2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ローダウンを語ろう(物理禁止) Part.2

1 :投球者:名無しさん:2019/11/30(土) 05:29:40.47 ID:OEOnTdoW.net
喧嘩しちゃダメよ
※前スレ
ローダウンを語ろう(物理禁止)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/gutter/1552487660/

89 :投球者:名無しさん:2019/12/22(日) 06:30:09.23 ID:TE3WP4AA.net
>>86
ようするに力を入れないで投げる、?か

90 :ここまで読みました:2019/12/22(日) 07:23:36.38 ID:Jg45Ufcu.net
ここまで読みました

91 :投球者:名無しさん:2019/12/22(日) 08:55:47.09 ID:4A9Pd8EJ.net
>>89
力は必要だよ。
ただ、出所が大事。

下半身、肩、腕、手首も力は要る。
そしてこれらは受動的なものとして捉えて欲しい。

スライドして止まる為に上半身を支える下半身。
上半身、所謂腰よりも上を捻ることで得られるパワーを、肩から手首に掛けてかかる負担を支える力。
自ら動かすのは上半身です。可動域は物凄く狭いので、捻るタイミングやスピードを違えば余計な負担を肩から先に強いることになる。

「重い物は急加速が困難」

これを念頭に入れておけば、何時、何処て、どの程度の力加減で、何を使って転がすのか少しずつ理解できるかと。

92 :投球者:名無しさん:2019/12/22(日) 11:30:55.64 ID:7U7Gp0Wy.net
ステップしてる時点で、下半身を自ら動かしてるだろ。
まともに投げられる人ならわかってるだろうけど、力の源として一番大事なのは下半身。

93 :投球者:名無しさん:2019/12/22(日) 11:42:50.29 ID:4A9Pd8EJ.net
>>92
それが出来てる体で話してるぞ。

そら体重移動が出来てなきゃ振る云々の前に根本から話さなきゃならん。
それなりに投げ込んでりゃ体重移動の必要性は嫌でも分かるだろう。

10あるうちの7までなら何もせんでもスピードは出るし、7が、体重移動

94 :投球者:名無しさん:2019/12/22(日) 11:46:53.79 ID:4A9Pd8EJ.net
>>93
やらかした。

7が体重移動で得られるパワーなら、後の3をどこから持ってくれば良いかってのが殆どのスピード不足で悩んでる人達じゃなかろうか。

95 :投球者:名無しさん:2019/12/22(日) 12:25:36.53 ID:7U7Gp0Wy.net
>>93
下半身は受動的じゃないだろ。

96 :投球者:名無しさん:2019/12/22(日) 12:28:47.31 ID:sVlvJoys.net
またいつもの日本語の不自由なひとか
あるいは頭が不自由なのか

97 :投球者:名無しさん:2019/12/22(日) 15:50:42.93 ID:RE4oTEbB.net
頭が不自由だから日本語が不自由なのさ

98 :投球者:名無しさん:2019/12/22(日) 16:04:07.23 ID:7U7Gp0Wy.net
スピード出ないってやつのほとんどは、足の使い方間違ってる。
そういう人は上半身を意図的に動かすことなんて考えなくていい。というか考えない方がいい。

99 :投球者:名無しさん:2019/12/22(日) 18:13:24.75 ID:x3WQz5ZW.net
>>94 体重移動はどうする?

100 :投球者:名無しさん:2019/12/22(日) 18:40:56.34 ID:x3WQz5ZW.net
>>98 足の使い方とは?

101 :投球者:名無しさん:2019/12/22(日) 18:49:35.54 ID:7Ftfnc92.net
「体重移動」ってよく考えたら変な日本語だよな。
ゴルフではよく使うみたいだけど、ゴルフとボウリングじゃ体とくに足の使い方がまるで異なる。

102 :投球者:名無しさん:2019/12/22(日) 19:13:30.83 ID:oVWWHeYa.net
>>101
野球も普通に使うけどね
ピッチングは少しボウリングと通じる部分も

103 :投球者:名無しさん:2019/12/22(日) 19:30:04.53 ID:7Ftfnc92.net
ピッチングが通じるっていうなら、ゴルフも通じるけどね。まあ無理やり共通点見出しても大した役には立たないし、初心者には害の方が多い。

104 :投球者:名無しさん:2019/12/22(日) 19:52:51.67 ID:ORcHF0fn.net
脱力スイングのコツ教えて下さい。
自分の場合大きく振ると、ステップが先に終わってしまいます。

105 :投球者:名無しさん:2019/12/22(日) 20:35:23.77 ID:7Ftfnc92.net
>>104
スイングがどこに来たら足をどう動かすか。
PBAの動画でも見て真似しなさい。
コツというほどのものではないが、
ボールの重さを振り子の支点で感じる、
腕を足に合わせるのではなく、足を腕に合わせる。
これらを守ればステップが先に終わってしまうことなどありえないから。

106 :投球者:名無しさん:2019/12/22(日) 23:32:28.53 ID:PNc74EyX.net
手遅れはいいんでは?

107 :投球者:名無しさん:2019/12/23(月) 00:03:52.83 ID:uvdGZU6b.net
ただ遅れてりゃいいってもんじゃないんだよ。
無理やり遅らせて、しょぼい球投げてる人がいかに多いことか。まともに投げられるようになればわかるよ。

108 :投球者:名無しさん:2019/12/23(月) 13:04:24.92 ID:kZMaWTW5.net
ただ遅れててもだめなら、どうすればいいか詳しく

109 :投球者:名無しさん:2019/12/23(月) 13:04:53.33 ID:tCMns5GQ.net
>>101-102
重心移動じゃなくて?

110 :投球者:名無しさん:2019/12/23(月) 19:08:44.11 ID:uOPDvvX/.net
>>108
ひたすら色々試す。

良かれと思うこともこれダメだろと思うことも全部やってみる。
その上で組み合わせる。

基本は筋肉量体型骨格関係ないからね。

自分に合うタイミングとスピードを見つけるしかない。

111 ::ヽ(´∀`)ノ::2019/12/24(火) 07:18:25.44 ID:3llRsSzZ.net
ここまで読みました

112 :投球者:名無しさん:2019/12/24(火) 19:21:15.09 ID:6JOG3Wiq.net
>>108

>スイングがどこに来たら足をどう動かすか。
>PBAの動画でも見て真似しなさい。

これで十分。
うまく投げている人たちには驚くほど共通点がある。
その共通点を中心にとにかく真似してりゃ何かに気づくよ。よほど運動センスのない人でなきゃね。
説明しても実感としてわからなきゃ意味ないし、このスレは物理禁止だから理由も含めた説明は出来ないし。

とにかく、ダメなことをやって遠回りしてる人が多すぎる。
例えば、手遅れにするためと称して闇雲にステップ速くしてみたり、スイングの開始を遅くしてみたり。
そういう間違いは、無駄だったと気づく以外に役には立たないよ。

113 :投球者:名無しさん:2019/12/24(火) 19:24:18.94 ID:jmDWxR3j.net
賢者は歴史に学ぶ
愚者は経験に学ぶ
馬鹿はそもそも学習すらしない

114 :投球者:名無しさん:2019/12/24(火) 19:54:08.72 ID:HpjnDbcY.net
>>113
それボウリングにも当てはまるん?

115 :投球者:名無しさん:2019/12/24(火) 20:38:04 ID:ZiYhJibx.net
失敗や間違いがステップアップに繋がる奴もいれば、見て真似るだけで出来る奴もいるさ。

一括りにすることが間違い。

116 :投球者:名無しさん:2019/12/24(火) 22:29:54.40 ID:6JOG3Wiq.net
投げてりゃ何かに気がつく事はある。
遠回りしてもステップアップはするだろう。
でもね、出来てる人のほとんどに共通するような大事な点をおろそかにしてるような人が、ステップアップしたと言ってもね…
多分それは大したステップアップではないし、それどころか、更なる遠回りの道に踏み出しただけの可能性が高いんじゃないかな。

117 :投球者:名無しさん:2019/12/24(火) 22:50:07.54 ID:ZiYhJibx.net
>>116
それは確かにそうだね。
昔はともかく、今はPBAの動画も容易に観られるし、行くところに行けばハイレブを投げられ人も増えてきた。
それをロクに活用せずノープランで投げてても金と労力の無駄遣い。

それらを参考にしつつ、トライアル&エラーを繰り返すして大事な点を体が理解できればいいと思う。

すまんね、言葉が足りなさ過ぎた。

118 :投球者:名無しさん:2019/12/25(水) 09:50:24.12 ID:OfaAJ2JM.net
>>115
>失敗や間違いがステップアップに繋がる奴
これが愚者

>見て真似るだけで出来る奴
これが賢者(他人の経験 = 歴史に学ぶとはこういうこと)

>>115 は馬鹿

119 :投球者:名無しさん:2019/12/25(水) 10:42:29.52 ID:19BfPLIc.net
的確な回答できないのに、いろんな事を言ってる人は大したもんだ。
スピードが出ない理由の第1の原因は、パワーロスが大きいことだと思う。
野球のピッチング・バッティング・ゴルフのスイングでも同じで、腰が開くとか身体が開くと言われていることだと思う。
右投げの左腰・左肩が早く開いて本来のエネルギー方向に力を伝達できない。
これを解消するには、身体の軸をしっかり軸がブレないことだと思う。

120 :投球者:名無しさん:2019/12/25(水) 16:44:53.33 ID:y7Go5ewN.net
スピードが出ない?
そんなのはねえ、走り込みが足らんのですよ走りこみが!

121 :投球者:名無しさん:2019/12/25(水) 20:22:06.96 ID:U4corogC.net
腰開いてる方が良い玉投げる奴いるんだよ。
スピードもコントロールも良いんだよね。それが腰閉じた瞬間にクソボールになる。
どう言うこと?

122 :投球者:名無しさん:2019/12/25(水) 23:31:38.99 ID:Avp5RERo.net
そもそも、このスレ民の間で「腰を開く」がどういう状態かについて認識に違いがあると思われる。

例えば>>119

>右投げの左腰・左肩が早く開いて本来のエネルギー方向に力を伝達できない。

と書いているが、これは、開くのが早くなければ開いても構わないと受け取ることができる。
しかしそもそも、ボウリングで「右投げの左腰が開く」というのがどういう状況なのか、俺にはまるでわからないのだが。誰か知ってる人いる?

123 :投球者:名無しさん:2019/12/25(水) 23:52:57.90 ID:e5/9jR+R.net
>>122
あ、ホントだ。

右投げで右足がスライドなんかな?非常に稀有。

124 :投球者:名無しさん:2019/12/26(木) 08:31:57 ID:5pZstvaq.net
>>122

> >右投げの左腰・左肩が早く開いて本来のエネルギー方向に力を伝達できない。
>
> と書いているが、これは、開くのが早くなければ開いても構わないと受け取ることができる。

開くことが間違えている。右投げで蹴り足の右足が左横に出てれば、開くことができなくなる。
体軸の傾きを作れなくて左肩が最初に動いてしまえばそうなるかも?典型的なドアスイング。

125 :投球者:名無しさん:2019/12/26(木) 09:07:43.27 ID:azamsGFz.net
>>124
君は>>119を書いた張本人だよね?

126 :投球者:名無しさん:2019/12/26(木) 09:15:45 ID:5pZstvaq.net
>>125 そうだ

127 :投球者:名無しさん:2019/12/26(木) 09:58:42.31 ID:G43ztvVj.net
右投げで左腰・左肩が開くという状態がわからない

128 :投球者:名無しさん:2019/12/26(木) 10:05:58.51 ID:4QfSZyTz.net
>>127 簡単に言えば、身体の軸の傾きをキープできなくなる動き。

129 :投球者:名無しさん:2019/12/26(木) 11:42:35.65 ID:gFG/SFPy.net
昨日テレビの令和元年映像特集みたいなので
ニュースの一部で1分もなかったけど
ボウリング場に通ってるじいさんが出て来て
アベ200以上ですごいって話題だったが
投げ方は屈伸ほぼゼロで腕ブランでぴょんって投げただけで
スーパーすごいアングルでボール入ってた見事

130 :投球者:名無しさん:2019/12/26(木) 13:46:14.64 ID:Ejb0KA43.net
>>129
ローダウンを語ろう

131 :投球者:名無しさん:2019/12/26(木) 15:05:05.98 ID:hH58S2lT.net
ttps://twitter.com/today_movie_/status/1023842013312114688?s=21

この投げ方好き
(deleted an unsolicited ad)

132 :投球者:名無しさん:2019/12/26(木) 15:57:48.83 ID:gFG/SFPy.net
TJ毛あるやん
https://www.youtube.com/watch?v=BbVR6Nrx3XI

133 :投球者:名無しさん:2019/12/26(木) 16:04:59.50 ID:gFG/SFPy.net
和義ωωω
https://nageyo.com/av200vo1/

134 :投球者:名無しさん:2019/12/26(木) 19:54:56.83 ID:Ejb0KA43.net
プロっつってもなぁ…間違いじゃねぇけど。

信人でやられても「だろーね」で終わってまう。
もう少しランキング下の無名捕まえて検証してくれよー。
化けの皮剥がしてくれよ。

135 :投球者:名無しさん:2019/12/26(木) 21:48:04 ID:IryX46zr.net
>>128
>>127 の疑問にはほぼ何も答えてないって、自分でわかってる?

136 :投球者:名無しさん:2019/12/27(金) 07:53:00.54 ID:RHxM0dW2.net
ボールが小指側に溢れるのは普通でしょうか。
なおすにはバックアップの練習をひたすらやるしか無いですか

137 :投球者:名無しさん:2019/12/27(金) 08:05:28.27 ID:hlF0GZNT.net
>>135>>127なのか? 

138 :投球者:名無しさん:2019/12/27(金) 08:07:12.96 ID:RHxM0dW2.net
サムレスや両手でもバックアップが投げれません
コツはありますか。

139 :投球者:名無しさん:2019/12/27(金) 09:23:44 ID:jBGniYFE.net
>>138
リリース前に腕を振ってボールを追い越そうとしてない?

140 :127:2019/12/27(金) 09:40:15 ID:GfjcgC66.net
>>137
>>135 は別人だがたしかにあの答ではよく分からない
身体の軸の傾きは曲げだし開くというのは回転で
運動の形態としては違うのではないだろうか

141 :投球者:名無しさん:2019/12/27(金) 09:47:51 ID:m/3ectVn.net
>>136
手首がターンし過ぎてるって事かな?
手のひらでボールを押し出すイメージをしたら良いんじゃない?

142 :投球者:名無しさん:2019/12/27(金) 10:51:56.56 ID:D+mhICe2.net
>>140
もう少し書き方があると思うが。
> 身体の軸の傾きは曲げだし開くというのは回転で
> 運動の形態としては違うのではないだろうか
これは何を言ってるのか分からない。
スイングをどう捉えているか?

143 :投球者:名無しさん:2019/12/27(金) 16:14:44.97 ID:MXYTH8Zn.net
>>134
隣のレーンで素人アニマルが騒いでるのも再現して欲しい

144 :投球者:名無しさん:2019/12/27(金) 16:17:25.70 ID:MXYTH8Zn.net
>>136
小指を薬指にくっつけてるんじゃね?
小指を薬指から離せばいい
判っててやる分にはわざとくっつけてもいい

145 :投球者:名無しさん:2019/12/27(金) 16:19:23.65 ID:MXYTH8Zn.net
>>138
フックのときと逆の回転をボールに与えれば良いだけ
ほんとにそれだけ

146 :投球者:名無しさん:2019/12/27(金) 20:21:20.96 ID:PttDBAwG.net
>>142
お前の言ってることの方がよっぽどわからないんだが。それを自覚できてないんだね。

147 :投球者:名無しさん:2019/12/27(金) 20:41:36.67 ID:hlF0GZNT.net
>>146 絡まないでくれ

148 :投球者:名無しさん:2019/12/27(金) 20:48:24.67 ID:A47ucYk7.net
ステップからラストステップまで腰の角度を維持する事だけ考えれば良い。

前傾が浅ければスイングが高くなるほど腰は腕に釣られて開いてしまう。
深ければバックスイングが上がりやすくなり腰も開きにくい。

これだけでも随分違う。

149 :127:2019/12/28(土) 08:56:42.89 ID:bvOgQ3HR.net
>>148
その開くってのは右投げなら右の腰だよね

150 :投球者:名無しさん:2019/12/28(土) 09:56:47.05 ID:wp3H663F.net
>>149
そうだよ。
ボールを持つ側の腰。
一般的にシンプルに解釈してもらえらば。

逆側の腰が云々その他、説明して10人が10人ピンと来なければ文章で理解させるのは困難だね。
俺もよく分かってない中の一人だしww

151 :投球者:名無しさん:2019/12/28(土) 16:13:14.38 ID:5xlgf7g6.net
がっつり抱え込むにはどうすればいいのか、コツとかありますか。

152 :投球者:名無しさん:2019/12/28(土) 17:57:52.38 ID:wp3H663F.net
>>151
ボールが肩から腰辺りまで降りてきた時点でボールの重みを感じた状態でなければ結構好き勝手できる。

153 :ここまで読みました:2019/12/29(日) 07:18:21.27 ID:q6gblJ5r.net
ここまで読みました

154 :投球者:名無しさん:2019/12/29(日) 10:51:10.42 ID:3uOMNYO+.net
>>151
小手先や腕力で何とかしようとせずに、
基本通りの投げ方をきちんとやること。
変なコツを語ってるやつに限って、妙竹林な投げ方で回転だけのとろい球投げてることが多い。

155 :投球者:名無しさん:2019/12/29(日) 18:47:08 ID:KzF5Y0Um.net
>>154
基本的な方法を説明している、良い動画とか有りませんか。

156 :投球者:名無しさん:2019/12/29(日) 21:55:13.16 ID:3uOMNYO+.net
>>155
初心者教室にでも行くといいよ

157 :投球者:名無しさん:2019/12/30(月) 19:27:51.70 ID:cb1iM2I6.net
抱え込むとき意識しないですか。無意識に抱え込むのですか。

158 :投球者:名無しさん:2019/12/30(月) 20:52:45.98 ID:KHGvK7IX.net
>>157
フォワードスイング中に肘や手首への負担が軽くなった時点で肘が弛む。
そのタイミングでボールの下に手を滑り込ませれば勝手に肘も曲がって抱え込む形になる。
両手投げと同じ感覚を得られる。


大事なのは自分で肘を動かさないこと。

159 :投球者:名無しさん:2019/12/30(月) 21:27:35 ID:dk0NYbaL.net
>>157
おかしなこと聞くね。
意識してできなきゃ、球質の投げ分けできないでしょ。

160 :投球者:名無しさん:2019/12/31(火) 02:26:03.00 ID:vhZn8v3C.net
蹴り足で加速させないのも忘れずに。

161 :投球者:名無しさん:2019/12/31(火) 04:49:37.46 ID:MBnXadvw.net
ボールは手のひらの上に載せて転がすだけで回転は掛かるよ
バランスよく手首を返して親指が抜けた時にボールは落ちる
それだけで勝手に回転掛かるのに指で前へ押せば更に回転掛かるだけだよ
そうやって回してるだけオギャー

162 :ここまで読みました:2019/12/31(火) 07:15:29.52 ID:TXy/3YjQ.net
ここまで読みました

163 :投球者:名無しさん:2019/12/31(火) 08:05:28.80 ID:Yos5BNkJ.net
蹴り足での加速こそがカギ

164 :投球者:名無しさん:2019/12/31(火) 08:07:34.79 ID:Kmd5CVNz.net
>>163 どのようにするの?

165 :投球者:名無しさん:2019/12/31(火) 08:28:37.80 ID:+H5mXhrb.net
>>161
リフタン?

166 :投球者:名無しさん:2019/12/31(火) 08:52:45.72 ID:eJ2SA6yV.net
足と手のタイミングは天性のものなので、できない人は永遠にできないとわたしの持論です。

167 :投球者:名無しさん:2019/12/31(火) 09:58:21.86 ID:8/HFpFGz.net
蹴り足は加速するためのものではなく、パワーステップで乗せた体重をスムーズに前に移動させる為のもの。
無駄に加速させたら腕にボールの重みが掛かって抱え込みもへったくれもなくなる。

他のスポーツもバカみたいに蹴らないし、ボウリングの蹴り足は更にデリケートだよ。

168 :投球者:名無しさん:2019/12/31(火) 15:24:39.55 ID:eJ2SA6yV.net
手の使い方は100点満点でも、足と連動しないから意味なし。

169 :投球者:名無しさん:2019/12/31(火) 16:40:38.57 ID:T8dOeSLe.net
蹴り足で加速せずに何で加速するんだって話し。
加速させなきゃスイングの遠心力がもろにかかって、抱え込みなんて不可能になる。
他のスポーツどころか普通に歩くのでさえ蹴り足で加速している。
それを感じられるかどうかは、身体能力、身体の感度にかかっているから、現実を無視して「加速しない」と言っている人も本人の感覚としてはウソをついてるわけではないのだろう。

170 :投球者:名無しさん:2019/12/31(火) 16:41:33.30 ID:T8dOeSLe.net
>>166
足と手のタイミングは、ボウリングでは意識的に練習して作り上げるものだよ。

171 :投球者:名無しさん:2019/12/31(火) 17:32:20.83 ID:FQscalxX.net
>>169 ポイントは股関節の動きでカウンター力を作ること。

172 :投球者:名無しさん:2019/12/31(火) 19:21:37.99 ID:T8dOeSLe.net
>>171
何で俺にレスするんだ?
股関節なんて絶対使うものだから、ただ股関節の動きなんて言っても全くの無意味。「カウンター力」なんて独自用語を説明もなしに使うのもやめた方がいいな。

173 :投球者:名無しさん:2019/12/31(火) 19:28:49.24 ID:FQscalxX.net
>>172 失礼したな。

174 :投球者:名無しさん:2019/12/31(火) 20:46:00.64 ID:vhZn8v3C.net
遠心力?そんなもんないだろ。

175 :投球者:名無しさん:2019/12/31(火) 21:01:36.80 ID:T8dOeSLe.net
カウンター力よりはあるな。

176 :投球者:名無しさん:2020/01/01(水) 08:56:31.61 ID:p0L+fGaB.net
>>174
砲丸投げみたいな投げ方でもしてるのか

177 :投球者:名無しさん:2020/01/01(水) 10:53:21.51 ID:O9EVVA9w.net
>>176
どっちかてーとハンマー投げタイプなんじゃね?
クルクル回転して投げてんだよ。
どっちにしても遠心力なんてあったとしても使用したり意識する程は掛からん。
スイングの見たまんま考えるとおかしくなる。

178 :投球者:名無しさん:2020/01/01(水) 11:44:13.28 ID:T+1KeW3s.net
皆さんカウンター力を理解できてないようだけど、カウンター(反対の力)を使うことは非常に効率が良いのだが。
なんで手遅れになるのか?

179 :投球者:名無しさん:2020/01/01(水) 12:33:49 ID:77PpPxHl.net
カウンター力www

180 :投球者:名無しさん:2020/01/01(水) 12:50:36.06 ID:O9EVVA9w.net
>>178
多分、存在してるとして知らなくても使えてる。
あと物理禁止だったね。俺も気を付けよう

181 :投球者:名無しさん:2020/01/01(水) 13:01:49.10 ID:LKOvtdC3.net
垂直抗力を使うんですね判ります

182 :投球者:名無しさん:2020/01/01(水) 13:41:21.89 ID:E0JNczbC.net
カウンター力は物理じゃないな。
強いて言えば妄想。

183 :投球者:名無しさん:2020/01/01(水) 15:28:40 ID:upS+T15Z.net
スライドが止まってから、腕が自然にたるみ自然にカップが入るって本当ですか。イメージがつかめません。

184 :投球者:名無しさん:2020/01/01(水) 16:02:01.87 ID:bn8L5hr7.net
>>183
自然にはカップ入らんよ。

肘や手首に掛かるボールの負担が無くなるからボールの下に手を入れやすくなる。

コレが成り立つようなスイングとステップのタイミングやスピード、全体的な流れを掴む事が先決。

185 :投球者:名無しさん:2020/01/02(木) 05:56:16.41 ID:5fms5Juj.net
リリースは結果というハゲと、フィンガーを前に向けろと言う弟子で言う事食い違ってるんだけど

186 :投球者:名無しさん:2020/01/02(木) 08:11:58.91 ID:Evx3mJdt.net
>>185
二人とも正解だし間違い。
結果にだけじゃ投げ分けができないし、結果までのプロセスをすっ飛ばした小手先はウンコ。

両方足せば万事解決

187 :ここまで読みました:2020/01/02(木) 11:57:20.42 ID:fJ65qSqL.net
>>1
ここまで読みました

こっちの方が役に立つ
https://www.youtube.com/watch?v=y8nfeIxxvc4

188 :投球者:名無しさん:2020/01/02(木) 17:44:23.80 ID:M9+uvpAn.net
あなどれない
https://www.youtube.com/watch?v=AFT7VQ3O7hY

189 :投球者:名無しさん:2020/01/03(金) 09:29:42.43 ID:FxRQBUNU.net
正月は良い練習になるなー

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200