2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

??何でも質問箱??42箱目??

1 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/06/14(土) 12:21:21.66 ID:HCin9cdb0.net
前スレ
??何でも質問箱??41箱目??
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/haken/1321441266/

過去ログを検索して同じ質問がないか確かめてから質問してください。

※検索の仕方
WindowsならCtrl+F、Macならコマンド+Fキーを同時に押す。
好きな言葉で検索ができますよ。


※980踏んだ奴が次スレ、ダメならすぐ報告。

503 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/06(木) 05:03:30.80 ID:Fe/LaKYl0.net
綜合キャリアオプションから仕事の紹介の電話がかかってきて
今別の派遣会社で仕事やってるのでって言って断ったら
その派遣会社の名前と派遣先企業の名前聞き出されたんだけどこれってどうなん?
あんまり深く考えずに喋っちゃったけどやばい?

504 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/06(木) 06:42:21.80 ID:O3cu9gMz0.net
派遣が辞めないよう会社が何か実施してる事ある?

505 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/06(木) 08:50:50.21 ID:Vp0R+MIY0.net
派遣会社で稼動歴なく自動的に登録削除になった場合と自分から登録抹消した場合
どの程度の個人情報が残ってるものですか?

5年前に登録した○○ですがと問い合わせたら期限が過ぎた為、登録が削除されておりますので新たに登録にお越しくださいとの返事だったけど
全部の情報が残ってると考えた方が良いですか?

自分から削除を申し出た会社からは一切、情報は残りませんって言われてけど・・・

506 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/07(金) 00:29:32.66 ID:spZ10Z+w0.net
>>503
俺も派遣切りされて、「ほかの仕事を紹介してやる」って電話が来たときに「自分で見つけた仕事が決まったからいらない」って言ったら
「どこの何ていう会社ですか?」とか聞かれたな。
あと派遣会社の面接(登録)の時に「派遣で働いてた」って言ったら「どこの派遣会社ですか?」って聞かれて履歴書に派遣会社名を書いてたな

507 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/08(土) 12:56:39.07 ID:fkGIQ/x60.net
派遣会社辞めようと思ってます
自分から言い出すのとgdgd展開にさせて向こうから辞めてって言い始めるのとでは退職金違ったりしますか?

508 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/08(土) 13:51:26.95 ID:lNu/IyYu0.net
退職金は規定があるでしょ何年以上勤続でいくらとか。
自分で言ってスパッと辞めるのがスマートだし、あとで証明書が必要になったりした場合揉めた後だと連絡しにくいですよ。

509 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/08(土) 22:25:22.75 ID:urpgc7TQ0.net
派遣で退職金って出るのか?
良いな、どこの派遣会社?

510 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/09(日) 02:25:53.38 ID:musUdwH90.net
>>508
なるほど
ただ自分から言い出すと自己都合退職になりますよね?
さっきググったんですが失業後の手当に関しては明らかに会社都合の方がいいみたいです

511 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/09(日) 10:15:33.09 ID:RGTjHDev0.net
自発的にやめようと思ってるのに会社都合って無理やろw

512 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/09(日) 12:56:59.34 ID:jeaT/lKF0.net
>>510
失業手当はもらい始めるまでの期間が違うだけ

513 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/09(日) 23:13:01.84 ID:2pe57kQP0.net
>>512
それ以外にも会社都合の場合は「個別延長」があったりとお得だよ

514 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/15(土) 15:01:22.34 ID:7Ac8iySN0.net
質問ですが、派遣にしろバイトにしろ日雇い日払いってやっぱ法律でどこにもなかったりブラックだったりするんですか?1日一万くらいで探したいんですが。

515 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/15(土) 15:33:04.26 ID:LQxV4TO40.net
>>514
時給が1250円以上で8時間勤務希望だったら仕事は山ほどあるけど、日払いしてくれるところがあるか、だな。

516 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/15(土) 15:41:06.32 ID:7Ac8iySN0.net
>>515
電話して聞こうにも「登録に来られた際に直接話します」としか言われず、行ったら「法律がかわりできません」なり「登録してから仕事があれば連絡します」といいながら登録させて不通とか。

楽だと言いながら過労かつ派遣スタッフなりのチンピラ臭だとか散々で。。

517 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/26(水) 23:01:58.63 ID:fGjOCjK30.net
派遣しながら正社員さがしたいんですが
週3.4日の派遣とかあります?
またオススメの派遣会社とかあったら教えてください

518 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/28(金) 14:46:52.84 ID:zYgZMYFM0.net
派遣といってもブルーかホワイトかで条件違うからな。
技術系派遣だと勤務日応相談のところはあるけど。

519 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/28(金) 20:08:18.41 ID:FXH7azdM0.net
事務で週3回とかたまにみるよ

520 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/29(土) 00:03:25.57 ID:vf/in+a70.net
派遣アルバイトで契約書が欲しいことを頼んでもなかなか作ってくれません
電話すると「本社に電話してくれ」と言われ本社にかけると「所属してるとこに
言ってくれ」と言われます
どうしたらいいでしょうか?

521 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/29(土) 01:51:07.28 ID:Vt17jSj10.net
>>520
労基へGo!

522 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/29(土) 10:30:00.39 ID:0hKb6VdT0.net
派遣で半年働き契約延長の申し出が。
これを断った場合、契約終了扱いで雇用保険は即もらえますよね?
3ヶ月後あらじゃないですよね?

523 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/29(土) 15:45:11.95 ID:XrjspdnY0.net
同じ派遣会社で掛け持ちした場合、確定申告は必要ですか?

524 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/29(土) 15:59:55.22 ID:nZCTCB7m0.net
>>522
自分の意思で期間満了でやめるから即はもらえないんじゃない?

525 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/29(土) 16:39:20.81 ID:/Kp1/DSg0.net
>>523
同じ会社なんだから会社に聞くのが早いと思うが一つの会社で、電話番とコピー取りと掃除夫を掛け持ちするようなもんだろ

526 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/29(土) 17:15:07.28 ID:XrjspdnY0.net
聞いてみることにします。
ありがとうございました。

527 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/29(土) 18:58:41.59 ID:ylhxZ6+10.net
>>523
同じ会社でも、とりえず確定申告は自分でもやるべき。
会社側で申告が終わった後でも自分で再度できる。
少しでも還付金があったほうがいいだろ。

528 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/30(日) 00:12:17.71 ID:Fo1TfV900.net
五年くらい遡ってできるんだっけ。
数年前に休みとってやったら1000円くらい返ってきた。
あふぉらしくてそれからやってない。
でも1000円大事だよな。

529 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/30(日) 00:29:33.89 ID:AUnOjXVp0.net
派遣の時給ってそんなもんだよな
強制的に残業させられて数千円とかバカらしすぎてやってられんわ

530 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/30(日) 02:04:00.44 ID:WkPeXD6V0.net
>>522ですが契約満了で失業扱いなので即雇用保険もらえるときいたことありますがどっちなんでしょうか?

531 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/30(日) 07:56:00.42 ID:Ug2SQ/dS0.net
派遣会社による
リクは即貰えた
SSパソ凸TMPは3ヶ月待った

532 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/30(日) 10:03:36.58 ID:C8vzJsmk0.net
>>531
そのあたりどうなんすかね?
離職者の紙に「任期満了」とあればクビ扱いとか?
本当にそのあたりわからんのですよ。

533 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/30(日) 11:17:16.66 ID:Ug2SQ/dS0.net
結局は派遣会社や担当の匙加減ひとつだね
リクは毎回同じだったから事務的なだけだと思う
他4社は円満に期間満了で退職しても自己都合にされたりしたのもあったし

534 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/30(日) 19:07:29.48 ID:SfHpdI3k0.net
533さんはもしかして契約→退職 繰り返してる系?

535 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/08/30(日) 22:45:19.75 ID:Ug2SQ/dS0.net
合わなければ半年で退職してるよ
居心地良くて面白い仕事でも2年くらいだね
技術系だからなのか顔合わせで期間が短いのに突っ込まれたことは無いね
過去に経験した環境との不一致が気になるみたいでスキルメインの話になる

536 :超音波テロの被害者:2015/09/09(水) 02:37:46.48 ID:aJDa+jew0.net
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。

537 :超音波テロの被害者:2015/09/09(水) 02:38:16.42 ID:aJDa+jew0.net
世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。

538 :超音波テロの被害者:2015/09/09(水) 02:38:47.96 ID:aJDa+jew0.net
人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。

聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。

539 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/09/21(月) 18:19:20.57 ID:L/R9QreN0.net
>>536
眼鏡とか洗う超音波?
汚れとれるやんそういう器具も出てるよ。

540 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/09/21(月) 23:26:09.12 ID:M1PWfU4Y0.net
>>532
俺は6か月ちょうどで派遣切りされて、派遣会社から他の案件を紹介されてけど
離職票に「退職勧奨」って書かれていて即貰えた。

541 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/09/22(火) 01:19:00.98 ID:tcEHNfbc0.net
社保関連スレは利用する気無いか

542 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/09/29(火) 08:04:28.89 ID:29iZ599G0.net
マイナンバー制度が始まるけど
今後派遣で勤めた会社をバックレると
マイナンバーで前に辞めた会社とかバレるの?

543 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/09/29(火) 20:17:16.70 ID:xxVZuZIr0.net
>>

544 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/09/29(火) 20:19:51.46 ID:xxVZuZIr0.net
>>542
マイナンバーで民間の企業が前職調査とか職歴調査は不可能だろ。
それが可能なら、個人情報もクソもないだろ。

545 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/09/29(火) 21:07:37.02 ID:KcE2Uurq0.net
>>544
会社に内緒で夜のバイトしているオネーサン達はマイナンバーで所得税が二カ所から払われてるのがバレるかも?と戦々恐々としてるらしいぞ

546 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/09/30(水) 06:38:29.30 ID:kVdsUe3R0.net
副業がばれるのは、住民税の額が不自然に高く本業の会社に通知されるからかも

547 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/09/30(水) 13:56:12.83 ID:1z0cL4Je0.net
派遣営業の契約短期で面接を受けたら正社員にならないかと言われました
正社員で取ると何かメリットがあるのでしょうか
短期で働きたかったのですが悩んでいます

548 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/09/30(水) 14:04:27.54 ID:T3+mKDVI0.net
>>547
期間を区切って働きたいなら正社員になるのは断るしか無いでしょう 
他の会社を当たってみましょう

549 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/09/30(水) 14:11:10.21 ID:1z0cL4Je0.net
>>548
いえ、短期でと頼んだのにわざわざ正社員でと言う会社側のメリットが知りたかったのです。

550 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/09/30(水) 15:07:06.28 ID:T3+mKDVI0.net
>>549
とっても有能な人で手放したく無いとか

551 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/09/30(水) 15:19:12.51 ID:1z0cL4Je0.net
それは絶対無いです。職歴ゴミのニートなんで…
国から補助金とかでるのかなと…
会社にとっても短期の方が責が少なくて良いだろうにと思ったんです

552 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/09/30(水) 17:41:45.98 ID:0TwvGLIK0.net
どういう仕事なの?
正社員だと残業とか断れなくなるから職場によっては毎日20時21時まで働くことに

553 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/09/30(水) 17:59:22.56 ID:T3+mKDVI0.net
法律上は正社員だろうと派遣だろうと残業断れ無いという事は無いけどね

554 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/09/30(水) 22:16:15.04 ID:zhpYvBKT0.net
実態で言うと
派遣:派遣先とこじれてもいいならどうとでも断れるがそうでないなら程ほどに付き合う
社員:言われるがまま成果をあげるまでやらされる

良くも悪くも派遣は外の人で社員は内の人
派遣業界で正社員になりませんかと言われるのはかなり珍しいことなので>>547が有能であると思われるのが真っ先に頭に浮かぶが
営業というのが若干引っかかる
ノルマ地獄から逃さないための正社員化かもしれん

555 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/09/30(水) 22:23:42.22 ID:0TwvGLIK0.net
営業はまじ厳しいから地獄じゃない?
自分は営業と同じフロアの別部署にいるけどいつも
朝から上司の怒号が聞かされて当事者じゃなくてもきつい。

556 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/01(木) 07:18:30.18 ID:aQ+VWcBW0.net
新昭和ってどうっすか?

557 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/01(木) 09:00:26.82 ID:IVlOkyXu0.net
旧平成よりマシでしょう

558 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/01(木) 19:22:23.78 ID:QOeMykTqO.net
初めて工場派遣に登録するのですが、派遣って直バイトやパートに比べて人間関係楽(薄い)ですか?

派遣場所にもよりますが、今までバイトしてた場所は派遣さんは少人数で黙々としてる部署だったりしたので、他ではどうかなーと…

559 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/01(木) 19:25:08.65 ID:uKwLcivO0.net
>>558
職場によるので会社見学がおすすめ

560 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/14(水) 14:28:43.73 ID:HTc/iwIw0.net
ここの板って派遣バイトも対象なんですか?

561 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/14(水) 15:17:42.90 ID:nw+cxWkE0.net
>>560
うん

562 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/14(水) 18:40:21.82 ID:XzlvFn6s0.net
デブだと標的にされる?
ちなみに標準体重にプラス15kg

563 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/14(水) 18:45:58.07 ID:XzlvFn6s0.net
書き忘れ

倉庫ピッキング仕分け系だと標的にされやすい?

564 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/14(水) 19:30:15.13 ID:/8g4D+oh0.net
標的って何のだよ?
確かに標的はでかい方があたりやすいけどさ

565 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/14(水) 22:35:15.33 ID:+UB7BdQk0.net
職場見学で、不採用にするって、違法なんですか?
それは、10月に派遣法が変わってから違法になったのでしょうか?
それとも、前から?

566 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/14(水) 22:43:03.41 ID:tmLdq0xL0.net
>>563
一人できていて大人しそうだとイジメの対象にされるんじゃね?

567 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/15(木) 00:24:07.44 ID:2uebGyUt0.net
>>565
職場見学と称する派遣先企業による面接(派遣労働者を特定する行為)は以前から違法です。

必要とされるスキルとそれを持つ労働者のスリ合わせは派遣会社の仕事であり、その仕事のより対価を得ているハズなのに
派遣先企業に労働者を選定させていては仕事をしてないのに対価を得ている事になるますからね。


レストランに入ったら自分で調理させられたのに材料費以上の請求をするのと同じようなもんです

568 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/15(木) 01:02:59.47 ID:P71LlzWX0.net
>>566
d

一応、希望勤務地が川崎区なんだけど、集中攻撃されそうだな・・・

569 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/15(木) 01:08:47.43 ID:3rcRWrHH0.net
仕事には対価がある。アルバイトみたいな報酬の給料である場合、
アルバイト並の仕事で良いんだよ。
そんな状態の派遣社員には責任ある仕事をさせてはならないのだから。

うまく人に指示できない人は、どんなに仕事が出来る人や資格を持った人を与えても、
当人の実力を上回る仕事の成果は期待できないどころか、うまく指示ができない、意思伝達が
できないためにかえって時間がかかる。

570 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/15(木) 05:26:50.72 ID:i51y3+b20.net
日雇いでは世帯年収500万以上ということにして働いていますが、
実際には500万ないと思います

マイナンバーでそのあたりがばれてしまいますか?

571 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/16(金) 14:29:50.05 ID:CdwOaN6n0.net
>>566
攻撃されない簡単な対処法を教えてやるよ。

仕事中にブツブツと独り言をいいながら仕事をすればいいだけさ。
昼飯食う時も、ブツブツと独り言をいいながら飯を食う。
そうすることによって徐々に皆が避けるようになるし、会社行事の飲み会
なども誘われないようになる。
プライベートでは誰からも相手にされなくなる。
おれはこの手法を実践してるぜ。

572 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/16(金) 20:39:03.67 ID:MG7lb4rt0.net
就業初日に、営業に、モーニングコールをお願いする、というのは、ありですか?

573 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/16(金) 22:08:41.10 ID:KnaQvv4w0.net
ねえよw自力で起きろよ。

574 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/17(土) 19:21:14.31 ID:xrEcW/NR0.net
営業ってなんだ?w

575 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/20(火) 00:00:23.38 ID:ku6Iamvb0.net
結局、派遣法が今月変わってから、
派遣は3年以上入れない、イコール、それ以上、残って欲しかったら
直雇用にするか、部署替えってこと?
他のスレに「派遣から正社員への道がなくなる」みたいに書いてあったけど
それってどういう意味かアホだからわからんのです。
教えてエロい人

576 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/20(火) 08:13:08.05 ID:V+m9yJth0.net
元々あってないような道だから気にしなくておk

577 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/21(水) 00:23:08.03 ID:WGed8vl+0.net
東京者なんだけど、短期間・単発で
地方勤務、しかも新幹線や飛行機の交通費を出してくれる
仕事なんてないですよね?

578 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/23(金) 09:00:12.97 ID:tBnRUhqe0.net
>>577
それは就職サイトで聞いてみては?

事務職の派遣は、交通費すら出ないんだけど

579 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/23(金) 20:36:15.88 ID:aV/WT5Dq0.net
その地方の人間がわざわざ交通費を負担してまで君を雇い入れるメリットを見出せるほど君は実力があるのかによるかと
俺の知る限り長距離の交通費出してもらって働いているのは一部大企業のリーダー格レベルだけなんだけど・・・?w

580 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/23(金) 21:40:30.08 ID:ZJKYBdY10.net
現在、派遣労働者である男女の

生涯未婚率は派遣労働者(アルバイト、パート、請負、契約も含む)全体の
何割になるでしょうか???

ご教授願います。

581 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/24(土) 16:40:19.06 ID:2XSEW3LD0.net
>>575
別の部署に移動するだけ
直接雇用はないでしょ

582 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/24(土) 18:33:17.24 ID:RMyp7kzQ0.net
まぁないだろうなぁ
何のメリットもないのに直接雇用する意味がわからない
派遣労働法に関しての政府の動向はお花畑すぎて失笑モノ

583 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/24(土) 21:09:28.21 ID:RMyp7kzQ0.net
NHK見とけよ見とけよー

584 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/25(日) 10:04:36.85 ID:Cy1pAlFm0.net
>>577-579
リゾート系があるだろカス

585 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/26(月) 03:29:27.13 ID:a5NGyuf50.net
入社して一週間で辞めてしまったのですが、銀行口座登録をしていないので給料は会社に取りに行くか払われないかのどちらかですか?郵便などで送って頂く事は不可能ですか?

586 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/28(水) 07:12:25.43 ID:64Z6lRLI0.net
今の仕事先が時間外が決定事項のように平日毎日3時間、土祝は全部出勤で月100時間前後時間外があります。
しかも唯一の休みの日曜は出張の移動日にされることが多いのです。
さらに出張に行くと休日は無く、終わるまで約2週間働きっぱなしです。
派遣は代休やリフレッシュ休暇なんてないので自分から欠勤しないと1ヶ月全く休みがないといったことも何度かあります。
こんな生活を1年半続けてたら嫌になってきました。

自分が社員だった頃は、派遣の人は時間外がえらく高いから時間外をなるべくさせないようにしてきました。
月10〜20時間でした。
社員は100時間超えの月ばかりでストレスで頭がおかしくなりそうだったので辞めて、
派遣でしばらくゆるい生活をしようとしたらこの有様です。
求人票には残業月10時間と書いてあったのになぜ?
何故自分には無職になるか死ぬほど働かされるかの両極端な状況しかないのでしょうか。

587 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/28(水) 07:49:41.03 ID:6ad7jD380.net
どんな職業よ?そんな生活続けたら死ぬぞ。

588 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/28(水) 08:12:06.92 ID:zfySdscH0.net
どんな職種なのだろう?
体の為にもジョブチェンジふるしかないのでは?

589 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/28(水) 14:33:52.80 ID:PLcouDp00.net
顔合わせ後、電話にて内定の連絡を頂きました
後ほど必要書類を送付すると言われたのですが、未だに書類が届きません
来週から勤務開始予定なのですが、こちらから確認の連絡をした方が良いのでしょうか
派遣会社を通して働くのは初めてで、書類のやり取りや勤務開始までの流れが分からず戸惑っております

590 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/28(水) 14:46:23.73 ID:6fr0vGQK0.net
始めて派遣で働く人は対応の遅さやいい加減さに驚く事ばかりだよね

591 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/28(水) 15:51:29.43 ID:6ad7jD380.net
>>589
無論したほうがいいだろう。金曜日に電話しても手遅れ。

592 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/28(水) 19:51:11.72 ID:z6cffdTH0.net
>>585
営業に相談しなよー。
銀行コードと支店番号と口座番号と名義と、種別だっけ普通とか当座とかってのがわかれば給与支払日に振り込みになると思うよ。

593 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/28(水) 19:56:12.89 ID:z6cffdTH0.net
>>589
当日渡されることもあるよ。。

594 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/28(水) 20:28:27.92 ID:SPtgC0f/O.net
>>589
なんの書類か分からないけど、
契約書なら早めに貰った方が良い。求人誌で高い時給で釣っといて契約書には低賃金になってたり、社保有りと思ったら無しになってたりするから(自分の場合)

595 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/29(木) 11:46:24.57 ID:5/Bkx2ZW0.net
年金、保険って派遣先、派遣会社どっちに入れてもらうのが普通なの?

596 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/10/29(木) 12:05:48.41 ID:vNdFyTtY0.net
>>595
雇用主(給料を払う人)は誰だ?
そこに答えが!

597 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/11/06(金) 01:51:54.25 ID:nAxo9Ldy0.net
派遣会社だな そのぐらい普通に答えてやれよ・・・w

基本的に雇用の責任とかは全部派遣会社が持つ
派遣先は派遣会社が持つ人材を予算で借りてるだけ

598 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/11/21(土) 11:10:35.81 ID:gXhazJQb0.net
質問させて下さい。
当方11月より派遣で働き始めました。紹介予定派遣です。
1回目の契約は11月1日〜11月30日、2回目の契約は12月1日〜翌年4月30日
と言われすでに1回目の契約書にサイン捺印をしております。
ところが、就業開始から昨日まで2日欠勤(病欠)し、さらに仕事スキルも不足している
とのことで来週担当営業の方と話し合いをするとのことになりました。
そのときに認印をもってこいと言われ不審に思い考えてみたのですが、
派遣先の会社からもうこいついらねと言われ11月30日までの契約はできない
(仕事させたくない)から11月1日〜11月20日の新たな契約書を作成しサイン捺印
させ古い契約書は破棄し辞めさせるのではと思いました。
そこでなのですが、もしこれが事実ならこんなことまかり通るのでしょうか?
(契約書で11月30日までの雇用契約を結んだのだから)
当方派遣で働くのが初めてです。長文申し訳ありません。詳しい方よろしくお願い致します。

599 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/11/21(土) 12:17:30.96 ID:Vx4TktyU0.net
あと10日でしょ。
契約結び直しとかそんな面倒なことしないでしょー秘密保持の書類にサインとかじゃない?

600 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/11/21(土) 12:28:40.36 ID:3BBMJw7Y0.net
休業保障すれば契約途中でのクビ切り可能

601 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/11/21(土) 18:05:05.02 ID:ybsvCYlt0.net
派遣で1度辞退した会社に別の派遣会社から再度応募することはやはり無理でしょうか。

昨年とある派遣会社からIT系企業のデータセンターの求人に応募し、先方と顔合わせをし、ぜひと話が進みましたが、シフトが2交代に変更になるということで翌日派遣会社には辞退の連絡をしました。

しかしこの度3交代制で別の派遣会社から求人が出ているのを見て、これならと再度応募したいのですが、やはり顔合わせの時はよく思われないでしょうか。派遣会社には事情を説明し応募するつもりです。

602 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/11/21(土) 18:22:45.52 ID:e/UFVrpC0.net
>>601
俺は交代制やったことないけど、仕事内容と派遣先が同じでも、
2交代と3交代じゃ全然違うんだから、2交代を受けず3交代を受けるのは当然じゃない?
ここで聞くのもいいけど、派遣会社に事情を説明するとのことだから、派遣会社がどうするか決めてくれるかも

603 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2015/11/21(土) 19:02:32.93 ID:AUKHVzsp0.net
>>601
応募するのは自由でしょ?

総レス数 1007
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200