2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

??何でも質問箱??42箱目??

1 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2014/06/14(土) 12:21:21.66 ID:HCin9cdb0.net
前スレ
??何でも質問箱??41箱目??
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/haken/1321441266/

過去ログを検索して同じ質問がないか確かめてから質問してください。

※検索の仕方
WindowsならCtrl+F、Macならコマンド+Fキーを同時に押す。
好きな言葉で検索ができますよ。


※980踏んだ奴が次スレ、ダメならすぐ報告。

744 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2017/05/24(水) 10:04:58.55 ID:rEinq3+E0.net
>>743
従業員に罰金を科すのは違法

745 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2017/05/25(木) 12:26:55.08 ID:rWkCXA8c0.net
罰金っていうか経費の差し戻し的なものです
「1年以内に退職したら引っ越し費用返せよ」ってなもの

746 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2017/05/26(金) 02:14:34.21 ID:c9hmjULT0.net
初回の契約6月30までなんですが
昨日担当から電話で3ヶ月延長出来るか確認され
8月末まで2ヶ月ならと答えました
だけど、同じ職場の派遣がヤンキーだらけなので
やっぱり6月30で満了して辞めたいです
寮にも入ってます
今日の夜勤明けやはり延長したくないと言っても
一月前だから問題ありませんかね?

747 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2017/05/27(土) 22:00:12.46 ID:RSzebPBJ0.net
問題はあるだろ
派遣先に2ヶ月延長可能だと伝えているだろうから
1日で回答が180度変わるなんて病人かよ

748 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2017/06/27(火) 17:39:14.65 ID:nE5tfojT0.net
>>745
それは「就業規則」とは関係ないだろ。
「1年以内に退職したら引っ越し費用は返す」という条件で引っ越し費用を出してもらったんだろうから、
1年以内に退職したら引っ越し費用は返す義務がある。
それは就業規則とは別で契約の問題だから。

749 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2017/07/06(木) 01:41:06.07 ID:t0JvRMA40.net
初歩的な質問で申し訳ないんですが、
例えばリクナビで目星をつけた勤め先(雇用形態:派遣社員)があって応募した場合、
その目星をつけた以外の職場に回されるってことはあるんですか?

750 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2017/07/09(日) 18:16:10.57 ID:YDJfeFqW0.net
正社員で探していたが見つからないのでエンバイトを使ってみることにしてマイプロフィール等を入力した
やりたい仕事はあったんだけどいきなり応募してもいいもの?
それともそこに表示されている派遣会社の登録会に行ってその場で登録してから応募じゃなきゃダメ?
でももしそうだとしたら何十社も登録しなきゃならなくなって個人情報のばら撒きになっちゃうしなぁとか
応募された側の会社は、あ、うちに登録してないハイ駄目〜♪なのかな

751 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2017/09/02(土) 03:15:14.62 ID:Ii48Ck6A0.net
時給1100円で交通費16000円もらうのと時給1200円で交通費無しどっちが得?
実働8時間で週5日勤務です

752 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2017/09/03(日) 16:30:01.97 ID:rArYzPOE0.net
小学4年生以上なら計算できる

753 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2017/09/14(木) 22:03:28.55 ID:JggSA5wp0.net
>>751
額面なら後者だけど
交通費支給は非課税だから加味すると難しいところだよね

754 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2017/10/25(水) 21:11:30.94 ID:kN6H69r+0.net
ちょっと聞いていい?
履歴書不要の募集で免許証、マイナンバー、通帳を持ってきてくれってのは分かるんだが保険証も欲しいという
俺は国保未加入期間が長いので申請したら滞納分纏めて払う事になるので現状では無理
2回の電話で3回ほど保険証を作れないか聞かれ、作れないから必須なら面接もしなくていいと言ったがとりあえず会って話しましょうという

会って話したところで作るように説得されるだけだと思うんだが
保険証ないと仕事できないなんて派遣は初めてなんだがよくあるのか?
地元じゃなく県外の(地元よりは都会)派遣会社なんだが

755 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2017/10/26(木) 00:46:44.37 ID:kvm1LLIo0.net
何のために保険証が必要なのか面接に行く前に聞くべき
そしてそれが真っ当な理由なのかネットで下調べ
もうやってるかもしれないけどその企業についても口コミを見ておく事

こと人材派遣というのはいかに人材を安価に買いたたいて高価に売りさばくかの業界
ブラックスレスレの事は平気でやってくるよ
労基に相談したとき派遣会社は労基について詳しくて上手く躱してくると言っていた

756 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2017/11/06(月) 07:31:51.83 ID:TD4rRj3y0.net
> 俺は国保未加入期間が長いので申請したら滞納分纏めて払う事になるので現状では無理
この辺の対応って市町村によって違うんだよなあ。
うちの市だと、時効にかかる分はあっさりと請求せずにしてくれて(こっちは時効の援用はしてない)、
時効にかからない分は分割にしてくれて、保険証も即発行してくれた。

757 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2017/11/06(月) 08:30:26.15 ID:TD4rRj3y0.net
>>754
> 保険証ないと仕事できないなんて派遣は初めてなんだがよくあるのか?
派遣会社の登録は10社ぐらいしているけど、保険証が必要な派遣会社にはあたったことがないなあ。
>>755の言うとおりで何のために保険証が必要なのか先に訊くべきだねえ。

758 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2017/11/07(火) 00:59:16.86 ID:hov5F+360.net
専用スレで議論すれば?

社会保険、税金関連@派遣業界板Part.9
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/haken/1389965041/

759 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2017/11/10(金) 18:00:24.50 ID:0pLD/0O10.net
機械のボタンを”ポチッ”と押すだけ
そんな楽して稼げる職場ないですよね?

760 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2017/11/11(土) 00:54:39.14 ID:VfbEmvtL0.net
5億年ボタンかな?w

761 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2017/11/11(土) 12:51:36.53 ID:udBBCAwg0.net
派遣社員て退職したらすぐに源泉徴収票を登録時の住所に送ってもらえるもんなの?

762 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2017/11/11(土) 14:51:09.52 ID:QUxbuLCO0.net
殴られ、蹴られ等、反撃は辞めときや!
日常的に、【携帯電話を身に付ける。】「捕まれる!」「暴力を受ける!」

即座に!、携帯電話で「1」「1」「0」「発信」のボタンを押す。
「助けて〜!」と云えば、警察官が急行!!
携帯電話番号、携帯電話の所有者、通報場所などは一々、云わなくても分かる。分かるが、場所を聞いている。

「緊急性」があれば、反撃の前に!!通報。
即座に!、【携帯電話】で「1」「1」「0」「発信」のボタンを押す。
「助けて〜!」と云えば、警察官が急行!!

https://youtu.be/CTqrD6QVEzk


【働く貧困層 非正規社員 】
  働いても 働いても 豊かになれない
  使い捨て 飼い殺し!!

派遣スタッフ

763 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2017/11/11(土) 14:52:17.12 ID:QUxbuLCO0.net
★【朝5時!】、遅くとも7時!!  元気を現金に換えよう!!→即金!!
月曜日〜土曜日、日曜日と祝祭日も数は少ないが仕事がある!!→★【朝5時】に

JR新今宮・南海電車の新今宮駅前、あいりん福祉労働センター建物内へ!!※道端の呼び込みは、労働条件が劣悪。必ず!あいりん福祉労働センターの建物内へ。

●日当10000円以上、即金!!
●新今宮駅前からの往復交通費を別途支給
●現金手渡し、日払い。即金。
●ヘルメット、安全靴、作業服姿!、軍手、皮手袋、など必需品!! 各自で準備のこと。ないと、仕事に就けない。
●朝5時半前から、近くの店「マルミ」が開いて些細な物は売っている。

764 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2017/11/11(土) 14:53:13.62 ID:QUxbuLCO0.net
【あいりん福祉労働センターの建物内】へ★【朝5時!】
現金日払い 10000円! 以上、即金!!
新今宮駅前より往復交通費 別途

荷物を預けて、仕事に生活に 貸ロッカー:
1/2 https://youtu.be/0FGxeF_eDAU
2/2 https://youtu.be/xc7T4fAJF8Q

西成 炊き出し!無料で御飯が食べる。
https://youtu.be/tDi_8uWnWuI

西成 激安宿!1泊500円!
https://youtu.be/evIHGjJZqLg

無料!、宿泊施設
https://youtu.be/gto5MQ_47N0

ホームレス生活 in 西成
No.1 https://youtu.be/31upL0Rm-rc
No.2 https://youtu.be/mnU0Ofxxpjw
No.3 https://youtu.be/Ll37WBWfwoA
No.4 https://youtu.be/TiY5SPJYsvk
No.5 https://youtu.be/edk00phMNSs
No.6 https://youtu.be/MVz_GxhA5Dk
No.7 https://youtu.be/N0pqdgKHsqU
No.8 https://youtu.be/JBhICUU2pIo
No.9 https://youtu.be/o-x7OYANYfk

765 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2017/11/20(月) 20:22:38.75 ID:5nA88Cf70.net
有明セントラルタワー

痰吐きジジィのチンポが18階の(どこの島かは言わないよ)20代の女の娘のオマンコに
入って行くウゥウウウーーー!

766 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2017/11/22(水) 01:31:32.78 ID:H35PtP1V0.net
アスパークか

767 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2017/12/29(金) 12:47:12.71 ID:teyRgERU0.net
車メーカーの工場なんだけど、車メーカーの期間工と派遣会社を通すのとどっちがいいの??
軽く調べてみたところ
車は持ち込みしたいが、トヨタだと1年以上働いた時点で許可が出る。
スバルだとスバル車はおkだが、他者はダメ
派遣会社だと持ち込みできる。(ただし、通勤はダメ)
寮は、期間工だとほとんど無料、派遣だと寮費とるところあり
 
どっちのがいいですか?

768 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2017/12/29(金) 14:02:56.69 ID:E+n2TZoV0.net
直接雇用を利用して口入れ屋を衰退させましょう

769 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2017/12/29(金) 17:41:41.49 ID:2pJ+HeP10.net
有明セントラルタワー

痰吐きジジィのチンポが18階の(どこの島かは言わないよ)20代の女の娘のオマンコに
入って行くウゥウウウーーー!

770 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2017/12/30(土) 09:48:43.64 ID:351srZAk0.net
持ち込みって通勤の事言ってるの?
トヨタはクッソ混むから(仮にOKでも)オススメしないよ
駐車場から出るのに30分以上 そっから市街抜けるのに30分とかザラだから

771 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/01/01(月) 18:48:11.91 ID:UDQEbtpX0.net
有明セントラルタワー

痰吐きジジィのチンポが18階の(どこの島かは言わないよ)20代の女の娘のオマンコに
入って行くウゥウウウーーー!

772 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/01/03(水) 01:55:49.69 ID:0lT2mIdC0.net
早く経済格差を縮めてくれよ

773 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/01/03(水) 02:36:56.17 ID:J+Boupp+0.net
格差など無い

774 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/01/03(水) 02:51:21.28 ID:gDaYG90T0.net
>>754
10年位前にヤマト運輸の年末バイトで、俺も仕事を辞めてから国保未加入で「保険証が無いとうちではバイトできない」って言われて断られた。
たぶん、けがをした時に労災を使わせないで自分の健康保険で治療させるためだと思う。

775 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/01/03(水) 12:01:42.47 ID:X0MLESiD0.net
>>774
もしかすると医療機関によっては治療費を一旦立て替えて後から労災保険が支払うこともあるから
一概にいえない
保険や年金は加入条件があるからバイトの場合は条件満たしていないとダメの場合もある
>>754の場合は知らないけどその可能性もあるし悪徳企業だと試用期間は保険と年金は未加入ってところもある
もちろん条件満たしていても加入してもえないのなら法律違反

776 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/01/03(水) 15:15:05.00 ID:F/x8zxLH0.net
社会保険、税金関連@派遣業界板Part.9
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1389965041/

777 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/01/06(土) 22:03:07.40 ID:rG2P6pEV0.net
派遣会社もいっぱいあるけど
大手企業はいろんな派遣会社から人を雇ってたりするのですか?

778 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/01/07(日) 02:41:29.60 ID:VxfVfrOC0.net
はい、大手企業はいろんな派遣会社から人を雇ってたりします。

779 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/01/07(日) 02:42:51.76 ID:3iakEuC/0.net
正確にはいろんな派遣会社から人を雇ってたりするのではなく
いろんな派遣会社から人を借りています。

780 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/01/15(月) 08:49:45.16 ID:zfHKu3b50.net
派遣会社の出している求人だけれど雇用形態はアルバイト・パートというのはどういう意味なのでしょうか

781 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/01/15(月) 12:12:18.49 ID:4jXcC2eS0.net
>>780
フルタイムでは無い短時間勤務を一般的にはバイト・パートと呼びます

782 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/01/19(金) 17:38:36.06 ID:6x5ICNfF0.net
派遣は正社員じゃないからバイトって意味だろ?

783 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/01/19(金) 19:36:24.17 ID:lVQjBQAj0.net
派遣のマンパワーグループ。なんちゃってリーダーの 江花博 のパワハラにより精神疾患を患い、1年以上精神科に通院したが限界がきて退職。
診断書を提示し、会社に訴えたが何も対策をとってもらえずに強制的に自己都合退職にさせられた。
労働基準法を軽視した会社。

784 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/01/28(日) 01:19:49.12 ID:4MDok9Zy0.net
669 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう 投稿日:2018/01/27(土) 23:14:13.42 ID:l9TsxJUi0
使えない派遣社員について、どう対応すればいいでしょうか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11127546561

785 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/01/29(月) 23:53:08.17 ID:FKZYsrwS0.net
★有明名物痰吐きジジィ☆有明名物痰吐きジジィ★有明名物痰吐きジジィ☆有明名物痰吐きジジィ

有明セントラルタワー

痰吐きジジィのチンポが20代の女性SVのオマンコに
入って行く!!!!!!

有明セントラルタワー

痰吐きジジィのチンポが18階の(どこの島かは言わないよ)20代の女の娘のオマンコに
入って行くウゥウウウーーー!

☆有明名物痰吐きジジィ★有明名物痰吐きジジィ☆有明名物痰吐きジジィ★有明名物痰吐きジジィ

786 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/02/19(月) 05:39:36.31 ID:gzrBVHKt0.net
すごくおもしろい稼ぐことができるホームページ
念のためにのせておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

2WWLL

787 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/02/22(木) 18:01:26.08 ID:RGMw3fsz0.net
イントラストってどう?
なんか固定残業手当の額が低すぎるし計算方法が謎過ぎる
会社の情報含めなにか知らない?

788 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/02/22(木) 19:30:23.06 ID:es0A5kMK0.net
派遣ユニオンって何かと思ったけど
ユニオンは表向き労働者のためといいながら
その社員が解雇された時に退職金の10倍ぐらいの
金を会社にふっかけたり、大声で会社の前で
デモやったりするんだと
1年勤務で2千万円とかふっかけるユニオンもあるらしい
だから転職の際に、企業もユニオン加入歴は気にするらしいよ

789 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/04/01(日) 17:28:59.16 ID:BdB99S980.net
重篤ではないのですが、メンタルの問題を抱えているので短期の仕事を探しています
登録する際に申告しても問題ないでしょうか?それとも隠していたほうが良いでしょうか?

790 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/04/04(水) 06:17:59.56 ID:/Vd4Ig340.net
どうせ短期なんだからイチイチ言わんでいいでしょ
足元見られるだけだぞ

791 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/04/04(水) 09:24:25.08 ID:3UZdZurM0.net
レスありがとうございます
派遣会社や派遣先に迷惑をかけたくない、できれば多少配慮してもらえる仕事を紹介して欲しいと思ったんですが、
考えが甘かったですね

792 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/04/04(水) 11:10:08.88 ID:/Vd4Ig340.net
配慮が必要であるなら言ってみるのもいいかな(配慮してもらえるとは限らないけど
この業界ではとにかく安く買い叩こうって風土があるから
マイナス面を言うと給与下げたりとかは当たり前にやってくると思った方が良い

793 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/05/02(水) 21:37:50.47 ID:MPCnEy940.net
入って二日目で労災を起こし、それからただ見てるだけで治ってからも作業任されずに自分だけ定時上がりなんですがこれって使えない奴って事ですか?
他の派遣は入って2週間目から残業任されたというのに。

794 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/05/26(土) 04:22:47.88 ID:C4F+Us+f0.net
個人情報の取り扱いについて質問させてください

Aさんと私は、派遣先B社に派遣され同僚として働いてます
Aさんは派遣元C社の正社員で、私はC社の登録スタッフです
Aさんと会話していて気付いたのですが、どうやら私の細かな個人情報(経歴・資格等)を知っているようなのです
Aさんは派遣元C社の正社員ではありますが私の担当営業ではありませんし上司でもありません
私からすると単なる職場の同僚であるAさんに個人情報を握られているのは、少々気味が悪いものがあります

この状況、法的に問題はないのでしょうか?
また良い対策があれば教えていただきたいです

795 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/06/22(金) 15:26:52.48 ID:j0nTlsSo0.net
質問お願いします

かぁちゃん! また通販でジャガイモ1kg買ったの!?


↑これ不適切な言葉が含まれてますとでるんだけど、どこが不適切なんでしょうか?

796 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/07/20(金) 05:21:24.34 ID:3Wr5f29Z0.net
技術派遣の仕事で機械系の実験や評価業務ってありますけど、キャリアアップにつながりますか?
いずれは設計方面に進みたいと思っているのですが、解析だったらCAD/CAEを使うので将来役に立つとは思うのですが
仕事内容を見ると機械系だったらエンジンをぶん回しての耐久テストや排気ガスの数値をExcelで集計・Wordでレポート作成となっていて、
WordとExcelと専用測定ソフトしか使わないんじゃつぶしがきかないのかなと、やるべきか悩んでいます。

797 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/07/21(土) 10:09:36.50 ID:pNA6nHOE0.net
見えない仕事のら遣るべきで無いのでは?

798 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/07/21(土) 17:50:51.47 ID:0owyw7xY0.net
素朴な疑問ですが派遣の人はなぜ求職した時点で正社員を選ばないのですか?

799 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/07/31(火) 12:39:32.99 ID:B8KWbYJS0.net
フリーランス1ヶ月目で請負先から請求書書いてくれって言われたんですけど
契約報酬月20万の場合いくら請求すればいいの?

800 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/07/31(火) 23:06:14.15 ID:arEyXw9Y0.net
>>798
リクナビとかにある正社員の中途採用だと書類選考で通らない人が
派遣を選んでいるのでないかい。
当然、書類選考も無いような小さな会社の正社員は論外というね。
規模の大きな会社の正社員になれない人で、かといって小さい会社の求人には見向きもしない。
そんな人が派遣を選ぶんじゃねーの。

801 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/08/03(金) 13:36:43.69 ID:3yhH2DUv0.net
元々フレックス勤務だったのが連絡もなく定刻勤務に変わってた
さっき「前その旨連絡したから先月の勤怠みんな遅刻な。書き直して送れ」と怒りのメールが来た
書面で通知はされているんだろうが営業から連絡もなかったし腑に落ちない
フレックスじゃないなら辞めてるんだけど文句言ってもいいかなコレ

802 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/08/10(金) 07:44:32.17 ID:Suz415UV0.net
>>800
ありがとうございます。

803 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/08/21(火) 13:35:16.40 ID:hxTRXyNr0.net
昨日派遣の求人に応募したのですが返信が来ないです。電話しても繋がらないです。
今の時期お盆休みということはありえますか?

804 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/08/26(日) 21:53:40.57 ID:rm6g/ok70.net
私は派遣元会社の正社員で、派遣先のシフトに従って勤務してる
派遣元の営業日はカレンダー通りで、派遣先はシフト稼働(私も)

私は派遣元から月給固定給で給料をもらってるんだけど、シフト勤務日が派遣元の営業日より多いと、残業代になるんだよね
それはわかるけど、その逆のパターンだと派遣元営業日の日数に満たない分、減給になるんだよね
それって法律的には問題ないの?
正社員で月給制の意味ないような…

805 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/08/26(日) 21:58:19.42 ID:rm6g/ok70.net
わかりづらいですかね
例えば、平日の日数が8月は23日間、9月は祝日があるので17日しかない
これが派遣元の営業日という扱いになる
私は派遣元の正社員なので、この日数働いて、定められた月給が固定給で支払われるという考え

なので派遣先のシフトがこの日数より多いと残業になり、少ないと減給になる

派遣ってそういうものだっけ…?

806 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/09/02(日) 00:02:05.76 ID:fUucZp9b0.net
自分のところは完全に派遣先に従う感じだったな
別の派遣会社に勤めているひとが「本社勤務の人間が不公平を訴えるので派遣先だけが休みの時は本社に戻る」って言ってたな
色々あるんだろうけどスマン労働法は詳しくないからあまり分からない

残業扱いなら+αになっていいけど減給の場合どうなるんだろうな
査定にも響くのか?w

807 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/10/04(木) 09:10:38.25 ID:keX57A9P0.net
インディードとかで派遣募集って書いてあるんですが
派遣会社に登録してからインディードの募集を受けるって流れなのでしょうか?

808 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/10/07(日) 00:04:01.81 ID:1Xqui9VEO.net
派遣社員って同じ場所で3年までしか働けないじゃないですか。
契約が切れたら、同じ派遣先に再度雇ってもらうことは不可能?
また一から職探しをしなきゃならんかねえ・・・

809 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/10/07(日) 00:33:30.73 ID:r+JA81c00.net
永く働かなければならない立場でありながら派遣就労を選ぶのは間違いです。
真面目に就職活動して会社員か公務員になりましょう。

810 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/10/11(木) 12:36:00.76 ID:bPv8mVHI0.net
僕の知り合いの知り合いができた確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
みんながんばろうねぇ『羽山のサユレイザ』で

JSN

811 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/10/11(木) 21:13:56.58 ID:6Di4iGUS0.net
JSN

812 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/10/22(月) 15:46:18.13 ID:E+yPP5Tj0.net
初めて派遣の登録したんですが派遣会社が勤務先を知らないって普通ですか?
顔合わせすることになったんですが会社名を聞いたら「分かりません」といわれました
どこの会社で何をしてるのかも知らないそうです
当日も派遣会社の方は同席せず
本当に一切情報が与えられていないみたいでびっくりしました
帰りにエレベーターの階数に書いてある企業名をスマホで調べてなんの会社かわかりました
機密情報保護ってことなんでしょうか?

813 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/10/22(月) 17:47:53.64 ID:c0n4+Prw0.net
異常

814 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/11/13(火) 17:03:43.10 ID:f3JjrXVs0.net
無期雇用派遣で働こうかと検討中なのですが、無期でも仕事を失う可能性はあるんですか?能力が低すぎてクビとかは除いて。
例えば、最初の派遣先が3年で終了したとして、無期雇用なら次の会社を必ず紹介してもらえるということでしょうか?そうでないと給料だけ貰い続けることになりますよね?
これを繰り返していけば、無期雇用派遣で一生働いていけるということになると思いますが、合ってますかね?

815 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2018/11/13(火) 18:33:49.17 ID:c18HOmuV0.net
>>814
休業補償だけで定年まで入れるという事ですよね、理論的に。
場合によっては。

816 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2019/01/15(火) 19:31:57.39 ID:RCybvKK00.net
給料が安いところは仕事が簡単、って認識であってます?
その派遣会社の求人そんなに低い求人ないのにかなり安い

817 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2019/01/16(水) 01:35:04.07 ID:gByuoIkq0.net
仕事が簡単なら漏れなく給料は安いけどその逆は成り立たない

818 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2019/01/16(水) 11:06:24.32 ID:bgQRO5K60.net
つまり給料高いから大変、ってわけでもないということ?
楽な仕事がしたいです

819 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2019/01/16(水) 18:17:39.92 ID:gByuoIkq0.net
給料が安いからといって楽な仕事とは限らない
大変な仕事だからといって給料が高いとは限らない
給料が高いならまぁまず大変な仕事

です

820 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2019/01/16(水) 21:39:35.54 ID:bgQRO5K60.net
なるほど…
どうせ大変なら高い方がいいですかね

821 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2019/01/19(土) 04:24:14.32 ID:FSnSVWnJ0.net
特定派遣で働いていました
転職する時の履歴書で経歴についてどう書くか迷っています

・複数の場所で働いていたが派遣先での経歴を書くべきか
 それとも派遣元の所属のみを書くべきか
・前者であれば派遣先企業の名前を書いても大丈夫か
・特定派遣というシステムは一般的に知られている制度か(面接時などに説明する必要があるか)

822 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2019/01/19(土) 11:49:12.72 ID:LJI5KWZM0.net
>>821
どんな仕事に就いて何が出来るのか書けばいいよ。
一般企業内での異動と同じ感覚だよ

823 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2019/02/07(木) 20:19:44.96 ID:t0yc8Mri0.net
本人の意向無視の会社都合で現場を異動させられた場合、
元の現場に戻ることは可能ですか?かなり不服です
ならやめろって話になりますがやめても良いです別に

824 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2019/02/11(月) 17:52:29.45 ID:PT+dbmaJ0.net
可能かどうかは会社に聞けよ
やめるならやめれば?自己都合だけど

825 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2019/02/28(木) 03:00:43.94 ID:N0Kc/DFl0.net
まず会社の都合の「会社」ってのが派遣先なのか派遣元なのか分からん

826 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2019/02/28(木) 14:42:11.46 ID:uEaWNof40.net
請負や日々紹介の場合は、マイナンバーが就業先にも伝わるんでしょうか?

827 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2019/02/28(木) 16:41:20.32 ID:rh9WHjMA0.net
>>825
派遣元、雇い主は派遣会社でしょ?

何で解らないの?馬鹿なの?

828 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2019/03/07(木) 21:02:32.58 ID:hKdnKrS30.net
派遣として始めての就労なのですが色々と制限があり困惑してます

1年契約でとある企業に常駐してます
就業先の人らからは指示されてはいけないんですよね?
指示を受けて仕事をしたら、その事からちょっとしたトラブルになりました
物凄く働き辛い。常識範疇内の普通にこなしていい仕事をこなすと
問題になってしまうってどうなの

いついつまでに。この荷物全てをあそこの部屋に移して置いてください。
という指示を請けてその仕事をして、問題提起になるような事が起きました
そんなことくらいで問題視されてしまうなんて、馬鹿らしくて
やってられないというのが正直なところ。派遣ってこういうものなのですか?

829 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2019/03/08(金) 10:06:15.00 ID:5jCO8USl0.net
どのスレ・板か迷ったのですが、教えてください。
元々派遣経験者の人と請負契約を結んでいます。

その人から「スマホ・携帯」が会社から支給されないのはおかしい。
と強く言われています。

請負の場合は、(ざっくり書いて)成果に対してその報酬を支払う。
→どんな手段を使ってもそれは自費。契約(提示)した報酬内で工面してね。
だと思います。
派遣の場合は会社(派遣元?派遣先?)からの支給が当たり前なのでしょうか?

830 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2019/03/08(金) 20:37:28.99 ID:u6HsA6720.net
同じ会社に2社の派遣会社が入ってて、僕の派遣会社より
もう一つの方が時給が高いので(その他の不満もある)、乗り換えをしたい。
ただ、小さい会社(派遣先も派遣会社も)なので乗り換えると元の派遣会社にすぐばれそうです。
(ビジネスとして良くない派遣会社から人がいなくなるのは道理だが)

現実的に乗り換え成功した例ってありますか。
うまい方法があれば教えて欲しい。もちろん派遣先にも相談する。どちらかといえば派遣先に協力して欲しい。

831 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2019/03/09(土) 16:33:43.95 ID:fP1MTDYy0.net
>>830
普通に退職して他の会社に再就職すれば良いのでは?

832 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2019/03/09(土) 16:47:39.33 ID:qI9pqGlNO.net
6h休憩なしの仕事を紹介されたんだけど受けるべきか否か。

833 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2019/03/09(土) 17:36:05.33 ID:oK4YavAZ0.net
構内作業系の派遣会社に関しての質問です
一時期派遣会社が人材不足で倒産の危機、の様な論説があったと思いますが
ここ千葉北西部について言えば、当方の知る限り会社の名前と住所が変わったところが二件あった事を除いては倒産、合併などなく安泰のようにみえ、新興の会社すらあります
なぜその時期の見通しに反して派遣会社が倒産していないのでしょう

834 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2019/03/09(土) 18:03:33.40 ID:xoCf9bc40.net
 
【高みの見物】「子供部屋おじさん」問題 社会人が実家で暮らすそれぞれの理由★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1552118145/

835 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2019/03/10(日) 10:05:49.55 ID:zIqlOQwU0.net
>>830
別に元のほうにバレだっていいじゃん、もう縁が切れるんだから
ただね〜派遣先ってのは、時給が高い方には高い単価を支払ってる可能性もあるから、
いい顔されないかもよ。
先に時給が高い方の派遣会社と交渉して、間違いなく紹介してくれる約束をかこつけてから
乗り換えるのが、一番賢いと思うが

836 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2019/04/03(水) 09:46:18.73 ID:S1pCx2YN0.net
派遣先の雇用者についての質問です

大抵の場合契約者が私に直接指示を出す人ではなく
その人の上司(つまり私が雇用者の孫のような状態)なのですが何か理由があったりするんでしょうか?
普通に考えると管理する範囲とか権限の問題だろうなぐらいなのですが
こういった事例があまりに多いので業界的にそうなった理由(トラブルを避けるためとか)があるのか少し気になりました

837 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2019/04/12(金) 11:23:29.60 ID:G/GUnPgu0.net
たまーに派遣会社のコーディネーターを派遣会社が募集してることがある
最初、自社採用かと思ったが、雇用形態が派遣になってる
これって、派遣会社が別の派遣会社に派遣するってことなのか?
何故に派遣先企業は自社に登録にくる人じゃなく別会社に人材を求めるのか?

838 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2019/04/12(金) 13:29:02.05 ID:tWwjM5J30.net
俺の認識が違ってたら誰か物を知ってる人居たら指摘して欲しいんだけど、
よく派遣が謳い文句にしてる
・寮完備
・送迎可能
・週払い前払い応相談
とかってさ、「それらのサービス全く利用しない」人間がその派遣会社経由で仕事するって、逆に損なんかな?
マージン内訳に事業継続費用も入ってるって事はさ、「自分は一切恩恵受けない費用も負担させられてる」て考えちゃうんだけど。
賃貸独り暮らしで交通手段有り、可能性はあるにしろ前借りを頼む事はまず無い、なんてなら
「それらのサービス対応無し」の派遣会社の方がいいかな?
どうでもいいい疑問でスマン

839 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2019/05/20(月) 08:19:16.00 ID:dWw2Hzkc0.net
長期で社保完備という募集に応募して入場した会社で最初の契約が、2ヶ月、次の契約が1ヶ月だった
社保に入れてもらえないし、会社都合で退職したいのですが。
難しいでしょうか?

840 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2019/05/21(火) 08:19:57.24 ID:iWS6KwL+0.net
今年から募集要項破ってたら労働法で罰せられるとかなかったっけ?
労基に相談かと

841 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2019/06/14(金) 15:37:55.91 ID:kS7h16bq0.net
求人サイトにいつまで経っても掲載してある案件って、あれ空求人で客寄せみたいなものなのかね?

842 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2019/06/29(土) 08:05:49.31 ID:UVQZG5400.net
いつまでも載ってるな〜って一年くらい眺めてた求人に応募したら普通に採用されたことならあるわ

843 :名無しさん@そうだ登録へいこう:2019/07/14(日) 12:58:27.54 ID:W1UoJxaB0.net
派遣先へ配属初日に上の人間から運転免許証と任意保険証券と車検証を出せと言われたんだけど出さないダメなの?

こちらであらかじめ用意したコピーでは受付不可で原本をその上の人間に手渡して向こう側の手でコピーさせろと
マイカー通勤ですが派遣会社側の要求ならそうしてたかもしれないが派遣先もそんな要求できるのか?
派遣会社に聞いてみたらそう言われたのなら従えと

どれも個人情報なのでそう簡単には出せないんだが
ちなみにコピー取ったらいずれ辞める時に返却は無しで派遣先で永久保管すると

総レス数 1007
306 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200