2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローダウンを語ろう(物理禁止) Part.2

1 :投球者:名無しさん:2019/11/30(土) 05:29:40.47 ID:OEOnTdoW.net
喧嘩しちゃダメよ
※前スレ
ローダウンを語ろう(物理禁止)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1552487660/

420 :投球者:名無しさん:2020/03/05(木) 20:02:13 ID:0zOmNJ4j.net
脱力ふりこと手遅れ
大昔からいわれてるし、この原則は今も変わらない。

421 :投球者:名無しさん:2020/03/07(土) 07:14:53.12 ID:ggZhbF0H.net
>>418
ぐう正論

422 :投球者:名無しさん:2020/03/07(土) 11:18:18 ID:ozgsdM9X.net
正論wwww
え?正論なの?wwスゲーwww

423 :投球者:名無しさん:2020/03/07(土) 12:51:12 ID:SX8SmWvf.net
>>419
>>422
チラ裏

424 :投球者:名無しさん:2020/03/07(土) 18:31:27 ID:qVwGB95/.net
手の甲が前に向いたまま投げる人を見掛けた
スピードは30kmくらい出てた

425 :投球者:名無しさん:2020/03/07(土) 20:49:07.11 ID:H1i4wF6c.net
>>424
投げ終わりだとUFOなんかがそうだが
ずっと手の甲が前に向いたまま?

426 :ここまで読みました:2020/03/08(日) 07:17:03 ID:u1xNpkQY.net
ここまで読みました

427 :ここまで読みました:2020/03/10(火) 07:09:39.02 ID:RKh+ziOp.net
ここまで読みました

428 :ここまで読みました:2020/03/15(日) 07:12:58 ID:8s60ub1o.net
ここまで読みました

429 :ここまで読みました:2020/03/15(日) 12:27:12.87 ID:WWO12yjF.net
ここまで読みました

430 :投球者:名無しさん:2020/03/16(月) 10:37:07.94 ID:ZwwL8fsG.net
昨今ローダウンプロといえば誰だよ

431 :投球者:名無しさん:2020/03/16(月) 12:35:42.25 ID:MDXro5p1.net
坂本かやプロが一番綺麗なフォームだな

432 :投球者:名無しさん:2020/03/16(月) 16:39:40 ID:pnmtzJ/s.net
川添奨太、藤井信人、永野すばる、渡邉航明、小林哲也、市原竜太、井口直之、山下昌吾
ここら辺の人たちはタイプも異なるけどみんなガッツリ回すから参考になると思う
特に渡邉航明pは滑らかで綺麗なフォームしてる

433 :投球者:名無しさん:2020/03/16(月) 17:26:07 ID:tV5xAp6G.net
トミージョーンズ
EJタケット

よく回す人

434 :投球者:名無しさん:2020/03/16(月) 19:03:15 ID:rO4v3arS.net
みんなもうおっさんやないか。若いローダウンプロいないなか

435 :投球者:名無しさん:2020/03/16(月) 19:46:44.57 ID:nvlL2V6p.net
三浦啓寛
山田成人

436 :投球者:名無しさん:2020/03/16(月) 19:55:26 ID:pnmtzJ/s.net
francois lavoie
kris prather
marshall kent

437 :投球者:名無しさん:2020/03/16(月) 20:16:33.95 ID:5r3rfMlP.net
思ったんだけど、ローダウンって言葉、このおっさんたちに始まって、このおっさんたちと共に消えていく言葉なんじゃないかと

438 :投球者:名無しさん:2020/03/16(月) 20:46:57 ID:CpvoUbV8.net
別におっさんってほど皆んなおっさんじゃないと思うが…

あと日本の場合トップ選手は中々プロボウラーにならないでナショナルチームやってるからトッププロが年齢層若くなることは無いぞ

439 :投球者:名無しさん:2020/03/16(月) 21:24:24 ID:a/fU6wnv.net
悲報 永野プロ、ディスられる
https://youtu.be/_3178gt7Cis?t=698

440 :ここまで読みました:2020/03/17(火) 07:12:49 ID:ciChSuR8.net
ここまで読みました

441 :投球者:名無しさん:2020/03/17(火) 15:37:52.15 ID:wC/sI9z8.net
AT90AR180の回転(ボールが逆回転)で投げてる人が居た
投球フォームとかリリースは普通に観えたけど
何かが違うんだろうな

442 :投球者:名無しさん:2020/03/17(火) 15:54:24.17 ID:wC/sI9z8.net
ごめん
AT0AR180

443 :投球者:名無しさん:2020/03/17(火) 15:56:17.37 ID:4+vk6sft.net
>>441
だからどうした。
てめーの感想ならチラ裏にしとけよ

444 :投球者:名無しさん:2020/03/17(火) 17:55:09.69 ID:Cu5hQ0Jo.net
<<442 AR180って、想像できないけど、間違ってないか?

445 :投球者:名無しさん:2020/03/17(火) 18:10:33.55 ID:wC/sI9z8.net
ボールは前に進んでいる
ほぼフルロール
投球側から見てサムホールが上から下に流れる回転

446 :投球者:名無しさん:2020/03/17(火) 18:12:25.81 ID:wC/sI9z8.net
もちろんありえないから目を疑ったが
リリースは普通なんだ

447 :投球者:名無しさん:2020/03/17(火) 18:24:21.56 ID:Cu5hQ0Jo.net
AR0じゃないのか?

448 :投球者:名無しさん:2020/03/17(火) 18:49:22 ID:wC/sI9z8.net
ただのAR0だとサムホは下から上に流れると思うんだよね

あと女の人とか力の無い人にありがちな逆回転ボールは
ピンに当たるまでに自然に正回転に直って頼りなくhitするけど
彼の場合は逆回転を保ったまま23kmから25kmくらいでポケット突いてた

449 :投球者:名無しさん:2020/03/17(火) 18:57:15 ID:lhdo7+oR.net
状況的にはAR0が相応しいんだろうけど言葉通りAR180と受け取るなら逆回転しながらAR0で進んでるって事だろうよ
意味不で草
441は詳細を説明しろ!

450 :投球者:名無しさん:2020/03/17(火) 18:58:55 ID:lhdo7+oR.net
と思ったら書き込んでるうちに解説きてるやん
そのまんま逆回転って受け取ってよかったのか

451 :投球者:名無しさん:2020/03/17(火) 21:22:36 ID:uJfZp5QO.net
>>448
逆回転を保ったままピンまでってのは俄かに信じ難いな
余程のオイリーレーンでプラ玉か

452 :投球者:名無しさん:2020/03/17(火) 22:23:05 ID:JotcRAhk.net
手の甲がピンデッキ側に向くように投げれば普通に逆回転になるよ…

453 :投球者:名無しさん:2020/03/18(水) 00:21:27 ID:46c8BR1X.net
逆回転って何かメリットあるの?
何もいいことがなさそうなんだけど。

454 :投球者:名無しさん:2020/03/18(水) 11:34:11.98 ID:HhsNy+ZI.net
逆回転で摩擦受けても最後まで衰えないってどんだけ高回転やねんって思う

455 :投球者:名無しさん:2020/03/18(水) 12:28:33 ID:+2+9IINj.net
単に長めのオイルでも弱めのボール投げてるリリースがうまく行ってない初心者でしょ…

456 :投球者:名無しさん:2020/03/18(水) 12:41:38.73 ID:H43OeG4J.net
ツリでしょう、たぶん。

457 :投球者:名無しさん:2020/03/19(木) 11:43:12.81 ID:Y/dr2sYV.net
25日あればここまで行けるみたい
https://twitter.com/yuka199311/status/1238463024819654657
(deleted an unsolicited ad)

458 :ここまで読みました:2020/03/19(木) 16:09:08 ID:z3EkKQlp.net
ここまで読みました

459 :ここまで読みました:2020/03/22(日) 07:11:48.45 ID:aDLijtmh.net
ここまで読みました

460 :投球者:名無しさん:2020/03/22(日) 09:03:19.52 ID:t41MSYi0.net
>>439
スバルじゃなくて河添のほう

461 :ここまで禿げました:2020/03/22(日) 11:48:49.45 ID:Aj/4bUKd.net
ここまで禿げました

462 :ここまで読みました:2020/03/24(火) 07:11:24 ID:/p0YlSDc.net
ここまで読みました

463 :投球者:名無しさん:2020/03/24(火) 21:36:04 ID:ovPpkY3P.net
>>461
画像を添付しないと名誉毀損で通報します。
期限は土曜日の正午です。

464 :投球者:名無しさん:2020/03/25(水) 15:45:28 ID:mvhpjbgC.net
動画で解説
https://www.youtube.com/watch?v=Qnldn26-0bo

465 :ここまで読みました:2020/03/27(金) 07:50:02.97 ID:bPYMZ5jD.net
ここまで読みました

466 :ここまで読みました:2020/03/29(日) 07:09:55.19 ID:E+nP3+K5.net
ここまで読みました

467 :ここまで読みました:2020/03/31(火) 07:56:00 ID:RD7JhFnn.net
ここまで読みました

468 :ここから禿げます:2020/03/31(火) 11:18:38 ID:jI2RS38b.net
ここから禿げます

469 :投球者:名無しさん:2020/04/03(金) 19:23:06.07 ID:pdLs8dVY.net
ココアを飲みました

470 :投球者:名無しさん:2020/04/04(土) 08:37:52 ID:6pCTwkPO.net
ここはみやまえまき

471 :ここまで読みました:2020/04/05(日) 07:18:12 ID:jEx74EG2.net
ここまで読みました

472 :投球者:名無しさん:2020/04/05(日) 07:59:51.75 ID:iAiljVtI.net
ここまで禿げました

473 :まもなくロックダウン:2020/04/05(日) 12:51:37.14 ID:o4B0/aqI.net
まもなくロックダウン

474 :投球者:名無しさん:2020/04/05(日) 22:21:31 ID:71kcIoR0.net
悲しいプロボウラー

475 :ここまで読みました:2020/04/07(火) 07:05:41 ID:5qzUTgy4.net
ここまで読みました

476 :ここまで読みました:2020/04/10(金) 07:12:04.16 ID:T3woyoFl.net
ここまで読みました

477 :投球者:名無しさん:2020/04/10(金) 13:14:57 ID:Tw1ughD2.net
ボウリングしたい

478 :投球者:名無しさん:2020/04/10(金) 13:30:19.05 ID:NQhbzIj/.net
ボウリング場ってそんなに危険要素あるか?
なんでゴルフ場だけOKなんだ?

479 :投球者:名無しさん:2020/04/10(金) 13:52:08 ID:/kl8TxN5.net
>>478
ボウリング場に行ったことないんか?
素人はやたら大騒ぎしとるぞ
ツバ飛ばしまくってな

480 :投球者:名無しさん:2020/04/11(土) 18:14:13 ID:y6qk3Icj.net
さすがにハウスシューズ、ハウスボウルは衛生上まずいな、

481 :投球者:名無しさん:2020/04/11(土) 18:15:15 ID:y6qk3Icj.net
やりたけりゃ地方

482 :ここまで読みました:2020/04/12(日) 07:23:37 ID:bUJFpi+l.net
ここまで読みました

483 :ボウリング不足:2020/04/12(日) 10:24:18 ID:6WpYSlTs.net
ボウリング不足

484 :投球者:名無しさん:2020/04/13(月) 06:24:05.14 ID:hK7ESZIz.net
病リング

485 :投球者:名無しさん:2020/04/13(月) 09:48:30 ID:3ka5Sk8w.net
坂本かやプロ、宮城鈴菜プロ、その他1名
https://www.youtube.com/watch?v=2Ei999kQQvk

486 :投球者:名無しさん:2020/04/13(月) 10:00:01 ID:5PMQIXRs.net
静止画だし
音楽うざいし
肝心のリリースの瞬間映ってないし
クソ認定

487 :投球者:名無しさん:2020/04/13(月) 11:31:34 ID:XZH/1qcb.net
>>486
全く動画見てなくて草

488 :投球者:名無しさん:2020/04/13(月) 13:24:23.91 ID:lFaEV8m8.net
>>487
音楽ウザいはあってるw w

489 :投球者:名無しさん:2020/04/13(月) 18:24:53 ID:6w/EJTch.net
坂本は上手いね。問題は後の2人だな。コントロールが悪すぎる。
致命的だな。宮城はスピードはあるが・・・
残り1名はスピード不足か。頭は一番良い賢こそうだし美人だ。
さてこの投げ方の問題点はスピードとコントロール。これは両手投げにもいえる。
肘の使い方や手首の使い方ボールのこぼし方は分かっていてもスピードがつかない。
要するにタイミングの問題だろうな。

490 :投球者:名無しさん:2020/04/14(火) 01:36:22.23 ID:wd9epnsy.net
同じ人の動画

マネできれば勝てる!
https://www.youtube.com/watch?v=UyMG7EMIhK0




マネできればな・・・

491 :投球者:名無しさん:2020/04/14(火) 01:57:10.60 ID:eitLy2tp.net
トミーと坂本、宮城に共通するのは小指を第二関節近くまで曲げていることかな。
トミーの特徴は親指を先に入れてフィンガーを後から入れることだな。
普通はフィンガーを入れてサムを入れるけど逆にしている。理由は・・・。
会員限定のレポートを読んでください。その他にダウン用のスパンの測り方、フインガーの深さ等もtewejrkw@<xyb4idwhq@xe>

492 :投球者:名無しさん:2020/04/14(火) 02:16:40.01 ID:MBX8TlTk.net
サムを先に入れるのはフィンガーを浅入れし回転を落とすためって何かで読んだことあるな

493 :投球者:名無しさん:2020/04/14(火) 04:12:41.01 ID:m8pGbx6s.net
トミーはBタイプのボウラーだからね
指先の感覚は余り気にならないけど親指と手のひらの感覚を重要視した結果でしょ
サムから入れるとかなり手離れが良くなるから乗せすぎる癖もあるんだろうな

494 :ここまで読みました:2020/04/14(火) 10:07:29 ID:8oZWNIqW.net
ここまで読みました

495 :投球者:名無しさん:2020/04/14(火) 11:10:07 ID:S9pKBv9X.net
>>491
中指の穴を大きくして
そこに中指と小指両方入れるのって反則?

496 :投球者:名無しさん:2020/04/15(水) 07:47:50.65 ID:SwXLxATz.net
>>495
し○の穴に指2本入れるの?

497 :投球者:名無しさん:2020/04/15(水) 09:31:03.60 ID:C602sJhk.net
>>495
横だが
合法
以前実験的に中指と薬指を一つ穴にしたことある
ブリッジを限りなく狭めたかった

498 :投球者:名無しさん:2020/04/15(水) 10:34:47 ID:plk5O6ll.net
ホールは多いとダメだけど少ない分には何も言われんからな
まあ少ないとボールの性能的に不利が生じるっていうのはまた別の話だし

499 :投球者:名無しさん:2020/04/15(水) 10:54:08 ID:6rXtjdkH.net
ただ小指使うのであれば、小指用の穴を掘らないと違反じゃないの?

500 :投球者:名無しさん:2020/04/15(水) 12:15:42.24 ID:plk5O6ll.net
>>499
逆だね、穴が開いてる場合必ずそこに指を入れなきゃいけない
指を入れる目的以外の穴を開けてはいけないっていうルールに変更される

今まではエキストラホールって扱いだったのが今後開けられなくなる、かわりにトップから1ozが規定だったのが3ozに変更される

501 :投球者:名無しさん:2020/04/15(水) 12:17:19.15 ID:BaBHwTij.net
サムレスの人はサムホール空けないってことは
二つ穴ボールで投げろってことね

502 :投球者:名無しさん:2020/04/15(水) 17:41:45.07 ID:vsZU1VoT.net
中指と小指?ええ
薬指と小指だよね。、

503 :投球者:名無しさん:2020/04/29(水) 16:37:45 ID:orxaNKLu.net
ローダウンって、何か特別なことするんですか?

504 :投球者:名無しさん:2020/05/03(日) 10:31:32 ID:ft7xdYMh.net
>>503
しないわけないだろ。
どんな投球方法だろうとやるに決まってんだろ大概にしろバカが

505 :投球者:名無しさん:2020/05/03(日) 10:49:17 ID:Dl48rtG0.net
ぁゅみはローダウンだな

506 :投球者:名無しさん:2020/05/03(日) 11:47:09.08 ID:aR5imJaG.net
>>505
貴方がどうローダウンを定義しているのかは知らないけれど
小林あゆみの事を言っているのであれば、アレはリフタンだぞ

507 :ここまで読みました:2020/05/03(日) 21:58:45 ID:+/2wF2xL.net
ここまで読みました

508 :投球者:名無しさん:2020/05/05(火) 16:12:14 ID:ke5x8RDH.net
川添pはローなの?常時カップにも見えるし

509 :投球者:名無しさん:2020/05/05(火) 16:23:20 ID:WH5ajUac.net
カップ→リリース (縦回転多めAR少なめ) ヨーヨー
2時→10時 (横回転多めAR多め) フリスビー
コックリスト AT
みたいな感じですか?

510 :投球者:名無しさん:2020/05/05(火) 20:17:24 ID:pPGWhCmx.net
昔リフタンで今はローダウンになった者だけど
親指の抜け始めが早いんだけれどリリースのポイントは爪先より奥位の、遠くて遅い場所になる事でフィンガーに乗っている時間をリフタンよりも長く取れるっていうのがローダウンの真実だと俺は思ってる
上記の原理なら川添pは当然ローダウン

正直投げるときにリストアクションをする、手首を動かすって動作しようと投げている人は居ないと思う(勿論手首を柔らかく使うって意識はある程度するけれど)
サイドローテーションに関しては人間の骨格上勝手に入るし、回りやすい人は入り過ぎる事もあるからどちらかと言うと入らないように意識するレベルかな…

511 :投球者:名無しさん:2020/05/06(水) 01:17:09.71 ID:gOHaQrYO.net
川添は昔から曲げ専門ジュニア。今もさほど基本は変わっていない。昔から前傾。
手首が強く腕っ節も強いだけ。よって抱えれる。リフタイの抱え込み。これが出来ればコントロールはローの比では無い。ローよりも両手投げの方がこれからのこと
考えたらベター。ローにしろ両手にしろスピードを付けることだな。ただし
両手はかっこ悪いのといくら打ってもなんとなく馬鹿にされる。しょうもないガキのような投球だなとなる。

512 :投球者:名無しさん:2020/05/06(水) 07:07:43 ID:xTkSDFbI.net
>>511
自分で書いてて矛盾してるって気づかないのか?
世の中どこ探してもボウリングの玉をそのまま支えて抱え込み続けられる手首と腕の強さを持つジュニアなんて存在しないから

ジュニアでも女子でもローダウンの人間がいる時点で腕力はあまり関係ないの

正確に言うと練習にはある程度腕力必要だけど実際投げられるようになったらあまり関係ない

513 :投球者:名無しさん:2020/05/06(水) 08:18:05 ID:Xoa5ecu4.net
ボウリング離れてると、なんでもできる気がする。

514 :投球者:名無しさん:2020/05/06(水) 08:55:54 ID:meyIRv6E.net
>>509
ARはレーンによって調整して当たり前なので
ARの多寡による判別は出来ない
ヨーヨーとフリスビーも同じと言う人もいれば別と言う人もいる
ローと同じで定義は無いのでややこしい
コックリスト AT はPBA選手はそう言う

515 :投球者:名無しさん:2020/05/06(水) 10:05:48.94 ID:6C+v5960.net
ヨーヨーとフリスビーは別物
ボウリングとボーリングくらい違う

516 :投球者:名無しさん:2020/05/07(木) 20:46:36.47 ID:yFDw9Sg+.net
>>511
両手が格好悪い?
下手な人見てるだけだろ?
両手で格好よく投げるやつもいるよ。
それにローダウンだろうがリスタイだろうが格好悪いやつは山ほどいる。

517 :投球者:名無しさん:2020/05/07(木) 20:54:39.52 ID:N64c6ikC.net
って言うか、両手投げって別の競技をやってる気がしてならないのです。

518 :投球者:名無しさん:2020/05/07(木) 20:56:28.07 ID:+5roP+rr.net
って言うか、メカテクって別の競技をやってる気がしてならないのです。
って言うか、リスタイって別の競技をやってる気がしてならないのです。
って言うか、サムレスって別の競技をやってる気がしてならないのです。
って言うか、バックアップって別の競技をやってる気がしてならないのです。
って言うか、左投げって別の競技をやってる気がしてならないのです。
って言うか、16Pって別の競技をやってる気がしてならないのです。

519 :投球者:名無しさん:2020/05/07(木) 20:58:43.00 ID:9e9D2YIW.net
ボートレースとかだと皆同じスクリューで条件そろえるらしいが
ボウリングは皆同じボールで戦うべきだよな
両手は問題無し

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200