2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★14

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/18(日) 00:39:18.82 ID:CcHhhgyB.net
前スレ
【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★13
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/golf/1477623852/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 07:11:13.74 ID:/1+k3wxG.net
>>630
>ドライバー、579、サンドウェッジ、パター
632ですが、買った初心者向けのフルセットが、
1W 5W UT 6789 PW SW PT
とかで、今のところコースに持っていってるのが
1W UT 79 PW SW PTです。3本倉庫に眠ってる。
使わないのは買わない、だけじゃなく、使わないものは持っていかない、
もし視野にいれた方が多分安上がりだと思う。

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 07:47:49.54 ID:M6rbN347.net
>633
結局セットで買った方が安上がりなのは間違いないんでしょうね
でも使わないもの所有してるのが気分悪いんだよなあ
そのうち使うようになるかな?

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 07:48:35.43 ID:O6FXQ6+S.net
アイアンとかセットでしか売ってないのにバラで買うとか無意味なことを
銘柄バラバラなら買えるだろうけど全く意味がないな

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 09:17:48.62 ID:JLWkdYgW.net
>>627
未経験の人間ばかりで行くのはやめた方が良いと思いますよ
一人くらいは10ラウンド以上経験ある人が居ないと
色んなマナーやルールで困ると思うよ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 09:39:40.30 ID:M6rbN347.net
>>635
>セットでしか売ってない
??

http://shop.golfdigest.co.jp/newshop/f/genre_001001005

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 09:42:06.83 ID:jH6HKAEJ.net
>>634
今使わなくても、3年5年たったら、使うようになるか、
そもそも全部使わなくなるか(ゴルフ自体やめちゃう)かだろうね。
それでも今不要なクラブ持ちたくないなら、セットで買って
いらないの捨てちゃえば。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 09:44:12.78 ID:Z72eImBP.net
>>630
なんでバラ売りをわざわざ買うの?
割高になると思うけど。

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 09:46:55.11 ID:4OSFUT/m.net
試打用?で7Iだけって売ってる事あるが

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 09:49:37.74 ID:O6FXQ6+S.net
>>637
そのクラブ数本の値段で初心者用ならセットもの買えるな

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 09:52:12.74 ID:jH6HKAEJ.net
>>634
そもそも予算どれくらいなの?

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 10:28:40.67 ID:dNkHHc4P.net
初心者におすすめのフルセットを知りたいんだ予算は5〜7万程
ネットで探してると目立つのが下の2点なんだけど
他のセットで良いのがあったら商品名を教えてほしい!

Nike Slingshot 11本セット
Callaway Warbird 10本セット

できれば欠点も知りたいな
お願いしまっす

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 10:33:20.92 ID:5xwDbBZu.net
ドライバーとパターお古のお古で、中古アイアンとウッドを計1万だが
なんとなかなってるよ

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 10:41:33.15 ID:sZdEcmpg.net
>>643
Nike Slingshot 11本セット
まさにこれ使ってるわ、アイアンはスチールで
始めて半年でコースは5回くらい行ったかな

良さも悪さも分からんが、初心者には十分といった感じ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 10:44:34.34 ID:QItq8Djb.net
強いていえば、ナイキはゴルフギアから撤退したばかり。
使うぶんには不都合はないと思うけど。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 10:46:35.98 ID:FpR79meS.net
強いなくても全く関係ないな

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 11:00:01.73 ID:uiazcXLt.net
>>643
スリングショットOKです
ウォーバードOKです。
問題は、それについてるシャフトでしょう。
これから始めようとするなら
スチールなら、NS950、850等
カーボンなら、80〜90g台のもので、シャフト硬度R〜SRをお勧めします。
グリップも、余程ツルツルとかじゃなければ、購入後即練習可能でしょうね。
上記条件が合致していれば、最初は見た目で選んでもいいと思いますよ。

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 11:02:08.91 ID:upB7MVeq.net
>>637
よく見たら分かるけど、
1番上のヤマハのは5,6の次がAWみたいな感じで
789Pが買えないでしょ
つまり、セットに含まれてない番手だけが単品で買える
例外もあるけど、かなり限られるよ

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 11:08:31.08 ID:QItq8Djb.net
>>634
ハーフセットでggr

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 11:37:34.06 ID:FZ9CeAaH.net
初ラウンドでも7I〜SWまで使うから買うべき

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 12:08:52.16 ID:Cd0ayZVH.net
セット物はクラブ間のバランスを考える必要が無いので良いとは思います。
ただし、上達してくると色々欲しくなってくると思います。
セット物は流動性(要らなくなったクラブだけ売る)があまり無いので、中古もしくは新品型落ち品がおすすめです。
とりあえず試打落ちの7Iだけ買って様子を見るのも十分ありだと思います。

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 12:55:09.68 ID:YW2rl6+4.net
みなさん、ありがとうございます!
>>628
言われてること全然分かんないのでキャディさん付きにしてみます!

>>632
ドライバーってやつだけビクトリアで買おうかなと思ってます!洋服もだし、靴も買わなきゃだし色々考えたらあっという間にお金が飛んでいきますね。

>>636
経験ある友達が皆無です。。。
キャディさんに教わりながら、練習場などで友達作ったりしてみます!
ありがとうございます。

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 12:58:40.22 ID:DY3OWAth.net
大学生でもゴルフに興味もつのは良いことだね。

おらもカートの免許取ろうかな

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 13:14:18.45 ID:u6EifWpK.net
>>653
「ドライバーってやつ」がなんか色々カチンときた。

素でわからないなら不勉強すぎ。まだまだコースは早い。来んな。

わかってるのにこういう表現する奴はキモい。来んな。

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 13:16:20.08 ID:h3OwLPUk.net
すぐカッカすんなよジジイ

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 13:19:13.54 ID:3Cspe+WZ.net
>>655
短期杉ワロタ

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 13:35:03.48 ID:+d1xSfBG.net
俺は655にコース来て欲しくないわw

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 13:38:21.75 ID:sZdEcmpg.net
こんなんでブチ切れるのにゴルフ出来るん?

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 13:49:59.80 ID:FpR79meS.net
絵に描いたような基地外だなw

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 14:21:33.92 ID:ckINl292.net
>>659
だからこのスレにいるんだろ
頭はジジイスコアはいつまでも初心者レベル

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 15:10:51.20 ID:jH6HKAEJ.net
>>653
お金が飛んでいくからこそ、最初のクラブ購入で安くあげるなら
普通に売ってるセット買った方がいいんだよ。
イレギュラーな買い方するより安い選択肢がたくさんあるんだから。

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 15:54:00.78 ID:Z0CVF1a2.net
>>653
親御さん、親戚筋、学校の先生、会社の上司とかどうよ?
キャディさんつけたとしても経験者はいた方がいい気がする。

どうしてもいないならやむ無し。色々調べたりしてちょっと頑張らないとダメだけど。

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 16:50:27.99 ID:DY3OWAth.net
ゴルフは、冷静と情熱と愛情が

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 17:02:09.41 ID:uiazcXLt.net
>>653
大型量販店で、初心者向けセットが売られてますよ。
手始めだったらそれで十分。
キャディバッグ、パター、下手すりゃシューズまでセット!
それで、ちょっと気合い入れて練習すれば、コースデビューも近くなる!

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 18:11:04.58 ID:Q9GKx5bd.net
5年落ちぐらいで充分だけどな。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 18:58:11.12 ID:abAx7Qx1.net
俺は最初のクラブはレンジ併設のショップで試打クラブ何種類か借りて、見た目が好みで打感の良かった中古アイアンセット買ったよ
10年落ちだけど、初心者には不釣り合いなハードスペックだったけど、一年半経った今でも買い換えるつもりはない
それどころか今後手に入り難くなるだろうから予備にもう一セット欲しいくらい
やっぱり自分の好みのクラブ買えば愛着わくよね

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 19:12:38.14 ID:/1+k3wxG.net
ゴルフクラブ一式揃える金額って、去年初めて買う時だと、
店頭で新品購入で5〜7万、
ネットでよくわからんブランドの新品購入で2〜4万、
くらいだった。
中古は、元々のモノの良し悪しわからない上に、状態とかで当たりハズレとか
引きたくなかったから考えなかったけど、いくらくらい想定するものなの?

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 19:37:48.65 ID:uiazcXLt.net
中古ショップで十分だよ〜

670 :名無し@お腹いっぱいさん。:2017/01/30(月) 20:10:33.39 ID:IlVnFWXQ.net
http://golfdouga.net/276.html
http://golfbuzz.jp/slice/quarter-theory

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 20:40:24.54 ID:h3OwLPUk.net
セットよりバラで買ったほうが安いと思ってるのかもしれないが
バラの方が高級品なので高い

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 21:09:44.78 ID:l5vfVqkT.net
>>662
ジモティ辺りで未使用品激安で買ってから、自力で選んでみます!
びっくりするような安い値段で未使用品もあるから、頑張ります!

>>663
元同僚や元上司くらいならいるんですが、自営になったため付き合いもなくです。
一応今友達に当たってみてはいますが、難しそうなので打ちっ放し行きまくって友達つくります!

>>665
そのセット買った方から安く買おうと思ってます。意外と使わなく勢いで買う方多いみたいです!
頑張ります!今ミズノの中古のセットを買うか悩んでるくらい意外と安く買えそうです!

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 21:49:35.20 ID:/1+k3wxG.net
自営なら、商工会とか入ってれば、いくらでもいそうなもんだけど。

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 22:29:24.58 ID:BPo6p9fk.net
テークバックと振り下ろしのスイング軌道は同じがいいものなんですかね?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 22:36:07.47 ID:abAx7Qx1.net
上半身はテークバックとダウンスイングは同じ動きをしてるけど、下半身の動きが違うので軌道も変わってくる
少なくとも俺はね

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 22:45:15.19 ID:ViNWotEi.net
とにかくお前ら全員死ね

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 22:54:39.16 ID:abAx7Qx1.net
うちの家系は男が短命だからなぁ
80までは生きたいなぁ…

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 23:01:47.93 ID:XPSoNrZ2.net
>>676
おまえは一番長生きしろ

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 23:03:44.85 ID:ckINl292.net
>>676
長生きすればお前でもきっと1回ぐらいはいいことあるさ

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 23:49:19.32 ID:ViNWotEi.net
>>679
は?死ね

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 23:52:09.43 ID:l5vfVqkT.net
>>673
割とニッチな業種なので、商工会などは入る理由が見付からないのです。
ただ年会費の負担もゴルフ用品に比べたらそこまでないから、入ってみるのも一つの手ですね!
アドバイスありがとうございます!

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/30(月) 23:59:40.36 ID:LNOtM13U.net
セットもの買う、ドライバー変える、バック変える、UT変える、パター変える
中古のアイアンセット悩んでる←今ココ

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 00:10:47.58 ID:BBWkrukM.net
俺の7鉄36度だぞ

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 00:17:52.75 ID:nJu8Oulq.net
>>683
だからなんだよ
チンコは180度下向いたままで使い物にならねえくせに

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 00:28:03.06 ID:BBWkrukM.net
つ、つまらねー・・

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 10:36:52.26 ID:POSApYaO.net
三週間目にしてやっとボディターンの感覚が分かってきた
手打ちだと3割くらいしか当たらなかったのに8割くらい当たる
あー楽しい

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 10:53:43.02 ID:ms/yWQIF.net
(涙目)を忘れとるぞ

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 11:25:03.65 ID:z7XX48Do.net
ぜんぜん上手くならんなぁ
ゴルフつまらなくなってきたよ

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 11:28:42.21 ID:cP5yeAtv.net
スコア悪いとつまらないよね
そういうときは同伴者と握るといいよ
お金がかかるとスリルがあって楽しい

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 13:28:58.49 ID:2oxe97iO.net
>>571
その動き自体は正解の一つだけど他がバラバラなんだろうね

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 16:34:16.87 ID:I5JIVQ1x.net
先月始めたビギナーンゴ。コースも1回回ったンゴ。ゴルフ、ムズイ!

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 17:11:14.56 ID:6faf4WSQ.net
いつかは、100切りたい

80切ったらベンツ という自分目標あるが程遠いかな

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 18:14:43.21 ID:pOWpqsPP.net
>>691
9月デビューの俺なんか練習場も行った事ないのに、欠員が出たからって、素振りのみで強引にコースデビュー
ボール20個無くなった

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 18:23:24.52 ID:RAGVOUYI.net
>>693
それでも楽しめた?
同伴者にもよるが頑張りや
ボールは探しに行った時に隣のプレーヤーに関係なかったら拾ったらええよ
帰るときには増えてるからね

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 18:47:41.03 ID:nJu8Oulq.net
>>693
俺なんて社員旅行で先輩がやることないからってグアムでデビューしたぜ

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 19:09:40.30 ID:7hwQeJYx.net
自分は最初が119で最高のデビューだった
いまだにそれを越えられないけどね

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 20:05:52.20 ID:z7tXSUq1.net
>>693
スコアいくつだった?

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 20:09:49.22 ID:1mBKU4cp.net
前、会社のコンペに、初コース、ほとんど練習してない新人が来たけど、
コース終わる頃には一応ちゃんと当たるようになってたのは驚いた。
out96in69とかだったかな。
僕もコンペは初だったけど、回りが手取り足取り教えてたのを見て、
いい雰囲気のコンペだなぁと思った。

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 20:26:40.04 ID:dHC1oH0C.net
>>693
俺も似たような状況で初ラウンド行ったけど、同伴者が
「何発打ったって気にしない、これも経験、練習だ!」
「遅れないように走っていくぞ。はっはっは、これもゴルフだ楽しいなぁ!」
「頑張った分だけ昼飯がうまいぞ、風呂が気持ちいいぞ!」
って終始こんなノリだったから楽しかったわ。

あとから聞いたらボールも無くなってもいいように100個くらい持ってきてたってw

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 21:02:13.78 ID:dOKQ+hZv.net
初心者を連れて行くのは負担かデカすぎるから普通はいやなもんだ。誘った同伴者の器が大きいなそれは

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 21:12:18.74 ID:XpxvapNB.net
たね
初心者がゴルフ嫌いになるのは同伴者のせいが大きいから
細かい事ばかり言ってゴルフの楽しさを伝えない奴、包容力の無い奴ね

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 22:03:52.73 ID:UjLaI7TY.net
>>701
お前のことな

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 22:10:34.52 ID:dYadKSZm.net
>>699
良いやつやんけ。俺もそんな風に楽しさを教えてやれるようになりたいよ

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 22:20:43.75 ID:GVI+gWLq.net
ゴルフ人口の減っている昨今、寛容さは大事かもしれんね

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 22:22:36.47 ID:7hwQeJYx.net
>>702
いや、きっとお前だよ

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 22:28:55.78 ID:UjLaI7TY.net
>>705
で?死ね

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 22:29:38.92 ID:6faf4WSQ.net
ルールは教えてほしいわ

仲間内は1m ok ぐらいのルールでやっていたが、+1するんだよね?

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 22:49:25.79 ID:yZ3GBW7T.net
相変わらず短気オヤジが常駐してんだなw

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 22:51:18.89 ID:O8taDQ6O.net
>>707
当然
それにしても1mは離れすぎ

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 23:03:29.26 ID:bX5rQ5X1.net
>>699
素晴らしい人じゃないか

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/31(火) 23:19:12.64 ID:VxaDm/Zn.net
>>699
俺もそういう先輩でありたい。
素晴らしい人とラウンド出来て幸せだな!!

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 00:45:30.09 ID:6PQT3WoS.net
693です。
結構同じような経験してる人いるんだね。
俺がデビューした時のスコアは191だったけど、甘々だったから実質200オーバーかな。
後の組が遅かったから余裕はあったけど、最初から最後まで走りまくった。
でも快晴だったし、数回アイアンであったクリーンヒットの感触が忘れられず、ゴルフにハマった。
でも、やっぱり上の書込みのように、一緒に行った先輩が寛容だったのが大きいかな。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 04:24:36.07 ID:VhG2k0de.net
水を差すようで申し訳ないが、150以上叩くレベルの人はコースに出てはいけないと思う。

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 06:13:28.92 ID:NOsZq9d7.net
いや、生きていてはいけないと思う

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 06:37:26.51 ID:LtZap23G.net
ゴルフ板って平均年齢高そうなのに
この手のクソつまらないレスよく見るよな
いい歳して恥ずかしくないのか

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 06:43:05.12 ID:QwHwEuKp.net
2年前に初ラウンド210、練習してその半年後190、スロープレイではなかったが一緒に回った方々には随分迷惑を掛けてしまったが去年の秋から90は叩いてない。ベスト81。
下手でもサポートしながら回ってくれる友人がいるならコース出た方がいいさ。

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 07:24:04.96 ID:k3vuS8oN.net
初デビューは、ショートコースで手応え感じてからでもいいと思う。

ドライバー使わないpar3ぐらいのコースには、初心者や高齢者多いよ。

平日なら何周もできるし、普段の練習より学ぶところも多いよ。

俺はアプローチとパットが全然ダメだと理解し、

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 07:46:49.18 ID:4v9tpqev.net
スコアが150とか越えちゃう時点で連れてきた奴がアホ
下手なのは仕方ない

そういう場合はティーショットちょろったらもうセーフでもプレ4のところから打たせたり
ラフは全部フェアウェイに出してあげたり
パターは一回打ったらOKしてあげたり
そうやってせめて120以内くらいで収まるように
ルールを多少適当にしてでも早めにあがらせてあげないと

初心者本人は初めてで勝手がわからないから
ほっといたら慌てたり走ったりはできても
簡単なところに球動かしたりしていいかなんかわからないから
難しくても打つしかなくなるし遅くなる

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 07:46:53.73 ID:vGZ60OQ0.net
それが彼の最後の言葉であった

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 07:48:01.66 ID:vGZ60OQ0.net
>>718
遅せーよw
次が無いのかと思った

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 08:05:16.57 ID:YqP3+mR0.net
それはスコア150切ったといって良いのか?
いや初回のスコアに意味がないのはわかるけどさ

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 08:07:59.52 ID:amVmIPWA.net
>>712
「なんでこんな下手くそ連れてきたんだよ」
「まだ終わらねーのかよ…」
なんて雰囲気だったら、クリーンヒットした快感だなんて
感じる空気じゃないよね。
少し練習すれば150前後、もしくはそれより下になるだろうし、
優しい先輩に迷惑かけすぎないように楽しんでね。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 08:15:13.25 ID:pwkyxCKX.net
いくつ打っても遅くなければいいでしょ
初めての人には「ゴルフ楽しい!練習して上手くなりたい!」って思ってもらいたい
一緒にまわる人のサポート次第だね
ショートコースは経験しておいた方がいいには一票

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 08:41:42.54 ID:9b9B1WLO.net
俺は最終スタートしか取らないな

俺は120くらいで上手いけど、あとは140以上叩くから

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 08:59:14.29 ID:MTFNv/1W.net
五十歩百歩

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 10:02:24.51 ID:5gDx8ey3.net
短気オヤジ朝からハードワーク

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 10:11:57.29 ID:PhEoeODv.net
確かに最初に今後続けてく続けてかないは、同伴者で大きく左右される気がするなー

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 10:56:25.99 ID:RGKDC6sr.net
>>724
ワイクラブ握って3週間で124やったけど120ってうまかったんやな()

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 11:27:01.73 ID:9b9B1WLO.net
>>728
124か、、120までの壁が厚いね、この四打はなかなか縮まんない

練習あるのみ!頑張れ!

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 11:36:51.48 ID:HC8/ftcy.net
初心者はダブルパー以上は強制終了だよwww
ハーフ3時間以上かけてはいけない
前後の組どころか見えない後続の組すべてに迷惑
ハーフ3時間切れるならスコアはいくつ叩いても構わないと思うけど
ちなみに朝6時の一番スタートのラウンドスルーで9時に終わったのが
個人のプレー時間としては最速だったな

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 12:21:31.45 ID:/9Ilp8JD.net
前の組に追い付きながら
ショートなどで多少の待ちがあっても状態で2時間15分程度が理想
そうでなかったら迷惑だよ
まともにプレーしていれば前の組がいなければ2時間は切る

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/01(水) 12:26:01.95 ID:/WherWJM.net
シーズン中の週末だと大体のゴルフ場はギリギリまで組を詰め込むから、前が詰まってハーフ3時間越えとかザラだけどね・・・。

総レス数 1000
235 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200