2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【それでも】100切り 69ホール目【楽しい】 コテ禁

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/04/28(木) 06:48:39.62 ID:kPFNhQMO.net
初めて100切りを目指す人
やっと100切りを達成した人
アベで100切りを目指す人
の雑談スレです。

新参、古参も100切りを目指す人は一緒にがんばりましょう。
上級者様は荒れるので来ないでください。質問はこちらから行きます。

次スレは>>970が立ててください。

コテハンの書き込みは禁止です

※前スレ
【それでも】100切り 68ホール目【楽しい】 [無断転載禁止]
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/golf/1459317445/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 20:47:08.18 ID:Y7yRZENr.net
>>393
ちょっと何言ってるかわかりません

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 20:50:08.01 ID:8r8Z15CL.net
ID:oDi+0VF/はただの愉快犯だろ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 20:51:10.85 ID:02A8V8OJ.net
>>393
本当にいい事言うな
あなたが正しいと思うよ、オイラは

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 20:53:55.19 ID:Y7yRZENr.net
誰か100切りコンペ開いてよw

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 20:55:42.58 ID:0uDHpw8C.net
>>393
確率統計を勉強し直したら?

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 20:55:47.65 ID:Xc4U2rv2.net
>>392
それで上手く行くなら100叩きにはならないってことでしょ?
誤差をロフトがある程度吸収してくれるウェッジならともかく、7番ではミート率上がっちゃって望外のナイスショットだったり、ついでに緩めてやらかしちゃったりじゃないの?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 20:56:06.53 ID:wl/zoGpa.net
基地外ぶってるだけで、マジになってるお前らを馬鹿にしてるんだよ
マジになるだけ損

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 20:58:15.02 ID:nVEG/7iF.net
>>393
10Y刻みの階段を作れないやつが
20Y刻みにすれば階段を作れるの?
その理由は?

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 20:58:39.56 ID:KnedW7LC.net
1番手抜いてもその誤差は腕の誤差とこのレベルでは変わらないと言うことでしょ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:00:49.85 ID:0uDHpw8C.net
腕の誤差が±10あったとして、クラブの誤差まで増やしたら誤差は足し算されて倍になるんですけど。

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:03:34.02 ID:nVEG/7iF.net
>>402
8番の距離を打つのに
7番のショートや9番のトップで調整するというの?

黙って8番振るほうが良くない?

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:04:43.08 ID:ZN7bIIVZ.net
>>383
俺もこれ
ピッチングエリア(100y)以上の番手は、
有ってなきがごとし

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:08:51.64 ID:02A8V8OJ.net
少ない本数で回るよさは、
クラブ選択しないでいい事なんだよ

短く持つ、またはハーフスイングで
大体対応できるから、それを実践したほうが練習になるし、上達すると思うよ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:09:23.96 ID:wl/zoGpa.net
分かった!
クラブを一本飛ばして持つ→バッグを玄関から車に運ぶ時少し軽い→疲れない→スコアが上がる

ID:oDi+0VF/はみんなの体を気遣ってくれてるんじゃないかな
頭は悪いけど良い人なんだよ

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:09:27.70 ID:Y7yRZENr.net
>>404
もういいよ
調整と誤差って何回言うの?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:11:23.06 ID:lI+1WN5m.net
このまえ、月例でクラチャンの方と一緒になった。
兎に角、ドライバーは曲げない飛ばないんで、だいたい寄せワン。
でもスイングは我流で固めた、壊れたロボットみたいな変則スイング。
なんかゴルフやめたくなった。
この俺は、飛ぶから曲がる。若いから練習すればするほど飛ぶように
なり、曲がり幅も増えた。結局、スコア悪くするのはOB、わかってるんだ。
まぁスコアだけならUT使えばいいんだけど。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:12:30.45 ID:0uDHpw8C.net
>>406
ミドルアイアンのハーフスイングって練習してないなぁ、ライン出しは習得したいと思ってはいるけど。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:13:05.79 ID:nVEG/7iF.net
>>406
短く持って対応出来るなら番手落として対応する方が楽だろ

コースで練習するくらいなら練習場で練習するわ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:15:11.63 ID:66yMXLzj.net
>>409
100叩きで月例出るのって迷惑がられないの?
バックからプレーするんだよね?
煽りとかでなくて、自分もいつか出てみたいから聞いてみた

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:16:19.38 ID:nVEG/7iF.net
>>408
真っ当で理論的な意見が出るまで
番手を抜くメリットを知るまでだよ

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:19:17.58 ID:4vqB+Wkf.net
月例ってAクラスとかBクラスとか別れてるもんだと思ってたけど
クラチャンと100叩きが同伴するってこともあるんだな
会員少ないのか?

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:25:53.70 ID:lI+1WN5m.net
すみません、月例A,Bじゃなくて、何とか杯とかまぁ同じルールでハンディ競技です。

まぁティーは後ろですけど、100叩きでも飛ぶので問題ないです。空振りトップダフリはない。
肝心なところでOB、アプローチが下手くそで時間はかけてないはずです。
OBでリズムは悪くしてるかもしれませんが。

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:29:45.36 ID:66yMXLzj.net
へー
もうちょい上達したらどこか会員権買ってみるわ
楽しそう

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:36:39.59 ID:bPbB9n74.net
俺も初めて100切った頃は9I、7I、5I、3Iの
奇数番手だけ練習してた。本番では8I、6Iも使ってた。
ショートコース回ってて、必要性を感じて使うようになった。
奇数番手の練習してりゃ偶数番手も使える。
4Iは使わなかったけどね。

カートから降りる時にはヤーデージ杭で
だいたいの距離を見て、6本くらい持っていく。
残り距離とライで3番手から選ぶ。
ライがとんでもなかったらPWも必要。
チョロった場合にAWも必要。
バン入することも考えてSWも持っていく。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:39:28.60 ID:66yMXLzj.net
もういいよその話

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:57:13.50 ID:6NIK6m26.net
朝から見てなかったら、スレが伸びててびっくり
もう病院行けとか
罵倒するレスはやめて欲しいな

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 21:59:48.05 ID:3XLfXpho.net
向上心、目標の高さと練習環境の違いかな?

しかし暑くなったせいかラフが難しくなったな。フライヤーでぶっ飛んだり、全然飛ばなかったり。
やっぱりラフってハザードなんだな、面白い

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 22:00:05.53 ID:zLK8i9vK.net
>>1
>上級者様は荒れるので来ないでください。質問はこちらから行きます。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 22:06:48.81 ID:0uDHpw8C.net
上級者様と言うより110叩きの香りがする人でしたが。

夏ラフと言えばキャスコの赤クレノがオススメ、ドギツい蛍光レッドはロストしにくい。
目立ちすぎてパッティングが眩しい諸刃の剣。

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 22:19:17.64 ID:6NIK6m26.net
>>422
百田さん、そこまで言わない方がいいよ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 22:30:49.26 ID:oDi+0VF/.net
クラブは減らしたほうが良いなんて大昔から
もう言い尽くされたネタなのに
理解しようとしない人間は何を聞いても分からない
拒否しかしない
やろうともしない

間違ってると思っても試しにやってみるくらいの
考えの柔軟性もないから堂々巡りでいつまでも成長もしない
そうやってずっと100叩きのままでいればいいよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 22:36:41.05 ID:wl/zoGpa.net
もうそのネタ終わったから

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 22:52:40.50 ID:mkJ3sNDr.net
100切りスレで力説されたものは
間違っているということがある意味証明されてるわけだから、
知らなくていい理論が分かりやすくていいな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 22:54:42.44 ID:0uDHpw8C.net
>>423
人違いだよ。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:00:08.11 ID:0uDHpw8C.net
>>424
古い常識は疑ってかかった方がいいね、往々にしてただの根性論である事が多い。
現にあんたも7と9の間を抜くメリットが説明できないじゃないか。
あれで説明出来てると思うならオツムが足りんよ。
ばらつきの大きさと中心値や平均値は別のパラメータだ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:04:18.56 ID:oDi+0VF/.net
>>428
あなたの知能レベルにまで落として説明してあげるけど

幼稚園児に8色のクレヨンをあげるのと
128色の色鉛筆をあげるのとでは
どちらが上手く絵を描くことができるでしょうか?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:05:12.88 ID:0uDHpw8C.net
>>429
そりゃ128色だろ、アホなの?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:11:57.09 ID:bPbB9n74.net
そりゃ128色あげた方がいい。
本人も128を欲しがるはず。

そのうち、8色しか使わなくなる。
自分で混ぜて色を作った方が思うように描けることが分かってくる。
そこで初めて「8色で十分」と思うようになる。

最初から8色しか与えないのは成長を妨げるよ。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:14:50.39 ID:0uDHpw8C.net
その例えで言うなら、赤や青の色鉛筆より紫の色鉛筆は描くのが難しいの?
同じでしょ?
色の違いくらい幼稚園児でもわかるよ。
赤と青で紫を表現するのは高等技術でしょ?
幼稚園児に肌色のないクレヨン与えるとお母さんの顔を真っ黄色に塗るかもしれないけど、肌色があれば肌色に塗るよ。
黄色いお母さんの方が絵が上手いの?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:15:08.73 ID:oDHSDxTb.net
>>429
まだおったんか
>>1嫁ハゲ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:19:52.65 ID:oDi+0VF/.net
>>432
クラブを半分にすればラウンド中一本で打つ
回数は単純計算倍になる
それだけそのクラブに慣れてくれば成功率が上がる

「慣れなんて必要ない。俺はラウンドでも13本を
完璧に打ちこなせるんだ」
と言うのならどうしてあなたは100叩きなんですか?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:29:30.16 ID:0uDHpw8C.net
>>434
やっと理屈が出てきたか、なぜそれを最初に言わずに勿体ぶるんだ。
上級者様ってのはこれだから嫌われるんだよ。

アイアンは基本的に同じスイングで打てるように出来てる。
長いのが打てればそれより短いのは基本的に打てるだろ。
少なくとも俺は7〜Pの打ち分けくらいはクリアしてるよ。
そうじゃなきゃ「100切りレベル」には届かんだろ。
あんたが言ってるのは「110切りにチャレンジ」ってレベルだよ。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:37:18.65 ID:XQ1rJ60x.net
得意クラブが5W.3U.7鉄.PWの俺は納得
まぁ8鉄9鉄あたりも苦手じゃないけどさ
やっぱり信頼できるのは腐る程練習した上記4本
それぞれ200.180.140.100yで、指3本余らせりゃ180.160.120.90
充分対応できるよ
練習してないクラブで緊張したり、フルショットを意識し過ぎて力むくらいなら10yオーバーするクラブでちょっとゆっくり振ってやりゃいいじゃん
指3本余らせる打ち分け覚えたら劇的にスコアが良くなった
このスレも再来週あたり卒業かも知れんよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:42:03.91 ID:oDi+0VF/.net
>>435
大前提として当たり前すぎてこっちが書くことすら恥ずかしかった
まさかこのレベルから理解してないとは思わなかった
分かってる前提で「20Yの距離差でも出せれば十分」
という話をしてただけ

やっぱり幼稚園児には幼稚園児のレベルから
スタートしないとダメということですね?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:46:14.04 ID:oDHSDxTb.net
どうでもいいけどこいつらは何が楽しくてゴルフやっとるんだろうな
ひどくつまらなさそうだ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:46:56.95 ID:3XLfXpho.net
個人的には14本フルに使う派だし話題いい加減代えたいんだが…、

ディシャンボーだっけ?アイアンの長さ同じなの
ttp://news.golfdigest.co.jp/news/gdoeye/pga/article/62517/1/

まぁ、同じスイング、同じボール位置で打てた方がミスショットが少なくなる、という理論は一応、分かるよ。スレ世論が追い付かないのが残念でしたね。

ところで日本でもこのアイアンセット売り出さないかな?実は結構気になる。持ってたら馬鹿にされるかな?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:47:17.01 ID:oDi+0VF/.net
だから789を打ち分けられてなんで100叩きなんだよ
それは120〜140ヤードをグリーンに乗せるだけ
でなくピンから5ヤード以内に必ず付けられる
ということだぞ?

つまり「打ち分けられる(ナイスショットすれば)」
ということでしょう
だったらクラブを減らしてナイスショット率を上げろよ
と言ってる

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:49:19.68 ID:0uDHpw8C.net
>>436
いっぱいいっぱい飛ばそうとするより大きめでゆったり振る方が結果がいいのは往々にしてあるけど、
「10y大きめ」に打ちたいからこそ番手飛ばしはデメリットしかないだろうに。
俺も基本的にミドルアイアンは7鉄に偏って練習してるけど、本番でも7鉄より8鉄の方が打ちやすいよ。
俺の場合、100切りの切り札になったのは7w打てるようになった事だね。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:51:39.08 ID:oDHSDxTb.net
>>439
コブラと契約するんだっけか

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:55:34.85 ID:0uDHpw8C.net
>>440
縦の話だろ、横は無視?
ラウンドは練習場じゃないんだから、いくら打ち分けられてもライや高低もある、ランも変わる。
距離の打ち分けと結果がイコールじゃないなんて当たり前だろ。
でも、だからって適当でいいなんて事はないだろ。
なんで13本に話が広がってんのよ。
7〜Pの距離の打ち分けは一番大事なとこでしょうに、減らしていいとこと悪いとこがあるわ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:58:01.11 ID:oDi+0VF/.net
いやービックリしたね
「旅の荷物は軽いほうが楽」という大前提は
当然分かってるつもりで「旅には最低限何が必要か」
という話をしてたのにまさかこの期に及んで
「軽いほうが楽って理屈を最初に言ってよ」とか・・・

小学生を相手に話してるつもりが
実は幼稚園児だったくらいの衝撃的事実だよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:59:13.14 ID:oDi+0VF/.net
>>443
横こそさらに慣れが重要だろ
クラブ減らすしかますます答えはないな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:59:23.75 ID:oDHSDxTb.net
おまえら0時越えたら1回ずつ書き込め
2人ともIDをNGしてやるから

ID:0uDHpw8C
ID:oDi+0VF/

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 00:03:05.89 ID:XKEU5Uip.net
なんだろなー
「ミドルアイアン7I以上はバックに入れるだけムダ。
 UTかFWいれとけ。」
位の話はよく分かるし、俺も実践してる。

ただ、7〜9番に大差ないという主張は分からん。

135y〜155yあたりのショートコースだと、
届かなかったりオーバーすると、バンカー地獄や強制4打前進って結構あると思うんだが。
うてなくね?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 00:03:59.75 ID:iCXtSbSo.net
>>445
減らすにしても789Pを外す事は有り得んな、自分は。
上を抜くのはわからんでもないけど、7と9があって8がないとかメリット全く感じない。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 00:06:21.49 ID:LibQ8JLj.net
そろそろ話題を変えてみようか

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 00:07:44.71 ID:Yc+h30SW.net
>>442
ディシャンボーがタイガー並に活躍したらコブラからディシャンボーモデルが出るのか、頑張って欲しいな
これこそ100切り向けアイアンだと思うわ

今はババワトソンモデルのPingピンクドライバー使ってるけど、やっぱり深重心は良いね。シャフトも削って42.5インチにした
お陰で隣の隣のコースまでいくドスライスから隣のコースまでに留まるスライスになったよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 00:16:30.22 ID:d6tWvtfO.net
>>450
ピンクドライバー散々迷って買わなかったから素直にうらやましいわ
めちゃ目立ちそうね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 00:16:46.43 ID:UI08uXnZ.net
>>450
おー、今まさにドラのシャフトを短くしようか考えとるところだわ
普通に工房に持ち込めばカットしてくれるの?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 00:25:15.27 ID:U00uAurB.net
最後の一行に突っ込んであげない二人の冷たさに泣いた

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 00:29:19.27 ID:iCXtSbSo.net
ドライバーが憎い。
こいつがいつも俺を苦しめる。
お前さえいなければスコアはもっといいんだ、実際ベストはお前を封印して出したんだ。
それでもやっぱり、ドライバー打てないのは嫌だから、今はドライバーを使う事にこだわっている。
ドライバー使ってドライバー使わなかったベストスコアを更新する事が今年の目標になってきた。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 00:34:33.67 ID:UI08uXnZ.net
>>453
最後の一行は素直に共感したから突っ込む余裕無かったわ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 01:00:06.92 ID:bxjSQCKg.net
このスレの人たちは各クラブの飛距離ってどんなもん?
ドラ230y、7i140yくらいなんだけど、もう1〜2番手分くらい飛距離伸びたら精神的に楽だよなぁと思う今日この頃

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 01:11:07.38 ID:Yc+h30SW.net
>>451
確かにシャフトは目立つ
「買ってからの後悔より、買わずに買えなくなった後悔の方が長引く」
でもバッバモデルは使い切れない人多いせいか、中古に流れることが多いので買えるよ

>>452
普通にしてくれるよ。但しバランス注意ね
実はダフり過ぎてネック部分にひび入って泣く泣くなんだけどね!

>>456
確かに。でも、その質問は見栄と嫉妬の荒らしを呼ぶので禁句なんだぜ!せめてアイアンの種類も併せて言わないと
ttp://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXZZO58928450W3A820C1000000/

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 01:11:17.24 ID:iCXtSbSo.net
7鉄155y。
10y刻みに打てるのは5鉄まで。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 01:17:02.85 ID:iCXtSbSo.net
7鉄はロフト35度のやつね。
ドライバーは…聞くなorz

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 06:06:21.73 ID:59WWz7Mu.net
クレヨンで母親の顔黄色に塗る行は見てて面白かった
ID変わるまでは引っ込みつかなくなってたんだろうな
あ、おはようございます

ババドライバーいいな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 06:31:44.12 ID:4lhR0aES.net
子供は色の違いを分からないし
顔を赤でも青でも平気で塗るけどね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 06:54:17.02 ID:/uNVwdXq.net
今年6回目の100超えに挑戦してきます
ドライバーは封印してやってみます

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 07:01:08.99 ID:WEoOdQ58.net
ドラ 230くらい 9.5度
7i 145くらい 35度

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 07:07:41.16 ID:2U6wXVH0.net
俺たち100叩きって2打目から四本ぐらい抜いて、歩きながらラウンドするんじゃねーの?
俺は、7番9番50度58度パター
2打目トラブってもクラブを取りに戻らなくていいし。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 07:15:10.39 ID:8fbxMhw0.net
ドラ失敗して距離残るので2打目はUTを持ちます

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 07:49:03.96 ID:Azg47SQS.net
子供は色の違いや色を変えて塗ると
いうことが分からない
だから子供用のクレヨンは色が少ない
そこから色を選択することを学ぶわけです
初めから100色あったら選ぶことなんて
できません
手元にあるのを適当に取って塗るだけです

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 07:49:17.01 ID:61YDLnPa.net
>>456
1W 260
7鉄 140
アイアンさんが全部高過ぎる弾道になる
止まるからいいけど、風の日困る
それに天井ネットのある練習場じゃ練習にならない

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 07:55:34.37 ID:OZpcHmE0.net
まだ馬鹿な話してるやつがいるのか
いい加減にしてくれ
続けたいならスレ立ててやれよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 08:03:06.11 ID:jJwlwhIa.net
>>467
距離は20yほど俺の方が飛ばないけど
同じ症状だわ
ビデオみたら掬いうちになってたから
腰から腰のスイングやり直して矯正中
ちゃんと出来れば140飛ぶんだがなぁ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 08:10:06.46 ID:Azg47SQS.net
成長度合いに合わせて選択肢を増やさないと
的確に選ぶことはできない
「お医者さんになりたい」と言う子供に
「外科医?内科医?臨床がやりたいの?それとも研究?」
と聞いても選べないし正しい選択なんてできない

「9番で届かないから8番」という選択は結果乗らない
「9番で届かないから7番」という選択はグリーンには乗る
なぜなら前者を選ぶ時点で「グリーンに載せたい」
ではなく「ピンにビタっと付けたい」という
実力に合わない選択になってるから
できないことは最初から選択肢に入れないほうがいい

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 08:23:48.92 ID:T4XSkr92.net
ネタ元の補足なんですが7、sw、パターで100切る意味あるの?発言したシングルさんは「あらゆる手法、打法を駆使して攻略する考えを持つ事、14本全部使う事、100切るだけの目的でゴルフしてるの?」ってニュアンスでした。

言葉足らずで申し訳ありません。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 08:25:23.86 ID:PVc7aoN2.net
ID:Azg47SQS

NGしといた

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 08:26:53.57 ID:PVc7aoN2.net
>>471
まともな奴は理解してるから蒸し返さなくて良いよ
長文野郎に火をつけるだけだから

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:07:30.18 ID:tflrxFl0.net
荒らしに反応するやつも荒らし とはよく言ったもんだ
黙ってNG追加しとこ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:08:12.54 ID:Azg47SQS.net
>>471
100を切るためにあらゆる手法を
試してるのであって100切るためだけの
消極的なゴルフをしてるわけではない
臆病もいけないが無謀でもいけないのだよ
100を切るのに必死で頭を使わないで
あれもこれもと身の丈に合わないゴルフをしてる人間が
90切り80切りのマネジメントをできるでしょうか

その人はマネジメントとしてクラブを減らすことを
否定したのではなくて「打てないから抜く」という
消極的なマネジメントを否定しただけだよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:19:02.50 ID:iCXtSbSo.net
>>470
まだやるの?
うまい事言ってるつもりだろうけど、7打てて8打てないとかないから。
減らしていいものと悪いものがある。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:22:22.05 ID:iCXtSbSo.net
ミドルアイアンの距離の階段作る事が無謀ねぇ。
100切りと初めてのラウンドを勘違いしてんじゃないの?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:22:28.84 ID:Azg47SQS.net
>>476
だから打てないから抜くのではないのだよ
それに7打てれば8も打てるってそれはどのレベルで?
10回打って10回適正距離と方向を出せるの?
まだそのレベルにないから100叩きなんでしょう
「8でピッタリ」はだいたい乗らないんだよ
そのレベルなんだから

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:24:34.91 ID:iCXtSbSo.net
>>478
そんなもん8抜いたところで同じだ。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:27:53.41 ID:iCXtSbSo.net
まあいいや、せっかくの休日をこれ以上無駄にしたくない。
なんか勝ち誇ってるみたいだけど、俺はあんたの言う事には全く賛同できんね。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:37:50.43 ID:2U6wXVH0.net
>>465
ドラ失敗ってチョロ?
距離の有るラフや林の中でもパーオン狙う?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:38:30.66 ID:9WaDa9bi.net
100切りレベルってのは不安定なんだよね。
成長過程の思春期みたいなもん。
得意なものや苦手なものがハッキリし始める。
そしてそれは人によって違う。
だからこそ楽しい。

使用クラブを限定するか全部使うかなんて
「どっちでもいい」

本人の納得するやり方で「楽しむ」ことが
最優先だ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:38:39.93 ID:Azg47SQS.net
勝てない話に無謀に挑んですごすごと
敗走する
まさに「8番を選んで乗らない」マネジメント
ですね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:41:59.23 ID:xctEIqAP.net
>>324で登場したシングルさんって、いつも一緒に回ってる人なの?
それとも、たまたま回っただけ?
ラウンド8回めで100切れたって、素直にすごいじゃんと思うんだけど。
(今年のラウンド8回め、って意味じゃないよね?)

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:49:18.82 ID:a11RRVg2.net
間の番手を抜くのは
ラウンド中、色々工夫する(せざるをえない)から
『いい経験になる』のは紛れもない事実

んが、100切る為にやったほうがいい
とは思わない。


選択肢が少ないほうが迷わない、というのは正しい。
でも、『迷う=考える』経験を持つ事も非常に大切だと考える。

異論は認める。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:53:18.62 ID:Azg47SQS.net
>>485
そこまでちゃんとメリットデメリットを
考えてるならどちらでも全然いいんだよ
ここで必死に否定したる連中は
「意味がない!メリットが何もない!」
だから
それは頭を使ってないか正確な分析が
まったくできていないだけ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:54:54.71 ID:iCXtSbSo.net
あんたの例えで言うなら、8色に減らすにしても人描くなら肌色は入れとけって話だ。
一番大事な789Pの距離の階段は大事なところだ、放棄するなんてあり得ん。
俺はドライバーが苦手で、使う使わないでベストが5打違う。
それでもドライバーを使う、使わなきゃ上手くならんと思ってるからだ。
結局それと同じ話だよ。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 10:04:18.21 ID:Azg47SQS.net
>>487
まったく違う話だよ
どのレベルの話をしてるのかよく分かった
低脳にはちょっと話が高度過ぎたね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 10:06:05.25 ID:iCXtSbSo.net
そうか、じゃあもうこのスレに来ないでくれ。
机上の空論は聞きたくないね。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 10:07:24.00 ID:tflrxFl0.net
>>487
それ以上構うならあなたもNG扱いするよ
構うのやめとけ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 10:09:48.59 ID:iCXtSbSo.net
悪い。
練習行ってくるわ。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 10:12:43.09 ID:DIcUUPIE.net
>>491
練習でも13本全部まんべんなく
打つんでしょ
そんな練習は無意味だよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 10:16:32.28 ID:iCXtSbSo.net
>>492
いや、ショートコース行くつもりだけど?
上から目線で否定するだけじゃないなら、効果的な練習方法を詳しく聞きたいね。

総レス数 1001
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200