2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

??何でも質問箱??42箱目??

1 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/06/14(土) 12:21:21.66 ID:HCin9cdb0.net
前スレ
??何でも質問箱??41箱目??
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/haken/1321441266/

過去ログを検索して同じ質問がないか確かめてから質問してください。

※検索の仕方
WindowsならCtrl+F、Macならコマンド+Fキーを同時に押す。
好きな言葉で検索ができますよ。


※980踏んだ奴が次スレ、ダメならすぐ報告。

471 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/07/27(月) 00:11:23.28 ID:xN4CVUYK0.net
>>469
俺も突然派遣先の工場から「大幅減産で社員だけで回せるから派遣はクビ」って言われて切られたけど、
派遣会社は「他の現場を紹介してやる」って言ってきたけど、派遣会社の営業がアホで言った事を忘れてたり
(俺が今月で辞めるって勘違いしていて、俺には派遣先の工場からキラれるって知らせてこなかったw
同じ派遣会社から来てる隣の工程の人から聞いて初めて知ったw)とか糞だから、もうその派遣会社と縁を切りたかったから断ったけど
離職理由は「退職勧奨」になって、会社都合って事で半年の雇用保険への加入で失業保険をもらえた。
今は個別延長の最中。

472 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/07/27(月) 20:49:13.38 ID:M+UxxTGM0.net
>>470
契約満了[2D]ですか、待機なしだけど個別延長なし、ですね。
とりあえず出方を見てから決めようかと思います。
いろいろ調べてみると、今は特定理由退職者を出しても派遣会社はデメリットはないようですので
場合によっては担当者に相談してみようかと思います。

473 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/07/27(月) 22:22:23.22 ID:Qk8PFoyb0.net
>>472
最後に勤めた会社の離職理由が契約終了の場合、過去一年間で通算して6ヵ月間の
雇用保険加入実績があれば失業保険を3カ月間待機無しで受けられるのは
メリットでもありますよね、過去一年間で通算6ヵ月だから
例えば、一年の間にアルバイト2ヵ月、パート2ヵ月、派遣2ヵ月など複数の会社で短期契約を
繰り返す場合も含まれるし、2ヵ月雇用→1ヵ月無職→4ヶ月雇用など無職期間などが間にあっても
12カ月間の通算で計算されるので、短期雇用が増えた今では労働者にとってメリットが大きいです。

474 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/07/28(火) 16:21:56.93 ID:ClwXAldQ0.net
初めから更新無しの6か月限定のバイトは失業保険を貰えませんよね?

475 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/07/28(火) 18:05:08.30 ID:evksGUNy0.net
>>473
あー、しらんかった......
去年の六七八九、今年の二三の通算で半年あったのに.....
今からだと去年の六七はカウントされないから四ヶ月で貰えないって事ですよね?
制度しっかり理解してない情弱はそんだな.......

476 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/07/28(火) 18:28:00.37 ID:D7vx6dgs0.net
>>475
ハローワークに求職手続きに行った時、説明あるよ
そもそも求職活動する気の無い人には受給資格無いし

477 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/07/28(火) 18:38:36.07 ID:oaPyYfnv0.net
>>476
仕事探すとき求人誌とかネットオンリーでハロワ利用してなかったから気づく機会がなかった
次からハロワいくことにする、いままでめっちゃ損してたんだw
あまりに馬鹿だった

478 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/07/28(火) 19:11:42.18 ID:c6gdjxOe0.net
求人情報誌はバイトや派遣が多いし
定職に就きたいならハローワークの方が正社員囚人あるからいいよ
応募書類の作り方教えてくれたり模擬面接してくれたりするよ

479 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/07/28(火) 19:23:37.92 ID:ESHqwgZs0.net
>>474
雇用保険加入ならバイトでもパートでも、もらえる。
基本は雇用保険に入るからな、バイト先に確認。

例えば、1月〜5月まで派遣で自己都合で辞めたとして
その後6月〜12月の間に1ヶ月間限定のバイトか派遣して
最後の離職理由が契約終了なら、給付制限無く失業保険が貰える。

また、配属先A社で半年間契約満了まで勤務したとする、その後、派遣会社から
別のB社の紹介をされてそれを断っても、自己都合退職にはならない、契約終了になる。

480 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/07/28(火) 19:35:38.09 ID:IjpHBSIm0.net
雇用保険加入してくれないバイトや日雇い派遣ばかりで生きてきたけど、一昨年くらいから雇用保険いれてくれる短期バイトや派遣れんちゃんだった。
でも求職はハロワ通さないからたしか四回離職票も提出してなかった。どうせ期間がたりないからもっていっても意味がないと思ってたんだよな
勉強不足でうけれる権利を受けれない事ほど愚かな生き方もないから、今日から色々調べて一般常識みにつけるわ

481 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/07/28(火) 21:11:47.86 ID:SxAlhrUK0.net
保険の話は下記スレでお願いします

社会保険、税金関連@派遣業界板Part.9
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1389965041/

482 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/07/28(火) 23:44:58.76 ID:ClwXAldQ0.net
>>475
「過去2年間」で会社都合の場合は6か月の加入期間でもらえる筈だから大丈夫だよ。
ハロワに行って免許証とかの身分証と離職票とか持って聞いて来れば良い。

>>473は間違ってるよ

483 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/07/28(火) 23:49:45.56 ID:ClwXAldQ0.net
失業保険の受給要件:原則、離職前の2年間に11日以上出勤している月が12回以上あること。

http://www.i-oshigoto.co.jp/law/rodohoken/265

484 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/07/28(火) 23:56:45.20 ID:LU6F/E1K0.net
保険の話は下記スレでお願いします

社会保険、税金関連@派遣業界板Part.9
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1389965041/

485 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/07/29(水) 01:18:37.16 ID:viGcc0ZK0.net
80>コイツみたいな奴が居るから
中小零細人手不足なんだろうな
言ってる事は少しぐらいは理解できるが
いかにせん口が悪すぎる

486 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/07/29(水) 07:14:00.32 ID:73wg56ZY0.net
勘違いしてる人はいないと思うけど。

雇用保険とは社会保険とは別。
バイトや派遣の短期契約(1ヵ月・2ヵ月)とか3ヶ月以上を超えない契約は
社会保険の加入義務は無いが、雇用保険のみ確実に加入してる。
例えば2週間契約のバイトでも雇用保険は加入してる、その2週間限定の
お中元シール張りのバイトですら離職理由は契約満了になるから安心しろ。

487 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/07/29(水) 12:06:42.03 ID:jcVVZWD+0.net
>>482
ありがと
今日ハロワに離職票もってきいてきたけど、期間満了は自己都合退職だから半年でなく十二ヶ月必要だといわれた
短期雇用満了合算半年だめみたいw

488 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/07/29(水) 16:14:51.53 ID:yK+4jvKJ0.net
>>487
まじか?「契約満了」は会社都合って>>473は書いてるけど嘘なのか?

489 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/07/29(水) 16:39:25.77 ID:O/cqT1ns0.net
>>488
神戸市のハロワだけど、たして半年ダメかと聞いたら、期間満了は対象外だったw

490 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/07/31(金) 12:16:32.60 ID:VRImZlb60.net
月末は大手のスレの書き込み数が減るね
やっぱり中の人が書いているのかな

491 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/02(日) 23:10:28.95 ID:o/LfOx7S0.net
期間満了って自己都合になるのかよ?

492 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/03(月) 00:54:04.53 ID:2ja6G4ME0.net
ならないよ

493 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/03(月) 02:01:39.06 ID:LpOy3hCi0.net
>>492
いや>>487に自己都合になるって書いてるよ

494 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/03(月) 09:44:09.53 ID:xAWPSIg40.net
期間満了(派遣会社が次の仕事用意できず)→会社都合

期間満了(派遣会社が用意した仕事を労働者が断る)→自己都合

495 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/03(月) 13:32:11.46 ID:K42lXNqJO.net
二ヶ月前に今日の休み変わってと上司に言われたんだけどそれ以降、一切その話はなく今日に至るけどこのままこちらから確認せずに休んでも問題ないよね?

496 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/03(月) 15:12:57.46 ID:1ff3w3jN0.net
>>495
> 今日の休み変わって

意味不明


そして、何で確認するのが嫌なのか???

497 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/03(月) 18:14:48.77 ID:WuE/aPWO0.net
>>479
いや、そのパターンの契約終了だと12ヶ月間の加入期間が必要だよ。

498 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/03(月) 18:22:44.20 ID:LpOy3hCi0.net
>>494
契約期間が分からないけど(労働条件通知書を貰っていないw)、突然、「減産で社員だけでやっていけるから派遣はクビ」って言われて、
派遣会社から「他の仕事を紹介してやる」って言われたけど断ったけど、離職票には「退職勧奨」って書いていて
勤務期間6か月ギリギリ(そこで働く前は働かないで3年間貯金で生活してた)だったけど、3か月待たないで失業保険をもらえたよ。
個別延長ももらえてる。俺って運が良かったのかな?
派遣会社が2か月経っても離職票を送ってこないから「離職票を早く送ってこい!労働条件通知書も交付してないし、違法行為を洗いざらい話すぞ!」って催促したからかな?

499 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/03(月) 20:13:11.20 ID:K42lXNqJO.net
>>496
その上司が派遣元の人で確認する術がその人に聞くことしかなく、聞いたことにより便乗されて休まれるのも嫌だし、その人の私用での休みでわざわざこちらから確認を取るのも変だし
もし出勤だとしても忘れてたフリをして(二ヶ月前に言われたきりだから)休むのありと思いこちらから確認せずモヤモヤしながら待ってましたw
まあ結局はその上司は二ヶ月前に言ったことを忘れており、上司が出勤した時に派遣先の方から聞いて事情をわかったみたいです。

500 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/04(火) 10:28:36.30 ID:bDXvrCn80.net
派遣って交通費出ないの?

501 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/04(火) 17:58:00.14 ID:S+SSzDsK0.net
自宅から現場迄は出無いことが多かった

業務中の移動は契約内容に移動が含まれていれば就業先から直で出るか、派遣元を挟んで給与と一緒に振込まれる

契約内容に移動や出張が無いなら移動そのものが契約違反だから出ないことがほとんど

502 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/04(火) 21:00:29.72 ID:xmPuEAVe0.net
>>500
3ヶ月以上の長期契約で出る会社もあれば出ない会社もある。
短期契約も同じ出る会社と出ない会社あり、スポット契約でも出る会社ある。

503 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/06(木) 05:03:30.80 ID:Fe/LaKYl0.net
綜合キャリアオプションから仕事の紹介の電話がかかってきて
今別の派遣会社で仕事やってるのでって言って断ったら
その派遣会社の名前と派遣先企業の名前聞き出されたんだけどこれってどうなん?
あんまり深く考えずに喋っちゃったけどやばい?

504 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/06(木) 06:42:21.80 ID:O3cu9gMz0.net
派遣が辞めないよう会社が何か実施してる事ある?

505 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/06(木) 08:50:50.21 ID:Vp0R+MIY0.net
派遣会社で稼動歴なく自動的に登録削除になった場合と自分から登録抹消した場合
どの程度の個人情報が残ってるものですか?

5年前に登録した○○ですがと問い合わせたら期限が過ぎた為、登録が削除されておりますので新たに登録にお越しくださいとの返事だったけど
全部の情報が残ってると考えた方が良いですか?

自分から削除を申し出た会社からは一切、情報は残りませんって言われてけど・・・

506 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/07(金) 00:29:32.66 ID:spZ10Z+w0.net
>>503
俺も派遣切りされて、「ほかの仕事を紹介してやる」って電話が来たときに「自分で見つけた仕事が決まったからいらない」って言ったら
「どこの何ていう会社ですか?」とか聞かれたな。
あと派遣会社の面接(登録)の時に「派遣で働いてた」って言ったら「どこの派遣会社ですか?」って聞かれて履歴書に派遣会社名を書いてたな

507 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/08(土) 12:56:39.07 ID:fkGIQ/x60.net
派遣会社辞めようと思ってます
自分から言い出すのとgdgd展開にさせて向こうから辞めてって言い始めるのとでは退職金違ったりしますか?

508 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/08(土) 13:51:26.95 ID:lNu/IyYu0.net
退職金は規定があるでしょ何年以上勤続でいくらとか。
自分で言ってスパッと辞めるのがスマートだし、あとで証明書が必要になったりした場合揉めた後だと連絡しにくいですよ。

509 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/08(土) 22:25:22.75 ID:urpgc7TQ0.net
派遣で退職金って出るのか?
良いな、どこの派遣会社?

510 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/09(日) 02:25:53.38 ID:musUdwH90.net
>>508
なるほど
ただ自分から言い出すと自己都合退職になりますよね?
さっきググったんですが失業後の手当に関しては明らかに会社都合の方がいいみたいです

511 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/09(日) 10:15:33.09 ID:RGTjHDev0.net
自発的にやめようと思ってるのに会社都合って無理やろw

512 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/09(日) 12:56:59.34 ID:jeaT/lKF0.net
>>510
失業手当はもらい始めるまでの期間が違うだけ

513 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/09(日) 23:13:01.84 ID:2pe57kQP0.net
>>512
それ以外にも会社都合の場合は「個別延長」があったりとお得だよ

514 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/15(土) 15:01:22.34 ID:7Ac8iySN0.net
質問ですが、派遣にしろバイトにしろ日雇い日払いってやっぱ法律でどこにもなかったりブラックだったりするんですか?1日一万くらいで探したいんですが。

515 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/15(土) 15:33:04.26 ID:LQxV4TO40.net
>>514
時給が1250円以上で8時間勤務希望だったら仕事は山ほどあるけど、日払いしてくれるところがあるか、だな。

516 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/15(土) 15:41:06.32 ID:7Ac8iySN0.net
>>515
電話して聞こうにも「登録に来られた際に直接話します」としか言われず、行ったら「法律がかわりできません」なり「登録してから仕事があれば連絡します」といいながら登録させて不通とか。

楽だと言いながら過労かつ派遣スタッフなりのチンピラ臭だとか散々で。。

517 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/26(水) 23:01:58.63 ID:fGjOCjK30.net
派遣しながら正社員さがしたいんですが
週3.4日の派遣とかあります?
またオススメの派遣会社とかあったら教えてください

518 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/28(金) 14:46:52.84 ID:zYgZMYFM0.net
派遣といってもブルーかホワイトかで条件違うからな。
技術系派遣だと勤務日応相談のところはあるけど。

519 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/28(金) 20:08:18.41 ID:FXH7azdM0.net
事務で週3回とかたまにみるよ

520 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/29(土) 00:03:25.57 ID:vf/in+a70.net
派遣アルバイトで契約書が欲しいことを頼んでもなかなか作ってくれません
電話すると「本社に電話してくれ」と言われ本社にかけると「所属してるとこに
言ってくれ」と言われます
どうしたらいいでしょうか?

521 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/29(土) 01:51:07.28 ID:Vt17jSj10.net
>>520
労基へGo!

522 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/29(土) 10:30:00.39 ID:0hKb6VdT0.net
派遣で半年働き契約延長の申し出が。
これを断った場合、契約終了扱いで雇用保険は即もらえますよね?
3ヶ月後あらじゃないですよね?

523 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/29(土) 15:45:11.95 ID:XrjspdnY0.net
同じ派遣会社で掛け持ちした場合、確定申告は必要ですか?

524 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/29(土) 15:59:55.22 ID:nZCTCB7m0.net
>>522
自分の意思で期間満了でやめるから即はもらえないんじゃない?

525 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/29(土) 16:39:20.81 ID:/Kp1/DSg0.net
>>523
同じ会社なんだから会社に聞くのが早いと思うが一つの会社で、電話番とコピー取りと掃除夫を掛け持ちするようなもんだろ

526 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/29(土) 17:15:07.28 ID:XrjspdnY0.net
聞いてみることにします。
ありがとうございました。

527 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/29(土) 18:58:41.59 ID:ylhxZ6+10.net
>>523
同じ会社でも、とりえず確定申告は自分でもやるべき。
会社側で申告が終わった後でも自分で再度できる。
少しでも還付金があったほうがいいだろ。

528 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/30(日) 00:12:17.71 ID:Fo1TfV900.net
五年くらい遡ってできるんだっけ。
数年前に休みとってやったら1000円くらい返ってきた。
あふぉらしくてそれからやってない。
でも1000円大事だよな。

529 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/30(日) 00:29:33.89 ID:AUnOjXVp0.net
派遣の時給ってそんなもんだよな
強制的に残業させられて数千円とかバカらしすぎてやってられんわ

530 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/30(日) 02:04:00.44 ID:WkPeXD6V0.net
>>522ですが契約満了で失業扱いなので即雇用保険もらえるときいたことありますがどっちなんでしょうか?

531 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/30(日) 07:56:00.42 ID:Ug2SQ/dS0.net
派遣会社による
リクは即貰えた
SSパソ凸TMPは3ヶ月待った

532 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/30(日) 10:03:36.58 ID:C8vzJsmk0.net
>>531
そのあたりどうなんすかね?
離職者の紙に「任期満了」とあればクビ扱いとか?
本当にそのあたりわからんのですよ。

533 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/30(日) 11:17:16.66 ID:Ug2SQ/dS0.net
結局は派遣会社や担当の匙加減ひとつだね
リクは毎回同じだったから事務的なだけだと思う
他4社は円満に期間満了で退職しても自己都合にされたりしたのもあったし

534 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/30(日) 19:07:29.48 ID:SfHpdI3k0.net
533さんはもしかして契約→退職 繰り返してる系?

535 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/30(日) 22:45:19.75 ID:Ug2SQ/dS0.net
合わなければ半年で退職してるよ
居心地良くて面白い仕事でも2年くらいだね
技術系だからなのか顔合わせで期間が短いのに突っ込まれたことは無いね
過去に経験した環境との不一致が気になるみたいでスキルメインの話になる

536 :超音波テロの被害者:2015/09/09(水) 02:37:46.48 ID:aJDa+jew0.net
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。

537 :超音波テロの被害者:2015/09/09(水) 02:38:16.42 ID:aJDa+jew0.net
世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。

538 :超音波テロの被害者:2015/09/09(水) 02:38:47.96 ID:aJDa+jew0.net
人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。

聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。

539 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/09/21(月) 18:19:20.57 ID:L/R9QreN0.net
>>536
眼鏡とか洗う超音波?
汚れとれるやんそういう器具も出てるよ。

540 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/09/21(月) 23:26:09.12 ID:M1PWfU4Y0.net
>>532
俺は6か月ちょうどで派遣切りされて、派遣会社から他の案件を紹介されてけど
離職票に「退職勧奨」って書かれていて即貰えた。

541 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/09/22(火) 01:19:00.98 ID:tcEHNfbc0.net
社保関連スレは利用する気無いか

542 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/09/29(火) 08:04:28.89 ID:29iZ599G0.net
マイナンバー制度が始まるけど
今後派遣で勤めた会社をバックレると
マイナンバーで前に辞めた会社とかバレるの?

543 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/09/29(火) 20:17:16.70 ID:xxVZuZIr0.net
>>

544 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/09/29(火) 20:19:51.46 ID:xxVZuZIr0.net
>>542
マイナンバーで民間の企業が前職調査とか職歴調査は不可能だろ。
それが可能なら、個人情報もクソもないだろ。

545 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/09/29(火) 21:07:37.02 ID:KcE2Uurq0.net
>>544
会社に内緒で夜のバイトしているオネーサン達はマイナンバーで所得税が二カ所から払われてるのがバレるかも?と戦々恐々としてるらしいぞ

546 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/09/30(水) 06:38:29.30 ID:kVdsUe3R0.net
副業がばれるのは、住民税の額が不自然に高く本業の会社に通知されるからかも

547 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/09/30(水) 13:56:12.83 ID:1z0cL4Je0.net
派遣営業の契約短期で面接を受けたら正社員にならないかと言われました
正社員で取ると何かメリットがあるのでしょうか
短期で働きたかったのですが悩んでいます

548 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/09/30(水) 14:04:27.54 ID:T3+mKDVI0.net
>>547
期間を区切って働きたいなら正社員になるのは断るしか無いでしょう 
他の会社を当たってみましょう

549 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/09/30(水) 14:11:10.21 ID:1z0cL4Je0.net
>>548
いえ、短期でと頼んだのにわざわざ正社員でと言う会社側のメリットが知りたかったのです。

550 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/09/30(水) 15:07:06.28 ID:T3+mKDVI0.net
>>549
とっても有能な人で手放したく無いとか

551 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/09/30(水) 15:19:12.51 ID:1z0cL4Je0.net
それは絶対無いです。職歴ゴミのニートなんで…
国から補助金とかでるのかなと…
会社にとっても短期の方が責が少なくて良いだろうにと思ったんです

552 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/09/30(水) 17:41:45.98 ID:0TwvGLIK0.net
どういう仕事なの?
正社員だと残業とか断れなくなるから職場によっては毎日20時21時まで働くことに

553 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/09/30(水) 17:59:22.56 ID:T3+mKDVI0.net
法律上は正社員だろうと派遣だろうと残業断れ無いという事は無いけどね

554 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/09/30(水) 22:16:15.04 ID:zhpYvBKT0.net
実態で言うと
派遣:派遣先とこじれてもいいならどうとでも断れるがそうでないなら程ほどに付き合う
社員:言われるがまま成果をあげるまでやらされる

良くも悪くも派遣は外の人で社員は内の人
派遣業界で正社員になりませんかと言われるのはかなり珍しいことなので>>547が有能であると思われるのが真っ先に頭に浮かぶが
営業というのが若干引っかかる
ノルマ地獄から逃さないための正社員化かもしれん

555 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/09/30(水) 22:23:42.22 ID:0TwvGLIK0.net
営業はまじ厳しいから地獄じゃない?
自分は営業と同じフロアの別部署にいるけどいつも
朝から上司の怒号が聞かされて当事者じゃなくてもきつい。

556 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/01(木) 07:18:30.18 ID:aQ+VWcBW0.net
新昭和ってどうっすか?

557 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/01(木) 09:00:26.82 ID:IVlOkyXu0.net
旧平成よりマシでしょう

558 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/01(木) 19:22:23.78 ID:QOeMykTqO.net
初めて工場派遣に登録するのですが、派遣って直バイトやパートに比べて人間関係楽(薄い)ですか?

派遣場所にもよりますが、今までバイトしてた場所は派遣さんは少人数で黙々としてる部署だったりしたので、他ではどうかなーと…

559 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/01(木) 19:25:08.65 ID:uKwLcivO0.net
>>558
職場によるので会社見学がおすすめ

560 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/14(水) 14:28:43.73 ID:HTc/iwIw0.net
ここの板って派遣バイトも対象なんですか?

561 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/14(水) 15:17:42.90 ID:nw+cxWkE0.net
>>560
うん

562 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/14(水) 18:40:21.82 ID:XzlvFn6s0.net
デブだと標的にされる?
ちなみに標準体重にプラス15kg

563 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/14(水) 18:45:58.07 ID:XzlvFn6s0.net
書き忘れ

倉庫ピッキング仕分け系だと標的にされやすい?

564 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/14(水) 19:30:15.13 ID:/8g4D+oh0.net
標的って何のだよ?
確かに標的はでかい方があたりやすいけどさ

565 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/14(水) 22:35:15.33 ID:+UB7BdQk0.net
職場見学で、不採用にするって、違法なんですか?
それは、10月に派遣法が変わってから違法になったのでしょうか?
それとも、前から?

566 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/14(水) 22:43:03.41 ID:tmLdq0xL0.net
>>563
一人できていて大人しそうだとイジメの対象にされるんじゃね?

567 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/15(木) 00:24:07.44 ID:2uebGyUt0.net
>>565
職場見学と称する派遣先企業による面接(派遣労働者を特定する行為)は以前から違法です。

必要とされるスキルとそれを持つ労働者のスリ合わせは派遣会社の仕事であり、その仕事のより対価を得ているハズなのに
派遣先企業に労働者を選定させていては仕事をしてないのに対価を得ている事になるますからね。


レストランに入ったら自分で調理させられたのに材料費以上の請求をするのと同じようなもんです

568 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/15(木) 01:02:59.47 ID:P71LlzWX0.net
>>566
d

一応、希望勤務地が川崎区なんだけど、集中攻撃されそうだな・・・

569 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/15(木) 01:08:47.43 ID:3rcRWrHH0.net
仕事には対価がある。アルバイトみたいな報酬の給料である場合、
アルバイト並の仕事で良いんだよ。
そんな状態の派遣社員には責任ある仕事をさせてはならないのだから。

うまく人に指示できない人は、どんなに仕事が出来る人や資格を持った人を与えても、
当人の実力を上回る仕事の成果は期待できないどころか、うまく指示ができない、意思伝達が
できないためにかえって時間がかかる。

570 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/15(木) 05:26:50.72 ID:i51y3+b20.net
日雇いでは世帯年収500万以上ということにして働いていますが、
実際には500万ないと思います

マイナンバーでそのあたりがばれてしまいますか?

総レス数 1007
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200