2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

??何でも質問箱??42箱目??

1 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/06/14(土) 12:21:21.66 ID:HCin9cdb0.net
前スレ
??何でも質問箱??41箱目??
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/haken/1321441266/

過去ログを検索して同じ質問がないか確かめてから質問してください。

※検索の仕方
WindowsならCtrl+F、Macならコマンド+Fキーを同時に押す。
好きな言葉で検索ができますよ。


※980踏んだ奴が次スレ、ダメならすぐ報告。

52 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/08(火) 02:42:55.18 ID:Z3dDf7XZ0.net
>>50
とりあえず電話で聞けよ。
個人で破棄してくれって言われない限りは会社の持ち物だから、持ってたら最悪横領罪。
そこまで大事にはしないだろうけど、変な派遣会社ならやりかねないからね。

>>51
その二つは普通は退職手続き時に渡してきたり、辞めた後に送られてくるものなんでそういう事なんじゃないの?

53 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/08(火) 20:45:46.96 ID:4s9UPUyX0.net
社会福祉法人での知的障害者の就労支援で、雇用形態は嘱託社員、基本給15万 職務手当2万 合計17万 交通費別 賞与2カ月分
正確には社会福祉法人と提携?している倉庫での仕事らしい… ちなみに関西の田舎町の求人です。
これってどうおもいますか?この辺りの他の職種の求人と比べても待遇は中の中 The普通の待遇なんですが…

54 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/08(火) 21:21:28.43 ID:3GaGSUB70.net
正社員探す場合って、直接正社員募集の求人に応募する方がいいよね?
社員登用とか派遣から直接雇用へとかは信じない方がいい?

55 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/08(火) 21:35:53.90 ID:bEYqWK5n0.net
>>53
嘱託の意味とか調べてます?派遣社員とは別物ですよ...なのでスレ違い。
介護・福祉板とか転職板辺りで聞いた方がいいですよ。

>>54
採用実績がちゃんとあるなら信じてもいいけど、余程頑張らないと話は来ない事も言っておく。

56 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/08(火) 21:56:10.96 ID:xHd7p5zB0.net
>>54
稀に派遣から社員登用はあると思うけど、競争や倍率は半端ないよ。

大手のスタートラインには
勉強できないとかスーツすら持ってない輩にでも簡単にスタートラインに立てる派遣だからこそ、
派遣から正社員になろうとする輩も半端なく大勢いるわけ。
派遣なら簡単に大手に入れるけど、そこから強烈なフルイにかけられるわけ。

信じてもいいけど半端ない競争は覚悟しておくべき。

57 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/09(水) 10:43:03.74 ID:LUkVfrii0.net
>>43
前に働いてた派遣会社は、派遣先の工場に、私の履歴書をコピーした紙を渡してたので、住所や電話番号も全部派遣先の工場に知られてました。
その証拠に、残業が毎日7時間で睡眠時間が4時間で、寝不足で寝過ごして、無断欠勤した時に、派遣先の工場から電話がかかってきましたからw
他の人も、工場の課長に「お前、野球好きなんだろ?」って聞かれて、「え?何でですか?」って聞いたら、
「履歴書の趣味に野球って書いてただろ?」って聞かれたそうですし、
最初の派遣会社の工場見学(顔合わせ)の時に、私の履歴書のコピーを、工場の役員が座ってる机の上に置いてるのが見えましたしw
住所や電話番号も塗りつぶしたりしないで、そのまま載ってましたしw

あ、質問なんですが、今、働いてる工場(上記の履歴書コピーの工場ではありません)がキチガイ何で辞めたいんですが、
工場がキチガイではなくて、私がおかしいんでしょうか?
勤務し始めてから、1週間経った時に、体調不良で2日休みたいと派遣会社の営業に2日目に、「今日も休みたい」と、電話したら、
「2日連続はマズいですよ。途中で早退してでも良いから、出勤してください。仕事なくなりますよ」と言われ、「午後から出勤します」と、渋々言いましたが、
「(私が)午後から、出勤する」と派遣の営業が、工場に言ったら、「次は無い!1週間しか働いて無いのに、2日休むなんて、次はクビにする」とキツク言われたから、必ず出勤してくれ頼む、と営業に言われました。
派遣は、体調不良で休むのもダメなんでしょうか?秋葉原の加藤さんの気持ちが分かります。
今、午後から出勤なんですがw他にも、真夏でも、作業場以外の廊下や食堂では、長袖の作業着を着ていないと怒られる等、頭が逝かれてるw工場だと思うのですが、これって普通なんですか?
最初は、派遣会社の営業が「体調不良でも休ませないなんて、この糞派遣会社が!」と思ってましたが、
連続で休んでクビにされた人がいるみたいで、「頼むから今日は出勤してくれ!」って言ってたんですね・・・。
派遣なのに、「ヒヤリ、ハットの箇所を書いて、その危険箇所の改善の仕方」も書いて提出しろ、とも言われましたし。働き始めた週に「今週中に提出しろ」ですからw
もう遣ってられません

58 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/09(水) 12:14:30.67 ID:A5H3NDS60.net
>>57
体調不良でもクビだと脅して出社させようとするのにヒヤリとしたと書いて提出せよ

59 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/09(水) 22:34:17.17 ID:Nzq+zy0T0.net
>>57
んーと、色々と突っ込みたい所はあるかなw

あのさ、いくら派遣が使い捨てで代わりが山ほどいるかもしんないけど、
当日に無断で休まれてもいきなり代打なんていないんだよ、
ましてや正社員が当日の出先予定を潰してまで代理でやってたらそれこそ人件費の無駄。よくクビにならんかったね。
それと履歴書だが、893や前科者雇った訳じゃないんだからどこも情報伏せたりしないよw
工場だろうが事務だろうが、最低限どんな奴が入るか少なくとも現場リーダーくらいは履歴書把握してる。
最後に質問の答えだが、営業の言い分も工場の言い分も概ね正しい。長袖の件は謎だが、作ってる物とか使用薬品とかに関係してんだろ。
逆に君が工場側の人間になったつもりで考えてみ?雇ったばっかの人間が休みまくるのはどう思うね?金の無駄だろ?大赤字だ。
残念ながら転職板に時々キーワードとして出てくるブラック人材君としか言い様がないな。

60 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/09(水) 23:20:30.07 ID:Qbzry4f00.net
派遣に登録して仕事が来ました。
2日同じところに行って×2で4回仕事しましたが、
違う派遣元の人も含めて「今日ここの現場初めての人」と聞かれて
手をあげる人が多数いました。
新参が多数いるってことは辞めさせる人も多数ってことですよね。
自分もよっぽど気に入られない限りすぐ仕事来なくなることを覚悟しておくべきでしょうか?

61 :57:2014/07/10(木) 00:23:26.17 ID:EVpuEEOW0.net
>>59
作業場では、半袖のポロシャツで作業して、作業場から出て、休憩でトイレや食堂に行く時は、半袖のポロシャツではダメで、
長袖の作業着をポロシャツの上に着ていかないと、怒られるそうです。
半袖のポロシャツで休憩に行ったら、職場の上司に、「キチガイなんですけど、何故か、この会社は、真夏でも、(作業場から)廊下に出る時は、長袖の作業着を来て行かないと怒られるから、着て行ってください」と注意されました。
上司も「キチガイ」だと言ってました。長袖の作業着を着ないといけない理由は、謎ですw上司も理由が分からないから「キチガイ」と言ってるんですよ
作業場から外の(廊下)通路や食堂やトイレには、薬品などはありません。

62 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/10(木) 04:29:24.21 ID:MDSfkJtN0.net
>>57
「2日連続はマズいですよ」でマズいのは貴方ではなく貴方を管理している派遣元の心の声
貴方が働く時間が短くなると明確に売り上げが減少するので必死
休んではいけないなんてルールは存在しない

ただ当日に休むと言うのは宜しくない
派遣先はこれを理由に解雇することもできる
まぁ一方で派遣会社も派遣先も腐るほどあるんで職場変わっても別にええわと思えるのであれば遠慮なく休めばいい

63 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/10(木) 13:55:13.20 ID:HcwhSYxI0.net
もうやってられません なんてこっちのセリフだ
入って1週間でいきなり2日休ませろだぁ? 何様だオマイは? 会社ナメてんのか?
体調管理も仕事の内だ ハッキリ言ってタルんでんだよ 甘ったれんのも大概にしとけ
自分の非常識ぶりを棚に上げて会社に責任転嫁して悲劇の主人公気取りでいるオマイの方がキチガイでおかしいから
オマイみたいなのが居るから「これだから派遣は・・・・w」って目で見られるんだ
全く話にならんわ 

64 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/10(木) 19:03:04.79 ID:xsE2UFba0.net
オマイ()www

自分の会社でもないのに真面目に取り合ってもらえると思ってた?w
>>63みたいなこじらせたヤツのためにも派遣辞める時はピシっと止めて休む時もピシっと休みましょう
ON/OFFの切り替えは大切

65 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/10(木) 19:51:27.29 ID:LCg803Wa0.net
無理矢理出社して病原菌まき散らせてやれ

66 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/10(木) 21:52:45.14 ID:MgBZbYvJ0.net
今は従業員400名程の会社に居るけどウチの会社も無い
ってより有給相当含む年間休日数に沿うように休め、勝手にスケジュール調整して休めって制度で
辻褄合ってればいきなり明日休みますでも可
連続10日以上出勤禁止、土日の代休消化1ヶ月以内厳守で違反は部の責任者に厳しいペナルティ
おかげで今週どっか休まないと駄目だけど仕事が〜って上司部下共通の悩み
本来休む筈の日に仕事してるとメチャ怒られる
休みを取れるよう仕事しろ、利益も上げろとの方針で
在り方としては多分正しいんだと思うけど昼食時間削って仕事してるのも本末転倒っぽい微妙さ

67 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/10(木) 23:24:54.83 ID:xsE2UFba0.net
>休みを取れるよう仕事しろ
正社員の話ならともかく派遣に何言ってんだかって感じ

68 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/11(金) 07:14:37.76 ID:nJ1sETxn0.net
働き始めて半年くらい経ってるならともかく2日目、3日目でインフルや冠婚葬祭以外の理由で休みますは頭おかしいと思う。
インフルは今、診断書出れば数日自宅待機言われる会社もあるから

69 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/11(金) 07:45:59.49 ID:jEHAGaAe0.net
おまそうとしか
何のために働いてるんだ?w

70 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/11(金) 10:53:04.48 ID:BMoY9UQh0.net
引越しの現場に行ったら上司のヒステリックなチビおっさんに散々悪口言われて
自分も怒って反論したら仕事終了後に「お前俺に文句あるんだな?名刺くれてやる」と
名刺を渡されて(おっ本物のヤクザ?やべぇ…)みたいに思って帰ってからそれを見てみると
会社の電話番号とそのおっさんの名前が書かれただけの社員名刺だったwww
俺の父母と同年代の癖に底辺現場作業員やってる奴が名刺なんて大層なもの持つなよw
ケンカなら後でいくらでも買ってやるみたいな態度だったのに会社の番号しかないとかチキンかと
その引越し会社におっさんのクレームつけたら多少は効果あります?あの神経捻じ曲がったクソチビ許さん
ちなみに派遣会社に上司がこんな人でこんなトラブルが〜と連絡したら
労働者の心象より委託先との結託が大事なのか話半分に聞き流されました。
ちなみに当方大学生なので派遣に依存してるような人間ではありません

71 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/11(金) 11:22:09.71 ID:Lr/55j0A0.net
短気は損気
ダメな大学生やね

72 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/12(土) 03:18:02.96 ID:uugrNnYP0.net
>>70
何で職場で揉めて名刺渡してきたらヤクザになるのかよくわからん。
そもそも、ヤクザって名刺持ってんの?

73 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/12(土) 10:24:38.02 ID:vQ4OaEH50.net
>名刺
目の前で二つに折ればよかったんじゃね?

74 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/12(土) 13:44:07.08 ID:bIbKB6q00.net
ビリビリに破いて地面に叩きつければ真の漢

75 :57:2014/07/13(日) 18:22:32.16 ID:9BdSCt7N0.net
>>62
派遣先の工場から「次に2日連続で休んだら、クビだ」って言われてるんですよ。
派遣会社が困るからとかじゃないんですよ・・・。

76 :57:2014/07/13(日) 19:04:06.87 ID:9BdSCt7N0.net
派遣なのに、入社時研修とか言うのがあって、一日、本社で、座学の研修を受けたけど、その研修のレポートみたいなのを出さないといけない。
「入社時研修」って、派遣だから社員じゃないんだけどw
「個人の目標こだわり」って項目と、「感想」って項目なんだけど、なんて書けばいいですか?
そんなに、長い文章じゃなくて良いみたいだけど、「2日休んだやクビだ!」って言うブラック工場だからどうなる事やら・・・w

77 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 19:13:09.74 ID:olI3BtXP0.net
実務を考えれば研修がある程度あるのは普通
2日連続で休んだら嫌がるのは派遣先も派遣元も同じ
ただし休んではいけないわけではないのでそれは明確なパワハラ
>>62にも書いたけど止めさされても良いと思えるのであれば数日前に連絡した上で遠慮なく休めばいい
オレは普通に休んでる

78 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 20:07:07.09 ID:qp4H3Zi90.net
入ったばっかでロクにアウトプットも出てないのに連日休める訳ねーだろ
次に2日連続で休んだらクビだって、2日連続で休んでなかったらそんな事言われてない訳だし。
人手に余裕の無い会社の普通の対応、ブラックでも何でもないよ
それ以前にそんな病弱君だって事前にわかってたら最初から採用してない

79 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/13(日) 21:13:55.29 ID:olI3BtXP0.net
奴隷乙
貴方はきっと人間である前に派遣社員なんだろうね

80 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/14(月) 13:45:37.75 ID:niBF16gj0.net
お前は人間以前の猿じゃねーかw
休んではいけないわけではないじゃなくて「休んでいいわけがない」んだよ入ったばかりのクセして
もう連絡なんかしなくていいよ 最初からそんな投げやりでやる気無いならとっととバックレて失せろ 
逆にまた来られる方のが迷惑だし、お前自身そんな奴信用出来るの?
会社に仕事で拘束される事をマジで奴隷と感じてるならホント救いようが無いよ
気が向いた時に出勤してタルくなったらサボるとか、世の中お前みたいな輩ばかりになったら立ち行かなくなるわ
ドラえもんのセリフじゃないが、日本中がお前のレベルに落ちたらこの世の終わり
親も泣くよ 苦労して育ててこの程度の思考しか無い馬鹿にしか成長しないんじゃ

81 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/14(月) 18:35:58.10 ID:f2K5cLsNO.net
2社目以降登録時は源泉徴収票を出さないんだよね?

82 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/14(月) 22:05:28.31 ID:U6+LOUrg0.net
>>80
必死やん
「バックれて失せろ」www

83 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/15(火) 07:24:34.82 ID:U8fOE60e0.net
>>79
ゆとりフリーターの発想だな、もう少し雇い主の立場になって考えた方がいい
そんなんだから定職就けないんだよ

84 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/15(火) 11:04:36.56 ID:0+0VzurQ0.net
>>82
まぁしょーもない揚げ足に相手する必要も無いが
失せろってのは「この世から消えろ」に近い意と思ってもらったらいい
olI3BtXP0みたいな奴にはバックレろだけじゃ生ぬるいから強調したまで
そんなんじゃ次行く会社にも迷惑だからもう仕事なんかしなくていいよって事

85 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/15(火) 20:35:04.72 ID:XQBKZ5sk0.net
やめさせたければ明日にでも自分の雇ってる派遣社員全部切れよ
自分に人を見る目がないからってここで奴隷を強要してもなんもならんぞ

86 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/21(月) 11:29:33.98 ID:g1sqXel70.net
今度泊りがけのイベントバイトに行くけど危ないかな?
給与は拘束時間が長いだけあって貧乏学生には魅力的だが
ハイ!奴隷共〜原発作業ヨロシク!みたいに違法な事されたら怖い…
そもそもイベントの業務内容って知らないが設営や即席警備とかだよね?
激務だったりするのかな……

87 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/23(水) 03:53:33.13 ID:kIGqXiZz0.net
アスモコーポレーションってどうなの?

88 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/23(水) 10:17:41.35 ID:uaXXe9oG0.net
軽いプラスチック製品の組み立て、検査(時給1000円〜1300円で田舎にしては高時給)
という仕事はどんな仕事だと思いますか、分かる方いたら教えて下さい。
複数で作業する、難しい作業、器用さが必要、頭を使う、
コミュ力が必要な仕事ではありませんか?
これらが必要ないといいのですが・・

89 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/23(水) 13:44:42.36 ID:hQ1Sb9n+0.net
クイズじゃないんだから自分の目で確かめてきな

90 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/23(水) 18:03:45.08 ID:oq17H7g90.net
ここでええんか?
ええ女とオメコでけるとこないけ?

91 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/29(火) 19:42:56.55 ID:u24g+Vwg0.net
大阪住ですが、身分証明が無いんですけど、派遣登録って出来ますか
免許が無く、正社員時代は社員証を使ってまして
辞めてからは保険証を使ってて、1年前から保険料を払って無くて
新しい派遣会社に登録したいのですが
落ち着いたら身分証明用に原付免許でもとろうと考えてます

92 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/29(火) 21:00:36.13 ID:u24g+Vwg0.net
91ですが、補足としてその保険証使っても登録は大丈夫でしょうか?

93 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/30(水) 00:38:22.19 ID:1RtLN07PO.net
>>91・92
住基カードを作れば?

94 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/30(水) 16:17:41.40 ID:B1Q7rCpb0.net
記入のしかたが分からず困っています。
その用紙の一列目には、予定作業担当者の名前、予定作業時間、予定作業数。
二列目から実際の作業者の名前、作業時間、作業数。
なのですが
最初から最後まで同じ作業者なら書き方は分かるのですが
途中で作業者が増えた場合の書き方が分からないのです。
@
Aさん、Bさん
9〜11時
7個
Cさん
11〜12時
3個
なのか
A
Aさん、Bさん
9〜11時
7個
Aさん、Bさん、Cさん
11〜12時
3個
なのか
どちらが正しい書き方なのか
別の書き方はあるのか、です。
宜しくお願いします。
質問の意味が分かりずらかったら申し訳ありません。

95 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/30(水) 17:27:43.12 ID:9mJmmEhN0.net
>>94
会社の担当者に聞くしかないな

96 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/30(水) 18:39:09.94 ID:B1Q7rCpb0.net
>>95
ありがとうございます。
要は書いてあることの意味が伝わればいいので
他人からみて理解できるのかなと思いまして。
人件費算出に必要なものらしいです。
誰が何時間どのくらいの作業をしたのかを書いてくれと
しか伝えられていません。
作業員をまとめるリーダー的な人が一人いるのですが
人数が多いから作業員一人一人にかまっていられないと
突っぱねられました。

97 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/30(水) 19:25:32.47 ID:ZYK3PbDA0.net
>>96
書式の例とか無いの?
不備な、会社だな

判る人に聞くしかないよ

98 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/31(木) 03:11:31.49 ID:8CZyt+g+O.net
>>97
ありがとうございます。
書式なんてないです。
聞けそうだったら聞いてみます。

99 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/07/31(木) 15:32:19.90 ID:VKRGuG420.net
>>93
住基カードは考えた事がありますが、写真もあるし派遣会社で受け付けてくるんでしたか
市役所に市役所に写真持って行って来よう

100 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/01(金) 16:53:08.78 ID:71ylBZek0.net
>>98

キミ、実際に作業やってるなら状況も出来高も分かるだろ?
要はCさんと11時に交代するのか、それともCさんが11時から応援に加わるのかだ
後者でAなら、人増やしてんのに数上がってねーじゃん、お前ら3人も居て何やってんだ人件費の無駄じゃねーかバカヤロコノヤロ状態になる

101 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/01(金) 17:35:31.42 ID:71ylBZek0.net
あ、作業者増えた場合だったなw
なら、書式としてはA が正解  
しかし、個人別の流れ作業か、ペアやグループ組む共同作業か知らんけど、単純計算(1時間で3.5個)で2人でやってる時より数が少なくなってるなんてちょっと問題だな

102 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/03(日) 16:56:22.44 ID:qz805uYVO.net
>>100-101
ありがとうございます。
作業は全10個(あくまでも例え)で、7個の時点で作業に遅れが出ているのでCさんが加わる。という事です。
Cさんが加わった場合の書き方を質問しました。
途中で人が加わらなければ「9〜12時・Aさん、Bさん・10個」でいいと思います。

103 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/04(月) 22:48:36.19 ID:nuzCylC20.net
サカイ引越センターの闇
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14133160549

104 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/06(水) 16:39:22.97 ID:V50PNgYoi.net
同じ派遣会社でも交通費出るとこと出ないとこがあるのは何故?
交通費は派遣会社が出してんだよな?
その分時給に含めてるとか?
千ちょっとの安い時給なんだけど

105 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/06(水) 19:50:37.31 ID:mod32Qmz0.net
>>104
一番ありそうなのだと人を誘いこむための釣り案件
釣りじゃなくてガチであるとしたら(派遣会社が受け取る)派遣単価が高くて
労働者に対する還元として交通費を支給してるってことだと思うよ

106 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/07(木) 19:39:29.07 ID:imRLmI2f0.net
グローバルスタイルという派遣会社が出してる求人にコンビニ風小型スーパーのスタッフ募集というのがありました
なぜ店舗が直接求人を出さないのか、派遣会社の求人に応募すればその店で普通に働けるのかわからないので聞きたいです
というか派遣の仕組みがほとんどわからないので…

107 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/07(木) 22:04:14.99 ID:HOFn9Qgd0.net
>>106
直接求人を出さずに派遣を使うのは、繁忙期だけ来てもらいたい、閑散期になったら切りたいとかそういう理由じゃないかな?
直雇用だとなかなかそういう訳にいかないからね

派遣会社に登録する際に、その求人を見て来たって事を強調すれば、普通は働けると思うけど
もし先約が決まってしまってたら、代わりに違う職種を紹介されるかも知れない
それが気に入らなければ断って全然OK

もしこちらが嫌になって辞めたとしても、代わりはいくらでもいるのが派遣の強み
気になるんなら気軽に行ってみたらいいと思うよ

108 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/08(金) 17:38:05.97 ID:HRZtWb2Q0.net
年金手帳の提示をされました。
過去の職歴を一部詐称してしまったので、照合作業されたらばれちゃいますよね?
ここの派遣会社は提示が義務らしいので、どうしても持ってかないといけません。
ここは素直に持ってった方がいいでしょうか?

109 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/08(金) 22:18:08.13 ID:9SmfAWso0.net
年金手帳で確認するのは基礎年金番号だけでは?
そこから過去の在籍会社が分かっても年金事務所が今の会社に洩らすことにメリットは無いから大丈夫と思うけどな。

職歴些詐称は良くないけどここは素直に持っていった方がいい。
拒むとかえって怪しまれるぞ。

110 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/08(金) 23:27:49.32 ID:HRZtWb2Q0.net
>>109
アドバイス、ありがとうございます。
不安でどきどきしていたので・・・。
ここは正直に持っていこうと思います。もって行く前に質問してよかったです!

111 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/09(土) 01:29:29.15 ID:csOChfui0.net
12月まで仕事があるが場合によって前倒しで仕事自体なくなるかも知れない。
という仕事を4月下旬から勤務開始しました。
一回目の契約更新は5月末で、6月〜8月末の契約を結びました。
次回の更新は9月〜10月末でこの2ヶ月の間に新しい業務を覚えるための研修を受けてもらうと言われました。
仮に研修を受けたくないと言って契約更新をしてもらえなかった場合、解雇予告手当はもらえるんでしょうか?
9月以降の更新について今日連絡があり30日前の予告がなされていません。
もしくは、9月〜10月末までの更新をします。とメールで送られて来たのですが、8月末で更新がされなかった場合この9月〜10月末までの賃金がもらえることになるんでしょうか?
ネットでは「 もし、口頭であっても「次回も更新」とはっきり言われていたのであれば、その期間の賃金を請求することも可能のようです。」とありました。

112 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/09(土) 06:38:38.75 ID:DYLVirWG0.net
お前は小学生か?

何でテメーから業務命令断っといて解雇予告手当なんかもらえるんだよ?
何で仕事してない月の給料なんかもらえるんだよ?

すごく図々しいこと言ってるって自覚が無いのか?
アタマ湧いてんのかホント  少しは常識で考えろ
馬鹿にも程がある

113 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/09(土) 12:35:01.33 ID:csOChfui0.net
>>112
解雇予告手当も知らないバカなんだね。
可哀想に。おっさんなのに日雇い派遣しかできない社会不適合者なんだろうな。

114 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/09(土) 13:07:14.57 ID:lbgKVnGS0.net
>>113
業務を自分から避けて契約更新にならなかった場合は解雇には相当しない
単なる離職

115 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/09(土) 15:24:31.18 ID:csOChfui0.net
>>114
更新30日前を切って業務内容の変更を伝えられても?

116 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/09(土) 15:58:11.21 ID:SvZBHaX/0.net
貰えないと言われて怒るなら質問する意味ないのでは?

117 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/09(土) 17:43:58.17 ID:DYLVirWG0.net
何で俺こんなのやりたくねーなんて駄々こねてるガキに支援などせにゃならんのだ
これだからアタマ湧いた自己中馬鹿は困る

118 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/09(土) 18:17:05.82 ID:zILGzYHb0.net
>>111
もし更新したければ出来る状態なんだから、それを解雇とは言わなくない?
そもそも派遣社員と派遣先に雇用関係はないと思うんだが
何言ってんのこの人

119 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/09(土) 19:16:15.97 ID:/7rX7Vla0.net
>>118
解雇予告手当でググレカス

120 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/09(土) 19:36:40.09 ID:Oed3Fivp0.net
>>118
というか>>111って派遣なのか?

121 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/09(土) 20:21:46.76 ID:HonSvp1s0.net
解雇予告手当て = 平均賃金 × (30日−解雇予告期間)

起算日:解雇予告日の翌日

ということなので、もし解雇予告手当の支払いが認定されたとしても働かずして2ヶ月分の賃金が貰えるなんて事はないね。

とりあえず労基に相談した方がいいんじゃない?

122 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/13(水) 20:53:46.33 ID:Ta4F9ssj0.net
長期前提の仕事で、最初の契約が一ヶ月なんだけど、
仕事がてきないとかで契約更新してもらえなかった場合、
離職票は自己都合、会社都合、どちらですかね?

123 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/13(水) 21:04:40.60 ID:dZ39PWnQ0.net
説明されていることで全てなら
会社側の意思で契約更新をしないんだから会社都合だよ

124 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/13(水) 21:54:31.79 ID:XOU4FzXc0.net
      ┌──────────┐
      │  オカ板百物語2014 .│
      └──────────┘

百の言の葉移ろいて 闇に蠢く怪異達 その宴の夜来たる

【八月二十三日午後七時 怪宴】

http://i.imgur.com/OBLZcq1.jpg

オカルト板にて毎年恒例の百物語を今年も開催する運びとなりました。
つきましては、皆様の怪談の投稿をお待ちしております。
現在、運営スタッフも合わせて募集中!
あなたの中に燻っている怖い話、不思議な話を百の蝋燭のひとつに灯してみませんか?

詳細はこちらまで↓
百物語2014 準備スレ
( http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1402916110/ )

※※注意※※
・ オカ板百物語専用サイトや2ch公式wikiへまとめという形で転載する可能性がございます。予めご了承ください。
・ご参加の方は当日、.netの方へご投下ください。
・同月おーぷんでも百物語が予定されていますが、本件とは別物です。

125 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/14(木) 21:28:15.34 ID:oDahA/Uw0.net
【質問要旨】
派遣元社員に派遣先業務命令に解釈を付加して派遣社員に命令を下すのは違法ですか?

【関係者】
A 自分 = 特定派遣社員 = 派遣元正社員 = Bの部下 = Eと同じチーム
B 派遣先会社チームリーダー = Aの上司 = Bの部下
C 派遣元プロジェクトマネージャー
D 派遣元営業社員 = 派遣元地方営業所所長
E 派遣元主任 = 派遣先社員 = Bの部下
X 派遣元会社
Y 派遣先会社

【質問詳細】
以下の条件を満たす場合、Eの行いは派遣法に抵触していないでしょうか?
ただし、どの条文に抵触しているとかはわかりません。調べていません。
被命令者に対する指揮命令系統の混乱、責任の所在の不明確性という
観点から望ましくないのではないか?という疑問と、Eの自己満足的で不要な
命令解釈があると認識しています。

@CのプロジェクトチームにA、B,およびEが所属している。
ACは@のチームスタッフに管理系業務命令を下すことがある。
例:セキュリティ教育
BEはAに対して、Cが行った業務命令に自己解釈を加えた命令を行うことがある。
CBの時、特にCやBに対して解釈変更の同意を得ていない。
D派遣先におけるAとEの職位は同等である。Eは派遣先職場の先輩である。

以上、ご回答お願い致します。

126 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/14(木) 21:33:10.64 ID:oDahA/Uw0.net
[訂正]
× B 派遣先会社チームリーダー = Aの上司 = Bの部下
○ B 派遣先会社チームリーダー = Aの上司 = Cの部下

× C 派遣元プロジェクトマネージャー
○ C 派遣先プロジェクトマネージャー

[命令例]
Cよりチームスタッフへ2か月先を期限とする命令を発令する。

EはCからの命令をすぐに終わらせるように命令。
ただし、形式的には「お願い」する。

127 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/17(日) 15:16:04.37 ID:+x0/qDxS0.net
age

128 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/17(日) 16:16:45.53 ID:Vg1yDSja0.net
hage

129 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/18(月) 17:45:20.37 ID:aymNNJQ4O.net
初心者なので的はずれな質問かも知れませんが許してね。
今度派遣の面接に行くのですが、そこに登録したら登録料とかかかるのですか?
短期を少しやりたいだけなんですが、あんまり「長期での仕事やりたくない」とかはダメですか。

130 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/18(月) 20:22:33.64 ID:hg2YG3DL0.net
登録料なんてとれらないよ。逆に、クオカードとかもらえたりする場合もある
面談で仕事の希望聞かれるから、そこで短期が良いって言えばいい

131 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/20(水) 13:16:13.02 ID:ZO13imEt0.net
顔合わせまで進んで不採用になった派遣、どうしてもやりたいのですが
全く同じ部署の同じ案件に、また新たに求人が出ていたのを発見。
1か月後に別の派遣会社経由(以前より時給が安い)から再度エントリーって
どうなのでしょうか?

その場合、別の派遣会社には、一度不採用になった事などは知らせずに、
(知らせたら絶対選考おちますよね)、運よく2回目の顔合わせに勧めたら、
シレっと前と同じ派遣の面接官の元へ、2回目の面談で挑戦すればいいのでしょうか?

一度落とされたのに、再度の挑戦で派遣に採用された方っていますか?

132 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/20(水) 18:06:25.93 ID:ODzU7GADO.net
>>131
派遣先が同じ担当者だったら派遣先の選考で落とすだろw

133 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/20(水) 18:29:39.44 ID:WPQ6dMp90.net
お前自身その1ヶ月の間にその派遣先に採用されるだけのスキルをどれだけ身につけた?
会社は大学受験じゃないし、回数の問題じゃねーよ
「僕は頭弱い馬鹿です」アピールしたいなら好きにすりゃいいけど

134 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/20(水) 18:34:13.05 ID:ovywe9v80.net
服装って私服でええの?

135 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/20(水) 19:07:00.76 ID:UhPi/98b0.net
>>134
服装って?四着目
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/haken/1245948722/

136 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/22(金) 07:21:26.47 ID:Ec6Hkj7j0.net
>>131
1年くらい間隔開けてならともかく
1ヶ月後程度じゃ同じ採用担当が異動か退職でもしてない限り落とされると思う

137 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/23(土) 03:13:25.88 ID:hRSCHEVJ0.net
給料振込口座指定(振込安いので推奨とか)
されている派遣会社がよくあるらしいですが
どの派遣会社がどこ銀行口座指定してるか教えてください

ちなみにフルキャストが三井住友だと振込安くなると勧めていました

138 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/23(土) 06:02:26.96 ID:/8hseVHl0.net
エントリーしても返事がないのですがこちらから経過をきく電話をかけて大丈夫でしょうか?
またその場合何日後くらいからならいいですか?

139 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/24(日) 12:52:11.30 ID:T0S3MKy50.net
長期派遣の仕事で、最初は一ヶ月契約の場合、更新の有無の確認はいつくらいにくるんでょう?
終了直前に更新なしの話が着たら、次の仕事探す時間も少なくなるんで

140 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/24(日) 13:17:34.30 ID:0Sky6xIo0.net
>>139
次の契約更新は無いかも知れないと覚悟して事前準備しながら働けば?

141 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/24(日) 13:43:24.94 ID:htAmpC9e0.net
>>137
四季報右下の本社住所とかが書いてあるところの【銀行】欄が大抵それ。
つーか、こっちから派遣会社に振り込むシチュエーションなんざほとんど無いから、
振込が安くなって派遣会社が少し得するだけ。

>>138
転職サイトからのエントリーか自分で企業の採用フォームからエントリーしたかによるけど
一週間〜10日も連絡無ければ聞いていいと思う。転職サイトからの場合は担当に伝えてね。

>>139
早くて2週間前くらいじゃないかな?
ギリギリでも一週間前には言ってくれないとなるとその企業はマナー云々が常態化してると言える。
14、10、7日前に何も伝えてこなければルール違反かな。揉めておk。

142 :139:2014/08/24(日) 15:19:30.14 ID:T0S3MKy50.net
今日でちょうど10日前
明日、明後日ぐらいには話しがくるのかな?
もしかして、遅くなるほど更新なしって場合多いの?

143 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/24(日) 16:24:28.67 ID:ZpBZl8OsO.net
>>142
ここに書き込みしている暇があったら、自分から連絡して確認しろよwww

144 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/24(日) 16:30:28.24 ID:T0S3MKy50.net
>>143
今日日曜なんだが・・

145 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/24(日) 17:31:21.76 ID:ZpBZl8OsO.net
>>144
だから別に今日掛けろとは言ってねぇだろバカか?w

146 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/24(日) 20:37:43.36 ID:T0S3MKy50.net
>>145
答えられないのに書き込むなよw
スレタイ1000回読めアフォ

147 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/24(日) 21:52:19.62 ID:h78dSaQY0.net
>>146
仕事、できなさそうー

148 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/24(日) 22:03:39.55 ID:T0S3MKy50.net
>>147
全然あおりになってなくてむなしいですよー

149 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/25(月) 05:49:30.45 ID:mBa6mvjeO.net
>>146
答えられないのにってw
真性のバカなの?w

150 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/26(火) 18:40:13.18 ID:K39520NL0.net
>>144←これマジな返信なら幼児以下の知能
日曜が休みって認識があるなら平日に連絡しようぐらいは思いつくわな
こんなとこでチンタラ回答待つ間に電話した方が早いという発想までは頭が回らないんだな
スレタイ読めって、馬鹿丸出し質問でもおkって意味ではない
最低限の一般常識は持ち合わせてる事が前提なの
こういう所にも、いかに普段のお前が受け身の甘ったれ野郎かってのが良く分かる
仕事の方も指示待ち人間で、さぞかし効率が悪いんだろうな
こんな奴とは契約打ち切った方が会社の為だよ

151 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/08/27(水) 19:34:37.03 ID:hxu0MksoO.net
>>150
言いたかった事をそのまま言ってくれたね、ありがとう(^.^)

総レス数 1007
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200