2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローダウンを語ろう(物理禁止) Part.2

1 :投球者:名無しさん:2019/11/30(土) 05:29:40.47 ID:OEOnTdoW.net
喧嘩しちゃダメよ
※前スレ
ローダウンを語ろう(物理禁止)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1552487660/

320 :投球者:名無しさん:2020/01/31(金) 20:06:01 ID:v/sz+6Ii.net
>>319 無知を晒すだからやめたほうがよいぞ。

321 :投球者:名無しさん:2020/01/31(金) 20:07:24 ID:6kvLhvPb.net
>>320
日本語怪しすぎて草

322 :投球者:名無しさん:2020/01/31(金) 20:50:07.07 ID:KsC5A0jy.net
言いたいこと伝わってるんやったら俺は別になんでも構わへん。
重さを利用するやないと理解できんのやったらそれで1から説明するけど。

323 :投球者:名無しさん:2020/02/01(土) 08:30:32.31 ID:ZTETbm5v.net
>>322 自分も重力を利用することだと思っている。
自分の思ってることとと違いがあるかもしれないので、説明をお願いします。

324 :投球者:名無しさん:2020/02/01(土) 15:33:04 ID:G26A+fL1.net
>>323
いや、分かってるんやったら大丈夫やと思うよ。単なる振り子やもんww

それを前傾の勢いとか腕力(一部を除く)使って振ってる間は重力に逆らってるってこっちゃ。

325 :投球者:名無しさん:2020/02/01(土) 22:37:03 ID:NfyL8UDn.net
関西弁はやっぱわかってないな

326 :投球者:名無しさん:2020/02/01(土) 22:57:05 ID:t5wMQlis.net
>>325
煽り方がお菓子のオマケよりショボくて楽しいな。

327 :投球者:名無しさん:2020/02/01(土) 23:30:09.51 ID:Ueh9Cgud.net
実際わかってない奴はスルーしとけ。
いちいち構ってたらキリがない

328 :ここまで読みました:2020/02/02(日) 07:17:10.19 ID:tKb53sEE.net
ここまで読みました

329 :ここまで読みました:2020/02/04(火) 07:16:06.31 ID:3cifY3GO.net
ここまで読みました

330 :投球者:名無しさん:2020/02/05(水) 05:12:04.59 ID:H/edOq/F.net
肘を曲げて、伸ばした反動でカップをつくる
これは意識して出来ることではなく、そうなるようなタイミングでなげてるからそうなるのですね

腕の使い方を教える動画とか、あまり信じない方がいいですね

331 :投球者:名無しさん:2020/02/05(水) 09:07:38 ID:6wH6zpOj.net
>肘を曲げて、伸ばした反動でカップをつくる

そもそもこれが間違っている。
間違いを前提に無駄な努力をしてるようじゃゴールは遠いよ。

332 :投球者:名無しさん:2020/02/05(水) 09:25:03 ID:43GI9Df2.net
>>330
カップする(若しくは深くする)から肘が伸びるんだよ。

333 :ここまで読みました:2020/02/05(水) 15:44:26 ID:ulXhGxt4.net
ここまで読みました

334 :投球者:名無しさん:2020/02/05(水) 17:47:45 ID:opE+uBub.net
>>332
そうだよ

335 :投球者:名無しさん:2020/02/05(水) 22:44:58.32 ID:ARL18ciV.net
>>332
違うよ。

336 :投球者:名無しさん:2020/02/06(木) 07:51:53.48 ID:Nb8toCin.net
自力で肘を伸ばせって言うプロいる?いたら教えて。

337 :投球者:名無しさん:2020/02/06(木) 10:35:50 ID:xf2XF2MK.net
肘を伸ばした反動でカップを作るってww
マジでお前の動画アップしてくれお願いします

338 :投球者:名無しさん:2020/02/06(木) 12:31:52 ID:vngy7K4S.net
はなしかわるがあ、手の向きとか関係なく、何やってもカップが作れる。タイミングの問題だと思う

339 :投球者:名無しさん:2020/02/06(木) 12:40:33 ID:J3uwIyO7.net
>>338 そのタイミングとわ?

340 :投球者:名無しさん:2020/02/06(木) 13:52:49 ID:juL9e/TI.net
肘が曲がる→ボールの下に手を入れる→肘が伸びた分だけカップが作れる。

341 :投球者:名無しさん:2020/02/06(木) 15:07:59.94 ID:xf2XF2MK.net
>>340
お前マジでわかってない

342 :投球者:名無しさん:2020/02/06(木) 16:59:06 ID:8XY32Vcp.net
ローダウンwikiの間違いを未だに信じてる人がいるんだな。

343 :投球者:名無しさん:2020/02/06(木) 21:39:19 ID:vngy7K4S.net
何やっても、どんななげ方しても、自然とカップができる。おい、できるというのはそういう事だぞ

344 :投球者:名無しさん:2020/02/06(木) 22:03:05 ID:Hu/4KVN7.net
>>343
>何やっても、どんななげ方しても、自然とカップができる。

んなわけないって。

345 :投球者:名無しさん:2020/02/06(木) 22:46:46 ID:Nb8toCin.net
>>343
どーゆー理論やねんww

346 :投球者:名無しさん:2020/02/07(金) 11:38:13 ID:n/ctZiht.net
何やっても、どんななげ方しても、という条件でなら
不自然なカップになると思う
そういう時は得てして手首を痛める

もちろんいつでも自然なカップが出来るひとは上手いと思うし
そういうひとは何かやってるしどんな投げ方じゃなくて同じ投げ方をする

347 :投球者:名無しさん:2020/02/07(金) 18:41:18 ID:lGrWtQMv.net
肘伸ばすとカップができるってどういう肉体構造なんだよ

348 :投球者:名無しさん:2020/02/07(金) 21:37:21.65 ID:Rtcmo7Go.net
>>347
カップからリリース
そのあと肘が伸びるだろ。それ

349 :投球者:名無しさん:2020/02/08(土) 01:58:14 ID:ujAQOMt5.net
聞いてるとさ、カップする事が目的の肘曲げになっちゃってるみたいだけど…違うからね。

肘を曲げなきゃカップ出来ない。これ合ってるかい?

350 :投球者:名無しさん:2020/02/08(土) 03:50:21.23 ID:Uarn/ofO.net
だからねぇ

351 :投球者:名無しさん:2020/02/08(土) 05:04:41 ID:6kFbG3B0.net
基本的には肘が曲がった時点でのカップの角度は変わらないし任意で変えてはいけない。

352 :投球者:名無しさん:2020/02/08(土) 07:38:26 ID:xyKX6yZX.net
練習でどうなるものでもない。
きっかけをつかむかつかめないかだけだろ

353 :投球者:名無しさん:2020/02/08(土) 08:38:54.29 ID:9dWIXBCG.net
>>349
合ってない

354 :投球者:名無しさん:2020/02/08(土) 09:02:25.34 ID:hn0zuar7.net
>>349
カップすると肘が(多少)曲がる

355 :投球者:名無しさん:2020/02/08(土) 10:58:52 ID:Uarn/ofO.net
いいえ、肘曲げるからカップになるのです

356 :投球者:名無しさん:2020/02/08(土) 13:01:40 ID:5exjQZzU.net
ド正論を書き込みたいけど野暮だから止めとこう( ˘ω ˘)

357 :投球者:名無しさん:2020/02/08(土) 18:48:09 ID:Uarn/ofO.net
>>356
おい、言ってみろ

358 :投球者:名無しさん:2020/02/08(土) 19:14:49 ID:6ck7xf/t.net
>>357
だから野暮だっつってんじゃんww

359 :ここまで読みました:2020/02/09(日) 07:07:31 ID:TVkQnntH.net
ここまで読みました

360 :投球者:名無しさん:2020/02/09(日) 09:02:16 ID:N/lWDMTn.net
ローダウンぽくやってる奴はだいたいリリース劇遅説

361 :投球者:名無しさん:2020/02/09(日) 10:03:17 ID:as1v1KIv.net
>>360
わかっちょる。お前もっと投げ込めよ

362 :投球者:名無しさん:2020/02/09(日) 10:17:24.04 ID:HK0fMA5S.net
腕に無駄な力みがある奴ぁラストステップで蹴り足が伸びるまで蹴ってるのも多いな。

363 :投球者:名無しさん:2020/02/10(月) 21:27:04 ID:NwA8Q8Gs.net
最後まで蹴り続けりゃボールは逆に減速する。
蹴る力なんてほぼ一瞬だ。

364 :ここまで読みました:2020/02/11(火) 07:08:52.37 ID:5hsnvUl/.net
ここまで読みました

365 :投球者:名無しさん:2020/02/11(火) 09:43:39.22 ID:jYt5NejK.net
踏み込んだ足、頭、スイングが一直線になるにはどうすればいいの?

366 :投球者:名無しさん:2020/02/11(火) 11:35:49.33 ID:th1LpUSK.net
お前は物理の前に日本語を勉強しろ

367 :投球者:名無しさん:2020/02/11(火) 18:01:02 ID:jYt5NejK.net
たぶん30ポンドぐらいのボールがあればローダウンできそうです。
軽いからブレるというのは確かにあります。

368 :投球者:名無しさん:2020/02/11(火) 18:23:54 ID:N3mq17WH.net
>>367
それただ下手くそなだけ。
ちゃんと分かってる人がちゃんと投げれてれば何ポンドだろうがブレない。

369 :投球者:名無しさん:2020/02/11(火) 20:14:22 ID:jYt5NejK.net
軽いと脱力が必要になる
30ポンドだと脱力必要ないので思い切って投げてもローになりそう。

370 :投球者:名無しさん:2020/02/11(火) 21:18:08.03 ID:4bLqsVZm.net
軽いハウスボールで脱力出来ないなら重い球で出来るわけがない、30ポンドとか言ってる時点でお察しだが

371 :投球者:名無しさん:2020/02/12(水) 13:22:11 ID:T8lKrSa/.net
何かが違う・・・
https://www.youtube.com/watch?v=F1rDsM3rq8E

372 :投球者:名無しさん:2020/02/12(水) 13:30:25 ID:T8lKrSa/.net
同じ人のだけど
言ってることが全然逆・・・
https://www.youtube.com/watch?v=NSiWHeW2sm8

373 :投球者:名無しさん:2020/02/12(水) 20:12:18 ID:bFzYO+Ck.net
>>372
このスレに居るローダウン出来ないくせにローダウンダウンを語る奴と同じ、小林よしみなんてローレブボーラーじゃん

374 :投球者:名無しさん:2020/02/12(水) 22:46:18 ID:RF8dD2Yu.net
てかまだ手首に力入れてカップ作ったまま投げる奴がおるんけ?もうおらんやろーさすがに。

375 :投球者:名無しさん:2020/02/14(金) 23:20:16 ID:F4RBB7kx.net
ボウリングと野球のバッターとタイミング同じって言うオッサンがいた。イタタタタ。

376 :投球者:名無しさん:2020/02/15(土) 15:44:26.03 ID:A0LhSTTH.net
>>372
言ってる人違うじゃんw
いちおう片方は宮城プロに教わっているものだし。
ただ「カップリストはいらない」って言ってるのに宮城pのはおもいっきりカップリスト作ってるよねw

377 :投球者:名無しさん:2020/02/15(土) 16:59:19.95 ID:0SLX9Kkd.net
宮城は天才(天然)だから教えるのには向いていない
長嶋茂雄と同じタイプ
よしみは >>373 ほんそれ

378 :投球者:名無しさん:2020/02/15(土) 19:11:23 ID:cn4YdesB.net
カップするにしても、重みを感じたままやるなって何で動画で説明しねーのよ。
それが誰にでも出来てると思ってんのかね?
ボールのスピードを上げる方法とかもさ、スイングの高さだったりステップばっかりだし。

そろそろスイングの大きさと蹴り足のタイミング、蹴る力加減、蹴る長さ。その辺を細かく説明してくれる動画はないもんかね。

379 :投球者:名無しさん:2020/02/15(土) 19:41:43.24 ID:d7RzK1d5.net
出来ないやつが上から目線でしゃべるな笑

380 :投球者:名無しさん:2020/02/15(土) 19:54:38 ID:cn4YdesB.net
>>379
お、出たな淋しがり。

381 :ここまで読みました:2020/02/16(日) 07:25:40 ID:C1dcbI08.net
ここまで読みました

382 :投球者:名無しさん:2020/02/16(日) 09:34:48.89 ID:t9MNpD/0.net
教えて下さい。
何ゲームも投げてると、踏み込む方向と投げる方向が次第にずれてきます。どう対処しますか。

383 :投球者:名無しさん:2020/02/16(日) 12:14:08 ID:sHgjMy9Y.net
1.トイレ休憩
2.靴の裏を掃除

384 :ここまで読みました:2020/02/18(火) 07:20:36.55 ID:HfE+L5pB.net
ここまで読みました

385 :投球者:名無しさん:2020/02/18(火) 18:05:06 ID:VjL/PGZt.net
hihbowlingのがたいのいい人がヨーヨーの様にリリースするといいとのこと

386 :投球者:名無しさん:2020/02/18(火) 20:16:24 ID:68PdrIr5.net
>>385
見た目通りに腕や手でボールを押し出す人が多いけどね(やっちゃダメなやつ

387 :ここまで読みました:2020/02/19(水) 11:41:51 ID:nULPPII7.net
ここまで読みました

388 :ここまで読みました:2020/02/23(日) 07:11:49.09 ID:pRg9gG2g.net
ここまで読みました

389 :投球者:名無しさん:2020/02/24(月) 02:14:43 ID:K7vJqAkt.net
https://i.imgur.com/PgEWKSB.jpg

390 :投球者:名無しさん:2020/02/25(火) 13:26:03 ID:vO8YFLEH.net
ktkr
https://creators.yahoo.co.jp/mikitakehara/0300055028

391 :投球者:名無しさん:2020/02/25(火) 13:30:18 ID:Zi9nKkoi.net
>>390
言いたいことはあってるけど、竹原自体はローダウンみたいな何かだからな。

392 :投球者:名無しさん:2020/02/25(火) 14:51:33 ID:lvUJ+Z2z.net
ラストステップの前にボールが降りてきたら台無しだけどな。

393 :投球者:名無しさん:2020/02/25(火) 18:23:15 ID:3Y0vICHk.net
受け売りだな。手のタイミングを遅らせると言うけど、じゃどうすればいいのか・・となる。ここが全く話題に上がってこない。
しかもこの子自身、スピードが遅いション弁カーブな上にコントロールが悪い。
昔の投げ方はスピードがあった。
宮城もチャレンジ投げたけどコントロールが悪すぎる。まあそれを回転と曲がりで
カバーしているんだけど。ただ頭と顔とスタイルはピカイチだな竹原は。
実際見るとすげーかっこいい。それだけにトーナメントで成績を残してほしい。
あと1年やってみてローをものにしてほしい。

394 :投球者:名無しさん:2020/02/26(水) 11:38:10 ID:S+1HMlo8.net
最近又ピンクの豚が動画出しだしたな。
腕くるくる回してあれ何?格好いいの?

395 :投球者:名無しさん:2020/02/26(水) 23:40:25 ID:3cfHT6B9.net
>>394
誰それ。うらる貼って

396 :投球者:名無しさん:2020/02/28(金) 13:00:08.60 ID:P2dLhufk.net
>>394
なっつ
マリコ様だよな?確か

397 :ここまで読みました:2020/03/01(日) 07:19:23.15 ID:X4L/5kIJ.net
ここまで読みました

398 :ここまで読みました:2020/03/03(火) 07:19:40 ID:UxwI8se0.net
ここまで読みました

399 :投球者:名無しさん:2020/03/03(火) 23:21:51 ID:VKPGiMW/.net
なやみ
1.いつもブルックリン気味
2.スピードがでない。リストアクション時で玉の勢いにブレーキかかってる気がする。
3.スピード出そうとして踏み込むと、手首に力が入り脱力する余裕なし。

パーフェクト近いスコア出してるデブのおっさん、下段突きみたいな直線的なスイングで猛回転出してるのを見たけど、あれもローダウンなんだろうか。

400 :投球者:名無しさん:2020/03/04(水) 01:42:17.65 ID:MUWleM82.net
>>399
そもそもスパンが合ってない可能性大。
投げ方云々の前にまず自身の適正スパンを探す方が先決。

401 :投球者:名無しさん:2020/03/04(水) 06:36:26 ID:oYiAxkIc.net
>>400
タマうまく掴めてないってことね。いまのタマ、ほとんどテープで調整してないので、それで解決できるかやってみよう。

402 :投球者:名無しさん:2020/03/04(水) 09:02:38.73 ID:odVwYrKo.net
>>399
>下段突きみたいな直線的なスイングで猛回転
元祖ローダウン

403 :投球者:名無しさん:2020/03/04(水) 09:14:18 ID:yrwF5PTf.net
>>399
ボールスピードを上げるタイミング。

?バックスイングで肩と同じ高さか上にあってボールが浮いて降りてくる直前。

??の状態で体を前に送り込む(ラストステップを開始)

上記のタイミング以外でボールスピードは上げない方がいい。

404 :投球者:名無しさん:2020/03/04(水) 10:25:17.50 ID:Us+ofxZG.net
>>403 何時も書いているが、そのタイミングは違うと自分は思う。

405 :投球者:名無しさん:2020/03/04(水) 10:39:58.41 ID:i0kQU7Kc.net
>>399
リリースのタイミングが遅すぎるのが原因
一年前ぐらいのsaoriと同じ様なスイングになってるじゃないか?

406 :投球者:名無しさん:2020/03/04(水) 11:56:13 ID:SpgAkSox.net
>>399
>下段突きみたいな直線的なスイングで猛回転

サムレス?

407 :投球者:名無しさん:2020/03/04(水) 13:24:50.79 ID:vqbYI/cw.net
>>399
デブのおっさん
直線的なスイング
猛回転


こんな感じ?
https://youtu.be/UyMG7EMIhK0?t=7

408 :投球者:名無しさん:2020/03/04(水) 14:36:42.25 ID:GFHgJLl+.net
デブちゃうハゲや
っていうかちゃんと振り子のほぼ円軌道になってるやん

409 :投球者:名無しさん:2020/03/04(水) 15:01:37.37 ID:0/tVPJwR.net
ローダウンのコツ分かったわ
出来てる人と出来てない人比べてじっくり見てみたら、ある部分の違いがわかってしまった。
身体のある部分の使い方なんだけど、それは㊙です

410 :投球者:名無しさん:2020/03/04(水) 16:10:55 ID:GFHgJLl+.net
(尻の穴)

411 :投球者:名無しさん:2020/03/04(水) 17:29:01 ID:Us+ofxZG.net
>>409 文字化けしてるよ。

412 :投球者:名無しさん:2020/03/04(水) 19:39:04.62 ID:Wwgx0zjJ.net
良く勘違いされるが化けてる訳ではない
環境が糞な人には表示されないだけ

413 :投球者:名無しさん:2020/03/04(水) 19:59:21.09 ID:Us+ofxZG.net
>>412 馬鹿じゃないの。

414 :投球者:名無しさん:2020/03/04(水) 20:01:52.32 ID:Gs1Rpvjh.net
399,401だけどありがとう。

>>403
ボールが降りてくる直後くらいで蹴ってたわ。。

>>405
握っちゃってリリースのタイミング遅いってのはあるかも。間に合わず、ごちゃっとしちゃってる感あるわ。
グリップ改善したらなんとかなるかも。

>>406
いや、サムありだった。片手でかめはめ波が出そうなかんじだよ。

>>407
こんなんそばにおったらサイン貰うわwww

415 :投球者:名無しさん:2020/03/04(水) 20:51:14 ID:yrwF5PTf.net
>>404
俺が間違いならもっと批判されてもいいんだが、文句言ってるの君だけだぞ。
それとな、批判するだけなら誰でも出来るぞ。

自身のスピードの上げ方くらい書け。

416 :投球者:名無しさん:2020/03/04(水) 23:30:59 ID:8lwPwDo/.net
>>415 踏み込みする事でバックスイングでボールを上げる。
スライド足でしっかりと止める事。脱力が必要。

417 :投球者:名無しさん:2020/03/04(水) 23:54:01 ID:UiOGb5mt.net
>>416
そういうのを聞きたかった。
後は各々やり易い方法を選べばいいさ。

俺のやり方が明らかに間違いであっても、他の誰かにとっては正解かもしれんしな。

体に負担が掛からない、安定した手段ならそれがその人にとって正解だろう。

418 :投球者:名無しさん:2020/03/05(木) 11:31:56 ID:zi8IRNPW.net
>>417 突っ込まれてそんな返ししか出来ないのであれば、最初から書かない方が良いと思う。

419 :投球者:名無しさん:2020/03/05(木) 18:59:15.00 ID:QUP56fmM.net
>>418
そうなんだね。
でも俺は納得したから。

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200