2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part13

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/11/14(月) 18:50:18.97 ID:???.net
新たなキャラも加わりカオス状態
ツンデレ女性キャラの導きで君もひと皮めくれるか


【復活】まともなひとは見ちゃダメ part5
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1651109051/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part6
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1652600240/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1654002155/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part8
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1655915649/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1662202424/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part10
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1663588603/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part11
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1665403387/

【復活】まともなひとは見ちゃダメ part12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/golf/1666710163/

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:00:44.11 ID:???.net
>>704
結果的には槍投げリリースw
それが漏れの生命線

突き系って完全リリースと言える?
言えないと思うんだよねえ

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:01:48.63 ID:???.net
両手でクラブを握ってる状態で効率的な槍投げリリースは出来ない

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:05:11.17 ID:???.net
フェデラーのフォアハンドも、あの形では左手はグリップに届かせるのは絶対無理w

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:06:31.38 ID:???.net
>>707
>結果的には
もしかしてインパクトを起点にした伸張反射リリースを会得してるのか???

ここからは余談だが今年の賞金王とお前はタメぐらいじゃないのか

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:09:54.70 ID:???.net
>>710
三学年以内だよ
一緒にラウンドしたこともあるしぃw

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:11:22.17 ID:???.net
テニスの両手打ちは、フォアハンドは逆オーバーラッピング、バックハンドはオーバーラッピンググリップ状態
オーバーラッピングが普通なゴルフにテニス打ちを取り入れるならバックハンドなんだよなぁ
そしてテニスでは、フォアハンドでは腰を開いて打つけど、バックハンドでは腰は閉じてるんだよなぁ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:13:31.76 ID:???.net
>>711
奴に関する小ネタはないのか?
教えろ

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:18:10.20 ID:???.net
>>713
中学の時だったと思うけど某大会があってさあw
優勝の副賞としてハンクヘイニーのスクールレッスン受けられるつーのがあった
その大会で優勝しちゃったんだよねぇ

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:21:00.55 ID:???.net
カルト教祖を信じてしまったのが運の尽きだったなw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:22:48.43 ID:???.net
>>714
琉球DNAのガキが琉球レッスンに師事してて、その上に本場アメリカでのレッスンを受けてたのか
つまりそれは純粋培養の和式じゃないってことだな
スイング的にそう感じられないが

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:24:57.20 ID:???.net
肉体的には恵まれてんだよな
でも駄目だったってことは、教わったスイングがダメダメだったんだなw

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:29:35.87 ID:???.net
>>717
ひょっとして漏れのこと?
漏れは金儲けの道に進んだだけw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:31:10.86 ID:???.net
そうやって自分自身を納得させようとしてるわけかw

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:33:31.90 ID:???.net
世の中全て金次第
いや三途の川でさえ金次第
しかも漏れの道は不労所得の道w

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:37:17.26 ID:???.net
アマチュアリズムとは正反対だな
かつてのアマチュアリズムの世界では、金より名誉を重んじたというのに

722 :右手掌子 :2022/12/05(月) 23:40:41.32 ID:???.net
>>720
若そうなのに老獪なセリフを吐くじゃない。あたくしそう言う男を嫌いじゃなくってよ。
知ってると思うけど夫の国ではこう言うの。Money talks.って。
万国共通よね。

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:43:24.10 ID:???.net
男だったのか!
男は自分で考えて道を切り開く生き物、女は他人の考えを鵜呑みにする生き物かと思ってたw

724 :右手掌子 :2022/12/05(月) 23:46:23.11 ID:???.net
何かお得意な情報ない? レアメタルは少々抑えてるんだけどそれを超えるものを探してるの。
地球外に希望を求めるしかないのかしら。

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:47:51.42 ID:???.net
地球温暖化に備えて寒冷地の農地になりそうな土地を買い漁る、なんてのはどう?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/05(月) 23:53:13.51 ID:???.net
>>724
目の付けどころが良さげw
月とか火星の土地を所有して売っちゃいなよ
今が大チャーンス!
国家が所有するのは宇宙条約に抵触するけど個人が所有するのはOKなんだよ
つまり早い者勝ち
天井知らずの不動産所得者になって不労所得で生活出来るよまじ

727 :右手掌子 :2022/12/05(月) 23:57:53.95 ID:???.net
>>726
あなたまさか。
いえ、その先は聞かないことにするわ。だって怖いもの。
でもお得な情報ありがとう。早急に調べるわ。
それにしてもあなたって悪い子ね。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:02:14.63 ID:???.net
そうか、第二のアポロ計画が実行される前に所有登録すればいいんだな?
そうしたら着陸や探査に使用料を求めれる
なおかつ宇宙の惑星は今のところタダ

問題はどう登録するかだな

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:09:24.00 ID:???.net
>>728
裁判所に宣言書提出w
次に国連に宣言書送付
国連が異議申し立てした時はどうなるか?
法律が不備なんだから申し立ては却下される公算が大きいよ
それより日本の裁判所が受理しない可能性が高い
その時は国際裁判所に宣言書送付w
ここではまーず受理される

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:15:57.15 ID:???.net
>>729
お前相当にヤバい奴だったのな
イカれてるのと紙一重のヤバさ
その発想力があれば金儲けもできるだろう

731 :730:2022/12/06(火) 00:20:24.49 ID:???.net
だが巨大国家が宇宙開発に際して困るから国家間で結託して法整備するわな
そうしたら個人所有は無理だろ

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:26:35.63 ID:???.net
>>731
そうだね
間違いなく法整備されちゃうだろうね
だから今が大チャーンスなんよ
法整備前に不許可にする法的根拠がないし法整備されたとしても既得権益を後から覆すのはそれなりの代償を払わなくちゃならなくなるんだよ
国とか市が区間整理等で市有地を買い上げるのと同じようにねw

ささ
そんなことよりサッカー見なくっちゃw
漏れは4-0でクロアチアのwin

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:44:37.77 ID:???.net
>>732
嬉しい予想外れだな

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:44:51.16 ID:???.net
>>732
嬉しい予想外れだな

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 00:49:48.87 ID:???.net
マジかw

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 01:25:19.07 ID:???.net
月面の昼の温度は110℃、夜間は-170℃
そんな土地手に入れてもしょうがないなだろ

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 02:35:56.38 ID:???.net
>>736
利権に価値があるんだよ馬鹿だなあ
どこかの国や民間企業が調査開発したくても所有者の許可が要るからな

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 04:10:08.51 ID:???.net
>>658
>弁砲丸氏の力説は木っ端微塵に吹き飛ぶ
そんなことより、そもそもアホなこと言ってるんだよw
弁もあんたも左利きについて無知すぎる
第一に左利き(あるいは右利き)を一括りにするのが大間違い
大半の"左利き"の人は、あることは左でやるのが自然だけど、あることは右でやるのが自然というように、いわばミックス型で
ホーガンもあることは左でもスイングは右でやるのが自然だったかもしれない
さらに右利きだろうが左利きだろうが感覚は人それぞれで、どのような感覚でにクラブを振っているかも人それぞれ
左(あるいは右)利きだから、こういう感覚で振っているとか、こういうスイングになるとか決めつけるのは馬鹿げてる

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 06:53:43.50 ID:???.net
どのスレにも>>738みたいな猿以下の奴がいる(笑)

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 09:31:50.55 ID:???.net
>>680
丁寧なレスありがとうございます

>右足小台乗せから取り敢えず仮想の瓦を突く
仮想の瓦ですか・・
話を巻き戻す様で申し訳ありませんが
>>675
https://m.youtube.com/watch?v=3tKRCkFmuD0
みなさんにはこの動画も瓦を突いていると言う見方になるのでしょうか?
動作に突くと言う成分?がある事はそうなんでしょうが、自分にはこの部分は上手くイメージ出来ていません

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 10:23:55.86 ID:???.net
>>740
そのドリルだとグリップエンドで比較的高い位置の瓦を突くイメージな

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 11:55:28.96 ID:???.net
>>740
どこで突くか?
それは個人個人のイメージ次第なんだが基本的には以下の四つ
1-クラブヘッド
2-シャフトのキックポイント
3-右拳(グリップ)
4-グリップエンド
番外編-クラブヘッドのトー
1と2はアーリーリリースになりやすく3と4はボールが捕まりにくい
それらは短所であるが長所ともいえる
番外編は和式で論外

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 13:05:33.14 ID:???.net
>>741
>>742
丁寧なレスありがとうございます
つまりお二人は>>675の動画は動作として突いている様見えていると言う事ですか?
肘は引かなければ突けないと思うのですが着眼点の違いでしょうか?
良ければ>>675の動画で突く動作の解説などして貰えませんか?
取り組んでいてもどういう動作が正解なのか自分には判断出来ないので堂々巡りです

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:25:21.64 ID:???.net
>>743
>肘は引かなければ突けないと思うのですが着眼点の違いでしょうか?
俺からするとどうしてイメージ出来ないのかが逆に分からんよ
肘は上がっていれば下に突けるだろ
それこそ前に誰かが書いてたドロップエルボーだって上げた肘を肘鉄として突き落とすだろ?
動画のドリルだって右肘に関していえばドロップエルボー
http://iup.2ch-library.com/i/i022485811815874111281.gif
ただそれを下に肘鉄突きをするイメージじゃなくグリップエンドで突くイメージを持てといってるだけのこと

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 14:48:07.03 ID:???.net
なぜ右肘で突き下ろすイメージでなくグリップエンドで突けと言ってるのか
右肘を突いたらその後どうすればいいですか?と質問されるからさ(笑)
クラブヘッドを振り下ろせと言ったらアーリーリリースになるだろうからグリップエンドが一番いいのさ
混乱するかもしらんが和式レッスンにも右杭打ち系を教えてるものがいる
https://m.youtube.com/watch?v=EGIc210ERsY
先日紹介されたスロットドリルとほぼ同じメカニズムなんだがどうしてもアーリーリリースに繋がりやすい(イメージの持ち方が)
だからグリップエンドで瓦突きをしろとこのスレでは言われてるのだ

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 15:27:56.35 ID:???.net
>>744
丁寧なレスありがとうございます
ドロップエルボー、これはイメージ出来ていましたが
>>258
https://i.imgur.com/FkgjCYo.jpg
この画像辺りで分からなくなりました
正拳で突けをそのままトップから右足にある瓦に正拳突きをしろと解釈していたようです
ドロップエルボーからその位置(正拳)で突けなら理解できます
確かにHWDの形は正拳突きで瓦を割っているような形になる様な気がします
合っているでしょうか?

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 18:51:04.54 ID:???.net
>>746
>ドロップエルボーからその位置(正拳)で突けなら理解できます
普通に考えればそれしかないと思うが?

>>745が紹介した万振りゴルフ部のダウンスイングだとアーリーになる可能性がある
それを体の回転とミックスさせて緩和させてる
しかし俺ら推奨の正拳突きなら右手がか完全にアンコックしないから体の回転をミックスさせる必要ない
直接的な動作で、かつクラブの走りによって体の向きを変えるってのが王道スイングだからな

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/06(火) 20:44:15.65 ID:???.net
マインドコントロール、取り消し権対象 岸田首相 [香味焙煎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1670306085/

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 00:48:19.98 ID:???.net
>>707殿。

>突き系って完全リリースと言える?
>言えないと思うんだよねえ

其れはイメージで云うとるだけかのう?
其れとも論理的な説明が出来るかのう?

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 02:39:47.13 ID:???.net
先ず雑学を披露して、このお方は何でも知ってる凄い人だと思わせる
そしたら、次にはこの凄いお方の言ってることなら間違いない、ってなって、デタラメも信じるようになる
それがマインドコントロールの手法なんだよなぁ

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 08:29:23.49 ID:???.net
>>747
レスありがとうございます
何度か自分なりに動作の確認をしたんですが返事が頂けず、返事が無い事は違うのかと迷っていました
自分の文章力の無さが原因だと思われます
モヤモヤしていた部分だったので解消出来たと思われます
また練習します

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 14:37:32.64 ID:???.net
>>750
冷静に見たら、その教祖は思い込みに凝り固まってて修正も訂正もできない年寄りだわな
取り巻きも同類の人間で、しかも古い体育系のような古い和式の人間関係でつながってて、みんな脳みそが硬直しちゃってる

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 15:32:02.22 ID:???.net
>>667
wikiにも否定見解は有るが、他サイトにもナンバなんて否定してる人や
創作だって人も結構いる。そもそも根拠の大部分がデフォルメや強調の入る「絵」だからね。
そんな実際誰も見ていない歩き方を日本人のDNAに擦りこまれていると思って
"和式スイング"に並べる、のはどうなんだ?

・西洋でも山岳ではこういう歩き方になる
・階段で疲れたときは右手右足が同時に出る
などの説もググれば出る。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 18:37:09.85 ID:???.net
>>753
俺は別人だが人の意見にとやかく言うならもっと勉強することを勧める

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 20:01:15.37 ID:???.net
右杭打ちスイングのハンドファーストとソフトリストについての考え方とは?

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 20:03:07.94 ID:???.net
なんば歩きは武道家のそそ漏れに聞けば間違いない!

と、ハードルを上げてやった(笑)

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 20:07:32.14 ID:???.net
>>755
そんなものは理屈的には簡単
soft wrist+キャディドラッグのテークバック=レイトコック(ダウンコック)=ハンドファーストのインパクト

ま、そのインパクトを引き金にした伸張反射リリースまで昇華させるとなると至難のスイングになるがな

758 :757:2022/12/07(水) 20:09:22.32 ID:???.net
しくったわ
俺が書いたのはマクハットンスイングな

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 20:13:28.17 ID:???.net
>>758
うむ

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 20:21:15.01 ID:???.net
右杭打ちスイングってもしかしてドラコン色が強い?でもマキロイはドラコンタイプじゃないしな…

ところでドラコンの人達ってシャフトクロスが多い印象だけどやっぱり相性?

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 20:43:50.68 ID:???.net
>>760
右杭打ちにドラコン色が強いのでなくドラコンも右杭打ちをベースにするってだけのこと
ドラコンにシャフトクロスが多いのはテークバックでの捻転がハンパないから
いい意味で言ってるんじゃないから誤解すんなよ

762 :761:2022/12/07(水) 20:48:09.01 ID:???.net
ホーガンもシャフトクロスなんだがレイドオフへの切り替わりが超速なんで皆気付かない
ジョンデイリーや横峰はレイドオフポジションまで割と時間がかかっているのでシャフトクロスだけが目立つ

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 20:57:59.95 ID:???.net
シャフトクロスって表面的なものだからな

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 21:17:00.95 ID:???.net
>>761
>ドラコンも右杭打ちをベースにする
だから飛距離が出るのか

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 21:52:27.20 ID:???.net
右杭打ちもクラブを横走りさせるタイプはsoft wristなのだろ?

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 21:53:06.59 ID:???.net
>>763
和式(背骨軸)のシャフトクロスは最悪の部類だけどな

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 21:55:12.84 ID:???.net
>>765
シータイガーに発したレクチャーの中にsoft wristはなかっただろ?
その真逆になりそうなアドバイスはあったけどな

そういうことだ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 21:58:31.18 ID:???.net
なんば歩きの説明いる?
いらないよねw

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 22:02:48.86 ID:???.net
>>768
なんば歩きの説明は要らんから伸張反射リリースをどうマスターしたのか答えろ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 22:10:42.06 ID:???.net
>>769
練習内容を教えるねw
(1)バッティングセンターで160キロのストレートボールをsoft wristで打った
もち金属バットで軟球だお
(2)中古のピッチングマシンを仕入れて120キロ設定でテニスボールを発射させてラケットで打ち返した
サーブみたくワンバンド軌道にさせてだおw

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 22:16:46.49 ID:???.net
>>770
伸張反射リリースするときのsoft writだがインパクトの瞬間は力を込めるのか? 落合みたいに
https://www.tiktok.com/@h_nusamori/video/7102767828796837122

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 22:23:38.86 ID:???.net
>>771
そんな意識持ってないし実際に力入ってないと思うw
けどなんで?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 22:27:42.81 ID:???.net
>>772
左手甲教祖が他所で書いてた「インパクトで右手親指と人差し指の股をキュっと締めます」が気になっててな
あれもアベレージゴルファー向けのアドバイスだったのか、、、

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 22:30:09.29 ID:???.net
>>773
いや、そんなとこ閉めない方がいいから

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 22:31:13.22 ID:???.net
>>772
伸張反射リリースのスイングも槍投げリリースのイメージなのか?

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 22:33:17.76 ID:???.net
>>775
>>707をお読みくださいませませw

777 :右手掌子 :2022/12/07(水) 22:40:15.28 ID:???.net
槍投げリリースってどこに向けて投げるのかしら。ボール?
ボールに向けて投げるならボールを打ちに行くのと同じ意味だと思うのよねえ。
生命線だってことですけれど答えてもらえるかしら。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 22:52:08.97 ID:???.net
>>777
ほげほげw
それって釣りですかぁ?
何でボールに槍投げすると直接打ちに行くことになるの?
クラブヘッドのフェース面を槍投げするならそうかもしれないけどそんなの槍投げ出来ないっしょ

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 22:53:35.64 ID:???.net
ラグドリルでは右下って感じだったけど…
はてさて

780 :右手掌子 :2022/12/07(水) 22:58:31.97 ID:???.net
>>778
引っ掛かってくれないのね。いいわそのほうが面白くて。
でもその答えからするとボールに向けて投げるのではないようね。ボールに向けて投げるならそんな書き方しないでしょ?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 23:00:51.88 ID:???.net
>>779
右杭打ちスイングにも関わって来るけどさぁw
右下とか右杭とか仮想瓦とかってなぜその方向だと思ってる?

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 23:05:57.26 ID:???.net
>>781
俺はその方向にあんまりこだわって無いから>>779の書き方になるんだけどね

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 23:08:18.74 ID:???.net
例えばマキロイのテークバックの60cmはどこで回収するのか?ってことだと思うんだよね

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 23:08:51.03 ID:???.net
>>782
んじゃどこにこだわってんの?

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 23:10:28.45 ID:???.net
>>783
まぁそうだけどねぇw
あんた、ひょっとしてなかなかヤル人?

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 23:12:33.04 ID:???.net
>>783
ニュータイプか?

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 23:12:55.33 ID:???.net
>>781
>右下とか右杭とか仮想瓦とかってなぜその方向だと思ってる?

その方向が正解ならそれが自然だからとかそんな感じかな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 23:18:01.75 ID:???.net
>>783のレスを読んで駄犬が初代爺のトラップにかかった件を思い出した
駄犬はボールに向かって掌打を繰り出すと書いて爺に失笑されていた
駄犬には>>783のような思考がなかったのでボロが出たのだ

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 23:18:44.17 ID:???.net
>>787
自然だからってさあw
それ答えになんないじゃん

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 23:22:05.04 ID:???.net
あとは掌子さんに委ねようw
掌子さん、釣りはそろそろお開きにしてくださらない?w

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 23:24:37.26 ID:???.net
ニュータイプの俺様が一つ暴露して進ぜよう
シータイガー宛のレクチャーで右杭の位置は曖昧にされていた
奴から右杭の位置や肩向きについて数回質問されたがイナゴ族の俺らはお茶を濁し続けた
しかし今回それを明かさねばならなくなるのか(笑)

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/07(水) 23:26:12.62 ID:???.net
>>789
答えになってないかなあ…
じゃ右向いたままインパクトならってことかなw

793 :右手掌子 :2022/12/07(水) 23:29:15.12 ID:???.net
>>790
あらもうおしまい? 早いのは女に嫌われるわよ。あたくしだって早いのはごめんだわ。
でもお開きの要望があれば仕方ないわね。

投げるならリリースポイントに向けてリリースするのよ。当然でしょ。それ以外のところにリリースしたらファ~!!と叫ぶことになりますのよ。

794 :右手掌子 :2022/12/07(水) 23:31:44.12 ID:???.net
日本人がおかしかったわね。西欧人の夫を持つとこんな始末よ。ごめんなさいね。
リリースポイントでリリースする。って読み替えてくださいね。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 03:09:10.77 ID:???.net
リリースポイントでリリースするってw
リリースするところでリリースするって言ってるだけだぞwww

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 03:13:29.80 ID:???.net
どこに向けて投げるのかしら?という問いなら答えは方向じゃないと

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 13:54:20.93 ID:???.net
>>788
それって爺の方が下手くそまであるな
爺が野球のピッチャーで言えば岡島秀樹的な変態的打ち方してるだけじゃね?

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 14:00:06.96 ID:???.net
>>795->>796
リリースポイントの秘密を明かしたくないんだろうさ

>>797
お前は駄犬か
ボールの位置がリリースポイントだったら最悪だってことが分からないのか?

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 14:27:27.71 ID:???.net
>>798
リリースポイントが、ヘッドがボールに接触してボールが動き出して、ボールがヘッドから離れる点のことだとしたら、ほぼボールの位置と考えていいぞ

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 14:30:57.78 ID:???.net
>>799
それだとインパクトの一回しかリリースが無いってことだよな?
それでもいいならそうすればいい
俺らイナゴは多段リリースを模索してるからお前の思考ではついて来られない

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 14:32:43.47 ID:???.net
二度打ち禁止だぞw

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 14:36:03.35 ID:???.net
ホーマーケリーのフレイル使った打ち方のイメージか
あれは明確に間違いだぞ
いつまであんな過去の遺物の影響受けてんだよ?w

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 14:43:54.85 ID:???.net
>>801
お馬鹿さんだなあ
多段リリースを多段打ちとしか考えられないんだろう(笑)
club releaseとball release
王道スイングの解説が二つの用語を使い分けてることを考えてみろよ
まあお前には無理だろうが

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 14:48:10.25 ID:???.net
802と803って順番入れ代わってる?w

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 14:50:14.52 ID:???.net
>>803
しっかし、何かというと経典にはこう書いてある、とかって持ち出してくるところが如何にもカルトだなw

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 15:01:38.95 ID:???.net
>>805
お前が無知なだけだ
といっても一般のゴルファーもお前と変わらんがな

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/08(木) 15:05:54.33 ID:???.net
テニスの話を持ち出すと道具が違うだの競技が違うだのといい出す馬鹿がいるが気にせずに書いてやる(笑)
サーブはラケットがボールに触れてからリリースが始まるのか?
それまでリリースされてないのか?
少し考えれば分かるだろ
ラケットリリースとボールリリースの違いも、な

総レス数 1001
318 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200