2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

リクルートR&Dスタッフィングを語ろう

5 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/01(土) 09:17:59.98 ID:ABIF9BBe0.net
ちょっと前、ここにいた。
40歳越えてるから入るときはまず紹介先に連れていかれ、OKをもらってからの入社だった。
3日間リクルートは凄いという趣旨の?あほらしい研修受けてとある大企業に派遣されたが3ヶ月で更新してもらえず
、これでマネージャーにかなりなじられた(まあ、仕方ない)。
すぐに次の派遣先を紹介してくれ、そこではまずまずの評価をしてもらったが、
知り合いの他社に誘われたので1年後に辞めた。そのときは逆にかなり丁寧だった。
派遣だから派遣先と合うかどうかがすべて、という感じ。
派遣元からのフォローは一切なし。スタッフで技術をわかる人間は全くいない。
給料も安く、何より本当に一人ぼっちだった。

ホームページでは技術の研修があるといういうになっているが
、少なくともちょっと前まではそんなのなく、
待機中はひたすら自習。確か、待機が一年間続くと退職だし
、そもそも一月続くと精神的に持たないのでは?という環境に思えた。

派遣にしてはいい方なのかもしれないが、あまりいい印象はない。
派遣だから当たり前だが、早く正社員として雇ってくれるとこを探すべき。
オレはここで派遣に未来はないと悟り、知り合いの紹介で行った会社を経て、
、専門分野は全く違うが電験2種とって、結局、電気設備管理してる。
悟らせてくれた、という意味で、まあ、行って良かったとは思ってる。

電験2種は結構難しく勉強は苦しく試験はボロボロだったが、研究やってる連中より
かなりレベルの落ちる層が受験してるのだろう、何とかひっかかった。
理系でも派遣まで流れてくると立て直すのはむずかしいね。
理系の資格でも本当に職をえるに有効で、受験資格に妙な制限がないものは
多分、電験2種ぐらい。にっちもさっちもいかなくなったら頑張ってとってみるといい。

246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200