>>154
>>147のアマの説明は手打ちでは?
要はアマは早くにコックがほどけリリースが早くインパクト後すぐにヘッドが返ってしまう、でしょ?
プロはインパクト直前までコックを保持、そしてほどけきらないままにインパクトを迎えその角度でダウンブローに打っていく
そのまま長くフェースに球がへばり付くようにフェースをスクエア保持してフェースの開閉を押さえた安定した球筋が打てる

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 09:47:46.83 ID:vmSdgpU0.net
>>151
ひと言で言うと、ヘッドの動きにグリップと右肩が追いついてないんだよね。
両肩胛骨から先をユニットにして形を変えずに振る感覚が分かると上手くいくと思う。

グリップもしくはフェイスの景色が常に同じに見えるように振っていくんだけど、
それには右肩胛骨の柔軟性と、右肩の素早い押し込みが不可欠だよ。
この打ち方は、ヒッタータイプ・スインガータイプで分けたときの
フォローでグリップエンドが後方から見えなくなるヒッタータイプの打ち方で、
引っかけを嫌う人に合う打ち方だよ。
スイングイメージは、「捕まえるように下ろして、逃がすように抜いていく」なんだけど、
何言ってんのか分かんないよね。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 10:08:03.77 ID:E4L4HNY2.net
>>157
そこまでスイングを理解してる人って実践できてますか? 嫌味とかじゃなくてそこまでコマ割りで言えるとかスゴイね
職業にしてる方ですか?

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 12:35:56.50 ID:5Ae5hPrf.net
すみません、皆さんが知ってるorお勧めの回り放題のゴルフ場ありますか?

昔、ダラットのゴルフ場がそれで毎年一度は1日2.5ラウンド二週間で行ってました

が、一昨年から?回り放題がなくなり、他の客も韓国系ばっかりになって今年は行く気になれませんでした

穴場を教えるのは嫌かも知れませんが、時期をずらしますので!
どうか宜しくお願いします

あ、ショートホール以外でお願いします

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 12:47:27.83 ID:vmSdgpU0.net
>>158
レベル的には、センスのある高校生なら1年で身に付けられる程度の話なんだけどね。
もうチョイ補足説明すると、
左の肩は真後ろに直線的に、肩胛骨は脊椎に寄せるように動かす。
右肩胛骨はヘッドの動きに遅れないように同期させてターゲット方向にしっかり押し出す。
これができるとグリップの形を変えずに最後までしっかりフィニッシュがとれるんだよ。
フォローでグリップエンドが後方から見えるタイプはそもそも打ち方が全然違うし、
”左の壁”って言葉を間違って解釈していて下半身も肩の動きも全部止めちゃう人は一生出来ないと思う。

ゴールドワン的な打ち方で説明すると、ハーフウェイダウンで腕のユニットでインパクトの形を作って
アームローテーションさせながらくるりんちょって回転してユニットを左に振っていく。
WGSL的な打ち方で説明すると、グリップは縦に下ろしてヘッドを後ろから前に振り出し(パッシブトルク)、
ヘッド軌道とグリップ軌道に角度差を付けておいて、
キープしたグリップアングルの機能を活かして縦のベクトルを横のベクトルに変換して
ヘッドスピードを上げる。フック要素の上半身の動きをスライス要素の下半身先行で相殺したうえで、
両肘が伸びる左斜め前で上と下をバチンと合わせてヘッドスピードをMAXにする。
フォローでヘッドが左にすっぽ抜けたように走って、
柔軟な肩胛骨の動き・可動域によってフック要素が消され、ユニットごとフィニッシュに持っていかれる

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 12:53:53.66 ID:5Ae5hPrf.net
>>159
追記
ハワイとサイパンの回り放題には行きました

出来れば実体験による感想あると有難いです

162 :147:2016/04/26(火) 13:21:48.48 ID:x4xXGhHg.net
>>157
プロのスロー再生を見てると、インパクト近くまでグリップは
走らせてるけど、インパクト前からインパクト後の合計約20センチ
くらいはグリップの動きは少なくなるような気がする。
そしてその後クラブヘッドが返るのを避けるかのように、
グリップを再度走らせてるような、そんなイメージがあるよ。
それはあなたの理論に合致してるかな。
合ってたら、書いてるような動きができるよう意識して振ってみる。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 15:16:58.26 ID:+1DbT8rr.net
通りすがりだけど
グリップは支点だよ
走らせる物ではない

164 :147:2016/04/26(火) 15:50:38.76 ID:x4xXGhHg.net
手のことね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 16:14:45.48 ID:OeT/UTId.net
アマトュアはハンドファスト

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 16:33:51.72 ID:vmSdgpU0.net
>>162
君、ゴルフ歴何年くらいなの?
浅い歴でそういうことに気付いたのだとしたら観察力あるね。すごいよ。
スイングの肝を本能的に理解できてるんだと思う。
俺は理屈好きだからあれこれ考えて楽しんでるけど、
理屈はいいからただ上手くなりたいってだけなら
あまり理論的なものを追い求める必要はないんだよ。
特にインパクトの瞬間のグリップ操作に理屈を求めることは止めた方が良い。
いろんな意味で沼にはまるからね。
自分のスイングをビデオに撮って、理想のスイングに近づくようにスイング全体の流れを
修正していけばきっと上手くなる。

とにかくフォローでヘッドの勢いに引っ張られてグリップが跳ね上がるように連続素振りしてみて。
この時、腕・グリップに余計な力・操作を加えずに、肩胛骨から先の形を変えずに、
左右の肘の曲げ伸ばしだけでボールが掴まるように極力シンプルに振ること。
注意する点は、1点だけ。左の肘の向きだよ。
肘の内側が常に自分から見て正面、もしくは左に回った状態を、特にインパクト周辺でキープすること。
左腕が胸に付いた状態でインパクの形を作って、なんでもいいから固定物をヘッドを押してみて。
腕に全く力を入れずに強く押せる肘の向きがあることに気が付くはずだから。

167 :147:2016/04/26(火) 17:27:58.21 ID:x4xXGhHg.net
アドバイスありがとう。やってみる。
因みにゴルフは当分やめてたんだけど、2年前に女子プロの
トーナメント見に行くようになって、スイングから見直そうと
一念発起した再入門組です。
女子プロとか体育会女子がゆったり振っても厚く球を捉えて
打ててるのは一体どうしてかと疑問に思い、スローを繰り返し
見たりして何となく特徴はわかっても、自分が振るとなかなか
真似できなくて…という段階です。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 19:20:54.40 ID:+1DbT8rr.net
通りすがりだけど
前にもどこかで書いたけど、女子プロと男子では骨格から筋肉量からそれに伴う体の固さからまるで違う

男なら女子プロを真似るのはやめた方がよいと思う

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 21:06:52.95 ID:nnZiHmQD.net
男なら〜♪

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/26(火) 21:31:32.86 ID:V2KpiY4L.net
♪男なら目立たなくっちゃ♪

♪体だけは鍛えなくっちゃ♪

♪顔なんか悪くたって 三角筋♪

171 :147:2016/04/26(火) 22:54:17.40 ID:21Zau4rw.net
>>168
男子のスイングはもう違う競技?ってくらい隔たりがあるので
参考にならないす

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 04:33:26.16 ID:eYjReXj1.net
対馬誠治かよ

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 07:24:08.95 ID:eJkmtJJm.net
女子プロと男子アマの手打ちで距離同じぐらいでは?
でも精度は天と地なんだよ、もう別の競技?ってくらい隔たりあって参考にならないす

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 08:34:12.74 ID:2iXiRx37.net
グラファイトデザインのDJ6と同じような感じのシャフト
最近ではどれになりますか?

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 08:59:54.87 ID:pak3r8Lo.net
中井学、推薦者枠でレギュラーツアー参戦
81 83で最下位の予選落ち、2日間でバーディーなし

なんなのこいつ?

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 09:02:02.68 ID:jzqNG/IU.net
緊張したんじゃない?

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 09:08:15.11 ID:yrbtzsaE.net
>>171
そこでシニアプロを参考にするわけにはいかんかな?
シニアったって5〜60ね
70のジ様スイングはダメだぜ

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 09:41:37.91 ID:VNqzGwiy.net
ドライバーの飛距離は仲間内でもコンペでもドラコンの最右翼
HSは47〜48
キャリーで250y越えるけど、明らかに高く上がってラン少ない

7鉄の飛距離は150y、たまに当たって160y

すくい上げて打ってると自己分析したんだけど、アイアンのすくい上げを
矯正する方法って何がいいのかな?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 10:24:10.20 ID:yEfSpe/c.net
>>178
手打ち

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 10:40:54.49 ID:/P9IIM3X.net
>>178
ハンドファーストでダウンブローに打ち込む

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 11:52:35.93 ID:u+ZjkX04.net
>>178
俺と同じでインパクトでリリース完了してるかもね
完了してると球がフェイスに当たった瞬間ロフトが寝るよ

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 11:55:14.05 ID:pak3r8Lo.net
やっぱり手打ち、何をやっても直らない(イナバ物置のCM調で)

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 12:04:58.10 ID:yN7wxRjE.net
>>178
マットの右縁に球を置いて打つ。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 12:06:59.47 ID:Z+94n1ma.net
腰痛がなかなか治らず昨年末からトップを含め全体にコンパクトな身体に負担のかからないスイングに変えてる
それからのこと、引っ掛けボールが多くなって困っている
腰を早く回すのは怖いので、それ以外によい方法があるのかアドバイスが欲しい

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 12:23:58.02 ID:1K4QBxMn.net
>>184
ややハンドアップに構える

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 12:31:35.88 ID:7ntue6cn.net
HSについて質問なんですが、
40インチ21度、371gのユーティリティでHS40ちょいだったんですけど44.5インチ315gだとHSはどのくらい出ると思いますか?
ユーティリティのHS40ちょいはスカイトラック計測です。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 12:35:43.53 ID:v+AZpH+c.net
>>186
答 Uを測ったスカイトラックで測れ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 12:37:32.37 ID:xVSIc3Qg.net
>>187
まあそうなんですが、設置店に中々行けなくて。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 14:29:10.74 ID:nwAN8PAM.net
>>185
横レスでゴメン。ハンドアップに構えると腱鞘炎になるんだけど何でだろ?

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 15:20:01.29 ID:SBPlDkQw.net
>>184
エスパーだけど、体幹を捻る動きのイメージを持ってない?
もしくは過去に脇腹も痛めたことがない?
だとしたらアドバイス出来ることがあるよ。

>>189
ダウンスイングの"溜め"を意識して自分でそういう動きを行なってない?
腱鞘炎の原因は、キャスティング=手首を伸ばしてヘッドスピードを
上げようとしてしまうことにあるように思う。
スプリットハンドで素振りをやってみることをおすすめするよ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 15:58:07.94 ID:BhYkgbaK.net
>>190
あざす

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 15:59:01.85 ID:BhYkgbaK.net
>>190

>>189です。あざす!

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 17:23:16.42 ID:Z+94n1ma.net
>>185
ありがとう

>>190
右のわき腹なら痛めた事がある
昔は体重移動のイメージが強かったけど、ここ数年くらいから捻るイメージだね
もっとも今は腰痛で捻るなんて怖くてできなくなったけど

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 20:08:10.28 ID:0M9uw7Ty.net
>>190
あっざーっす

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 22:01:28.80 ID:LPRiRfYq.net
重い球って重いクラブの方がいいですよね?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 22:28:23.60 ID:Q5ZloPB0.net
>>174
そのまま使えばいいのでは?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/27(水) 23:44:07.24 ID:qiAViO5B.net
フックボールばかり出ます
打球を打った後、クラブフェースを見るともの凄くかぶっています
アドレスのときはスクエアなのに…
やはりグリップが悪いのでしょうか?

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 00:10:59.77 ID:UXdbKLHT.net
右手が強いとか

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 00:11:35.10 ID:6wHvyDXC.net
>>197
スイング途中で握り直す癖がある人は案外いる。
できれば誰かに頼んで一度動画で撮ってみるといいと思う。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 00:20:06.90 ID:wZadTKlx.net
まあ、動画撮るだけなら脚立や自立式カメラがあれば1人でもできるけどな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 00:32:04.10 ID:jmM1kzu/.net
自立式カメラってどんなのだ?

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 00:48:15.37 ID:9HSRILXQ.net
素振だけだとフェースはかぶりません
インパクト後にかぶります

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 00:55:11.80 ID:b3IQQ/Ey.net
>>202
アウトサイドインのカットスイング
フックじゃなくてひっかけだと思う

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 01:44:54.92 ID:T8OtQVo7.net
>>197
身体のバランスを見直してみるとか
利き腕の反対でドアを開けるとか箸やスプーンも反対で持ってみたり、オナニーも

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 07:18:30.92 ID:OiyZFJRd.net
そりゃ球打ったあとならフェースはかぶってるだろう。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 07:34:46.61 ID:8mBsm2id.net
>>202
典型だが左に引っ張ってるんじゃないの?左肘折れてない?そうだったら手打ちだから

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 08:07:30.51 ID:ifHqpTuF.net
その聞き方は判断に困る。折れてたら手打ちなのか、折れてなかったら
手打ちなのか。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 08:46:26.30 ID:oyhwdBVP.net
>>207
どう考えても折れてたら手打ちじゃね?判断に困るとかw朝から笑ったw

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 09:00:47.81 ID:PjX0K7sg.net
折れてたら手打ちってw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 09:18:39.69 ID:SAruH76s.net
>>197
フィニッシュの右手の甲が空を向いてたら、こねすぎかもね
シャフトが地面と平行気味じゃない?
どちらかと言えば右気味に向いてるのがいいと思うよ
その場合シャフトは垂直に近くなるよ

あとは前のレスでも言われているように
アウトサイドイン軌道が極端なのかもね

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 09:26:06.84 ID:/CGzZPdS.net
手打ち手打ちうっせぇよ! 今日の昼飯は蕎麦だな・・・

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 09:27:51.07 ID:PNayETtN.net
俺、うどん

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 09:38:13.41 ID:JgVN477y.net
スピースも手打ちなの?

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 10:14:34.21 ID:NmZdRLnv.net
>>201
こういう奴だな
http://arch.casio.jp/dc/products/ex_fc400s/

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 10:35:17.76 ID:6wHvyDXC.net
>>202
インパクト後に被ってるなら左には行かないのでは?
まさかとは思いますが、左への出玉はあなたの想像上の存在ではないでしょうか。

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 05:41:24.25 ID:DAure/xe.net
左腕は伸ばしてつっぱってなきゃだめだぞ、神戸蘭子のスイングみてえにw

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 07:59:29.04 ID:D6Vh49z0.net
左肘がすぐ折れるのは海外ではチキンウイングと呼ばれてる、豆な

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 08:50:12.93 ID:DAure/xe.net
だから伸ばせって言ってるじゃんw

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 08:53:51.31 ID:DAure/xe.net
http://image.search.yahoo.co.jp/search?p=chikin+wing+golf&aq=-1&oq=&ei=UTF-8#mode%3Ddetail%26index%3D0%26st%3D0
正確には、チキンウイングってのはこういうふうに曲げることを言う、豆な

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 09:15:40.22 ID:sMxdLpPm.net
手打ちだの手羽先だのおまいらどんだけ俺の腹を減らせる気だよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 09:34:55.21 ID:e8zhjyBl.net
蕎麦か

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 09:39:10.80 ID:Rjunnydf.net
全然豆じゃねーし

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 09:48:34.68 ID:UZVh5y+c.net
>>220
朝飯食えよw

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 10:25:32.26 ID:/LRl/Juw.net
たから蕎麦だっつってんだろ

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 10:31:41.60 ID:bBNoXOxX.net
朝食に蕎麦とか聞いたことないな

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 10:33:49.17 ID:/LRl/Juw.net
香川県民?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 11:28:44.50 ID:umymECmB.net
10連休だけどおまえら何するの? 休み長くても暇じゃね?

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 11:47:22.43 ID:DWdxmy38.net
>>227
365日自宅待機だわ

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 12:03:21.82 ID:j/9GeUtt.net
>>227
ゴルフに決まってんだろ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 12:25:19.37 ID:jPtUwQPJ.net
腰痛ゴルファーの俺に手打ち教えてくれ
去年の10月末から半年ラウンドできず
先週久しぶりにコース行ったが3ホールでリタイア
ツイスト打法かな?腰下を逆回転させるやつ
これは少し効果があるみたいだけど、他に方法あったら教えて
切実です

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 12:47:58.15 ID:4xrcO0mZ.net
腰回転が痛くてだめなら、頭と足が動きまくる右から左への体重移動と、縦に振って上から叩く やり過ぎると肋骨折れるよ

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 13:49:36.75 ID:D6Vh49z0.net
>>230
単純だけどコルセットで緩和できるよ、ちゃんと医者で作った奴はバカにしたもんじゃない

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 14:16:04.08 ID:jPtUwQPJ.net
ありがとう
身体を捻る打ち型だからだね
体重移動を意識してみる
コルセットも
買ってみることにする

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 14:24:56.28 ID:G4W7bkrb.net
>>230
元から手打ちなのにwww

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 15:04:22.80 ID:sMxdLpPm.net
>>233
軟体人間で体幹を捻る方向に柔らかい人は居ないでしょ?
http://gigazine.net/news/20110927_russian_flexible_girl/
下の画像を見てみて。体幹を捻ってないでしょ?
http://d2a0v1x7qvxl6c.cloudfront.net/files/cs-park.jp/images/news/5/0fa36a688bdd9dab60522c6a195a62db.jpg
多くの人が体を捻ってると思って行なっている動きは
股関節と肩胛骨の柔軟性で実現すべきものなんだよ
股関節の外旋・内旋、肩胛骨の外転・内転に言及して
スイングを解説しているレッスンを参考にすればいいよ
体を捻ってスイングするから肋骨を折ったり、腰を壊しちゃうんだよ
まずは肩胛骨の柔軟性を高めることが重要だよ

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 17:38:14.87 ID:HydOwH9s.net
マックダディ2ツアーグラインドUS仕様の違いはDGS300が刺さってるぐらい?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 17:58:56.44 ID:a4IvkQet.net
左肘の内側って上向いてておKですか?
凄い振りやすくて良かったなー

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 20:30:42.08 ID:76hkDe6A.net
どうやったら18ホール2時間で回れますか?

>> 沖縄県への修学旅行の引率中に私的にゴルフをしたとして、
>> 岐阜県教委は28日、岐阜各務野高校(同県各務原市)の50歳と
>> 25歳の男性教諭を減給10%(3カ月)、監督責任を怠ったとして
>> 男性教頭(54)を減給10%(1カ月)の懲戒処分とした。
>> 生徒の見学場所を巡回するはずだったが、
>> 添乗員と3人でゴルフ場で下車し、
>> 18ホールのコースを約2時間で回り、3人で昼食を
取ってホテルに戻った。
>> 1人5200円の代金は自己負担していた。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2016042990095801.html

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 21:05:51.25 ID:/LRl/Juw.net
前の組を追い抜く速度で回らないとだな。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 21:10:22.44 ID:6+v56lYT.net
7時からスタートして、通常スタート1番目より早く入れば9時にあがれるな
ただそれだと昼食じゃなくて朝食となってしまうけど

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 21:11:12.09 ID:DnkiQNQP.net
>>238
チューニチか
奴らはまず自分の思想ありきだから、平気で事実をねじ曲げて報道する

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/29(金) 22:18:59.60 ID:e8zhjyBl.net
藤田光里はアドレスの際、クラブのスイートスポットよりかなりトゥー側に
ボールを置いてセットアップしますが、何の効果・狙いがあってそうするの?
普通スイートスポットってフェースの中心よりヒール側にあると思うんだけども。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 00:05:39.33 ID:1UvUmuXe.net
>>242
同じ理由ではないだろうけど、俺のゴルフ部の先輩で
そういう風にすると真ん中でインパクトするっていう人がいた。
最初はスイングを直そうとしたけど、変に意識してスランプになりかけたから
ボールを置く位置の方を直したとか。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 00:17:40.61 ID:ThSeDS25.net
藤木三郎メソッドですな

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 02:00:31.66 ID:Z79KKqMD.net
>>236
US仕様はメヒコ製だぜグリンゴ!

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 06:17:12.10 ID:/Xk/V134.net
>>242
彼女はスイング中に腕の関節が延びるらしいのでそのための補正を予めやっているらしい

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 07:16:23.69 ID:WpnHvSz4.net
>>243,246
レスありがとう。そういう理由ね。
昨日真似してやってみたら、凄くいい球が20球近く連続して打てたので。
私の場合は多分スイングも変わっちゃってるけど。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/30(土) 07:26:37.06 ID:UIngL9Ai.net
ドライバーをソールする人は普通にトゥーに構えると思うが、アイアンの話?

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200