2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ゴルフ始める、最近始めた人のスレ★14

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 18:06:36.42 ID:PSmHqAoS.net
>>824
シャフトは刺さるで?

ただ左右逆だからカチャカチャの説明が逆になる

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 18:07:42.55 ID:vyi1CTje.net
>>825
サンガツ!それだと少し気が楽や。試しに1万円お布施してみるやで

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 19:48:24.96 ID:xf6QniCP.net
ドライバー左でアイアンは右ってなんだか滅茶苦茶カッケー

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 20:12:30.60 ID:uEMkdgM/.net
>>824
むしろ打ちっぱなしの問題がすべてじゃね
練習機会にこれ以上ない制約つけることになるんだし。

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 21:44:25.12 ID:mj6dcE+l.net
>>827
ビタミン不足

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 23:05:11.86 ID:dfLBYMvT.net
それ脚気

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/06(月) 23:28:51.56 ID:LFkfqlXr.net
>>828
左打席空いてない時は右でアプローチとFWの練習することに落ち着いたわ。目指せ120切りやで〜

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 00:53:41.79 ID:M6UVPhYm.net
半年ほど週1日か2日は打ちっ放しに通い、遂に初ラウンドに行って来た。結果160。最後の組で予約したから後ろに迷惑はかけてないが、才能の無さに絶望した。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 01:00:55.96 ID:OJuRnGnv.net
練習場とコースは別物だしそんなもんだよ。あっと言う間に120だ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 01:01:35.45 ID:HJuEOgYU.net
はじめてなんか参考にならんやろ
全てが初体験なんやし

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 01:06:04.39 ID:KxrElVzt.net
>>832
半年の間にショートコースは行った?
本コースの前に実戦的な練習は必要かもね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 01:21:12.47 ID:rr0h+tku.net
初心者はつべの坂本の動画が役に立つと思うわ
下手固めて手振り回すくせつく前に

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 02:24:14.68 ID:BL2dhstc.net
>>832
俺は一年くらい打ちっ放し行ってからコースデビューだったよ
運が良いのか悪いのか当時の上司が全くゴルフやらずで、誘ってくれる人もいなかったから。
デビューは120だったけど、練習場とコースはまた違うからね。
練習場みたいにいつも真っ平らじゃないし、慣れるまでは我慢が必要。
練習場じゃ多少ダフっても地面が硬いから何となく飛んでるけど、実際は地面えぐってるからね…
ショートコースとかで感覚掴むのが一番良いよ。
芝生で打てる練習場も探せばあるかも。
後は練習もコースもだけど、自分の中でテーマ決めてやるのが良い。最初は覚えること多すぎて整理できないまま打つと散々な結果になるから。
今出来ないものはそんなすぐに直らないから、出来る範囲のことを1つ1つこなすしかない
YouTubeとかに動画たくさん上がってるし、それ真似ながらやるのも良いと思う。

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 10:38:47.21 ID:44zLuj/S.net
>>832
むしろそのくらいの練習で120台とか出る人少ないよ。
コースと練習場の違い意識しながら練習して、
コースの場数踏んで、スイングも安定してでちゃんとスコア伸びるよ。
同じようなのが同僚にいるけど、160台、140台ときて、
先月のコンペで135だったかな。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 11:07:38.24 ID:iFvfYfdI.net
始めて1年経ったけど未だにコース出たらぐっちゃぐちゃ
やっとこないだ106が出たぐらいです
それも両脇が斜面で本来OBの球が戻ってくれたからです…
同じリズムで打つ事の難しさが身に染みました
ドライバーは糞だからその後のリカバリーの為に
5番アイアンだけを同じリズムで打つ練習を始めたけど大丈夫ですか?
5番はロングアイアンだからそれが同じリズムで打てれば
ドライバーもある程度行けるかなぁと勝手な持論ですけど…

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 11:48:18.40 ID:Zxs3+Qb4.net
いまだに何をどうスイングすれば
いいのか分からないから練習も
もうしたくない
たくさん練習してるけど練習に
なってるのかも分からんし
コーチにマンツーマンで教えてもらってるけど
なんかしっくり来ないし

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 12:21:19.66 ID:5dRyjamv.net
ワイ2週間の練習で65、59の124やったわ。
コースだと芝生ごと持っていけるから練習場より球は上がると思うで。ただ、芝がクッションになるから飛ばない気がするわ。
あとは大事なのはティーショットが9割だと思うンゴ。OBにならないようにロストボール少なくする気持ちで行くとパーは無理やったけど10も15も叩かなくて良くなったわ。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 13:19:16.41 ID:OnlL4Lmi.net
バンス角が多めのアイアン使うと浮いてくれるから最悪芝ごとでも持っていきやすいで。
その代わり練習場でちょいと打ちづらいけど。

ピンはバンス多めでおすすめやな。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 17:55:57.26 ID:OJuRnGnv.net
ショートゲームさえ上手くなればあっという間でしょ。OB打っても特設多いし。私は初めてのラウンドの時はパター入らなくて大変だったなぁ

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 18:09:13.39 ID:EfF8CuMF.net
特設ティーから打ってスコアよくてもつまらんやん・・・

ティーショットからきちんと打てて、林に打ち込まずに上がれればダボでもガッツポやで。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 19:20:14.66 ID:mVQ2pl2K.net
>>844
それはわかる
ティーショットが1回でも思った以上に気持ち良く飛ぶと
スコア悪くてもその日の酒がめちゃくちゃ美味い
思い出してまたそれが肴となる

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/07(火) 23:53:59.66 ID:M6UVPhYm.net
20代だし体力にも筋力にもそこそこ自信あるのに、当たっても全く飛ばないし、まず当たらない。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 05:03:57.54 ID:GUvk6HzK.net
それは腕力で打とうとしてるから。

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 08:47:57.41 ID:NehN7ZJJ.net
トランプ大統領のベストスコア66らしい

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 08:51:57.42 ID:vYZBPGXF.net
あのヘンテコなスイングでそれは凄いな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 09:26:42.33 ID:PzJVgqoK.net
振り下ろす時に左足のかかとが内側にずれる癖が治らない
動かないように意識するとインパクト後がすごく窮屈になるんだけど、どこがおかしいんでしょうか

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 09:37:19.08 ID:hM20zMnE.net
>>850
どんな振り方してんのかわかんないけど、振り回し過ぎじゃないの
体重乗せていく左足が、めくれるならまだしもズレるってのはおかしい
左足に体重乗せれてないか、腕振り回して重心が足になく手を中心に前出てるとか

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 10:02:50.37 ID:NZ/L0Tig.net
>>850
一つは、右足踵加重になってないか?

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 11:19:36.92 ID:sR67RbYJ.net
>>850
素振りで左足残したまま右足を左足の方へスッと寄せてみるとええで。
野球はある程度右足に体重残さなボール上がらんけど、ゴルフは打面が上向いてるから上からしばいても球は上がるで。
あと打つ時に体重かけるのは左足真ん中、力を入れるのは左足親指や。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 12:32:05.81 ID:SdEoszjS.net
>>850
振り終わった時に右足で一歩前に進むようにするといいかもね。ボールの飛球方向にね。できないならアッパースイングとか右足に体重残ってることになるかと

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 12:35:54.11 ID:Qqqud1Aw.net
>>850
先ずは両足揃えて力抜いて振る事だよ。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 12:54:22.35 ID:RgTIuYcR.net
851-855
ありがとうございます
左足への荷重を意識してやってみます

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 13:57:08.18 ID:gp0LzO39.net
グリーン周りのアプローチがめちゃくちゃ難しい
10y20yくらいの距離がうまく寄せられない

浮かせばいいのか、転がせばいいのか

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 14:06:03.40 ID:R+esnLGR.net
状況による
両方打てるように

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 14:09:14.47 ID:hM20zMnE.net
転がしたいならロフトが立ったクラブ使うのも手だよ
その距離だとあまりローテーションさせずに体の回転でサッと運ぶのがいい
手でひょいと打つとトップとかザックリしがちだから

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 14:43:15.27 ID:XcE9H6ND.net
>>857
アドレスで作った体の前傾を崩さずに
ちゃんと腰を回して手を使わないで打つとダフリ・トップは出ない
近いからピンを見てしまって体の前傾が崩れるとミスをする

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 14:55:24.04 ID:kI5aoSUm.net
チッパー使うと色々言われるので
ウェッジでチッパーのように打つ

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 15:10:26.96 ID:wug6BaSA.net
>>850
最初から左足爪先を広げておくって手もあるやで。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 15:32:31.07 ID:8vsMR10P.net
チッパーで同伴者を打つ

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 15:55:58.91 ID:C2pKbU/P.net
>>851
パトリックリードにも同じこと言ったげて

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 17:05:25.37 ID:WjH/8Gau.net
>>863
ちょっと署の方でお話しを

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 19:30:43.25 ID:4FSqHVOb.net
チッパー使って知り合いよりスコア良くても俺は認めないとか意味わからない。大森お前だよ

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 21:23:38.27 ID:ga45l/++.net
ユーティリティが良くてチッパーがダメと言う基準がよくわからない。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 22:44:35.02 ID:aLd1pZ9A.net
パーシモンにヒッコリーじゃないと

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 22:48:21.83 ID:NiHxsA/Y.net
くっそ古い中古のクラブを捨てるからって貰ったのでとりあえず打ちっ放しに行って来る

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/08(水) 23:18:30.50 ID:gD3IQ6kh.net
これは報告がちょっと楽しみ

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 08:43:47.94 ID:/ekA6fag.net
ヘッドが300Y飛ぶかもな

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 11:04:06.76 ID:vshz/JGf.net
リサイクル屋で100円でパーシモンのウッド見つけて遊びで買って打ってみたら、
ドライバーは差がでかいけど5番は今のと飛距離大差なかったよw
シャフト鉄だし短いしヘッド小さくてUTみたいで打ちやすいという。
まあ今時の硬いボールをミスヒットしてヘッド飛んでったらいかんからそれきりにしたけど。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 14:37:30.99 ID:GP8Q27WP.net
新品で1個100円ぐらいのお勧めボール教えてください

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 15:06:02.43 ID:PXAznnup.net
初心者ならロストボール一択

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 15:06:28.99 ID:FQqwfgvP.net
>>873
どれも大してかわらないから、聞いたことのあるメーカーのを買えばいいよ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 15:07:28.79 ID:PXAznnup.net
あ、新品と書いてありましたね
ピナクルとかスリクソンディスタンスとかいいんじゃないかね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 15:07:35.72 ID:J7j/DwPt.net
いいの買ったって即ロストするからな

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 16:18:02.85 ID:iGsXQyUT.net
ダンロップDDH tourspecialはいいぞ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 17:23:00.06 ID:/a8v1pbx.net
1個100円の新品より、1個50円のロストのが好きだな

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 17:25:51.84 ID:mZJLPrax.net
どうせすぐ無くすからいつも15個500円のロストボール買ってるわ
こないだ15個全てHONMAがあったから買った
気持ち飛んだ気がしたぜ!!!

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 17:29:13.46 ID:DdMZLnHc.net
練習場で1000円払ったら120球出てくるからそれをこっそりもって帰るとボールには困らないで

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 17:35:15.12 ID:mZJLPrax.net
それ窃盗ですぜ兄貴

883 :869:2017/02/09(木) 17:40:35.86 ID:LllMiE0U.net
今打ちっ放しにいるけどそもそも打ち方がよく分からないw
とりあえず7Iとドライバーで適当に打ってる
7はいい時でも130くらい
ドライバーは最高にいい当たりすると200行くけど、それ以外だとまず球が上がらない
一瞬コツ掴んだ!と思っても15球くらい打つとダメになる

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 17:50:45.58 ID:V0OWPDh/.net
>>881
でもそれレジボールやん

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 18:04:09.80 ID:J7j/DwPt.net
練習場のうんこボールなんか持ってってもしょうがない
それがバレて練習場出禁になる方がアホ

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 18:50:54.33 ID:GP8Q27WP.net
>873です
皆さん教えていただき感謝です

15個で500円や1個50円のボールを売ってるのを
見たことがなんだけどどこで入手してるのでしょうか?

私がお店で見たロストボールだと12個で990円でしたので
新品でいいじゃん…と思い先程の質問をした次第です

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 19:12:09.99 ID:K0js/4CH.net
こんなのとか
http://item.rakuten.co.jp/lost-mura/cm-50set-a-ab/

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 19:17:20.88 ID:jk2kziGN.net
そんなにボールって無くすもんなのか。
三回回って、3個なくしたけど、むしろロストボール拾って増えてるわ。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 19:24:00.70 ID:K0js/4CH.net
>>888
スコアは?

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 19:39:44.91 ID:f1EGIeol.net
飛び右衛門飛ぶし安いしええんじゃね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 19:57:34.96 ID:YX0yRZyH.net
>>889
全部130前後

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 20:02:28.68 ID:K0js/4CH.net
>>891
ありがとう!
もう少しスコア良くなる(飛ぶ)ようになるとボール無くなるよ。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 20:06:01.21 ID:YX0yRZyH.net
>>892
前回コンペでドラゴン取ってる程度にはすでに。
アプローチぐだぐだでスコア伸びないだけなので、多分あまり変わらない気がしてる。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 20:41:29.35 ID:PXAznnup.net


895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 21:18:44.11 ID:s6lWOSAG.net
テークバックは腰から回してインパクトにかけても腰から回すんですよね?
テークバックで腰を回し過ぎてもダメですか?
肩は90℃、腰は45℃くらいを目安に回してます
ローリーマキロイのスイングを参考にしていますがスイングが早すぎるのか腰と肩が同時に回ってるように見えるので気になり質問してみました

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 21:34:02.53 ID:Vcl5xEt1.net
>>895
腰も思いっきり回ったほうがいいよアマチュアは
女子プロもそんな感じだけど

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 21:47:46.24 ID:4G+3FeA5.net
ドラゴンを殺(と)る

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 22:53:40.53 ID:2brILmNO.net
誰か助けて下さい
どうやってもスライスする癖が治らないんです
体が開いてしまってるのは分かるんですがそれを治す方法が分かりません。
友人には腰で回せと言われてもしっかり回しきる感覚が理解出来ないんです。
何か良い練習方法はないでしょうか、

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 23:03:53.82 ID:Vcl5xEt1.net
初心者がスライスする原因て体の開きとかじゃないと思うんだけどな
フェース開いてんじゃない?
ゆっくりバックスイングしてフェースどうなってるか見てみ
シャフトが立ったあたりでリーディングエッジが背中側に傾いてないか
スライスする人は大体ここでオープンになってるよ

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/09(木) 23:06:14.71 ID:PVYGisih.net
飛び右衛門のメッシュに
入ってるの安いし、イイね
オレンジ目立つし

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 00:30:46.67 ID:EIZxFa6R.net
>>899
優しいなぁ
けど違うと思う
多分振り遅れだよ

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 00:37:13.62 ID:0WyXWzHb.net
プッシュなら振り遅れなんだろうけど

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 04:56:48.94 ID:p5roMpjf.net
>>895
腰なんてキーワードは忘れた方がいい
バックスイングはクラブを身体の正面維持して後ろ向く

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 04:57:31.86 ID:p5roMpjf.net
>>898
右から左に振る意識だと一生スライスだよ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 07:28:33.15 ID:EIZxFa6R.net
腰から始動っていうスロー映像が間違いの元
初心者は大抵やり過ぎてる

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 09:09:12.39 ID:ST4MfFkl.net
>>905
肩から始動って書いてあったんですけど肩からだと難しいので左腕から始動って形でいいんですかね?
腰の高さまでは三角形を崩さず両腕真っ直ぐの状態を行うとその時点で肩もほぼ顎の下まで来たしそのままテークバックを行うと背中も目標に向かっていてしっくり来ました
このイメージで良ければ今日練習に行きたいと思います!

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 09:17:48.44 ID:c0tVwGUL.net
>>906
おk。
で、腕を下に振り下ろしてから体を回すイメージで行くといいやで。
最初は手首の角度はアドレス時からあまり変えずに。コックのイメージが強すぎて手首を縦に曲げ伸ばしするとダフりの元や。

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 10:36:18.18 ID:8Y8v66pf.net
確かに腰!腰!腰!って意識がいくと
上半身と下半身がバラバラに動いてる気がする

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 10:54:43.34 ID:ST4MfFkl.net
>>907
ありがとうございます!
教えて頂いた通りコックし過ぎないこと、体が腕より先に開かないように意識する事を注意して打っていきます!

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 12:06:36.41 ID:vtIQ643v.net
貰ったクラブのグリップがかなり古いので交換しようと思うのですがオススメってありますか?
まだコースに出たこともない初心者です

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 13:24:05.04 ID:RTVCcWvc.net
>>910
ドライバーなのかアイアンなのかパターなのか
細いのが好きか太いのが好きか

とりあえずいままで使ってた奴と気になる点を書いてみた方が良いよ

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 13:31:36.26 ID:RTVCcWvc.net
コース出て無いなら気になる点もへったくれもないか

とりあえず、ゴルフプライド、エリート、ラムキンあたりがメジャーブランド
ただパターグリップになるとスーパーストロークが人気でno1なんてのもある

まずはお店に使ってるグローブ持って感触と好みで良いかと思うよ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 13:32:52.41 ID:Dsdo94RD.net
>>910
ゴム製や樹脂製などあり性能が変わるから店員に聞けば色々教えてくれるはず

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 13:38:23.67 ID:NvNSOmh6.net
わかんなきゃゴルフプライドのツアーベルベットラバーにしときゃ間違いない、ごくごく普通のやつ。
バックラインの有無くらいは自分で決めてくれ。

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 13:51:16.25 ID:4L3Sp/5Q.net
>>911
太くて大きくて硬いのが好きです
色は先っぽが綺麗なピンクが好きですけど少しくらい黒いのもいいですね

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 14:08:12.75 ID:C0yj6Jj5.net
スライス嫌なら細め、引っ掛け嫌なら太め

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 15:32:45.09 ID:+S3YBQup.net
打ちっ放しで練習して
先日、初めてショートコースを回りました。
結果は9ホールで3オーバー
本コースに行っても大丈夫でしょうか?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 15:38:29.58 ID:C8bBO/Rp.net
パープレーで回れるまで無理やね つか迷惑

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 16:29:29.61 ID:6q65qgPf.net
>>917
凄いな、相当練習した?
コースデビュー100切り目指して行ってこい!

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 16:41:57.16 ID:Dsdo94RD.net
OKパットも一打だよ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 16:58:05.62 ID:0WyXWzHb.net
5アンダーぐらいが出るまで本コースはくるな、迷惑

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 17:07:58.71 ID:2W30nHSG.net
やべぇw嫉妬民の嫉妬がw

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 17:19:56.81 ID:nYL2/ggu.net
十分上手いから行ってこい!
ドライバーがOB行ってもショートゲームがそれだけ出来れば楽しめるよ
所詮趣味・遊びの範囲なんだからスコアより楽しむ事が一番大事だよ
遅延プレイ、ディボット修復とかその他諸々の最低限のマナーさえ守れば問題ない

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 18:15:13.98 ID:LEXfmWze.net
いや、ダメじゃね
スコアは合格だろうけど、一緒にいく経験者いないのか?
いるならその人に行ってもいいか聞くだろ普通?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 18:58:53.16 ID:iS1MlR7d.net
ありがとうございます、とりあえずお店でメジャーなブランド試して見ます。
貰ったクラブが何年放置したんだってくらい古くてカチカチなので

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 19:14:32.99 ID:NvNSOmh6.net
硬くなったグリップは紙やすりで削ると割と復活するけどね。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 19:21:56.80 ID:+S3YBQup.net
917です。
色々ご意見有難うございました。
春デビューを目指します。

50歳を過ぎて妻と長く続けられそうな趣味を作ろうと始めました。
私がプレーに余裕が無いと妻の面倒も見れないですし、
同伴者の迷惑にならないレベルにしたいと思います。

今は部屋にマットを敷いて毎日スポンジボールでのアプローチと
素振りをしています。たまにフルショット(妻に怒られます)。

練習場ですが、ドライバーはやっとスライスが出なくなってきましたが
たまに大きく引っかけるようになってしまいましたし、
修正しようと思うとプッシュアウトって感じです。
目が悪いので飛距離は不明です。
7Iは150Y位です。

ただ、上手くなりたいです。
体力は若い時の様には行きませんが、
何かに熱中できると気持ちも若返りますね。

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 23:54:59.36 ID:PWnIsiA0.net
その歳から初めて7Iで150しっかりとばせるならむかしスポーツ何かしてたかな?
結局はラウンド経験積まないと練習だけじゃ成長しないから、早いうちにどんどんラウンドこなしたほうがいい

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 08:05:49.22 ID:XzhmzAo4.net
目的考えると、自分も妻も下手でも、早めにコース出た方がいいと思う。
旦那の勧めでゴルフ始める女性は多いけど、続く人はかなり少ないよ。
コース出る前に飽きることが身の回り見る限り多い。
今の時期なら、10時過ぎスタートのハーフなら、最終で後ろ気にせず
のんびりまわれるんじゃないかな。

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 08:12:33.04 ID:k7CM264N.net
つか、十分じやね!?
ライで苦しむだろけど、きっと120は切れるよ

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 08:15:47.18 ID:BRl2R1rj.net
誰か周りでやってる人いないの?
今の状況で奥さんと二人てのは無謀だと思うし楽しむどころじゃないような

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 10:42:30.43 ID:upl9+bU9.net
また、色々参考になるご意見有難うございます。

まずは私一人で友達に付き合ってもらってコースデビューして
どの程度で回れるか体験しようと思います。
高いですけどラウンドレッスンも手かなとも思っています。
どうでしょう?

妻は方向の乱れは余り無いですが、
まだ飛距離が7Iで100Y程度で
ドライバーはまだ距離も出ませんし、
安定しないので
まだ二人で回るのはショートコースに
して楽しもうと思います。

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 11:36:10.33 ID:k7CM264N.net
妻も飛距離は十分でしょ

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 12:24:18.21 ID:j0o7ZHbj.net
>>932
距離なんてそんなもんだろうし、そこそこ普通に打てるなら、
経験者にマナー教えてもらいながら回ればいいよ。
なんか腕前のハードル勝手に上げてるように見える。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 13:20:07.90 ID:nYxTstdE.net
なんか、昨日、身体捻ることを覚えたら
安定して、まっすぐ飛びました

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 13:21:55.68 ID:NQXp1Zyi.net
>>935
今日は打てなくなってるから大丈夫だ

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 13:42:56.47 ID:nYxTstdE.net
いや、みんなが雑巾のように
とか、バネ聞かせてとか、意味わかりませんでしたから、忘れても、初めてできて感動てした。

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 14:11:27.04 ID:YK1zhdgX.net
肩関節が余程柔らかいなら別だけど、大抵は体捻らないとアウトサイドインになるもん。

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 14:43:42.24 ID:f57R3Owy.net
上手くいくとそうなるけど
素人が捻ろう捻ろうばかり頭にあるうちは上手くいかない

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 15:03:51.82 ID:upl9+bU9.net
>>933
ご意見有難うございます。
飛距離はそんなものですか?

>>934
ご意見有難うございます。
そうかも知れませんね。


これまでも色んなスポーツをしてきましたが
競技志向の古典的な変なこだわりと
プライドが少なからずありますね。
もう少し気楽に楽しむことにします。
春にデビューしますよ。

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 19:30:15.82 ID:DUapBQw1.net
>>932
931だけど腕前云々じゃなくいきなりコースデビューの人だけで行くのはやめといたほうが良いと思っただけ

一度経験者に連れていってもらったらあとはマナーさえ守ればスコアとか気にせずガンガン行くのが良いと思う

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 19:57:47.61 ID:upl9+bU9.net
>>941
有難うございます。
了解しました。
机上の学習では得られない細かなマナーとか
ゴルフ場のシステムとかあるでしょうからね。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 20:18:01.47 ID:q28LwOb8.net
1人で練習場行ってもあってるのか間違ってるのかも分からんので、体験レッスン申し込んできた
近場に別の練習場もあるのでそっちでも申し込むつもり

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 21:02:07.76 ID:DRvVglOe.net
クラブ新調する場合はロフト角とかの関係で同じメーカーの同じシリーズで揃えた方がいいんですかね?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 21:06:46.98 ID:hCp0T7jX.net
ロフトの流れさえよければある程度は何でもいいから
こだわるならウッドやユーティリティーやアイアンやウェッジでメーカー色々変えてもいいし
面倒なら同モデルのでそろえるといい
バッグもウェアも全部そろえちゃったりしても面白い

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 21:24:47.38 ID:XzhmzAo4.net
>>940
>競技志向の古典的な変なこだわりと
>プライドが少なからずありますね。
自分が楽しむだけなら、それはそれで大切だと思います。
ただ、奥さんと、ってことだったので、
>もう少し気楽に楽しむことにします。
でも足りなくて、楽しんでもらうくらいな気概の方がいいかもしれないです。

数年にわたって夫婦でゴルフやってる先輩いるんだけど、
最初の半年は奥さん接待してるつもりで回ってたって言ってました。
今は奥さんがコース選びから予約までやってるくらい定着。
なんとなくあなた自身は夫婦ででも一人ででも楽しめそうに見えるので、
そのくらいの気持ちでやってみて、ダメなら一人で楽しむ、
くらいがお勧めかな、と思いました。

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 22:03:42.20 ID:k7CM264N.net
こんな紳士的なレスを見るとなんだか安らぐわ

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 22:11:04.30 ID:upl9+bU9.net
>>946
ご意見有難うございます。
全くその通りだと思います。
まさに先輩ご夫婦の様なゴルフライフが目標です。

ちなみにショートコースは一緒にデビューで
妻はグリーン周りで往復していましたが、
楽しめた様でした。
ハードルを上げない様に気をつけます。

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/11(土) 22:13:21.32 ID:NQXp1Zyi.net
ライ角とか一度見てもらったほうがいいですか?結構新品でも適当が多いと聞きました。

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 04:07:52.98 ID:yzaJ6mIS.net
>>949
金があるなら調節しる。

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 11:58:39.09 ID:KcwZooIP.net
ライ角とか気にするのは極端に背が高いとか低いとか手が長いとか、左右で長さが違うとかの人
若しくはプロやトップアマなどフォームが固まってる人

初心者だとフィッティングしてもらってもフォームがバラバラなんで効果は少ない

ただ、どうしてもスライスが治らないとか番手が変わると違和感あるとかって人は
原因を潰す為にやってみるのも手だよ。俺は早く上手くなりたいからやったけれど
ドノーマルだった。
だから初心者の俺がスライスするのはクラブのせいではなくフォームのせいってわかった。

その時メーカーの人と話してた中で平行輸入品だとか中古を除けば「誤差」の範囲だそうです。

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 13:32:18.94 ID:8IonsmXR.net
全くの初心者がレッスン行ってきたけど、最初のアドレスの構えから直された結果まともに当たらなくなってしまった
当面は構え方に慣れるまで1人で練習かな
相当猫背なので普通の構えが辛い

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 14:22:32.28 ID:CVfwLQhG.net
その人にあったように教えてくれるレッスンならいいけどね。人によって色々違うからびっくりする

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 14:45:10.81 ID:qPM+vveC.net
>>949が言ってるのは
フィッティングじゃなくて製品の個体差だろ

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 16:20:12.71 ID:KcwZooIP.net
>>954
だからそう答えてるじゃん。
個体差なんてメーカーからすれば「誤差」の範囲
それを気にするのはプロやアスリート志向のアマチュア

このスレで質問するレベルならよっぽどの人意外ライ角が原因で打て無い
なんて事はない。
打て無い理由はスイングだとかクラブスペックが有ってないとかそっちでしょ。

あと、ライ角を見てもらうって結局フィッティングする事になるから
懇意のクラフトショップあるような上級者は別だよ。
あくまでもこのスレに質問しにくるレベルでの話

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 21:27:22.50 ID:UuiUHt5A.net
アイアンのときのアドレスなんだけど

手の高さってどこら辺が正しいの?
俺はチンコのちょっと下あたりに手がくるんだけど
遼くんと松山のスイング見ると膝のちょっと上くらいに手がきてる

チンコの下あたりだと前傾が足りないかな?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 21:32:43.66 ID:0GYMNkwa.net
色々なことがガバガバスギテワロス

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 22:59:51.37 ID:bPkdIiKP.net
>>952
当方初心者ですが、ゴルフでの猫背は直りましたよ。
鏡の前でチェックするといいですが、背骨がs字になっているのがいいです。
お尻を突き出すとも言うし、歩いているゴリラの背中って感じです。
文字にするとアレだけど、それだけでゴルフが上手そうに見えます。

飛球線後方から動画を撮り、猫背が超絶ダサかったので、早めに直しました。
時々撮ってますが、ほとんど猫背にならなくなりました。
意識してやってみてください。

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 02:32:38.78 ID:uC8uklgm.net
チンコの下て
相当足長いか前傾しすぎ&ハンドダウンにしてるかじゃね

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 10:38:53.82 ID:oj3JZwsb.net
ぼくはちんこを握って、練習してます。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 11:47:04.22 ID:j662/62c.net
>>960
本番することないのに練習する意味あんの?

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 14:10:40.67 ID:OC1uM4Jp.net
腕を降る意識をなくして肩から体の軸を回すイメージで打ったら7Iがキャリー125から150になった
でもドライバーは相変わらず200も飛ばない

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 17:28:45.72 ID:zSYlKkA3.net
みんな坂本龍楠の動画見てる?

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 18:04:31.83 ID:nn5mGCED.net
たまに見てる
初心者は見るべき
動画は山ほどあるがその中でも強調してるバックスイングだけでも見ときゃアホでもそこそこ打てるようになる

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 19:23:00.15 ID:ppFJ3XFM.net
恐らくゴルフの影響で背中の真ん中辺りが痛くなったんだけど
同じような人いるかな?
何もしなくても痛むし呼吸も苦しいわ
しばらくできないな

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 20:01:59.35 ID:W+5Xd26P.net
ショートアイアン、ミドルアイアン、ウッドとそれぞれ打ち方って変えるもの?
それとも全部同じ打ち方でいいの?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 22:12:19.26 ID:ZxsXKd4a.net
>>962
詳しく!

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 22:45:07.73 ID:oj3JZwsb.net
>>965

ストレッチと、
肩甲骨あたりを押してみて、
運動不足による、スジ痛めてる、
局所押すと痛い 全体が肩動かすと痛い)
とか色々ある。
基本的には背筋全体を鍛えたら治ります。

呼吸というより伸ばすと痛いかと思います。

膵臓あたりの内部の可能性もあります。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/13(月) 22:55:46.36 ID:Lozw5eSF.net
>>965
続けると脇腹の筋断裂や肋骨骨折するから休むのがえぇ

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 00:46:08.87 ID:sKIWKRgj.net
>>967
申し訳ないが初心者過ぎて原理は説明できないけど、今まで手で振りすぎで軸がぶれているってよく言われてたから軸をイメージして取り合えず体を早く回してみただけ。
腕は勝手について回ってきた
当たった時の音もビシッっていい音してた
ドライバーの飛びはあまり変わらないのがなぜかも分からない(笑)

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 01:39:51.43 ID:v3pcjRgG.net
今までが弾道が高すぎたんじゃないかね
体から振るようになるとハンドファーストになって、ロフトが立つからね
ドライバーはその恩恵は受けにくい

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 01:58:58.77 ID:GXNQv2cz.net
細身で自立させるための2本足が付いた
クラブケースって皆さん使ってますか?

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 06:34:32.33 ID:DvvTgmKB.net
クラブが5本位入るやつかな?
便利だよ グリーン周りはアレ一つ持って行けば良いし
忘れ物をしなくて済むwww

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 08:07:25.54 ID:juAWUB1m.net
打ちっ放し行くとき使ってる。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 10:39:23.15 ID:TzxdPvit.net
ショートコース用に買おうかなと思ってる

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 10:46:13.85 ID:byonRdRt.net
使ってる
打ちっぱなし行く時とショートコース行く時は十分事足りる
見た目がダサいけど実用性重視で7本くらい入るやつ買った

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 11:07:44.55 ID:crudo2Ry.net
>>943
まったく同じ
基本的に一人で試すのが好きで始めたけど
たまにレッスンで正解知っときたいよな

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 11:50:52.12 ID:8ptpFOm0.net
>>971
確かに右肩が下がっていると良く指摘されていたので、煽り上げるような当たり方をしていたかもしれない

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 15:00:13.32 ID:E9fDcfRL.net
腰から腰のハーフスイング固めるのが近道
手で打とうとしたらなかなか難しい、トップしたりダブったり
体しっかり右向けてリーディングエッジは前傾と同じ、そこから左にわずかに左に加重してクラブと一体に回転
テークバック時に腕だけで上げて胸に左腕がひっつくような上げ方じゃなく、意識としては身体の正面に腕を保ちながら胴体を右向ける
腰も回っていい
この時コックは入れるというよりアドレスの角度維持するぐらいの意識で
手と身体の距離も大きく離さないように

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 18:44:16.98 ID:D0KSUgcR.net
ハーフスイングでも120yくらい飛ぶからなぁ。
それくらいになってはじめてフルスイングが安定しはじめる
ちなみにフルスイングは三分の一以下で良い
最初のうちは十分の一で十分
アプローチやハーフスイングを極めるべし

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 18:49:33.83 ID:XUL8QNH2.net
何が10分の1なんや

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 18:51:23.73 ID:D0KSUgcR.net
あ、練習量ね
300球打つなら、フルショットは30球で十分
初心者はね。
ジャストミートしないフルスイングをいくら繰り返しても下手になるだけよ

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 18:52:30.03 ID:mN9GhMxl.net
多分練習量?分かりにくすぎ
しかも120yってどのクラブの事なのか分からんし、人によっても違うから何の目安にもならない

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 18:53:03.71 ID:XUL8QNH2.net
ドライバーのフルショットしか練習してないけどまずいのこれ

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 18:58:49.84 ID:87K5hNak.net
ボールの方向ばかり合わせていくと、結果的にトンデモスイングになってたりするから…
レッスンで基本を教わって9アイアンとか7アイアンでスイング作った方が早い

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 19:01:18.46 ID:D0KSUgcR.net
>>983
7アイアンね
フルスイングだと150くらい
下手な人はスイングの型どうこう以前にミートできてない
アプローチ5y打つのもミートできてない
ハーフスイングでかるーくジャストミートすれば7iでも120yくらい飛ぶ
逆にそれくらいできてないと、フルスイングで手打ち腕力に頼ったスイングになってるということ
上半身に力が入れば入るほどブレてミートしづらくなる

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 19:01:23.37 ID:/4Ih2Z3s.net
7Iとか130yくらいしか飛ばない
低い弾道だろうが高く上がろうが着弾は130y
練習場で120yの旗ちょっと超えたとこ、ってくらいだけど

ランで変わるのかな…?

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 19:05:26.24 ID:D0KSUgcR.net
>>987
最初は飛距離を気にしない方が良い
アイアンは飛距離を伸ばそうとするより、グリーンショットの確率とコントロールだけ意識すればいい
もし全体の飛距離を伸ばしたいなら柔軟、バランス、体幹下半身の筋トレをやれば全然違う
もってる素材以上のものを求めると力が入りすぎてスイングの型がおかしくなる

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 19:05:55.41 ID:mN9GhMxl.net
それだけ飛べば十分
7I 150とか気にするな、スイング崩すぞ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 19:05:59.02 ID:D0KSUgcR.net
クリーンショット

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 19:06:48.54 ID:mN9GhMxl.net
>>988
だったら120yとか余計な数字出すなボケが

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 19:07:06.49 ID:D0KSUgcR.net
僕も最初7アイアンは頑張っても120yくらいしか飛ばなかったからね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 19:11:09.71 ID:XUL8QNH2.net
>>992
先生はシングルさん?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 19:16:49.84 ID:CxJBi9xA.net
フルスイング練習だけでコントロール出来るようになれば、別にいいんじゃね
ちゃんとミートさせられる、ちゃんと打球をコントロールできる、
ってのは誰もがその通りだと思うだろうけど、
その方法の一つとして、ハーフスイングとかはありだとおもうし、
他の方法だろうと、なんか目標立てて練習するのはきっと大切

俺は最近ドライバー安定させたくて練習してるけど、
ドライバーよりはマシなUTや5wをとにかくもっと安定させたらどうなるかなー
と思って取り組んでる。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 19:19:02.61 ID:E9fDcfRL.net
ハーフスイングで距離は気にせず芯に当たる感覚を理解するのがいい
PWぐらいでいい
自分も今でこそそこそこだけど、大分遠回りした
目にしたものなんでもためしたけど、結局形を真似ようと意識して身体の一部を操作しても無駄
相当な練習しないと馴染まないし
まずはハーフスイングで身体の使い方を覚えるべし
小さな球を小さなフェースでなおかつスクウェアに当てるために、
小手先の手だけで合わせても安定はしない

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 19:21:56.90 ID:ASqmeZNm.net
7鉄言うてもロフトで変わってくるでしょ。

俺31度なら150前後、36度なら130前後だぞ。

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 19:28:01.76 ID:D0KSUgcR.net
ハーフスイングはジャストミートすることだけ心がけてください
最終的に120yといいましたが、下半身と体幹が上手く使えるようになると自然と飛距離は伸びるので気にしなくて良いです
ただ僕も最初、うまい人はハーフスイングで120yくらい飛ばすと聞いて「は? 嘘だろ? ありえねー!」と思ってましたが、
週に1000球くらいハーフスイングやアプローチを練習していたらミート率がかなり上がり、下半身、体幹で打ってる感覚になり、腕や上半身を力ませずにスイングできるようになったら楽に飛ばせるようになりました
フルスイングも基本的にハーフスイングの延長上にあります。
フルスイングまでいかなくても4分の3くらいのショットでもミートすればかなり飛びます
まぁ僕は球を打つ以外にも毎日柔軟や体幹下半身、バランスのトレーニングをしてましたので、最初の頃とはスイングの型が全く違います
初級者が、型だけ真似てスイングするのはほぼ無意味です。自分の身体の変化に合わせて最良のスイングを見つけてください

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 19:28:33.04 ID:CxJBi9xA.net
なんか120って数字にこだわってる人が結構いるけど、
単にハーフスイングてもちゃんと当たれば意外と飛ぶし、
程度の話だと思って読み飛ばしてる。

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 19:35:02.12 ID:g09wEmge.net
きちんと捉える練習してれば2〜3ヶ月あれば7番アイアンハーフショットで120ヤード打てるようになるけどね。

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/14(火) 19:46:28.35 ID:juAWUB1m.net
んほおおお

総レス数 1000
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200