2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ218ホール目

1 :旭=1000:2016/04/21(木) 16:16:55.63 ID:NYG8ca7p.net

いまさら聞くのが恥ずかしいことや、くだらねえ質問は何でも聞け!!
知ってたら答えるし、知らんかったら知らんと書く!!
質問する奴も答える奴も、シングルだろうがプロだろうが初心者だろうがなんでもヨシ!!
くだらねえスレたてるくらいならここに書け!!

【掟】
★出された質問は残さず答える
★回答者は本人が基本でよし。間違いは他の者が指摘する
★ゴルフ板だからやや鈍い勢いってことを理解する
★質問者は回答が無い場合は催促する。ageて質問する
★次スレは>>950、居なければ>>970が建てれ!
★年寄りのギャグには優しく、でも調子に乗らせたらアカン!
★煽られても泣かない

前スレ
物凄い勢いで誰かが質問に答えるスレ216ホール目 実質217ホール目[無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/golf/1456668660/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 18:18:15.04 ID:Gw/bWsOP.net
当方右利き 週2〜3、レンジで120球くらい打ってます
ヘッドスピードを上げる為にスイングを模索中なのですが、ここ1〜2週間左肩甲骨辺りの筋肉が異様に痛い
整体に行ったら左上半身がとても凝っているとの事
こういった経験をお持ちの方はおられますか?
ゴルフの練習からきた凝りなのか、それとも日常生活からきているものなのかわからず悩んでいます

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 18:26:50.14 ID:6bMZ2LWC.net
>>463
手打ちです、左肘を引いたスイングになるから左肩甲骨周りに負担が掛かっています

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 19:23:52.58 ID:0vW6UZfb.net
内腿と二の腕の外側が張るのは?

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 19:32:25.62 ID:TWWRtZ31.net
>>463
これ以上悪いスイングをすると体壊すぞ。
ゴルフ肘になったら手首腱鞘炎になったら、下手したら一生まともにゴルフできなくなる。

無理するな。球を打たなくても練習できるから痛みが消えるまで安静にな。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 19:51:51.53 ID:Gw/bWsOP.net
>>464
左肘を引いたスイング←その通りですw

手打ちかぁ…そんなつもりは全然なかったのですが。。。やはり左肘を引くのは直した方が良いのでしょうか? 上手く手を返せないのでリー・トレビノのスイングを参考にしている部分があって、それで球筋が安定しつつあるのですが…

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 19:54:16.67 ID:Gw/bWsOP.net
>>466
ありがとうございます
とりあえず治るまでは無理せず、いい機会だと思って色々勉強してみます

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 19:55:03.89 ID:Eqcr3mdi.net
>>463左の肩がこるってのはもしかすると心筋梗塞の場合がある、なるべく早く検査うける。

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 19:59:46.60 ID:dbFlj/9B.net
>>467
思いっきり振ろうとして、右手首のフリップが生じてるんじゃないですかね。左に振ろうと意識しすぎて、左サイドへ負担が。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 20:00:55.78 ID:Gw/bWsOP.net
>>469
えっ!?それは怖すぎる…健康体だと思いたいw
スイング以前に健康面も1度見直さなくてはwww

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 20:26:15.04 ID:Gw/bWsOP.net
>>470
フリップとは?
確かに振り抜く事をかなり意識しています

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 20:28:41.50 ID:6bMZ2LWC.net
>>467
直すか直さないかは本人次第ですから何とも言えません、しかしながら癖となってますので直すのは言うほど楽じゃないと思います
メカニズム的に左肘が引けるのは二つ理由があり、一つはスライスを嫌がって左に引っ張り込もうとして左肘を引いてそれが癖になった
もう一つは体が回らずに手で振って左肘を引く、左肘を抜くしかなくなった手打ちスイングの二つです

後者の方が良くわからないかもしれないので補足すると
クラブは持たなくて良いので普通にスタンスしてシャドースイングをしてみて下さい、腰は正面に向けたまま動かさずに右左と手を振ってみる
どうですか?右に振ると右肘が折れる、左に振ると左肘が折れませんか?折らないと振れませんよね
次に同じ動きで腰を入れます、腰を正面に向けたまま右に振り、トップの状態で腰を左45度以上廻してから左に
こうすると左肘を折る必要がないですよね?腰を先行させる、これがクラブの通り道を作るということなんです

そしてインパクトで腰が正面のままではスイング軌道はいかようにも振れます、右にも振っていけるし左にも振っていける
しかしながら左に腰が入った状態ではかなりスイング軌道が制限される事がわかると思います、いわゆる通り道は一つ、どちらが安定しますか?
そして安定するからアクセルを踏める、強振しても軌道がぶれないんです

飛ばすから曲がるんじゃない、曲がらないから飛ばせるんですよ、精度と飛距離は両立します
上を目指すなら左肘を引いてはいけません、引けるには理由がある、そういう事なんです

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 21:46:09.42 ID:IWsGmOze.net
インパクト後に腕を伸ばして大きなスイングアークを描く
コツがあったら教えてください。

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 21:57:42.16 ID:h++WjDvH.net
腰を切ることですね。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 22:03:20.05 ID:jf44o07M.net
グリーンの重さについて
当日が晴れでも三日前から前日にかけて雨が降っていた場合、グリーンは重くなりますか?

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 22:20:58.43 ID:IWsGmOze.net
>>475
ふむふむ。スイング動画見たら確かに腰切ってませんわ。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 22:23:43.70 ID:PdiAuqZ0.net
横に振るな。下に振れ。
左肘も引けない

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 22:28:23.65 ID:M798xOxZ.net
禅問答w

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 22:29:22.08 ID:QPXEGpMM.net
>>476
重いかどうかは朝の刈高による
前日まで雨が降っていたとしても芝自体が水分を含んでいなければ速さは刈高次第

コンパクションはだいぶ変わる
って論点はあってるかな?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 22:31:42.31 ID:h0R8b3xI.net
>>476
前日までの雨は速さには関係ない
変わるのはコンパクション

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 22:33:31.79 ID:h0R8b3xI.net
あ かぶった スマン

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 22:50:26.64 ID:Tt6NboRN.net
>>463
左肩甲骨あたりなら、肋骨のヒビが疑わしいかも。結構ヒビ入る人多い

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 22:57:44.05 ID:w1vlc2mT.net
グリップの右親指のところだけ、削れます。

グリップはレッスンでならいましたが、力の入れ方がおかしいですか?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 23:15:15.97 ID:8oT4Mlab.net
おかしいです
右の親指をシャフトに真っ直ぐ沿わせてない?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 23:18:27.24 ID:jf44o07M.net
>>480
>>481
ありがとうございます
グリーンの固さと早さは比例しないのですね

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 01:21:13.88 ID:PNsOG+M2.net
>>485
ななめです。ドラがチーピンしやすいので、右手に力が入っていることも
あると思います。グリップも、もう一度よく調べてみます。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 01:54:26.10 ID:AkBdJrto.net
インパクトで手首が伸びて浮いてるんだろ。
で、親指で押さえつけているんだろ。
腰も前に出て頭も浮いている姿が

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 03:05:42.10 ID:OpeTTWc+.net
>手首が伸び

うpしる、見てみたいなw

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 05:46:44.69 ID:oT08kMEI.net
>>489
ライ角が維持できていないってことでしょ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 05:54:46.37 ID:3ErNdA+5.net
>>463
あなた前倒しの練習したでしょ
左肩甲骨が痛くなるのは肩を十分回さない状態でタメて打つ 右側でヘッドを返す練習するとなる
トップでコックを使ってシャフトを立てる事と左肩をしっかり入れて背中がターゲットを向く位のトップを作ると肩甲骨の筋肉痛は無くなる
頑張って下さい

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 06:04:43.77 ID:3ErNdA+5.net
つまり肩が回って無い状態で左に引っ張る動きが駄目
シャフトを立てて縦に降り下ろす動きなら肩甲骨は痛くならないです
これが正しい動き

クラブヘッドを開いて閉じる とか
前倒しで右側でヘッドを返す
見たいな練習するとどうしてもヘッドを左に引っ張る悪い動きが出てしまい肩甲骨が痛くなります

縦に降り下ろして下さい

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 09:58:20.52 ID:L2ZTHcui.net
残り100ヤードから150ヤードくらいの、ボールが半分以上隠れている時のラフの打ち方を教えてください
注意する事やその他コツなどがあれば

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 10:02:43.37 ID:MCiJBEji.net
マッスルバックとセミキャビティをいわゆるコンボアイアンにして使ってる方、ロフトは流れが揃うように調節して使ってますか?それともカタログ通り?

Z945とZ745とかタイトリストのMBとCBはキャビティの方がカタログ上ロフトが1°立ってるけど、例えば6番からキャビティにしたら7と6の間の距離が開いたりするんですかね?

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 10:04:18.98 ID:PFlj2iRd.net
>>493
俺らはフライヤー掛かるけどお前らはドロップするだろ?フライヤー対策なら言えるけど、ドロップ対策は番手下げろとしか言えない

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 10:07:49.11 ID:DO4RUF0C.net
>>493
一発でグリーンオンを狙わない

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 10:13:18.56 ID:RJKqoLxF.net
>>493
俺なら距離に応じて気にせず打つ
ダメだもうおしまいだって状況なら怪我するリスクが増えるだけなので、PW〜SWで脱出、そこから寄せて1パット狙いに切り替え
アドレスしたときに球を動かさないようにね

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 10:19:17.02 ID:hJG1JiaS.net
>>493
まずはドライバーをもってアドレスする振りをして
ボール手前のラフをしっかり均します
そのあとは距離に応じたアイアンに持ち代えて普通に打ちましょう

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 10:19:39.60 ID:3GdupJdV.net
>>493
技術論はぐぐって貰うとして、その場合はダフるつもりで打つんだ
もちろん大ダフリしてはダメなんだけど、ボールの下の根と茎の境目辺りを
剥ぎ取るイメージで

無難には脱出優先で最低でもフェアウェイに出るように

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 10:53:32.02 ID:BTNI/Qmd.net
ホールがフェアウェイのディボット跡にすっぽり嵌まった時の対処法教えて下さい

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 11:13:30.30 ID:RJKqoLxF.net
>>498
いったい何崎なんだ、、

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 11:32:06.84 ID:lUAer8p/.net
>>500
「フェアウェイ6インチOKだよね」って聞いてディボット跡から出して普通に打ちましょう。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 12:00:05.98 ID:ZdInQ8js.net
>>500
蹴り出せ 見られなきゃいい

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 12:07:35.34 ID:K8G39XBd.net
>>500
打てる自信がないなら、ロフトのたったクラブかパターでアプローチしやすい所に転がしておくのがいいんじゃないかな。

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 15:31:26.83 ID:3GdupJdV.net
>>500
技術的にはボールをいつもより鋭角的にコンタクトする
ディボットも色々でボールすぐ前が土手部分なのか逆なのか
両手シングル程度のオレではミスショットした場合のリスクだけ
考えてバンカーやトップしてのOBだけ防ぐよう打ってるわ
実質一打罰だよね

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 15:42:00.78 ID:PFlj2iRd.net
目土されてそこに目玉になってる球は救済受けられますか?球の勢いで埋まってますよね?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 17:17:14.85 ID:RJKqoLxF.net
>>506
そのまま打って下さい

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 18:57:43.94 ID:WztIa0Yg.net
私はフックグリップで握ってドローの球筋ですが6番アイアンだけかなり引っ掛けます 5番や7番も問題ないです
何か6番が狂っているでしょうか?

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 19:24:30.51 ID:kbcarKKp.net
1日ラウンドした後の女子プロのパンティはどんな感じになるのでしょうか

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 19:35:18.32 ID:t2STksL2.net
どうもこうも洗濯物にしかならん

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 19:37:00.62 ID:vT9BePBP.net
女子プロは捻ったり大変だからタンポン派が多いですか?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 20:09:03.21 ID:U0+hChH1.net
>>511
ダブルに決まってるだろ

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 20:10:58.01 ID:U0+hChH1.net
>>508
ライ角が立ってる

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 20:18:50.70 ID:PNsOG+M2.net
>>488
>起き上がり+掬い打ち

あたりですww  GWに毎日練習場通って、多少マシになりました。
さすがです。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 20:47:14.12 ID:WztIa0Yg.net
>>513
ありがとうございます

ライ角調整してないですがそんなことってありますか? ショップに持ってけば適正なライ角とかみてもらえますかね?

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 20:54:22.03 ID:NkukB2Zy.net
ミスした後のメンタルを安定させるための目的として
キャディバッグに例えばペットの写真が見れる
キーホルダーとかをつけるのってルール的にはok?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 20:56:34.07 ID:BltAw+jV.net
>>516
どこが引っ掛け?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 21:31:39.73 ID:A3szK6nE.net
>>516
それがルールで駄目なら十字架のネックレスも駄目になるだろ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 21:32:18.76 ID:aVmBIuTm.net
ペットをリードでキャディバッグに繋いでカートで引き摺り回すんじゃななければ大丈夫

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 21:35:10.66 ID:lUAer8p/.net
>>516
それがダメなら、キャディバッグのそこいらじゅうに嵐グッズぶら下げてる
酒井美紀はどうなるんだよ。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 21:38:36.10 ID:hVKm6uhe.net
酒井美紀と表純子の区別が付かない

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 21:39:19.24 ID:KTUS35JI.net
>>520
ぜんぜん見たこと無いから知らんかった

ルール曖昧だし、どこまでプレーに必要では無いものの
持ち込みが可能なのかの線引きが分からんかったのよ
気にせずつけることにするわ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 22:00:53.89 ID:rOEI3AWM.net
ちょっと待って!
思いつく限り一番の精神安定の手段が「ペットの写真を見ること」なのか?www

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 22:06:20.67 ID:KTUS35JI.net
>>523
例えばって言ってんだろ
いちいち煽るなよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 22:22:51.62 ID:Kq2Nh361.net
お守り付けてる俺はどうなる。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:35:23.96 ID:The5lu6j.net
>>524
さーせん

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:56:27.86 ID:uwrrEy5G.net
フェースにお札貼るのが効果的
そのためにハイテク素材で出来たお札を特注したよ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 01:12:57.95 ID:YIWd9Ay4.net
最近まで平日休みの仕事だったのでゴルフ行きやすかったけど
辞めてしまいました。 ゴルフ大好きなんだけどなぁ。
ゴルフに適した仕事ないかなぁ?正社員で。 
ゴルフ場で働こうかな。アドバイスお願いします。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 04:28:53.51 ID:Jsz7EAu/.net
耳無し芳一スタイルが流行るな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 06:01:12.00 ID:wSysYgsi.net
キャディーバッグに般若心経でも刺繍するか

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 06:53:56.11 ID:gy/JrVeT.net
>>528
パチンコパチスロメーカーの平和
pgm持ってんぞ

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 07:15:24.95 ID:xHLPPA7j.net
>>530
DWDが商品化しそう

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 09:13:48.38 ID:TLmEBkje.net
お守りは、プロや競技やってる人が勝守を付けてるのよく見るよね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 09:16:23.32 ID:TLmEBkje.net
ところで、スコアラインの下から2番目とか3番目とかどこで当たったか分かるって
言ってる人がいるんだけど、どういう感覚で分かるもんなの?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 09:21:11.78 ID:yIG2Tdqc.net
>>534
良い音がする、乾いた良い音がね
基本ダフラーのアマトュアにはわからん音です

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 09:32:19.38 ID:TLmEBkje.net
2番目と3番目ではどう違うの?
わからんなりに説明を聞いてみたいからちょっと表現してみて

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 09:37:39.72 ID:8XG7OcqE.net
まず球筋が変わるよ。
後は音と感触。
2ライン辺りだと、かシュッと乾いた音でフェースに乗って潰れつつ少し上に押し上げられて低めの打ち出しでスピンのかかるイメージ。
ラインの少し上に入ると少し高めにでて弾いて飛んでく感じ。
もっと上に当たると打った後の地面の感触が早い、噛んだ時で考えれば分かりやすいよね。

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 10:03:53.95 ID:ymrTid08.net
あ、フェース立てて打てない人が知ったかしてるなw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 11:10:18.76 ID:xHLPPA7j.net
>>533
お守り付けてからの最初のラウンドで生涯2番目のスコア出したわ。
2回目は初めてまわるトーナメントコースのトーナメントティーから
ラウンドしたけど、アベレージスコアだった。

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 13:23:34.73 ID:YnOo7XwA.net
トップが多いとき、ウェッジのバンスは大きい方がいいの?逆だった?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 16:00:17.92 ID:jvyIJpUy.net
乾いた音ってハーフトップでんがな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 18:16:37.27 ID:2VLzrK1S.net
ハーフトッパーたかし

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 18:19:19.08 ID:Qys02gh+.net
>>541
でんがな?ハーフトップで音は出るだろ?

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 20:39:20.58 ID:1Ke85gbM.net
ゴルフ場にお弁当持っていく人はどこで食べてるんですか?
レストランは持ち込み禁止だし、ロビーは飲食禁止だし・・・・
カートで食べるか、車の中ですか?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 21:28:42.41 ID:PL29F6q0.net
私は昼食中にパッティング練習したい時は、コンビニパンやおにぎりを持ち込んで、ティーショット待ちなどのタイミングで食べてます。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 21:35:15.54 ID:biTvoWbY.net
レンジのベンチ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 21:40:07.36 ID:NvA/Os8k.net
>>543
でまんがな

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 22:47:44.34 ID:y3uBl+LG.net
シート持っていこうよ
人いない時は練習グリーンでもいいし
景色のいい場所で食べるのもいいね

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 23:10:59.69 ID:SGFLkbCH.net
>>544
ロッカールームでは?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 23:23:39.03 ID:tMUESxHN.net
昼飯かったりーわ。18スルー、シャワー、ビールの流れがいいんだけどね。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 23:29:21.47 ID:tMUESxHN.net
46度pwでハーフトップに打つとキャリー140です。ドライバーもハーフトップなら280飛ぶのでしょうか?

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 23:36:44.60 ID:BrQPxmh0.net
なんで?

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 23:48:49.23 ID:e9u4jZGh.net
>>551
無理

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 23:50:04.01 ID:Y5LMUITs.net
>>551
つむじ風次第

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 23:54:01.97 ID:SGFLkbCH.net
>>551
普段ドライバーがPWの倍飛んでいるならそう。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 23:54:45.15 ID:BrQPxmh0.net
えっ?

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 00:02:15.96 ID:bQ4GFZR9.net
いちいち反応すんなよ。
んなことあるわけねーだろアホ。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 00:27:14.25 ID:4LdkgqCP.net
>>554
ナッキー?

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 00:30:57.27 ID:ZBrzECWU.net
>>558
ワイは猿や

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 00:40:41.31 ID:bQ4GFZR9.net
>>559
ウッキー?

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 01:23:01.61 ID:4tBJz6Gj.net
ビール飲む人って人の車に同乗している人?
いつも行くメンバは家が近くないから自分で車出すから飲みたくても飲めない。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 02:23:35.59 ID:cgAKwiZw.net
?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 06:03:20.69 ID:+bAR45QI.net
>>561
ハーフまでで止めとけば良いだろ?上がって風呂入ったら抜けてるよ

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200