2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【それでも】100切り 69ホール目【楽しい】 コテ禁

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 22:30:49.26 ID:oDi+0VF/.net
クラブは減らしたほうが良いなんて大昔から
もう言い尽くされたネタなのに
理解しようとしない人間は何を聞いても分からない
拒否しかしない
やろうともしない

間違ってると思っても試しにやってみるくらいの
考えの柔軟性もないから堂々巡りでいつまでも成長もしない
そうやってずっと100叩きのままでいればいいよ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 22:36:41.05 ID:wl/zoGpa.net
もうそのネタ終わったから

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 22:52:40.50 ID:mkJ3sNDr.net
100切りスレで力説されたものは
間違っているということがある意味証明されてるわけだから、
知らなくていい理論が分かりやすくていいな

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 22:54:42.44 ID:0uDHpw8C.net
>>423
人違いだよ。

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:00:08.11 ID:0uDHpw8C.net
>>424
古い常識は疑ってかかった方がいいね、往々にしてただの根性論である事が多い。
現にあんたも7と9の間を抜くメリットが説明できないじゃないか。
あれで説明出来てると思うならオツムが足りんよ。
ばらつきの大きさと中心値や平均値は別のパラメータだ。

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:04:18.56 ID:oDi+0VF/.net
>>428
あなたの知能レベルにまで落として説明してあげるけど

幼稚園児に8色のクレヨンをあげるのと
128色の色鉛筆をあげるのとでは
どちらが上手く絵を描くことができるでしょうか?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:05:12.88 ID:0uDHpw8C.net
>>429
そりゃ128色だろ、アホなの?

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:11:57.09 ID:bPbB9n74.net
そりゃ128色あげた方がいい。
本人も128を欲しがるはず。

そのうち、8色しか使わなくなる。
自分で混ぜて色を作った方が思うように描けることが分かってくる。
そこで初めて「8色で十分」と思うようになる。

最初から8色しか与えないのは成長を妨げるよ。

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:14:50.39 ID:0uDHpw8C.net
その例えで言うなら、赤や青の色鉛筆より紫の色鉛筆は描くのが難しいの?
同じでしょ?
色の違いくらい幼稚園児でもわかるよ。
赤と青で紫を表現するのは高等技術でしょ?
幼稚園児に肌色のないクレヨン与えるとお母さんの顔を真っ黄色に塗るかもしれないけど、肌色があれば肌色に塗るよ。
黄色いお母さんの方が絵が上手いの?

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:15:08.73 ID:oDHSDxTb.net
>>429
まだおったんか
>>1嫁ハゲ

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:19:52.65 ID:oDi+0VF/.net
>>432
クラブを半分にすればラウンド中一本で打つ
回数は単純計算倍になる
それだけそのクラブに慣れてくれば成功率が上がる

「慣れなんて必要ない。俺はラウンドでも13本を
完璧に打ちこなせるんだ」
と言うのならどうしてあなたは100叩きなんですか?

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:29:30.16 ID:0uDHpw8C.net
>>434
やっと理屈が出てきたか、なぜそれを最初に言わずに勿体ぶるんだ。
上級者様ってのはこれだから嫌われるんだよ。

アイアンは基本的に同じスイングで打てるように出来てる。
長いのが打てればそれより短いのは基本的に打てるだろ。
少なくとも俺は7〜Pの打ち分けくらいはクリアしてるよ。
そうじゃなきゃ「100切りレベル」には届かんだろ。
あんたが言ってるのは「110切りにチャレンジ」ってレベルだよ。

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:37:18.65 ID:XQ1rJ60x.net
得意クラブが5W.3U.7鉄.PWの俺は納得
まぁ8鉄9鉄あたりも苦手じゃないけどさ
やっぱり信頼できるのは腐る程練習した上記4本
それぞれ200.180.140.100yで、指3本余らせりゃ180.160.120.90
充分対応できるよ
練習してないクラブで緊張したり、フルショットを意識し過ぎて力むくらいなら10yオーバーするクラブでちょっとゆっくり振ってやりゃいいじゃん
指3本余らせる打ち分け覚えたら劇的にスコアが良くなった
このスレも再来週あたり卒業かも知れんよ

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:42:03.91 ID:oDi+0VF/.net
>>435
大前提として当たり前すぎてこっちが書くことすら恥ずかしかった
まさかこのレベルから理解してないとは思わなかった
分かってる前提で「20Yの距離差でも出せれば十分」
という話をしてただけ

やっぱり幼稚園児には幼稚園児のレベルから
スタートしないとダメということですね?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:46:14.04 ID:oDHSDxTb.net
どうでもいいけどこいつらは何が楽しくてゴルフやっとるんだろうな
ひどくつまらなさそうだ

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:46:56.95 ID:3XLfXpho.net
個人的には14本フルに使う派だし話題いい加減代えたいんだが…、

ディシャンボーだっけ?アイアンの長さ同じなの
ttp://news.golfdigest.co.jp/news/gdoeye/pga/article/62517/1/

まぁ、同じスイング、同じボール位置で打てた方がミスショットが少なくなる、という理論は一応、分かるよ。スレ世論が追い付かないのが残念でしたね。

ところで日本でもこのアイアンセット売り出さないかな?実は結構気になる。持ってたら馬鹿にされるかな?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:47:17.01 ID:oDi+0VF/.net
だから789を打ち分けられてなんで100叩きなんだよ
それは120〜140ヤードをグリーンに乗せるだけ
でなくピンから5ヤード以内に必ず付けられる
ということだぞ?

つまり「打ち分けられる(ナイスショットすれば)」
ということでしょう
だったらクラブを減らしてナイスショット率を上げろよ
と言ってる

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:49:19.68 ID:0uDHpw8C.net
>>436
いっぱいいっぱい飛ばそうとするより大きめでゆったり振る方が結果がいいのは往々にしてあるけど、
「10y大きめ」に打ちたいからこそ番手飛ばしはデメリットしかないだろうに。
俺も基本的にミドルアイアンは7鉄に偏って練習してるけど、本番でも7鉄より8鉄の方が打ちやすいよ。
俺の場合、100切りの切り札になったのは7w打てるようになった事だね。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:51:39.08 ID:oDHSDxTb.net
>>439
コブラと契約するんだっけか

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:55:34.85 ID:0uDHpw8C.net
>>440
縦の話だろ、横は無視?
ラウンドは練習場じゃないんだから、いくら打ち分けられてもライや高低もある、ランも変わる。
距離の打ち分けと結果がイコールじゃないなんて当たり前だろ。
でも、だからって適当でいいなんて事はないだろ。
なんで13本に話が広がってんのよ。
7〜Pの距離の打ち分けは一番大事なとこでしょうに、減らしていいとこと悪いとこがあるわ。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:58:01.11 ID:oDi+0VF/.net
いやービックリしたね
「旅の荷物は軽いほうが楽」という大前提は
当然分かってるつもりで「旅には最低限何が必要か」
という話をしてたのにまさかこの期に及んで
「軽いほうが楽って理屈を最初に言ってよ」とか・・・

小学生を相手に話してるつもりが
実は幼稚園児だったくらいの衝撃的事実だよ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:59:13.14 ID:oDi+0VF/.net
>>443
横こそさらに慣れが重要だろ
クラブ減らすしかますます答えはないな

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/06(金) 23:59:23.75 ID:oDHSDxTb.net
おまえら0時越えたら1回ずつ書き込め
2人ともIDをNGしてやるから

ID:0uDHpw8C
ID:oDi+0VF/

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 00:03:05.89 ID:XKEU5Uip.net
なんだろなー
「ミドルアイアン7I以上はバックに入れるだけムダ。
 UTかFWいれとけ。」
位の話はよく分かるし、俺も実践してる。

ただ、7〜9番に大差ないという主張は分からん。

135y〜155yあたりのショートコースだと、
届かなかったりオーバーすると、バンカー地獄や強制4打前進って結構あると思うんだが。
うてなくね?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 00:03:59.75 ID:iCXtSbSo.net
>>445
減らすにしても789Pを外す事は有り得んな、自分は。
上を抜くのはわからんでもないけど、7と9があって8がないとかメリット全く感じない。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 00:06:21.49 ID:LibQ8JLj.net
そろそろ話題を変えてみようか

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 00:07:44.71 ID:Yc+h30SW.net
>>442
ディシャンボーがタイガー並に活躍したらコブラからディシャンボーモデルが出るのか、頑張って欲しいな
これこそ100切り向けアイアンだと思うわ

今はババワトソンモデルのPingピンクドライバー使ってるけど、やっぱり深重心は良いね。シャフトも削って42.5インチにした
お陰で隣の隣のコースまでいくドスライスから隣のコースまでに留まるスライスになったよ

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 00:16:30.22 ID:d6tWvtfO.net
>>450
ピンクドライバー散々迷って買わなかったから素直にうらやましいわ
めちゃ目立ちそうね

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 00:16:46.43 ID:UI08uXnZ.net
>>450
おー、今まさにドラのシャフトを短くしようか考えとるところだわ
普通に工房に持ち込めばカットしてくれるの?

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 00:25:15.27 ID:U00uAurB.net
最後の一行に突っ込んであげない二人の冷たさに泣いた

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 00:29:19.27 ID:iCXtSbSo.net
ドライバーが憎い。
こいつがいつも俺を苦しめる。
お前さえいなければスコアはもっといいんだ、実際ベストはお前を封印して出したんだ。
それでもやっぱり、ドライバー打てないのは嫌だから、今はドライバーを使う事にこだわっている。
ドライバー使ってドライバー使わなかったベストスコアを更新する事が今年の目標になってきた。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 00:34:33.67 ID:UI08uXnZ.net
>>453
最後の一行は素直に共感したから突っ込む余裕無かったわ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 01:00:06.92 ID:bxjSQCKg.net
このスレの人たちは各クラブの飛距離ってどんなもん?
ドラ230y、7i140yくらいなんだけど、もう1〜2番手分くらい飛距離伸びたら精神的に楽だよなぁと思う今日この頃

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 01:11:07.38 ID:Yc+h30SW.net
>>451
確かにシャフトは目立つ
「買ってからの後悔より、買わずに買えなくなった後悔の方が長引く」
でもバッバモデルは使い切れない人多いせいか、中古に流れることが多いので買えるよ

>>452
普通にしてくれるよ。但しバランス注意ね
実はダフり過ぎてネック部分にひび入って泣く泣くなんだけどね!

>>456
確かに。でも、その質問は見栄と嫉妬の荒らしを呼ぶので禁句なんだぜ!せめてアイアンの種類も併せて言わないと
ttp://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXZZO58928450W3A820C1000000/

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 01:11:17.24 ID:iCXtSbSo.net
7鉄155y。
10y刻みに打てるのは5鉄まで。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 01:17:02.85 ID:iCXtSbSo.net
7鉄はロフト35度のやつね。
ドライバーは…聞くなorz

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 06:06:21.73 ID:59WWz7Mu.net
クレヨンで母親の顔黄色に塗る行は見てて面白かった
ID変わるまでは引っ込みつかなくなってたんだろうな
あ、おはようございます

ババドライバーいいな

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 06:31:44.12 ID:4lhR0aES.net
子供は色の違いを分からないし
顔を赤でも青でも平気で塗るけどね

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 06:54:17.02 ID:/uNVwdXq.net
今年6回目の100超えに挑戦してきます
ドライバーは封印してやってみます

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 07:01:08.99 ID:WEoOdQ58.net
ドラ 230くらい 9.5度
7i 145くらい 35度

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 07:07:41.16 ID:2U6wXVH0.net
俺たち100叩きって2打目から四本ぐらい抜いて、歩きながらラウンドするんじゃねーの?
俺は、7番9番50度58度パター
2打目トラブってもクラブを取りに戻らなくていいし。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 07:15:10.39 ID:8fbxMhw0.net
ドラ失敗して距離残るので2打目はUTを持ちます

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 07:49:03.96 ID:Azg47SQS.net
子供は色の違いや色を変えて塗ると
いうことが分からない
だから子供用のクレヨンは色が少ない
そこから色を選択することを学ぶわけです
初めから100色あったら選ぶことなんて
できません
手元にあるのを適当に取って塗るだけです

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 07:49:17.01 ID:61YDLnPa.net
>>456
1W 260
7鉄 140
アイアンさんが全部高過ぎる弾道になる
止まるからいいけど、風の日困る
それに天井ネットのある練習場じゃ練習にならない

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 07:55:34.37 ID:OZpcHmE0.net
まだ馬鹿な話してるやつがいるのか
いい加減にしてくれ
続けたいならスレ立ててやれよ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 08:03:06.11 ID:jJwlwhIa.net
>>467
距離は20yほど俺の方が飛ばないけど
同じ症状だわ
ビデオみたら掬いうちになってたから
腰から腰のスイングやり直して矯正中
ちゃんと出来れば140飛ぶんだがなぁ

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 08:10:06.46 ID:Azg47SQS.net
成長度合いに合わせて選択肢を増やさないと
的確に選ぶことはできない
「お医者さんになりたい」と言う子供に
「外科医?内科医?臨床がやりたいの?それとも研究?」
と聞いても選べないし正しい選択なんてできない

「9番で届かないから8番」という選択は結果乗らない
「9番で届かないから7番」という選択はグリーンには乗る
なぜなら前者を選ぶ時点で「グリーンに載せたい」
ではなく「ピンにビタっと付けたい」という
実力に合わない選択になってるから
できないことは最初から選択肢に入れないほうがいい

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 08:23:48.92 ID:T4XSkr92.net
ネタ元の補足なんですが7、sw、パターで100切る意味あるの?発言したシングルさんは「あらゆる手法、打法を駆使して攻略する考えを持つ事、14本全部使う事、100切るだけの目的でゴルフしてるの?」ってニュアンスでした。

言葉足らずで申し訳ありません。

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 08:25:23.86 ID:PVc7aoN2.net
ID:Azg47SQS

NGしといた

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 08:26:53.57 ID:PVc7aoN2.net
>>471
まともな奴は理解してるから蒸し返さなくて良いよ
長文野郎に火をつけるだけだから

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:07:30.18 ID:tflrxFl0.net
荒らしに反応するやつも荒らし とはよく言ったもんだ
黙ってNG追加しとこ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:08:12.54 ID:Azg47SQS.net
>>471
100を切るためにあらゆる手法を
試してるのであって100切るためだけの
消極的なゴルフをしてるわけではない
臆病もいけないが無謀でもいけないのだよ
100を切るのに必死で頭を使わないで
あれもこれもと身の丈に合わないゴルフをしてる人間が
90切り80切りのマネジメントをできるでしょうか

その人はマネジメントとしてクラブを減らすことを
否定したのではなくて「打てないから抜く」という
消極的なマネジメントを否定しただけだよ

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:19:02.50 ID:iCXtSbSo.net
>>470
まだやるの?
うまい事言ってるつもりだろうけど、7打てて8打てないとかないから。
減らしていいものと悪いものがある。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:22:22.05 ID:iCXtSbSo.net
ミドルアイアンの距離の階段作る事が無謀ねぇ。
100切りと初めてのラウンドを勘違いしてんじゃないの?

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:22:28.84 ID:Azg47SQS.net
>>476
だから打てないから抜くのではないのだよ
それに7打てれば8も打てるってそれはどのレベルで?
10回打って10回適正距離と方向を出せるの?
まだそのレベルにないから100叩きなんでしょう
「8でピッタリ」はだいたい乗らないんだよ
そのレベルなんだから

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:24:34.91 ID:iCXtSbSo.net
>>478
そんなもん8抜いたところで同じだ。

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:27:53.41 ID:iCXtSbSo.net
まあいいや、せっかくの休日をこれ以上無駄にしたくない。
なんか勝ち誇ってるみたいだけど、俺はあんたの言う事には全く賛同できんね。

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:37:50.43 ID:2U6wXVH0.net
>>465
ドラ失敗ってチョロ?
距離の有るラフや林の中でもパーオン狙う?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:38:30.66 ID:9WaDa9bi.net
100切りレベルってのは不安定なんだよね。
成長過程の思春期みたいなもん。
得意なものや苦手なものがハッキリし始める。
そしてそれは人によって違う。
だからこそ楽しい。

使用クラブを限定するか全部使うかなんて
「どっちでもいい」

本人の納得するやり方で「楽しむ」ことが
最優先だ。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:38:39.93 ID:Azg47SQS.net
勝てない話に無謀に挑んですごすごと
敗走する
まさに「8番を選んで乗らない」マネジメント
ですね

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:41:59.23 ID:xctEIqAP.net
>>324で登場したシングルさんって、いつも一緒に回ってる人なの?
それとも、たまたま回っただけ?
ラウンド8回めで100切れたって、素直にすごいじゃんと思うんだけど。
(今年のラウンド8回め、って意味じゃないよね?)

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:49:18.82 ID:a11RRVg2.net
間の番手を抜くのは
ラウンド中、色々工夫する(せざるをえない)から
『いい経験になる』のは紛れもない事実

んが、100切る為にやったほうがいい
とは思わない。


選択肢が少ないほうが迷わない、というのは正しい。
でも、『迷う=考える』経験を持つ事も非常に大切だと考える。

異論は認める。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:53:18.62 ID:Azg47SQS.net
>>485
そこまでちゃんとメリットデメリットを
考えてるならどちらでも全然いいんだよ
ここで必死に否定したる連中は
「意味がない!メリットが何もない!」
だから
それは頭を使ってないか正確な分析が
まったくできていないだけ

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 09:54:54.71 ID:iCXtSbSo.net
あんたの例えで言うなら、8色に減らすにしても人描くなら肌色は入れとけって話だ。
一番大事な789Pの距離の階段は大事なところだ、放棄するなんてあり得ん。
俺はドライバーが苦手で、使う使わないでベストが5打違う。
それでもドライバーを使う、使わなきゃ上手くならんと思ってるからだ。
結局それと同じ話だよ。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 10:04:18.21 ID:Azg47SQS.net
>>487
まったく違う話だよ
どのレベルの話をしてるのかよく分かった
低脳にはちょっと話が高度過ぎたね

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 10:06:05.25 ID:iCXtSbSo.net
そうか、じゃあもうこのスレに来ないでくれ。
机上の空論は聞きたくないね。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 10:07:24.00 ID:tflrxFl0.net
>>487
それ以上構うならあなたもNG扱いするよ
構うのやめとけ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 10:09:48.59 ID:iCXtSbSo.net
悪い。
練習行ってくるわ。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 10:12:43.09 ID:DIcUUPIE.net
>>491
練習でも13本全部まんべんなく
打つんでしょ
そんな練習は無意味だよ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 10:16:32.28 ID:iCXtSbSo.net
>>492
いや、ショートコース行くつもりだけど?
上から目線で否定するだけじゃないなら、効果的な練習方法を詳しく聞きたいね。

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 10:17:03.98 ID:U8vQHQJY.net
>>490
お前もNGな
同類

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 10:22:14.49 ID:DIcUUPIE.net
>>493
ショートコースならクラブ二本と
パターだけで回るといい
コースをよく見てどの二本を選ぶか
そこからが練習

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 10:25:50.90 ID:iCXtSbSo.net
>>495
最長120くらいのコースだからどのみち2、3本だけども。
意図は?

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 10:45:10.02 ID:DIcUUPIE.net
>>496
あれれーおかしいなー
120、110、100、90と打ち分けるだけでも
4本は必要なのになんで2〜3本なんですかねー
まさか間を抜くとか大きなクラブを
小さく振るなんて何のメリットもないことは
しませんよねー?

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 10:48:53.30 ID:FpC2SAHS.net
盛り上がってきたな、、、

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 11:03:10.50 ID:T4XSkr92.net
>>484
会社の同僚で八回中(ゴルフ始めて8回)半分は一緒に周っています。
あーだーこーだ言うタイプじゃなく聞かれたら教えてくれます。
75以上叩いたの見た事ないのでシングルでok?(本人からシングルです!って聞いた事ないです。)

自分は135・125・119・120・110・109・104って感じできました。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 11:07:12.80 ID:o305ZKP6.net
グリーンの真ん中狙えば、1番手ぐらい違ってもどうにか乗るだろ?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 11:08:13.79 ID:7M+xnT1C.net
>>497
>458だから距離的にはPがあれば充分なんだけど。
それにSWと転がし用に9入れるのがいつものセッティング。
今日はPの代わりに入れた48に慣れるのがポイントなんで言う通りにSW抜いて2本で来てみた。
少しは真面目な話があるのかと思ったが、相手して損したよ。
じゃあね。

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 11:11:15.19 ID:DVYN8SUH.net
ん〜
確かに7鉄PWを相当練習したから89鉄も打てるんだけど、俺はメンタル面で不安が残る
そういう面で7鉄とPWは使用頻度が高くなってるよ
得意クラブってそういう意味があると思う
何にしても、みんなスコアを伸ばしたくて自分なりに考えて試して今の考えなんだろうからさ
頭から否定したらそりゃ気分悪くなるのもわかるよ

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 11:18:43.95 ID:DIcUUPIE.net
>>501
「もういいよ。練習行く」と言いながら
いつまでもダラダラと言い訳コメント
そんな自己マネジメントだからあれもこれも
俺はできるはずという甘々のゴルフに
なるんだよ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 11:24:13.64 ID:7M+xnT1C.net
いやもう来てるけどw
3hのティー待ち。
で、真面目な話はナシ?

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 11:26:26.15 ID:DIcUUPIE.net
>>504
でまさかPWを短く持ったり
小さく振ったりして距離を
合わせるなんて何のメリットも
ないことはしないよね?
フルショットの決まった距離以外は
決して打たないんだよね?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 11:37:36.75 ID:7M+xnT1C.net
子供かよw

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 11:39:21.30 ID:OZpcHmE0.net
先週初めて本コースに出て、108という結果だったので
明日は河川敷のコースで練習感覚でラウンドしてくる

本コースではひどいライとハザードにやられたので
フェアウェイど真ん中を散歩するゴルフを心掛けよう

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 11:55:09.45 ID:iTgP2Fa0.net
30yとか40yとかその辺が苦手だなぁ
そんな距離なら7鉄150y前後のほうがよっぽど精度がいいわ

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 11:57:31.30 ID:IWZVrAaN.net
>>505
ウェッジはそういうクラブでないの?
上級者様それはこじつけ。

100叩きは上げて止めるなんかやったらチャックリざっくりなんだからさ。

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 12:03:22.03 ID:M8pAStGc.net
>>509
60度や64度のクラブもあるよ
どうして抜くの?まったく抜くメリットが
分からないんだけど?

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 12:05:16.32 ID:+F5NrA1L.net
あんた誰?

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 12:13:28.25 ID:7M+xnT1C.net
いつもの荒らしさんでしたとさ。
老人は子供帰りするって言うし、いい歳したじーさんが子供みたいな屁理屈でドヤ顔してるかと思うと笑えるw

アウトのラストあたりでおなか痛くなって脂汗流しながらやってたらダボ叩いちゃったじゃないかw
スッキリして後半戦。
休日はお先にどうぞが多くて2球打ったり遊びにくいわー。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 12:24:38.19 ID:9WaDa9bi.net
アタマ固い。
クラブの本数なんかどーだっていい。
好きにすりゃいいじゃねえか。
そんなことにこだわっても
楽しいとは思えないけどね。

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 12:29:00.72 ID:+F5NrA1L.net
本数って話なら20本くらい持っていくこともあるな
とりあえず100切りはしたから今は色々試してみるのが楽しくてしょーがないって感じw

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 12:32:36.09 ID:Sib94dYv.net
たまにテーマを持って本数減らすのは誰も否定しないんじゃないか?
言い方が、
100叩きは何がなんでもどんな時でも本数少なくしろ
って感じの極論に近いから拒絶反応がでてるだけで

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 12:35:12.90 ID:U8vQHQJY.net
それぞれが楽しむことが第一だわな
楽しくなければやる意味ないし上達もしない

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 12:37:24.80 ID:M8pAStGc.net
>>515
いや俺はどっちも肯定してるよ
コイツが「抜くのはまったく無意味!
何のメリットもない!」と一人で
意固地に言い張って聞く耳を
まったく持ってないだけ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 12:40:02.97 ID:+F5NrA1L.net
お前は誰だ?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 12:41:00.91 ID:Yc+h30SW.net
練習場の試打でゲヒョン、ゲヒョンといくら打っても、いくらシャフトを変えてもグッドショットが打てなくて恥ずかしかった

担当の人も苦笑い。やっぱりスイング安定してから試打ちすべきだったわ

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 12:41:25.91 ID:M8pAStGc.net
外だからIDが変わっただけで
ずっと同じ私です

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 12:45:57.83 ID:OZpcHmE0.net
まだそんな話してんのかよ
減らしたい人は減らせば良いし
揃えてやりたい人は揃えてやればいいだろ

クラブの数が多いと選べないとか、選ぶのが苦手な人もいるだろうし
否定しなくてもいいだろうに

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 12:50:21.82 ID:dvPcBDWu.net
俺は大体10本で廻るな
3w,5w,4u,6-p,sw,pt

ベストは90です

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 13:04:25.88 ID:7M+xnT1C.net
聞くに値しない意見は聞かないだけだよ。
100切り=幼稚園児って思考の人とは噛み合わない。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 13:05:41.80 ID:7M+xnT1C.net
減らした方が結果が良くなるクラブは確かにあるけど、
789Pの間を抜けってのはあり得ん。
ドライバー抜け、よりも酷い。

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 13:09:50.52 ID:EEAQRLOr.net
>>519
中古ショップでFW試打して全然当たらなかった時の悲しさ思い出した

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 13:27:47.59 ID:Azg47SQS.net
これでどちらが荒らしかはっきりしたね
俺は「どっちも試してみたらいいよ」
と言ってる
ID: 7M+xnT1C は
「聞く価値もない!あり得ない!無意味!」
これでは最初から話にも何にもならない
聞く耳のない人間がギャーギャー喚いて
スレを荒らしてるだけなんだから

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 13:29:11.49 ID:OZpcHmE0.net
そもそも100切りなんて、キリの良い数字を目安にしてるだけなのに
「100を切るまでは○○はしない」とか「意味がない」と分ける必要ないでしょう

プロならスコアを良くして勝つのが前提だけど
素人はやりたいことやって、結果としてスコアが良ければ嬉しい でいいんじゃないの?

8鉄を打ちたい人は打てばいい、打ちたくない人は打たなければ良い
でも、スコアを良くする為に打ちたいけど我慢してる というのであればおかしいと思う

そこまでしてスコアにこだわるのは
それこそシングルレベルになってからで良いでしょ

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 13:32:49.10 ID:OZpcHmE0.net
>>526
他のスレ住人を不快にさせてるという意味では
あなたも立派な荒らしだけど

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 13:41:46.34 ID:2U6wXVH0.net
>>522
その先は有るかい?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 13:46:51.26 ID:DVYN8SUH.net
>>522
俺は1W、5W、3U、7〜9鉄、PW、52度、SW、PTの10本で足りるな
3Wと5鉄6鉄は殆どコースじゃ使わない
チッパーも入れてるけど使わないわ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 13:46:53.69 ID:MrztXTl8.net
まぁ確かに100切る為にゴルフしてるワケじゃないし
今のスタイルでだんだんミスが減れば結果は良くなるし
101も100も99も同等の通過点でしかないんだよな

終わってみたら100切ってました〜くらいで調度良い

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 13:48:49.83 ID:QNWdRAfN.net
もうオフ会しようぜ!若しくはみんGOL

>>525
FWはドライバーより難しいからね
自分はFWは5wだけで、他はユーティリティ1本とアイアンだけっす

>>464
最近、コースでアイアンやパターのみ運ぶセルフスタンドクラブケースを使ってる人見かける。大量にアイアン抱えてると雨の日とか地面に置くとグリップ濡れるから羨ましい。誰か使用感とお勧め教えて欲しいなー

ttp://ranking.rakuten.co.jp/daily/505918/

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 13:49:14.90 ID:XnXrOCYW.net
とりあえず8抜き野郎はバカ確定
そこまでは理解できた

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 13:49:59.39 ID:dvPcBDWu.net
>>529
先って何?
パープレイって事?

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 13:51:45.37 ID:Azg47SQS.net
100切るためにゴルフしてるわけではない
それはただの言い訳でしょ
90切るためではない
80切るためではない
シングルが終わりではない
パープレーのためにゴルフしてるわけではない・・・
いったいどこを目指してるんですかね

今の目標に全力で挑まないで
「俺はもっと高み目指してるからー」
というのは言い訳がましくて逆に見苦しいです

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 13:56:15.35 ID:MrztXTl8.net
「100を切る為のゴルフ」がしたいのか
「上手くなる上で、手始めに100切り」を目標にしたいのか

8I抜きの人が、前者であれば悪くないと思う
でも後者の考えの人からすると、8I抜くのはセッティングとしては痛すぎる
8Iを使いたいシチュエーションは必ず出てくるだろうし

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 13:57:43.42 ID:Azg47SQS.net
>>536
説明するの面倒だから何も言わんけど
それはまったく逆

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 14:00:03.25 ID:OZD4VuIe.net
>>535
スコアなんて飾りだよ
130叩こうが70切ろうがどうでもよくて
大事なのは本人がどれだけ楽しめたかだよ
スコアを気にしてたらゴルフなんて楽しくない

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 14:01:00.06 ID:Azg47SQS.net
簡単にいうと「スコアを作るために何が大事か」
を知るために抜くのであって
「100を切るためだけの間に合わせのセッティング」
ではないのだよ
そんなことも分からずにフルセットかかえて
「いつかは72・・・」
と思ってるからいつまで経っても100叩きなのだよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 14:01:11.74 ID:MrztXTl8.net
>>535
それは言いがかりにもほどがあるのでは?
自分に沿わない考え方を「言い訳」と一括にするのであれば
8Iを使わないのも「クラブが変わるくらいでまともに打てなくなる下手くその言い訳」だと思うけど?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 14:01:20.90 ID:U8vQHQJY.net
自分の好きなゴルフするだけなのにこいつらは何をごちゃごちゃ言っとるんだ
アホの極み

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 14:03:16.45 ID:U8vQHQJY.net
>>539
で、おまえはなんでこのスレにいるの?
それだけ偉そうに振る舞うからにはそれなりのスコアなんだろ?
スレチだから消えてくださいね

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 14:03:54.78 ID:2U6wXVH0.net
>>534
そう。
目標達成して惰性なら、その本数でいい

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 14:14:46.29 ID:MrztXTl8.net
じいちゃんも親父もシングルプレイヤーだから
自分の目標もシングル
まだゴルフ始めて1年ほどで100切りは1回だけ
100を切る為にゴルフしてると思ったことはないし
このまま続けていけば90なら切れるようになるだろうと思っている

クラブを抜けばもっと上達が早くなるのか?

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 14:32:11.86 ID:iCXtSbSo.net
>>532
把手をカートのどこかに引っ掛ける事になるから、把手の形には注意。
そのランキングの8位みたいなヤツとか、持ちやすそうに見えてカートに引っ掛ける時に上手く掛からなかったりする。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 16:25:07.16 ID:T8Ils36p.net
ドライバー捨てたら45.44だったw
余裕すぎるw

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 16:28:00.34 ID:VA/QUO4N.net
ドライバーは普通の人よりかなり飛んで、OBでなくなると、85切りも見えてきますよ

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 16:43:27.18 ID:XnXrOCYW.net
>>544
8抜く人はただの愉快犯なので
言うこと聞いても意味ない
最近のはじめの一歩に出てきた
後楽園ホールの神と同じ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 16:53:17.13 ID:o305ZKP6.net
>>538
一度スコアを付けずにラウンドしてみるとわかるよ
これほど、面白くないゴルフはないから
スコアがあるからゴルフは面白いんだよ

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 16:57:40.64 ID:U8vQHQJY.net
これがアスペってやつか・・・

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 17:21:27.67 ID:MrztXTl8.net
>>532
それの1位のやつ持ってます
とても便利、悩むなら買いです

コースでは
パター、SW、AW、PW、8Iを入れており
キャディバッグの口に引っ掛けて運び、100Y圏内やアプローチの状況で外して持っていきます
状況に合わせてクラブを選べるので便利

また練習場に行く時も使ってます
ドライバー、5W、5I、7I、9Iと脇にネトロンを2つくっつけてAW、SWを入れて使ってます
重たいキャディバッグを持たずに済むので楽です

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 17:29:45.43 ID:jj9wiM27.net
>>545
>>551
ありがとう!参考になりました。
貴方達は親切な人だ!
取っ手の形、注意、了解しました。ショップで見て買うことにします

皆様にゴルフの女神が微笑ますように。具体的にはミッシェルウィー級のパンチラ的なラッキーがありますように

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 18:00:06.90 ID:BGJxz1H2.net
アンソンジュ希望

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 18:33:23.60 ID:9WaDa9bi.net
ゴルフを競技としてやるならスコアに拘るべき。
でもそんな人は100きるまで1年もかからない。
このスレにいるとしても一瞬だ。

このスレにいる99%の人達は「楽しみ」たい。
クラブの振り心地を。
インパクトの感触を。
ボールの弾道を。

上手くいったりいかなかったり。
それがレジャーとしてのゴルフ。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 18:37:13.85 ID:9WaDa9bi.net
いろんなクラブを使ってみたいんだよ。
万年100叩きであってもね。

使用クラブを制限して回るのもいい。
だがそれは楽しみ方の選択肢の一つに過ぎない。

ゴルフ人口の9割がレジャー目的であり、
競技者はそれに支えられている。
レジャーゴルフを否定することは
業界自身を否定することだということを
忘れないことだ。

「クラブ抜いてみたら?」とそれとなく
アドバイスするのはいいが
「そんなんじゃ一生100叩きだ」とかは
余計な御世話ってもんだ。

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 18:37:37.38 ID:pn4om3JF.net
語ってないで練習してちょ。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 18:40:03.92 ID:7M+xnT1C.net
>>495とか言っといて、実際やったら>>497>>505>>510だもんねw
8鉄抜けなんてネタで言ってんだよw

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 19:19:55.95 ID:61YDLnPa.net
天気の良い土曜日にまだやってたのかよ

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 20:14:00.96 ID:9WaDa9bi.net
いやもう暑いねえー
今日の練習は5Iがシャキシャキ気持ちよかったー
3wも絶好調!
課題の「ドラの飛距離を無視して方向性重視」
の方がまだまだ。
思わずドッカーンと打ちたくなるw
楽しみたいだけっつってもやっぱ
思った球筋を出したいよね〜

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 20:16:32.07 ID:59WWz7Mu.net
だから愉快犯だろ?
引っ掻き回して喜んでるだけだって

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 21:33:11.52 ID:pH0k8ZZk.net
>>328
そう、その通り。
100切れないやつは、スクエアに立って構えるって、どんだけ難しいか分かっていない。

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 22:10:58.85 ID:z6kyzWa5.net
>>561
とりあえずリロードしようか

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/07(土) 23:39:29.43 ID:bXqErUvc.net
ホームコースに行かずにちょっと高級なコースに遠征したら
前が明らかに初心者というかコース慣れしてなくて
変なところに打ち込む

手ぶらでボールを探す

カートに戻ってクラブを持って打つ

の繰り返しだった。
バンカーは直さないし

カートが十分前に行ったから
ティーショットしたら脇から出てきて走っていって
当たりそうになったから
落ち着いてショットすら打てなかった

自分100叩きだが最低限のマナーはわきまえてるつもりだけど・・・
誰か初心者の教育してやれよ

という今日も100切れなかったグチ
ティーショットで待ち時間長いと集中力が持たないわ・・・

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 00:14:02.50 ID:3tziG/6I.net
同じコース1週間で3回
103(40)
116(41)
108(42)

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 09:05:49.49 ID:qUHSvnv2.net
>>563
100叩きだけのセルフプレーを禁止にするべきだよな
鬼キャディをつけた方がいい

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 09:47:46.82 ID:dFhcQNUE.net
>>565
そうだな、キャディー付きは料金も高くなるからな

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 11:19:57.78 ID:Xq0n+iA1.net
そして100叩きはゴルフしなくなるっと。
なんかシステム考えなきゃダメだねー

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 11:38:19.12 ID:dKKvhYym.net
>>567
遅い組に年配の人がいても多分何も言わないんだろうね
グリーン上で旗を上向きに持ってたり、スコア書きながらホールアウトしてたり
ひと昔前なら先輩に怒られたりしながらマナー覚えたけど先輩らしい先輩が今はいないんじゃないかな

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 12:09:52.63 ID:ivUQZ4E+.net
高級コースってのがポイントじゃね?
下手っぴが社長の息子とか、成り上がりド下手社長本人なら注意出来ない

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 12:17:58.54 ID:dKKvhYym.net
>>569
でもセルフプレーしてる時点で高級コースじゃ無いような
いつもより高級なコースなんだと思う

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 13:36:03.89 ID:zvO5W2mb.net
本数制限論の人の話を読んで、坂田塾の話を思い出した
たしか、規定のスコアをクリアするまで6I、SW、PTの3本でしか回らせてもらえなかったはず

とすると、この人の論も案外的を得ているのかと思った

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 13:46:08.99 ID:8/ntn3rF.net
坂田のはもっとも中間的な長さの6鉄に慣れることで、より長いクラブに移行しやすくするのが目的
初心者は7鉄から始めるのが一般的だが、坂田塾では将来を見据えて6鉄から始める

本数制限の話してた奴はただの荒らしだからスルーでおk

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 14:20:35.14 ID:uVvLeQyG.net
100切りレベルなら誰でも気付く。
本番では、そんなに本数使わないことに。
そして、使用頻度の高いクラブを練習するようになる。

それをいちいち「何番と何番しか使うな」
とか、大きなお世話。
何番を必要とするかは本人次第であり、
本人の感覚が一番大事。

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 14:30:53.38 ID:Q3ZVqp7l.net
「何番と何番しか使うな」
だれもこんな話しはしてないと思うけど?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 15:14:31.26 ID:p4QCHxN6.net
>>574
8を抜け8を抜け
あれだけバカほど連呼すれば
7と9しか使うなっていってるのも同じだろ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 15:31:16.49 ID:bJ+FO8U2.net
90切るまでは5本もあれば十分
それ以上入れてるのは飾り

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 16:44:03.99 ID:OYoFqp1q.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org853930.jpg
今日イチ。
ドライバー中心に2時間打ち込んできました。
今週末鳴尾いくのでもう一回ぐらいうちっぱいって頑張りたい。

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 19:25:23.79 ID:wn9loSHP.net
今日は7鉄9鉄AWを使わなかったな

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 19:31:53.52 ID:Q09iLEYs.net
本日のスコア
49-50(32)
トリや+4の発生を何とかせねば・・・
アプでシャンクとか、100y以内でのミスがひどい
・同伴者が前の組のティーショット中に長電話始めて睨まれた
 注意しようかなとも思ったが1人予約で気まずくなるのもなあ、と思いやめた
・18歳の娘がいるオバチャンのミニスカでも
 ときめくオレって安上がり

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 19:56:56.14 ID:uVvLeQyG.net
>>579
ご卒業おめでとうございます。
バンカー、アプ、パットは打ちっ放しじゃ
練習できないからねー
ショートコース回るか練習場を見つけなきゃね。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 20:30:17.01 ID:poivTy9D.net
「片手でパターをすると普通左手だけは簡単だが
右手だけは難しい」という話を聞いたので
やってみたら俺まったく逆だわ
右手は両手と変わらないくらい器用に打てるけど
左手はダフったり引っかけたりまったくダメ
アイアンで引っかけフックに悩んでるのも
「左手が不器用なので完全な右手主導のスイング」に
なってるから突っ込んで打ちに行ってるんだろうなあ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 22:27:02.57 ID:Q3ZVqp7l.net
>>581
最初の内は、みんな右利きが多いから左手は上手く打てないけど、慣れてくると左手の方が
簡単になってくるぞ
諦めずに頑張れ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 23:07:20.10 ID:wn9loSHP.net
70Y〜80Yくらいの距離ってどうやって打ってる?
ウェッジを短く持つ?
バックスイングを小さく?

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 23:08:23.14 ID:p4QCHxN6.net
52度を拳一個短くもって
後は普通に打つ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 23:13:09.55 ID:7QJ5lRMw.net
>>583
俺は58度のフルショット。ウェッジだから軽くだけどね。
スピンで戻りそうな時は54でクオーターくらい。

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 23:27:35.49 ID:owKRoTD8.net
>>581
漫画のいけうち誠一は「アプとパットは右手」と言ってるよ。
俺も距離合わせ、タッチは右手だと思う。

「ショットは左手」とも言っている。
しかし、俺はショットは「両手のバランス」だと思ってる。
「切り返し」が必ず必要だから。
インパクトで右手は左手に追い付いていなければならない。
この切り替えしのタイミングが方向を決める。

俺がひっかける時は左の背筋がグイッと引っ張った後、
止まらなかった時。俗に言う「開いてしまった」時。
それと、右手を使い過ぎてカット打ちした時。
いずれもアウトサイドインで振ることになる。
フェースが適正ならスライスになるが、
閉じているとヒッカケになる。
両サイドのバランスが大事。

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/08(日) 23:33:37.00 ID:wn9loSHP.net
>>584
>>585
ありがと
やっぱそうだよな

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 00:45:24.10 ID:DLgDV2kG.net
いつも思うが、とても100切りスレとは思えんなw
それだけの理論が実行出来てりゃあ最低でも80前半出してなきゃ。

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 01:12:23.33 ID:8WOydZzK.net
ゴルフするやつって基本的に頭でっかちなんだよ
雑誌をはじめとする情報もおおいからな
だけど雑誌の受け売りだったり逆に一切人のはなしをきかない自己流ばっかりが多いから

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 01:21:47.64 ID:J5Furn4V.net
>>586
俺はインパクト付近でそんな難しいタイミング合わせは出来ないな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 05:31:16.77 ID:jZjIOgQh.net
>>588
ここは100を切れない奴ばかりでなく、たまに俺みたいに80切りスレから遊びに来ている奴もいるぞ

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 07:17:45.40 ID:LkmKmYu3.net
>>579
親子丼うp

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 07:21:20.13 ID:d3k931Ze.net
>>589
そりゃあゴルフはレジャーなんだから当然、
そういう人達がいる。
ゴルフはそういう人達の金で支えられている。
そういう人達を嫌うのも頭デッカチのうち。

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 07:28:48.43 ID:y5Y43TFL.net
>>582
>>586
なるほどねえ
しばらく左手一本の練習をしてみようかな

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 07:42:48.94 ID:e5xpVUNg.net
>>591
おまえスレチだから消えろ

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 07:55:03.04 ID:WzKz03Hh.net
最近、ショートアイアンの引っ掛けに悩んでいる、、、

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 08:34:51.93 ID:X16vmk4C.net
>>596
手打ち
以上

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 08:36:12.64 ID:9zkeq2oo.net
>>597
了解

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 08:43:54.32 ID:rFu1dQAp.net
何でもかんでも手打ちしか言えない奴は
何も言ってないのと同じ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 11:08:02.46 ID:Dpb4fhYj.net
フェースを開いて打てば解決

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 11:09:15.88 ID:wu9jsoY7.net
最近はいつものコースで3回に1回は100切れるようになってたが、昨日珍しくちょい高めのコース行ったらボロボロで120近く叩いた

ラフが強い。グリーンが早い。傾斜がスライスなのに芝目のせいでフックになるとか訳が分からない。同一コース内で風向きが変わる

同伴者曰く「難しいコースほど地力が出る。」とのこと
…トホホ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 11:38:08.85 ID:KLMZzoVC.net
ここのレベルで「いつものコース」があるのがすごい
まだ同じコースって2つに2回ずつしか行ったことない
基本が初見コースだからいつも前日にネットでコースレイアウトと睨めっこしてる

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 11:55:11.74 ID:LkmKmYu3.net
>>602
結局クラブ4本ぐらい持って駆け回るけどなw

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 12:04:17.74 ID:PL8EJPNv.net
大体崩れる時はドライバーからだわさ
ドライバーミス→長い距離を悪いライで狙って更にミス
ドライバーさえ覚えれば100切りは安定しそうなんだが

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 12:21:42.71 ID:nZxs7YqU.net
>>602
俺も100切り3回しか無いけどホームコースが2か所あるよ。
一応どっちもメンバー。
半分仕事とは言え、ここまでしないと続かないかな と思って。


今はアウトサイドインが治らず困ってるorz

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 12:22:56.31 ID:x4U93TdO.net
>>596
インパクト直前からインパクトまでの
ヘッドの軌道は見えてる?
ヒッカケは、当然だけどアウトサイドインの
軌道でインパクトするから発生する。
アウトサイドインの軌道が何に起因している
かは人それぞれなので、スイングを見ないと
アドバイスはできないけど、ちょっとだけ
インサイドアウトに意識を変えてみて。

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 12:31:31.27 ID:lXjlpsCn.net
スイングプレーンイメージするだけでいいよ

だいたい100切れない人はスイングが変

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 12:32:12.71 ID:x4U93TdO.net
>>605
ここにもアウトサイドインの悩みの人がw

"俺の場合"はトップの位置で調整する。
インサイド方向にトップを上げる。

人によっちゃ、インサイドに上げると
アウトサイドから降りて来てしまうようなので
オススメはしない。
素振りでイメージを作るしかないと思う。

クローズドスタンスにすると、インサイドに
上げやすくなる。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 12:37:03.55 ID:wu9jsoY7.net
>>602
多分首都圏とか名門コースを回ってるのかな?
田舎だと土日でも1万以内、平日6000円。会員(年間5万)だと土日で7000円、平日4000円以下のコースとかあるんですよ
自分はたまに平日休めるので気軽に行行きます。平日早朝から1.5回したりとか
但し管理が杜撰でグリーンが手入れされてないからボコボコで遅いし飯は不味い。スタッフ少ないw

>>605
自分も悩んでます。自分の原因は、バッティングの様に腕で横振りしてる。テイクバックの時、捻転が浅い。フォローの時、左肘を引いてるなどらしいですが

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 13:39:54.15 ID:PzQGdKLa.net
インサイドに上げても直らないなら、上体の突っ込みが原因の可能性があるよ
ヘッドビハインドザボール
上体は飛球線方向に突っ込まないように我慢
下半身は自然な体重移動オーケー

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 15:36:16.60 ID:3/8J5y1f.net
この雨の中、46-47でした。
最近イマイチと思っても100は切れるようになってきた。卒業かな。

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 15:40:07.89 ID:4ywARdU7.net
さようなら

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 16:17:14.23 ID:/lWnkYUC.net
>>604
ドライバーばかり練習してもヘタクソになるだけ
アプローチを徹底的に練習すればドライバーも良くなる

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 16:49:22.59 ID:X16vmk4C.net
>>613

アプローチを極めようとすると手打ちが極まる
故にドライバーは悪化する
ドライバーを自由自在に右へ左へ打てるようになれば
アプローチなぞ屁のカッパ
まずはドライバーから攻めるべし

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 16:54:06.10 ID:d9abnFwX.net
>>613
アプローチは自信あるんだよ
だいたい思ったとおりに打ててるしトップもショートもしなくなったし
今のレベルでは満足
練習も欠かさずやってるよ

崩れる時はもれなくドライバーがウンコなんだ
ダフることもあるくらい
フォームが定まってないんだと思う

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 16:55:30.69 ID:I+CFILmA.net
本日の結果 今シーズンベスト
アベ100切り目指してますのでもう少しいます 現在101.29

http://i.imgur.com/2D7EFru.jpg

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 16:55:49.51 ID:RaADLN/r.net
稼いだ打数でアベ100の奴らのスコアを検証したらドラがフェアウェイに乗ることが一番大事だったらしい

実感はぜんぜんないけどな
みんなミスったときのことが一番ショックだからパターやアプローチに拘るけど
ミスの確率が同じでもミスに至るショットが改善すると全体が改善する
逆に局所最適化は全体の最適化に寄与しない
サプライチェーンマネジメントの原理なんだよな

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 16:57:53.85 ID:d9abnFwX.net
>>614
マジでか。その力欲しい。
ドライバーは真っ直ぐ打とうとして、右へ左へ飛ばせる実力
振り遅れでどスライスが出て
それを恐れて抑えようとして引っ掛かりのどフックが出る

まだ100切る実力はないんだろうけど
アプローチでなんとかカバーしてる感じ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 16:58:21.51 ID:CToQIfEH.net
>>607
アマなんてシングルでも
めちゃくちゃなスイングの人ばかりです

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 17:07:56.12 ID:4ywARdU7.net
ゴルフ侍も個性的なスイングのおっちゃんがよく出てくるしな

621 :605:2016/05/09(月) 17:13:53.13 ID:nZxs7YqU.net
俺、練習場行っても7番アイアンのハーフ(3/4くらい)スイングと
ユーティリティーばっか打ってる。
ドライバーはコースへ出ちゃえば意外とどうにかなるもんだ。
あとはPWやAWで50とか80Y打ってみたり。

トップでヘッドが後頭部の後ろへ行くように言い聞かせてるんだけど・・・
なかなかして治らないなぁ。

右脇が開いて突っ込んでるのは分かるんだけど、言うのとやるのはまた違う。
前よりはだいぶマシになっているから気長に矯正するよ。

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 17:28:55.97 ID:2hn1nrsR.net
GWで二回回ったけどやっぱゴルフ面白いな!
スコアは100切る予定が110切るのが精一杯だったよ!!

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 17:29:35.72 ID:CToQIfEH.net
ガチガチに固めたスイングより
気持ちよくサッとリズムよく
振り抜く練習をすべきだと思うわ
固めたスイングは調子に左右されやすい

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 17:32:46.15 ID:9zkeq2oo.net
>>620
ゴルフ侍見ると希望がもてるよね

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 17:33:37.10 ID:4ywARdU7.net
>>623
最近やっとそれに気がついた
リズム良く振ってると、つい雑になってしまうことも多々あるがなw

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 17:49:23.09 ID:RaADLN/r.net
うーん 松山とか宮里藍みたいなガチガチスイングが安定してると憧れるんだがな

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 17:51:33.08 ID:2dEEoJ+M.net
彼らのガチガチスイングとここの住人のそれはまったく別物だから

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 17:54:55.54 ID:CToQIfEH.net
松山はともかく宮里藍は力感が無くて
最高のリズムだと思うぞ
女子は大抵力みがないね
イ・ボミなんかも軽く振るし確かに
飛距離は出ないほうだがと言っても
アイアンでアマ男性と同じくらいは
飛んでるからな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 18:05:20.40 ID:DLgDV2kG.net
どのくらい飛ばすアマ男性のことを言ってるの?

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 18:05:41.51 ID:wu9jsoY7.net
理想的なスイングリズムと綺麗なフォームですね、と言われる様な力感の抜けたスイングを身につけたい

独特なスイングで上手い人も居るけどせっかくまだ?未完成なんだし

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 18:09:54.37 ID:CToQIfEH.net
特に思うのはフォローからフィニッシュに
かけての背中だね
アマチュアはだいたいここで力が
入ってクラブをガチっと握ってる感がある
女子プロはそこがクラブの動くままに
まかせて柔らかく振り抜く

632 :コテ7:2016/05/09(月) 20:03:21.50 ID:Lmx/mxq/.net
スイングばかり追い求めてまだまだ100叩きです^^;
https://youtu.be/oEHLapzH04c

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 20:31:56.12 ID:J5Furn4V.net
うpスレでやって下さい

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 20:56:03.19 ID:/HaVHwvN.net
何こいつ
急に沸いてきてスイング動画貼るとか気持ち悪すぎる

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 21:15:08.36 ID:36LazVwT.net
他人のスイングだよ

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 21:18:22.95 ID:Lp5Z/VWo.net
グローブにも違反があるって知ってた?
何が駄目なんだろうな

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 22:18:22.08 ID:9t3b98em.net
手首の固定と摩擦。
その昔、ジャンボが所属してたワールドワンのO'jaグローブがサポーター機能にあたるとかで回収騒ぎになった。
発売日に売場で気付いたんで店の人に尋ねたが「製品化する前にチェックしてるでしょ」っことだったがお粗末なハナシ。
ちなみに、記念にまだ持ってる。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/09(月) 22:58:16.74 ID:XAS7sbFb.net
>>596
ヘッドを低く引いて、フォローを低く出す。
手だけでヒョイとあげると、トップから直接ボールを捉えようとしがちになって、結果的に引っ掛けが出やすい。
早めに直さないと、ミドルアイアンまで感染しますよ。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 00:31:48.11 ID:/onek0jU.net
しかしいつまでアマチュアはテーラーの新発売良いヘッド純正ゴミシャフト商法に騙されるんだろうか
純正はゴミシャフト刺さってるけどプロはもちろんリシャフトしてて
3Wで260とびます!ってやつに。

キャロウェイの超ガタイいい開発者が打って3Wで300Y余裕ってころから進歩なし・・
M2が低スピンとかいってるけど実際純正シャフトがゴミだから
普通にエアロバーナーとかXRとかタイトVG3の中古で良いシャフト刺さってるやつの方が
安くてよほど飛ぶと思うんだけどなぁ

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 00:46:03.95 ID:dwAU0xiW.net
急にどうしたんだけどなぁ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 00:55:46.89 ID:LVZ0ND7i.net
寺スレからの誤爆か

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 02:33:18.22 ID:uppkUGfa.net
トップからインパクトにかけて右肩が下がるとダフってしまうようなので、右肩を下げないように、右肩を止める意識でスイングするとナイスショット出るのですが、この意識正しいですか?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 08:06:01.55 ID:2i7jIppU.net
>>642
ダメです
右肩を止める意識が必要な時点でスイングがおかしいのです
スイング時に体のどこかを意識したスイングは全て対処療法です
アドレスやバックスイングを見直さなければ
根本的な解決には至りません

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 08:33:43.89 ID:k+DbwxK1.net
>>643
偉そうに
おまえは何様だよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 08:41:54.89 ID:a6OGW0zS.net
>>643
ありがとうございます
精進いたします

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 10:06:46.63 ID:6+d07677.net
ずーっとクラブ変えてない。
同伴の人の見ると、ピカピカだったり、高いやつだったり。
出たばかりのゼクシオドラだったり、グローレだったり。
そんな余裕ないけど、ヘッドカバーが傷んできて恥ずかしいので
そこだけ買い換えたりしています。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 10:30:06.68 ID:8K7oUsvm.net
>>642
俺は良いと思う
このレベルで多いのが、左肩の開きが速くヘッドアップする
また、右肩がかぶってアウトサイドインのスイング軌道
それらが右肩を止める意識を持つことで防げる

しかし、右肩を止める意識より、右肩を高いところに置いておく意識の方が良いかも

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 10:38:14.75 ID:k+DbwxK1.net
なんで100叩きが100叩きの指導してんだ

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 10:39:44.82 ID:8K7oUsvm.net
すまん
アベ80だわ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 10:42:44.78 ID:k+DbwxK1.net
>>649
スレチだから消えてくださいね

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 11:54:25.15 ID:pc1KAs0e.net
>>650
荒らしはお前だね。
100叩き→100叩きが偉そうにアドバイスすんな
80上級者様→消えろ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 11:56:54.67 ID:jDDCRhwu.net
まあ>>1守れってのは妥当な指摘

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 12:00:17.49 ID:k+DbwxK1.net
>>651
>>1読んでね

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 12:01:11.56 ID:k+DbwxK1.net
そもそも荒らしではなくスレチと指摘しただけ

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 12:26:11.13 ID:a6OGW0zS.net
>>647
まさに的確な御指摘で感動です
単純に右肩が下がってダフってしまうか、フェースが開いてスライスしてしまうことが多く、
またインサイドに上げたヘッドが、右肩のかぶりでアウトサイドにスライドして、アウトサイドインの軌道になりこれまたスライスかヒッカケになることが多く、
長文で申し訳ありませんが、右肩の高さを維持してスイングするという意識で練習してみます。
ありがとうございますm(__)m

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 12:29:39.93 ID:a6OGW0zS.net
質問スレと勘違いしておりました
ごめんなさい

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 12:44:56.52 ID:pc1KAs0e.net
>>654
そういう幅を狭める意見は不要
自分の心の中に留めておけ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 13:28:16.66 ID:FoWPH7Bo.net
こいつ何言ってだ

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 14:25:47.06 ID:fEeLR9zK.net
オレってば最初のラウンドは練習10回ほどしか行った事なくて127叩いた
んで、次のラウンドまでに週5〜6日、1日500球ほどを約半年練習したら2回目で83が出たよ

皆単純に練習不足なんだと思う
1回の練習で大した球数も打たんのにあれやこれや考えすぎて、1つの考えもまとまらんうちに練習止めてたらそら上手くならんよ
因みに誰にも教わった事ない

皆情熱が足りな過ぎる

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 14:35:47.15 ID:k+DbwxK1.net
毎日500球打てる環境にあるなら喜んでやるわな

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 14:36:05.89 ID:NT/tiMqu.net
天才現る。
でいいのかな?

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 14:38:25.19 ID:2i7jIppU.net
>>661
いや、凡才だよ
天才ってのは週1回50球くらいを半年間で70台を
出せるやつのことだから

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 14:38:46.11 ID:agUHOpsb.net
やっちゃったね
それだけのセンスと環境があるなら
自己流じゃなくきちんとレッスン受けてれば
遠回りせずにシングルになれたのに

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 14:40:40.34 ID:jMsD/h9m.net
>上級者様は荒れるので来ないでください。質問はこちらから行きます。

って書いてあるスレになんでわざわざ燃料投下しに来るの?
どんな教育受けた?

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 14:46:09.13 ID:rkj2mtWG.net
>>664
上級者じゃないからだよ
上級者のふりしてるだけだから

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 14:48:16.11 ID:EXUpW7OA.net
>>664
上級者と上級者様は違うからなw

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 14:56:10.68 ID:FoWPH7Bo.net
@14円の都内で500球打ったら単純計算で7000円
7000円×180日=126万円

庶民の僕には無理
憧れます

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 15:05:20.27 ID:cqCSzHrQ.net
田舎者で良かった
1球 4〜5円です

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 15:06:39.62 ID:bMvmnQlp.net
>>667
東京に住んでた頃は練習場も少ないし、ドライバーも満足に打てないし大変だったよ、工夫するしか無いよね

北関東の打ち放題だと一日約1700円とかだし不可能と言う程ではない。自分は毎日行くのは流石に無理だけど

そういえば1人予約について話があったから1人予約スレ覗いたが、どのスレも荒れててびっくりしたw

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 15:10:03.89 ID:jMsD/h9m.net
うちの練習場は月1万円で毎日打ち放題

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 15:16:51.22 ID:BZEkc8hi.net
月々定額はいいね
うらやましいなぁ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 15:18:19.15 ID:FoWPH7Bo.net
>>669
地元が北関東だからわかるよ
ゴルフ天国だよね
地元にいた頃はゴルフにまったく興味が無かったw

嫁と幼子2人が寝ているど早朝に週2で練習行くのが精一杯
ラウンドは仕事含めて月2が限度

まあもっとやりようはあるのだろうけど、今のペースが無理の無い範囲かな

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 15:26:18.38 ID:jMsD/h9m.net
>>671
ゴルパ系列だけど近くにない?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 15:34:34.42 ID:fEeLR9zK.net
そんな環境に無いって言うのはほとんど言い訳だよね?
オレだって仕事してるし残業もしてるからどうしても無理な時は行かないけど、どんだけしんどくて睡眠削ってでもワクワクが止まらなくて練習行くよ

こっちは関西だけど500球打つのに大体5000円〜6000円
ビンボーだからそれ以外は何にも出来ないけどほんと上手くなる
それぐらい打たないと得れない感覚ってのがあると思うよ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 15:36:18.13 ID:fEeLR9zK.net
オレって上級者なの?
まだ半年ぐらいしか経験無くて127と83しか出した事無いのに?w

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 15:38:46.32 ID:jMsD/h9m.net
上級者と上級者様の区別がつかないうちはROMってた方がいいよ

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 15:41:49.16 ID:k+DbwxK1.net
徐々に胡散臭くなってきましたな

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 15:45:11.44 ID:8K7oUsvm.net
>>674
ビンボーなら練習場だけで月10万以上使うより、その半分をラウンドに回した方が良いぞ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 15:47:18.54 ID:k+DbwxK1.net
>>678
お前はここにいる資格無いんだからしゃしゃり出てくんな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 15:52:13.75 ID:FoWPH7Bo.net
>>674
言い訳すまんな
生活のバランス崩してまでゴルフやろうとは思わんので

月に15万以上の可処分所得がある人間を世間では貧乏と呼ばないな

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 15:54:20.11 ID:bMvmnQlp.net
キテレツ大百科の勉造さんか!

>>672
家族が居るなら余計にモチベ維持は大変だよね。奥さんも一緒にゴルフ出来れば最高なんだが、子どもが小さいと無理だしなぁ。家族に無理させない範囲で頑張って欲しい

当時の自分は練習しに埼玉に行ったり、アイアン担いで近所の公営スポーツセンターで済ませてた。で、たまに明治神宮とか秋葉ヨドバシの練習場で芸能人?っぽいのが居て笑えた

北関東も確かに恵まれてるが、宮崎とか九州にも住んでみたいなぁ

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 16:27:11.93 ID:FoWPH7Bo.net
>>681
宮崎いいねー
冬も暖か
空っ風なんて吹かないしね

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 16:42:32.33 ID:jrEAyDrh.net
俺は月曜日から木曜日まで
スポーツクラブの室内練習場(クラブの会員は1時間打ち放題無料)

金曜日は休み
土日は500円80球のレンジで500円だけ打つ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 17:14:05.89 ID:fEeLR9zK.net
>>678
確かにラウンドはめちゃくちゃ楽しいけどその分練習を著しく減らさないといけないのは超心配w

>>680
ゴルフしてる人のなかではかなりビンボーという事で

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 17:32:35.62 ID:whi/lGPV.net
みんなの書き込み読んでたら、俺凄い恵まれてるなあ。練習場もラウンドも土日しか行けないけど、練習場は3時間打ちっぱなしで1,000円、ホームの三流コースで5千円ちょっと。どっちも車で10分以内の糞田舎です。

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 17:38:56.08 ID:LuJ57c9s.net
>>684
ラウンドが楽しい?そういう事じゃなくて練習場で何百打つより実践の方が身につくってことだろ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 17:39:12.57 ID:Q3tORHFf.net
うちの近所は3時間打ち放題300球で2000円、田舎すぎて日本語がおかしい。

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 17:42:16.27 ID:SHkWtK84.net
15時までは3時間打ち放題が
1千円以下です

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 18:43:08.05 ID:fEeLR9zK.net
>>686
これから先はそうかも知れないけど最初のうちは練習の方が大事だと思うけど?
半年間週2回コースに行ってただけで127から83になるの?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 18:46:30.88 ID:Q3tORHFf.net
そもそも半年練習して83で回るなんてマンガの中だけ。
あんたは天才だからプロになるべき。

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 18:50:25.15 ID:ip1+9azZ.net
何にしても ID:Q3tORHFf の例は極端過ぎるから参考にもナンにもならないからこれ以上書かない方が良いと思うよ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 18:53:28.29 ID:LuJ57c9s.net
>>689
はぁ?なんでいってただけとか勝手に変えてんの?
コース出たほうが練習になるしコースにも練習場あるだろ
結果論なんだからコース出てたらもっといいスコア出てたかもしれないじゃん
その500球云々もあくまでお前だけの場合だろ、500球打ってただけならスコアなんてよくならねえよ

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 18:56:27.86 ID:jDDCRhwu.net
ID:fEeLR9zKからのネタ感半端ない

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 19:01:17.27 ID:+ER4feu7.net
>>693
眉唾感がすごいわ
ツッコミどころも多々
面倒だからスルーするけど

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 19:36:16.24 ID:XqtQUmbi.net
>>692
すごいねって言ってもらいたかっただけなのにアドバイスされたからムキになったんだろ
察してやれよ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 19:49:22.12 ID:tquhYGfR.net
>>693
なんだか、空を見上げたら宇賀神さんが見てそうだな

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 19:52:18.98 ID:bMvmnQlp.net
よく嘘だと言われて、HDCP証明書ID付きで出してドヤ顔する人いるけど、ここだと会員権持ってない人も多いだろうしね

ゴルフネットワークで年間スコア平均出してもいくらでも偽造出来るし、コンペの成績表だせとも言えんし、まぁ自己申告しかないよね

因みにワイはスコアは見栄晴らないけどヘッドスピードはGST基準じゃなくてゴルフショップ基準で言う時はあるw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 19:56:07.85 ID:Q3tORHFf.net
>>696
半年ならまだ死んでないだろw

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 20:17:33.40 ID:L7M5nIbV.net
100切りスレなのに上級者多いよなぁ

ヘッドスピードは42〜46くらいで不安定だし
引っ掛けもスライスもするし
しっかり当たっても220Y程度だし
まともな実力測れるほど安定してないわ

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 20:22:23.00 ID:tquhYGfR.net
>>698
まだ研修生かな?

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 20:53:39.02 ID:YBJo+i1i.net
上級者様いつもアドバイス参考になってます
このままいてください
100レベルが言い合ってもほとんど意味ないです
アドバイスお願いします
居なくなってしまったらここ意味ないです

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 20:59:21.91 ID:U5dnkN/h.net
そういうの嫌い

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 21:01:13.96 ID:YBJo+i1i.net
自分は
80 90 100切りスレみているけど
100が一番参考になってます

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 21:18:32.02 ID:+ER4feu7.net
>>701
そういうスレ建てろよ
ここでやるな
自分以外の人間の迷惑も考えろ

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 21:29:19.52 ID:A3szK6nE.net
>>701
上級者様は100切った事無いけどな

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 21:34:23.93 ID:8me+WHdD.net
100前後で満足するかどうかで練習量かわるよね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 21:36:39.96 ID:j+DVoXpo.net
いや別に

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 21:39:56.54 ID:+S0dVa0K.net
でもゴルフのスコアって意味があんまりないよな。
その日限りというか。
山岳コースの試合でバックからと、フロント、プレー4、6インチ有りの河川敷とか
で友達でやるのでは、ものすごい差があります。
なんか、コースレートとか補正係数みたいなのできないのかな。

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 21:42:04.29 ID:A3szK6nE.net
>>708
100切りレベルなのに試合でバックから回ってるの?

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 21:44:50.48 ID:+S0dVa0K.net
YES!
たたく原因は、OBと寄せ下手ですわ。

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 22:10:24.95 ID:IvUTM5nE.net
上級者様の糞なところは

勝手にアドバイスし始める

「お前も100叩きだろうに上から目線でアドバイスするのか」と批判される

「俺はアベ80だから」などとスレ違いの開き直りをする

これだよ
勝手にアドバイスしてもいいけど、注意されたら
「100叩きなのに偉そうにアドバイスしてごめんなさい」と
最後までスレ違いの存在だと暴露せずに100叩きということにして丸く納めろ
それならいてもいい

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 22:13:26.41 ID:xlssWJZr.net
>>692
あぁどっちも満遍なく行ってた方がって話ね
まぁでも、結果論とか言いだしたら練習してるだけの方が良かったかもしれないじゃんw

どうでもいいけど
はぁ?とかお前とか言えちゃうあんたとはまともな話はしたくないわ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 22:16:41.64 ID:xlssWJZr.net
あ、ごめん
オレは>>659

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 22:28:49.44 ID:XqtQUmbi.net
>>713
いちいち自己を主張しないでいいよ
そういう病気なの?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 22:31:18.43 ID:u8fUmibI.net
>>713
誰も呼んでないんだから出てこなくていいよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 22:44:25.49 ID:ZxHoV2vg.net
前に飛んだだけマシな130叩き
右や左の旦那様な120叩き
だいぶOBも減ってきたな110叩き
100叩きとはいっても上記レベルとは
だいぶ違いがある
得意な分野くらいはあるんだろうから
それを教えあうくらいはしてもいいんじゃないの?

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 22:47:23.54 ID:zNuvVu7k.net
やっぱりゴルフやめようかなあ
昨日できたことが今日はできない
何年も毎日のように練習してるのに
一向に上達しない
今度こそは上達した!と思ってラウンドに
出てもスコアはまったく伸びない
足踏みしてるどころかどんどん後退してるかもしれない
こんなことでは毎日毎日練習しても100切るのに
何十年かかるか想像もできないよ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 22:49:24.47 ID:u8fUmibI.net
雑談スレだから何でも良いんだよ
ただの雑談に見返りを求めるからおかしなことになる

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 22:50:35.24 ID:IvUTM5nE.net
俺の友達の無職はゴルフ歴5年で週1で練習場行ってて
ラウンドも月2はしてるのにいまだにベスト104だよ
部屋にはゴルフの本もたくさんあるし
YouTubeでプロゴルファーのスイングを見て時間潰したりよくしてると本人が言ってた
切れない人は切れないものだよ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 22:54:15.00 ID:zNuvVu7k.net
>>719
ラウンドは月1だけど練習は週に4〜5回
一回に2〜3時間はしてる
家でもゴルフ番組とか雑誌とか一日中ゴルフ漬け
そんな生活をもう3年近く続けてるのに
いまだにベスト105

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:00:03.12 ID:IvUTM5nE.net
ショットやスイングに夢を持ちすぎてるパターンだろうなあ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:00:31.83 ID:PV2V5DyA.net
教え方にも角の立たない言い方があるよね。上から目線の断定よりは「プロはこうしてるらしい」とか「自分も同じ失敗で自分の場合はこうでした」とか統計資料を出すとかね

>>659も「俺の知り合いの話だが、ラウンド2回目で83だった奴が居たぜ、そいつは殆ど毎日500球は練習で打ってた」だったらこんなに反感は買わなかったんだろうに
その後のレスの対応も自分がこのスレで歓迎されてるかも読めてないのは残念だ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:13:13.98 ID:D3VlzJc+.net
100切りスレが一番荒れるね。
このレベルからプライドとかこだわりが出てくるのかな?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:17:47.59 ID:2oaJnCFK.net
この間一人予約で一緒になった奴、キャリア2年で78出してたぞ
俺は8年目なのに99 orz

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:23:15.06 ID:OXWYN8wt.net
100切りはアプローチとパター練習に尽きると思うよ

上手くなりたくて会員権買って、毎日部屋でパターとアプローチ練習して、週一の練習場でサンドウェッジ30yのアプローチを200球、AWで100yを100球を2ヶ月でシングルになったよ。

飽きっぽい俺なんで月例で一回優勝したら、目的達成したので、一年ラウンドしてないわ。

スコア縮めるなら、ショートゲームをひたすら練習するべし、フルショットじゃないからクラブの芯で捉えるのはわりかし易しいはずだと思うよ。

みんながんばれー👊😆🎵

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:27:07.83 ID:zNuvVu7k.net
毎日部屋でパター練習して
週4〜5回の練習でも30Y、50Y、100Yを
何百球もしつこくやった
それを1年以上やって105です

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:27:21.24 ID:bMvmnQlp.net
>>723
臆病な自尊心と尊大な羞恥心、背伸びした虚栄心が和気藹々を邪魔をするのだ、というか荒らしてるのは上級者様が多いよねw

確かにラウンド数回で100切る人は居るね。実際に数人、顔も知ってるからあり得ない話じゃない

自分が知っている人は、@変な癖付けず最初から基本をみっちり教わってた人、Aドライバーも150yしか飛ばないけど真っ直ぐ曲がらずに全部転がしで行く人,B野球のピッチャー、テニス等で長年鍛えてた人、の3タイプだったな

バッターよりピッチャーの方が動きがゴルフに向いてるらしいが?

因みにワイはまさに>>721で、忸怩たる思いでじっと手を見る日々

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:30:25.23 ID:OXWYN8wt.net
>>726
コースに出た時にどんな気持ちでやってますか?

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:31:51.77 ID:y6Bx1SPo.net
>>725
お呼びでないから二度と来ないでね

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:32:26.41 ID:y6Bx1SPo.net
>>728
>>1読んで消えろ

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:33:46.13 ID:zNuvVu7k.net
>>728
上級者様が危険球食らって全員死なないかな
という気持ちで回ってます

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:39:21.20 ID:L7M5nIbV.net
来月、人生2回目のまともなコースに行くことになった
110は叩きたくないし、あわよくば100切りたい
ドライバー封印すれば安定しそうだけど
それはそれで楽しくないよなぁー

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:42:54.51 ID:BJ/L1HEm.net
>>732
ドライバーは家に忘れとき、
OBするより楽しいよ

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:43:46.06 ID:zNuvVu7k.net
ショットはドライバー、ユーティリティに合わせた
スイングになりすぎたのかもしれない
そっちは簡単に打てるのにアイアンがまったくダメ
どフック、シャンク、どフック、チョロ、シャンク、どフック・・・
とかそんな繰り返し
ユーティリティとか何も考えなくても打てるのに
アイアン持った瞬間どう振って良いのかまったく分からないし
スイング中も体やクラブがどうなってるのかまったく
感じられず分からない

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:44:56.13 ID:OXWYN8wt.net
テレビ東京みてみ

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:46:48.49 ID:bMvmnQlp.net
>>732
名門コース?慣れてないなら景色と飯とグリーンとラフと風をまずは楽しんで下さい

良いコースならばこそ記録より記憶に残るプレーになります様に

737 :漏れはシングル:2016/05/10(火) 23:55:33.49 ID:0Z6/Ebx1.net
「センモニフエチ」って知ってる?
昔、映画館とかに置いてあったタン壺(みんながカ〜ッペ!とタンを吐く壺)に ストロー突っ込んで全部飲み干すらしいよ。ゴックンゴックン! ストローが透明だから飲んでるのが丸見え!
たまにハナクソが詰まるらしいけど、思いっきり吸って食べるらしい。スッポン! ちなみにストローは絶対に洗わない方針だそうです。
「MJエロオヤジ」もいるようです。 タン壺を熱いご飯にぶっかけてジュルジュル流しこむように食べるそうです。 ごはんの上にハナクソとか鼻毛が丸見え!
汁はご飯の隙間を通って下に溜まるけど、全部飲み干すそうです。ゴクゴク

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/10(火) 23:58:51.22 ID:L7M5nIbV.net
>>733
スコアも大事だけど
日和ったら負けだと思っている…!

>>736
名門ではないです
今まで河川敷やショートコースばかりだったので
河川敷では90台前半なので
110は切れるんじゃないかと気張ってます
まずは楽しみたいと思いますが!

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 00:13:54.63 ID:XrRr8Glc.net
>>714
どう言う病気なのそれw

お呼びじゃないならこのレスで最後にするけど
皆聞きたい事とか本当に無いの?
証明のしようは無いけど本当に半年で83まで行ったんだよ
もう多分100なんて叩かないと思う

スコア100同士で話し合って100切りに必要な確信的な話なんて出るの?
オレが経験した事ならなんでも喜んで話するよ

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 00:14:53.02 ID:6h3ycvnG.net
>>739
死ねばいいのに

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 00:18:53.01 ID:U/6zSvUv.net
>>734
上手い人でスイング中に体やクラブを意識している人なんていないよ。
意識せずとも勝手に当てれるほど練習すること。
難しいように思えるけど、単に慣れの問題。
慣れれば誰にでもできる。

スイング中にはどうしても深層意識が誰でも出る。プロだって出る。
意識したり考えることほどゴルフにとって邪魔なものは無い。
俺ら100切りレベルと常に90未満で回る人の大きな差は
この意識の差。俺らは、いらんことを考えすぎ。

考えなきゃいかんほどヘタってことでもある。
考えなくてもいいほど練習し、自信を体に覚え込ますしかない。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 00:22:38.52 ID:6h3ycvnG.net
>>741
だから何を覚えこますの?
100球打って4〜5発しかまともに
飛ばないスイングを毎日練習して体に
覚え込ますと上達するの?

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 00:27:23.30 ID:mrEe3xHP.net
メンタルの問題は自分自身の精神面を変えるしかないな

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 00:29:22.92 ID:6h3ycvnG.net
練習するにしても身につけるにしても
答えが見つからないと始めることもできない
練習って何を練習すればいいの?
シャンクのままで毎日100球打ったら
そのうちに治ってバンバン当たりだすの?

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 00:31:35.30 ID:XrRr8Glc.net
>>740
なんで死ねば良いの?
そんな事言われないといけない意味が本当にわからんわ

まぁいいや
スレ汚しすんませんさようなら

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 00:37:37.30 ID:TLrQX4Fc.net
■ドライバー
普通に振る、フェアウェイに乗れば大成功
OBは論外
■アイアン
普通に振る、第一にハザードを避ける
その日によって自分の考えてる飛距離より飛んだり飛ばなかったりする
理想ではなく現実を見て調整
■アプローチ
いつもどおりやる
グリーンに乗ればOK、グリーンに乗らなければ次で寄せワン
■パット
余程の距離を残さなければ2パットで抑えたい
1打目で1m以内に止めるつもりで


場馴れもあるはず
同じコースを何回もやってれば、平常心で打てるようになる
飛ばそう!とか、乗せよう!と思うとミスっちゃうのよねぇ…

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 00:48:09.70 ID:U/6zSvUv.net
>>742
そんなことは人それぞれ。
練習とは球数じゃない。

自分の何が問題か、自分で感じて、自分で考え、調べて
自分で直して、自分に覚え込ませるしかない。

自分の問題は結局、他人では直せない。
考えるキッカケはこのスレに限らず雑誌やDVD、
プロからの指導など無限にあるけど、それらは
キッカケに過ぎない。直すのは自分。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 00:49:40.87 ID:mrEe3xHP.net
>>745
二度と来るなよ

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 00:57:21.42 ID:TLrQX4Fc.net
全ボギーで90だぞ
パー4を3オン2パットで良い
わざわざ2打目180ヤードを乗せる必要はない
3打目でグリーンに乗れば良い
4打目で入れなくても寄せとけば良い
アイアンもアプローチも力まなければダフらない
ボギーで良い

俺が初めて98出した時は
パー1ボギー9ダボ8だった

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 01:00:25.05 ID:TLrQX4Fc.net
あ、トリプル1あった

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 01:04:54.89 ID:ae9a9w6O.net
スコア的にはちょっとスレチかもだが個人的な意見を1つ

練習場いったらちょい下手なヤツを数人みつける(下手すぎや上手すぎは論外なので無視)
煙草でも吸いながらそいつのスイングの粗さがしをしていく
それを一つ一つ自分に当てはめていくと、その中に自分が今困っている原因が大体ある
おまけ:上級者気取りが聞こえよがしに初心者にしているアドバイスはクソの役にも立たない

間違いを無くしていくのがゴルフ上達への近道だと思ってるので、
上級者スイングを見るよりも反面教師の方がよっぽど参考になる気がしてる

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 01:14:15.48 ID:Vd8jp03E.net
>>751
>上級者気取り

自分のことじゃねえか
二度と書き込まずに黙って消えろよ

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 01:14:48.43 ID:Vd8jp03E.net
しかもヤニカス

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 05:36:04.30 ID:mbpTyTwz.net
何で喫煙者ってたばこ吸ってること殊更に主張するかなw
ぶっちゃけ椅子に座りながら吸ってるだけだと文句は言わないが、本音は煙と匂いがこっちに来るから凄い迷惑です
健康増進法や分煙規制の潮流に乗れず、自己抑制能力が欠如してる人間から教わっても「ヤニ臭いな、こいつ」としか思えない。しかも空気も読めずに>>1も読めない文盲だし

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 06:04:10.78 ID:RgBBtNwN.net
タバコは車の中で窓閉めて吸え

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 06:10:03.87 ID:BCuKBRR/.net
ティーグラウンドに煙草置いたりする人が多くて嫌だね

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 06:25:16.86 ID:uz+UW/VO.net
スイングは確かに人に見てもらうのが一番早いかも
簡単な指摘でいいんだよね
アウトサイドインに入ってるよ とか、頭の中動いてるよ とか、膝が上下してるよ とか
毎回毎回動画撮って自分でチェックもいいけど、簡単な指摘は他人を頼ってもいいと思う
でもスイングを大改造するほど口を出す上級者様も多いから人は選んだ方がいいよね

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 06:58:49.58 ID:6h3ycvnG.net
成果があるのならどれだけでも練習するけど
むしろやればやるほど下手になってる気がする
練習だけでなくラウンドさえ楽しくなくなってきた
何万もかけて練習してきた結果がまた100か
と思うと途中からくらーい気持ちになる
何も練習せずにたまたまのナイスショットとか
ラッキーを喜ぶレジャーゴルフのほうがいいのかも

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 07:18:48.87 ID:rI3rMhOR.net
>>719
そいつ仕事出来ないタイプじゃね?

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 07:34:32.97 ID:rI3rMhOR.net
>>758
百田みたいなその性格から治さないとな。
コースで楽しくないのは、グリーン内ウォーターハザードが出来るどしゃ降りと、球が30yも戻ってくる暴風だけ。

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 07:36:49.75 ID:3kEQ9Sbx.net
おじいちゃん、もうその話は前に聞いたよ
しかもそのセリフ何度も言ってるよ
おじいちゃん もうわかってくれてもいいんじゃないかな
1人で練習して上手くなる その才能がおじいちゃんには不足してるんだよ
それは技術のことじゃない 向上心とか自分を信じる気持ちの問題なんだよ
おじいちゃんに必要なのは練習じゃない
心のカウンセリングだよ

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 07:40:52.04 ID:6h3ycvnG.net
みたいなではないですけど
コテ禁止なんで名指しはヤメてね

と言ってもドライバーやユーティリティ
100Y以内のショットは上手くなったと
いうか上達の方向はまだ見えてる感じ
問題は120〜140くらいのアイアン
7I8Iとかすぐ引っかけて左ネットだし
慎重に打つと100Yくらいしか飛ばないし
振り回せばシャンクするしもうイヤ・・・
次は1W,5UT,6UT,9I,PW,AWだけで回ろうかなあ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 07:56:44.11 ID:RgBBtNwN.net
百田ってコテいたなぁ
気持ち悪いしこっちのテンション下がるから消えてくれて良かったわ

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:01:23.79 ID:rI3rMhOR.net
>>762
名無しだから本人とかどーでもいいが、その鬱とも言えるネガティブ思考を変える所から始めなさい。
ゴルフはミスをする遊び。
ミスを楽しまないと。

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:09:29.93 ID:TLrQX4Fc.net
>>764
禿同

自分の力を過大評価するから、ミス一つでネガティブになるんだよ
上手くないのを認めろよ
自分のペースでクラブに慣れてけば良い

ネガティブで向上思考がなければ上手くなるはずがない

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:11:38.78 ID:6h3ycvnG.net
ゴルフ始めたばかりのころって
4Iとかでもガンガン振ってたんだよね
それでもまあまあ当たってたし
でも今は8Iでも怖い
OBしたシャンクしたというイヤなイメージばかり

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:12:32.20 ID:RgBBtNwN.net
うるせえ馬鹿

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:13:54.66 ID:6h3ycvnG.net
ミスばかりして毎回100叩きして
それでミスを楽しむとかポジティブに考えるとか
そんな人間いたらただの白痴じゃないですか

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:15:24.86 ID:RgBBtNwN.net
うるせえな、ゴルフやめろ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:16:32.75 ID:6h3ycvnG.net
ダフってドシャっ!
「うわー楽しいなあー^^」

引っかけてOB!
「うわー楽しいなあー^^」

毎日練習して何年も100叩き
「うわー楽しいなあー^^」

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:18:04.17 ID:rI3rMhOR.net
>>766
昔の思い出に浸って鬱になってるの?
シャンクなんて右腰出過ぎを解消するだけ。
ネガティブがネガティブ呼ぶデフレスパイラルですわ。

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:21:05.03 ID:aPu5e79B.net
>>770
楽しむってそういうことじゃないのに
馬鹿なんだね

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:21:06.43 ID:TonJKvFg.net
このネガティブ君
たまに湧くよな。そのうちゴルフ辞めるとか言い出すよ。
一緒に回る人が迷惑だから早く道具を売ってみんゴルだけやって欲しい。

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:23:11.10 ID:vrGJvgtl.net
>>773
ほんこれ
さっさと辞めてくれとしか思わない

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:26:30.56 ID:6h3ycvnG.net
じゃあ辞めるから今まで無駄にした
時間とお金を返して
いまさら辞めても何も残らないから
辞めるに辞められないでしょ
無限地獄だよ

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:26:50.05 ID:rI3rMhOR.net
>>768
ミスしないならプロになれるじゃん
パーフェクトフューマンにでもなるの?
ゴルフの根底を間違えてるね。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:28:43.80 ID:mrEe3xHP.net
コテ書き込み禁止より百田の中の人書き込み禁止のほうがいいな

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:30:06.14 ID:6h3ycvnG.net
>>776
だからミスを恐れてどんどん振らない
使わないチャレンジしないゴルフになったよ
それでも100だけどね
パーフェクトどころか「絶対にミスする」
と思ってプレーしてる

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:32:14.96 ID:wSysYgsi.net
>>759
無職って書いてあるね

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:32:46.22 ID:aPu5e79B.net
百田って奴は100切りじゃなくて110切りスレのレベルだった気がするなぁ

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:34:10.93 ID:6h3ycvnG.net
>>780
最近は「頑張って105」で安定という感じ
練習しないとか絶不調だと110

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:35:21.71 ID:aPu5e79B.net
>>781
アンタが百田かどうかなんて知らんわ
気持ち悪い奴だな

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:36:14.19 ID:GV/A2DNC.net
フューマンwww
ヤバイぱーふぇくとふゅーまんツボったwww

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:37:15.14 ID:6h3ycvnG.net
>>782
自分で言い出しといて何言ってんの?
そもそもコテ禁止なんだから名前出さないでよ

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:41:09.60 ID:rI3rMhOR.net
>>778
その取り組み方がネガティブだね
自分でそういう性格だという認識は有る?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:42:47.36 ID:aPu5e79B.net
>>784
だから、お前が百田かどうかなんて興味ないって言ってんの
主張したいなら、百田だけどって前置きしてから書き込めよ

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:46:14.46 ID:6h3ycvnG.net
>>785
自覚はある
ネガティブなだけでなく緊張も酷いからね
明日ラウンドとかじゃなくて
普通にお茶飲んでるときとかにふと
「1番ティーに立ってる自分」とか想像して
それだけで手に汗かいて心臓バクバクするからね
はっきり言って向いてない

>>786
コレ禁止ですからこれ以上は荒らし行為はやめてください

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:47:13.95 ID:uUQNayyw.net
コテ禁止ってのは百田が書き込むなってことなのを本人が理解してないな

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:50:37.44 ID:6h3ycvnG.net
私は百田ではありません名無しです
なぜならここはコテ禁止スレだからです

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:55:28.39 ID:aPu5e79B.net
>>789
じゃあ百田の話に一々反応するなよ
あのクソコテいなくなってスッキリしてんだから
お前も百田みたいな嫌われ者になる一歩手前なんだから気をつけろよ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 08:57:51.35 ID:6h3ycvnG.net
130Yが苦手だからって刻んで
100Yを打つと必ず次の30Yで
ミスするお約束

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 09:00:12.52 ID:rI3rMhOR.net
>>787
その緊張感を楽しめないなら向いてないね。
ミスしたらどうしよう?だろ?
林の中に入っても、木の間を抜けたら嬉しいし、木に当たって跳ね返っても仲間とはしゃぐ事が出来る。
楽しくない楽しめないなら、趣味じゃない遊びじゃないよ。

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 09:01:58.09 ID:6h3ycvnG.net
>>792
遊びでやってない
仕事も私生活も犠牲にしてでも
100を切ろうと努力してる

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 09:03:50.03 ID:dlECBU4/.net
>>791
それはまだコースに出ないほうがいいレベル
技術も頭も
それかゴルフやめるべき

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 09:28:51.76 ID:rI3rMhOR.net
>>793
遊びじゃないって、、、
自分を客観的に見れてないのが一番の原因で致命的だね。

最近撮影したスイングを1万回ぐらい見てみれば、コーチの気分でね。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 09:36:29.62 ID:6h3ycvnG.net
>>795
カシオのゴルフ用カメラ持ってるから
定期的にスローでチェックしてるけど
よく分からないねえ
どんなにキレイな体の動きとクラブの軌道でも
インパクトでフェースが数度ズレたら大ミスでしょ?
見て問題点は分かるけどそこを直しても良くならないし
むしろ悪くなることが多い

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 09:40:56.39 ID:rI3rMhOR.net
>>796
だから上手くならないんだよ。
選手であり、コーチであり、監督であり、観客である必要があるけど、どれも出来ていない。

まずその高性能なカメラでその選手の致命的な動きを発見しな。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 09:43:31.11 ID:6h3ycvnG.net
>>797
細かいチェックポイントはたくさんあるけど
見るからに致命的な動きが無いんだよなー
アマなんてシングルさんでももっと個性的で
メチャクチャなスイングの人いるでしょ
それに比べれば普通ほんと普通
体の動きもクラブの軌道も普通

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 09:44:38.06 ID:Ki9DCxiv.net
3年目で今年は週一でコースいってるけどうまくなんねー
94がベストスコア

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 09:45:34.02 ID:4Ufpuix7.net
アイアンの話?
スイングが綺麗なのにインパクトでフェースの角度がずれるとしたらグリップが自然じゃないのか、ヘッドスピードが早すぎるからかね?
動画アップスレに上げて意見聞いてみた?

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 09:49:30.09 ID:Z00zOJEH.net
>>798
ここに書きこんでるから駄目なんだよ
まずは10年ロムれ、それが出来ずにここに下らんネガを延々と書き込む資格はない

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 09:58:55.21 ID:TLrQX4Fc.net
上達しないのもスコア伸びないのも別に良いと思うけど
腐った性格でグチグチ言って、ゴルフを楽しんでないよね

やる意味ある?
嫌がらせで書き込んでるのか?

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 10:05:14.73 ID:JTmLO9GD.net
まあでもコテ禁になって落ち着いたよな
今日は朝から発作がひどいみたいだけど

つうか早くこのスレ卒業したいわw

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 10:05:37.21 ID:7Q2KdTGi.net
>>802
この>>770境地になれと?
朝から晩までゴルフゴルフで
手が痛くてクラブ握れなくなるまで
練習してそれでもまったく上達しないのに
あー楽しいとか言ってたらそれこそ
脳がオカシイでしょ

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 10:06:41.08 ID:dlECBU4/.net
>>804
うるせえ馬鹿

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 10:09:23.79 ID:rI3rMhOR.net
>>798
発見できないのが致命的って話し
そのスイング良いんでしょ?

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 10:11:23.10 ID:rI3rMhOR.net
>>770
見落としてた。
ポジティブを履き違えた典型的な思考だね。

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 10:12:02.89 ID:WGpxkJD4.net
>>793
そこまでやって切れないんだとしたら
とても残念ですねとしか言えないな…

あーっはっは
まーた100叩いちゃったよ
もーちょいアイアンが当たればねぇ

くらいの気持ちでやった方がきっといい結果が出る
ゴルフはプロであってもミスの出る競技なんだから

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 10:14:13.61 ID:mbpTyTwz.net
まぁ下手を固める螺旋に陥ると辛いよなぁ。無意味非効率な勉強続ける浪人生を見てる気分でこっちも辛いよ

一度自分のスイングを忘れてプライド捨ててレッスンプロ数名に教わる勇気は持てないだろうか
そっちの方がトータル的に安上がり
だよ?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 10:20:28.16 ID:JTmLO9GD.net
下手固めは辛いよな
5年やったわ
この冬からレッスン受け始めて明らかに進歩するようになった
レッスンの土台があるから練習の成果が大きくなってきた

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 10:28:24.41 ID:WGpxkJD4.net
過去に
>ほとんどフェースを返さない意識なの
>だけどそうするとテークバックから
>シャットになるからダウン以降は
>わずかでも返したら即フックという感じ
>コックを入れるとかわざと開くとかしないと
>なかなかスクエアにならない
って言ってたけど、これは直したのかなぁ?
こんなことしてたらとてもじゃないが
普通でもなけりゃ自然なスイングでもない
確か飛距離もあまり出てなかったよね?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 10:28:26.41 ID:7Q2KdTGi.net
ドライバーとかは調子悪くなっても
軽く素振りすると「あーこの軌道で
いいんだな」というのがわかる
クラブまかせで振る感じ
しかしアイアンだと分からないんだよねー
ヘッドが自分では戻って来てくれないというか
しかもウッド系は軽く振っても飛ぶけど
アイアンだと飛距離がガタッと落ちるし

アイアンは決まった距離を打つ必要が
あるからドライバーみたいに「飛ばなくても
まっすぐ行っからOK」とはいかないし…

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 10:37:57.19 ID:7Q2KdTGi.net
>>811
世の中スライサー向けの教えばっかり
なんだよなあ
ヘッドがかぶせ過ぎなのは分かってるが
開閉をすると手打ちになりそうで怖い
でも実際は思いっきり手打ちするくらいでも
まだシャットなくらいのスイング

あと開閉させるとまったく当たらない

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 10:42:29.00 ID:e3PWz/lW.net
もうさぁ百田的思考の奴、出禁にしようぜ
気が滅入る

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 10:46:51.12 ID:ZFhRdzz1.net
特に変なスイングしてないのにミスる

お前に変なスイングと綺麗なスイングの判断ができないだけで普通におかしいスイングをしてい?

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 10:51:23.59 ID:7Q2KdTGi.net
>>815
そりゃそうでしょ
正しいスイングしてるなんて言ってない
素人目に見てすぐ分かるほど明らかに
オカシイところはないというだけ
細かく見れば全部間違ってる

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 10:57:54.75 ID:Z00zOJEH.net
>>814
やんわりとした表現で禁止したのがコテ禁止だったけど図々しいから通じなかった

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 10:59:29.75 ID:7Q2KdTGi.net
コテ付けろと言われたから付けた
コテ禁止と言われたから止めた
何でも言われたとおりにしてるけど?

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 11:00:30.19 ID:XVgRUicU.net
>>816
素人だからわかんねえんだよ馬鹿

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 11:01:53.52 ID:7Q2KdTGi.net
>>819
じゃカメラで見ても意味ないね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 11:02:03.61 ID:YVoyQuAI.net
>>818
それじゃお前のレベルはまだ110切りスレではないので、このスレから去ってください
さようなら

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 11:03:09.95 ID:bJ6IjT0A.net
自分では間違いに気づけないと気づいているのに自分の判断に拘って練習しているのは中年特有の頑固さなのか

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 11:06:56.51 ID:4Q6fyLD3.net
次スレは百田的思考禁止をテンプレに入れてくれ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 11:09:15.36 ID:kVgQL5J9.net
100叩き禁止にすればネガティブな奴も減ると思う

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 11:11:11.83 ID:OybhEGlX.net
>>824
どういう意味?

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 11:13:37.56 ID:Jkc0Q940.net
100切った日だけ書き込めばいいと思う

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 11:14:01.23 ID:GV/A2DNC.net
好きなプロのスイングを何回も何回も見て自分のスイングも何回も何回も見たら客観的にどこが違うか見えて来るでしょ

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 11:14:21.33 ID:Z00zOJEH.net
>>818
じゃあ俺の言うとおりお前は10年ロムって書き込むな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 11:15:05.26 ID:OybhEGlX.net
>>826
なんで?

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 11:18:53.37 ID:TTE0ytB9.net
何年も100叩きとか言いながら、まだ3年って言ってなかったか?
普通の人はそんなもんだよ、上見たらきりがない。
何やっても上手くいかない時期は俺にもあったし、良くなってもまた悪くなってと繰り返すものだよ。
俺も100が切れた時期がちょっとだけあったが、今はまた噛み合わずに切れない。

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 11:25:05.37 ID:Ecu8egYx.net
ゴルフ楽しいな
向上心を持って取り組めることが嬉しい

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 11:25:52.84 ID:DOjzLMVt.net
フェースの開閉ってさせるものじゃなくて
開閉しちゃうものなんだと思ってた
スイングロボットみたいに肘も一切曲げず、
コックも一切使わないとかならわかるんだけど
開閉させたら手打ちって感覚もよくわからん
どんなスイングしてるんだろ?

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 11:31:53.51 ID:/i4ePD4W.net
>>832
俺の感覚はまったく逆だな
何も意識しないとまったく開閉しない
むしろ閉じる
クラブまかせに軽く振ってフックが
出るのが自然だと思う

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 11:33:50.99 ID:/i4ePD4W.net
外だからまたID変わっちゃった
でもコテ禁止だからどうしようも
ないよね
NGにしたい人ゴメンナサイ
コテ禁止で立てた人に苦情言って下さい

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 11:35:44.76 ID:OybhEGlX.net
>>834
じゃトリつけろ

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 11:36:59.51 ID:Ecu8egYx.net
以下スルーで

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 11:42:35.74 ID:/i4ePD4W.net
>>835
コテダメでトリ付けろとか
イミフ過ぎじゃないですか?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 11:46:08.14 ID:Bxf9w+eO.net
>>837
コテがダメなんじゃなくてお前が駄目なの

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 11:53:01.30 ID:/i4ePD4W.net
100切りと関係ない話で荒らすのは
止めて下さい

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 11:53:47.58 ID:MeUMQGUq.net
>>817
コテ付けさせてNGするしかないよ

毎回ネガティブな書き込みするなら専用スレでも作ればいいのに

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 11:58:46.63 ID:BCuKBRR/.net
ネガティブ思考は下手だからじゃなく元々持ったものだから、上手くなって90台で廻るようになっても同じだよ。
下手でまわりにかける迷惑より、ネガでかける迷惑の方が多いことに気付いた方がいい

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:15:22.90 ID:EdRJnZpA.net
毎回思うけどここは
「本気で100切ろうと思ってない
お気楽レジャーゴルファー」の
スレなんですね
お遊び100叩きスレと本気で100切りスレを
分けるべきだと思いますよ

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:18:03.89 ID:OybhEGlX.net
>>842
雑談スレです

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:21:46.56 ID:Dvt/QBhE.net
>>842
そんなことをしたら後者のスレはほぼ書き込みがなくなってしまう
ゴルフ板の顔とも言うべき100切りスレとしては
そんな恥辱は許されない

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:34:56.28 ID:MeUMQGUq.net
100切っても内容はミスばっかりだよ
105も99も酷いもんだ
そんなに突き詰めなくても100切れるよ

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:42:01.54 ID:sTjJ4r6E.net
最初の頃って結構オマケとかしてもらっただろ?
それで120とかだったわけじゃん
だから100切れなくて悩んでる奴は100切りなりのオマケしてもらってとりあえず100切り体験したらいいんじゃね?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:49:57.76 ID:LcnHynpM.net
100を切ったら
どこのコースで切ったか聞きたい。

行けそうなコースなら行ってみたい。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:51:57.84 ID:BCuKBRR/.net
>>842
大袈裟なんだよ。アスリートじゃなくても100切れる訳だし、レジャーでもいいじゃん
90台でも80台でも満足しない人はグダグダ言ってる

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:53:19.71 ID:EdRJnZpA.net
>>848
本気で練習して本気で悩んでるのに
ウザがられるから困る

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:54:34.80 ID:LcnHynpM.net
だって、うざいんだもん。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:55:13.63 ID:sTjJ4r6E.net
>>847
どっかにあったろ?
100切りコース

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:58:56.04 ID:BCuKBRR/.net
>>849
典型的なクレーマーの発想だよ。俺は努力してるのに、俺は我慢してるのに、まわりが優しくしてくれない、もっと気遣ってほしい。
他人に期待しすぎなんじゃない。ネタ程度ならいいけど、過ぎればネガは嫌われる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 12:59:37.31 ID:k2lN6JuL.net
>>849
本気で上手くなるなら
上手いスクール通いが一番の早道

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 13:32:14.63 ID:DOjzLMVt.net
>>847
鹿北

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 13:42:16.21 ID:rI3rMhOR.net
>>847
何処住みよ?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 13:55:54.26 ID:EdRJnZpA.net
>>852
別にかまってほしいわけではないし
100切りスレに100切りのことを
書いてるだけ

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 14:01:00.05 ID:4Ufpuix7.net
>>851
北朝鮮に前将軍様が最低バーディとホールインワンを11連発したコースがある

林にボール行ったらいつのまにかフェアウェイに戻ってたり、グリーンがすり鉢状になってる気がする

一度黒子込みでやってみたい

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 14:01:49.65 ID:ooVHlkZd.net
>>856
じゃあコテつけろ

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 14:07:50.69 ID:EdRJnZpA.net
>>858
スレのルールは守りましょう

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 14:11:21.37 ID:ooVHlkZd.net
>>859
いいからコテつけろ
お前の事が嫌いなんでNGにしたいんだわ
それができないなら構ってちゃんの荒らしだ
コテつけろ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 14:13:39.82 ID:JTmLO9GD.net
>>860
>>1を読んでね

構うから調子に乗って暴れるの
放置しておけばそのうち発作も収まる
スルースキルを身につけてください

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 14:13:57.01 ID:oVRw19nx.net
>>859
じゃさあ、次スレで百田出入り禁止ってテンプレ入れたら守れるのか?

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 14:15:40.27 ID:EdRJnZpA.net
>>862
特定個人を排除するのは2ちゃんそのもの
のルールに反するでしょう
それが嫌なら2ちゃんを記名制にして
書き込みNGにしてもらって下さい

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 14:16:05.47 ID:oVRw19nx.net
>>861
早く卒業したら?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 14:18:56.02 ID:oVRw19nx.net
>>863
うん、だから君も協力してよ
名無しなんだから黙ってりゃいいのに元コテ宣言すんのはおかしいだろ
違うか?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 14:20:10.16 ID:EdRJnZpA.net
>>865
私は何も言ってません
別人ですよ?

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 14:21:16.45 ID:oVRw19nx.net
849 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/05/11(水) 12:53:19.71 ID:EdRJnZpA
>>848
本気で練習して本気で悩んでるのに
ウザがられるから困る

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 14:25:56.92 ID:EdRJnZpA.net
だから私は
「コテ禁止なのでコテで呼ばないで下さい」
と何度も言っています
違うと言ってるのにしつこくコテで
呼んでるあなたこそスレのルールを
守れない荒らしです

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 14:28:57.93 ID:oVRw19nx.net
>>868
いや誰もお前のことを呼んでないよ
クソコテの話してるだけなのにお前が絡んでくるんで本人と思っちゃうだけ

とりあえずコレ貼っとくねw

改訂版
100切りならここへ行け!

やまがたゴルフ倶楽部 美山コース
岐阜北カントリークラブ 西東コース
大和高原
インペリアル
静岡カントリー袋井コース
軽井沢72 西コース
静岡よみうりカントリー
花咲ゴルフコース
ストークヒルゴルフクラブ
GMG八王子
よみうりゴルフ倶楽部
立川国際 草花
玉村
名古屋グリーン 
大阪パブリックゴルフ
湯の花ゴルフ
凾南箱根コース
随縁センチュリー富士
南富士
十里木
富士国際のセルフ
富士の杜
白河ゴルフ倶楽部(那須/権太倉コース)
ヘレナ国際カントリー
富士平原
千葉国際レデイース
熊本の益城カントリークラブ



ほい、前スレにあったぞ

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 14:32:19.92 ID:oVRw19nx.net
ちなみに俺は、静岡?山梨?富士ロイヤルで昨年91出た
今年もいったら105だった

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 14:49:29.37 ID:dYLfowKc.net
>>870
あと2減らせば卒業だから頑張れ!
そうすればイライラしなくて済むよ。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 15:04:55.26 ID:1CMap4o0.net
半分ボギー
半分ダボ
これで99で回れるんだから
大事なのはパーを取りにいかないこと
100を切りたいならまずはパー取れるホールをボギーで十分と考えるんだ

トリプル? 知らんな!!

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 15:26:41.08 ID:rI3rMhOR.net
この前のスコアカード見たら、パー4で10叩いてた。
OB1バンカー2パット1、
100丁度で回ってるので自分を褒めてあげたい。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 15:35:14.09 ID:6qDArBqf.net
ドライバーの距離に丁度フェアウェイ右にガードバンカー、スライサーだとして刻む?

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 15:50:40.32 ID:Z00zOJEH.net
>>862
私は意見に従いますって言っておきながらじゃあこうしろといったらスルーだからな
都合のいいことだけ聞いてこのスレを荒らして楽しんでるクズだよ百田は

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 15:57:30.55 ID:GljdRk0E.net
私は100切りの話をしてるだけです
スレチな話題で荒らすのはやめてください

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 16:00:41.60 ID:6qDArBqf.net
>>876
100切り雑談スレを邪魔するクソコテ百田が嫌いなだけ
アンタ誰?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 16:02:22.65 ID:GljdRk0E.net
名無しです

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 16:04:30.84 ID:6qDArBqf.net
>>878
じゃあ糞馬鹿変人根暗池沼ハゲデブ百田の話に絡んでくるなよ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 16:05:58.28 ID:GljdRk0E.net
あなたがコテ禁止スレでコテの話をして
荒らしてるからですよ

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 16:09:02.94 ID:6qDArBqf.net
>>880
コテつけんの禁止なだけだろ、糞コテの話くらいさせろよ
てかスルースキルを身につけたら?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 16:12:24.26 ID:GljdRk0E.net
このスレにそんなコテいませんよ?
前スレのコテの話をまだしてるなんて
スルー出来なさすぎではないですか?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 16:16:44.43 ID:6qDArBqf.net
>>882
うるせえな

>>874に答えろ

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 16:18:07.38 ID:GljdRk0E.net
フッカーなので

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 16:20:59.10 ID:6qDArBqf.net
>>884
そういう時はバンカー左として答えるんだよ馬鹿か

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 16:27:03.21 ID:rI3rMhOR.net
>>874
ガードバンカーってアゴ近くじゃなければラフより簡単じゃない?
わざとトップさせてるよ。
自分はドライバー得意だから、FW真ん中を狙うかな。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 16:30:05.02 ID:c1PF826k.net
>>874
1.スライスしないように前もって練習
2.スライスしたときフェアウェイ中央に行くよう左狙い
3.100切りたいなら刻む

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 16:31:59.81 ID:GljdRk0E.net
>>885
距離にも寄りますけどバンカーに
入れればいいじゃないですか
バンカーはグリーンを狙いやすすぎる
場所だからそこにあるんですよ
むしろ狙い目です

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 16:43:49.53 ID:6qDArBqf.net
>>886
そうか、バンカー入ってもなんとかなるってことか
俺はリキんでダフる癖があるからガードバンカーとか苦手

>>887
1と2は何を狙ってるのか?
刻んでボギーオンもバンカー入って何とか出してのボギーオンも似たような感じだが入らない前提でパーオン考えてるってことかな

>>888
お前はバンカー狙って打てるのか?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 16:45:26.15 ID:GljdRk0E.net
>>889
狙って入れられるほどの技術は
ないから安心して狙いましょう
外れてバンカー脇に落ちれば
そこがベスポジです

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 16:53:06.13 ID:6qDArBqf.net
>>890
だから、フッカーが左のバンカー狙ったら更に左いってOBだろ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 17:00:13.09 ID:B9uwyB4N.net
>>874
まずはゴルフ用語は正しく覚えよう
グリーン周りにあるのがガードバンカー
フェアウェイの両端にあるのは、フェアウェイバンカー(クロスバンカーとも言う)

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 17:00:59.47 ID:WingMQoy.net
>>891
じゃあ真ん中からフックのイメージで
「バンカーが球を止めてくれるから
フックしてもOBにならないぞラッキー」
と思って打ちましょう
そのくらい気楽に打てば案外ど真ん中に
行くものです
ゴルフはポジティブシンキングが大事ですよ?

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 17:04:01.31 ID:rI3rMhOR.net
>>889
ガードバンカーって砂も締まってて球が埋まらないから、意外に簡単ですよ。
練習場のマットと一緒。
練習場でリーディングエッジでトップさせる練習すると良いですよ。
球に左右の回転が付かないから、真っ直ぐ飛びます。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 17:06:17.49 ID:YqDfmP2s.net
ポジティブシンキングとか以前にだな
論理的に破綻してるんだよ
真剣に100切りしようとしてると言いながら
自分は素人でスイングの動画を見てもわからないと言う
なら何故レッスンを受けようとしない?
あくまで自己流でやることの何処が本気だと言うのか

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 17:12:28.19 ID:WingMQoy.net
>>895
いやースミマセンでした
昨日は仕事帰りの疲れた体で
夜10時近くまで練習してたから
球もアチコチバラバラで…
今日はゆっくり休んでノビノビ
練習してますから絶好調ですよ?
球が曲がるなんてみんな信じられないです
調子が悪いときに無理して練習しても
悪いイメージが焼き付くだけですから
そういう日は早く帰って風呂でも入って
リフレッシュしましょうね

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 17:34:58.53 ID:rI3rMhOR.net
>>892
そうだったw

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 17:41:53.63 ID:6qDArBqf.net
>>892
ごめんなさい

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 17:47:33.90 ID:6qDArBqf.net
>>893
あんた誰?

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 17:48:30.97 ID:WingMQoy.net
名無しです名無しスレで
名前を聞かないで下さい

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 17:50:24.69 ID:6qDArBqf.net
>>900
は?IDあんじゃん
どのIDの人?

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 17:54:47.50 ID:WingMQoy.net
ID:6h3ycvnG
ID:7Q2KdTGi
ID:/i4ePD4W
ID:EdRJnZpA
ID:GljdRk0E
ID:WingMQoy

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 17:55:09.83 ID:5Hl5Ptpd.net
よし
45(18)54(18)
99(36)
しとしと雨の中やった!

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 17:55:59.01 ID:TC12iemO.net
>>903
おめ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 19:39:25.96 ID:Vpqtzau1.net
直近
53-47
58-47
48-41
もうちょいです

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 19:52:53.30 ID:6h3ycvnG.net
いやあ今日こそアイアンに開眼したわ
今まであまりにフェースを開かなすぎてた
始めに少しでいいから左腕を捻転させて
フェースを開いていけばヘッドの動きを
感じられる
まったく開閉せずに振ると重心距離も
感じられないからフェースがどこ向いてるか
逆に感じられなくなるんだね
世の中スライサー向けの「フェースを開くな」
という教えばかりだからすっかり毒されてたよ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 20:21:58.36 ID:dlvUjvhS.net
たまに見かける年配の人が
アドレスの段階ですごくフェース閉じて構えてから打ってる
んで、出る球はってとやっぱりスライス
アドレスで閉じたフェースを開きたくないからか
右脇が大きく開いたテークバック
でもそのままじゃ振り下ろせないから
アウトサイドイン起動で肘を絞り混んで打ってくる
起動もアウトサイドイン、フェースも開いてインパクト
そりゃスライスにしかならんわな

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 20:26:37.19 ID:4Z4Kj6XR.net
>>902
IDも変えまくって基地害の宝石箱や

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 20:29:02.85 ID:6h3ycvnG.net
外はスマホなのでコロコロ勝手に変わる
帰宅したからもう同じやで

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 20:52:14.58 ID:tdOb3RKL.net
>>906

>>907


この人ら見て思った
やはり100叩きは異常者

信 じ ら れ な い 程の 障 害 者 と 間違う 程の人間なんだなぁと思った

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 21:10:53.79 ID:dlvUjvhS.net
>>910
自己紹介乙

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 21:12:08.57 ID:dYLfowKc.net
>>910
そう思ってしまう自分が異常だということに本人は気付かないのな。
彼らの様な葛藤がなく先のステージに進んでいたのなら、このスレには居るべきじゃない。
そのくらいわきまえろ、馬鹿者が。

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 22:27:00.69 ID:9fWujUER.net
>>704
あなたのベストは??

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 22:31:22.42 ID:rYOK1sl4.net
>>913
ウール100%

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 22:59:15.84 ID:4Ufpuix7.net
一日500球に触発されて今日3時間打ち放題で700球打ってきた

腰が痛すぎて寝返りもうてません

明日起きられるか心配なレベル
20代は1000球打っても平気だったのに
明日、大丈夫かな?…大丈夫だよな?

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 23:08:45.10 ID:BrQPxmh0.net
30秒で2球ペースって頭おかしいだろ

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 23:16:50.91 ID:Dvt/QBhE.net
>>914
俺は綿100%だぞ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 23:39:44.13 ID:4Ufpuix7.net
>>916
ボールが出てきたら即座に打つ
パカンパカンとスイングリズムが鍛えられ、イップス持ちでもルーティンが短縮化されるのでお勧め…は、しない

今は湿布貼ってる有り様だけど、慣れ たらアプローチ練習だけだったら500球(2日に一回なら)可能かもとは思った
自分はやりませんけどね

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 23:45:29.88 ID:U/6zSvUv.net
>>906
おめ
100切りなんかより大事なことに気が付いたね。

>>915
体作りになってない。体壊し。
昭和かよw

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 23:52:39.62 ID:B9P+5IBh.net
1,ティーショットのOB
2,セカンドのOB
3,80y以下のアプローチで大失敗しない
4,36パットのうまくもないそこそこのパター
素晴らしいナイスショットなんて望まずに上記四点だけで100どころか90も当たり前に切れるのよね
できないのよね

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/11(水) 23:59:19.35 ID:BrQPxmh0.net
俺の場合はもうダフりザックリと林の中とかのトラブルショットだけだな
OBは1ラウンドで1回以下になってきたしパットも36以上はない

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 00:07:45.92 ID:eP0bwnZ2.net
僕は逆だあ
ドライバーOBさえなければ…
アプローチはたいてい乗るし、パットも大ハズレはしない

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 00:08:32.70 ID:XvtQndgG.net
>>921
林から低い球でフェアウェイに戻すだけならボール右足に置いてUT使うとほんとに優しいよ

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 02:17:23.51 ID:l9svP7yI.net
>>922
アプローチ大抵乗ったらボギーオンなら

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 09:31:50.51 ID:7JUPqgfk.net
昨日のスコア
45-55
ハーフ終わって90切りを期待したが終わればいつものスコアでした

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 16:48:00.30 ID:fiWO4zQO.net
最近よくやるパターン。
一度ダフると連続でダフる。
そんでグリーンに乗せようとしてトップでグリーンオーバー。
それまで調子良かったのにいきなり2ケタ叩いてモチベ喪失。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 21:22:32.48 ID:si89LYQp.net
このスレ勢いの起伏ハゲしすぎない?
昨日1日で180近いレス付いたと思ったら
今日はたったの5レスかよ
スレ住民多いのか少ないのかわかんねえな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 21:25:32.10 ID:kx8E90XF.net
レスしてんのがほとんど百田という

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 21:29:13.07 ID:1jJqA8p5.net
>>927
俺とお前と百田郎

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 21:32:09.37 ID:p8tvT9YD.net
百田のカスは50レスくらいやってたからな1人で

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 21:35:17.00 ID:brQskZ4R.net
百田を降臨させる作戦か

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 21:35:19.86 ID:4Xux21cU.net
>>930
俺が50レスだから、あと80は誰だ?

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 21:45:59.71 ID:GbK6gBs1.net
俺は明日ラウンドだから今日は練習場のち休養

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 21:46:56.54 ID:4Oqqhbui.net
わいもコルセット付けて休養

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/12(木) 23:24:25.08 ID:TSLzeyBZ.net
>>932
俺とお前と男と女

936 :百田卓三:2016/05/13(金) 00:25:43.23 ID:bMBBel3H.net
明日は広野ゴルフクラブいってきます
100叩かないように頑張ります

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 00:33:56.68 ID:kNVB1D7i.net
いいとこ行くんだな
ショートで池にはめないようにな

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 01:00:20.04 ID:G6iIVmqo.net
俺も土曜日ラウンド
半年ぶりなんだけど
頑張ってきます
百田には負けない

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 01:02:47.40 ID:mO36+Nq9.net
>>936
コテ付けんなハゲ

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 01:09:07.29 ID:ZRb48Ln8.net
偽者というか別人だけどな

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 05:10:58.81 ID:VHSaR2tD.net
百田さん一家って
父:卓三
母:多紀(たき)
息子:健(たける)
娘:巧代(たくよ)
であってる?

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 05:30:13.53 ID:QRXL/HgT.net
他にも親戚の百鬼流蔵さんなどがいるらしい

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 08:02:41.08 ID:NJtQoA4k.net
今日これから行って来ます。絶好の天気です。今日は100切って来ます。では

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 08:07:03.00 ID:Wou0Ji6f.net
コテの話はいらないから

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 12:57:28.97 ID:1bz4SbMq.net
>>905
ハーフ41って

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 19:01:04.26 ID:oTqe/Pr0.net
ようやく打ちっ放し場だけど
3Wがまともに飛ぶようになってきた。
これで少し短いロングホールでイーグルも狙える。

夢くらい見させてくれ。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 20:43:38.26 ID:X264z/8M.net
>>946
ふぁー

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 20:53:35.59 ID:nypeARfc.net
>>946
100切りで??

後ろの組で迷惑だと思われているよ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 21:10:36.88 ID:YGraopKG.net
おまえらも余裕ないね
そんなだからいつまでたっても下手くそなんだぞ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 21:13:45.69 ID:ch49XSOC.net
>>946
バカ言ってんじゃないよ
そんなの夢なんかで終わらせちゃいけねえよ
テメーの力で現実にするんだよ
アルバトロスを狙うんだろ!
男ならやってやれ!だ

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 21:22:59.23 ID:dsjlbYsj.net
どうせならコンドルを夢見てほしい

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 21:28:27.53 ID:+JS6y0N2.net
946です。

現実に出来るように頑張ってみるよ。
まぐれでもラウンド中に3Wが当たるとドライバーが決まった時より気持ちいいよね。

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 21:56:00.84 ID:4cd8ZLsb.net
わし最近、FWの方が1Wより正確・・・

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 21:57:12.67 ID:937WoSfQ.net
>>953
オイラと同じ、、、、

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 22:02:47.50 ID:lQa6F1Dn.net
よーし、明日は100切るぞー

しかし、今回も同伴者に上級者がいない...
迷惑パーティ確定済。
100叩きばっかりでパーティ組むなよなー。
なかなか上級者は一緒に回ってくれない...
もうちょいマシにならないといかんなー

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 22:09:39.07 ID:V4ENFohu.net
>>955
何人で回るの?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 22:39:52.46 ID:bMBBel3H.net
廣野で結局124も叩いてきてしまった・・・・・

良いコースでしたが

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 22:43:30.27 ID:G6iIVmqo.net
>>951
Par5でのエースだっけ?

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 22:54:36.34 ID:dsjlbYsj.net
ショートで池にはめたか?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 23:25:41.80 ID:wxTq/aFn.net
>>955
今のシーズン予約いっぱいだからすぐ前が詰まる
急ぐ気持ちさえ持ってれば大丈夫じゃない?

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/13(金) 23:30:46.86 ID:zRj9EJv6.net
100叩きは2サムでギリギリ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 00:47:58.73 ID:IyGfZXDj.net
前の組にイライラする後ろの組もまた100叩き
謙虚にプレイするとキャディさんに好かれるよ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 01:14:45.20 ID:jaE6U6Pl.net
クラブ3本持って走る気持ちがあれば大丈夫さ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 02:34:21.56 ID:cyK+5t3H.net
>>962
残り240
ピッチングで120 120と
テレビでプロが言っていた

80レベルまではこれで良いみたい

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 07:08:04.28 ID:UlJKjB3m.net
>>964
残り240yでピッチング持つ奴とゴルフ楽しめそうにねーわ

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 07:29:21.40 ID:uEh30fFQ.net
100切れない奴が240Yから
3W持ってチョロったりOBしたりするのが
そんなに楽しいか?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 07:34:58.40 ID:Cc+z9AUN.net
>>964
同じクラブを2回使うと言うところがミソで、2回目は学習効果でナイスショットが出やすいと言う理論ですが、
たぶん、ここのレベルでは同じクラブにはならないと思う

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 07:38:31.45 ID:scRiQ3XY.net
ちょうど半分の距離が打てりゃな。
たいてい6〜7割残って無理を強いられドツボへまっ逆さま。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 07:47:48.94 ID:uEh30fFQ.net
>>968
こういうアホな反論する奴がすぐ湧くよなあ
ポイントは「成功する確率やミスした時のリスクを
ちゃんと考えてショットを選ぼう」ということだよ
何も絶対半分を打てと言ってるのではない
140Yならミスしない自信あるなら
140Y、100Yでもいい

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 07:48:49.83 ID:jaE6U6Pl.net
極論対極論

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 07:50:37.27 ID:jaE6U6Pl.net
おっと次スレいってみるか

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 07:51:53.57 ID:jaE6U6Pl.net
IDありにするには最初になにつけるんだっけ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 07:54:43.47 ID:zxiZ4Fab.net
>>972
本文1行目行頭に

!extend:checked::1000:512

を入れる

2行目から>>1の本文を書き込めばOK

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 07:55:15.16 ID:P8VOVjXo.net
240Yあったら刻むよりは飛ばす挑戦した方が楽しいんじゃない?
スコア競うなら刻んだ方がいいけど

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 07:56:42.10 ID:zxiZ4Fab.net
>>972

コテ禁継続に加えて使用禁止ワードを>>1に設定しよう

使用禁止ワードは「百田」

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 07:57:27.61 ID:Tu6PQn9b.net
だね
目先の1打より楽しいゴルフ。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 07:59:01.46 ID:jaE6U6Pl.net
>>973さんきゅ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/golf/1463180262/

百田については間に合わなかったけど少し禁止文面変えてみた

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 08:02:22.60 ID:zxiZ4Fab.net
>>977


979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 08:02:26.18 ID:CmRjcH7C.net
>>969
そういう輩はそもそも「うまくいく」と思ってスプーンとか持っちゃう楽天家で失敗することなんかあんまり考えてない

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 08:06:26.48 ID:uEh30fFQ.net
>>979
女子プロでも240Yを1打で乗せるプロなんて
ほぼいないし男子でも距離は届くけど
確実に乗せてくるのは一握りだと思うけどね
そんな客観的な判断もできないのだろう
そもそもスプーンで100Yでもまっすぐ打てる
技術あったら100なんて叩かないだろうに

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 08:22:04.77 ID:P8VOVjXo.net
そもそも技術的な判断は求めてなくて
スコアよりも、スプーンをしっかり打てたとか失敗したって話を残したいんだよ

スコアを残すのが楽しい人もいれば
とにかく挑戦するのが楽しい人もいるのです

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 08:24:40.22 ID:uEh30fFQ.net
まあその気持ちも分かるが・・・
仮にしっかり打てて200Y飛んでも
残り40Yの寄せのほうが120Yより
難しいとも言えるんだけどな

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 08:25:01.55 ID:UiRCmwdw.net
こんなゴルフ日和に何をウダウダほざいているんだ?
リアルゴルフをやってこいよ。

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 08:31:29.70 ID:Tu6PQn9b.net
とは言えん

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 08:32:31.89 ID:P8VOVjXo.net
>>982
俺含め、俺の周りは
まだラウンドに出るだけで浮かれちゃうんだ
お互いに「ミスしても良いからなんでもやってみようぜ」でやってるよ笑

ただ、最近やっと
グリーン狙うではなくハザードを避ける楽しみ みたいのも出てきた
最近やっとだ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 08:37:44.65 ID:jaE6U6Pl.net
俺は先週に今年一回目の100切りする予定が崩れたので今日は何が駄目だったか反省して明日練習場にいくよ
実際に打ちっぱなし行くと理論吹っ飛ぶのが最大の課題なんだけどね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 10:19:12.28 ID:VtWcUXIh.net
俺のコースマネジメント。
半分ボギー、半分ダボでいいわけなので、よっぽど条件がよくないかぎりパーオン
は狙わず、ボギーオン狙い。さらにショートはワンオンすればチャンスタイム
なのでそこでスコアを稼げば余裕で100切り達成というパーフェクトプラン。

まあ、大体1〜2回大叩きするからプランどおりにいったことはないんだけどね!

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 10:36:28.04 ID:Cc+z9AUN.net
まぐれでナイスショットすればグリーンに届くクラブより、まずは確実に打てるクラブで打つこと

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 10:37:45.82 ID:bMzXv2+x.net
昨日、ラウンドしてきた。
51-48で今シーズンの初100切り。ティーショットOBが2発はいつもよりまし。
ドライバー、アイアンは割りと良かったし、パットも良かったが2打目5WでOBとか20〜50yardのアプローチでダフり、トップ、バンカーから3つとかグリーンまわりがダメでした。
取り敢えず、私のレベルではまずまずの結果でした。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 11:32:05.35 ID:9Vpaqhgt.net
240なら迷わず5アイアンで残りをピッチングかアプローチだな
5で多少ミスっても8で修正できるし
そう考えるとウッドを使うのって1打目だけになってスコアが90-100で安定するようになった

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 14:38:32.24 ID:4haO8qHX.net
普通それだけマネージメント出来てりゃあ90打つとは思えんけどな。


992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 14:40:12.66 ID:lW46MGFy.net
マネジメントができててもその通りに飛ぶとは限らないんやで

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 16:20:10.21 ID:Cc+z9AUN.net
>>989
100切りおめでとうございます
この調子で頑張ってください

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 16:26:38.36 ID:iWXEet7s.net
本日のスコア
48-50
セカンドショットで池に入れることだけでも3回
池の手前から打ち直してグリーン奥へOBなど、
正直、よくこれで収まったなというのが実感
今日もオバチャンのパイオツとミニスカに感謝
よその組の若い娘なんて・・・
キ、キニナッタリシナインダカラネ・・・ orz

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 16:41:23.65 ID:p0VIPFva.net
>>790
次スレどうなった?
今日は52、56(37)まだこのスレにいてやるわ

OB&ザックリのダブルパーとロング3打目バンカーの縁の奥に入り脱出含め11打が効いた
パーは4回あったがアプローチ距離感合わず&3パットのトリも多数、とにかくバタバタの1日だったよ

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 16:41:50.39 ID:p0VIPFva.net
すまん、>>790は関係ない

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 16:42:06.55 ID:YPPjC1XH.net
>>235
今年4度目のラウンド。
51 - 50 = 101
あーあ、逆戻りだぁ。

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 17:39:56.17 ID:HfmC0KBZ.net


http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/golf/1463180262/

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 17:47:53.61 ID:RPQ34H4c.net
今年初ラウンド
109でした
これからもどうぞよろしくね

日焼けが痛い

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/14(土) 18:35:56.61 ID:bMzXv2+x.net
>>993
有難う。前に行ったり戻ったりです。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200