2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

??何でも質問箱??42箱目??

1 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/06/14(土) 12:21:21.66 ID:HCin9cdb0.net
前スレ
??何でも質問箱??41箱目??
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/haken/1321441266/

過去ログを検索して同じ質問がないか確かめてから質問してください。

※検索の仕方
WindowsならCtrl+F、Macならコマンド+Fキーを同時に押す。
好きな言葉で検索ができますよ。


※980踏んだ奴が次スレ、ダメならすぐ報告。

142 :139:2014/08/24(日) 15:19:30.14 ID:T0S3MKy50.net
今日でちょうど10日前
明日、明後日ぐらいには話しがくるのかな?
もしかして、遅くなるほど更新なしって場合多いの?

143 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/24(日) 16:24:28.67 ID:ZpBZl8OsO.net
>>142
ここに書き込みしている暇があったら、自分から連絡して確認しろよwww

144 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/24(日) 16:30:28.24 ID:T0S3MKy50.net
>>143
今日日曜なんだが・・

145 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/24(日) 17:31:21.76 ID:ZpBZl8OsO.net
>>144
だから別に今日掛けろとは言ってねぇだろバカか?w

146 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/24(日) 20:37:43.36 ID:T0S3MKy50.net
>>145
答えられないのに書き込むなよw
スレタイ1000回読めアフォ

147 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/24(日) 21:52:19.62 ID:h78dSaQY0.net
>>146
仕事、できなさそうー

148 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/24(日) 22:03:39.55 ID:T0S3MKy50.net
>>147
全然あおりになってなくてむなしいですよー

149 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/25(月) 05:49:30.45 ID:mBa6mvjeO.net
>>146
答えられないのにってw
真性のバカなの?w

150 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/26(火) 18:40:13.18 ID:K39520NL0.net
>>144←これマジな返信なら幼児以下の知能
日曜が休みって認識があるなら平日に連絡しようぐらいは思いつくわな
こんなとこでチンタラ回答待つ間に電話した方が早いという発想までは頭が回らないんだな
スレタイ読めって、馬鹿丸出し質問でもおkって意味ではない
最低限の一般常識は持ち合わせてる事が前提なの
こういう所にも、いかに普段のお前が受け身の甘ったれ野郎かってのが良く分かる
仕事の方も指示待ち人間で、さぞかし効率が悪いんだろうな
こんな奴とは契約打ち切った方が会社の為だよ

151 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/27(水) 19:34:37.03 ID:hxu0MksoO.net
>>150
言いたかった事をそのまま言ってくれたね、ありがとう(^.^)

152 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/07(日) 16:20:48.95 ID:368YHr590.net
日雇い派遣会社で、仕事がちゃんとあって、日払いの振り込みが全額の9割かそれ以上で、
振り込み手数料が安いかゼロ円なところってありますか?千葉県北西部に住んでいます

153 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/07(日) 17:43:39.98 ID:i321HE4A0.net
派遣の事全部を説明してくれるような総合サイト(派遣業界の総合サイト?)ってありませんか?
派遣会社の事ではなくて詳細な決まり事とかが載ってる様なサイトです

154 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/07(日) 17:44:49.64 ID:KQNyWXTV0.net
派遣法読めばいいんじゃん?

155 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/07(日) 19:03:33.31 ID:bm4lbAvg0.net
>>153
http://i.imgur.com/cYrlsuT.jpg
http://www.asahi-net.or.jp/~rb1s-wkt/indexhkn.htm

156 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/08(月) 07:21:10.44 ID:N2uwJAXy0.net
>>152
都心でもそんな条件がパーフェクトに揃う所は無いと思います

157 :152:2014/09/08(月) 07:35:22.69 ID:rJclqEhO0.net
>>156
そうですか。色々探してみるしかないですね
バイトレというところが仕事が多いのですが、日払いで8割しか貰えない上一日315円引かれるので、
ほとんどお金が貯まらないんです

158 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/08(月) 12:56:17.82 ID:zhA1gZ5nO.net
日払い派遣のバイトの面接で、生活費がすぐ必要なので即日で働きたいんですけどって自分から言うのっていいんですか?
明日の朝に面接で14日までにはお金が必要なんですけどさすがに厳しいですよね?

159 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/08(月) 13:04:02.02 ID:rJclqEhO0.net
>>158
いや、「明日から働けます」「週6日働けます」って人の方が、派遣会社は大切にするはず

160 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/08(月) 14:40:58.53 ID:zhA1gZ5nO.net
>>159ありがとうございます
昔行った事のある派遣は工場見学してからだったり働くのに一週間ぐらいかかったので..

161 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/08(月) 14:54:58.27 ID:Zi5+A0eUO.net
派遣先で粗相して担当が謝罪に行ったら
派遣会社に菓子折りとか持って行って担当に直に謝罪するべきかな

162 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/10(水) 12:22:05.11 ID://RMYMCw0.net
求人誌に「事前予約不要、面接会開催」って書いてあるのって
ほんとに電話しなくていきなり登録に行っていいんですか?

163 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/11(木) 07:20:34.76 ID:aR/TDqGQ0.net
>>162
開催日時と場所が書いてあるなら連絡はいらない
当日に会場の受付か面接会の前の軽い説明がある時に何か記入する書類があるだけ
履歴書不要なら会場内で専用フォーマットから書くと思うから不要。でも何を書くか下書きくらいは用意しても良いかも

164 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/11(木) 14:02:01.87 ID:cKkDUmMW0.net
このたび仕事が決まり、ハローワークへ報告に行くに辺り
失業認定申告書と採用証明書と雇用保険受給資格証を提出します。
失業認定書の5欄に新たな就業先事業所を書く箇所が有り
ここに書くべき派遣会社の住所と電話番号は本社のものでしょうか?

165 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/11(木) 20:26:09.42 ID:P0OdCuhv0.net
>>164
信頼出来ない人種なのかもしれないけど、そこはハロワの職員に聞こうよ...
おそらくだけど採用された営業所の住所のはず

166 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/11(木) 20:48:25.13 ID:cKkDUmMW0.net
>>165
ありがとうございます。

採用証明書が就職日の前日までに間に合わないので
164に書く前にハロワに電話してどのようにすればいいか確認した時に
本社or営業所を質問するつもりが
電話に出てくださった方が不機嫌そうなな口調で
「失業認定申告書と雇用保険受給資格証だけ持ってきてください」と言い終わるとガチャ切りだったので
甘えが出てこちらに質問してしまいました。

前日に行って窓口で尋ねます。

167 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/11(木) 22:19:47.64 ID:e0NQYz9WO.net
>>166
今年の春に再就職手当の申請をするために依頼した採用証明書は、その案件の担当の支店と支店長の捺印だった。

ハローワークに聞くと言うより派遣会社側にどこが主管で発行になるか聞くべきだろう。

168 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/12(金) 02:46:48.77 ID:+qh0l/sA0.net
>>163
ありがとう

169 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/12(金) 07:06:03.33 ID:BMMCGmPV0.net
仮にの話しなんですが、契約期間中に他の派遣の仕事が決まって、すぐきてくださいって言われたら、どうすればいいんですかね?
法律では二週間前までに辞めることを伝えればいいらしいのですが、一週間前とかでも辞めることはできますか?
派遣だと、契約切れて次の仕事探すとなると、かなり間が開いてしまう場合もあるんで、なるべく就業中に転職活動したいのですが、みなさんどうされてます?

170 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/12(金) 20:14:32.57 ID:XEOOu41K0.net
普通は事情を話せば就業規則に定められた期間より短くなっても大丈夫です。安心してください。
それからここで話されていることは全て妄想なので仮の話かどうかを断らなくても大丈夫です。安心してください。

171 :165:2014/09/12(金) 21:27:44.31 ID:YQF9Pd/60.net
>>166
なるへそ、職員の態度が悪かったからこっちで聞いたのねw
ハロワの職員の大半は非正規の契約社員だから態度や愛想の悪い輩は多いよ、あんまり気にしてはいけない
担当してる利用者が採用されたからって給与が上がる訳じゃないんで、皆事務的・機械的にこなしてるだけ

172 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/14(日) 19:36:19.33 ID:F6K9GSpZ0.net
事務の派遣やってるが、基本やることなくて
つらいんだが、みんなそんなときどうしてる?
定型作業あればいいんだがないから、定型作業が朝市から
ネットみるのが当たり前になってきてるんだよ。
むかしのファイル眺めるのにはつかれますた

173 :シュア:2014/09/14(日) 22:26:53.93 ID:Jox0euJp0.net
先日派遣会社に登録して今日初出社だったのですが思ったより悪くてびっくりしています。書類と口頭説明受けたものよりかなりズレがあります。
例えば終了も「残業は絶対無い」と言いながらも現場が片付かないからか何も言わず終わるまでだったり。
基本社員からは挨拶にしろ会話にしろ一切無し睨みつけため息とか。
例えばなのでもっとおかしく感じる部分はありますが。

「正社員補助程度の雑用かな」とか軽く考えてたらガッツリあれこれ言われ正社員並みな肉体労働ですし。

合わないなら辞めるのも手ですがどこもこんな感じですか?自分が甘えだとしたらもう少し生活もあり頑張らなきゃならない半面ですがなんにせ初日だけで体が壊れそうです。社員が今回は状態悪かったな、とグチってたのも聞こえましたが

174 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/15(月) 02:57:39.74 ID:hLovUqfm0.net
>>173
現場が片付かないからとありますが、その時間はどの位で残業代は付くのですか?
定時までキッチリ業務を行って、それから片付けに入り実際に帰るまでに10分程度なら許容範囲なのでは?と思います。

社員の方の態度ですが、派遣社員をあからさまに区別する所はありますが、ここまで酷い所は今時珍しいのでは?
私だったら働きながら次の仕事を探して、決まったらすぐに辞めます。

175 :シュア:2014/09/15(月) 07:53:15.26 ID:Tvu/h2tp0.net
3時にかならず終わります→現場終わり車に片付け時計見たら3時40分→現場から会社には近くて戻って3時45分ほど→そこから「本日は終わりです」みたいな言葉もなく休憩室に1人放置。
4時ちょうども過ぎ社員に確認すると「調べますね〜あー本日はこれで終わりです。帰っていいですよー」と。

休憩室とはいえ正社員のためみたいパイプ椅子を3台陣取って電気消して寝てたり、睨みきかせながら幅広く荷物広げ使ったり。

176 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/15(月) 09:28:01.50 ID:0KGtf15R0.net
>>175
うわー、酷い。
私ならすぐに辞めるけど、一度派遣会社の担当に相談してもいいのでは?
3時45分まで拘束されてますけど、給料付くんですか?とか。
派遣で社員よりも給料少ないし、立場も保障されてないんだから我慢すること無いと思いますよ。

177 :シュア:2014/09/15(月) 11:12:36.35 ID:Tvu/h2tp0.net
副業で週一程度なものですし「今回はたまたま悪かったのかな」と考え2回目を様子見てみます。
現場職ならではに基礎は同じでも場所や担当社員によって違うでしょうし。日曜なら社員の人も少なかったり。

今日、履歴書を書いて備えてはおきます。証明写真の残りもありますし。

178 :シュア:2014/09/16(火) 21:41:16.73 ID:JV8KlJbP0.net
今日、日払い給料ありました。
身バレ防ぐためあまり言えませんが時給1000円単価で朝8時頃〜4時頃で6千円。

こんなものでしょうが日給1万目指すのはなかなか厳しいですね

179 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/29(月) 21:19:12.15 ID:0yefIPDL0.net
今日、来月末で現在の派遣先の仕事は終わりですって言われたんだけど
その理由が派遣して3年経つからだそうです。
まだ自分が派遣されて4ヶ月なんですが、最初に派遣会社が派遣先に
人を派遣して3年経つってことなんですか?

180 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/29(月) 21:35:02.39 ID:7G3HC7xR0.net
>>179
そういうのもある。

181 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/29(月) 23:59:53.26 ID:VWqPrOUA0.net
体よく切り捨てられたようにも聞こえるけど
他の人込みで3年までなのか?

182 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/30(火) 00:00:22.60 ID:P9bR1ACl0.net
あ ちなみに私は>>179さんじゃないです

183 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/09/30(火) 00:01:26.22 ID:8990vmQM0.net
ってジャストタイミングでID変わってるし・・・
179≠181=182です

184 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/10/02(木) 02:13:47.55 ID:iq+gtQ9n0.net
ブラブラしていて貯金も尽きてきたので就活をしながら派遣しようと考えているのですが愛知で週三、自動車製造業以外という注文で紹介して貰えますか?
あと派遣初めてなのですが事前に電話した方がいいですか?

185 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/10/03(金) 03:19:33.50 ID:XGH/Q1l20.net
派遣で契約して派遣先で働いていますが

派遣されて一ヶ月以内でやめると地域最低時給で計算される、
やめる時に一ヶ月以内に通達しないと時給が下げられる

これらは違法なのですか?たしかに急にやめられると困るのはわかるのですが。

186 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/10/03(金) 17:37:15.19 ID:Ze7JlX+Q0.net
派遣先とトラブルになっています。
昨年勤務した派遣会社から昨年勤務した工場での仕事の仕事の紹介が
ありました。

派遣会社から電話で10月1日(木)に「10月3日(金)から約3ヶ月間の仕事が
あります。」と言われて、私も一旦は「仕事をやります。」と言いましたので
今回の仕事は口頭あっても契約は成立しています。がしかし、書面でのやりとり
はありません。

ですが私としても色々と考えた結果、今回の仕事を断る事を昨日
派遣会社に伝えましたが、派遣会社は「それは困ると。」と怒り出しました。

今回の契約は書面での通知がないのと、口頭でも労働契約は成立しているのですが
労働契約が成立していると言っても労働契約が成立した日から、2週間以内で
あれば私の方が労働契約を解除出来ると言う法律があると聞いたのですが
本当でしょうか?

187 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/10/13(月) 18:58:10.72 ID:1S6tUp3j0.net
 
現在、自由化法に該当する派遣で働いているのですが
たった1年しか勤務していないのに

自由化法に抵触するので、来年でクビ

と言われました。

前任者が2年勤務、キミは1年しか働けない

と急に言われました。

これって、労働者が変わったら、その時点から3年じゃないんですか?

188 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/10/13(月) 19:11:16.43 ID:h5cPtzsU0.net
>>187
違うよ。
三年の任期をリレーする。

189 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/10/13(月) 19:13:50.81 ID:1S6tUp3j0.net
>>188
ありがとう

ということは、前任者が2年働いてるので
私は1年しか働けないんですね?

190 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/10/13(月) 19:27:52.84 ID:h5cPtzsU0.net
>>189
そうだね。
自由化業務のこと解説してるページがあると思うから見てみなよ。
抵触日以降も同じ仕事での派遣は受け入れ禁止ぽいよ。

191 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/10/13(月) 20:04:34.18 ID:1S6tUp3j0.net
>>190
おお、そうなんだ。・・・

本当にありがとう。

私がクビになった後、同じ業務での派遣さんが入ってこれないのか・・・
マズいなそりゃ。・。。

親切に助かりました。
自由化業務解説のページ、探してみます。

多謝!!!!

192 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/10/24(金) 20:19:14.73 ID:Z180pjL+0.net
派遣社員をしていて、今回時給を上げてもらいました。
派遣先が派遣元へ支払っている額は200円上がりましたが、私に支払われる額を聞いたところマージン率も31%から36%ぐらいに上がっています。
昇級に応じてマージン率は前後するものなのでしょうか?

193 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/10/24(金) 21:29:35.94 ID:YZBE++KFO.net
>>192
派遣先からもらえる金額が増えたならより利益出すために率変えるのなんて当たり前だろwww派遣会社の自由なんだから。

派遣先からの金額増えても時給上げずに率だけ変える時だってあるだろwww

194 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/10/24(金) 22:29:00.23 ID:EARiahOK0.net
派遣先から契約社員での直接雇用の打診がありました。
しかし派遣元に紹介料を払いたくないから自分で辞めた事にして欲しいと言われました。
もし直接雇用後、現在の派遣元にバレたら何かペナルティはありますか?
また一般事務派遣で紹介料の相場っていくらぐらいなんでしょうか?

195 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/10/25(土) 13:13:38.41 ID:yAMrpqOaO.net
>>194
損害賠償請求ナウwww

196 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/10/25(土) 14:51:32.72 ID:KHh/7Ac/0.net
>>194
別に。バレたとしても既に退職後だしペナルティも糞も無い、精々縁がが切れてその派遣元から人が来なくなるだけ。
紹介料については転職サイトとかと同じと考えていい、提示年収の3割くらいだから大体100〜200万くらい?
結構馬鹿に出来ない額だからそういうやり方は普通によくある。
問題があるとすれば辞めたのに雇ってくれないケース。よく話した方がいいね。

197 :194:2014/10/26(日) 14:11:44.99 ID:5GToF45h0.net
>>195
それは勘弁してくださいw

>>196
詳しくありがとうございます。
紹介料って結構な金額なんですね…
私の仕事ぶりを見てではなく、単純に経費削減目的での直接雇用打診なので年末の売上次第で白紙にもどる可能性もありそうです。
慎重に話をしてみようと思います。

198 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/10/26(日) 23:02:26.64 ID:e8XwEudF0.net
>>194
就労の自由
お前が奴隷船で日本に来たなら別だけど

考えるのは退職時の補償かな
会社の都合でやめるとなると確か失業保険の期間が伸びるとか聞いた
まぁ今回は派遣元から辞めてくれと言われるケースではないけど
退職金の扱いとかは派遣会社によりけりなのでじっくり調べた方が良い

間違っても営業に聞くなよ
止めようとしてるのバレるから

199 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/01(土) 19:36:34.45 ID:enQ9wpVL0.net
質問です

麦藁帽子があるのに
稲藁帽子が無いのは何故ですか?

200 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/01(土) 19:40:58.20 ID:ZWzz22yh0.net
>>199
茎の太さとか強度の問題では?

201 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/01(土) 19:44:17.00 ID:WraCCHZg0.net
なるほど、稲の材料特性が帽子には向かないのですね

ありがとうございました

202 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/01(土) 20:10:46.27 ID:gwYyShNp0.net
なんだこれ・・・

203 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/05(水) 19:56:04.22 ID:b/7qyRif0.net
今年の6月末から8月頭まで1ヶ月半ぐらい、派遣で短期フルタイムで働きました。
源泉徴収の紙は今頼んでも作ってもらえますか。
辞めるときにもらった記憶がありません。
その前に6月までアルバイトした会社からは何も言わなくても源泉徴収が送られてきました。
今の勤務先から年末調整の紙を渡されて今月中旬に送ってと言われたのですが...。
無しで給与明細コピーとかでもいいんでしょうか。

204 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/05(水) 20:10:40.23 ID:2H/Npwjw0.net
>>203
6月〜8月の短期分は派遣会社へ依頼して出してもらえばいい。
給与明細コピーではダメ。

205 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/06(木) 07:20:09.96 ID:lkonjPl50.net
>>203
伝えれば出してもらえんじゃないかな...

206 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/07(金) 23:16:03.10 ID:CLOQJmaB0.net
派遣ってフリーターなの?

207 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/08(土) 02:01:03.08 ID:YXMFXJ9r0.net
>>206
よくパンハケと特派は別物だって言われてるけど雇ってる側からしたら大して変わらないし、
世間的なイメージそのまんまだと思っていいです。準フリーター

208 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/08(土) 09:36:04.46 ID:CA1TI/JX0.net
>>207
そうなんだ、フルタイムでもフリーターなのか。

209 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/08(土) 18:49:24.59 ID:iC/mqPhU0.net
・純粋な正社員ほど残業は強いられないけど勤務時間は固定
・厚生年金払ってもらえる
・扱いはバイト並
・基本昇給なし
・やっていられるのは若い間だけ
・正社員としての職歴には入れられるけどスキルはつかない
・常に搾取されてる感がある
・正社員に慣れなかった奴が付く仕事

210 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/15(土) 20:07:34.26 ID:U2ON1mOR0.net
質問ageします。
派遣の1日限りの現場で、定時○時で給料は○万円で〜って感じで電話受けて出勤したんです。
作業が早く終わったから現地のリーダーに作業時間(当然定時前)書いてもらったんですけど、これって当初電話で聞いた給料全額もらえるんですかね?
時給いくらとは一切聞いてないし、そもそも時給換算したら行く気失せるような内容だし。
言った言わんの話で泣き寝入りするパターンの気がするけど今後のためにもその辺教えて欲しいです。

211 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/15(土) 20:49:11.37 ID:EwhT5p/v0.net
給与明細見ろや

212 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/15(土) 21:20:55.67 ID:U2ON1mOR0.net
いや時給扱いになってて当初の金額もらえなかったら文句言えるのかなーと思ったんだけど

213 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/15(土) 22:52:36.52 ID:LCHLyYHv0.net
>>210
定時が○時で給料が○万円という言い方していたなら
時給制と思ったほうが良い
日給制なら一日で○万円という言い方になる

214 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/16(日) 12:12:08.50 ID:9ZzKqGzj0.net
>>210
質問すべき相手が明確なんだから、派遣会社に聞こうよ

215 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/20(木) 19:04:15.91 ID:T/eg5AGYO.net
派遣先の会社は残業の時給換算が1分毎なんだけど、派遣元も同じかな?
30分毎しか払わないとか有り得る?
ただ時給額しか言われなかったのだが……

216 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/20(木) 20:14:37.95 ID:WQUfMFI/0.net
聞けよ

217 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/21(金) 16:13:50.75 ID:QMoppo0d0.net
派遣会社に登録後、一ヶ月任せて仕事が決まらない場合は諦めて切り替えた方がいいですかね?
そもそもその派遣会社に仕事がない、社内選考が熾烈、私の能力不足など色々なケースがあると思うのですが…

218 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/22(土) 04:08:09.87 ID:A6cOpP3Z0.net
現状給料貰えてるなら別にいいんじゃね?と個人的には思う

219 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/22(土) 07:42:24.33 ID:c1Y/5sSL0.net
>>217
任せるんんじゃお互い放置だよ
応募しないと

220 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/22(土) 08:11:15.28 ID:RhhBBx7pO.net
>>217
そんなこと自己判断しろよw
バカ、ボケ、カス、ちんこwww

221 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/22(土) 15:21:28.91 ID:tuAax5xd0.net
派遣で工場で働いてるんですが、受注減で、減産になるから社員だけで間に合うって事で、来月(12月)10日で切られます。
派遣会社の営業がいい加減な奴で、私が今月(11月末)で辞めると勝手に勘違いしていて、それを知らされてなくて、同じ派遣会社から来ている別の工程の人から聞いて、
初めて知りました。
怒りと驚きで、派遣の営業にショートメールで「何で知らせてくれないんだ!一ケ月切ってるだろ!解雇予告手当を払えよ!」とメールしたら、電話が来て、
派遣の営業は「自分のミスだった。○○さんは、今月で辞めると思っていてので知らせなかった。解雇予告手当はとる」と言っていました。
労働条件通知書も交付しない、いい加減な派遣会社で、ショートメールで「今年いっぱいで辞めます」とメールして、派遣の営業から「分かりました」と返信が来て、
それだけで書面で、「雇用期間12月末まで」とかはありません。
12月末までの契約なのに、12月10日で解雇されるので、12月11日から12月末までの休業補償も貰えますよね?
6月30日から働き始めたので、12月末まで働けたら、失業保険が受給できますよね?12月10日で解雇だと6か月未満なので貰えません・・・。
派遣の営業は「他の現場に移動しないのなら、12月10日で解雇という事にする」と言っているので「解雇」という扱いになるみたいです。
「解雇予告手当は要らないから、12月11日から12月末までの休業補償を払ってくれ。解雇も12月31日付けにしてくれ」という事は、可能ですか?
書面の証拠が無くて、メールでしか12月末までの契約という事を証明できないので、休業補償をもらう事は出来ませんか?

222 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/22(土) 18:16:53.13 ID:c1Y/5sSL0.net
>>221
他の職場に移動しないなら12月10で解雇だろ。お知らせミスの1ヶ月分は出る。
移動して失業保険の条件守った方がいいんじゃない?

223 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/22(土) 20:02:17.19 ID:tuAax5xd0.net
>>222
移動して、この派遣会社で働き続けるにしても、12月11日から他の現場で勤務できるって訳じゃ無いと思いますし、
もうこのいい加減な派遣会社で働きたくないです。縁を切りたいです。

224 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/22(土) 20:25:55.17 ID:c1Y/5sSL0.net
>>223
派遣先に仕事があるのに、労働者に勤務する意思がないなら通常は自己都合になるはずだけど連絡ミスだし手当てはもらえそうだね。

まあ今すぐ辞めたいなら手当てもらってマッタリ充電して年明けから頑張ろうぜ。

225 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/22(土) 20:29:28.18 ID:tuAax5xd0.net
マッタリ充電とかしてられないです。今住んでるのが派遣会社が借りた寮(アパート)なので、解雇されたら、ホームレスになってしまいます。

226 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/22(土) 20:38:41.98 ID:c1Y/5sSL0.net
>>225
えぇぇぇぇ!
嫌とか言わずに仕事斡旋してもらえよ。

227 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/22(土) 20:52:52.90 ID:KWfYYdXM0.net
>>219
もっとガンガン応募してみることにします。ありがとうございました。
他の会社にも登録してみることにします。

228 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/22(土) 21:14:33.92 ID:c1Y/5sSL0.net
>>227
選択肢は多い方がいいからな、がんがってお

229 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/22(土) 23:07:38.55 ID:X+GDWsOKO.net
派遣の人って危機感ないんですか?
住処も他の派遣会社行けばすぐ確保出来るから?
それで派遣以外の選択をしないのですか?

230 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/23(日) 00:02:02.78 ID:EtVfzcUs0.net
住処も職場も借り物・・・・それが派遣

231 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/23(日) 01:39:09.17 ID:apWJKW7U0.net
>>229
良い選択肢があれば選択するよ当たり前だろ

232 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/23(日) 07:48:13.80 ID:9oERA/ThO.net
良い選択肢がなければずっと派遣でいる気ですか?
だから抜け出せないんだね

233 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/23(日) 10:15:49.34 ID:Z0h9d9Zu0.net
派遣以外の選択肢って正社員か無職かじゃないの?
正社員になれないし無職は論外だから渋々派遣をしている人も多いと思うよ

ずっと派遣でいたい人も中にはいるとは思うけど大半は派遣から抜け出せないんだよ

234 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/23(日) 11:36:38.67 ID:dhMbkC9DO.net
>>233
今の派遣先での所属グループで20代半ば〜30代後半までのメンバーがいるけど、一人を除いて
全員正社員経験がないのに驚いた。

正社員にはなれなかった、なれるわけないという事らしいけど。

235 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/23(日) 13:04:23.02 ID:apWJKW7U0.net
地域や卒業年度にもよるからね。

236 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/23(日) 13:40:45.63 ID:dhMbkC9DO.net
>>235
皆東京23区内なんだけどね。はなから正社員は諦めていた感じが漂っているw

237 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/23(日) 13:43:26.94 ID:1VWOR4Ct0.net
>>234
俺は、30代前半だけど、派遣切りされて派遣会社のアパートから追い出されて、市から「住宅手当」ってのを貰ってアパートを借りたら、
ハロワのハロワの住宅手当とか生活保護受給者の担当の職員に相談に行くことが義務付けられてたけど、その職員に「正社員で働いた事が無い」って言ったら、驚かれたよ。
俺の年代だったら、正社員経験が無い人って結構いるんだけど・・・。おかしいのか?
東北の田舎町で、正社員の求人なんか採用数1人の企業に30人応募とか普通だから、その業種の経験者を採用するから、正社員なんかなれっこないよ。

238 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/23(日) 15:26:11.78 ID:9oERA/ThO.net
↑おかしいだろ…
その年代なら特に田舎なら貴重な戦力だ
採用されない理由がお前にあるんだろ、率の問題じゃない
諦める理由なんか探すより、まだ間に合うからちゃんと探せ!!

239 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/23(日) 15:59:45.81 ID:dhMbkC9DO.net
>>237
田舎なら分かるが全員都内出身、都内在住だからな。まぁ派遣切りなんて都市伝説だって言ってるくらいだから現状認識と
危機感がないだろうから正社員経験が全くないのだろうと思ったけどwww

240 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/23(日) 21:58:34.48 ID:zMLidEAX0.net
今派遣で工場に勤めてて12月で辞めて次は違う派遣会社で働こうと思ってるんですが
12月分の寮費は双方の会社で日割りに出来ますか?

241 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/24(月) 02:09:52.40 ID:g4UX40ug0.net
現在の派遣全体で、将来正社員を希望しているのは全体の何割なの?

次に、正社員を希望している派遣全体で大企業クラスの正社員に限定している
のは、その中の何割程度でしょうか?

242 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/26(水) 21:28:03.13 ID:dx6/ktRt0.net
職務経歴書に自己PRと志望動機を書くのは必須ですか?

この度紹介予定派遣でエントリーした仕事があるのですが、登録会の際に
職務経歴書(書式自由)を持参するように言われました。
その場合、職務経歴書は派遣元会社ではなく、エントリーした派遣先の会社宛に、という体で書いていいんですよね?

総レス数 1007
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200