2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今日、開眼したことをカキコするスレPART46

1 :松山英樹:2021/11/29(月) 11:10:46.18 ID:yPOBuKGS.net
このスレはその日に開眼したことを忘れないように自分なりに取り纏めてメモするスレです。
ひとの開眼にケチつけるのはやめましょう!
基本的にレスをつけるのは荒れるので禁止です。

前スレ
今日、開眼したことをカキコするスレPART45
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1545699019/

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 12:31:16.12 ID:???.net
動画を見てて気づいたけど女子プロって俺よりかなり
スタンスがヒロインだな
真似てみてハンドファーストとかクラブを引っ張れ
という意味が分かったきがするが、、やってみるときつい

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 14:26:24.29 ID:???.net
そりゃ女子だけにヒロインだろう

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 15:38:41.24 ID:???.net
男子プロだってスタンスは
ヒーローいんじゃない?

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 20:29:13.24 ID:i9bL1/0S.net
自分で回転しようとする意識を持ったら終わり

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 21:08:53.50 ID:???.net
クラブを常に体の右に置くんだ
そうすれば身体が回らざるを得なくなる

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/24(水) 22:42:19.77 ID:???.net
継続は力なりこれに尽きるな
暫くサボっていたらコツとか全部忘れたわ

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 08:07:48.59 ID:???.net
>>576
そこはクラブでなくヘッドだな
グリップは身体の正面、ヘッドは右側

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 10:20:35.13 ID:???.net
素振りを馬鹿にしない!素振りするだけでも上手くなる!金もかからない。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/25(木) 11:41:26.00 ID:???.net
ストロンググリップにしたらスライスが1発で直った HSも2上がって飛距離も伸びた

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 15:45:40.65 ID:???.net
>>577
3日ごとに練習場行ってても、ある日突然忘れて急に下手になるときがある

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/26(金) 15:58:50.43 ID:???.net
自分はスマホにメモしておく
滅多に読み返さないけど

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
開眼して関連ネタが連発して誕生していくのはホンモノの開眼
大抵の開眼は時間と共に自然消滅する。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 16:48:00.22 ID:1Mc5+/gf.net
そーっと打つ

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/27(土) 20:06:50.32 ID:???.net
「そっーと」といえば時松のバックスイングかな
自分はトリッキーなホールはそーっと万振りする

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/08/29(月) 01:03:19.68 ID:???.net
片手打ちイイネ

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 09:42:17.43 ID:Pq06r2na.net
ヘッドの重さを意識して、ブランコをこぐときの感じでスイングすると良い感じ。

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 10:01:59.66 ID:GY7MwMyh.net
アドレスで9割決まる

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
アドレスでほとんど決まると思ってアドレス意識してたら打つのが遅いと言われる

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 15:56:09.06 ID:GY7MwMyh.net
インパクトで10割決まる

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/01(木) 16:05:15.20 ID:???.net
>>590
そうだね、障害者か!って動きでも70台であがってくる人いるもんね

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 01:09:18.08 ID:35P5BV2M.net
パクインビも インパクトの瞬間だけはスクエア

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 03:40:30.95 ID:???.net
卓球でドライブかけるようにパターも打つ
ショットと同じイメージにするとただ当てるよりトルクがかかって当たり負けしない

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
当たりがよすぎるとヘッドの方向性の誤差がもろにボールに伝わるから
当たり負けして打てる技があるならかえってそのほうがよいかも

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 11:38:33.99 ID:???.net
矢野プロの右腕を伸ばしてテイクバックする動画をみて
初めから右腕を曲げて構えてる俺に何か新しい開眼が
あるかもとしばらくトライしてみることにする

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 11:52:07.49 ID:???.net
右腕をつっぱらせるとウルフみたいに身体の正面で立体的にクラブを上げていくことになるかと
青山加織は剣道の構えみたいなイメージで上げるといっていた
自分もそんな感じ

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 17:13:09.20 ID:???.net
糞レス無用、他でやってください

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/02(金) 20:34:06.16 ID:O+Amyyaa.net
ちょっと馬鹿にしてたバックスイングの左ハンドルがやばい。
テークバックで右腕を内側に回すと右の肩甲骨が上がってきてそのまま綺麗なトップに行く。
左ハンドルで捻じ上げて関節の可動域を利用してるから後は体幹主導の切り返しでフェースが勝手にスクエアに戻ってくる

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 15:36:49.74 ID:???.net
https://youtu.be/F6bYwOvdFFM

このドリルで開眼したわ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/03(土) 19:08:57.89 ID:???.net
結局タイミングが少し違うってエラーでみんな困ってるよね

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
細かい事を色々考えずにシャフトの付いたハンマー投げをしてるつもりで振れば自然に下半身リードで打ててる

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
開眼なんて簡単   毎日開眼してる

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 17:16:21.27 ID:???.net
意識してボディーターンをするなんて振り遅れ確定です。
ボディーターンの弊害にあわないようにしましょうね。

おすすめできるのは以下のようなゴルファーです
・全くの初心者(始めて間もない方)
・スイングを1から見直したい!
・手打ちに興味が湧いてきた!
・韓国式スイングに興味がある!
・もちろん女性ゴルファーにも!
・今までボディーターンで成果が出ていない…
・自己流スイングでどうにもいかない…
・教え魔にしか教わったことがない…
・スイング沼にハマっている…
・ライバルや同僚を”あっ”と言わせたい!

以上のようなゴルファーは、WGSL、三觜、中井学、原田ゴルフ、大地ゴルフ、前倒し爺、クォーター理論、右手のゴルフ、武市のツイスト打法、Tera-Youを参考に練習されれば、きっと明るい未来が待っています!

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 18:18:01.17 ID:???.net
ゴルフ侍の完敗を見てからもう中井学はナシ

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 20:33:24.73 ID:???.net
ウッド型ユーティリティでのアイアン打ちに目覚めたかもしれん
高弾道を使い分けられるの楽しい

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 21:55:00.91 ID:2Sqe7rlQ.net
トップからの切り返しで飛球線後を差していたグリップエンドを素早く飛球線方向に向きを変えてダウンスイングに移る
これでヘッドスピードが1〜2上がるしドローボールが出るようになった。
所謂魚突きって奴なのかな?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 22:07:35.86 ID:5zriFaed.net
マキロイのマネにつきる

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 22:16:03.76 ID:???.net
>>606
それ間違い。ビデオに撮って見てみて。
多分アーリーリリースになってると思う。

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/05(月) 23:49:48.72 ID:???.net
>>606
コースでそれが実現してたら問題なし。
練習場ではドライバー参考なりません。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 06:49:17.80 ID:1CkXIU4K.net
>>608
コックを解いてるわけでなく、ダウンでの切り返しをより速く、または右肘を折りたたむ。と言う動作をグリップの向きで表現したものです。
魚突きと言う表現が不適切でした。

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
開眼するだけじゃダメよね
それが定着して無意識になるまで練習しないと

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 11:19:03.94 ID:nP2oxif1.net
>>610
開眼にケチつけてすまんけど、意図的な右肘の折りたたみは良く無いかも

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 11:29:09.24 ID:???.net
1 名前:松山英樹[] 投稿日:2021/11/29(月) 11:10:46.18 ID:yPOBuKGS
このスレはその日に開眼したことを忘れないように自分なりに取り纏めてメモするスレです。
ひとの開眼にケチつけるのはやめましょう!
基本的にレスをつけるのは荒れるので禁止です。
基本的にレスをつけるのは荒れるので禁止です。
基本的にレスをつけるのは荒れるので禁止です。
基本的にレスをつけるのは荒れるので禁止です。
基本的にレスをつけるのは荒れるので禁止です。
基本的にレスをつけるのは荒れるので禁止です。

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 13:54:16.83 ID:982RFb7a.net
>>613
わかった上

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
すまん、知らなんだ申し訳ない。

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 17:57:31.04 ID:MjRjoQcY.net
>>614
いちいち釈明するのも面倒ですが、右肘折りたたむと言うのも変だったですかね?開かずとでもすれば良いのかな?

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 18:11:32.21 ID:nP2oxif1.net
>>616
折りたたみって聞くと右肘の角度を狭めてクラブを身体の近くに引きつける動きかと思った。
正しいと言われているのは逆だからさ。

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 18:25:05.40 ID:???.net
初期状態が人それぞれ違うんだから、万人に当てはまる正解なんてないのさ

各自それぞれの開眼があり、その他人の開眼が合う人も合わない人もいて、分別のある大人は、自分に合う開眼はないかなと勝手に取り入れたり却下したりするんだぜ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 18:49:34.09 ID:elXSETd0.net
分別のある大人がほぼいない件

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 18:57:11.07 ID:???.net
大人ったって、子供でいられなくなっただけの奴がほとんどだからな

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 19:07:02.64 ID:???.net
側屈の必要性
これが出来ないとスライスジャンクする

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 19:12:53.71 ID:???.net
魚付きいうのは前倒しの一種じゃないのかな
右向いてしっかりクラブを振り下ろしてから本格的に前向くように身体を回転させたらボディーターンで幾分シャローにはなるのだろうがクラブは前にも後ろにも倒さないニュートラルな下ろし方かと
薪割りとかスイカ割りみたいなイメージ

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 20:03:49.11 ID:1CkXIU4K.net
>>617
そんな人見たことないっすね。
てか普通に考えれば違うのわかると思いますけど。

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 20:22:22.54 ID:1CkXIU4K.net
付け加えるとすればトップで決まった右肘の角度を保ったままダウンスイングで身体に引き付けることを言いたいのね。
更にそのタイミングが遅れ所謂振り遅れにならないためにトップでグリップエンドの向きをよりクイックに変える意識にすることによりヘッドが返ってきていい感じになる事を表現したのです。
別の言い方をすれば
トップで真下にグリップを落とす
柔道の一本背負い
クラブを身体に巻き付けながらダウンスイング
的なスイング要素の一瞬を切りとって表現したまでです

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/06(火) 20:52:53.07 ID:???.net
左手小指根元が腱鞘炎になり寧ろ左手は添えるだけ
右手もほぼ支えるだけのバックスイングで芯を外した時に備え
インパクト時にはやや右手主体にしたらめちゃくちゃ当たる様になった
脚で飛ばすイメージのスイング

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 10:11:39.17 ID:???.net
70代が近付いてきてこのところ筋力低下が激しい
そして気付いた
俺の生活には怪談じゃない階段が全くないじゃないかと

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 12:19:53.75 ID:6EF+r/6l.net
>>623
いや、おるぞ。
クラブを身体の近くに引きつけた方がタメもできて身体を使えて打てると勘違いしてる爺さん共。
だからお前もそういう可哀想なのと同類と思ってしまったんだわ笑
世の中は自分の普通が通用しないことが沢山あるからさ。

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 12:34:28.20 ID:6EF+r/6l.net
>>624
ダウンスイングで腹筋を縮める様な背中を丸める様な動きで懐作ってクラブを引きつける動き?それいいよね。自分で回転しようとしなくても結果的に回転出来てて力も溜まってる。
ただ右肘の角度はトップが1番狭くてダウン以降は保つんじゃなくて、どんどん角度が開いていかないといけない。
ダウン前半で右肘角度を保つことでタメているならだいぶ手打ち要素が入って再現性に乏しくなる。
切り返しからは腕は飛球戦後方に伸ばすイメージ。
寧ろテークバックからトップまで左腕が届かないから仕方なく右肘が曲がるだけでスイング中出来るだけ右肘の角度を作らない様にし自分から右肘を曲げるべきではない。

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 12:39:36.85 ID:6EF+r/6l.net
結局右肘を保とうとするからその後、振り遅れを気にしてヘッドが帰ってくる様な動きを必要以上に気にして帳尻合わせをしないといけなくなるわけよ。
確かにその打ち方、力が溜まった後に一気にヘッドが走って力強い球が出るかもしれないけど結構犠牲にしてるものも多くなる。

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 15:19:35.32 ID:???.net
俺はわかってしまった。
俺に必要だったのはトップでの一呼吸だったんだ。

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 18:43:02.56 ID:???.net
>>630
一呼吸が必要な理由にまで踏み込むんだ

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 19:11:07.38 ID:???.net
>>631
レスしてくるんじゃねーよ文盲
消えろカス

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/07(水) 21:15:08.21 ID:???.net
トップで数秒止める練習は必ずやってる

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 02:43:19.64 ID:???.net
捻転差をつけようとしすぎていた。何事も程々が大事

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 07:29:14.12 ID:???.net
切り返しの始動で腰ギューンしちゃうと球が散らばる
始動はゆっくりゆったり

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 09:37:38.39 ID:???.net
>>631
答えはなんでっか

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 10:01:32.01 ID:xqYndEJ0.net
結局、肩腕クラブの三角形を振る
テークバックは出来ててもダウンで手首ガッの時ミスるわ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 14:05:37.13 ID:???.net
振れば振るほど球は曲がらない。加減すると当てに行ってしまい玉が曲がる。

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/08(木) 15:38:53.58 ID:???.net
だから全アイアンの番手で100ヤードだけ打てるようにする練習とかもある

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/10(土) 22:36:04.60 ID:???.net
左背筋で打つ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 02:39:10.75 ID:???.net
スイングはフィニッシュから逆算して作るべし

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/11(日) 16:22:23.87 ID:DgriBQnM.net
リーディングエッジをスクエアに ボールを思いっきり叩く それだけ

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
ドライバー、球からフェースまで2ボール
5W、球からフェースまで1ボール
5U、球からフェースまで0.5ボール

離して打つようにしたらまあなんということでしょう
嘘のように当たるようになった

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 10:41:13.30 ID:???.net
130yを越えると何故か全部左に曲がる、打ち出しが既に左とか
絶望的飛球線を眺めつづける日々が続いているが
今朝起きてふとサムダウンしてないかもと思い当たった
多分これに違いないと開眼の予感

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 19:45:36.50 ID:gvtFYPzt.net
切り返しで腕を脱力してると一瞬クラブが寝てしまうが、シャフトプレーンから立てればオッケー

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/13(火) 21:26:26.82 ID:???.net
下半身はどっしりさせて、両腕は出来る限り脱力して打てば飛ぶことが分かった。

24度の4鉄でホップしながら200yardを軽々越えていく自分の弾道を初めて見たわ。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 07:44:25.95 ID:???.net
>>644
おい!お前右肩突っ込んで前に出てるぞ!

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/14(水) 09:24:57.41 ID:???.net
ドライバーは右肩を下げるアドレスを徹底したら、つかまるようになった!

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 05:58:13.27 ID:???.net
ようこそ!
チーピンの世界へ!

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 07:43:32.19 ID:???.net
チーゴロ

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 09:42:25.95 ID:???.net
人間は刺激に慣れるように出来ているから、
「右肩を下げてアドレスする」という意識・感覚を持ち続けてしまうと、
「両肩が水平な状態:右肩を下げる度合いが0」に対して「右肩を下げる:+1」で上手くいってたのに、
気が付かないうちに「既に右肩が下がったアドレス:+1」に対して「更に右肩が下がったアドレス:+2」
+3・+4とやり過ぎ状態になって、まさに>>649 >>650 になってしまうから気をつけて

上手くいってる間に写真やビデオで記録しておいた方が良いよ
すっごい変なスイングしてる人って大抵このパターンで、やり過ぎてることに本人は気が付いてないんだよねぇ

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
左ハンドルでバックスイングするのが向いているドスライサーにとってはアドレスのデスムーブになるんじゃないか
自分はアドレス時の肩は水平の積もりだけどあえてやるなら逆に左肩を1下げるほうがうまくいくかも

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 20:42:20.80 ID:???.net
>>652
左ハンドルの意味がイマイチわからない…
初めて一年半だけど

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 21:07:00.72 ID:DyKY4ORD.net
>>653
アドレスで肩腕クラブの三角形あるやん?
右足を後ろに引いて腰を回しながらその三角形を真横に縦回転していく感じ(左肩はどんどん下、右肩はどんどん上になるように)
伝わるかな?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 21:08:43.44 ID:DyKY4ORD.net
そうしたらハンドルを左に回すような感覚でバックスイングが上がっていくと思う

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/15(木) 21:48:33.44 ID:???.net
ドライバー腰を開き気味にアドレスしたら、
引っ掛ける癖が治って、真っ直ぐ飛ぶようになった。

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 04:46:55.73 ID:???.net
>>654ありがとう!
クラブの長さでドラはよしだけど短くなるにつれてその縦回転が悪さしてるとこに気がついたところだった。短くなったらくの字強くすることで解決できた

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 05:23:56.61 ID:???.net
ドライバーにしてもアイアンにしても
胸を回してトップを作る
テンポ守って切り返す

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 09:22:29.34 ID:???.net
ナースゴルフのジュニアの女の子のスイング見てわかった事。

クラブヘッドは緩やかなインサイドインだが体は回転するから左手は体から離れていく事。
つまり手はインサイドアウト気味だけど、クラブヘッドはインサイドイン。

初心者の間違いは手を右腰から左腰に振る。
体を回しながらそう振るとカット軌道になるわ。

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 10:04:56.42 ID:???.net
自分はショートアイアンは腕をズボンの右ポケットの横辺りに振り下ろすから
上手い人達のグリップと右ポケットの動的位置関係の遷移を見る

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 18:03:29.44 ID:???.net
>>659

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 19:11:15.39 ID:???.net
ドライバーみたいな長いクラブでも
身体使えば振り遅れて真っ直ぐ飛ぶ

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/16(金) 22:58:23.47 ID:???.net
>>662
それな。
振り遅れるとダメだと思って手や腕使ってクラブ進めるとドツボ。
むしろ振り遅れてダメなんじゃ?と思うくらい腕は遅れてくる感覚が良いね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 05:19:11.93 ID:???.net
腕とクラブは身体の回転で振られる
身体を捻転させるから腕もクラブもついてくる
前傾角度に気をつけ身体の回転速度は制御の範囲に抑えることが肝
シンプルさこそがスイングの再現性を産む
後は状況判断だけ。ラフからのショットは力食われるしスピンも掛からないから番手通りには飛ばないかもしれないと想像し
クラブ選択と回転速度で調整して打つ。
グリーン周りだと更に調整幅増えてくる。
それらのスイングは全て同じ。

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
それは最早振り遅れって言わないんじゃ、、、

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 15:28:36.49 ID:hiMtOKmh.net
>>665
このスレはその日に開眼したことを忘れないように自分なりに取り纏めてメモするスレです。
ひとの開眼にケチつけるのはやめましょう!
基本的にレスをつけるのは荒れるので禁止です。

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:[ここ壊れてます] .net
女子プロがジャンボ邸の動画で小さくパンチで打ち込んでる
のを見てこれは使える鴨と早速練習場へ
大きいショットは真似できないが小手先の帳尻合わせは
お手のもんよw

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 19:24:52.15 ID:+uHSN9vB.net
>>666
ウザすぎ
レスつけんな
きっしょ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/17(土) 21:24:54.31 ID:???.net
最初、アイアンの調子が良かったのだが、ウッド、ドライバー、ときてまたアイアンに戻ると調子が悪くなってる。

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 18:47:10.89 ID:???.net
>>668
お前が消えろ

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 19:59:31.26 ID:r+taoBOW.net
>>670
黙れクソ底辺が。
黙って消えとけゴミカス
死んどけゲボヘドロ

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/09/18(日) 21:12:39.19 ID:???.net
いちいちケンカしない
腹立つのも分かるけど、言われた方もそんな事言ってくるヤツなんか大したヤツじゃないし言わしておいたらいい。

総レス数 888
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200