2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

??何でも質問箱??42箱目??

1 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/06/14(土) 12:21:21.66 ID:HCin9cdb0.net
前スレ
??何でも質問箱??41箱目??
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/haken/1321441266/

過去ログを検索して同じ質問がないか確かめてから質問してください。

※検索の仕方
WindowsならCtrl+F、Macならコマンド+Fキーを同時に押す。
好きな言葉で検索ができますよ。


※980踏んだ奴が次スレ、ダメならすぐ報告。

235 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/23(日) 13:04:23.02 ID:apWJKW7U0.net
地域や卒業年度にもよるからね。

236 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/23(日) 13:40:45.63 ID:dhMbkC9DO.net
>>235
皆東京23区内なんだけどね。はなから正社員は諦めていた感じが漂っているw

237 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/23(日) 13:43:26.94 ID:1VWOR4Ct0.net
>>234
俺は、30代前半だけど、派遣切りされて派遣会社のアパートから追い出されて、市から「住宅手当」ってのを貰ってアパートを借りたら、
ハロワのハロワの住宅手当とか生活保護受給者の担当の職員に相談に行くことが義務付けられてたけど、その職員に「正社員で働いた事が無い」って言ったら、驚かれたよ。
俺の年代だったら、正社員経験が無い人って結構いるんだけど・・・。おかしいのか?
東北の田舎町で、正社員の求人なんか採用数1人の企業に30人応募とか普通だから、その業種の経験者を採用するから、正社員なんかなれっこないよ。

238 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/23(日) 15:26:11.78 ID:9oERA/ThO.net
↑おかしいだろ…
その年代なら特に田舎なら貴重な戦力だ
採用されない理由がお前にあるんだろ、率の問題じゃない
諦める理由なんか探すより、まだ間に合うからちゃんと探せ!!

239 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/23(日) 15:59:45.81 ID:dhMbkC9DO.net
>>237
田舎なら分かるが全員都内出身、都内在住だからな。まぁ派遣切りなんて都市伝説だって言ってるくらいだから現状認識と
危機感がないだろうから正社員経験が全くないのだろうと思ったけどwww

240 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/23(日) 21:58:34.48 ID:zMLidEAX0.net
今派遣で工場に勤めてて12月で辞めて次は違う派遣会社で働こうと思ってるんですが
12月分の寮費は双方の会社で日割りに出来ますか?

241 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/24(月) 02:09:52.40 ID:g4UX40ug0.net
現在の派遣全体で、将来正社員を希望しているのは全体の何割なの?

次に、正社員を希望している派遣全体で大企業クラスの正社員に限定している
のは、その中の何割程度でしょうか?

242 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/26(水) 21:28:03.13 ID:dx6/ktRt0.net
職務経歴書に自己PRと志望動機を書くのは必須ですか?

この度紹介予定派遣でエントリーした仕事があるのですが、登録会の際に
職務経歴書(書式自由)を持参するように言われました。
その場合、職務経歴書は派遣元会社ではなく、エントリーした派遣先の会社宛に、という体で書いていいんですよね?

243 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/28(金) 10:55:13.16 ID:QkTFRw+p0.net
登録する時の服装は普段着(ジーンズ等)でよろしいのでしょうか。
製造の仕事で応募するつもりです。

244 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/28(金) 12:06:59.57 ID:P+eZ7PYC0.net
>>243
服装って?四着目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1245948722/

245 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/28(金) 12:15:36.46 ID:pZtd8Tye0.net
>>243
面接ではなくあくまで登録会なので、普段着でおk
ただあまりにラフすぎだと、そういう格好で派遣先には行くなよと釘刺されてる人もいたから無難な普段着で

246 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/28(金) 13:31:43.97 ID:dFci6LwB0.net
派遣で来年3月まで契約残ってたけど、11月で急に解雇になりました。
有休が残ってたけど、派遣先でシフト組まれて休めない状況で、
12月入れば次の人間来るから退職日伸ばして消化させてもらえないかと
派遣元に相談。そしたらその場合自己都合退職になるので、会社都合で
雇用保険すぐにはもらえなくなると言われたのだけど、法律的な解釈では
そうなるんでしょうか?
ちなみに解雇予告は10月末で一応1カ月前です。

247 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/28(金) 13:49:27.40 ID:bLZ8lnqnO.net
>>243
全裸で('-^*)ok

248 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/28(金) 14:54:30.50 ID:kItmX90Q0.net
>>246
すばらしい!契約途中で解雇予告うけてなお有休消化をあきらめ
派遣奴隷勤務続行w派遣で働く者が馬鹿にされるわけです。

249 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/29(土) 10:57:50.75 ID:9mtL2EDX0.net
契約チャラにしてあげるなんて優しいねぇ。
ふつうは、11月以降3月まで、有給休暇分満額と残り日数の休業補償もらうけどw

250 :246:2014/11/29(土) 21:24:03.21 ID:u4Su1Swk0.net
すみません、よく判ってないんですが自分が出勤したら
派遣元が派遣先に賃金を請求できる。
有休だと派遣先は関係なくて、派遣元が自分に一日分の賃金払うって
ことでいいんですかね?
で、契約切られるってことは派遣先が派遣元にこの人要らないと言う。
が、派遣先は辞めるまでに連続して休まれると困るから、有休は使わせない。
じゃ、次の人が来るようになって自分が出勤する必要が無くなってから
有休使い切るまで契約期間延ばしてもらうと、その間の賃金は派遣元が全部払って
派遣先は関係無し。ただそれは自分が有休使いたいから、延長してもらったてことで
自己都合扱いになる。←ここがどうなんだろうと?

>>249
契約書のただし書でやむをえない事情の場合は30日前に言う事で解除できるって
あるので、サインした以上は事前に了承してますって話になるみたいです。

251 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/29(土) 22:47:27.41 ID:yEOAW9vo0.net
>>250
退職は会社の都合だろ?有休使う時期を変更したのも会社だろ?なのに自己都合なの?
日本労働弁護団とか市役所の法律相談に電話してみなよ。

252 :246:2014/11/29(土) 23:36:18.06 ID:u4Su1Swk0.net
>>251
正確には終わる5日程前に有休の扱い初めて聞いた次第です。
現場の人には良くしてもらったので、最後まで別に働いてもいいって
気持ちと他の現場ぎりぎりまで探してくれるって話もあったので。
ただ結局次見つからず、退職金も無いので残った有休がいくらかでも
足しになればと考えました。
多分、強引に言えばしぶしぶでも契約終了までに有休は使えたと思いますが
派遣先で直接働くのでなく、派遣先が受注した役所関係の仕事という事情もあって
あえて言いませんでした。
色いろあって、もうこの派遣元と派遣先で働くことは二度と無いと思うので
こちらがやることは最後まで責任もってやった以上、もらえるものがあるなら
もらいたいってことで質問しました。今回は退職届けも出して離職票もらう段取りまで
いってしまってるので諦めますが、次あった時のためにハロワとかで会社都合と自己都合の
扱いだけ質問してきます。ありがとうございました。

253 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/30(日) 01:17:26.80 ID:4+BgiKMZ0.net
派遣会社からはうまく言いくるめられてしまったが後からやはり疑問に思った、
とか正直に言って労基なり弁護士なりに相談しなよ
ここで聞くだけ聞いて結局泣き寝入りって一番バカバカしいじゃん

254 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/30(日) 07:12:19.94 ID:rCIkkVUp0.net
>>252
あきらめるなよ。労基署にいけ。
違法行為を行う派遣会社は、社会的制裁を受けなきゃダメなんだよ。

同じ派遣会社に残っている人も、いずれ同じ扱いをされるよ。あなたの件で違法行為は終わりにすべきべきだよ。
完全にあきらめたなら、せめて派遣会社名をカキコしてね。

255 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/30(日) 11:06:35.67 ID:SrFjBaUl0.net
派遣会社はまったく悪くないし派遣先もね、
有休申請をしていない本人の自業自得だよ。

256 :244:2014/11/30(日) 17:40:03.08 ID:8wYUymmf0.net
ありがとうございます
>>244 なんかそのスレッドは機能していない様なので…
>>245 登録面接って呼び方もありますね。うーん難しい。
>>247 嫌です。

257 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/11/30(日) 18:04:04.00 ID:GW2Ru2Mw0.net
>>256
自分リクルートスーツでいったら笑われたよorz

258 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/01(月) 22:14:19.25 ID:dLNJRkNu0.net
派遣会社のアルバイトか契約社員に
初めて行こうか迷ってるけど
↓みたいな所はヤバイ?
派遣会社営業所の住所をグーグルで見ても
会社の看板無い(別のテナントが入ってる)
事業所所在地が普通の家に高級車
給料が月末締めの翌月払い

259 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/01(月) 23:09:01.15 ID:MWUL0yFM0.net
>>258
どういった仕事させられるかと社会保険きちんと加入できるかにも
よるから、それだけじゃ何とも言えんよ。
ただ事業所の感じから社長=親方でどっかから仕事もらうにあたって
安く使える人間を雇うのに会社組織にしてるって感じじゃないか?

260 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/02(火) 00:51:47.52 ID:fHHAmMWa0.net
>>246
あなたと派遣会社の契約は3月まです。
それを10月末で辞めろというのであれば会社都合です。ていうか契約違反ですね。
それをあなたが3月まで働きたいとか有給分就業期間を延ばしてほしいというのは自己都合にはなりません。

解雇というのはあなたが直接派遣先の企業とかに勤めていてそこで辞めさせられるときに
解雇となります(解雇についてはいろいろあるが今回は省略)
派遣会社があなたを解雇予告手当て(30日分)を支払ってあなたを解雇することもできますが
あなたには派遣契約書があります(よね?)ので、それを盾にとって有利に争うことが出来るほど派遣契約(の契約期間ね)は大事なものです。

今回あなたがされたのは派遣会社からの一方的な契約解除です。
「やむをえない事情」を説明出来ない以上(あなたに相当の瑕疵があるとかでないと)解除は出来ません。

契約期間が残っているのであれば、契約終了まで会社の都合で休むことになります。
(病気などで)自分の都合で休むのではなく、会社の都合で休まなければならない場合は場合は
会社(派遣元)は休業補償を支払わなければなりません(給与の6割)

11月から3月まで休業する扱(6割×5)になるのですが、そのうちの有給日数分を充てて
休業補償になってしまう分(6割になってしまう分)の日数を減らすことが出来ます。
(満額の日数を有給日数分だけ増やせる)

それを解雇予告手当て(満額30日分)で済ませてしまうというのですから、あなたはとても優しい人だと言いました。

もし、あなたが優しい人でないなら(っていうか、ちゃんとしたいなら)しっかり暴れるべきです。
「解雇予告で済まそうなんて虫がよすぎる!訴えるぞ、ゴルァっ!」ぐらいは言うべきです。

嘘です。言うなら「労働組合に相談させてもらいますわー。こっちは辞めさせられて時間はたっぷりあるので
長い時間かけてネチネチやらせていただきますわー」
..の方がいいです。

ただ、派遣会社がよっぽどいい仕事持ってるから関係を壊したくないとかメンドクサイとかいうのであれば
解雇予告手当て30日分もらって終了です。

261 :258:2014/12/02(火) 17:31:52.04 ID:yvAVynIp0.net
>>259
仕事は新車にオプション付ける仕事らしい
一応社会保険とかいろいろ書いてあるけど
入って見ないわからないな
きちんとした会社に入社出来なかったら
派遣に行きつつ就職活動するつもり
レスありがとう

262 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/03(水) 17:03:33.23 ID:l18vAWmY0.net
>>258
Googleが載せてる事が全て真実じゃないよ。
俺の住所でストリートビューを見ると全然違う家が表示される。
自分の目で確かめた方がいいよ。

263 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/05(金) 19:01:23.53 ID:DKFEd3HM0.net
派遣先(特定の職場に通っている)から苦情があったと登録している会社から注意されました
身だしなみが悪いとのことです
同じ派遣会社の先輩から「これはちょっとね」ということを言われたことはありましたが
それ以外から注意されたことはありませんでした
注意してきた上司は詳細は知らないと言っています
これで質問なんですが

1.どうして現場の人は直接注意しないのか
2.上司は何故どこがどう悪くてどうしたらいいのか聞いてくれないのか

お願いします

264 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/05(金) 20:27:05.07 ID:Rb8MxB1b0.net
>>263
お前が甘えてるから
「これはちょっとね」って言われている時点で反省しろよばーかwwww

265 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/05(金) 21:25:23.37 ID:1ZfzBwiu0.net
>>264

その時はその場で直したけど
お前wwwとか付けてる時点でまともに答える気ないだろ
甘えてることと質問に何の関係が?
相手が悪ければ何してもいい理論か?

266 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/06(土) 02:42:15.51 ID:lY4Mz/LH0.net
>>263
あなたは派遣元から人材として派遣先へ送り込まれてるので、
派遣先があなたに直接言うと、越権行為になりかねないからでは?
あなたが苦情言う場合、また逆に何か言われる場合は多分契約書で記載された
派遣元の担当者を通してになると思います。
具体的に聞いてくれないのは、要するにやんわりと警告したってことだと思いますよ。
あとはあなた自身に委ねて苦情が続くようなら、次の契約更新無し・・・とかになりかねないので注意。

267 :263:2014/12/06(土) 05:30:37.86 ID:YjfOte420.net
>>265
悪い相手には何をしてもいいんだよバーカw
ツンデレで教えてやると、
1.身だしなみは自分で気をつけるのがふつうの大人だから。
2.直接言えないほどはずかしい身だしなみだったから
3.苦情は派遣会社を介してやり取りするのが派遣の基本ルールだから
ズボンのチャックが開いているのを教えてくれないのはナゼですか?
と言っているのと全く変わらんww
遠まわしに注意されただけでもありがたいと思え

理解できたらコーヒーおごれよ

268 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/06(土) 09:27:17.34 ID:njirKfd+0.net
>>263

1.「それはちょっと」と言うのは、周りから見たら、それはもう直接注意されているのと同じだ
お前が鈍いだけ
先輩に「注意しても聞かない奴だ」と思われたから派遣会社に苦情いくレベルになったんだろう
怒鳴ったりしないでくれただけ感謝しろよ

2.そして上司はきっと現場の事なんか分からんから、現場のルールは現場に聞けと思っている
どこがどういけないのか具体的に聞きたいなら、「これはちょっとね」と言ってくれた人に教えてもらうべき

つか
> その時はその場で直したけど
って言うなら、別に上司に聞かなくとも どこがどうだらしないのか自覚あるんじゃねーか
怒られたのが気に入らないからって屁理屈垂れてるなよ

269 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/08(月) 18:07:03.86 ID:iXi5OxGG0.net
スキー関連のレストランや切符系の仕事ってどの程度大変ですか?
ちなみに住み込みバイトで二週間から3週間で時給に換算すると900円ぐらいのところ

270 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/08(月) 19:00:13.76 ID:/0YFWjoh0.net
大変なことを嫌がっていて稼げるワケ無いね

271 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/08(月) 19:03:26.28 ID:iXi5OxGG0.net
こうゆう住み込みバイトしたことないからどんなもんか知りたいだけ
準備しといた方がいいのとか注意点とか経験者のね

272 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/09(火) 17:21:41.36 ID:HKQtAh4y0.net
>>257
気が楽そうな派遣会社でいいじゃないですか。

273 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/18(木) 14:12:44.71 ID:oepGdf0S0.net
日雇い派遣禁止って聞いたのですが、
求人検索すると日雇い(1日OK)と言うのをよく募集しています。
現実的にはまだやっているのですか?

それとも、例外条件に該当する人だけ、きちんと確認してやっているのでしょうか。

274 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/18(木) 16:47:29.31 ID:+FtfmAle0.net
条件満たしてるかどうか今はうるさくなったよ
けどグレーな所もまだあるとは思う
あとは日雇いと便宜上呼んでるだけであって、実際は日雇い派遣ではなく日々紹介という雇用形態にシフトしてる

275 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/19(金) 00:09:54.24 ID:Gb0IsqNj0.net
>>274
なるほど!ありがとうございます

276 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/20(土) 22:27:27.72 ID:ogAXoC1L0.net
質問

俺は飲み会だの忘年会だの会社内でもプライベートでも飲み会は大嫌です。
やはり、顔合わせの時に確りと、飲み会行事には参加はしません。と
口頭で伝えるべきですよね。
また、この配属先では派遣社員参加の飲み会などありますか?と確認もするべきでしょうか?


ご教授願います。

277 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/21(日) 00:17:30.16 ID:LSHQg0230.net
テクノサービスって釣り案件ばっかなん?

278 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/21(日) 00:19:43.73 ID:CuqgkaVw0.net
>>276
んな事聞いて「心配しなくても派遣(もしくはお前)なんか呼ばねえよプークスクス」
とか言われたら余計気分悪くなるだろうから
誘われてから悩んだ方がいいんじゃないかな?

279 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/21(日) 20:09:16.58 ID:TedGAE0q0.net
俺も釣り求人の有無を見分ける手段を知りたい。
テクノサービスじゃないけど今気になる求人があるがそれが県外の派遣会社で
交通費を無駄にしたくない。
釣りかどうか見分ける手段を知りたい。

280 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/23(火) 14:59:19.47 ID:l5zAYkOt0.net
>>誘われてから悩んだ方がいいんじゃないかな?

まったく別っすね。
誘われたときに、適正な断る理由を探すのに苦労します。
最初から誘われないか、出席シートに黙って○か×を記入するシステムのが
いいっすよ。

281 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/23(火) 21:08:23.75 ID:2yH8LCzP0.net
自意識過剰だなあ
まだ誘われてないならもう誘われないよ心配スンナ
万が一誘われたら「先約があるので」でいいじゃん

282 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/24(水) 15:27:07.67 ID:Dexqy+wt0.net
前まで足立区の派遣会社で働いていて、ある日派遣されたお客さんの話なんだが、派遣先が潟Eィンてとこで仕事内容が廃棄物の搬出と聞いて現場に向かいました。
朝一現場でウィンて会社の担当者に渡されたのがウィンの作業伝票で、その伝票に必要事項を記入してくれとのことだった。
俺は自分の所属している派遣会社の伝票を持っていたので???と思っていたら作業着を着たおっさんが登場し「ウィンの派遣の人たちだね?」と言われウィンの担当者が「はい」と答えた。
ここで気づいたんだが、これ二重派遣だよね?しかもウィンの担当者はただの派遣のアルバイト!
おかしいと思ってウィンの別の派遣スタッフに聞いてみたら「うちでは人が集まらないからいつも他の派遣に頼んでいるみたいだよ、このことは内緒だといわれている」と言って何食わぬかをで作業をこなしていた。
何度かウィンの依頼で別の現場に行ったが、当たり前のように他の派遣も働いていて、みんなこの二重派遣のことを知っているようでした。ウィンて会社は二重派遣や偽装請負は常態化しているらしいです。
この件は私が経験したので事実です。どこかに通報すれば取り締まってくれるんでしょうか?

株式会社ウィン 東京都豊島区東池袋の会社です

283 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/24(水) 17:19:14.54 ID:xhR+dyHE0.net
労基所に行けよ

284 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/24(水) 19:05:36.56 ID:odDXVAUi0.net
質問だが
派遣会社に登録した際の履歴書、職務経歴書等の
個人データは派遣先に見せてるのかね?

285 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/24(水) 20:15:44.68 ID:BTFLBZFb0.net
営業やサービス業に強い派遣会社ってどこですか?
ちなみに綜合スタッフは事務と工場くらいしか仕事無いそうなので、ここ以外で。

286 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/25(木) 00:07:42.58 ID:/CFghb9B0.net
自分で申込んだ求人を辞退する時って、なんて言い出せばいいのですか?
「辞退させて頂きたいのでおねがいします」?
「辞退します」「辞退したいと思います」?

287 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/25(木) 00:17:33.12 ID:tJtyMrYx0.net
やっぱ〜めたっ!
って後ろ足で砂かけるように去れば良い

288 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/25(木) 00:18:32.60 ID:tJtyMrYx0.net
やっぱ辞〜めた!
って後ろ足で砂かけるように去れば良い

289 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/25(木) 04:41:44.53 ID:CRP2x6NaO.net
>>286
辞退だぴょ〜んw

というかそんな言葉も分からないなんて言語障害者の方ですか?www

290 :263:2014/12/25(木) 17:52:54.38 ID:Et+2+WB70.net
やってられるか、ばーか!
..で、いい。

291 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/26(金) 15:49:58.22 ID:NFiz2E6F0.net
派遣て寮費と税金引かれたら貯金てできないのかね。

292 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/26(金) 19:13:31.90 ID:oinSJKvj0.net
そこらのアパート家賃より寮費ボッタクってる派遣も多いからな
まぁ自力で引越す初期費用とか考えたらしょうがないんだろうけど
貯金したいなら実家一択だな

293 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/27(土) 00:43:40.14 ID:3mv+uuQf0.net
家出るとなると、期間工か除染、リゾバくらいか寮費の負担が無いとなると。
しかし、出来るだけ長く勤めれる職種となると派遣の求人くらいなんだよな。

294 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/27(土) 02:57:35.04 ID:23ph1/Vv0.net
質問です
短期の派遣で仕事を始めたばかりですが業務内容が顔合わせで聞いていたのと違う
顔合わせではフォトショなどの写真の加工と聞いていたのですが実際は校正のようなミスチェックと
データ入力のような流れ作業と苦手な仕事で、週6もあるので今すぐにでも
辞めたいのですが派遣会社にその事伝えても違法じゃないでしょうか?

295 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/27(土) 07:52:56.95 ID:9CgP0sHB0.net
>>294
仕事の内容が聞いていた内容と全然違うのでやめます
..と言って、行かなくていい。

296 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/27(土) 14:47:32.63 ID:l+cbiEM90.net
>>295
ありがとうございます

297 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/12/27(土) 18:16:08.37 ID:9CgP0sHB0.net
>>296
あたり前だけど働いた分の給料はもらえよ

298 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/06(火) 06:42:15.88 ID:77/JTDry0.net
新しい派遣会社からある仕事に応募して合格貰いました
先月入社の予定だったけど今の会社からもう少しいて欲しいと言われて
1月入社にしてもらったんだけど今の会社から更に延長要請がきてる
流石にこれ以上伸ばすのは次の派遣会社に失礼になりますか?

299 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/06(火) 06:48:48.71 ID:yRkznxTP0.net
雇用保険って仕事やってたら普通に入ってるんでしょうか?
日雇いの仕事とかやってます

300 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/06(火) 07:23:31.29 ID:QCAgSII0O.net
>>298
失礼になりますか?というより、取り消されるだけだろ、バカなの?w

301 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/06(火) 16:34:10.37 ID:EWIkodh/0.net
>>298
失礼にしかなりません。
あなたがどちらの会社で働きたいかはっきりしないとダメだってw

302 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/08(木) 16:06:28.63 ID:5di3gbaW0.net
先月、年末までの仕事をしていたのですが月末締めなので月末にタイムシートを渡さなければいけないのに
派遣コーディネーターと自分の予定が合わず、年末になってしまい
「年末の休みに入ってしまったので、来月で良いです」と言われたのですが
来月になった今でもタイムシートを受け取ってくれません。
もしこれが派遣コーディネーターの独断で、来月でも大丈夫と言ってるだけで
先月分の給料が払われなかった場合どうしたらよいでしょうか?

払われない可能性が凄く高い気がするのですが、この場合どこに相談したらよいのかが分かりません。
ちなみに、最終的にちゃんとタイムカードorタイムシートに書いてある分の給料が支払われれば
急いでる訳ではないので振込は何時になっても構いません。

宜しくお願い致します。

303 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/21(水) 11:50:58.47 ID:iKtnhPYM0.net
仕事の評価提出に10項目くらいある中の1つに「他者への技術伝達についてどうすれば上達するか?」みたいな項目があるんだが
一人の部署なので伝達も糞もないのでまったく検討がつかん。
こういう評価ってみんなどう書いてるものなの?

304 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/21(水) 14:14:53.61 ID:3gX4cpOv0.net
社会保険の加入歴で職歴詐称がばれるってマジですか?
働いてもない会社で働いてたっていうのではなく期間だけ鯖読んでます・・・
半年を3年間って感じで・・・

305 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/21(水) 14:31:16.48 ID:/d2VxPkk0.net
バレるよ 
バレて困るような事はしないのが一番

306 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/21(水) 14:46:31.31 ID:dPBw+6hF0.net
パソナで登録しようと思う
スキルチェックがあるらしいがどんな感じ?
別にできなくても紹介してくれるのかな
今までSEでもうやだから事務にしようと思ってる
EXCELやワードも別に支障なく使えるが
事務の人が使うように使えるか不安
ワードなんて社内文書やマニュアル作成に使うだけで
あれで葉書の宛名なんて打とうなんて思いもしない
まだACCESSでやった方が楽
だからそういうのが出来なくてもこうやって説明したら大丈夫なのかな
だいたいあんなのヘルプやネットで調べれば使えるようになるじゃん
簡単に
誰か教えてください!

307 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/21(水) 19:01:13.84 ID:3gX4cpOv0.net
>>305
何でバレルんですか?

308 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/21(水) 19:17:50.92 ID:huWcpiZI0.net
>>307
年金手帳見てみな?

309 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/21(水) 20:27:00.47 ID:3gX4cpOv0.net
>>308
記帳してないやつしか持ってないんです

310 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/21(水) 20:55:39.87 ID:o5zA0n/PO.net
辞めて一年以上経ってるのに原泉徴収のことで問い合わせてくるというのは普通はあることなのでしょうか?
しかも何故か営業さんから

仮に電話がくるのが普通だとしても、そういうのって総務から来るんじゃないのでしょうか?

311 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/21(水) 21:07:23.81 ID:Goq5hw+20.net
>>309
記帳されてなくても年金記録は残ってるので、いつからいつまでどこで働いていたか丸判りだよ

312 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/21(水) 21:59:30.26 ID:Lpq/9qZP0.net
>>311
派遣会社が派遣スタッフ個人の年金記録なんて見ないよ。

313 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/21(水) 22:00:47.93 ID:2df/QLKwO.net
2交替の時給の計算の仕方なんですが
求人には
夜勤 20:00〜8:00で
時給1150×3時間 割増1438×8時間ってなってるんですが
法律で22:00以降割増なら9時間になりますよね?

314 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/21(水) 22:55:17.32 ID:3gX4cpOv0.net
>>311-312
社会保険庁とかに行って、見ようと思えば見れるってことですか?

315 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/22(木) 00:39:27.82 ID:iI13Styi0.net
>>313
なるか、木瓜。



3時間が、ヒントぢゃ

316 :313:2015/01/22(木) 10:42:38.32 ID:RwXc8JakO.net
>>315
教えてください
労働規約?とかわからないです

317 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/22(木) 15:12:09.65 ID:oq0Su1ua0.net
保証人が不要で仕事紹介をメールでくれて
顔合わせなしの仕事が多い大阪の派遣会社あったら教えて

318 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/22(木) 15:50:22.28 ID:cC9SoLwb0.net
ありません

319 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/22(木) 19:18:29.22 ID:2MX9LlCR0.net
同時進行してるって営業のひとに言っちゃった
その営業から紹介された仕事、面白そうだったけどダメになるよね…
やっちゃった

320 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/23(金) 04:13:15.64 ID:jkJ+hCZZ0.net
>>313
ヒント:休憩

321 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/26(月) 02:39:50.56 ID:m/+aypTF0.net
ドライな人間関係を優先したい。
ドライであるならば、他には何も希望しない。

派遣と正社員だとどちらがドライですか?

322 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/26(月) 07:12:27.96 ID:CN1jhOHR0.net
>>321
職場による

323 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/26(月) 13:52:16.16 ID:7sKsx/N00.net
俺もドライがいい。
仕事終わりに飲みに誘われたりカラオケ行こうとか誘われたり
仕事後の馴れ合いはいらない。

東京の派遣寮ありのところだけど寮費55000円て妥当な価格でしょうか。

324 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/26(月) 15:05:04.31 ID:XVqvnety0.net
仕事帰りのスーパードライ

325 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/26(月) 16:44:11.74 ID:0Li0X4+V0.net
質問です
今月明けに派遣辞めたんですが手続きが終わったら
正直名前見るのも不快な会社なので「DMも電話も送ってるな」って
言いたいのですが聞き入れて貰えるでしょうか?

326 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/26(月) 17:27:48.07 ID:hrQxGHLJ0.net
>>325
https://www.post.japanpost.jp/question/121.html

327 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/26(月) 17:29:21.86 ID:0Li0X4+V0.net
ありがとう御座います。

328 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/27(火) 09:19:03.57 ID:g/brhjV00.net
明日、登録会予約してたけど風邪がひどくて行けなさそう
変更すると履歴とかで残るの?
紹介されなくなったりします?

329 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/28(水) 20:39:21.06 ID:L1FlSORq0.net
>>328
早めに変更しなさい。
風邪じゃ仕方ないし。お大事に。

330 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/30(金) 14:38:33.95 ID:I/NjXejm0.net
日雇い派遣の条件。収入とか該当してないけど該当してなくても働ける派遣会社ってどこ?

331 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/30(金) 15:18:45.32 ID:es0PYvYg0.net
違法行為なの手段を公の場で問うオバカ

332 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/31(土) 01:48:45.40 ID:C22dtnj00.net
>>330
フルキャストとバイトレの単発は紹介形式だから収入証明いらない

333 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/31(土) 10:01:30.74 ID:+GaEHUxH0.net
>>332
ありがとう。
そういう会社を知りたかったです。

334 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/01/31(土) 12:19:57.17 ID:sZfmLYP30.net
日雇いって収入条件がいるの?知らなかった。

総レス数 1007
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200