2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【飛び】ゴルフボールを語るスレ 50球目

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/04/24(火) 01:39:53.75 ID:3pSVniLL.net
※前スレ
【飛び】ゴルフボールを語るスレ 49球目
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/golf/1517186232/

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 17:05:31.33 ID:???.net
5chでスコア書くバカ

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 17:23:12.72 ID:???.net
>>790
あんたのスコアなんてどうでもいいわ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 17:28:08.35 ID:???.net
ドラは曲がらんからスピン系(・ω・)

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 18:10:52.70 ID:???.net
スピン系もディスタンス系もどちらも長所と短所があるので、結局スコアはあまり変わらない
天候とかその日の調子とかに比べると、ボールのスコアに占める割合なんて微々たるもの

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 18:13:03.36 ID:???.net
>>790
ドライバーだけがどうしようもなく下手なんだね
他が上手いからスコアがいいみたいだけど
そもそもv1Xはスピン性能が低い訳ではないからディスタンス系とは違うと思うけど

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 19:02:30.10 ID:???.net
>>797
ドラを池に放り投げろ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 19:22:36.99 ID:???.net
あなたがこの池に落としたのは、金のドラ(ry

800 :807:2018/07/14(土) 19:35:25.24 ID:???.net
はっきり言って80切りに挑戦するレベルまではD-1で十分

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/14(土) 19:38:38.37 ID:???.net
アリスターの方が好き

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 00:56:03.71 ID:???.net
ディスタンス系はサイドスピンが少なくて曲がりにくい
という記事を見かけたので、
スコアとしてどちらがよいか、
Z-star
Distance
をハーフ毎に使い分けてみました。
プレーしたコースは河川敷と丘陵です。

河川敷
 41(Distance)
 43(Z-star)

丘陵
 43(Distance)
 42(Z-star)

ドライバーの飛距離は、Distanceのほうが明らかに出てました。
擦っても曲がり幅は小さかったですね。
アプローチですが、
基本的にはAWのピッチアンドランか、9鉄のチップパットで寄せていくので、あまり差を感じませんでした。
ドライバーのトラブルからスコアを崩すことが多いので、しばらくDistanceでラウンドしてみます。

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 06:09:53.43 ID:???.net
アプローチでスピンをかけず、アイアンショットを評価に用いないとすれば、必然的にディスタンス系に軍配が上がると思うが…

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 06:54:17.72 ID:???.net
>>803
だから100叩きが言ってどうすんのって話。
ティーショットは左右に散らかしOB、ショットはダフリ、トップでしょ?
スピンとか距離関係ないじゃん

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 07:14:25.28 ID:???.net
ティーショットは曲がらないのでスピン系使ってる
やっぱグリーンできちんと止まってくれるのは助かります

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 07:29:35.77 ID:???.net
ディスタンス系とスピン系の比較はいつも同じ流れだな。
自分の短所を多少でもボール性能でカバーできるならどちらでも良い。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 08:02:19.25 ID:???.net
いや、下手くそがスピン云々を語るからおかしくなるだけだべ

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 08:23:14.08 ID:???.net
世の中のゴルファーは全て自分と同じように下手くそだと信じてるからおかしくなるだけだべ

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 08:27:07.05 ID:???.net
正にキチガイだべ

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 08:30:38.84 ID:???.net
図星だべ

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 08:41:57.44 ID:???.net
>>766
このブリヂストンのトレオソフトってどうなの?

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 08:42:30.69 ID:???.net
的外れも良いとこだべ

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 08:42:44.80 ID:TZSbMMIj.net
アプローチでスピンがかかる人は、100人に1人も居ないよ

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 08:46:53.63 ID:???.net
と言う奴は下手くそな自分が基準だべ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 09:10:21.19 ID:???.net
7割が100以上叩くとはいえ、ゴルフ板までやって来て
積極的に発言する人達が同じ比率ではないと思うよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 09:35:27.94 ID:???.net
>>813
スゲー馬鹿現わるw

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 09:37:05.29 ID:???.net
芝噛んだりインパクト弱い奴ばかりだからね

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 09:41:43.90 ID:???.net
自己紹介乙

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 09:51:55.52 ID:???.net
ディスタンス系とスピン系のいいとこ取りみたいなボールはないの?
どっちも中途半端になるだけかな?
v10とかそんな売り文句っぽいけど

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 09:59:20.49 ID:???.net
SRIXON

TRI‐STAR

こいついいぞ

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 10:01:11.14 ID:???.net
パターのフィーリングが合えばいいと思うよ
V1みたいなフニャ系のパター打感

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 10:48:06.40 ID:OfGmVOqI.net
>>820
確かにね。値段もトップクラスよりは下の設定だけどトップクラスと性能の差は少ない。
アマはこれで充分。でも余裕あるならこの値段だと中途半端ともいえる

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 10:56:20.07 ID:???.net
だれかドンキのトレオソフト1000円買ってレポしてけろ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 10:58:28.00 ID:???.net
メルカリで1600円か

ブリヂストン トレオソフト ゴルフボール1ダース
ソフトグラデーショナルコアとシームレスカバー、330ディンプルに よってソフトな打感と直進性、大きな飛距離を実現したボールです☆

ゴルフ場に行ったら球って結構無くしてしまいませんか?
でも、せっかくのラウンドだから新品のボール使いたい…

1ダース12球で1600円
送料込みです☆

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 11:09:14.63 ID:???.net
推測だけどトレオソフトは日本のエクストラソフトと中身同じなのではないか?
シームレス330にソフトグラデーショナルコアの2ピースで低コンプレッションの打感の柔らかいボール

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 11:12:12.29 ID:???.net
<チラ裏>
普段、ほぼ同じ銘柄ボールを使ってるが、 家でのパター練習は全然違う銘柄だ

合わせたほうが良いよなやっぱ
</チラ裏>

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 11:21:01.73 ID:???.net
当たり前だろw
俺は庭でのアプローチ練習用にも同じボールだよ
ヤフオクで傷ついたボールを激安で100球買った

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 12:21:19.14 ID:???.net
じぁあ芝の種類も合わせないとw

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 12:23:08.96 ID:???.net
気圧も

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 12:31:45.37 ID:TZSbMMIj.net
芝は野芝と高麗を半々に敷いて、部分的にラフにしてる
芝の種類の境目が曖昧になってくのが悩み

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 12:47:20.37 ID:???.net
アプローチ用のボールもスピン系かディスタンス系のどちらかで統一したほうが良いね
混合で使っていると、出玉の高さが揃わないよね
芝の種類は、素振りでラフの抵抗を確認するぐらいでOK

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 14:03:33.63 ID:???.net
じゃあ撃ちっぱなしなんかいけないな

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/15(日) 15:40:13.75 ID:???.net
レンジボールはレンジボールで高さを揃える練習になるよ

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 15:47:39.12 ID:???.net
100叩きはなに使っても一緒って言ってる奴いるが納得したわw
この間DDHーSFでベスグロ81出たw
当分これで逝くw

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 15:59:26.98 ID:???.net
>>813
ということは俺は100人に1人に入っているのかw
アプローチスピンもピッチ&ランなら簡単にかけられるだろ、バックスピンじゃなくて止めるボールね

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 16:08:14.16 ID:???.net
ボールって温めておくのと冷やしておくのはどっちがいいんでしょうね
先日クソ暑い中ラウンドして、予備のボールを外に出しておくべきか、クーラーボックスの中に入れておくべきか
ふと考えてしまいまして

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 16:45:42.68 ID:???.net
GDOのセールで本間のTW-G1ってボールが安くなってるんだけど使ってる人いる?
スペックだけ見ると3ピースのウレタンカバーで良さげなんだが

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 17:14:13.19 ID:???.net
TW-G1 Xなら使ってみた
安くて良いんじゃないかな
V1XとかTP5Xに比べるとちょっと飛ばない
見た目は安っぽくてスネルMTB風

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 20:59:03.71 ID:???.net
>>836
冬場にボールを温めると言う話は聞くけど、ボールを冷やすと言う話は聞いたことがない
たぶん、どっちでも変わらないと思うぞ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 21:05:16.98 ID:???.net
ボールは冷やすと飛ばなくなります。

ってこんなの常識だろw

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/16(月) 21:24:10.39 ID:???.net
夏場は異様な飛び方するから冷やすメリットもありそうだが…
連日37度やら38度の中では意味はないだろう

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 11:33:19.44 ID:???.net
>>778
スライサーがまっすぐフェアウェイに打とうとするな。もう少し考えろって言われたな。
まっすぐ打って、仮に右ラフに落ちたとしても、球に右回転がかかってるから、
深いラフでもない限り、そのまま右に跳ねていってOBになる。
左ラフに落ちても右回転なら左に跳ねていかないからOBにならないんだそうな。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 11:38:51.70 ID:???.net
>>842
スライサーはたまに出る真っ直ぐ軌道を追い求めるが為左向くというプライドを捨てた行為が出来ない人が多い

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 13:03:11.29 ID:???.net
スライサーが左を向いて打てば、ボールは左に飛んでそれから右にスライスしてフェアウェイのど真中
と言うように簡単にはいかないよね
左を向けば向くほどスライスがひどくなる場合もあるから要注意

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 14:37:22.31 ID:???.net
昔はパワーフェードっていってマイナスフェースのドライバーあったよな
捕まり悪いったらありゃしない
高反発規制がかかったあたりからドライバーは進化止まったと思ってる
軟鉄アイアンはソールにグラインドが入ったあたりで進化止まってる
ドライバーは380ccよりでかいのは必要ないし

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 15:01:52.11 ID:???.net
>>845
言いたいことはわかるけど380ccは流石に無いわ。

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 15:17:17.78 ID:???.net
タイトリスト 983k hcrは最高に良かったな
大きめの365ccの高反発ヘッドが安定したショットを作ってくれた

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 15:57:29.11 ID:???.net
>>845
最近の低・浅重心ロースピン系ドラの飛びは凄いよ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 18:33:18.50 ID:???.net
>>848
今は深重心が主流になってるね

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 18:45:58.49 ID:???.net
>>845

> 昔はパワーフェードっていってマイナスフェースのドライバーあったよな
> 捕まり悪いったらありゃしない

マイナスフェース?オープンフェースの事か?
今でもよほどの初心者向けモデル以外はオープンフェースだけど?

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 19:26:48.44 ID:???.net
>>850
アベレージゴルファーはスライサーが多いので、初心者向け以外でもオープンフェースのクラブは
少ないと思うぞ
テーラーメイドは結構あるかな?

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 19:42:14.81 ID:???.net
ゴルフクラシック?にたまに付いてる全ドライバーのスペック掲載されてるのみればどっちが多いかわかると思う

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/17(火) 20:49:06.00 ID:???.net
そんなの見なくても7対3ぐらいでオープンフェースのドライバーは少ないぞ

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/18(水) 21:02:59.34 ID:???.net
USモデルのZ-STAR XVが2980円まで値下がりしている
これは買かな
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bright1ststage/2016110301h.html

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 07:57:59.45 ID:???.net
>>854
これは5ダースほど買い溜めするしかないな…

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 08:40:28.42 ID:???.net
曲がらない2015は魅力的だが、自宅在庫4ダース持ってるし、2017の初速の高さにややひかれてきた

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 12:20:44.39 ID:???.net
ボール買い溜めって無駄だと思う。おれは後悔してる。

新モデルを1スリーブ試して良かったからそっちに変えたいんだけど、先ずは買い溜めしたのをある程度使いきらないと、更にボールが家にダブつきボールデフレ状態になるんで新モデルは買えない。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 12:59:36.61 ID:???.net
1ラウンド5個6個当たり前の俺が使ってあげよう

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 13:48:57.84 ID:???.net
同伴者がパープレイ
ミドルアイアンでグリーンにきっちり止めるし
アプローチもスピンで止める
使用ボールはV10だった
上級者は何をつかってもいいスコアでまわってくる

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 14:07:25.24 ID:d+MSOU5S.net
>>857
同意。うちなんかまだ10ダースくらいある。
最近OBもしなくなったからなかなかボールが減りもしない。10ダースあれば余裕で2年くらいかかりそう。

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 14:20:32.91 ID:???.net
後輩に

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 14:39:08.16 ID:???.net
>>860
1ホールごとに捨てて新品使えばよろし

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 15:24:33.20 ID:hXqCccsZ.net
この春に
https://store.shopping.yahoo.co.jp/golfpartner-annex/bs-ball-008x5.html
を購入、年間52ラウンドなので来春までは安心、

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 15:35:54.59 ID:???.net
>>863
100叩きなんだからそんなにもたないだろ
君の場合、20ラウンドで使い切るだろうから買い足したほうがいいんじゃない?

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 15:59:37.01 ID:???.net
とびえもん卒業したいのにへらねぇw
マット素材のやつ傷も着かないわ

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 16:07:53.51 ID:YiFpiZy1.net
>>862
さすがに貧乏性でできんわ笑
持ってるボールは一応zstar、v1x、tp5だから。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 16:09:12.20 ID:???.net
だぶついてるボールの在庫は家でアプ連に使ってるわ

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 16:35:22.53 ID:???.net
ボールに拘ってる人ってロストボールが仮に自分と同じボールがあったとしても使わないの?

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 16:39:21.34 ID:YiFpiZy1.net
>>868
綺麗なロストならもらう笑
人に簡単にあげるし、練習場でコースボールテストにも使えるし

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 17:05:48.79 ID:???.net
>>869
最近は持ち込みボールがどーのこーのと煩くなってきた。
なんでも詐欺罪とかの文言入り。
それを言うなら!ってんですり減ってディンプルの消えたダンゴボールは取りかえてもらってる。

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 17:47:52.44 ID:ROaWDjp2.net
いや、持ち込むってほど持ち込むことはないよ笑
さすがにせいぜい2-3球くらいだよ

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 18:18:09.17 ID:???.net
俺は10球くらい持ち込んで打っているぞ
その練習場は、コースボールの使用禁止は書いていない

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 20:09:46.79 ID:???.net
今日のラウンドの同伴者は3人がスリクソンのボールだったわ
スリクソンは被りやすいね

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 20:27:25.42 ID:???.net
そこでDDHですよ

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 20:34:48.97 ID:???.net
俺も被っとる

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 20:49:13.44 ID:???.net
>>872
禁止って書いてなかったら何でもOKとかwww
おまエラみたいな奴らのせいでわけのわからない禁止事項を列挙した看板が乱立するわけだ罠

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 22:45:07.46 ID:???.net
ツアーBが思いの外よくて乗り換えようか迷う

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 08:45:15.44 ID:???.net
アリスターなら被らないぞ

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 09:52:38.70 ID:???.net
>>877
俺も今年からツアーBに変えた。ディスタンスタイプでもよく止まるし打感も良くて満足度は高い。

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 10:03:04.66 ID:???.net
明日のゴルフは使用済みから5個見繕ってそれでやろ。
18ホール集中もたんし。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 13:45:55.56 ID:???.net
ラフからのアプローチは、スピン系もディスタンス系もスピン量に大差なし

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 13:53:00.06 ID:???.net
当たり前なんだけど

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 13:57:52.59 ID:a5Hl8tj3.net
ミズノの566個ディンプルだったかな?
あれはどうですか。
もちろん安い方。

884 ::2018/07/20(金) 14:48:38.12 ID:???.net
これが噂のコチコチのレンジボール
https://imgur.com/a/PmxgV4R

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 15:11:16.11 ID:???.net
>>873
たいていは安いディスタンスだけどXVもよく見るよね
加えてAD333やらトライスターやらやたら銘柄増えたしなあ・・・

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 16:58:30.26 ID:???.net
>>881
ラフからのアプローチ性能がアップしたとうたってるボールあるけど
ツアーBもそうじゃなかったか?

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 17:38:51.46 ID:???.net
>>886
ボールとフェースの間に芝が噛む状況で、どういう性能アップでスピンがかかるのかが分かりにくいね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 18:02:14.55 ID:???.net
>>887
ツアーBのスリップレスバイトコーティングは芝生が噛んだ時にフライヤーになりにくいとあるね

https://golfes.jp/st-20160304-1/

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 18:23:03.15 ID:???.net
スタッドレスタイヤの応用かね

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 19:02:57.00 ID:???.net
テーラーとクラブ契約しているタイガーがボールだけはBS。

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 20:26:18.99 ID:???.net
Paula Creamerもそうだし。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 22:10:44.26 ID:RSiZ3fr6.net
>>890
元々使ってたNIKEのボールはBS製のOEMだからな。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/20(金) 22:15:06.63 ID:???.net
それほど良いということか。

総レス数 1003
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200