2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【それでも】100切り 69ホール目【楽しい】 コテ禁

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 06:48:39.62 ID:kPFNhQMO.net
初めて100切りを目指す人
やっと100切りを達成した人
アベで100切りを目指す人
の雑談スレです。

新参、古参も100切りを目指す人は一緒にがんばりましょう。
上級者様は荒れるので来ないでください。質問はこちらから行きます。

次スレは>>970が立ててください。

コテハンの書き込みは禁止です

※前スレ
【それでも】100切り 68ホール目【楽しい】 [無断転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/golf/1459317445/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 01:40:35.09 ID:9xvxGjEZ.net
始めて5カ月でベスト103てどうなんですか?

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 02:27:57.64 ID:TCdf+6KJ.net
今日朝4時からいってくる

少しでも100に近づきたいー
110も切ったことない泣

昨日買ったニュードライバーで頑張ってくる

下手くそ、行ってきまーす

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 04:01:51.09 ID:8if1di6b.net
>>177
前半は短いホールが多く、セカンドが乗ったり、すぐ近くまでいったので叩かないですんだ。結局はパターがよかったからだと思う。

明らかにOBのティーショットがOB杭に当たってフェアウェイど真ん中に戻ってくるラッキーもあったw

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 07:01:30.01 ID:NPZFHrDR.net
>>184
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/golf/1461659855/

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 07:51:38.62 ID:bRsw6PRj.net
>>185
全体的に良かったんだねー。
でもやっぱ33パットは大きいね。
パットは集中して打ちたいね。

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 08:03:23.55 ID:BN+8agN5.net
>>184
ゴルフ場遠いと早朝から大変だね
それとも渋滞対策かな?
>>昨日買ったニュードライバー
…流石に練習場で慣らしたんだよね?

ゴルフネットワーク見たら今年になってからのスコア平均105だった。去年は108
牛歩だが、ちょっとづつ進歩してる!

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 08:05:40.14 ID:0tJHGl3B.net
今から行ってきます。
前半崩れなければ、100切できると思います。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 08:06:49.90 ID:2N5vHox8.net
悪いスコアが出ることを崩れるって言うのをやめるべき
だって平常運転だろ

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 10:18:24.62 ID:Lp7E942+.net
>>183
20代30代ならそんなもんじゃね?
特別悪くはないと思うよ

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 11:05:16.78 ID:xVVpEaqc.net
スリーパット減らしたいよなぁ
それだけでかなり切れそうな気がする

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 14:22:38.93 ID:xEaY1JtX.net
110切りで初心者卒業という認識に
変えるべきだと思うわ
それなら1〜2年で切れるでしょ
100切りは5から10年かかけて
目指すのが普通と考えるべき
そうでないと諦めて辞める人が多い

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 14:41:54.71 ID:BN+8agN5.net
>>193
や、正にそれ
前スレに出てた統計データだと
『二年以内に115(100が見える)段階にスムーズに到達すればゴルフは止めない』らしいが、…本当かね?

確かに全部ダボペースで108の壁、全部ボギーで90の壁はあってもいい。でも、100は語感の都合じゃね?
一応、18ホール中9回ダボで9回ボギーで抑えれば100切れると無理矢理考えること出来るけどさ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 15:01:00.05 ID:XUMssm32.net
年で考えるのはおかしい
ラウンド数で考えないと
頻度も成長に寄与することを考慮すると本来は平均ラウンド数/年で考えるべき

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 15:07:26.94 ID:MNZm53ug.net
月一ラウンドなら2年位で100切れるんじゃないかな?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 15:28:36.47 ID:c0ooe9zo.net
>>196
無理です

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 15:58:42.42 ID:CsmXIK/s.net
6ヶ月打ちっぱなしでショットを作る。
ショートコース月1回6ヶ月。
斜面打ちとアプとパットに慣れる。

で、本コースも同じコースばかりなら3回目
くらいにはマネジメントできるようになる。
一つのコースを攻略できるようになれば
面白さが段違い。他のコースでも応用が利く。
課題と目標をはっきりさせて練習できる。

いろんなコースを回ってしまうと初心者は
何が何だかわからず目標も課題もできないまま
敗北感だけが残ってしまう。

ま、冬の間はキビしいこと考えても
ヤル気次第で1年で100は切れるんじゃない?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 16:04:04.63 ID:jPUZbyE6.net
無理無理
ショットに6ヶ月?
球に当てるのがやっとレベルだろう
右に行くか左に行くかも不明
ましてドラやユーティリティなんて
6ヶ月では練習する暇もない

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 16:04:56.29 ID:SgAWWy/e.net
で、なんでおまえはこのスレにいるん?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 16:05:18.99 ID:SgAWWy/e.net
>>200>>198

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 16:22:38.39 ID:8DPKl2Gg.net
>>196
無理でした

長期休暇と1日回り放題を使って一週間毎日2.5ラウンドした時は6日目に100切れた
短期集中がお勧めなのは間違いない

その後、体壊して入院したせいで100切れなくなったけど

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 16:25:33.40 ID:jPUZbyE6.net
100切りは命がけだろ
俺も今日は風邪引いてるのに
フラフラしながら練習してるからな

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 17:06:11.17 ID:BgnWuVIO.net
風邪くらいで命懸けて・・・www

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 17:29:34.69 ID:9DhGNYJH.net
ドライバーよりスプーンがあたるし、よく飛ぶ。ドライバーやめるか、、、

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 17:37:52.49 ID:3MraRKI8.net
数日語、練習場で変わり果てた姿となった>>203が発見された
彼の周囲にはダフり続けて折れ曲がったアイアン達と
ヘッドのもげたドライバーが残されていたという

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 17:38:51.75 ID:AAfuLNg4.net
いやホント体調悪いんだって
職場早退したくらいだから

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 17:39:11.51 ID:5F36/Sz8.net
>>205
同じだわ
そう思ってドラ封印してラウンドしたが、たいしてスコアは変わらなかった
苦手意識の無いスプーンでも毎ホール使っていればそれなりにミスも出るしね

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 17:48:17.28 ID:3MraRKI8.net
数日後、職場にバレ無職となった>>207の元気な姿が発見されたという

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 19:57:42.78 ID:UmixCF7h.net
レッスンプロにインサイドに引きすぎてることを指摘された。これが直って安定して100切れるようになった。ただそれ以上は伸びない。次から次へと課題がでるのが、面白くなってきた。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/02(月) 20:01:42.47 ID:DkzOsZ64.net
明日は雨にはならないみたいだが風が強そう。
むーん。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 04:31:48.64 ID:tLhiZonT.net
>>205
俺も。たまに3wで他をアウトドライブしちゃつたりするとムッとされる

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 06:10:30.77 ID:zAWL0PMd.net
出陣してくる
とりあえず練習場で100球くらい打ってからだな

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 06:11:41.62 ID:7RPB/M9q.net
>>212
それだ!同伴の人を力ませるためにも
スプーンのみでいくわ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 06:36:24.69 ID:bUxiOdP5.net
今年3回目のラウンド
切って来ます!

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 07:09:02.63 ID:7RPB/M9q.net
>>215
がんばれ、報告よろ

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 10:48:16.86 ID:N00Hu53T.net
明日久しぶりなのにとんでも天気っぽい
泣きたい

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 12:47:38.52 ID:CBBcZaNJ.net
ハーフ終わって58
ムリぽ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 13:15:26.30 ID:B81nuYbw.net
>>218
後半41でした。

代わりに報告しといたぞ。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 15:56:51.92 ID:Ep+veUGB.net
3wをシャフトRのやつから、XRのツアーAD MJ-Sに替えた。飛距離は伸びるは、安定感半端ない。来週はドライバーなしで逝きます。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 16:43:10.51 ID:IznoTU4o.net
百田いねーのな

222 :215:2016/05/03(火) 16:48:01.89 ID:z35vfLD+.net
>>216
なんと前半ハーフ60超えで終戦...orz
天気良かったが強風で、かつて無いほどドライバーでOB連発してもうた
久々にコースでシャンクもした

結局始めた頃以来の一年ぶり120超え
67-57 = 124

ここんとこ110切れてて調子に乗ってたけど甘かった....
出直しますわ( ; ´ д`)

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 16:48:27.92 ID:CBBcZaNJ.net
>>219
ごめん、後半50で109だったわ
ダメダメ

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 16:51:43.36 ID:s1A7UlZL.net
あんまこのスレでコテ使うのは良くない

100前後のスコアにコンフォートゾーンが出来てしまい、100切れそうなペースでも最終ホールで無意識にミスショットするようになり、このスレ卒業が遅れる可能性ある

メンタル的には「自分は90すら切れて当然なんだ、100前後のスコアとか気持ちが悪い」と思い込んだ方が良い

このスレがもっと殺伐とすべき、とまでは思わんが、ぬるま湯の様に馴れ合うのもどうかと思う

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 16:56:12.75 ID:WHslIgJw.net
スレタイよく見ろ

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 17:02:57.80 ID:1jzEA0KI.net
何年も切れないってのは気の持ちようで
大きく違うんだろうなあ
しかしそれって技術を磨くよりも難しいことだよ
性格からポジティブにならないと
100切れないのかって

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 17:10:16.64 ID:+bcSKLtU.net
周りに上手い人が居れば100なんて恥ずかしいと思うけど
居ないと100切れば上手い扱いされちゃうからね

228 :211:2016/05/03(火) 17:46:51.45 ID:HDb/bi39.net
今日は109でした。
反省はパー5でOB3連発して11オンで13だったこともあるけど
3パットを10回もやらかしたこと。
まずアプローチからして全く寄らない。
50Y以内でショートしたり大オーバーしたり、距離感をゼンゼン出せない。
そして昨日の練習からそうなんだけど、パットが入る気がしない。
1m真っ直ぐのラインなのに、なぜか切れる気がして真っ直ぐ打てない。
真っ直ぐかと思ったら切れる。ラインをまるで読めない。
なんなんだ?平衡感覚がおかしいのかなあ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 17:47:18.49 ID:7RPB/M9q.net
>>222
ドンマイ

風が強いときは、コンパクトなスイングがいいよ

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 18:01:09.26 ID:CHePr6R8.net
118のウンコマンが来ましたよ

ドライバーのスイング改良中に行ったのがまずかった
途中から正しい振り方に迷い始めて
OB7回黄杭1回
引っ掛けて深いラフに入り、悪いライが次のトラブルを招く…など

ティーショットがいかに大事か思い知らされてきたぞ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 18:12:31.30 ID:HDb/bi39.net
>>222
自分はマンガの「ゴルフは気持ち」を読んでたんで、
ティーを低くして、グリップを指3本余らして打って
強風ながらもティーショットはうまく打てた。

しかし、自分も1発シャンクって隣のホールにブチ込んだw
短く持ってるからってボールに近づき過ぎた。
短く持って打つ練習もしておかなきゃだめだねえ。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 18:45:06.94 ID:H6BS8f5d.net
通算40ラウンドすりゃ100切れるってウソだからな。
毎週行かなきゃだめだよ。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 19:47:19.39 ID:LV0XGQwj.net
>>223
どんまい

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 19:58:17.34 ID:YTwiC966.net
>>223
計算おかしくない?
108じゃないの?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 20:11:49.24 ID:fNqWggVG.net
今年3度目のラウンド。
45 - 47 = 92
100切れた。
ヨッシャー

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 20:17:38.03 ID:mHFvhi6C.net
ここの所続けて100きってたんだが今日初めてバックからまわったら、54、47の101でした。景色の違いに驚いた。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 20:38:11.28 ID:waJ8ByJT.net
景色の違いてw
初めて行くコースの度に驚いてるのか?w

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 20:41:52.96 ID:CHePr6R8.net
>>237
え?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 20:42:58.98 ID:YTwiC966.net
>>237
バックティーから回ったことがないのかな?
打たなくてもいいから一度ティーグラウンドに
立ってみることをおすすめするよ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 20:46:26.31 ID:1jzEA0KI.net
ティーグラウンドが右か左かでも
打ちやすさはまったく違うよなあ
見え方重要
俺も落ちどころは広いはずのに
毎回それ以上に曲げてしまうホールがある

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 21:03:36.91 ID:czOCx6B9.net
バックティーの景色の良さに気持ちよくドライバー振ってOBなのが100切りレベル

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 21:06:15.81 ID:55gP8P4A.net
俺、ウッド系が得意だからコースによってはバックからの方がスコアがいいコースがある

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 21:16:50.24 ID:nC6jh1tH.net
113→113→103 次回ついに切るか? 今年4年目です。通算ラウンド80回くらいかな〜

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 21:27:53.82 ID:8ezv4mGv.net
バックティーは狭いし、狙い所が全然違う。今はコースの設計思想や難しさの基準はバックで、フロントはより簡単になってきてる傾向は確かにある

しかし昨日は前の組が3人初心者(1人上手い)なのにバックからやってて大迷惑だった。スロープレイ過ぎ。ハンディ合計100は軽く超えてた。滅多にやらないからバックでやろう、という発想なのか上手い奴が無理矢理誘ったのか

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 21:35:33.76 ID:WDaKABfn.net
バックティーだとOBまでは届かない場合が多いので、意外とその手のペナが
なくなる。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 21:43:02.36 ID:xE2JDVh4.net
今日のスコア
47-46(34)
なんとか最近の不調から盛り返せた
同伴の81で回った人の考え方が実に極端だった

うちらの前の組は、カートに「バックティー使用中」と
札が下がっていたが、1人以外は上手いとは思えなかった
うちらの同伴の人のプレッシャーを感じたのか
途中から白ティーでやり始めたw

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 21:43:56.62 ID:jumvjkfp.net
100切りレベルでバックティーとかふざけすぎだろ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 21:51:14.25 ID:WHslIgJw.net
>>246
自意識過剰だな
途中で自組のレベルを認識して自重しただけだろ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 21:58:52.63 ID:8ezv4mGv.net
>>248
>>246じゃないが、自分の同伴者(片手ハンデ。スコアカードが◯とか−とか数字で付けない人は現実で初めてだったわ)が前の組が遅い場合は、グリーンから退いたら(カートに乗る前に)即座に打つ人でプレッシャーかける人だったなw

最初は打つ毎にこっちを振り向いてたけど、全部オンしてるの見てからは途中からはグリーン退いたら如実に駆け足するようになってた

わい?下手だからゆっくり待ってるよ
あと二度とその人とは一緒に回りたくない

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 22:59:34.09 ID:xE2JDVh4.net
なんか、>>249さんが代わりに説明してくれちゃってるようなものなんです
もっとも、うちらの同伴の人(クラブ競技で何度も優勝したことあるらしい)は
ちょっと考えかたに問題があって・・・

・遅い組がいたら打ち込んじゃえばいいんです
・そのために保険入ってるんですから
事実、打ち上げホールの横風きついなか、短いPAR4でグリーン上にいた
前組のそばまでティーショット飛ばしちゃって、
「ごめんねーw」とか笑ってた

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/03(火) 23:07:59.23 ID:mQeGw8LH.net
>>250
それを面白がって草はやしとるお前も同罪
そいつのボール蹴り飛ばしてやりたいわ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 00:37:33.56 ID:Hhmdxgkt.net
すまんね、性格悪くてw

確かに同伴者に「やめましょう」と言うべきだった。そこまでの仲じゃないし、社会的立場から自分は言えなかったが
や、前組が糞遅かった事は確かで(okパットしない。毎回ボール探し。2時間半軽く超えペース。前の前組と間隔が空き状態)、文句を言いたかったのは確か
その中で、同伴者が軽く打ったボールが毎回グリーンに乗って、前組を追いたててる姿を見るとゴルフ世界の縮図(上手い人間が偉くて全て)が見えて苦笑いしかリアクション取れなかったわ

どちらもマナー違反だけど確かにこっちの方が悪いわなwクラブに電話して文句を言えば済む話だしな

しかし上級者ほど待たせるの許せないのかね?

因みにわいはカート運転、旗取り、ディボット治しで常にクラブ持って走り回ってました

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 01:15:30.29 ID:eur2TNv5.net
上手い人間が偉くは無いよ
上手くて偉ぶるのはその人の人間性の問題

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 04:57:24.01 ID:skP5GxH4.net
先週デビューして199だったんだけど100切るのはいつなんだ・・
こんなスコアでも楽しかったから(一緒に回ってた友達には迷惑かけたと思うけど)
また行きたいな
前の組が激遅くて199出した俺たちですら毎回全然待ってて後ろは速いっていうあれな感じだったんだけど
後ろと前が逆ならもっと楽しめたのにな〜後ろ速いから前遅いけど急がないとってなったし
こういうのってどうにかならないんだろうか

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 06:44:14.31 ID:mBdtKKYv.net
>>254
まずは130切りスレからどうぞ
調べたけどそれ以下はなさそう
110切ったらまたここにおいで
待ってるから

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 07:56:07.57 ID:f2s1Zha3.net
今からスタート!
雨は止んだけど風はずっと強いっぽい
駄目だなw

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 08:13:19.77 ID:eQsV98h0.net
>>254
お願いだから練習場でショットの練習してからコースに出てくれ

毎回、前の組が遅いとは限らないんだから

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 09:27:37.07 ID:d+81WPtN.net
100切りできそうもない人はハンデとして
プレ4から1打目でいいんじゃないかねえ。
パットも1回打ったらもういいじゃない。
入らなかったら2パットってことにすればいい。
急かされたらもうパーってことにして
次のホールに行くとか。

俺も100叩きだけど、カネ払ってまで
追い立てられるのはいやだ。楽しくない。
日本のゴルフはレベルの違い過ぎる人が
混在しすぎなんだよ。
ハーフ2時間未満なんて制限設けるなら
それなりのシステム、ルールを作るべき。

そのうちゲートボール殺人みたいな事件が
起こるぞ。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 09:39:05.20 ID:mBdtKKYv.net
そこまで嫌ならゴルフやらなきゃいいのに

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 09:57:37.83 ID:yRIHSW1m.net
さすがに100〜120くらいで廻れる人はそんなに卑屈にならなくて良いと思う
日本のアマゴルファーの殆どがそのくらいのスコアなんだから

何度も150以上叩く人に関しては、
練習場沢山通ってからコースに出ましょうで良いと思うけど

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 10:11:56.11 ID:d+81WPtN.net
もし、>>258みたいなことは絶対許されず、
かつ、2時間未満で回らなければならない
というルールが決められれば行かない。
ていうか、行けないw

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 10:12:24.98 ID:d+81WPtN.net
日本の半数以上のコースが潰れるだろうけどねw
それが怖くて下手クソを野放しにしてるんだろ?
上手い人が安くプレーできるのは下手がいてこそ。
上手い人こそ、下手と回るのを我慢できない
なら10万くらい払って、いいコース回ればいい。
下手をいじめたり追い出すのは自殺行為。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 10:19:10.94 ID:bLzPUYAC.net
やっぱりスコアはいい方が良いけど、楽しむのが一番なのを忘れてはいけないよ
楽しんでるなら何打叩いても良いんだよ

もちろん時間やマナー厳守が前提だけど

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 10:33:19.25 ID:/Ac5rXoB.net
どんなに早く回っても2時間はまず無理だし
逆に早すぎて前後に迷惑
早くても遅くても周りに合わせるほうが大事

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 10:49:45.92 ID:yRIHSW1m.net
今のゴルフ場の詰め込みシステムで二時間で廻れって言うのは無理がある

全員100台レベルでも3サムのパーティばかりならハーフ二時間で廻れると思うけど

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 13:21:39.23 ID:ZuRUYt8M.net
昨日 48 50 の98で100切り達成
ティーショットを上司に貰った2Wで打ったらobが激減(2発のみ)。距離も黄色旗まで飛んでたから十分。
グリーン周りのアプローチも以前のsw一点張りから9鉄での転がしに徹底した。
あとパットをクロスハンドに変えたら3パットが0になった。
いろいろ一気にやり過ぎた感はあるがとりあえず結果が出てよかった。

次回はドライバーを使って100切りしたい。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 13:22:35.54 ID:3Sm9pAef.net
>>266
ドライバーは90切ってからでも
遅くない、、、

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 13:30:04.38 ID:ZuRUYt8M.net
>>267
同伴者(シングル)にも同じこと言われたよ
OBを10発も打ってるやつには当分無理だと
90切った時の伸びしろとして置いておけとな

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 14:14:58.67 ID:HyST4JFk.net
あー今日はビックリするくらい
調子がいい
ドライバーからアイアンまで曲がる気がしない
何でこういう日にラウンドじゃないんだ!?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 14:26:22.65 ID:bLzPUYAC.net
>>269
逆!逆!
ラウンドじゃないから調子良いんだよ!

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 14:35:14.38 ID:HyST4JFk.net
まーそれを言っちゃオシマイよ
こういう調子のいいときに分かるのは
細かい動きとかよりリズム良く
力まずにスイングしろってことだな
悪いときはガチガチに固めないと
まっすぐ行かない気がするが
リズム良く振れば結果は付いてくる

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 15:21:22.76 ID:j0Btt/n+.net
たぶん次で100を切るけどぜんぜん予定がない

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 15:33:31.14 ID:d+81WPtN.net
お一人様ゴルフとかあるらしいじゃん。
あれいっぺん、行ってみたい気がする。
このスレにいるうちは無理かw

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 15:54:03.71 ID:Zs9I8f9V.net
余裕だよ
たまに行く

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 17:55:44.07 ID:KOhNJ1IF.net
スイングトレーナーで練習して100切るぜ!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:26:25.13 ID:OoIfrYhd.net
>>274
マジで?
完全に1人なの?従業員が一緒にまわるの?

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:37:48.01 ID:cetVDefW.net
>>276
当然じゃね?馬鹿なの?貧乏なの?ハゲなの?

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:46:56.29 ID:OoIfrYhd.net
>>277
やっぱり普通の1人予約よりも割高なのか?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:51:11.38 ID:cetVDefW.net
>>278
500万+従業員一人一人に1万づつ包む。キャディは5万な。
スコアは18で回れるぞ。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 20:52:57.72 ID:KqjAmg7s.net
>>279
そういうのいいからw
楽天かなんかのお一人様予約のことを聞きたいんだわ

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:09:45.12 ID:lb4Nuo9c.net
大概プレ4あるしOkも出してくれるし他人のスコアなんか気にしてないし
慣れるとめんどくさい友達とかと行く気がしなくなるほど気楽なもんだよ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:22:13.81 ID:xgoHxzIh.net
>>280
それ一人でラウンドするわけではないぞ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/04(水) 21:39:37.18 ID:GipUPVrT.net
>>282
多分ID変わったけど280ね

えっ?1人予約の中のお一人様予約の事じゃないの?
普通の1人予約なら何度も利用してるから別にいいわ

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200